元ネタ www.reddit.com/有野課長が全米進出!? 課長のアメリカ出張を追う!!
クリア困難な伝説のゲームの数々に有野課長が果敢に挑む、CS放送フジ
テレビONEで放送中の究極ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」。
今回、有野課長が初のアメリカ出張を敢行!!その目的は、
2011年6月に米国でも配信された番組の人気を現地で確かめるためだ。
もちろんゲームセンターやゲームショップも巡り、
アメリカをゲームで遊び尽くす!!
果たして、アメリカでの有野課長の人気ぶりとは!?
番組未放送の秘蔵映像も満載!!
ゲームセンターCXってなんか観ちゃうよね。有野課長が古いゲームをプレイしてるだけなのに、気付いたら
見入っちゃってる。ホントに不思議な番組だ。
有野課長の人柄に負うところが大きいんだろうか。
この番組は、「Retro Game Master」というタイトルで字幕版が
海外大手ゲームサイトkotakuにより配信されてます。
上のDVDはその人気ぶりを確かめに行きがてらアメリカでゲーム巡礼
する内容ですが、スカパーなどで観てほっこりした人も多いかと。
管理人も視聴済みですが、有野課長のマイペースぶりに笑った。
やっぱり、どこでも誰とでも自然体なあのキャラクターがこの番組の
魅力なんでしょう。
ところで、このジャケ絵って現地ファンが描いてくれたものじゃない?
それでは本題へ行きます。
カガーさんの試合を正座待機してるのでサクッと。
お題は、好きでもないのに観るのを止められんアニメ。
「嫌なら観るな!」 と言いたくなるテーマですが、まぁ時にはそういう
こともありますよね。 アニメじゃないけど、上述のゲームセンターCX
が管理人にとってはまさにそれ。
自分は明らかにゲーマーじゃないし、古いゲームに思い入れもほぼ無い
といって差し支えないのだけど、何となく観続けてる。^^;
それはさておき、海外のアニオタたちがどんなアニメをどんな理由で
いやいやながら最終回まで観てるのか気になり取り上げてみた次第。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Were there any anime that you hated but couldn't stop watching?
嫌いだけど観るのを止められないアニメってある?1 日前の投稿
apizza スレ主私の場合は『イタズラなKiss』。キャラクター達とプロットが嫌いだったのに、どういう訳か
最後までずっと観続けてたのよねぇ・・・
SeanBatz『School Days』これ以上なにも言う必要はない。 そうだろぅ?
axle212 それだっっっっっ!!!
ElfieStar あぁ・・・とても良い作品だと聞いてるよ。
SeanBatz ↑ それはマジで言ってるのか??
マジレスしておくと、確かに悪い作品じゃあない。
むしろ、ほとんどの部分は良作の域にある。
だがとにかく・・・・・・・まぁ観れば分かるさ。
ElfieStar ↑ いや至ってマジで言ってるんだけど。
そう言われると何だか観たくなってきたじゃないか。(゚∀゚)
Decker108 文化祭エピソードまでは、「なんじゃこりゃ!?」と思ってて
もう切る寸前だったんだよなぁ。
だけど最終回を観終わった後は、最後まで観続けて本当に
良かったと痛感したよ。
killartoaster『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』ファンサービスのありえんレベルと風呂敷を広げたまま畳まれない
ストーリーが俺には非常に不愉快だった。
いや、これが大好きだって奴はそれはそれでイイんだよ。
単に俺の趣味には合わなかったと言ってるだけなんだ。
評判が良かったらかなり期待して前知識なしで観たから、
その分ガッカリ感もハンパなかった。
俺的には、これはけいおん!と同じ部類。
大嫌いという訳ではないが、引き込まれる部分が一つもない
退屈なアニメなのに、何故か彼女たちが演奏したりケーキを
食べながら駄弁ってるのをもっと観続けたくなる、みたいな。
HOTDもけいおん!もTVシリーズには惹かれなかったのにも
関わらず、映画を観ようと思ってる俺ガイル。
ThrowAway233223 俺にとってHOTDはお気に入りB級ホラーの一つ。
お前が嫌いなのは分かるが、ファンサービスとは視聴率に
とって重要なものなんだよ。
hayashirice911 HOTDは単なる風刺であって、それ自体をネタにすることで
面白オカシクしようとしてるってのは分かってる。
だけど、もしあのファンサービスがなければ俺はこのアニメを
今の10倍は好きになっていただろうよ。
シリアスで張りつめたシーンが意味の無いファンサービスの
せいでズコッとなったことが何度もあった。
ガソリンスタンドでのシーンを憶えてるかい?
あの搾乳シーンがなかったらどれだけ素晴らしかったかを
ちょっと想像してみてくれよ。 こういうのが一部のファンを惹き付けることは分かってるさ。
だが、ぶっちゃけ俺には邪魔だったし作品を損ねていたよ。
DJAshian HOTDはいくつかの場面が滑稽にも程があるよね。
だけどとてつもない目の保養なんだっ。 OVAは特になー。(*´д`*)
ThrowAway233223 ↑ YES! 弾丸をかわす音速超えの乳揺れ!\(^o^)/
pitmanギルティクラウン/コードギアスR2俺の脳ミソを真っ白にしてしまい、最後にはバカバカしいものを
楽しめる身体にされてしまった。
arkable 多くの者がギアスR2を駄作とか馬鹿っぽいと叩いてるが、
俺にはメッチャ楽しかったってばYO!
paperclipps R2は物語がキッチリ完結したしその締め方も最高だった。
俺が観たアニメの中では一番のエンディングだったよ。
LinktheMaster R2は最初と最後がアメージングだったが中弛みが酷かったな。
paintedKNIGHT R2のボックスセット持ってますけど何か?
pitman『俺妹』なぜか最後まで観なきゃいけないって気にさせられたんだ。
ここまで我慢して観て来たんだから最後まで観なきゃと。
毒を喰らわば皿までって感じ。
ThrowAway233223 ダークで冷酷な影がお前を追っているぞ・・・
miroku『ブリーチ』だな。Hulu で13シーズンとか観続けちゃったよ。
Axsif メ~ン、ブリーチなら原作漫画を読めば良かったんだ。
1話ごとに18分は時間短縮できたのによ・・・・・・
あ、これはNARUTOにも同じことが言える。
ElfieStar いくぶん退屈もさせられるが同時に観るのがアメージングでもある。
それでいて、平凡かつ予想通りの展開ばかりでもあるんだよなぁ。
ずいぶん前に100話ぐらいまでみて、最近また240話ぐらい
までついつい観てしまったんだ・・・・・・
俺の人生、どうしてこうなった?
Omerod 『ストライクウィッチーズ』これを観てる間ずっと、山ほどある意味のない不条理なファンサービス
のせいで作品がぶち壊しじゃぁああああああ!!と叫んでたよ。
じゃあ最後まで観なきゃいいだろって?
あぁ・・・よく調べずに箱買いしちゃったんだよ・・・orz
Gurgy レビューも読まず人に訊くこともせずに買ったのか!?
まぁどうでもいいがあれはファンサービスありきのアニメだぞ。
ThrowAway233223 ↑ まったくだよな。
ストパンがファンサービス・アニメだなんて、調べさえすれば
2秒で分かる事実じゃないか!
rocker5743『Air』 tensorpudding オゥメ~ン、俺はこのアニメのことを忘れてたわ!
これには心底頭にきてたんだが、エンディングでどう終わらせる
のか見届けるために最後まで付き合うしかなかったんだ。
yokokurama112『Blood -C』アメージングな超展開シナリオで視聴者は衝撃を受けるぜ~みたいな
感じなんだろうが、実際はうんこを投げつけられたに等しかった。
ほんとマジでうんこ。
tensorpudding ですよねー。
どうでのいいハイスクールライフと毎週恒例のありきたりな
モンスターとの戦闘を観続けたのは、この後に大どんでん返し
で報われると思ってたからなんだが・・・・・・ご覧の有り様だよ。
Chappy_Sama『地獄少女』毎回、悲しくさせられたり、憤慨させられたりするのに、ず~っと
観続けてたんだよねぇ。
bio3344『輪るピングドラム』は観続けるのがツラいアニメだった。
でもあの最終回で全てが報われたよ。
tensorpudding何でお前ら嫌いなアニメを観続けるんだよ???オタクの勲章的な何かか?
そのアニメのファンを侮辱するための権利を持つためか?
killartoaster 時には、これから面白くなると言われるがままに。
時には、単に付き合いで。
時には、最後まで観てない者は批判する資格がないという
意見に触発されることもあるだろう。
時には、ただ酷い体験をしたくなることがある。
時には、単に途中で止めたくないこともある。
ThrowAway233223 ↑ 時には、その全てということもあるな。
palparepa 俺の場合はまだ発揮されていないポテンシャルがこれから
花開くんじゃないかと期待してるからだな。
ま、結局そんなことにはならんのだが。orz
Decker108 最後まで観てないアニメを批評するなど愚の骨頂だから。
AnotherSquirrel『FCLC [ フリクリ ] 』劇中で一体なにが起こってるのか一つも理解できなかったけど、
そんなに話数もないし最後まで観てようかなって・・・
ThrowAway233223 フリクリは頭で理解できなくて良いんだよ。
あれは心で感じるアニメだから。
Station-OX11『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』俺はガンダムファンでありメカファンでもある。
だから、このアニメを最後まで観る義務があると思ったんだ。
だが、後半の方はとても耐え難い視聴になったよ・・・
もう本当に苦しかった。
だけど最後まで観れたことが嬉しい。
これで堂々と皆と一緒に文句を垂れることができる!
kisekibango ストライクフリーダムは観る価値があんだろ。(笑)
Station-OX11 俺が好きなのはガイアガンダムだから。
なんかゾイドっぽくて胸キュンなんだよ。:3
rotface『スタードライバー』は本当に酷かったけど、
切ってしまうにはマーベラス過ぎたんだよなぁ。cupnoodlefreak
(俺はこのアニメを切る・・・・・・・・毎週な!!) AIexandar 『ぼくのぴこ』だな・・・・・・ゴクリこいつはまるで悪魔が自分のコレクションの一つを俺に与えた
かのようなアニメで、とてつもなく禍々しい作品だったんだ。
なのに・・・・・・・それなのに俺は観るのは止められねー!!!!
deadskin 今日知ったこと: 悪魔はショタコンがお好き Endevour YOOOOOOOOOOOO!!! <注: 微エロ表現ありなのでダメな方はスルー推奨>
Time_for_Stories ↑ くっそワロタw deadskin 「ニガーが犬の前足の玩具を手に持って、それを・・・・・・
YOOOOOOOOO! 」 <注: ここでのニガーは黒人ではなく友達の意味>
Broswagonist 何か盛り上がってるみたいだから今日俺も試してみたよ。
うん、5分もしない内にウィンドウを閉じた。 そして『TARI TARI』を観る日常に戻らせてもらったわ。
subarash ぼくのぴこを嫌うことが出来る人がずっと不思議だった。
現実世界の自分の友人は皆これが好きだから・・・
皆がぼくのぴこを好きとか一体どんな友人関係なんだ・・・・・・ゴクリ
しかし、YOOOOOOOOO!のビデオは何度観ても笑える。
素の状態の反応なのか演技が入ってるのか知らんけど、とにかく
傑作だわ。このノリで他のアニメの反応もやってくれんものか。
ヨスガノソラとか。(マテ
ぼくのぴこをよく知らないという人は
ウィキペディアをどうぞ。
・・・・・・・・・えっ?
日本国外進出の経緯
一作目である『ぼくのぴこ』がリリース後、すぐにYouTubeなどを通じて複製配信が行われ、瞬く間に英語字幕入りの版が海外に流通し様々な話題を呼び、公式発表によれば10万件以上の違法ダウンロードがあったとされる。不当とは言え、需要性を強くみた本作のスタッフらは現在、公式による外語版の制作を計画し、具体的にドイツ市場を見据えての準備段階を見せている。
ドイツ市場を狙う戦略が取られた理由に付いて、公式のコメントは今のところ存在しない。しかしドイツには少年を被写体とした作品の老舗であるPojkARTがあることで知られており、ショタ物を受け入れやすいメディア土壌が既に展開していると推測できる。
ともあれ、この一件に限らず「シリーズぴこ」はショタアニメと言う未開拓のジャンル故か、周囲の意見を広く取り入れ、その反応を好意的に受け止めようとするスタッフの積極的な活動が続けられている。
ドイツでの販売ってマジっすか??Σ(゜д゜;)いやこんな企画があることは知らなかったよ。
でもこれ実現して欲しいようなこれ以上波風立てて欲しくないような。
いずれにしろこれは要注意物件ですね。
続報があればまたお伝えしようと思います。
しかし、少年愛が許容される土壌があったとはなぁ・・・・・ドイツェ・・・
さて、本題の嫌いなのに観るのを止められるアニメですけど、
挙がってたアニメ作品はともかく、その理由が自分には興味深かった。
キッチリ批評したい、思いっきりクソ文句を言いたいからその資格(?)
を得るために最後まで観るなんて発想は自分にはなかったよ。
確かにスジは通ってる気はするのだけど、気に入らないアニメに
そこまで労力を割かなくてもいいんじゃないかい? ^^;
だけど、「きっとこれから面白くなるから・・・」という理由は分かる。
そう信じて観続けたアニメが自分にもありました。○○オ○とか、バ○○ッ○○とかね。(;^ω^)ヤメレ
『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』がいろいろ言われて
ましたけど、管理人も原作漫画でストーリーには期待できないことを
知っていながら、最後まで観た口です。
ファンサービスというか毒島さん目当てで。
もう、あのエプロン姿が見れただけで大満足したよ。(*゚¬゚*)
キャラ萌え、キャラ惚れだけで観るってのもあるんじゃないかと。
学園黙示録HOTD Blu-ray BOX (PS3再生) (北米版)(安くてとにかく観れれば良いという人向け)
個人的には、外国人ガノタのコメントがツボったー。
ガンダムファンでメカファンだから、本当は観たくもないデス種を
最後まで観続けるのが "
義務 " と言ってた。
義務って・・・・・君の言ってることが分からないよ。
ガノタとはそういうものなのか?
管理人も幼いころからずっとアニメを観てきたけど、義務感から
最終回まで付き合ったアニメってないわー。
あとは、「俺はこのアニメを切る・・・・・・・・毎週な!!」ていう
ネタ画像は噴いた。 要するにこれ、毎週かかさず観るってことだよね。
こういうノリ嫌いじゃないぞと。( ´∀`)σ)∀`)
だけどあの画像のアニメって何なんだろう?
千反田えるばりに気になるので誰か教えてつかーさい。^^;
最後に、久々のアニメネタだったんで、なかなか貼る機会のなかった
八九寺真宵の動画でお別れさせて頂きます。
うはっ、やっぱり真宵は最高だっ!!!妹属性のない自分は偽物語を真宵のためだけに観てたと
言っても過言じゃありませんから。
真宵メインのOVAとか制作してくれんかなぁ。(チラッ



←いつも応援ありがとう!
生存戦略が44%OFFになってたので。確かにこのアニメを観続けるの心情的にキツかったけど観続けた。
最後は何エンドなのか分からんかったけどなー。:p
ベルセルクはとにかく完結さえしてくれたらそれで・・・
日中は帽子かぶってるだけで全然違うよ。
◆
figma 輪るピングドラム プリンセス・オブ・ザ・クリスタル◆
ベルセルク 37 figmaガッツ狂戦士の甲冑ver.付き限定版◆
サマーコットンニットキャップ 薄手