誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

日本人「我々の20世紀最高の発明品はインスタントラーメン」の海外反応

元ネタ news.bbc.co.uk




(以下、この本に関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい)

1年ぶりのよつばと!と1年半ぶりのヒストリエの新刊読了。
よつばとはさすがの安定感。
もう面白い面白くないの次元を超えてる気がする。(え
何ていうかそこによつばが居るだけで満足みたいな。
おっちゃんがうどんを打ってるだけのシーンなのに、それを
よつばがドキワクしながら見てるだけで、こっちまで手打ち
うどんが喰いたくなってくる不思議。 O_o
よつば目線になることで、日常にマヒした管理人の心をまっ
さらにリセットしてくれるような感覚が堪らんわー。
思わずピザ注文しそうになったもんなぁ。(笑)

ヒストリエは、アレクサンドロス王子の登場以降、物語の軸
が主人公であるエウメネスと王子の二人になったので必然的
に展開が遅くなりもどかしさを少し感じてたけど、それでも
やっぱり圧倒的に面白いよ!!
この巻は半分以上がアレクサンドロスのターンで、彼が心に
別人格(ヘファイステオン)を宿した生い立ちが描かれてる。
そして後半は我らがエウメネスのターン。
ついに王国マケドニアがギリシア統一を目指し都市国家アテネ
側の二都市を同時攻撃。 それに先んじてエウメネスはかつて
の故郷カルディアにマケドニアの先遣隊として赴き、自分を
奴隷の身分に貶めたヘカタイオスと会談。
すっかり立場が逆転した二人の再会もニヤニヤだけど、やっと
戦争が始まったことにドキワクが止まらんですよ。
この漫画に対する不安は一つだけだね。
このペースで本当に完結するのだろうか? ^^;
百姓貴族 (2) (ウィングス・コミックス)百姓貴族 (2)
(2巻でるっ! 農業漫画の連載を始めたから無いと思ってたよ)

それでは本題へ行きます。
お題は、10年以上前の海外記事から。
何で今頃かというと、先月その記事がある海外掲示板で話題
になってたから。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



Japan votes noodle the tops
日本はヌードルを1位に選んだ

Tuesday, 12 December, 2000

noodle1112_01.jpg
今やヌードルは世界中で人気となった

最先端の機器のことは忘れよう。
当の日本人たちが、20世紀における彼らの一番の発明はインスタントヌードルだと信じているのだから。

そして、携帯用ステレオ、コンピューターゲーム、信じられないほど小型のカメラよりも上として彼らが選んだのは、カラオケだった。

インスタントヌードルは、1958年に日本の日清食品によって創られた。

皮肉にも、当時の日本の食品業界からは、この製品の斬新さには将来性は無いと拒絶されていた。 そしてそれはとんでもない誤りだったのだ。

日本人が何を最高の輸出品として考えているのかのアンケート結果が発表されたことを受け、富士総合研究所 [ 注: 現在のみずほ情報総研株式会社 ] は
「メイド・イン・ジャパンを代表するインスタントヌードルは、今では国内だけでなくグローバルフードになりました」と語った。

Walkman

noodle1112_02.jpg
ウォークマンは3位に押しやられた

なんちゃってエルビス・プレスリーやなりきりホイットニー・ヒューストンが、友人及び他人の面前で恥を晒すことを許すカラオケは第2位だった。

携帯ステレオのウォークマン(1979年にソニーが発売)が第3位、その後に家庭用ゲーム機、CD、コンパクトカメラと続く。

noodle1112_03.jpg
ポケモンは8位にランク

年配の回答者たちは、ポケモンより一つ上の第7位に黒沢明の映画を押し上げる一助となった。 黒沢は1950年代の映画『七人の侍』で名声を確立し、その映画は『荒野の七人』としてリメイクされている。


☆ reddit.com でのこの記事の反応を一部抜粋 ☆


TheEvilDick
今の俺には日本人の選択に露ほども異議を唱えることが出来ない。
ノーラーメン・ノーライフ

   Forever420
   いやマジで俺もラーメンが無かったら死ぬかも。

   orthag0
   ↑ お前だけでなく大学生のほとんどがそうだろうな。

   mapzchen
   中国人の俺も日本人の意見に全く反論できない。

D404
ラーメン [ Ramen ] を発明した唯一の理由。
それは飢餓から世界を救うことだ
重さがほとんどなく、乾燥状態のまま何年も保存でき、必要な
ものはお湯だけ。 ラーメンが最終的に発展途上国へ援助物資と
して送られるのではなく、先進国で商業化されている現状は常に
その発明者を困惑させているという。

   [deleted]
   俺たちはここでハッキリさせておく必要がありそうだ。
   日本人の発明はインスタント・ラーメンであることを。
   本来のラーメンである " フレッシュ " ラーメン(別名:
   アルカリ性ヌードル)が、俺の大好物なのだ。

Antares42
ラーメンが1位には全力で納得だ。
日本人の食習慣を変え、アジア、そして世界の食習慣をも
変えてしまったことを思えばね。
ステレオ、ウォークマン、デジタルカメラ・・・・・・
これらは全て消えていくか大幅に変化している。
一方、ラーメンはほぼ開発された当初のままだ。
あらゆる家庭で見かけほど既に定着してる。

_Applesoda
とてもハングリーな大学生として、俺はインスタントラーメン
を発明してくれたことを日本に毎日感謝しているよ。
美味しくてお腹いっぱいにしてくれるからね~。

whtvvr
モモフク・アンドウよ、安らかに眠っておくれ。

macadactyl
一方、ロシアでは先日、史上最高のロシア人としてスターリン
が選ばれていた。

thirdworldstoner
実は正にこのテーマを俺たちは政治学の授業で議論したんだよ。   
ここフィリピンでは、国民の大多数が最低ラインの貧困生活を
送ってる。 インスタントヌードルは平均的なフィリピン家庭
にとって主要食料になっているのが現状だ。
しかしながら、そういうチープな食品の存在そのものが、下級
階層の反乱を長い間抑止してきたのではと俺たちは話し合った。
考えてみて欲しい、飢えた民衆は革命を引き起こす傾向がある。
特にフィリピンのように不安定な政治制度の国では。
長くなったので1行で結論を書くことにするよ。
インスタントヌードルは国の安定を維持する道具である

   notasoccerstar09
   その説を支持する歴史の教師がいたよ。
   全ての革命は食料不足から発生すると言ってたな。

   mypetridish
   パンが無いなら米を食べれば良いじゃない?
   君たちは米を育ててるんだろ。
   私は君の隣国に住んでる者だが、我々の大半はインス
   タントヌードルを忌み嫌ってるぞ。 MSG [ グルタミン酸
   ナトリウム ] がてんこ盛りだから脳をやられる可能性
   があるからだよ。 もし、我々に追いつきたいのならヘル
   シーな食事をするように心がけることだな。
   さもなければ、君たちは腐った不正の横行するシットな
   国のままだぞ。オゥ、メイドの配給には感謝してるよ。

   nowxisxforever
   ↑ うわぁ・・・こいつめっちゃムカつくわー。

   wildcard1992
   mypetridish はマレーシア人。 そうだろ?
   メーン、目くそ鼻くそを笑うだな。
   お前の国も不正だらけだし、俺が見たときはとんでもなく
   お粗末な場所もあったぞ。

   mypetridish
   ↑ 我々はフィリピンほど腐敗してないしお粗末でもない。
   反対政党のリーダーを刑務所送りにすることはあっても、
   フィリピンのように反抗する妻や女友達を殺すことはない。
   本当になんと狂った人々なのか?
   ところで君はどこの国の人間なんだい?
   糞尿の混じった水を使う水上生活者の人かな?
   それとも、メイドや労働者を輸出する他の東南アジアかい?  

   wildcard1992
   ↑ シンガポールだけど何か?

   orthag
   MSG は無害だってばよ。 アレルギーでもない限りね。

   Ciryandor
   フィリピンはなぁ、米を輸入に頼ってるんだぞ!!
   不動産開発業者たちが、農家の土地を買いあさっては
   郊外分譲地にしちまってるからな。

BiccBoy
ポケモンが・・・・・・8位・・・・・だと!?
日本人の優先順位はとてつもなくズレてやがるぜ。

   SquishyWizard
   その真逆だろ、友よ。
   日本人は取るべき道を過たずにど真ん中を進んでるさ。
 
   meatfeast
   BiccBoy の言が正鵠を射ている。
   日本人はポケモンではなく、けいおん!を選ぶべきだった・・・

crimsonsentinel
乾燥パスタ1ポンド [ 454グラム ] が1ドルで買えるのに、
何故ラーメンが安いと思われてるのか俺にはサッパリだよ。
簡単に作れるのは確かだが激安ではないだろ。

   QuasarSGB
   パスタはそれにかけるソースも必要だから。

jk147
ここニューヨークの人々は1杯のラーメンに10~15ドルもの
お金を払ってるんだ。 高級イタリアンパスタ店と接するなど
ラーメン専門店の人気ぶりが窺える。
実際、メチャクチャ旨かったりするんだけどね。

caspissinclair
で、触手ポ☆ノは何位に入ったんだい??

   TeeRebel
   お前がジョークで言ってるのは分かってる。
   だが、あえて言おう。 時代が違うと。
   触手ポ☆ノが初めて描かれたのは1814年の木版画なのだ。

SWEGEN4LYFE
インスタントラーメンは偉大な発明だよ。
他の食品に比べ、僅かなコストで大量に供給できるんだ。
食料危機における生命維持や貧困者への食糧支援のことを
俺たちは考慮する必要があると思う。
で、その次の2位にカラオケが選ばれたって?
それは無いわー。

   EvoEpitaph
   カラオケは大人気だけどなー。
   だが、このランキングは最も実用的というよりは、最も
   人気のある発明といった感じだね。

altgrave
カラオケマシーンはフィリピンで発明された


matamtagojodan400.jpg
またまたご冗談を・・・・・・・
だって、フィリピンは全然カラオケと関係ないでしょーよ。
半信半疑でリンク先の英語版ウィキペディアを読んでみると、
ロベルト ・デル ・ロサリオというフィリピン人の発明家が
1975年に開発して1980年代に特許を取得したとある。
なるほど、そういうことだったのか。

カラオケの産みの親とされているのは井上大佑さんです。
彼はアメリカの週刊誌「タイム」において、「今世紀もっとも
影響力のあったアジアの20人」に、ガンディー、毛沢東らと共
に選ばれており、その誌面では「彼はそれまで声を出す術を知
らなかった多くの人々の解放を促進した。毛沢東やモハンダス・
ガンディがアジアの昼を変えたのと同様、井上はアジアの夜を
変えたのである」と紹介されたそうです。
結果的にそれだけの影響を与えたアイデアだったわけですが、
井上氏はカラオケの特許を申請してませんでした
それは、当時既にあった技術・機器を組合わせただけだから、
特許を取得するとカラオケの早期発展を阻害してしまうから、
などの理由からだったそうな。
井上氏の願い通り、カラオケは日本のみならず世界中に広まっ
た訳でですが、その間に前述のフィリピン人が特許を申請し
日本企業との裁判の末に特許を取得したという経緯っぽい。
そのロサリオ氏のカラオケマシン " Minus -One " が特許取得
により、どれだけの利益をあげてるのか、世界的に影響を与え
ているのかは、ちょっと調べられませんでした。
何れにせよ、日本人的にはスッキリしない話ですね。(´・ω・`)

ところで、カラオケの世界侵略ぶりを追った著書があります。
それぞれロンドンとマンチェスターの大学に勤務している二人に
よって書かれた『 カラオケ化する世界 』という本です。
そこにはフィリピンのカラオケ事情も記載されてるようで・・・

カラオケ化する世界
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)

 また、「日本人はカラオケを発明したかもしれないが、フィリピン人はそれを支配している!」と自称するフィリピン人にとって、「カラオケは国家の威信である」と述べ、フィリピン政府が、「電気代節約のため、すべての刑務所において夜間のカラオケを禁じた」ことを取り上げ、「フィリピン人のカラオケを楽しむ権利を否定することは、その人の心臓を止めるに等しい」と述べています。そして、「マニラでは、カラオケは単に歌うことではない。それは日常生活に関する共有体験である」と述べています。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
フィリピン人どんだけカラオケに嵌ってるんだYO!
ていうか、刑務所の夜間カラオケ禁止って、囚人がカラオケ
やってるんかい! 夜間てことは昼間は今も歌ってるんかい!
そう突っ込まずにはいられなかったわー。(笑)
これは、カラオケマシンの特許を取ったロサリオ氏なんかもう
神扱いになってるんじゃなかろうか?
この本は、東南アジア各国、中国、韓国、カナダ、アメリカ、
ブラジル、フランス、イタリア、イギリスとかなり幅広いカラ
オケ事情を扱ってようです。 凄く興味があるんで自分も読んで
みたいけど・・・・・・高い! 文庫版の出版を要請する!(マテ


さて、本題の日本人が選んだ日本の20世紀最高の発明はインス
タントラーメンに対する、外国人たちのリアクションですけど、
熱狂的に支持されてました。(*´Д`)
世界中のすきっ腹を抱えた大学生たちにとっては、正に命綱
ともいえる食料になってる模様。
それどころか、インスタントヌードルが下級層の胃袋を満たし
てくれてるお蔭でかろうじて革命が起きてないのではと政治学
の授業で議論すらされてるらしい。 O_O
そいうえば、数年前に書いた記事でも言及されてたよ。
◆ もっとも偉大な日本の発明/世界貢献は何?
この即席麺のお蔭で何百万もの貧困者が犯罪者にならずに済ん
でいるんだ、という重みのあるコメントも。
人の命を救っているという偉大な事実により、管理人もインス
タントラーメンに1票です。
安藤百福 (学習漫画 世界の伝記NEXT)安藤百福 (学習漫画 世界の伝記NEXT)
(これは日本中の学校・図書館に置くべきっ)


個人的には、MSG(グルタミン酸ナトリウム)恐怖症の人がまだ
結構いるんだなぁとゲンナリ。 中華料理を食べた人が頭痛や痺れ
を訴えるチャイニーズレストランシンドロームによって、その
健康被害に注目が集まってしまった訳だけど、その後の研究に
より、因果関係は確認されず MSG は無関係という結論に。
だけど、MSG悪者説が一人歩きしちゃって今でも脳がダメになる
とか半ば本気で言ってる人が特にアメリカには多いそうな。
ま、日本でもグルタミン酸ナトリウムを使用した味の素が危険
という話題をたまに見かけますよね。
結局は、どんなものでも摂りすぎたら毒なんじゃないかと。
砂糖だって900グラムぐらい食べたら死ねるそうな・・・・・^^;

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


新作パート追加・再構成ってどういうこと!?
クーガー兄さんがハッピーエンドになったりするとか?
信長の野望 Online か・・・・・やってみたいけど、ウチのPS3は
未だにオフラインだからなぁ。 繋ぎ方が分からんとです。orz
[ 2011/12/02 23:54 ] ハイテク・匠の技 | TB(0) | CM(291)
| はてなブックマーク - 日本人「我々の20世紀最高の発明品はインスタントラーメン」の海外反応

ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー

元ネタ www.amazon.com/



トム・クルーズ、日本のライトノベルの映画化に出演

allyouneed1112_11.jpg

[映画.com ニュース] 米俳優トム・クルーズが、SF映画「All You Need is Kill」に出演することになったと、Deadlineが報じた。

同作は、桜坂洋の同名ライトノベルの映画化で、謎のエイリアンとの戦いに繰り出されては戦死するという時のループに捉えられた兵隊の運命を描く。昨年、ワーナー・ブラザースは同作の映画化権を獲得し、企画開発を進めてきた。

メガホンをとるのは「Mr.&Mrs.スミス」のダグ・リーマン監督で、現在はジョビー・ハロルド(「アウェイク」)が脚本のリライトを急ピッチで進めているという。シリーズ第4弾「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」の世界公開を直前に控えるクルーズは、映画スターとしての人気を回復しており、アダム・シャンクマン監督のロックミュージカル映画「ロック・オブ・エイジス(原題)」の撮影をすでに終えている。

現在は、リー・チャイルドのベストセラー小説の映画化「ワン・ショット(原題)」(クリストファー・マッカリー監督)の撮影中。今後は、「トロン:レガシー」のジョセフ・コジンスキー監督によるSF映画「オブリビオン(原題)」が控えている。

トム・クルーズに決まったか!(ガタッ
確定情報かどうか分からないけど、ラストサムライといい、日本の
サラリーマンにシンクロしたりといい、何かと日本と縁のある役者
さんですな。 この映画にはドキワクしてるので、企画が少しでも
進んでるようなのは喜ばしいことです。
そんな訳で、今日は強引に All You Need Is Kill ネタを。
いつも以上にやっつけですが、興味のある方は続きをどうぞ。:)



All You Need Is Kill [Paperback]
平均顧客レビュー: 4.2 out of 5 stars (10 件のカスタマーレビュー)

allyouneed1112_02.jpg


最も参考になったカスタマーレビュー
24人中、23人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ これに勝るもの無し
September 27, 2009
By   L. Robokoff (ミネソタ、米国)

俺はアメリカのソルジャーだ。
それ故に、戦争小説やどんなミリタリー関連ものでも読むと
本当に我慢がならなくなってくる。
実際、俺はそれらから可能な限りかけ離れたものを読むこと
を好んでいる。

そんな俺が本棚のパブリックセレクションを物色していると
この作品が俺を睨みつけていることに気付いたんだ。
allyouneed1112_01.jpg
そのカバー・アートは正にブリリアント。
日本のアートスタイルで大きなサイバネティック・アーマー
スーツが描かれていた。
これは絶対に面白い・・・・・俺は心の中でそう呟いていた。
表紙で本を判断してはならぬという鉄則はもちろん知っている。
だが、俺は本能に従いあえてそれをやったのだ。

寝床に持ち込んだその本を俺は読み始めた。
そして、いかにこの内容が俺たちの現実世界と類似しているか
に衝撃を受け、それでいてもう一つの現実世界にいるかのよう
な感覚をも味わった。

この作品には軍隊の基本が盛り込まれている。
日本の301師団とアメリカの特殊部隊。
軍の戦術が描写されていたのも面白い。

この本は、ありきたりな日常やSF戦場アクションアニメから
逃避したいと願う者すべてにエクセレントな1冊となるだろう。
俺はページをめくる手を最後まで止められず一気読みしたっ。

ボリュームは少ないが、現在レジェンドと言われる作品の多く
よりも、この作品の方が価値があると俺は信じて疑わない。
払った金額に値するものであるのは確実だ。




8人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★ Groundhogs Day meets Starship Troopers
August 2, 2009
By  G. Markwardt "Horror/Fantasy Reader" (ミルウォーキー)

この『 All You Need Is Kill 』のストーリーを説明する最良
の言葉はこれ以外にないと俺は確信してる。
『 恋はデジャブ 』 ミーツ 『 スターシップ・トゥルーパーズ 』
とてつもない面白さと怒涛の展開だよ。
このおよそ200ページは、最初から最後までが興奮の内にあっと
いう間の読み物なんだ。 ただ一つだけ俺が気になるのは、200
ページのペーパーバックにちょっと法外とも言える14ドルの
値札が付いていること。 だがしかし、SFマニアかアニメ通で
あればもの凄く楽しめるのは保障するよ。




3人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ エクセレント
February 8, 2010
By   N. Helfinstine

英語版がオリジナルの日本のライトノベルにはあった内部の挿絵
をカットしてしまったのは非常に痛い。
とはいえ、それ無しでもエクセレントな本なのは間違いない。
一兵卒であるケンジは、未熟な新兵だ。
初陣の戦闘で訳の分からない無慈悲なエイリアンの敵と対峙。
そして、彼はそこで死ぬ。
だが、それと同じことをもう一度繰り返すためだけに目を覚ます。
そして、また死ぬ。 それの繰り返し。 何度も、何度も。
一体彼は何回苦しみながら死ねば良いのか?
彼は自分専用の地獄に一人きりで囚われてしまったのか?
それとも、どこかに脱出できる道があるのだろうか?
その結末はとても良くできたものだった。
良作の戦争小説のほとんどがそうであるように、この作品もまた
「 全員が生き残ってその後もずっとハッピーでした! 」
などという安易な責任逃れに走ることはない。

この作品のメインテーマは苦悩、そして人々はそれにどう対処
するのかということなのだ。 昔からこう言われている。
「a coward dies a thousand deaths, a hero dies only once
(臆病者は千の死を迎えるが、勇者は一度のみ死ぬ)」
だがケンジは、彼が勇者だろうと臆病者だろうと何度も死ぬ。
繰り返し、何度も、何度も。




1人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★ SFファンにとって素晴らしい小説
November 15, 2010
By   Erisian "FNORD Incorporated" (ポートランド)

VIZ Mediaの一部門で最近のフィクションものを扱う Haikasoru
からリリースされたこの『 All You Need Is Kill 』は、非常に
展開が駆け足であるもののグレートな読み物だ。
ライトノベルだと基本的に思われているようだが、通常のラノベ
に見受けられる様々な要素が水で薄められてしまったかのような
ショボさを、読者がこの本から感じることは一切無いだろう。
登場人物たちはキャラが立っていて楽しめるし、ストーリーは
叙述的で力強い。

オリジナルは日本語で書かれたもの(2004年)だが、近年アレッ
クス・スミスが翻訳したことで英語圏の市場にも出版された。
この小説を読んでいると、ロボテックや恋はデジャブ、そして
一般的なアニメ/漫画を思い出さすにはいられないだろう。
とはいえ、All You Need Is Kill はそれらを遥かに超えた作品
であり、読了後には再び引き合いに出そうとは思わない筈だ。
私はこの作品を強く推奨する。




★★★★★ 痛快、軽快、味わい深い
July 17, 2010
By   captainspankypants

俺はこの200ページの本を1日の内に読了した。
いともたやすくサクサクと読めてしまったが、それは価格分の
価値が無いということでは決してない。
主人公が一体何が起こってるのか解明しようとする物語の始まり
から、脱出方法が分かったのにそこから本当に抜け出したいのか
自問する物語の終わりまで、この作品はタイムループのコンセプ
トを非常に上手く扱っている。
新たに発覚する意外な事実と同じ日を新たにやり直す旅は、読者
を物語に引き寄せていく。
アクションと一部の現実離れした要素は、時にちょっとインチキ
臭いと感じこともあるが、これはハードSFではないので、ニュー
ロマンサーのような作品を期待しない限り問題はないだろう。
これは夏のアクション映画に相当する文芸作品だ。




1人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★ 非常に流動的なストーリー、非常に強い個性
May 24, 2010
By   Nicholas R. Guerra (カリフォルニア)

Colliderによれば、同名タイトルの脚本がワーナー・ブラザース
によって買われたそうだが、このタイトル名だけで、俺はこの本
を買う気になったことを認めなければならない。
そして、あらすじにザッと目を通したとき、これは即座に注文
せねばならんと思わされた。

2回以上これを読みかえしたが、あまた存在するSF短編小説の
中で抜きんでた作品の一つだと言わざるを得ない。
『 エイリアン 』と『 恋はデジャブ 』、それにメカバトルが
絶妙にブレンドされているのだ。
しかし、この本の最も秀逸な点は、新米から非情なベテランへと
キャラクターが成長するところにある。

非常にスムースでよく練られた短編作品。
SFやアクションのファンなら迷わず行ってくれ。



また『 恋はデジャブ(原題: Groundhog Day)』の名前が。
そんなに All You Need Is Kill(以下AYNIK)と似てるのか・・・
邦題の名前は聞いたことがあるけど、観たことはないんで自分
には分からんなぁ。 とりあえず、あらすじを調べてみましょ。

恋はデジャ・ブ
 超常現象によって閉じた時間の中に取り残され、田舎町の退屈な祭事の日を際限なく繰り返すことになった男性が、己の高慢で自己中心的な性格を改めて恋を成就させるまでを描く。原題の「グラウンドホッグデー」とは、物語の舞台となるペンシルベニア州の町パンクスタウニーなど各地で行われているアメリカの伝統行事で、物語はこの行事が行われる2月2日の6時00分から、翌朝の5時59分にかけての24時間を反復しながら進行する。
 作中で繰り返される同じ1日の回数は、最初の脚本では数千年以上続くという設定であったが、最終的な映画では約10年という長さになっている。

同じ日が数千年も続くとか、海外にもエンドレスエイト的な
発想があったんだね。ていうか、向こうが先だし。

それはともかく、同じ日を繰り返すことでスキルを積み上げ
状況を改善し、どんどんその日を上手く過ごせるようになる
という点は確かに似てますね。
しかもこの映画、ヒロインの名前がリタ・ハンソン。
AYNIKのヒロイン、リタ・ヴラタスキとファーストネームが一緒。
果たしてこれは偶然なのか??
かなり気になるんでググってみると・・・・・

ALL YOU NEED IS KILL
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)

----  話が繋がってきました。それで『All You Need Is Kill』を思いついた?
桜坂  はじめに頭に浮かんだのは『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』なんです。あと、『恋はデジャ・ブ』と『ターン』。どれも1日がループする話で……戦争シミュレーションのプレイ日記を読んで頭に浮かんだのが学園物と恋愛物だというのは自分でも変だと思うんですが、とにかくそうでした。

オゥ・・・作者本人が恋はデジャ・ブそのものを言及してます。
ということは、恐らく偶然ではなさそうですね。
あと、全然関係ないのだけど、推理作家の西澤保彦さんはこの
映画に触発されて『 七回死んだ男 』を書いたそうです。
管理人のお気に入り作家だったのでつい。 フヒヒヒ
ちなみに一番好きな作品は匠千暁シリーズです。
次の新刊はいつ出るんだろうねぇ・・・・・
彼女が死んだ夜 (幻冬舎文庫) 仔羊たちの聖夜(イヴ) (幻冬舎文庫) スコッチ・ゲーム (幻冬舎文庫) 依存 (幻冬舎文庫)
(匠千暁シリーズはとりあえず4冊をこの順番で読むのが吉)


さて、本題の AYNIK の米amazon顧客レビューですが、レビュー数
が10件でその内4人が最高の5つ星評価、4つ星が4人、3つ星が3人と
普通に好評でしたね。
200ページと連呼されてたけど、米amazonの商品説明には230ページ
になってた。 まぁともかく、彼らにとってこれはかなり少ないボリ
ュームに感じるらしく、ショートという単語も連呼されてたり。
このペーパーバックという安価な文庫版タイプの小説は、少なくとも
300ページ超えがデフォで400~500ページのものもザラにある模様。
向こうの作品で200ページ台のものはちょっと見当たらなかったよ。

とはいえ、レビューで一気読みしたという人たちはその短さという
よりも面白さ故に本を途中で置くことが出来なかった様子。
ループものは数あれどこの作品はそれを上手く料理してる、キャラ
の成長こそがこの作品の醍醐味、といった称賛が贈られてましたが
管理人も全力で同意しておきます。
詳しく語るとネタバレになるんで書けないけど、時間がループして
ることに気付いた主人公が序盤である行動に出たところで、あっ、
この作品は当たりだわーと確信しました。


個人的に気になったのは、以下の諺(?)っぽい言葉。
「a coward dies a thousand deaths, a hero dies only once
(臆病者は千の死を迎えるが、勇者は一度のみ死ぬ)」
なんかどこかで聞いたことがあるなぁ、なんだっけと調べてみた
ところ、あのシェークスピアでしたよ。
悲劇『ジュリアス・シーザー』でのシーザーの台詞でした。
コメントのとは少し違い、実際はこういう台詞のようです。
「Cowards die many times before their deaths
The valiant never taste of death but once.
(臆病者は死ぬ前に何度も死ぬが、勇敢な者はただ一度のみ
死を味わう)」
お前は何を言ってるんだ? とツッコミたくなりますが、
シーザーの台詞なのできっと深い意味があるんでしょう。
察するに、臆病者は生きている間も臆病であるが故に死んでるも
同然の選択・生き方を何度もしてるということなのかも。
あぁ・・・自分で書いててメチャクチャ胸が痛いんだ。orz

最後に、この記事を書くにあたって今日、もう一度 AYNIK を
読み直してみたけど、やっぱり面白いよ!
ハリウッド向きだとも思うんで、映画には期待してる。
トム・クルーズ主演には、現地から日系人を起用しろという意見
がこれまで同様に湧き上がるのだろうけど、自分は全然OK。
むしろ、これでさらに注目度が上がるんで嬉しいぐらい。
まぁ、出演料もハネ上がるんで予算が心配ではあるけど。
あとは、白人なのに小柄で貧乳というヒロインのリタが、一体
どれだけ立派な体格の持ち主になってしまうのかが怖い。 ^^

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


今日はこれしかないっしょ。
英語版も日本のamazonで買うことが出来ますよー。
マリオ人気の凄さを再認識。3DS本体が売上げ急上昇してはるぇ。
[ 2011/12/04 21:51 ] 漫画・小説・本 | TB(0) | CM(128)
| はてなブックマーク - ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2