元ネタ
reddit.com/
ひゃくえむ。(1)
Kindle 価格: ¥0
俺はトガシ。生まれつき足が速かった。だから、100m走は全国1位だった。「友達」も「居場所」も、“それ”で手に入れた。しかし小6の秋、初めて敗北の恐怖を知った。そして同時に味わった。本気の高揚と昂奮を──。
kindle無料マンガから管理人推しの一冊を。
大人気連載中の地動説マンガの作者魚豊先生の作品。とにかく試してみて!
それでは本題へ行きます。
お題は、エンゼルス&オータニさん。
今日はリアル二刀流、二番ピッチャーで先発しました。
試合結果は残念でしたが、投手大谷は今シーズンで最高の内容。
それだけに、現地ファンのフラストレーションも高まってたり。
諸事情で実況スレの翻訳ができないので、
敗戦後の反省会スレから彼らの悲痛な声を取り上げてます。
では、興味のある方は続きをどうぞ。^^
Thrust-bot スレ主[Post Game Thread] Angels drop game 2 in Houston
Thrust-bot スレ主良かった点: ・この三連戦1勝1敗でまだ勝ち越すチャンスがある
・先発陣がしっかり仕事してる
・大谷が力投、負けはつかなかった。テイラー・ウォードはよーやっとる
悪かった点: ・主砲たちのスランプ深刻ナウ
・ブルベン陣
・ブルベン陣、大事なことなので二回言っといた
もし明日勝ってシリーズ勝ち越しができれば、この痛みも和らぐだろう。
Getzy98 今の俺にはこのポジティブな指摘が必要だったんだ。サンキュー。
Abyss333333 大谷は強い当たりが結構あるんだ。でも今スランプ状態なのは認める。
sofastsomaybe25マドンやっちまったなぁ。たった88球でショーヘイを降板させる意味が分からんわ‥‥‥
americanzoomer20可哀相なショーヘイ。ConsiderationThat545あやまれ! オータニさんにあやまれ!試合をぶち壊したブルペン陣と見殺しにした打線(オータニさん含む)は、
オータニさんにあやまれ!
YungPoBoyまーた、好投した先発を見殺しにしたわね。マドン監督は大谷を降ろしちゃうし、スレイガーズは最弱のマルドナードに四球をくれてやるしで、失敗てんこ盛りだった。
トラウトもまだ冷凍されたままで解凍できとらんし。
明日は勝たんといけんわね。
DunbarDiPianosa大谷の最高のパフォーマンスを台無しにしてしまったな。
We’re Nasty † レイズ戦でもヒーニーが無援護だった。
もう俺たちのブルペンは信用できなくってきているんだ。
WurstThrowEver ↑ 直近2試合はそのブルペンのお陰で勝てたんやで。
theaussiesamuraiおもんない試合だったわー。
まぁ、いくつかポジティブな面もあったけど。
制球力のある大谷は真のエースだわね。
あのスライダーはとんでもなかった。
Cooleybob今シーズンのトラウトは過去最高のスタートを切っているが、
だからといって彼が2番打者に適していなかったとはならない筈だ。
[注:今シーズンは開幕から3番に座っている]
少なくとも出塁率が上がって来るまでは、フレッチャーをトップバッターから外すべき。
彼は理想的な9番打者だと俺は思う。
そうすることで、1番打者との打線の繋がりが良くなるだろう。
ブルペンの改善についてはお手上げだな。
マドンは間違った決断をしているのか、それとも何も出来ずにいるのか?
8回裏に救援陣が炎上していなければ、
大谷を降板させたことを誰も批難しなかったろうけどな。
We’re Nasty † レンドンが戻れば、トラウトを二番に戻す必要があると俺も思い始めてる。
誰をトップバッターにすればいいかは分からないけどな。
Segal-train トラウトとフレッチの件は完全に同意するわ。
そんでトップに誰を持って行けば良いかが俺にも分からん。
‥‥‥ロハスかウォードはどやろか?
nopointinlife1234ま、まぁ…少なくともオータニの負け投手は回避できたから……
M0therTuckerイェー、君らそんなに怒っちゃアカンやろ。
完全に投手戦だったわね。
8回裏もショーヘイを続投させるべきやったと主張するのは理解できるけど、
どのみち9回表にプレスリーが出て来てウチらは三者三振だったろうし。
もっと先発のマクラーズに喰らい付かなきゃだったわ。
Springman大谷がライトの守備位置という特等席から、
リリーフ陣の投壊を目の当たりにし危機感を持ったのがせめてもの救いか。
oOoleveloOoアストロズ三連戦のここ2試合で、
フレッチャー、大谷、トラウトが24打数1安打だもん。これじゃ勝てんよ。
We’re Nasty † まさにコレだよ。
Segal-train あまり慰めにはならんが、トラウトは3つ四球を選んでるんやで。
gopackgo555ぶっちゃけ、首脳陣は100球超えた時の大谷の投球をまだ信用してないんだろ。
シーズンは長いからな。賢い選択だったかもしれないと俺は思ってるぜ。
ブルペン陣は最低だな。
マドンが管理してても、してなくてもそれは変わらねー。
攻撃陣のスランプもかなりヤバイな。
WurstThrowEver 投球数がかさんだ時の信頼度の問題じゃないと思うぞ。
酷使してまた怪我を再発させたくないだけじゃないかい。
大谷はトミージョン手術から復帰してきたんだから、
オールスター明けに100球超えさせればいいさ。
あとは、レンドンの復帰はよ。
sikaMarkanico今日の敗戦にクソ文句を言ってるみんなの気持ちは良く分かる。
だが、ショーヘイのプレーには十分楽しませてもらったじゃないか。
ピッチング・デュエル [投手戦] と呼ぶに相応しい内容だった。
二人が投げ合ってる時はどっちに転ぶか分からなかったけど、
先週あたりから攻撃陣が湿っていたよね。
コブ、キャニング、バンディと見殺しにしてきて、今日はショーヘイの番!
エンゼルスって本当に面白いチームだよ……投手が頑張ってれば打者が沈黙するし、打線が爆発すれば投手がもらい火で炎上する。まぁこれがベースボールだよね。
マドン監督が8回も大谷をマウンドへ送るべきだったかどうかに関係なく、
今夜は素晴らしい試合だった。
sofastsomaybeo昨日とは真逆の試合になっちまったな。
昨日は先発が大荒れで負ける運命だったのに、
ブルペン陣が最後の最後まで踏ん張って勝ちを拾ってくれた。
そして今日、先発が最高のピッチングを披露してくれたと思ったら、
ブルペン陣がたった1イニングで試合をぶっ壊してくれた。
大谷はここ3年では一番の投球をして防御率を下げたのが今夜の見所だったな。
さあ、明日も張り切って行こう!
Halos2797負けはしましたが、とても勇気づけられる試合でした。
今夜はマクラーズ [アストロズ先発] を称賛するべきでしょうね。
llamas1627正直この試合、8回までは悪くなった。
モメンタムを掴むチャンスはあったんだ。
だがしかし、ノーアウト一二塁でウォルシュがゲッツー。
そして、ここ数試合は良かったブルペン陣が8回裏に炎上でジ・エンド。
ふぅ、明日こそ奴らをやっつけようぜ。
sharpLess89 奴らアストロズ打線の中でも最弱のマルドナードに対して、
先頭打者フォアボールはないわー。スレイガーズは反省しる。
Getzy98何でジョー・マドンは投手継投をこじらせる悪癖をつけてしまったんだ?
mizterPatato大谷とウォードは大活躍だった。
そしてブルペン陣が最大の弱点だった。
俺らは8回までにリードしていないと負ける可能性が劇的に高い。
We’re Nasty †ネガティブな要素を付け加えたくはないんだが……
トラウトはもともとヒューストン [アストロズのホーム] を苦手にしてはいた。
だが、
プホルスがいなくなってからトラウトに精彩がないように見えるんだ。
最後の打席のスイングには期待が持てたけどな。
今週末のレッドソックス戦にはレンドンが復帰してくれることを祈る。
プホルス欠乏症は管理人も気になってた!多くの選手たちにとって、プホルスがいないことが自分の出場機会が増えるチャンスだと励みになってることは否定できませんが、ガチガチのレギュラーでチームのまとめ役であるトラウトにとっては、大切な精神安定剤だったのではと危惧してたんですよ。
プホルスぐらいだったでしょ。
トラウトに上から目線でものが言えるチームメイトは。
トラウトが愚痴を言えたり甘えたりできる仲間は。
それを失ったことによる反動が少なからずあるんじゃないかと思ふのですよ。
管理人は
4月6日に書いた記事で、今シーズンは大谷が休みを取らずDHとして毎試合出場していることでチーム内に不和が生まれるかもしれないと言いました。
まず間違いなく現役ラストイヤーとなるプホルスが、大谷とウォルシュによって出番が少なくなる、控えに回ることが多くなることへの対応をマドンさんにお願いしてたのですが、まさか、球団があんなエグイ選択をするとは夢にも思いませんでしたよ。(ノ∀`)
球史に名を残す名選手にシーズン序盤で戦力外通告とか前代未聞?
こんな仕打ちは酷いという批判も結構出てましたよね。
2030年まで大型契約延長をしたトラウトも他人事じゃなかったはず。
自分も衰えが目立ち始めたらあんな追われ方をするかもと頭によぎったでしょ。
骨を埋める決意をした球団に不信感を持ったかもしれません。
何でもそうですが、スポーツもメンタルが重要。
今のトラウトは少しばかり試合に集中するのが難しくなってるのかも。
ふぅ、早くこの状況に慣れてスーパー・トラウトに戻ってほしいものです。
大谷さんもプホルスがいなくなって寂しい気持ちはあると思いますが、
それ以上に自分がやらなきゃっていう気持ちが強いと思う。
プホルスを追いやる形になった張本人の一人ですからね。
不甲斐ない成績は残せないという責任感と使命感が増したのではないかと。
空回りせずに、その気持ちを燃料にしてシーズン完走して欲しい。今年こそ。

(5月の内にプラス2勝&5本塁打しておきたい)
さて、話を戻して反省会スレですが、
マドン監督の大谷を降板させた継投にヘイトが集まってました。(´Д`;)
でも、管理人は責める気になれないんですよねえ。
確かに7回88球とまだ球数的には余裕がありました。
8回も続投していれば、たぶん大谷は抑えていたと思います。
少なくとも炎上はしなったでしょう。
でも、実戦のマウンドだと何が起こるか分かりませんからね。
大事をとって大谷を降ろした監督は悪くないと思うんですよ。
ブルペンから出てきたリリーバー達が悉く期待に応えてくれなかっただけで。
現地ファンにも、マドンさんの決断を擁護する人が少なからずいました。
今シーズンこそ最後まで大谷を堪能したいからOKという意見に自分も同意デス。
それから、主軸打線のスランプが心配されてましたね。
確かにその通りなのだけど、ここ何試合かは相手も悪かったと思うんだ。
カーショーにバウアー、そして今日のマクラーズはメジャーでも一級線ですもん。
そんな簡単には打てませんよ。
だから、管理人はそこまで心配してないかな。
ここに来てウォードが当たって来てるし。これは嬉しい誤算。
ま、レンドンには一刻もが早く戻って来て欲しいですケド。
制球力のある大谷はエースの素材と言われてましたが、
やっとエースのピッチングができましたね。
よほど指先のマメの状態が良かったのか、
抜けたり引っかけたりする球が本当に少なかった。
奪った三振10に対して与えた四球は一つだけ。
それに、アルトゥーベに投げたブーメラン・スライダーはエグかった。
現地でもちょっと話題になってましたが、
あのスライダーが安定して使えたら凄い武器になるよ。
そして、NHKの解説をやってた若大将(小早川さん)が、
驚きながら言及してたカットボール。
あれが本当に大谷が満を持して繰り出して来た新球なら面白いことになりそう。
その辺も含めて、次回の登板が楽しみで仕方ない。
ローテーション通りなら、19日のインディアンス戦(ホーム)かな。
インディアンス打線はぶっちゃけ貧打なのでどうしても期待してしまう。
ノーヒットとか完封とは言わないけど、100球以内で完投しておくれ。
なお、インディアンスの投手陣は盤石なので味方は打てない模様。(^_^;
コミックの新着ランキングから5点。僕の心のヤバイやつの新刊でるどー。7月にw
アサギロの作者が昔に描いた「ヨリが跳ぶ」を好きな人いねがー?
おとなりに銀河は、「
甘々と稲妻」の雨隠ギド先生の新作だった!
賛否あるけど、とりま1巻に手を出してみる。みる。

◆
僕の心のヤバイやつ 【特装版】 5 (5) ◆
アサギロ~浅葱狼~(23) ◆
異世界でも無難に生きたい症候群 4巻 【kindle限定特典付き】◆
おとなりに銀河(2)◆
娘じゃなくて私が好きなの!? 1 ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。