元ネタ
youtube.com/
ブルーピリオド(1)
紙の本の価格: ¥693
Kindle 価格: ¥0
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポ根受験物語、八虎と仲間たちは「好きなこと」を支えに未来を目指す!
マンガ セール&キャンペーンから。
管理人的に今連載中の漫画で5本の指に入る作品。
今秋にアニメが放送されるし、とにかく読みなはれ。
さて、本日もどこかで埋もれている記事を召喚する時間がやって来ました。
以下は、2010年7月に書いたものです。
-----------------------
お題は、日本のランドセルのある事実に驚愕した外人さんたちの声です。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
TheJapanChannelDcom 日本在住 動画主Japanese School Bags
2010年06月25日
☆ この動画に寄せられたコメント ☆
ChicopeeParanormal アメリカ 34歳500ドルするバックパックを誰が買うというんだっ!? MagicalGirlBehoimi2 アメリカ 13歳 女性 私は買わないわ・・・でも、これは私がこれまで見た中でも
一番キュートなバックパックよ。シナモロール大好きぃぃいいいい!!
DerSchnurrbart アメリカ 30歳 シナモロールぅぅぅううううう!!
OliviaAlexandriaAhh アメリカワ~オ・・・この値段は予想外だったわー。
Jeycuasi プエルトリコ 22歳俺は30ドルのバックパックですら高いと思ってるのに!!
NanaNarcotic 日本(カナダ) 女性 私もそう思ってるわよっ。
Sammeh89 カナダ 24歳 小学校の6年間でずっと使うんだろうから、最初に1回買えば良いだけ。
安いやつなら、1年間16ドルぐらいだ。これなら悪くないんじゃね?
dylbyl1234 アメリカ 30歳 俺のバックパックは
8ドルだというのに・・・
500ドルなんていったらHDテレビを買えちゃうよ。(笑)
Jeycuasi プエルトリコ 22歳100~500ドルだってーーー!? 有り得な~い!!日本人たちにはノーマルなことかもしれないけど、俺にとっては、そしてたぶん
世界の他の国々でも、正に常軌を逸した価格だよ。
FoldingSunrise カナダ 21歳 品質にもよるが・・・ North Face の良いバックパックは、
400ドルすることもあるんだ・・・。
しかし、North Face は北米で最高のバックパック・メーカーだからね。
capsscreen ブラジル 108歳オモローっ!! マジで高いよな。でも、日本は何でも高い国だろ?
pinkpanda カナダ 24歳このバックパックの耐久性が非常に優れてるから、
日本の小学生のほとんどが使用してるというのは事実なの???
あの黄色の帽子のように、この鞄を持つ事が義務になってるのかな?
TheJapanChannelDcom 日本在住 動画主
イエス。学校側がそれらを使うようにと指示があるんだ。
XXhampstXX アメリカ 23歳恐らく毎年買い換えたりはしないんだろうね。だからこんなに高いんだよ。
Sammeh89 カナダ 24歳 お前の読みは当たってるよ。
彼らは小学1年生が始まる時に買い、それを小学生の間は使い続ける。
だが、6年間使用してもほぼ完全な状態のままというものが多いんだ。
Charmed50 アメリカ年上の子供は、マンガみたいにブリーフケースを持ってるんじゃないの?
m3andchip5 オーストラリア 21歳これは本当にキュートだと俺は思うよ!
日本にいた時に子供たちがこの鞄を背負ってる姿を見かけるのはナイスな出来事だった。
こんなにも高価だったとは思いもしなかったけどね。
俺の学生カバンなんてたった28豪ドル [ 約2100円 ] だもん。(笑)
scully2222日本では多様性や個人主義は長所じゃないってことさ。そうだろ?
Achmodethefallen メキシコワ~オ、これはまた異常に高いバッグだなあ・・・
それは置くとして、スレ主はあの子供たちを撮影してるところを誰かに見られたりしなかったか? 気をつけてくれよ。
俺は日本の刑務所で書かれてるブログなんて読みたくないないからな。XD
arhamus イギリスうーん・・・ホント小学生の盗み撮りで日本の警察に捕まったら、
どう言い訳するつもりだったんだい? アハハハハハ。
ColReflauta コロンビア 19歳彼らはあの特定のバッグを使わなければいけないのか?
俺が住んでるところでは、学生カバンにあんなにお金をかけれる人なんて
誰一人いやしないよ・・・。
JesusGirlz09 アメリカ日本では高校生もあのバックパックと黄色い帽子を使ってるの?
もし違うのなら、どんなバッグを使ってるのかしら?
BoltMitch カナダ 24歳 男性あのカバンは、俺が子供の時に使ってた不恰好でデタラメなバッグよりも
100万倍は実用的に見えるよ。
SweetGAMomo アメリカ 女性私はドイツに住んでいたことがあるのだけど、子供たちが使ってるバックパックが、
これと良く似てるわ。とっても四角い形をしてるのよ。
ziguloi ルーマニア それ私も知ってる。ドイツからそれを持ってきてるイトコがいるのよ。
あれって、背中の部分を真っ直ぐにする為にとっても堅いのよねー。
質は凄く良そうだったけど、日本のほど高価かどうかは知らないわ。
DaBrain2578 36歳俺たちもドイツでほとんど同じ物を使ってるよ。ここでは、"
Schulranzen [ シュールランツェン ] " と呼ばれてる。
他の国々では一般的ではなく日本とドイツだけが採用してるなんて、
当時は想像すらしなかったなあ。
kageromaru ここハンガリーにも似たようなバッグがあるんだ。
ほとんどは小学校低学年のために使われてる。
MrChrisixx スイス 17歳あっ、セブンイレブンは日本にもあるんだ? :D
incheon アメリカ 29歳ポーランドで、俺たちも子供の頃にこれと似たのを使ってたよ!
あぁ・・・懐かしい思い出をたどる旅へ出よう・・・
NatePessoa ブラジル 16歳100ドルのバックパックなら私の国でも普通だけど、
それ以上となると正気の沙汰じゃなくなるわね。(笑)
zeekzone アメリカ 23歳韓国では、幼稚園から高校3年まで同じバックパックを使ってるんだっ。
makianime13 アメリカ 23歳100ドルって正気なの? それだけあればペットが買えちゃうって話だわよ。
Exclamation アフガニスタン 27歳要するに最低でも100ドルはするバッグを買うように強要されるわけか?
それってどんな罰ゲームだYO!(笑)
Danandria アメリカ 24歳 男性へぇ~、セブンイレブンがあるのか・・・って、ちょっと待て~い!!
あの鞄が500ドルだとぅ!?!?30ドルのバックパックたちに何が起こったというんだ・・・・・・・。
theeb191145 クウェート 26歳ゴメン。俺クウェートから書いてる。だから俺理解できない。
500ドルぽっち、何故そんな高い言われるか???俺の悪い英語ゴメン。
謝らなければいけないのは、君の英語じゃない・・・
そのブルジョア発言の方だぁぁぁあああああ!!
クウェートは石油で潤ってるから国民たちは余裕なんだろうなあ。
羨ましい話だ。ホントあやかりてぇ。^^;
あ、でもクウェートは1930年代初頭には深刻な経済危機になってたみたい。
しかもその原因が日本だったそうな。当時、クウェートの主な財源は天然真珠の交易だったんだけど、そこへ日本の
御木本幸吉さんが人工養殖技術開発に成功して、天然真珠の需要を駆逐しちゃったんだとか。
そのピンチを乗り越える為に、何とかせにゃーと石油を掘ったらドッカーンと大当たり。ホント何が幸いするか分からないもんだね。
さて、本題の日本の小学生が背負うランドセルに対する海外からの反応ですが、
「高すぎるにも程がある」の大合唱。そのビックリ仰天価格に、有り得ない、正気じゃない、聖なるウンチとみなさん開いた口が塞がらないようでした。
この動画では100~500ドル、およそ9000円~45000円と紹介されてますけど、
実際の相場もそのぐらいみたいですね。
アザラシの皮を使った6万以上するランドセルとか上には上があるようですが。
それはさておき、小学生の通学カバンに数万円なんて有り得ないというのが、
外国人たちの素直なリアクションぽいです。
ドイツには、ランドセルに似たシュールランツェンなるものが存在するとか。
この記事の時にもそういうコメントがありましたね。
実物は一体どんなものなのか気になったのでググっときました。
ドイツのランドセルは、こんなにカラフルです!
キッズ向けバッグ、アパレル、文具を展開するドイツのブランド・Scout
ドイツの小学生が使用するスクールバッグ(ランドセル)です。
表側はナイロン生地に可愛いイラストが散りばめられていて、
内側はプラスチック製になっているので、軽くて丈夫です。
内側に位置を変えられるプラスチック製の仕切版が2枚と、
外側にファスナー式のポケットが付いているので、整理もラクラク♪
開閉ボタンが反射板になっていて、背後と横から見える反射テープも
付いているので、暗い道でも安心です。
上部のハンドルは、重さを測るスケール(1・2・3の数字表記)機能付き
で、荷物の持ちすぎなどを知らせてくれます。
(スケールを使用しない時は、金具でロックしておくこともできます。)
フライハイト ステーショナリー
こ、これは・・・・・・・・・
何ていうか自分の中のドイツのイメージと違うわー。
こういう原色バリバリってアメリカンなイメージだなあ。
でも、ハンドル部が重さを測るスケールになってるのはドイツっぽい。
しかし、確かにこれは、股間に直撃して堪らんのだと嘆いていた外人さんの気持ちが分かるね。メチャクチャ痛そうだ。
ところで、この動画を観ていて声に聞き覚えがあると思った人はかなり記憶力が高いかも。この外人さんの動画を前にココで3回も取り上げてるんですよね。
どの記事も結構評判が良かったりします。
だから、これからもネタにさせて頂きたいと思ってますので、
くれぐれも警察のお世話になるような撮影は自重して下さい。 ^^;
でも、どこまでがOKでどこまでがNGという明確な規定はどこにあるんだろ?
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
500ドル(4万円台)の高級品に外国人たちがブッ魂消てましたが、
あれから10年経った現在ではランドセルの価格が
さらに上がってたり。
なんと、
平均価格が53,600円(2020年)!! O_O
しかも5割以上の人が5万円以上するものを買っていくそうな・・・・・・
素材や作りが良くなってるのが理由だそうだけど、
ちょっとどれだけ凄いのか体験してみたくなったよ。
一体、管理人が使ってたランドセルと何がどう違うというのか。
あ、そういえば、よつばとの最新刊でもちょっとやってたな。
よしっ、ちょっくらデパート行ってくる。(;^ω^)ヤメレ
コミックの新着ランキングから。昭和天皇物語はもっと多くの人に読んでいただきたい。
ぶっちゃけ、翻訳版を海外でも出して欲しいぐらいだけど、
世界中からイチャモンをつけられるんだろうなぁ。(´・ω・`)

◆
昭和天皇物語 (8)◆
空電の姫君(3) ◆
不器用な先輩。 3巻 ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。