元ネタ
youtube.com 「料理の鉄人」を知らない人が増えたという。 確かに前世紀の番組ですから仕方ないことでせう。
しかし、あの大ヒットバラエティが忘れ去られてしまうのは悲C。
国内のみならず海外でも吹き替え放送&リメイクされるほど面白かったのだから。
(日本での復活版アイアンシェフは管理人の中で無かったことになってますw)
そんな訳で、昔これをネタにした記事を再掲載させて頂きます。
以下は、2010年4月に書いたもの。
-----------------------
今日は読書に夢中になってたら時間が無くなったので積みネタから。
お題は、アメリカの FOOD NETWORK で放送された「料理の鉄人」英語吹替え版に対する海外反応です。では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
archo89 アメリカ 24歳 男性 動画主 Iron Chef Japan - Octopus Battle [注: 当時の動画が消えてたので差し替えてあります]
VIDEO 鉄人・坂井宏行 VS 大田忠道 タコ対決
☆ この動画に寄せられたコメント ☆ shoboshi84 1獲った! こいつはかなり凄いバトルになると思うよ。
Lust4MiKo アメリカ 俺はずっとこの対決が観れるのを心待ちにしてきたんだ。もう何年も・・・
なんたって誰かが噛まれるって聞いてたからね。
SwtSug3742 カナダ O.o タコとイカって同じ科の動物なのかい?
これまで、それが気になって仕方なかったんだけど。
SiKedek アメリカ 32歳 そうだよ。その二つは頭足類 [ cephalopods ] の生き物さ。
オウムガイやコウイカもその仲間だね。
archo89 アメリカ 24歳 男性 動画主 コウイカは俺の大好物の一つだよー。
PhantomObserver カナダ 45歳 愚かな・・・オープニング・クレジットのシーンを削ってしまうとは・・・
Napalm Man ワーオ、坂井はやる気まんまんじゃないかっ!
kensei1984 オーストラリア 26歳 大田はどうして心配そうな顔をしてるんだろうね?
タコは日本料理で良く使われてる食材だというのに。
authenticjinxmaker アメリカ 29歳 この番組、シーズン途中から鹿賀の声も吹き替え始めたのが許せない。
jartze マレーシア 28歳 このチャレンジャー、同じ日本料理のエキスパートである道場六三郎とのバトルを避けやがったーーー!!
wolfschmidt11 アメリカ 21歳 難攻不落・無敵の坂井は、あるゆる全ての料理の鉄人なんだよ。
彼のことを好きか嫌いか別にして、坂井は伝説の鉄人だ。
Nali1456 アメリカ 女性 司会者が「タコ」って言った時の言い方が好きだわ~。
でも、パプリカを噛むところや
毎回趣味の悪い衣装を着てる ことが・・・
ちょっと怖いわのよね。
delonariel 彼はユーモアセンスがあるよな。おちゃん目さんって感じだ。
PokePokeStab アメリカ パプリカを食ってる時、笑わないように努力してる鹿賀の顔がまた。
Tariffs カナダ 24歳 俺は鹿賀がパプリカを食べるシーンを毎回楽しみにしてるんだ。
あの吐き出したそうな表情が堪らんよね。:)
ninomiya カナダ 22歳 イェー、だけど鹿賀はなぜオープニングで黄色のパプリカを噛むの?
JohnBrown770 アメリカ 26歳 どうしてこの番組を止めてしまったんだろうな。
「アイアンシェフ・アメリカ」なんてこれと比べたら馬鹿みたいなのに。
afn33282 アメリカ 36歳 *バタリがこのフード・ネットワークから去った時、こう言ったそうだ。
「彼らはこのチャンネルにもう賢い者はいて欲しくないんだよ・・・・・・」
<注: マリオ・バタリはアイアン・シェフ・アメリカのイタリアンの鉄人>
iceheart920 アメリカ 30歳 「 Its getting away! [ タコ逃げたー! ] 」(笑) 俺はもうホント坂井が大好きだよ。
amaelamin64 シンガポール 22歳 吹き替えが時々、WWEの実況みたいになるのが面白いんだよね。lol
こんな料理ショーは、ちょっと他にないよ。
SurvivorPoison アメリカ 食材がタコと聞いた時の坂井: 超興奮!!
タコを取りに行った時の坂井: 「ちょ、これ生きてるじゃな~い!?」
greatguy200 カナダ 43歳 うおっ、坂井の挑戦者は素手で生きた大タコを掴んでたぞ。信じられんっ。
俺には想像も出来ない行為だ。彼は明らかに勇者だよ。
WillyTung カナダ 19歳 「今日のっ テーマはっ・・・・・・・ タコ 」
大声で言い始めて、最後に速く小さくタコって言うのが凄くイイ。
Kylekorversgirl88 アメリカ 23歳 アイアンシェフ坂井は、いつだって俺のお気に入りだったんだ。
12歳の頃にこの番組を観始めてからこれまでずっとさ。コンビなら坂井と森本。
彼らがフードネットワークからいなくなって本当に悲しい!
アイアン・シェフ・アメリカは、とにかく何か違うんだ。
4ndropandro ペルー 「 FUKUSAN!!! [ 福さん!!! ] 」 誰かがこう叫ぶのが、俺はすっごく好きだ。
Africanjoe アメリカ 29歳 「
FUKAI-SAN! [ 福井さん! ] 」
thesupremeknowitall ブルキナファソ 99歳 料理の最初の方で坂井がタコの頭を切り取った時、頭の無い体の部分がまだ
もぞもぞと動いてるのを見てゾッとしたのは俺だけだろうか?
dannyboy12357 アメリカ うっ、何かあのタコたちが気の毒に思えてきた・・・・・・・
mastela88 スウェーデン うわっ、あれは痛い。ロブスターとかも痛みを感じるんだぞ。
tgpgrimreaper ↑ もし、お前の「ああいう動物だって痛みを感じるんだぞ」という非難が、
「俺たちは動物を食べるべきじゃない」と訴えてるのなら、もう何も言うな。
この動画がお前を怒らせたのなら、ただお前が出て行けばいいだけだ。
俺たちは自分の信条をお前に押し付けたりはしない。
だから、礼儀としてお前も俺たちに信条を押し付けたりするな。
自分の信条を人に押し付けて信じさせようとするのはファシズムだ。
人に " 罪悪感 " を与えることからは、何も良いものは生まれないし、
大抵の場合、何の効果もないんだよ。
BritainDennis シンガポール 25歳 坂井は最初から負けが分ってる対決を本当に良く闘っていたよ。
darkmusician アメリカ ぶっちゃけ、この
審査員達の何人かは料理というものを分ってない だろ。
flipcharmer29 カナダ 26歳 英語吹き替えはあまり翻訳があまり正確じゃないね。
吹き替えじゃなく英語字幕にして日本語の音声が聞きたいよ。
piratebri アメリカ 俺も字幕にして欲しかった。吹き替えは嫌いなんだよ。
声優たちの仕事はたいてい酷い代物だからな。
幸い、この番組の吹き替えはまともだけどさ。
だがそれでも、とんまなカナダ人声優よりも日本語を聴いていたいね。
b00bious カナダ 真ん中二人の審査員はマジで馬鹿っぽい。
あの男が「このタコは凄くキュート」といった時は、何じゃそりゃと思ったわ。
hardgayfamily アメリカ 26歳 確かに。彼らは時々、アホなことを言うんだよなー。
piratebri アメリカ これは坂井のかなり最初の方の対決で、
あの食材もほとんど馴染みがなかったはずなんだよね。
フレンチや東ヨーロッパの料理ではタコは全く使わないから。
afn33282 アメリカ 36歳 ホワッツ!? 悪いが、フレンチや東ヨーロッパの料理でも・・・
間違いなくタコを使ってるぞ。特に南フランスではな。
hisownsidekick アメリカ 29歳 これが坂井にとってタフな勝負になるのは分ってたさ。
彼の得意とする分野ではなかったからな。
だが・・・
10点だとぅ? 馬鹿げてる! 世界最高のシェフの一人が手ずから作った料理を食べるチャンスを得て、
そのお返しが20点中10点だというのか? なんてこったい。
iceheart920 アメリカ 30歳 宮本亜門は坂井に10点しか与えなかったのかよ!?
この演出家は料理ってもんが分ってないんだろ。ド阿呆め。
sweetab24 アメリカ 28歳 タコって食ったことないけど、あれは美味そうに見えるなあ。
しかし、タコってあんなに色んな料理になるもんなんだねえ。
寿司以外のタコ料理なんて全然知らなかったよ。
ierabedford イギリス 33歳 俺はまだ、序盤に坂井の手から逃げ出したタコが無事にスタジオを抜け出し、
自由の身になれたかどうかを心配してるんだ。
あぁ、そういえばそんなシーンもあったね。
コメ翻訳の為に動画の最後まで付き合ったんですっかり忘れてたよ。
でも、残念ながらあの床に落ちたタコさんは逃げれなかったと思う。
恐らく、あの場にいた誰かがお持ち帰りしたのではないかと。
最近のテレビならきっとこんなスーパーが出てたと思う。
「 ※ 落としたタコはスタッフが美味しく頂きました 」みたいな。^^
さて、本題の「料理の鉄人」英語吹き替え版に対する海外からの反響ですが、
「
やっぱり本家がイイ! 」という意見が多かった。
オリジナルがアメリカで人気があるのは、このブログでも何度か触れてきましたけど、アメリカ版の料理の鉄人は賛否あるみたいですね。
このアメリカ版は実は2つあったりするんですけど詳細は
ウィキぺディア から。
料理の鉄人は、アメリカでもケーブルTV専門局FOOD NETWORKで放送され大好評となった。吹替えで放送されたが、主宰の鹿賀丈史が喋る部分のみ字幕となっていた。また、レポーターの太田真一郎が福井謙二に呼びかける際の「福井さん!」という部分はそのまま "Fukui-san!" とされた。陳建一の苗字は中国語読みが採用され "Chen Kenichi" となった。 その後、フジテレビより版権を購入した他局(UPN)が、アメリカ版 "Iron Chef USA" を制作・放送したが、再放送されていた本家『料理の鉄人』とのあまりの違いのため不評で、わずか1クールで終了の憂き目をみた 。 2005 年2月より、吹替版を放送していたFOOD NETWORKが "Iron Chef America"(アイアン・シェフ・アメリカ) の放送を開始。これは同局が、フジテレビ版の制作プロダクションである日本テレワークよりスタッフの派遣を受け、日本側の綿密な監修のもとに製作した、正真正銘のアメリカ版料理の鉄人である。正規の米国版の証拠として「Original Format Produced by」の字幕と共に、フジテレビのロゴが番組最後に大きく表示される。 同番組には、Iron Chef Japaneseとして本家の3代目「和の鉄人」森本正治がレギュラー出演、スポット参戦的に本家の2代目「フレンチの鉄人」坂井宏行も出演している。司会者は「本家・初代主宰(鹿賀丈史)の甥」という設定になっているが、なぜか第1クールの番組オープニングでカンフーを披露していた。また、オープニングでは鹿賀と同じく左手にパプリカを持っているが、それを放り投げ右手に持っている青リンゴをかじるという本家へのオマージュも。独立した解説者はFood Networkで個人のショーを持っているAlton Brownが実況兼解説者という立場で試合中の放送を進行する。放送開始当初は、冷蔵庫前レポーターがおらず、フロアスタッフのメモをMCが読み上げていたが、途中から本家と同じ形でケビンという冷蔵庫前レポーター(米国版ではフロアレポーターと呼ぶ)が登場している。
本家とあまりにも違うと言われてる「 Iron Chef USA 」が観たい!
ちょっとyoutubeで探してみよう・・・これかな・・・アッー!!
Iron Chef USA Chairman Shatner!
VIDEO ダニー・クレインじゃないかっ。 O_O
もの凄くマイナーなネタで申し訳ないけど、ほんと超ビックリした。
いやこれ、「ボストンリーガル」という法廷ドラマの主役の一人なんですよ。
まさか、こんなところで顔を見れるなんて予想外にもほどがある。
もう Iron Chef USA がどんな内容かとかどうでも良くなっちゃったYO!
ぐはっ、非常に痛いけど時間切れです。
このネタには突っ込みたいところがまだ一杯あるというのに残念すぎる。
坂井さんは愛されまくってたし、
オープニングでの鹿賀さんのパプリカもウケてたし、
「フクイさ~ん!」も好評だった。
自分も「フクさ~ん!」を最初に聴いた時は盛大に吹いたよ。
無駄に発音がメチャクチャ良いのが堪らん。^^
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
Iron Chef USAのダニー・クレイン超久しぶりに見た!
この方はウィリアム・シャトナーという俳優さんですが、
管理人の挙げたボストンリーガルより、
スタートレックのカーク船長の方が遥かに有名ですよね。
スター・トレックⅠ (吹替版) 当時も多くの人からコメ欄でそう突っ込まれましたけど、
個人的にはダニー・クレイン役の方がキャラが立ってて好きだったんだ・・・
ちょっぴり補足。
フジテレビ本家「料理の鉄人」は、1993年から始まり1999年で終了しました。
それを北米のフード・ネットワークが1999年から英語吹き替え版し放送すると、
予想外の人気を博し、あっという間に同局のドル箱番組になったという。
しかし、オリジナルは既に終わっているので、新エピソードはもう輸入できない。
とはいえ人気番組だから止められず、何度も何度も再放送を繰り返すことに。 (ノ∀`)
さすがにそれでは視聴者に飽きられ人気低迷は避けらない。
そこでフード・ネットワークは自ら新エピソードを制作することにしました。
それが、料理の鉄人のリメイク「Iron Chef America」(2005年~)です。
上述した「Iron Chef USA」は他の放送局がリメイクしたのですが、
その大失敗を踏襲することがないよう、フジテレビからスタッフを招聘して収録。
さらに、鉄人の坂井宏行と森本正治も連れてきて、
アメリカの鉄人たちと料理バトルさせるという豪華仕様。
ただし、
坂井と森本が連戦連敗 したのは想定外だったと思う。(笑)
これは、上の外人さんたちがジャッジの中に素人がいると見抜いたように、
アメリカのジャッジも和食や日本テイストの素人ばかりだったのが禍した模様。
アイアンシェフシリーズはその後も続いたようです。
・ The Next Iron Chef(2007~12)
・ Iron Chef Gauntlet(2017~18)
・ Iron Chef Showdown(2017~?)
最後のアイアンシェフ・ショーダウンで完結したのかな?
まぁまた復活するかもしれませんね。
フード・ネットワークにしたら数少ないキラーコンテンツだから。
最後のトリビア。
「料理の鉄人」で司会を務めいてた鹿賀丈史さん。
英語吹き替え版でも彼だけは何故か日本語音声のままで
英語字幕がつけられるほど外人さんたちに人気がありました。
そんな料理の鉄人の顔とも言える方ですが、
ご本人は全く料理ができないそうです。
「お湯を沸かすくらい」なんだそうな。
劇団四季時代は、マンションの隣の部屋にタモリさんが住んでいて、
鹿賀さん宛てに届いたファンからの差し入れのケーキを、
自分宛てと
勘違いしたタモリさんに食べられしまった ことがあるとか。(ノ∀`)
タモリさんと隣の部屋ってのもそうだけど、
鹿賀さんが劇団あがりというのは今ごろ初めて知ってしまったよ。(え
だから、芝居がかった司会ぶりがあそこまで様になってたんだね。
何だか鹿賀さんが出演したドラマを観たくなってきたのでこの辺で。ノシ
※コメント欄は諸事情で閉じている場合があります。
コメントを残したい方は以下のツイートにお願いします。
今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります 。
現在、予定された新記事は残り3本です。
数日中には書けると思いますので気長にお待ちください。(^_^;
「料理の鉄人」のDVDが無い・・・だと・・・? VHSしか見当たらないよ。
どうしてあの大人気番組が円盤化されないのだろう。超不思議。
せめて、尼プラで配信してないかなぁ。
「ザ・ファブル」は絵柄とイメージでなんとなく敬遠してたけど、
某お宅で試してみたら面白くて一気読みだった。
この22巻で第一部完結だけど二部開始は予定済みなのでこっちも待機済み。
某お好み焼き屋で読んでる「チェンソーマン」は最近どうもなんか・・・
鉄人坂井の自伝は絶版。電子化たのムッシュ。
◆
ザ・ファブル(22) ◆
チェンソーマン 7 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版 ◆
ボクは料理長、ときどき鉄人―ムッシュ坂井の半生記フルコース