誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

防衛大の棒倒しを観た外国人「何が何だか わからない・・・」

元ネタ youtube.com/



となりの信國さんは俺のことが好きな気がする 1

「こんな青春送りたい!!」と大反響!転校してきた俺に教科書を見せてくれる信國さん。気のせいかもしれないけど、どうも俺のことが好きな気がする。大人しい信國さんなのに恋のアプローチはちょっと大胆で…!? 恋する女子の可愛さは無限大!!じれったい2人の距離が心くすぐる、もどかし青春ラブコメディ!


『じけんじゃけん!』の安田剛助先生の新作。
前作の年の差百合カップルものは、その設定故にほろ苦ハッピーエンドだったので、
少しモヤったのだけど、今作はじけんじゃけんの様に気軽に楽しめそう。
とりま、本日(4/28)発売なので安田先生のファンの方にプッシュしときます。

さて、本日も失われた記事を召喚する時間がやって来ました。
以下は、2011年10月に書いたものです。

-----------------------

防衛大で行われた棒倒しの動画が海外からも注目されていたので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)


metasequoiasmizumoto  日本  動画主
防衛大 棒倒し 激闘!(でも、お尻がぁ出てるぅ、、)

2010/11/21  再生回数 301,913 回、高評価 703 人、低評価 8 人
棒が同時に倒されたとの審判団の判定で
10分後再試合となる。衣服がもうボロボロ。
はだか同然。
すさまじい戦いだ。攻撃側もかなりばてている。
 ルールは至って簡単で、開始の合図と共に2分以内に敵の棒を倒せばよい(棒が3秒間30度倒れた時点で倒れたとみなされる勝敗判断方法もある)。しかしこれは審判の判断に-よる。
 試合開始前には、体育学教室の教官(幹部自衛官)や助教(曹)らの下、人員の点呼が行われ、彼らにより爪が伸びていないかなどの安全点検がなされる。
<原文ママ>


☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


KyleThibod3au  アメリカ
何が何だか わからない・・・

divineagent  アメリカ 27歳
なんぞコレ??

DogfishHeadcrab  ドイツ
ベスト、スポーツ、エバー。

EnsignN7  アメリカ
レッドオーバー・エクストリームバージョン!!

   PathogensQuest
   レッドローバーとキング・オブ・ザ・ヒル、
   それにコカインとステロイドを足したような感じだな。

aflsbrng  オーストラリア 17歳
思慮のない愚かなオージーフットボールを思い出さされたよ・・・

KodierungHerz  メキシコ 23歳
いやこれ楽しそうじゃないか。

MontrealMMA カナダ 36歳
ホーリーシ☆ト!これは最高だろ・・・・・・俺もやりたい!

bolleee  ドイツ 25歳
これは何て呼ばれてるスポーツなんだい?

   metasequoiasmizumoto  日本  動画主
   日本でホウタオシと呼ばれてる。
   棒倒しは、ポールを引き倒すゲームです。

gapyr  ドイツ 22歳
で、これどっちが勝ったの???

   SirVG  アメリカ 31歳
   審判がどちらの旗も上げてなかったことから察するに、
   まだ決着がついてないんじゃないかと思う。
   機械翻訳すると、 " 2分ルール " とあったから、
   時間切れでどちらも勝利に届かなったのかもね。

   metasequoiasmizumoto  日本  動画主
   白チームは時間内に棒が倒されるのを防いだ。
   これだけ見れば白の勝ちになりますが、白の攻撃部隊が同様に
   青の棒を倒せなかった場合はタイとなります。

LRMaylott  アメリカ 26歳
このスポーツにはもっと良いルールが必要だ。

ferdianeary92  アイルランド
彼らは後であのポールを祭るのかい???

cuppajoesugar  カナダ
なんだ、ただの日本の日常風景か・・・・

stahlbp1  アメリカ 28歳
これこそ正に俺のイメージ通りのゾンビ黙示録だ!!

   TrixterBambi  フィリピン 24歳
   恐らくこれは対ゾンビ集団トレーニングなんだよ。

ikodru  アメリカ 26歳
放射線じゃ! 放射線の仕業じゃ!!

jekul  アメリカ 25歳
どうして最後にみんな両手を上げてるの?
boutaoshi1105_01.jpg

baserocks206  アメリカ 24歳
最初に映ってた赤チームは一体どうしちゃったんだ!??

   hebchill  アメリカ 29歳
   きっと赤チームは青チームのように棒を倒そうとしてるのさ。
   ただ画面には映ってないだけのことだろう。

baserocks206  アメリカ 24歳
なぜ俺は『 I, Robot 』を思い出したんだ・・・・

littlebogan オーストラリア 18歳
日本大好きだっ!! 彼らは本当に奇抜で奇妙で愉快で変。
オーストラリアでは未だに数独を攻略中だよ。

scoves9484  アメリカ
これは日本人が起源じゃないよ。
" Buck Buck " と呼ばれる古いアメリカのゲームさ。
ま、少なくともコンセプトは同じだね。

Mibabalou アメリカ 25歳
meanwhile in japan [ 一方、日本では ] .....

Justavian
このゲームの名前は「ポールに触ろうとしたら顔を蹴られる」だな。

PredatorBrainiac  オーストラリア 31歳
2012オリンピック競技に決定!!!!!?

sukebechan36  32歳
俺が集めた情報によれば、これは日本のNDAで行われたゲームだ。
たぶん、スティックダウンかバーダウンと呼ばれてる。
若しくはチルトロッドかな?
動画の説明をグーグル翻訳してみたけど良く分からんかった。
追記: このゲームの名前はボウタオシ(Pole Toppling)。
棒を倒すか、ある角度まで傾けるというものらしい。
それぞれのチームに150人。
75人が自チームの棒を守り、その間、別の75人が敵の棒を倒す。

dconthe3  アメリカ 16歳
これをスポーツだのゲームだの言ってるけど・・・・・・
俺はこれを壮大なニンジャバトルと呼びたい!!
だって、人が棒に向かってどんだけジャンプしたかを見たか???

sukebechan36  32歳
何で最初に棒の天辺に乗っかってんるだ!??
こいつはディフェンスチームにとってむしろ邪魔だろ。
boutaoshi1105_02.jpg

Lintw0rm  24歳
まるでアメリカとメキシコの国境線のようだ。

chocopejegamer  アメリカ 32歳
これは米国ではこう呼ばれてるものだよ。
ブラックフライデー@ウォルマート。


ブラック・フライデー(Black Friday)とは、11月第4木曜日の感謝祭の翌日の金曜日。
ここから大バーゲンとなるクリスマスセールが始まる。
そのため、クリスマスプレゼントを求める人などがお店に殺到するそうな。
その様子を撮った動画がGIZMODOさんでまとめられてましたのでどうぞ。

全米がタイムバーゲンになるブラックフライデーの狂乱を10本の映像で
アメリカでは感謝祭明けの金曜(ブラックフライデー)、全国一斉に歳末商戦がスタート! 
人気のお店には夜からテント張って並ぶ人もいて、入り口は大混乱! 押し合いへし合いしながら客に踏み潰される人あり(Target)、銃で脅しながら列に割り込んで逮捕される客あり(トイザらス)と、お馴染みの阿鼻叫喚地獄が繰り広げられましたねえ。
ここでは熱狂がよく分かる過去映像を10本まとめてみました。

10. Walmart。2008年には死者も出たウォルマート。この映像では女性が押し潰されて救急車で運ばれてます。
(後略、続きはリンク先でどうぞ)


向こうは体格が違うから事故も多そうだね。
ウォルマートで2008年に殺到した顧客に圧死させられたのは男性の従業員。
その際には、妊婦がお腹を踏まれて流産もしたとか。 -_-
しかし、こういう事故や事件が頻出してるのに改めないんだなぁ。
もう日本の某祭りと同じく怪我人は織り込み済みの止められないイベントになってるのかもしれん。
あと、何故ブラックなのかは、この金曜日のセールで小売店の収支が黒字になるからだとか。ブラックだからもっと怖い理由かと思ってたよ。^^;

さて、本題の方ですが、海外からの反応は総じてポカーンといった感じ。
naniganandaka400.jpg
まさに、L状態でしたね。
棒倒しって海外でもやってそうなイメージだったけどそうでもないっぽい。
調べてみると、棒倒しは騎馬戦と同じく、自由民権運動に由来してるとか。
「圧政棒倒し」「政権争奪騎馬戦」という内容で、
政府の批判を運動会の形で公にやってたとのこと。
何だかきな臭い話になってきたんでルーツ探しはこの辺にしておこう。O_o
ともかく、外国人たちには見たことのない不思議な光景だった模様。
レッドオーバーや Buck Buck というアメリカ(?)の遊びを連想する人がいましたけど、レッドオーバーは「はないちもんめ」に似た子供の遊びだし、
Buck Buck はこんなのだから違うよなぁ。


元動画の防衛大による棒倒しですがかなり歴史のある行事のようです。

棒倒し
防衛大学校においては春のカッター競技、年度末の断郊競技に並ぶ三大競技の一つ。毎年一回防衛大学校の開校祭において行われる競技の一つで、各大隊(4個大隊からなる)対抗で行われる。海軍兵学校の時代から続く伝統的な競技の一つで、参加者は所属する大隊の名誉をかけ、まさに死ぬ気で戦う。毎年参加者に死者が出ないのが不思議といわれるほど激しく戦う。各大隊毎に緻密な作戦が立てられ、他大隊の練習情報を収集する部隊まで編成される(主に女子学生が行う)ほどである。

攻撃、防御に分けられ、攻撃役は上着に各大隊のカラー(赤・青・緑・橙)に染められたシャツを着用、防御役は白のシャツを着用する。攻撃、防御は特攻、遊撃、スクラム、イージス(能動的に機動しスクラムを無効化する防御系スクラム、イージスシステムからきている)など様々なパートに分けられ、それぞれが任務を与えられ勝利を目指す。ルールは至って簡単で、開始の合図と共に2分以内に敵の棒を倒せばよい(棒が3秒間30度倒れた時点で倒れたとみなされる)。

いやホントこれ今まで死人が出てないのが不思議だよ。
特攻担当とか危な過ぎるでしょ。
棒倒しや騎馬戦を運動会・体育祭で禁止する学校もあるようだけど確かに棒倒しは危険かもしれん。ここまではやらないにしても。
自分の中学、高校では騎馬戦はあったけど棒倒しはなかった。
禁止されてたかどうかは知らない。
今は、騎馬戦すら消えつつあるのだろうか。
学校に縁のある方、実際はどんなもんでしょ??

個人的には、こういう動画をきっかけに棒倒しが世界進出してくれたら面白いのになあとか思った。
アメリカとか絶対にこういう競技って好きそうじゃない?
SASUKE に感化されてアメリカで Ninja Warrior が出来たみたいに。
あと、2003年に日本で「棒たおし!」というズバリそのまんまな映画が公開されてたことを知る者は少ない。^^

-----------------------

以上、リバイバル掲載でした。
あれから10年が経とうとしてる訳ですが、
防衛大の棒倒しはどうなっているのだろうか?
ちょっと動画を探してみましょう。



おおぅ、伝統は力強く継承されてましたよ。
もしかしたら、妙な批判で中止になってるかもと思ったけど杞憂でした。
これは2019年(令和元年)のものですが、去年の動画が見当たらないのは
コロナ禍の影響でしょうね・・・

2018年にはニューヨークタイムズやCNNが取り上げてました。
Botaoshi - the extreme Japanese sport you've probably never heard of
この記事の中で、「棒倒しの起源は未だにミステリーだが有力な仮説の一つは1940年代に軍事訓練の一環として始まった」と書かれてたり。
「圧政棒倒し」の件は触れられてませんでしたね。(笑)
タイムズの記事は開成高校を取り上げたものです。
高校でも続けてるところはあるんだなぁ。
てことは、運動会に騎馬戦が生き残ってる小中高もまだまだあるんじゃ・・・!?


kindleのセール&キャンペーンから漫画四点。
最新刊以外はほぼほぼ半値になってます。
電子版はこういうことが可能だから有難い。良いぞもっとやれ。 (^_^;

異世界居酒屋「のぶ」(1)
蜘蛛ですが、なにか?(1) (角川コミックス・エース)
魔法使いの印刷所 (1)
アンゴルモア 元寇合戦記(1)


※お知らせ
 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
 現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
[ 2021/04/28 12:59 ] スポーツ | TB(0) | CM(6)
| はてなブックマーク - 防衛大の棒倒しを観た外国人「何が何だか わからない・・・」

ジャイアント馬場 vs ブルーノ・サンマルチノを観た外国人の反応

元ネタ Youtube.com/



カゴメ 野菜一日 これ一本 200ml×24本
参考価格: ¥2,825
特選タイムセール: ¥1,490 (¥62 / 本)
終了まで 2 日
OFF: ¥1,335 (47%)
ポイント: 15pt (1%)
「野菜一日これ一本」はバランスに配慮し30品目の野菜350g分をぎゅっと濃縮。


タイムセール祭り始まりました。
4月26日(月)23:59までです。
ここぞとばかりに安い食料品を漁るのが三等庶民である管理人の日常。
期限が短かったり、数量限定ものもあるので気を付けましょう。


それでは本題へ行きます。
お題は、プロレス。
それも往年のジャイアント馬場の試合です。
今日の昼間にプロレスプロレスと書き込んでたらふと思い出したので。
では、興味のある方は続きをどうぞ。^^


Cactus Back Wrestling 動画主
ジャイアント馬場vs.ブルーノ・サンマルチノ(JWA・1967年3月7日)

2012年9月9日 | 再生数 3,683,967 回、高評価 6.5万人、低評価 1109人

日本プロレス協会。東京、日本。1967年3月7日。
NWAインターナショナル・ヘビー級王座3本勝負。
ジャイアント馬場(馬場 正平)(c)vs.ブルーノ・サンマルチノ。


Jacob4Freedom
とんでもない試合をとてつもない映像で!
1967年といえば、ブルーノは史上最長の世界タイトルホルダーの真っ只中で、
馬場は日本のタイトルであるNWAインターナショナルチャンピオンだった。
つまり、二人とも全盛期のチャンピオン対チャンピオンだったわけさ。
・・・メ~ン、こいつはマジでお宝映像だぞ。


pokonyan007
開始から30分経過した後の盛り上がりがヤバイ


John Putzier
この映像が存在するという事実がマジ有り得ん!!
1967年で、カラーで、フィルムじゃなくビデオで、
しかも音質まで素晴らしいなんて!
観客があらゆることに拍手を送るのを聞いたり、
リングで起こっているちょっとした動きの音を聞いたりするのは、
本当に魅惑的なことだよ・・・アップロードありがとう!

   DEAD TROLL
   いつだって極東ではテクノロジーが進んでいるのさw

   DeathByEric
   ああ、本当に不思議だ。90年代の映像だと言っても通用するぞこれ。


daniele danny
50分以上も闘う試合、これが本物のレスリングだ!
ステロイドも無ければ、馬鹿げた筋書きもない。ブルーノに敬意を!


山口俊巳
当時わたくしは、サンマルチノが日本に来るなんて、信じられませんでした、マジソンスケァガーデンの大スターでしたからね、力強い試合を魅せてもらいました、馬場さんは強い、世界の馬場ですね。 <原文ママ>


dmhpacific aol
私は6歳の時にブルーノに手紙を書きました。
彼は時間をかけて、サイン入りの写真と一緒に
手書きのメモを私に書いて送ってくれたんです。
今でも両方とってありますよ。彼はこれまでで一番好きなスポーツ選手です。

   ernie bilko
   メッチャええ話や。イタリアで生まれた彼hじゃ俺たち皆のヒーローさ。

   m nord
   ブルーノは本当に人間味のある男で、君に返信したように、
   馬場にもリンカーン・コンチネンタルを送ってるんだ。
   日本の小さな車で窮屈そうにしてる彼を見て気の毒に思ったからだよ。


Robert DX and NWO Forever
RIP [安らかに眠れ]
ジャイアント馬場 1938-1999
ブルーノサマルティノ 1935-2018


Kris Sanders
おおぅ、あの大男は彼のサイズにしては本当によく動いたな。
腕は小枝のようで、足は巨大だが、かなり速く動いてた。
60年代の技術的スタイルが今とどんだけ違っていたことか・・・


chaoticdays
ジャイアント馬場を尊敬するべきだろ・・・
骨組みのように痩せた腕をしながら巨大なパワーを持っていて、
巨体なのに驚くほど俊敏に動けるんだから。
こんな動きができる巨人を俺は他に見たことがないぞ。
そのうえ彼は1時間の激しい体力戦に耐えれるスタミナまで持ってる。
見かけに寄らないレスラーにも程があるわ。
ジャイアント馬場は未来永劫レジャンドだ。


Randal Wung
馬場がハワイのヒロにある俺の幼稚園に来たのは69年だったかなぁ。
着物を着てドアの枠に頭をぶつけないように屈んで入ってきたんだ。
楽しくて嬉しい思い出だよ。

   Riff McDude
   あんた最高にラッキーだよ、ブラザー。

   jadochh2631
   馬場はよくハワイに行ってたんだよね。

   Randal Wung
   ↑ お前がハワイ出身かどうか知らないけど、
   あの当時の金曜の夜は結構プロレスの興行をやってたんだ。
   そして確かに、馬場やアンドレ・ザ・ジャイアントといった国際的な才能が
   ひしめきあっていたし、ドン・ムラコや、プロフェッサー・タナカ、
   ミスター・フジ、リッキー・スティームボートといった地元のレスラーも、
   俺が本土のテレビで観始める前は、この島にしっかりと根を下ろしてた。
   残念ながら、俺はビッグ・アイランド [ハワイ島] の少年だったんで、
   ホノルルで試合を生で見ることはなかったが、それでもあの頃は楽しかった。


hayesman76
ブルーノがストンピングと殴打だけのレスらーと言ってる奴はこの試合を観ろ。
彼はちゃんと相手の攻撃にも呼応して客を盛り上げてるし、
実際に日本の観衆はそれを喜んでるんだ。
伝説的なこの二人のレスラーよ、安らかに眠ってくれ。


Marsh Creatures
ブルーノは馬場の親友だった。
彼は馬場の葬式に出席するために日本を訪れてもいるよ。

【プロレス】ジャイアント馬場引退記念試合.


   Mao Sama
   馬場は自分を裏切ったことがある者でさえ、いつも面倒をみていた。
   ビジネスの為だから仕方なかったと理解してあげてたんだ。
   中には自分の元へ戻ってきた者もいるが、それを受け入れてやり、
   実績にみあった地位につけてやってた。


Newell Hitchcock
闘いあうレスラーが互いをリスペクトする時代は終わってしまった。
その意味でもこれはグレートなビデオだよ。


MrMferg240
このブルーノの身体よ。怪物だ!
ステロイドの無い時代にこの巨体を作り上げるなんてホント天晴だね。
baba2104a.jpg

   John Stahlman
   14歳から23歳までウェイトトレーニングしたらしいよ。
   9年かけてあれだけの肉体を作り上げたんだ。

   swfcocs1
   それでも馬場がでかすぎるからブルーノの身長が低く見えるというw


Hartzz
何の仕掛けもなく、全く演技もしない・・・これぞリアル・ファイトだよ・・・


クリスマス国
この二人 下積みの時代 苦労を分かち合った 友達なんですよ 知ってましたか 二人には友情がありました いい勝負ですね  <原文ママ>


MARHVIN XII
この映像のクオリティが信じられん・・・言葉では表現できんほど凄い。


Ιωάννης the parthenopean
ブルーノ・サンマルチノはイタリアのレジェンド!!!


mel bias
馬場について一つ言っておくと、彼は日本とアメリカで30年以上のキャリアがあって、
名のあるレスラーたちと格闘し続けてたんだ。
それでも彼は、次の試合を欠場するほどの怪我をしたことが一度たりともなかった。
馬場は最高のレスラーたちと試合をし、そのレスラーたちは馬場を好きになった。
誰一人として馬場のことを悪く言ったりしなかったんだ。
ただし、猪木の場合は話が異なるがな・・・


lee brabham
オゥメ~ン、米国のレスリングでこんなに綺麗な昔の映像なんて拝めないぞ。
どうやら日本人は俺らより良いカメラを持ってたようだ。

   Dylan Benedict
   イェー、日本ではこの時にもう映画のようにフィルムカメラを使ってた。
   だから古い映像も俺らのよりずっと良く見えるんだな。


maruhiroya417
あの「ちびまる子ちゃん」でもとりあげられたブルーノ。 <原文ママ>


Lfdjake91
普段のブルーノは喧嘩屋だが、ここでは確かなテクニックを見せてるじゃないか。


Mark Espinola
観客たちの姿を見てくれ。
ブルーノと馬場が闘うのを観てるほとんどの男たちが、
ちゃんと正装してる。これが本物のレスリングさ。
baba2104b.jpg

   sneksnekitsasnek
   なんで彼らはみんなビジネススーツを着てるんだい?

   Mark Espinola
   70年代にはすっかり消えてしまった光景だが、
   レスリングの試合ですら、スニーカーではなく、スラックスに革靴、
   そして襟付きのシャツを着て行ってたんだ。
   俺の親父なんて冗談抜きでスニーカーを履いたことが一度も無かったさ。
   家ではスリッパ、外では革靴なんだ。


上野憲史
ブルーノはWWWF世界ヘビー級王者、
NWAが認定していたインターナショナルヘビー級にサンマルチノが挑戦することで日プロがインターの権威を示したと聞いていますが違っていたらすみません! <原文ママ>


Aaron Farmer
ワ~オ・・・なんてスラムだ・・・ゴクリ
baba2104c.jpg


teruo saitou
凄い動画ですね、馬場の黄色のトランクスとか超貴重ですよ( ..)この頃はディズニーの番組と交互にあってましたね。エリック、サンマルチノ、キニスキー、ブラジルあたりが日本プロレス時代の強力なライバルでしたよ <原文ママ>


Crackhead McGee
ジャイアント馬場が、プロレス史上最多試合数&最多勝利数 (5854試合中4360勝) を記録していることは、彼を見るたびに俺を驚かせる。
統計的に言えば、彼は史上最も成功したプロレスラーだ。
プロレスでは統計値はそれほど重要じゃあないが、それでも凄いだろこれは。


Michael Coppola
日本人が最初にビデオテープを開発したから、
この1967年のスポーツショーのクオリティは非常に高いのだろう。
私もこの時代のプロボクシングの日本のビデオをたくさん持っています。


Bulldog Brower
日本人がアメ車を買うことを許されなかった時代、
ブルーノは友人の馬場への贈り物としてキャデラックを送った。
馬場が小さな日本車から抜け出そうと奮闘しているのをブルーノは見たんだな。
本当にお互いの才能を尊敬しあっていたんだよ。


高級車の代名詞のキャデラックを!? O_O
そんなものをポンとプレゼントするとかいろいろ凄い話だ。
あれ、でも上の方のコメでは、リンカーン・コンチネンタルになってたよね。
これは確認の必要がある。
という訳で、ウィキペディアを覗いてきましたよと。

ブルーノ・サンマルチノ
キャデラックを愛車としていた。来日した際に、馬場が巨体を窮屈に押し込めて車に乗り込む姿を目撃したサンマルチノは、自分が当時乗っていた67年式キャデラックを馬場に船便でプレゼントした。その心意気に感動した馬場は、生涯、車を買い換える際は常に同じ色・型のキャデラックを選び続けた。


ええ話や。 (つД`)
愛着のある自分の名車を贈ったブルーノさんも、
それに感動して生涯同じキャデラックに乗り続けた馬場さんも素晴らしいね。
ちなみに、最後に乗っていた98年式キャデラックは、馬場さんの死後、
2015年に曙(全日本プロレスの3冠ヘビー級王者)へ贈呈されたそうな。


本題のジャイアント馬場に関しては、説明の必要はない・・・ですよね?
ただ、1999年に61歳の若さで亡くなられてますから、
名前ぐらいしか知らないという人がいても不思議じゃないか。
とりま、ちょっとだけ経歴を紹介しておきますね。
この人、実はもと巨人のピッチャーだったんです。(*^◯^*)ホントナンダ
1955年に高校を中退して17歳で入団してます。
その後、二軍において2年連続で最優秀投手賞を受賞!
ところが、一軍に上がって好投するも試合後に視力が衰え病院へ行くと、
「脳腫瘍」と診断されてしまいます。
しかし、成功率の低い手術から無事に生還し二軍で三度目の最優秀投手賞をゲット。
それなのに、そのシーズン後に巨人を自由契約になってしまう。ホワイ?
だが、大洋ホエールズのテストを受けて採用内定ゲットだぜ!
ところが、宿舎の風呂場で転んでガラス戸に突っ込み大怪我・・・・・・
野球界からの引退を余儀なくされたのでした。(ノ∀`)

もうね。これプロレスの神様が早くこっちに来いと呼んでたんだよ。きっと。
という訳で、1960年に馬場さんは力道山のいる日本プロレスへ入門。
1961年には武者修行のためにアメリカへ飛ばされます。
1963年に凱旋帰国するまでアメリカで大活躍してました。
同年12月に力道山が死去。
その後も馬場さんは日本プロレスの看板レスラーの一人として活躍していきます。
1966年には猪木さんがハワイで東京プロレスに引き抜かれる事件が勃発。
しかし、東プロはすぐに内部分裂を起こした模様。(笑)
翌1967年5月に猪木さんは裏切った日プロに戻ってきます。
馬場さんは「猪木は豊登に騙された」と寛大に迎えたそうな。
このドラマにより馬場と猪木という最強タッグが完成しリングを席捲。
お茶の間でも圧倒的な人気を誇ったのでした。

そんな馬場さんが盟友でもあるブルーノ・サンマルチノと対戦した動画の試合は、
1967年3月となっていますから、猪木さんが出戻りする少し前のことですね。
ただ、1971年に猪木さんはクーデターを起こしたとして日プロを除名されました。
1972年には馬場さんも日プロを出て全日本プロレスを旗揚げ。
1998年12月5日までリングに立ち続けました。
そして翌1999年1月に死去。享年61。

同年の5月に「引退記念試合」としてセレモニーが行われました。
上の翻訳文中で外人さんが貼ってた動画がそうですね。
ブルーノさんも元気に出席して下さってました。
そのブルーノさんは、2018年4月に死去。享年82。
馬場さんがアメリカで武者修行していた頃からの仲とも言われており、
日本のマットでは猪木さんの新日ではなく馬場さんの全日に出場。
海外プロレスファンのコメント通り、二人は最後まで親友だったのでしょうね。


1967年の試合なのに、映像が綺麗過ぎると驚く外人さんが続出してたり。
その発想は無かったんでコッチも驚きましたよ。
当時のアメリカや先進国のテレビ業界は何をやってたんだろうか。
60年代後半の日本に後れを取るとかちょっとおかしくないかい。
いや、ここはむしろ、当時の日本の技術者たちを称賛するべきなのかな?
テレビ技術の業界なんてサッパリだから自分には分からないよ。
ともかく、外国人たちがこぞって仰天し褒め称えていたのは事実。
管理人が想像してた以上に日本のテクノロジーは早熟だったのかもしれない。


現在、日本ではプロレスが一昔前の熱狂に比べ下火になった感がありますが、
海外ではその日本のプロレスが結構な人気があるようです。

新日本プロレスが世界で大人気!暗黒時代を経て復活できた理由
「今年1月4日に開催された新日本プロレスの東京ドーム大会(毎年開催)は、3万8000人の観客のうち6000人ほどが外国からのツアー客でした。一番多いのはアメリカでしょうが、私の後ろの席ではロシア語が聞こえていました。その他にもオーストラリア、イギリス、イタリア、ブラジル、中にはモロッコから来たという熱狂的なファンも。あるいは、香港、シンガポール、台湾などアジア圏からのファンも大勢いました」


へぇ~、新日がそんなことになってたんだ。
これは2019年の記事だから2年前の話ですね。
この世界的人気の背景には、動画配信サービスがある模様。
加入者10万人の内、約半分の5万が海外の会員なんだとか。
最近のプロレス業界に疎い自分にはビックリ仰天の事態ですよ。
ホント面白いことになってるみたいなんで近い内にまた取り上げさせて頂きます。
ふぅ、お腹が空いてグゥグゥ言ってるので今回はこの辺で。ノシ


ジャイアント馬場のコミカライズ!
ブルーノ・サンマルチノとの友情は丁寧に描かれてるらしい。
ただし、創作部分も多いのであくまでエンタメとして楽しむのが吉。
萩尾望都先生の70年代回想録すごい人気ですね。やはり需要ありますよ。
トキワ荘みたいなもんだもん。知りたいもん。
アキリ先生の新作が出てたのか。それも吸血鬼百合ものとは!
タイムセール祭りでウィルキンソンが35%OFFになってたので。
     
ジャイアント台風1
一度きりの大泉の話
外道の歌(12)
ヴァンピアーズ(1)
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 強炭酸水 1000ml×12本


※お知らせ
 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
 現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
[ 2021/04/24 22:44 ] スポーツ | TB(0) | CM(4)
| はてなブックマーク - ジャイアント馬場 vs ブルーノ・サンマルチノを観た外国人の反応
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2