元ネタ www.youtube.comニンテンドー3DS は評価がいまひとつパッとしなかったので
様子見してたけど、ついにラブプラスをやる時が来たかっ。(え
冗談はともかくまだ結構迷ってたり。
もうひと押しなんだけどなぁ。
NEWラブプラス、ゼル伝 時のオカリナ、nintendogs + cats・・・・・・
これぐらいしか管理人にはやりたい3DSゲームが浮かばない。orz
誰か、3DSならこれだろという面白いゲームを教えてくれまいか。
二の足を踏んでる管理人の背中に後押し16連射を頼む。^^;
それでは本題へ行きます。
お題は新幹線ネタ。
新幹線といえば、最初はこのネタをやろうと思ってたんですよ・・・
中国のパクリ作品はいまさら驚かないけど、これはパクリというより
コピーだもんなぁ。日本地図やオニギリぐらいは何とかしようぜ。 ^^
そんな訳で、ネタ的にはかなり面白いと思って取り上げようとした
矢先にあの大事故が中国で起こったんですよね。
それでさすがにシャレにならんとお蔵入りに。
しかし、この事故にも驚いたけど、その後の珍騒動にもビックリ。
悲劇が喜劇になってもんなぁ。
あれじゃあ亡くなった人たちも浮かばれんよ。
ま、そんなこんなで今日は、お馴染みのTheJapanChannelDcom氏が
新幹線に乗ってる海外反応です。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
TheJapanChannelDcom 動画主Bullet Train to Tokyo! 2011/07/25 再生回数 13,377 回、高評価 679 人、低評価 19 人
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆Theotim92 フランス 37歳綺麗で平穏。フランスの列車とは正反対だ。:( jbmaru フランス 33歳 というよりは、乗客たちが自分の乗る列車をリスペクトしてる
かどうかの問題だと思う・・・・・
Theotim92 フランス 37歳 ↑ その通りだよ。 フランス人がもっと行儀良さと敬意を
持つことが出来たらと俺は思わずにいられない!
roflsteaksauce アメリカ 51歳O.o これはすごいわね。
外装は列車なのに内装は旅客機みたいだわ!! agentjfk アメリカ ワ~オ、俺はブレットトレインに乗ったことは一度もないが、
本当にこれは飛行機みたいだな・・・・・・・気に入った。
Nnovata 確かに・・・・・・これはもうほとんど飛行機の客室だね。
DMCMD1990 アメリカ 21歳やっぱ富士山はイイよね~。
SVTcoolguy ラスベガス フジは驚異的な存在感だな・・・俺も行ってみてぇぇえええ!!
slaughterking ドイツ窓越しに見える田園地方のなんと美しいことか。
Niika08 ふぉぉぉ、窓からの景色が本当に素晴らしいわ!とっても魅力的!
ChavezMelisa スウェーデン 17歳ヤシの木が見えたっ!! :D BlueHen123 アメリカ 日本にヤシの木!? こいつは驚いたな・・・・・
HeWhoLovesTheWeb イギリス 20歳ジーザス・・・日本は他の国より1000年先を行ってるぜ・・・・・・
彼らがまだ火星に基地を作ってないと聞かされたら驚くレベルだ。 ;)
2Namia スイス きっともう火星基地を作ってるはず・・・・・・隠してるだけでな。
ErickSatoh 日本(ブラジル)この車両は新幹線の700シリーズだね。 gdrewpowers アメリカ 俺にはこのフロントがアヒルに見えて仕方ないんだが・・・・・・
tigrius リトアニア 29歳オゥ、新幹線ってドイツのICEに似てるね。
EternaForest アメリカ 13歳「こちらは新幹線、新幹線の窓から。他の新幹線が通り抜けて行く」
ここで爆笑した。
ArielannaDragonBlood アメリカ 27歳 ほとんど『
インセプション』だったよな。(笑)
EternaForest アメリカ 13歳 トレインセプション [ TRAINCEPTION ]
ArielannaDragonBlood アメリカ 27歳 ↑ それだっ!! O_O
blulaguna18 トリニダード トバゴ 24歳 シンカンセプション!! [ SHINKANCEPTION!! ]
Flankymanga スロバキア 26歳150ドルは高すぎるよ!!
新幹線のチケットが高いのは分かってたけどこんなにするのか!?
Kooletz71 電車のチケットに100ドルだって!?
俺はカナダに居るんだが、それだけ出せば
電車で国を横断出来るぞ。
lordandrei1991 ルーマニア 29歳未来のマグレブ新幹線のことについて何か知らないか?
2013年にその最速(500kmオーバー)列車の準備が出来ると俺は聞いて
るんだけど、実際に路線を建設してるのを見かけるかい?
moriya2k2 アメリカ 31歳中国のブレットトレインが数日前にクラッシュしてたな。
Spaghettilord15 アメリカ 23歳 あれは中国政府が自国民の安全確保を屁とも思ってないからさ。
マジな話・・・・・・俺はあの国が恐ろしいわ。
AgitoFang 台湾 女性台湾にもブレットトレインあるよー。
日本と同じく座席のシートはとっても快適&超速いよー。xD
liviaipsilon アメリカ 30歳世界最高の交通機関の一つだわね
もし飛行機のコーチクラスがこの新幹線のような快適さだったら
私はもっと喜んで飛行機に乗るのだけど・・・・・・
ピンクの作業着を着たお掃除レディーたちはアメージングだったわ。
彼女たち全員がまるで踊るように車内を綺麗にして行くのよね。
Love Japan !
Oompje2 ナミビア 26歳新幹線の旅は素晴らしかったよ。
1m93cmの男でも足を伸ばせるほどスペースに余裕があってメッチャ
くつろげるんだ。 ホントもし可能なら日本へ行く時も飛行機じゃ
なくて新幹線に乗りたいぐらいさ!
navinthara2001 マレーシア 22歳ブレットトレインの中で携帯を使うのは禁止されてるって本当?
LittleKiseop 列車やバスなどで携帯で話すのはマナー違反になるわ。
HandjesBred オランダこの映像は早送りしてるんだろ?
ノーマルであの速さだなんて俺は絶対に信じないぞ!
MurdocLC スウェーデン 24歳新幹線は本当にサイコーだ!
メチャクチャ長いんだな。このビデオを観るまで知らんかったよ。
来年日本に行くから、新幹線の旅を満喫して来るぜっ。^^
109mytiger ニューヨーク東京駅での新幹線の車内清掃は見物だったわ!
とても早くて全てのシートが自動で向きを変えるのよ。
まるで旅客機のように次に進む方向へ座席が回転してた。
私は box lunch (eki ben)も食べてみたのだけど、箱の紐を
引っ張ったら、料理が温かくなったわ。 O_O
日本人は、長距離列車で飲食をするのが好きみたい。
whoo689 アメリカ 103歳また日本人の公式白手袋着用キタ━!(笑)しかし、アメリカにもブレットトレインがあったらなぁ。:(
miasmablk カリフォルニアはやっともう直ぐブレットトレインの建設
を始めるみたいだよ。
Expresso98 オーストラリア数年前に初めて新幹線に乗った時の鮮明な記憶が浮かんできたよ。
あれは俺の人生のハイライトの一つなんだ!
もの凄いテクノロジーなのに、それが開発されたのはおよそ50年前
だって言うじゃないか。しかも未だに死者が一人もいないんだ。
これにはブッ魂消たね。
車掌とスチュワーデスは全員、車両に入って来るときと出て行くとき
にお辞儀をしていったよ。
それから、車両は16両編成と確かに長かった。
ArielannaDragonBlood アメリカ 27歳スタートレックネタでニヤリ。^_^ xxlarkxx イギリス 31歳 Scotty, beam me up. [ 転送してくれ、スコッティ ]
tomoliverpool8 イギリス 23歳 自動ドアなのかよ!(笑)
cloudstrifeification アメリカ 新幹線が大好きです!すごい! <←原文ママ>
自動ドアが開いてスタートレックというシーンは凄くクール
かつオタクだよね。 だが俺もオタクだから楽しかったよ。
bonecrime スウェーデン 29歳俺らの所も列車に自動ドアが付いてるんだっ。
だがもちろん、それはデタラメにしか働いてくれない。
ドアに人が近づくのだけど・・・・・開かない。
しかし、そんなこともあろうかと、その自動ドアには " オープン
ボタン " が付いてるんだよ。
だがもちろん、それを押しても開かない。
その自動ドアの前に立ち両手を大きく振ると、やっと開くんだなぁ。
ホント間抜けなことに、自動ドアはガラス素材なので、両手を振っ
てるところが乗客から丸見えになるという仕様なんだ。(笑)
hitachi088 その愉快な列車はどこの国の話なんだい?
bonecrime スウェーデン 29歳 スウェーデンだ。X2000 高速列車にそれはある。
X2000ェ・・・・・・・
何故こんなギャグのような自動ドアを装備させるのか。
まさかスウェーデンの鉄道も中国のようにヤバイんじゃ。ゴクリ
スウェーデン再訪、98年北欧木工の旅
X2000というスウェーデンで最高の特急に乗り込むと、中のすばらしいこと。ゆったりした席だけでなく、立派なテーブルがついており、インテリアのセンスも抜群、二人思わず「ホーッ」と声を出した。車両内にもいくつかガラスの区切りがあり、ガラスのドアが自動開閉するのであるが、これがじつに心憎い。触れると瞬間に開くが、人が通り過ぎてすばらくしてから、静かにゆっくりとしまる。新幹線さん、どうか見習って下さい
あれ、絶賛されとる。
自動ドアにちょこっと触れれば開くってこと?
いろいろ探してみたけど、X2000の自動ドアに言及してるサイトが
他には見つからんかったので良く分かんないっす。
ところで、スウェーデンは国鉄(SJ)があってこのX2000はSJご自慢
の超特急なんだそうな。 スウェーデンのみならず、北欧を代表する
高速列車のようで、お隣のデンマークの首都コペンハーゲンまで路線
が拡張されてるらしい。 最高速度は210kmともの足りない感じですが、
静かで乗り心地は良いとのこと。
なんだ評判良いじゃないかと思ったら、
こんな記事もあったり・・・
ま、止まったらニュースになっちゃうような日本の新幹線の方が、
世界的にレアケースでありえないほど安定してるってことかな。^^
さて、本題の方ですが、海外でも妙に知名度と人気がある新幹線です
けど意外にもその内装を知らない人が多かったですね。
そして、まるで飛行機のようだと驚いてた。
特に飛行機・車社会で鉄道が発達してないアメリカではこういうのが
かなり珍しい模様。
欧州には、上記のX2000や、フランスのTGV、ドイツのICE、イタリア
のTAV、スペインのAVE、イギリスのHigh Speed 1などの高速列車が
あるからそんなでもないでしょうけど。
そのイギリスの高速鉄道ですけど、老朽化した車両のリプレースを
日立が受注したというニュースが3月頃に流れてましたよね。
日立が選ばれた理由の一つがその高い技術と信頼性。
日立の車両は2009年12月から既にイギリスのHigh Speed 1で導入され
てジャベリン(槍)と呼ばれてますが、こんなことがありました。
新幹線型電車イギリスで開業、そしてユーロスターは
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
話は変わるがそのユーロスター、実は先週末から大変なことになっている。
コペンハーゲンの地球温暖化に関するCOP15が殆ど何の成果も挙げられずに終わったが、それにタイミングを合わせるかのようにヨーロッパやアメリカ、そして日本も大寒波に襲われた。
日本も各地で大雪だがヨーロッパは各地で低温と大雪で死者まで出る騒ぎ、
そしてその中で先週18日(金曜日)ユーロスターはドーバー海峡トンネル内で故障し、最大16時間もトンネル内に閉じ込められるトラブル。
原因は冷たいフランス国内を走ってきた列車が暖かい海峡トンネル内に入って結露した水分で電気系統が故障というもの。
後続の列車も同様に故障したらしく、最大六本の列車がトンネル内でストップ、
救援の列車を出しても坂が上れずダメだとか、翌日暫定対策したユーロスターの試運転列車を入れても同じトラブルとか混乱が続いており、もう3日以上不通のまま。
ユーロスター運行会社ではクリスマス休暇には何とか間に合わせたいと言って頑張っていると報道されている。
(このほか空港も閉鎖されたり、道路もズタズタ状態のようだ。イギリスの地方の道路はスケートリンク状態だとか。)
さて最初にトンネル内で故障したユーロスターだが、この乗客(約500人とか)の救援に駆けつけたのが開通間もない日本製新幹線型電車(現地の報道ではJavelin trainsと書いてある)だったらしい。
日立△!!2009年12月13日に運行を始めて僅か数日後にこの活躍っぷり。
なんか持ってますよね。
だけどこのジャベリン、実はあまり評判が良くなかったんだ。
乗客からの不満が原因で開通後4ヶ月にして縮小運行されたとか・・・
ところが、2010年の12月にも大寒波到来。
去年に引き続き交通網が大混乱。
またかよ!鉄道会社は学習しねー!と怒る乗客たち。
そんな中、ジャベリンだけは
唯一ダイヤ通りに運行した。
それで再評価されたことが、日立の受注に繋がったらしい。
ホントなんか持ってますよね。(え
もちろん、日立の凄い技術があってこそですが。^^
図解 TGVvs.新幹線(イギリスでは新幹線の勝ちですな)
インセプション、シンカンセプションと書き込んでる人がたくさん
いたんですが、どうやら『インセプション』という映画があって、
それに新幹線が登場するみたいです。
元動画で新幹線2台がすれ違う場面がありましたけど、それと似た
ようなシーンが映画にもあるのかもしれない。
ちなみに、この映画には渡辺謙さんも出演してる模様。
あと、飛行機の
コーチクラス(coach class)って何だろと思ったら
エコノミークラスのことでした。
北米ではエコノミーよりコーチを使う航空会社が多いという話も。
だけど、なんでコーチなんでしょね?
個人的には、久しぶりに新幹線に乗ったような気分になれて嬉しか
った。 そしてそんな気持ちが湧き上がって来たことに少々困惑。
気付けば、こっちに引っ越して来てから一度も新幹線に乗ってなか
ったんですよね。 もう2年以上になります。
あぁ・・・旅行したいなっと。
奈良にでも行って鹿たちと戯れたいわー。O_o
あとは、日本にヤシの木があることに驚いてる外人さんがいたけど、
管理人もちょっぴり驚きましたよ。(え
だってあれ静岡の辺だって動画主が言ってたから。
ググってみると伊豆の方にヤシの木って生えてるんだね。
そういえば、かなり昔に行ったバナナワニ園にもあったかも。
ここは予想以上に楽しめたのでオススメしておきます。
あぁ・・・もう全然新幹線と関係ないね。^^;



←いつも応援ありがとう!
とらドラ!のねんどろいど大河さん予約開始。
とらドラ!のコミカライズ英語版は米尼で高評価だったりする。
7人全員が5つ星の最高評価。そんなに完成度高いのか・・・・・・