元ネタ
destructoid.com/
紛争でしたら八田まで 2 &
高嶺のハナさん 2女版「勇午」かな。
地政学リスクコンサルタントという耳慣れない職業の八田百合が主人公。
ちょい前にモーニングで見かけてから妙に気になってた。
ありていに言えばハマりました。(´Д`;)
勇午を読んだことない人はピンと来ないでしょうから、
web無料公開の第一話から分かりやすい画像を貼っておきます。
「民族、言語、思想。違えばやっぱり、事件は起きる。
住む場所変われば、起きる事件も、もちろん変化!
それを眼鏡美人・八田百合、チセイ(と
荒技)で解決!!」
荒業というのは具体的に言うとプロレスです。(笑)
上の絵にも何気にプロレスの本が。
最初は知性を使って交渉から入るのだけど、
話が通じなくなると荒技が飛び出すという黄金パターン。
まぁとにかく作中にプロレス愛がほとばしってますよ。
この2巻のメインの舞台はイギリス。
ブレグジットの余波で格差社会の問題が噴き出るという設定。
この巻内で解決して次のウクライナ編が始まってます。
だから、この手の作品にしてはストーリー的にかなりコンパクト。
ここが評価の分かれ目かもしれませんね。
紛争事なのに盛り込みが少ない物足りないと感じる人もいれば、
複雑にならず分かりやすくて楽しめるという人もいるでしょう。
管理人はモチロン後者です。
世界のいろんな場所の情勢やモメ事を知りたいですからね。
100~200ページぐらいで一つの話をまとめてくれて次に行って欲しい。
そういう意味でこの漫画はドンピシャでした。個人的に大当たり。
ただ一つだけ言わせてもらうなら、主人公の八田百合はプロレス技師なのだから、
もうちょっと脚が太くてもええんやで。(^_^;管理人はそっちの方が好みなんだ。
ジャンプの超人気漫画家のように編集と足の太さで紛争するといいよ。
勇午(1)(1994年。当時は斬新な設定だったよなぁ。懐かしい・・・)
八田さんがイギリスで活躍する話では、
10年前に起こったロンドン暴動とチャブが触れられてました。
ここでも当時、そのネタを扱ってましたが消えてしまったので再掲させて頂きます。
以下は、2011年8月に書いたものです。
-----------------------
イギリス各地での暴動・略奪が凄いことになってるようです。
何の関係もない一般の老人が殺されたり、ソニーの倉庫が燃やされたり、
プレミアリーグの開幕戦が中止になったりなど大惨事に発展。
事の発端は警官が黒人男性を射殺したことでした。
だから、この暴動は人種差別や社会の底辺に居る人たちの鬱憤が爆発したものと管理人は勝手に想像していのたですが・・・
そして、現地イギリスのメディアにもそんな管理人と同じように
トンチンカンな暴動の原因を主張する新聞が現れてました。
お約束の「ゲームじゃ!ゲームの仕業じゃ!」ってやつです。(笑)
でも、そのことを向こうの人たちがどう感じてるのか?
そこが気になったので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Paper blames recent London rioting on Grand Theft Auto
新聞がこのロンドン暴動でグランド・セフト・オートを非難
12:15 PM on 08.08.2011 | Jim Sterling
(何故ゲームのせいにするのを止められないんだ?)先週末、29歳のマーク・ダガンに致命傷を与えた警察の発砲が正に引き金となり発生した激しい暴動によってロンドンは震撼した。特にトットナムでの光景は身も凍るようなものだったが、ザ・イブニング・スタンダードはビデオゲームを非難することでその狂気に理由付けをしていた。
だがちょっと待って欲しい。どうしてそうなる?
" 無法地帯ロンドン " という記事でその新聞は、10歳の子供までがビデオゲームに「触発」され一連の暴動の中で略奪や放火に加わったと書いている。
「10~14歳の子供たちが、グランド・セフト・オートというゲームに触発されてやったと言っている。そんな子供たちがエンフィールドとブリクストンからダルストンとフルハムにまで広がった暴動と略奪の中で暴れ回っている姿が目撃された」 とこの新聞は主張する。
スタンダード紙はこの情報を一人の警官とエンフィールドの一人の住人から得たと言っている。だが、公式なリンクやその意見を裏付ける証拠などは一切記載されていなかった。
" 本物 " のジャーナリストが、アンチゲームという計略を推し進める為に実際の暴動がどのように起こっているか知らない振りしてるのを見るってのは素晴らしいね。
☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
rexwolf2
kidplusおいおい、GTAは暴動も略奪も出来ないって。しかも銃を撃てるのは警官たちだけだぞ。
Commandant OreoQVC を観たから正気を失ったんだと思うよ。MCBatteryシェールじゃ。シェール・ロイドの仕業じゃ!Wooshamboo馬鹿な人は馬鹿なことをするってことさ。
mixこの暴徒たちはBBM [ ブラックベリー・メッセンジャー ] を使ってったと何かで読んだよ。
Gorescream* 酷い歯科衛生をした英国人たちについての笑えるコメントをココに *
Penguingodイェー、10歳のガキ共がこの暴動に加わったの
はGTA [ グランド・セフト・オート ] のせいさ!!
もしGTAをプレイせずに心がひん曲がってなかたったら、
このガキ共は日曜学校かどこかで暴れ回ったんだろうよ。
しかし、新聞なんかを未だに読んでる奴がいるんだな。
Adam Duffles DuffieldGTA4が出てからどんだけ経ったと思ってんだよ。
もしゲームの影響を疑うとしても、GTAは無いわー。
レッド・デッド・リデンプションやL.A.ノワールが
議論されることがないのは何故なんだぜ・・・・・・ =(
Henriquegds GTAはマジで古すぎるだろ。
せめてもうちょっと新しいゲームを引き合いにだせよな。
Luna46記事画像の " Y U NO " フェイスで笑った。xD
で、この新聞は誰かが人を撃ったらまたビデオゲームを責めるの?
銃はゲームより遥かに以前から存在してるっていうのに・・・・・・・
そんなことしてたら彼らはこの世に起こること全てを
ゲームのせいにしなきゃいけなくなるぞ。 本当にバカだな。
Faux Furryロス暴動の時はどのゲームのせいにされてたんだろうか・・・・・・
リーサル・エンフォーサーズかな?
hanowyoucantseemeこの新聞が、警官に撃たれた男が死んだことで
人々が激怒したという大局的見地を見逃してるのが悲しいね。
ゲームをやってる子供たちを非難してる場合じゃないだろ・・・・・
TurboKillもし誰かが人の首に噛み付く騒ぎを起こしたら、
あらゆる吸血鬼作品を非難することが出来るって訳だ。
そこには確実に原因の一端があるんだろ?
Kushaba Akamiメディアの典型ってやつだな。
乱射事件が起こったとき、こいつらはどうするつもりだろうか?
コール オブ デューティのせいだって言うのさ。
子供たちが暴動に参加したら?
GTAを責める。
レスリングの親善試合で子供が死んだら?
モータルコンバットを非難するんだよ。
こういうスケープゴートは、
アホに権力の座を許している限りずっと続くだろうな。
God Complexこれだからアイルランドの警官は銃を持たないんだよ。
そのお蔭でこんな馬鹿げた事態は起こらない。
2011年のゲーム業界はハリウッドよりも金をかき集めてる。
なのになぜ未だにビデオゲームは人間が起こした事件で非難されてるんだろうか?
何故この子供たちの親や暴動時に最も弱い人たちを
平気で踏みにじることが出来る精神をした奴らを非難しないんだ?
dr spacemanちょほいと待ちなは。
英国の警官は銃を持たないってオイラは聞いてるぜ。
それなのにどうしてこうなっちまったんだい?
Freequebec86イギリスのメディアは腐ってる。
スパイ・スキャンダルやタブロイドを見るにそう思わざるを得ない。
Elsaじゃあ、バンクーバーで発生したスタンレーカップ暴動は、
Wii用ゲーム 『NHL SLAPSHOT』 の影響だったってことね・・・・・・
Wiiリモコン・ホッケースティックを振り回してた人たちは全員、
暴動が起こるのは待ってたんだわ!!
ホッケースティックを禁止するべきよ!
Faux Furry警官の残忍性に対する報復的な暴動をゲームのせいにするのなら、
もし国民の平均バスト値が上昇した時には
『
閃乱カグラ』を糾弾するつもりなのかどうか凄く興味があるね。
Handyファ☆ク ライアーズ! いやマジでクタバレ嘘つきども!
この一連の暴動は、最初の平和的な抗議を中断させちまった
DQNらによって引き起こされてるんだっ。
タブロイドを読んでるようなカスと、
暴動の間そんなカスのガキから目を離してるカスな親によってな。
NoBodysGamerゲームの影響だって??
ヨーロッパで暴動とくればムスリム絡みに決まってるじゃないか。
MCBattery俺はバーでイェーガーマイスターを半ガロンほど飲んで、
その後大勢の老人を轢き殺すことにするよ。 そしてこう言うんだ。
「全部 GTA が悪いっ!!」
RaginDude
(グランドセフトオート ロスベリー)
jameseldiabloこれは傑作だな。 俺が観た映像から判断するに、GTAというよりも
『RESISTANCE 人類没落の日』に影響されてると思うぞ。
PixelSith64ちょっと待ってくれよ、ジム [ この記事の記者 ] 。
君は GTA かテトリスをやった後に、誰かを殺したい、
何かをぶち壊したいという衝動に駆られたことってないのかい?
vApathyv俺は今ちょうどストリートファイターをやったところ。
そして影響を受けやすい年頃でもある・・・・・・
なんだかオラ、最初に目が合ったアジア人に
アッパーカットを喰らわせねーといけない気がしてきたぞ。(笑)
Gofacialその論説は間違っておりますよ、サー。
これは、やることがなくてブラブラしてる
チャブ達 [ chavs ] の犯罪なのです。
ゲームを責めるのはお止め下さい。
社会に不安を与えるデタラメを報じるメディアこそご非難なさるべきです。
この暴動はチャブと呼ばれる人たちによって起こされてるらしい。
イギリスのチャブについては以前の記事でも出て来ました。
●
イギリスのスラングを日本語で教えてくれる英国女子の動画日本語にするなら、不良、ヤンキー、DQN という感じかな。
社会福祉が充実してるイギリスは、
その弱者救済が仇なとなって福祉にタダ乗りする者が続出。
まさに「働いたら負けかなと思ってる」を地で行ってる一面も。
手厚い子供手当もあるので、チャブ同士が結婚し子供を産んでは働かずに暮らし、
その子供もチャブになるという恐ろしい図式。
今回の一連の暴動はそういうチャブ達による物騒なお祭り騒ぎだという指摘がたくさん挙げられてました。
英国在住日本人の方たちのツイートまとめが分かりやすいかも。
● 在英京都人作家・入江敦彦さん(athicoilye )の考察。
「しかるに今回の暴動は、まったくポリシーもなければ「義」もありません。人権団体の気持ちを踏みにじり、貧困者の職場を破壊し、貧困者から略奪し、貧困者が困ることしかしていません。彼らは集団で暴力行為を行う「快楽」を追求しているのみ。」
「なにしろ彼らには何も「要求」がないのですから、話し合いも説得もあらばこそです。ちなみに暴動の扇動はツイッターやSNSが中心ですから少なくともPCや携帯を持っているくらいには裕福な連中が主体です。」
● ロンドン在住@May_Romaさんのツイートまとめ <1>
● ロンドン在住@May_Romaさんのツイートまとめ <2>
発端の警官による射殺はもう暴動とは無関係になってる模様。
それを火種にして単に騒ぎたい暴れたいという人種が好き放題やってるってことかな。
言い換えれば、主義も信念もなく背水でもない烏合の衆ですよね。
そういうことなら一発ガツンとやればアッサリと元の気楽な生活に戻って行くような気がするけど、現実はもっと複雑なんだろうなぁ。
「イギリス社会」入門―日本人に伝えたい本当の英国 (ロンドン五輪に行くなら一読を・・・)
イギリスの警官は銃を所持しないというコメが気になった。
イギリスが日本並みに銃規制が厳しいのはこの記事で出たね。
●
ボビーさんのQ&A動画「何でアメリカ人は銃がそんな好き?」銃がないから若いギャングたち(ここにもチャブがいそう)はナイフで人を襲ってる、
これは現代の英国にサムライ時代が到来かっ!?と体温が上がったのだけど、
数年前に廃刀令が発布されイングランドも日本刀を所持することが出来なくなったと知って(´・ω・`) ショボーンとなった記事ですよ。^^;
それはさておき、市民だけでなく警官にまで銃規制が及んでるの?
日本ですら、そんなことはないと言うのに。
ちょっとググってみますか・・・・・・
イギリスの警察官は拳銃を持たないって聞いた事があるんですが、本当なんですか?
回答:時と場合による。
お断りしておきますが、公式なイギリス政府、イギリス警察からの回答は
ネット上では得られませんでした。総合的に私が判断した結果は
1:イギリスは最も銃規制の厳しい国の、ひとつで、例え警官でも制約がある。
2:ロンドン市内の制服警官が常時携帯している、携帯していない、この点は「ロンドン市」の治安状況により、所持の指示がでるようである。
銃器を積んだ車両が待機していて、緊急の場合は、その車が街を回り必要な銃器を警官に所持させる模様
3:私服の警官、つまり日本でいう刑事は携帯している。
4:アイルランドなど、予めテロが予想される地域では、常時携帯が指示されている。
5:対テロ対策専門警官は、拳銃以上の威力がある、小銃等の所持もある。
へぇ~、制服警官の銃所持に制約があると。
だけど今のロンドンはさすがに制服警官も所持許可が出てそうだ。
個人的には、GTAは暴動も略奪もできねーよというコメで噴いた。
しかも最新作のGTA4が出たのは2008年みたいですね。
ホントあの英国夕刊紙はゲームを叩くにしても、
もうちょっとそれっぽいゲームを選んで槍玉にあげろって話ですよ。
あと、閃乱カグラっておっぱいゲーだったんだね。(え
それが 3DS で出るのか・・・・・・・ゴクリ。(*´д`*)
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
だが買ってない。閃乱カグラは買ってませんから。いやホント。
それはさておき、最近のイギリスはどうってるんでしょうねえ。
チャブ(DQN)たちは減ってまともになってるのか、その逆か・・・
ググってみたらこんな記事があったよ。
「ガチのヤンキー大国」になってきているイギリス
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
イギリスに初めて来た人の第一印象は、おそらく「ここは昔の横浜か? それとも千葉の外房か?」という感じでしょう。
要するにイギリス人の大半は、日本人が想像するヤンキーどころではなく、ガチで本物のヤンキーなのです。イギリスの言葉では、こうした人を「Chav(チャブ)」と呼びます。
まず、彼らは「今」を大事にするので、宵越しのお金は持ちません。現金が入るとすぐに使ってしまいますが、お金の使い道は、ブランド品や服、車用品、それからギャンブルです。もちろんタバコとアルコールは必須です。アルコールはカクテルや激安のビールをガンガン飲みます。冗談ではなく、バケツにいれて一気飲みすることもあるのです。
DQNが増殖しとる。(ノ∀`)
まぁ何となく分かってましたけどね。
今はさらにコロナとブレグジットまであるもんなぁ。
イギリスは地味にヤバイ気がする・・・
イギリスの塗る珍味ことマーマイト。冒頭で紹介した漫画の画像にも
ひっそりと描かれてますよw
英紙『デイリーテレグラフ』東京特派員だったコリン・ジョイス氏。
いつの間にかまた本を出してたのか・・・気付かんかった。
管理人が使ってる国旗をあしらったマグカップ。ユニオンジャックもあるよ。


◆
Marmite Yeast Extract (250g) マーマイト酵母エキス( 250グラム)◆
新「ニッポン社会」入門―英国人、日本で再び発見する◆
マグカップ 国旗柄 日本 380cc 日本製 電子レンジ 食洗器 対応 ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。