元ネタ
myanimelist.net/
め組の大吾 救国のオレンジ(1) Kindle版
新人消防官。その名は「大吾」!
火事、災害、人命危機。人類の憎むべき敵に立ち向かえ!
曽田正人が再び描く、熱き消防官の物語。
”救助”という究極の戦場へ。若き三人の消防士たち!
「め組の大吾」が帰ってキタ――(゚∀゚)――!!曽田先生の漫画は、シャカリキからめ組の大吾、昴、カペタと読み続けてどれも個人的に大当たりだった。ところが次の「テンプリズム」で・・・
それまでの作品は、あぁこのセリフが伝えたいことなんだな、このシーンが描きたかったんだなというのがビンビン伝わってきたのだけど、テンプリズムは全くそういうものを感じませんでした。管理人の心に刺さるセリフやシーンが無かったですね。
そのテンプリズムが終わってホッとし新作に期待したのも束の間。
曽田先生が次に繰り出して来たのは、なんと
JKラップバトル。(^_^;

正直これも微妙でした。
いや、これは読者としての自分にも非があるとは思います。
ラップの世界を全く知らないので、理解が及ばないのですよ。
知識や経験で脳内補正できないからカッコイイ場面に心が動かない。
ルールを知らない人がアメフトを観てもつまらないと感じるようなもんです。
そんな訳で、曽田先生の前二作は楽しめませんでした。
もう以前のような管理人の心を揺り動かす作品は期待できないのか・・・
そう諦めかけていたところに、あの「め組の大吾」ですからね。
これは期待するなっていうのが無理ってもんでしょ!
とりま、管理人と同じモヤモヤを抱えていた人たちへ強烈にプッシュしときます。
管理人がラップを分からないように、
外国人も訳が分からないようです。
なぜ日本人の歌手が意味不明な英語で歌うのかを。
そんな記事を昔やったのですが消えてしまったので再掲載しときます。
以下は2011年5月に書いたものです。
-----------------------
日本のバンドやシンガーが歌詞に英語を混ぜたり、
全て英語で歌ったりすることが以前から海外フォーラムでは話題になってました。
どうして文法も発音もオカシイ英語で歌ってるんだと。
実際のところは、奇天烈な英語が書いてある日本のTシャツと同じような理由からだと思いますが、向こうの人が首をかしげる気持ちは分かる。
とある海外アニメフォーラムに、その思いをストレートにぶつけてるスレッドが立ってましたので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Why are Japanese singers OBSESSED with singing in English???
なぜ日本人歌手は英語で歌うことに執着するの??05-11-11
alexcampos マイアミ 男性 スレ主アニメソングだけのことを言ってんじゃないんだ。
俺はアニソンじゃない日本人の英語の歌をたくさん聴いてきた。
・・・・・うぇっ、あの ENGRISH ってやつさ!俺には理解できないよ。
アメリカ人やイギリス人、それにオーストラリア人の歌手ですら、
ブロークンなスペイン語やドイツ語、その他の言語で歌ってるのをこれまで一度だって聴いたことがない。
英語が世界で一番ポピュラーな言語なのは分かってる。
だが、どうして日本語だけで歌おうとしないんだ?
日本語は素晴らしい言語じゃないか。
世界の本当に大勢の人たちが日本語を話したくて仕方ないというのに。
しかし、日本人歌手が " 正確 " な英語で歌うことには何ら異論はない。
Wilio 男性世界的な名声を得たいためだろ。
GunDumb90 カリフォルニア 20歳 男性そういうのは日本人だけじゃないぞ。
中国人や韓国人もやってる。
彼らの多くが英語圏に関するものは何でも " クール " だという概念を持ってるんだよ。だから、歌詞のみならず様々なものに英語を使う。
Homuraholic 20歳 男性お前ら、そんなことの一体何が問題だっていうのさ?
alexcampos マイアミ 男性 スレ主 歌詞の中に英語が一つ二つ含まれてるなら俺も気にしない。
だけど歌詞全部が英語となると話は別・・・・・・あれは耳障りだ。
Homuraholic 20歳 男性 歌詞全部が " ENGRISH " なアニソンなんて俺はちょっと思い出せないんだが。
Tachii トロント 19歳 男性一部の中国の歌も英語が挿入されてる。
それから、
インドの歌にもそういうのがあったと思ったな。
それらの国々の学校で英語が教えられてることを考慮すれば、
特に驚くには値しないね。
llxwarbirdxll 女性私はなぜ英語で歌ってはいけないのかが理解できないわ。
彼らは学校で英語を学ぶことを強制されてるんだから、
英語を利用したって別に良いんじゃないかしら?
alexcampos マイアミ 男性 スレ主 明らかに彼らは英語を上手く学べてないみたいだけどね。
それに学校で英語を強制学習させられることは関係ないさ。
米国だって同じように外国語を強制学習させられてるんだから。
Kyzix オハイオ 18歳 男性アメリカは世界最大の音楽市場で、その次に日本、イギリスと続く。
だから、英語で歌うことによってより大きなオーディエンスに届く可能性ができるってことだよ。
これをやってるのは何も日本だけのことじゃない。
ポーランド、アイスランド、ノルウェー、その他の国もたくさんのシンガーが英語で歌ってるよね。俺が聴いたことのある日本の歌は大部分が日本語で歌っていたよ。
まぁ、アニメ関連の曲ばかり聴いてるんだけど。
歌詞全部が " ENGRISH " なアニソンについて俺が真っ先に思い浮かぶのは、
ブラックラグーンのOP(Red Fraction by Mell)と亡念のザムドのOP(Shut Up And Explode by Boom Boom Satellites)だ。
Zanber ニューヨーク 18歳 男性ブロークンイングリッシュの歌が英語圏の音楽市場で
売れる訳がない。
だから、海外市場の為にブロークンイングリッシュで歌うってのは全く理解できない話だよ。
AlanViBritannia セルビア 18歳 男性俺は別に気にならないけどなー。
たが、韓国人バンドの ENGRISH と日本人バンドの ENGRISH はレベルが段違いだ。
韓国人バンドの方は少なくとも1人は流暢に英語を話せる奴がいる。
Confuciusたまにそのアクセント/訛りが逆に良いものもあるよ。
狼と香辛料のテーマソング聴いてみてごらん。
CityLights 24歳 男性日本語には英語からの外来語が溢れてるんだ。
日本のポップカルチャーと西洋ブームが合体しちゃった結果だな。
guyklc アメリカ 男性サンキュー。俺のアニソンたちの ENGRISH を嫌ってる奴がいると分かって良かったよ。間違った文法の中の恐ろしい ENGRISH を
聴くことは気恥ずかしいものだ。
歌詞が完全に英語のアニソンなんてあるのかと疑ってる者のためにいうと、かみのみ [ 神のみぞ知るセカイ ] のOPがそうだ。
AlexSadist-samaたぶんその作詞家が歌を通して伝えたかったものが、
他のどの言語よりも英語の方が上手く表現できると考えたんじゃないかなあ。
TeNoriTaiga 男性東アジアはアメリカを模範にして近代化したからね。
新技術や文化を流入した際にいくつかの英語が彼らの言語に組み込まれていったんだよ。
AbstractCalamity アメリカ 19歳 男性史上ワースト ENGRISH
<注: ここにあった動画が消えてしまってました・・・>
とはいえ、日本の音楽シーンで奇妙な英語が普通に跋扈してるとは思わない。
英語からの外来語がたくさん使われるので彼らの言語において英語の重要性は高いのだろうけど。
歌詞を母国語で書かなきゃいけないなんて決まりはない。
むしろ、そんな制限こそ音楽に対する犯罪だと俺は主張する。
alexcampos マイアミ 男性 スレ主 ワ~オ・・・・・・これはとにかく酷いな。
本当になぜこんなことを彼らはやってしまうんだろうか???
日本人はこれを聴いても意味が分からないだろうし、英語圏の
人間だって誰ひとり何と歌ってるのか聞き取れないだろうに・・・
AbstractCalamity アメリカ 19歳 男性 さあ、俺には分からないね。
だけど、彼らはこの曲を日本語で歌うよりも英語の方がベターに聴こえると
思ったんじゃないかな。もし俺が英語を話せなかったとしたら、
その意見に同意したかもしれないよ。
英語ネイティブがこの歌を理解するのに英語字幕が必要だということは、
これがいかに酷い英語かという証拠だね。
文法のお粗末は言うに及ばず。
iEuphemia ロンドン 18歳 女性日本の若い視聴者たちは、英語を話せることがクールだと思ってるのよ。
アニメでも見られるように、彼らは日常会話にも意味も無く英語を混ぜて使ってるわ。だけど、それは私たちも全然変わらないわよね。
何か母国語と違う言語を学んだら、直ぐにちょっとそれを使ってみせたくなるでしょ。たとえそれがほんのちょっとした言葉だけでも。
アーティストたちだって同じことなんでしょうね。
でも、キングダムハーツの宇多田ヒカルのように
世界的に聴衆を集める歌手だっているわよ。
IDex フィンランド 16歳 男性俺たちのところにも英語のみで歌うバンドが一杯いるよ。
そんなの全然珍しいことじゃないね。
まぁ、ENGRISH ほど酷いアクセントじゃないけどな。
Boo888 オレゴン 20歳 女性なぜアニメ/漫画ファンの大勢が日本語を話すことにご執心なの?
たとえそれが聞くに堪えない酷い日本語だとしても?
オゥ、それなら英語で歌いたがってる人のことを特に気にすることはないでしょうに。
Soundtrack アメリカ 16歳 男性本当の疑問はこうだろ?
なぜデッドマンワンダーランドのOPはこんなに酷いんだ??
Sekai-Verse バンコク 15歳 男性こんなの一つのファッションみたいなもんだろ。
たくさんの国が英語で歌うことを気に入ってやってるし。
ここタイだって同じだよ。
タイ人が " th " を t か d で発音するのはイラつくけどな。
alexcampos マイアミ 男性 スレ主 そいつは悲しい話だな・・・・・・
ちゃんとした正確な英語で歌うのなら俺は大賛成だ。
しかし、残念なことに90%の日本人歌手はそれができない。
ボロボロの英語で歌われてるのは聴くとウンザリさせられる。
weeaboos が「デス」とか「ネコ」とか言って日本語をズタズタ
にしてるのを聞くのと同じ鬱陶しさだ。
俺たちは偽善者になるべきじゃないと思うんだ。
weeaboos を叩くのなら、ENGRISH も容赦すべきじゃない。
KyuuAL 男性 俺は初音ミクが大好きなんだけどなぁ・・・
Sekai-Verse バンコク 15歳 男性この件でアニメ最大の罪人は BECK だな。
素晴らしい曲たちが、 ENGRISH で台無しにされてしまってた。
特に Moon on the water な。
その点では、英語吹き替えの方がずっとベターだったよ。文法は特に。
Lightyear8684 16歳 男性何でこんなことで大騒ぎしてるのか俺には分からん。
彼らの好きなようにさせてやれよ。どうでもいいじゃん。
ENGRISH が聴きたくないなら、日本のアニメや歌に関わらなきゃいいんじゃね?
Icarus_Cantiアニメの劇中で突然なんの必要性もないのにブロークンイングリッシュ
が挿入されることにも同じことが言えるね。
俺にはとにかくあれの意味がサッパリ分からない。
Kokuryu カリフォルニア 20歳 男性 武装錬金のビーチ回でサーフィンをやってる人を見て「あれは
キャプテンブラボーじゃないか?」と言うと、そのサーファーが
「 YES I AM ! 」と英語で答えたのを思い出した。
確かに面白かったけど英語の必要ないよなー。(笑)
こういうのは別に良いでしょ。
純粋にネタでやってるんだから。
確かに英語の必要性は全くないんだけど、
逆にその必要性のなさがギャグになってるわけで。
それに、こういう進化形の英語ギャグにもつながるわけですよ。
「ヘルペス! ヘルペス ミー!!」(笑)
この動画、250件以上の英語コメが付いてて馬鹿ウケしてる。
英語の必要ないじゃんなんて突っ込みはヤボってもんでしょ。
ほんとボケ潰し以外のなにものでもないわー。
世界最大の音楽市場を狙ってるから、
英語で歌ってると思ってる外人さんが結構いましたね。
一部の日本人アーティストには当てはまるかもしれない。
だけど、大部分は違うと思うなぁ。
日本以外の非英語圏でも英語の歌が珍しくないみたいだけど、そこではどうなんでしょうね。英語圏の巨大市場を目指して文法・発音の正確な英語で歌ってるのか、それとも雰囲気や語感重視でなんちゃって英語がまかり通ってるのか・・・
ENGRISH っで何が悪い!? 気にし過ぎだという意見も。
むしろ、あの日本訛りが面白くて良いんじゃないかという猛者まで。
その一例として狼と香辛料のEDソングを挙げられてました。
「リンゴ日和」というオール英語の歌詞で発音もアレみたいなのですが、
彼女の歌い方は妙に英語ネイティブのツボらしい。
以前、狼と香辛料の海外反応を記事にした時もこのED曲は好評だったですよ。
確かに聴いてて和む声ではあると思う。
そういう意味では初音ミクの英語の歌もアリなのかな?
巡音ルカの英語は文句なし見たいでしたけどね。
英語で歌う巡音ルカを観た外国人たちのコメント普通に英語として聞き取れるレベルだとか。
しかし、それでも人気は ミク > ルカ なんだなぁ。(笑)
初音ミク Append ver.(米国でのライブ楽しみだっ)
個人的には、ブロークイングリッシュだろうと自分の好きなように歌えば良いんじゃないかと。ただ、海外展開が決まってるアニメにそういう曲を起用するのはどうかと思う。
以前、日本のアニメが北米で放送される際にテーマ曲が差し替えられることが良くあり向こうのファンが憤慨するというのがお約束だったのだけど、曲変更の理由の一つにオリジナルに使われてる変な英語が英語圏の視聴者に意味不明だからというのがあったそうな。
まぁ、そう言われたら返す言葉がないよねぇ。O_o
あとは、歌詞にしろ何にしろ、誤魔化しの為に英語を使うのは勘弁して欲しいなあと思う。商談や会議をしていて何か都合が悪くなると
妙な英単語で煙に巻こうとする人は結構いる。^^;
マーク・ピーターセン氏の本は勉強になるうえに面白い。
「日本人の英語」は30年以上前の本だけど未だに売れ続けてるよ。
ヨーグルトメーカーなんてあったのかぁ。
これで
ローストビーフを作る猛者までいたよw
隙あらばジェットウォッシャー。使ってその効果に驚くといいです。
◆
日本人の英語 (岩波新書) Kindle版 ◆
日本人の英語はなぜ間違うのか? Kindle版 ◆
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー 飲むヨーグルトモード 温度調節機能 付き◆
パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。