元ネタ
youtube.com/
デルモンテ つぶ野菜 まるごと搾り柑橘mix 125ml ×18本
参考価格: ¥2,333
価格: ¥1,846 (¥103 / 本)
OFF: ¥487 (21%)
本格志向の方にも満足いただける、ミキサーで手作りしたような食感と味わいが楽しめる野菜フルーツミックスジュースです。
在庫処分セールから。
日本デルモンテってキッコーマンだったんか。知らんかった・・・
さて、本日も失われた記事を召喚する時間がやって来ました。
以下は、2011年6月に書いたものです。
-----------------------
久々にビールを飲んだら良い気分で寝落ちしたのでサクッと。
お題は記事タイトルの通り。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
TheJapanChannelDcom 動画主Japanese Eel Pie!!
2011/06/01 再生回数 4,344 回、高評価 343 人、低評価 7 人
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
zambimaru日本のバイアグラ旨ぇぇぇえええええ!! funnygames93 イスラエル 18歳 ちょっくらうなぎパイ買って来るっ。Q.Q
KeepASecretForMe イギリス 17歳粉砕したウナギ骨入りだとぅ・・・ぬかしおる。ziosamsamsam イタリア 24歳うなぎパイなんて本当に美味しいの???
rampage222555 プエルトリコ 26歳うなぎのような味がしないのか・・・・・・一度試してみたいな。
suiton629 アメリカ 21歳なんだウナギ味のクラッカーかと思ったら違うのか。
mengfoley シンガポール 22歳これって牛タンビスケットみたいだね。あれも牛タンの味なんて全然しないから。
spiro37 アメリカ 26歳夜のスナックときたか・・・・・・・セクシィー。
で、これは本当に・・・・・・夜の運動会の助っ人になるのかい?
cutepig213 カナダ 23歳これを食べ過ぎたらどんなことになるんだ・・・・・・ゴクリ
KeepASecretForMe イギリス 17歳" 夜の活動 " を助けるってマジなのかっ?? aw11bc5 日本 40歳 自分は日本人です。このパイは " 夜のお菓子 " と言われてますが
" 夜の活動 " を助けることはありません。
もし日本でそれを望むなら、スッポンかウナギを試して下さい。
このパイにはウナギのパウダーが使われてますが、" 夜の活動 "
を助けるまでには至らないと思います。
SlickWilly440 アメリカ 27歳 自分の経験から話していますか?それとも、誰から聞いたんですか?
スッポンと鰻をたべると夜の「活動に手伝う」って。
<原文ママ>
aw11bc5 日本 40歳 経験からです。スッポン料理を一度食べれば判りますよ。
うなぎの場合は、夏バテにも効きます。
<原文ママ>
wangabo123 オーストリア 36歳まったくここの連中はどうしてこうも心が汚れきってるのかっっっ。
動画主の言ってる " 夜の活動 " とはモノポリーやオセロのことに
決まってるだろ。他にナニがあるというのか。(笑)
SVTcoolguy 一晩中ネトゲとYOUTUBE三昧。
それが俺の夜の活動・・・・・・ロンリー。 T_T
MrFukthoseusernamesウナギって食べたことないんだけどこう思わずにはいられないんだ。
・・・・・・・絶対に旨いわけないってね。
それでもいつか必ず試してみたいと願ってたりするけど。
SpookMrsSpooky アメリカ 56歳私はウナギを食べたことがあるのだけど、実際とても美味しかったわ。
たいていは寿司のように調理されたものを食べてる。
申し訳ないけど、蛇のような姿のウナギのみを注文するのは無理。
あれでは食欲が出ないのよ。
だけど、ともかく味の方は素晴らしいわ。
paintballguy113 アメリカ俺はウナギ丼ってのを食ったことがあるだけだがあれは旨かったよ。
realessence タイ 30歳うなぎパイって名前はキモイけど俺は試してみた。
そしたら味は甘くてナイスだったぞ。
うなぎの成分が含まれてるなんて言われなきゃ気付かないレベル。
VidzOnComputerここまでまっ平らなパイって生まれて初めて見たわー。
SonicXStyle オーストラリア 37歳この前は子宝寺に行ったかと思えば今度は性力クッキーかっ。
動画主に何が起こってるんだよ。(笑)
KewpieGirl アメリカうなぎパイっていくらするの? きっとかなり高価なんでしょうね。
svartmetall48 ノースハンプトンうなぎパイはかつてイギリスでは人気のあった英国伝統料理なんだ。
あれはうーまーいーぞぉぉぉぉっつ!
まぁ俺らのうなぎパイは西洋人が想像するのに近いやつだけどなー。=P
Trickshot2008 イギリス 20歳イングランドのウナギのゼリーは旨いよっ。このウナギのクッキーも試してみたいね!
O_O ウナギのゼリーって何だよ???
さすが食事の逆チャンピオン、やることが俺たちの想像を超え(ry
そう思った方もいるでしょう。
管理人も「ニッポン社会」入門で読んでなければ驚愕するところでした。
実際どんな料理なのかというと・・・・・・
ウナギのゼリー寄せ
ウナギのゼリー寄せ(ウナギのゼリーよせ、英:Jellied eels )またはウナギの煮こごり(ウナギのにこごり)は、18世紀に生まれた伝統的なイギリス料理である。特にロンドンのイーストエンドの名物として知られる。ぶつ切りにしたウナギを煮込んでから冷やしてゼリー状に固めたもので、温かくしても冷たいままでも食べられる。
へぇ~、200年もの歴史をほこる伝統料理なんだね。
どこかがウケ狙いで作ったイロモノではない模様。
しかし、この伝統料理も最近ではすっかり廃れてきてるとか。
かつては水質汚染などの理由もあったようですが、それらが改善されてからも人気は復活するどころか凋落の一途。
その理由の一つは「ニッポン社会」入門にも書かれていました。
鰻の漬物の製法については、ぼくはまったく知らない。味については、おそろしく不味いという評判だ(地元の人は、味覚を楽しむためというより、プライドをねじ曲がったかたちで満たすためにそれを食べている)。見かけはといえば、あまり食欲をそそられないゼリーで鰻を包んだものを想像してもらえばよく、「鰻のゼリー寄せ(Jellied eels)」とも呼ばれている。
やっぱり不味いのか!!(笑)最後のイギリス人は旨いと言ってたけど彼は少数派かもしれんね。
ぶっちゃけ、見た目からして旨いというオーラが出てないですもん。(え
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート(これは面白かったです。普通にお薦め)
それからイギリスには「うなぎパイ(eel pie)」という南部の郷土料理が存在するようです。 svartmetall48 氏が言及してるやつですね。
その人がかつて人気があったと言ってるように、ウナギが希少化した現在では、安価な牛肉を使ったミートパイへと姿を変えてしまったそうな。
味の方は svartmetall48 氏は旨いと証言していますが、
例によってその信憑性は定かではありません。^^
さて、本題の日本のスナック菓子「うなぎパイ」の海外反応ですが、
" 夜のお菓子 " という部分に喰い付く外人さん多数。
まぁあまりにも予想通りのリアクションである意味安心した。
動画主が茶目っ気を発揮して " 夜の活動 " を助けると説明してたことも盛り上がりに拍車をかけてた気がする。
しかしこのうなぎパイ、うなぎの骨の成分をパウダーにしたものを生地に練り込んでたんだね。これは知らなかったよ。
それから、例の " 夜のお菓子 " についてですが、
うなぎパイ
うなぎパイは「夜のお菓子」というキャッチフレーズでも知られているが、このキャッチフレーズ自体はもともと、出張や旅行のお土産として家庭に買って帰ったその夜(晩)に「一家だんらんのひとときを『うなぎパイ』で過ごしてほしい」との願いを込めて当時の社長が考案したものである。現在、巷間で広く流布しているような、精力増強といったニュアンスは全くなかった。後にこのようなイメージの方が広まった理由として、同社は、うなぎパイの発売開始当時、浜松は高度経済成長期下で夜の繁華街がとても賑わっており、そのような繁華街を歩いているときに「このキャッチフレーズを目にしたお客様で、精力増強のうなぎと結びつけてあらぬ解釈をしてしまった人も多かった」のではないかと推測している。もっとも、結果的に当初の意図とは全く違った形で定着したうなぎパイのイメージを同社があえて否定するつもりもなかったようであり、製品のパッケージデザインを変更する際に「いっそのこと『夜のお菓子』というフレーズにふさわしく、マムシドリンクの赤と黒と黄色に切り替えよう」と考えるなど、そのイメージを積極的に活用した販売戦略に出ようとした形跡も窺えるところである。(ちなみに、現在のうなぎパイのパッケージは赤を基調としたデザインとなっている)
なお、パイの原材料にはニンニクも入っている。
いやいやいやいや社長はん、その説明は無理があるわー。 by アザゼル
夜のお菓子って言われたら普通は勘違いしてしまうそうじゃないですか。
しかも、その後に誤解されたイメージを利用しちゃってるし。
最後の一文の、ニンニクも入ってるで噴いたですよ。
個人的にうなぎパイというと、新入社員の素朴な若い女の子が出張から戻って来た時に課の皆へお土産のうなぎパイを配ってたことを思い出す。
何の含みもなく笑顔でうなぎパイを男性社員に配り続ける彼女と、
明らかに「何ですとーーー!?」という感情を隠せてない課長のこわばった顔が対照的で今も忘れらないグッドメモリーです。
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
うなぎパイの人気は今も凄いようです。
製品の性質上向かないということでほとんど通販してないことから、
転売ヤーたちに目をつけられ騒動になったこともあったそうな。
通常の倍の価格で通販してるのは転売ですのでお気をつけください。
「夜のお菓子」とはそういう意味ではないと公式は否定してましたが、
今はこんなものまで作ってるじゃないですか。
"真夜中のお菓子"「うなぎパイV.S.O.P.」
真夜中のお菓子って・・・V.S.O.Pって・・・
しかも何気に外務大臣賞もらってるし。(笑)
これ、10本入りで1964円だから、
1本が200円ぐらいする高級品ですよ。
春華堂さん攻めましたね。最高に面白いです。(^_^;
在庫処分セール食品カテから3点。話題のアーモンドミルクでインスタントコーヒーを割るという新機軸。
普通に美味しいカフェオレになる模様。
ブレンディ―は
冷たい飲料にも溶けるのでこれからの季節にもOK。



◆
<グリコ×AGF>アーモンド効果 オリジナル 1000ml×2本&ブレンディ 袋 160g アソート【セット商品】◆
カルビー じゃがりこ のり塩バター味 52g ×12個◆
伊藤園 TEAs'TEA New Authentic 京都焙じ入り ほうじ茶ラテ ホット用 275ml ×24本 ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
- 関連記事
-
朝はしらすだったかな?どっちにしろ、ただの甘いパイには変わりはありません
工場に行くとうなぎパイパッケージデザインのミニトランクも1万円位で売ってます