元ネタ www.chinasmack.com
美人の先輩にフラフラついて行った武藤結月ちゃんが入部させられて
しまったのは、何と学園で暗躍してる「拷問部」だったのです!?
美人な残念美人・船木碧生先輩に目をつけられた結月ちゃんの
学園生活が危ない!?
このコンセプトを一発ネタで終わらせないとか、マジ天災!(虚淵玄)
虚淵玄氏も驚愕(ある意味…)。ごうもんのある、女子校生の日常☆
表紙絵と煽り文句にビビっと来ちゃいました。美少女と拷問という甘美な餌に釣られ既にオーダー済みです。^^;
しかし、紹介文のここは出版社としてどうなのだろう?
" 美人な残念美人 "
なぜ美人を二回言ったしぃ・・・
ともかく、予感どおりにヒットだったらまたレビューしますね~。
それでは本題へ行きます。
中国と日本の格差を語ってる中国のミニブログ記事を英語に翻訳して
アップされてるサイトがあったので取り上げてみました。
たまにはこういうのも良いかなと思って。
中国人のユーザ名の漢字が表示できてないのは勘弁して下さい。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
‘I Don’t Like Japan, But We Need To Know The Disparity’
「日本は好きじゃないけど俺らはその格差を知るべき」by Fauna
April 11, 2012
ミニブログ「Sina Weibo [ 新浪微博(シンランウェイボー)] 」で、最も共有されコメントが付いた昨日の書き込みの一つがこれだ。
@趣味儿済学: 俺は日本が嫌いだけど、俺たちは中国と日本の格差を知る必要がある。日本の領土は中国の25分の1なのに、日本人一人当たりのGDPは俺たちの同胞33人分に匹敵するんだ。日本は国民の100%が小学校と中学校で教育を受け、全人口の48%が大学へ進学している。それ故に、非識字率は0%だ。中国の教育システムが日本の1920年代レベルに相当するなか、日本は12人のノーベル賞受賞者を輩出している。中国の森林は国土面積の12%であり、日本は国土の67%に及ぶ。 それでいて中国は大量の木材を日本へ輸出しているんだ。
以下は Sina Weibo でのコメントである。
我佛那个去:
政府指導者はこの件を真剣に考える必要がある!
大都会太?系?娟:
確かに日本には非常に上手く運営されてる地域がたくさんあるよ。
俺たちはその点を猛省しなければならないな。
しかし、過去の国辱は忘れないことが前提だ!
6002the米米:
歴史を忘れることはできないが、
日本の発展レベルを否定することもできない。
Jeffrey_Leo:
中国の憤青 [ fenqing ] の中には政府に洗脳されていて、
それで日本のことが嫌いだと言ってるんじゃないか?
もしその能力があるのなら、日本を凌げばいいだろ。
Mr矮?:
中国は自己中 [ niubi ] 率なら100%なんだぜ!
可?的PUPPY-SAM:
この手の比較はもう100年ぐらい前からやってるだろう。
それなのに、中国は昔のまんまなんだよね。
lnbj:
だって中国共産党は、自分たちの腐敗した体制を守るべく
「卵のために鶏を殺す」からね。
近視眼的、目先の利益しか見えないって意味さ。
pyyboo:
中国と日本では状況が異なるからね。
国の発展には人口の要素を無視することはできない。
日本が今持っているものは全て、彼らが軍国主義時代に犯した
犯罪の " 戦利品 " なんだよ。
沖縄がその良い例じゃないか。これは古い負債なんだよ!
lily640923:
一般的な日本人の民度に脱帽糖三淡定??:
スレ主の統計情報の数値を俺は全く信用していないけど、
日本人の方が遥かに品性が高いことは確信してる。
我只是个?客:
外国のことを盲目的に敬畏するもんじゃない。
ちゃんと良い面と悪い面の両方を見るべきなんだ。
?某是我:
中国の人口は日本の10倍で、俺たちの全体的な経済力はずいぶん前に
世界第二位に躍り出たはずだ。
それなのに何故、日本の一人あたりのGDPが俺たちの同胞33人分という
不合理な結果になるのか訊いてもいいかな?
??散?:
なんで最初に「俺は日本が嫌いだ」と断る必要がある?
冒頭から格差の話を始めればいいだろうに。
淡如水9716:
不正だらけの政府機関なら日本にだって負けないぜ!
丁南明新浪个人??:
何故なら俺たちは最も発達した社会主義国だからな。
日本は堕落した減衰している資本主義国。(笑)
邵雪云golf:
ラストの一文は考慮に値するね。
他国が天然資源を保護してるなか、俺らは使い果たそうとしてる
真っ最中だっていうんだからな。
白粥走米:
受け入れなければならない事実なんだよ。
俺らは子供の頃からずっと日本が嫌いだった。
だけど、大人になって物事を客観的に見たとき、多くの事柄が
教科書に載っていたような白黒ハッキリしたものではないという
ことに俺たちは気付くのさ。
この世の中はそういうものなんだってね。
瞳_趣:
それでも
党中央なら・・・党中央ならきっと何とかしてくれる。
☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
terroir 注意: 絶えず自分と誰かを比較するのはその誰かになりたいということ
日本は中国がこうあるべき姿を映す鏡じゃない。中国が自らの真の性質を認めたくないというのなら別だが。
KCHSload 中国の排日感情を聞かされるのは心底ウンザリなんだ。
もうほっとけよ!!notorious 隣の芝生はいつだって青いもんさ・・・・・ TheHansTheDampf おいおい、日本は高度に発展してる文明化された国なんだから、
中国と比べちゃダメだよ!
中国なら、インドネシア、インド、マレーシアあたりと比較するのが
吉ってもんだろ。そうすれば良い気分になれるってもんさ。
Dat Ankle 中国はもっと上手くやることができるのに、いつも他の全てと自分を
比較することにやっきになって自分を見失ってしまうんだよなぁ。u__u
eattot 最近の俺らはそんなに悪くないと思うけどな。 bjornt そりゃあ今の中国と1830~1970年代の中国を比べたら、
何もかも全てがそんなに悪くないに決まってるよ!
DRaY いや、中国は未だにめちゃくちゃファ☆クだってばよ!
6ヵ月毎に道路を掘り起しては再舗装するんだぜ。
GDPを無理やり押し上げるためにだ!
国民は相変わらず貧困と糞な教育の中で暮らしてるよ。
Foreign Devil もし中国が日本から学びたいと思ってるなら、まずはオートマチックに
日本人を嫌うことを止めることだね。
日本語を学んでいるが大して進歩のない中国の女子大生と話したことが
あるんだけど、彼女は日本人が嫌いだと言っていた。
これまで日本人に会ったことがあるかと訊いてみたら、一度もないと
彼女は答えたよ。 だから、さらに訊いてみたんだ。
一度も会ったことがないのになぜ日本人が嫌いなのかってね。
彼女は言葉につまって何も言えなくなってたよ。
asdf 日本が中国を侵略しなければ、毛沢東が力を持つことはなかった。
つまり、文化大革命が起きることもなかったんだよ。
そして、中国は民主主義国家のままだったろうな。
ああ、俺は中国人だ。日本人が一般的に中国人よりも " 洗練 "
されているのは認めよう。 だがその認識は、日本が中国に永遠の
ダメージを与えたことを思い出させる切っ掛けの一つに過ぎない。
そういう訳で俺は日本を許すことができないんだ。
Brett Hunan メ~ン、お前ら日本を語るのがホント大好きだな・・・ Fauna が次の記事をアップしてもお前らみんなここでまだグダグダ
やってるんじゃないか。 いったい何がそうさせるんだよ?
europe guy 中国 「 日本はワシが育てた!!!」 staylost 中国にもノーベル賞受賞者たちがいるぞ! eattot 彼らのほとんどはアメリカン・チャイニーズだろ。
bjornt 劉暁波 [ リュウ・シャオボー ] を忘れちゃダメだよ!
staylost ↑ 彼は中国から出たことが一度もないから、外国の垢が
全くついてない。 完全に生粋の中国人と言えるね!
s.pockets 中国人の99%は劉暁波が誰かを知らないよ。 もちろん、彼がノーベル平和賞を受賞したこともね。
bjornt 魯迅が活躍した時代に選考委員たちが中国語を読めていたら
彼は絶対にノーベル文学賞を受賞したと思うよ。
Chinggis was here チベットが古代から中国の一部だったのは明らかなんだから
ダライ・ラマは中国が生んだノーベル賞受賞者と考えていい
んじゃないかな?
・・・・・・そう主張する荒らしが湧いてきそうな予感。
Harland 未だにノーベル賞を有り難がってる奴なんているの?
ここ15年で完全に信用を無くしたじゃないか。
あんなの全部裏で政治が絡んでるのに。
bjornt はぁ? いつどこで権威が失墜したと言うんだ?
ノーベル賞は地球上で最も平和的で腐敗とは無縁の国が与える
ものだぞ。そうノルウェーがだよ。
政治という言葉の意味はちゃんと理解してくれよな。
もし誰からも信用されない賞があるとしたら・・・・・・
それは「孔子平和賞」だろ!! 受賞者たちですら、誰もそんな賞があるのを知らないってばよ。
孔子平和賞ェ・・・・・
まぁでも、これは言われても仕方ないよね。
そもそも創設からして動機が不純というか当てこすりだもの。
◆ 孔子平和賞
劉暁波への2010年度ノーベル平和賞授賞をめぐって反発する中国において、ノーベル平和賞に対抗して、北京の大学教授らによってノーベル平和賞の授与式直前に独自に設けられた賞。
第1回受賞者として発表された人物は、台湾(中華民国)の中国国民党名誉主席(元中華民国副総統)連戦。受賞理由は、連戦が中国と台湾の間の平和の架け橋となったことによる。しかし連戦に受賞連絡はなく、また受賞を拒絶したため、受賞トロフィーは受賞者とは関係ない少女が代理で受け取り、茶番劇であるとも評された。
もうグダグダもここに極まれりって感じ。(ノ∀`)図らずも孔子平和賞の起因になってしまった
劉暁波さんは、中国の民主化
運動をされてる方で2008年に拘束され服役中(2020年まで)のようです。
そんな人にノーベル平和賞を与えると言われたら、中国共産党やそれに
組する者がたちが顔を真っ赤にしたのは想像に難くないですが・・・・・・
だからって孔子平和賞はないわー。(笑)
ちなみに、紆余曲折あった後、2011年の第二回となる孔子平和賞がなんと
ロシアのプーチン首相に送られました。
プーチン首相やロシアの反応はこんな感じだったそうな。
◆
本人は無言、党は「一文の価値もない」 ◆
プーチン氏に孔子平和賞 本人不在で北京で授賞式ですよねー。(´Д`;)
さすがプーチンさんだ。
ブレない媚ない容赦ない。
日本の政治家もこの姿勢は見倣って欲しいもんです。
プーチン 最後の聖戦(プーチン△!!)
さて、本題の中国人たちによる「日本と中国の格差」議論ですけど、
皆さん意外と冷静に語ってましたね。(´ω`)なんか客観的に自国(中国)と日本を見れてる人が多かった。
ま、イメージ通りの中国人もチラっといましたけど。
それから、本題の元記事に寄せられたコメントの方は酷かったなと。
300件以上コメントが付いてましたが、反日の人が貼りついて粘着
してたり、それに反論する人がいたりで良い感じに荒れてたよ。^^;
そのやり取りの中で、憤青 [ fenqing ] という言葉が出てきた。
初めて聞く言葉なのでググってみるとウィキにあったので引用。
◆ 憤青
憤青(ふんせい、フェンチン)とは、「憤怒青年」を短縮した、中国語で「怒れる若者」を意味する言葉。1960年代の日本語の「怒れる若者」、英語の「angry youth」と同義。この言葉は1970年代の香港で、中国社会に不満を持ち改革を望む若者を指して初めて使用された。また、文化大革命で農村に下放され、学問の道を絶たれたゆえに「憤慨する青年」を指すこともあった。しかし今日では中国のネット上で特別な意味を持つ言葉として使用されている。
30歳未満の主に男性および80後、90後以降の世代がほとんどである。インターネットを使用できる環境にある。中国国内においても極左の扱いを受け、日本から見ても左傾、左翼思想を持つ彼らを右翼、極右、ネット右翼などと呼ぶのは明らかな誤りである。
日本に対してはしばしば否定的な感情を持ち、日本人に対して強硬な態度をとるべきであると主張する。例えば、日本政府は第二次世界大戦中に中国人に対して行ったことについて公式に謝罪していないと彼等は感じており、小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題、尖閣諸島を巡る紛糾、歴史教科書問題などの最近の事件の責任は全て日本側にあり、日本政府が再び軍国主義化するであろうと結論づけている。こうした反日感情の発露は、しばしば日本政府と軍隊だけではなく、日本経済、日本人、日本文化などにも矛先を向ける。このような形ではあるが日本に関心があるにもかかわらず来日、または日本人と会うなどした経験を持つものは稀で、実際の日本についての知識は非常に偏っている傾向にある。
あぁ・・・何だかメンドクサイ人達だなぁ。(マテでも、総じて反日でネットなどで日本を糾弾する若者だけど、ネット右翼
ではなくその真逆のネット左翼というところが興味深いですね。
あまりにも尖ってるために、ついて行けなくなった同胞たちの一部から
「糞青」とか「左糞」とか呼ばれてるそうな。(つД`)
個人的には、中国人の99%は劉暁波が誰かを知らないというコメントに
ちょっとビックリ。 情報統制されてるとはいえ、このネット時代に
そこまで情弱になれるものなのか・・・・・・
うーん、実際のところどんなもんなんでしょうね。
あと、日本が侵略して来なかったら、毛沢東の台頭も文革もなかった、
中国は民主主義のままだった、なんてコメントがありましたけど・・・・・・
知らんがな。(´・ω・`) 文革まで日本のせいにされたら堪らんですよ。
毛沢東に文句があるならソ連(ロシア)に言って下さい。^^;



←いつも応援ありがとう!
あ、暑い・・・・・・そしてカエルがうるさい。思わずクーラーのスイッチを入れそうになった。
まだ6月になったばかりだというのに。(×_×)