元ネタ
youtube.com/
まるか商事 ペヤング 獄激辛カレーやきそば 117g ×18個
参考価格: ¥3,985
価格: ¥3,045 (¥169 / 個)
OFF: ¥940 (24%)
ポイント: 30pt (1%)
2020年2月発売以来、テレビやSNSで話題となった獄激辛やきそばの第二弾。泣けるほど辛味が強いので、小さなお子様や辛味が苦手な方の喫食には充分ご注意ください。
在庫処分セールから。
泣くほど辛いとか需要あるのか・・・あ、だから在庫処分なのねん。(マテ
でも、パッケージのインド人が面白かったからつい。(^_^;
さて、本日も失われた記事を召喚する時間がやって来ました。
以下は、2011年5月に書いたものです。
-----------------------
そんな訳で、お題はビールの自動販売機の海外反応になってしまいました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
BusanKevin 日本 男性 動画主Japanese Beer Machine☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
rikorikojie アメリカ 23歳" ダイエット " ビールはないわ~。bestiaccia イギリスナイス・マッスィ~ン!!日本には飲酒に関しての規制がないみたいだなあ。
BusanKevin 日本 男性 動画主 理論上は、20歳になってないとお酒は飲めないことになってる。
まぁこの自販機がIDをチェックすることは不可能だけどね。
オゥ、それから公共の場での飲酒はOK。完全に合法だよ!
kansaiPJ 大阪俺は自動販売機が大好きだ。特にビールが入ってるやつは。
もう少し良いビールのチョイスをしてれくたら完璧なんだけどなあ・・・。
BusanKevin 日本 男性 動画主 本当だよね・・・選択の幅が限られてるから。
" ダイエット " ビールなんてちょっと恐ろしくて買えないし。
ElevenColors 日本ビールは飲まないけど、アメリカに行った時に外がどんなに寒くても温かい飲み物が入った自販機がどこにも見当たらないという状況が耐えられない。
BusanKevin 日本 男性 動画主 冬はカナダで過ごすんだけど、
ホットコーヒーのある自販機がメチャクチャ恋しかったよ。
ElevenColors 日本背景に映ってた町並みで納得が行ったよ。
その手の自販機はそういう場所でしかお目にかかれないから。
以前は、もっと色んな場所にあったんだ。
24時間年中無休のコンビニエンスストアが普及したことで絶滅しようとしてるんだと俺は思う。使用済みパンティ自販機と同じ道を辿ってるな。
BusanKevin 日本 男性 動画主 その通りさ。
韓国に住んでいた数年前、日本へやって来た時のことを思い出したよ。
その時は、こういう自販機がもっとあったんだ。
そして、数ヶ月前に日本へ引っ越して来てから見かけたのは、
誇張なしで・・・・・ほんの4~5台だけなんだ!
myargonauts 日本/サンディエゴタバコの自販機のように、アルコールの自販機もお金を入れる前に
20歳以上を証明するカードを挿入する機会に変わってるものとばかり思ってた。
俺は君に素晴らしい画像を送ってあげないとな。
沖島にはフルサイズの瓶ビールやウィスキー、
日本酒を打ってる自販機が設置されてたんだよ。クレイジーだ!
freeofgreed アメリカ カードに関しては全く同じことを俺も思ってたよ。
BusanKevin 日本 男性 動画主 イェー・・・・・今、タバコを買うには TASPO カードが必要だ。
でも、酒には何の規制も設けられてないんだよ!
それと、沖島の自販機の写真は是非見せてくれ!
RoninDave 日本10年以上前にミュンヘンでビールの自販機を見かけたな。
しかし、ダイエットビールはこれまで見たことなかったよ!
飲んでみたいとも思わないけどなー。
BusanKevin 日本 男性 動画主 こんな機械が日本以外にあるとしたら、それはドイツだろうと思ってたよ。
彼らは真にエールやラガーを愛する者たちだから・・・
ダイエットビールは俺もお前と同意見だ。
これまで飲んだことがないし、飲みたいとも思わないよ!
DwwwD スウェーデン 22歳質問があるんだけど、中のビールはちゃんと冷えてるの?
BusanKevin 日本 男性 動画主 超アイスなぐらい冷え冷えだよ!
metinelu ブカレストルーマニアに帰っても、ついこういう機械を探してしまうのよねぇ・・・。
ホント忘れることが難しいマッスィ~ンだわ。:D
projectaw11 カナダこいつは、便利でフリーダムだな・・・・・・
他の国もこれから学ぶべきじゃないだろうか。
BusanKevin 日本 男性 動画主 俺も110%同意する。世界はこれから重要なことを学べるはずだ。
a012345 アメリカ 28歳食べ物の自販機も紹介するべきじゃないか。
ロブスターやフライドポテトだって自販機が買えるんだよな。
暑い日には冷たいビールがベスト。風呂上りの冷えた牛乳のように。
BusanKevin 日本 男性 動画主 ワ~オ、ロブスター料理の自販機はまだ見たことないわー。
a012345 アメリカ 28歳日本の自販機が優れているもう一つの点は、
高額紙幣を使えることさ。
そしてちゃんとお釣りが返ってくるんだ。釣り切れでない限り。
kanarakuotoko俺たちのカナダにもビール自販機が必要なんだっ。
BusanKevin 日本 男性 動画主 確かに。だけど、真夜中にピックアップトラックの荷台に放り込んで
そのまま走り去って行く奴らが出るとも思うんだ! ヘヘヘ。
Hikosaemon 日本/ニュージーランド電車で初めて浮浪者に出くわしたことを思い出した。
彼はワンカップ大関を持って俺の隣に座り話しかけようとしていたな。
ずいぶん後で、その酒が駅のキオスクに売っていることに気付いたよ。
Archronos1すっげえクールだよこれ。だけど、" バン " という大きな音がしてたな。
ビールが転がり落ちて来て取り出し口にぶつかった時にさ。
あれだと、缶を開けたらブシュー!と大変なことになるんじゃないか?
thedtbmister アメリカカナダの奴らはラッキーじゃないか。
アメリカだと飲酒が認められるのは21になってからだぞ。
それに、俺なんか親父の仕事の都合でサウジアラビアに来ていてココは飲酒が違法だから一滴も飲めないんだっ。
どうやら俺は日本へ行く必要があるみたいだよ。
RoyalCreedSite アラブ首長国連邦これでは3歳児にもビールが買えてしまうんじゃないか!?
BusanKevin 日本 男性 動画主 俺もそう思うよ・・・・・・3歳児の手がボタンに届けばね!
jojo0017 アメリカ 25歳IDは要求されないのかい?
BusanKevin 日本 男性 動画主 されないんだよ! オカシイよね。
タバコの自販機では必要なのに酒の自販機では必要ないんだから!
どんな理屈なのか俺には分からないよ。
FitchKid92 日本/イギリス大阪で一度、iPod の自動販売機を見かけたことがあったなあ。
どうして日本人はそんなに多くの自販機を作るのだろうか?
RisuMiso 日本/カナダば、馬鹿な・・・紙幣を一発で飲み込むだとぅ?
日本の自販機は化物かっ!?
カナダの自販機なら100万回はトライさせられるところだぞ。
BusanKevin 日本 男性 動画主 そこがまた素晴らしいところだよね。しかも、さらに凄いことに・・・
裏表のどちらを上にしても感知できるんだっ!!
cheekyscot25 イギリス13歳の時(現在27歳)に家族とスペインへ行ったんだ。
そしたら、ビールの入った自販機があったんだよ。
俺は年下のイトコとそれぞれ5本づつ飲み干したなあ。(笑)
DzenNick ベルギー 22歳ベルギーにもビールの自販機があるよー。
dawnrun911 ドイツ日本では路上でビールを飲んだりする人がいるのか?
BusanKevin 日本 男性 動画主 そうするのは合法だし、実際に道端で飲んでる人もいる。
だけど、歩きながら飲んだりはしないね。
ビールを買い公園のベンチに座ってグビっとやってる。
大抵は中年男性だね。(そして、それがクールだと思ってる外国人だ・・・
・・・この動画の俺みたいな)
dawnrun911 ドイツ こっち(ドイツ)でも合法ではあるんだ。
しかし、社会的にはほとんど許容されてないね。
もし、路上で飲酒して運悪く捕まってしまったら、
Ausnüchterungszelle(ドランクタンク)で
短期ホリデーを過ごすことになるよ。
pucknut68 アメリカ 41歳上の方に " Liquor Shop " と書いてあるぞ。
日本人はビールをリカーだと思ってるのか!?!?
え? どういうこと???
リカー [ Liquor ] はお酒という意味だよね。
ビールはお酒じゃないと言いたいのかな?
気になるんで調べてみたら、
Liquor とは「ワインやビールなどの醸造酒に対してウイスキーなどの蒸留酒を指す言葉」なんだとか。
ぶっちゃけ、自分は今日初めて知りました。てへ。
Liquor はお酒全般を指す言葉だと勝手に思い込んでた。
上の Liquor Shop は「酒屋」という意味だからてっきり。
あの自販機がビールと緑茶だけだと、
Liquor Shop という言葉は少しそぐわないのかもしれませんね。たぶん。
サッポロ ホワイトリカー [ 焼酎 35度 1800ml ](ホワイト
リカーも蒸留酒ということか)
ビールを買うのに大人だと証明するIDチェックは無いのか?
という意見が多かったですね。
これに対し、動画主がタバコの自販機にはタスポでのチェックがあるが、
酒の自販機はノーチェック。変だよねとレスしてたり。
確かにこれってオカシイような気がする。
どうしてこれ、酒には適用しないんだろう。
IDチェックする酒の自販機もあるらしいですが、かなりレアものだとか。
気になるんで調べてみたいところだけど、時間がないので断念。orz
お札を一発でアッサリと飲み込んでちゃんと検知することに驚愕してるカナダ人がいたことに、こっちが驚いた。
たまに弾かれることはあるけど、サクッと飲み込んでくれるのが普通でしょ。
でも、カナダでは違うのかもしれないね。
動画主の人も上下左右どの向きで挿入してもOKと感心してたし。
そういえば、お札を飲み込んだまま知らんぷりすることがあるから、
怖くて海外の自販機にはお札を突っ込めないという話をどこかで読んだような・・・
個人的には、ビールの自販機を見かけなくなったというコメントに、
言われてみればそうだよなーと唸らされた。
外国人に日本の変化を教えられるとは情けない。
これは、彼らの言うようにコンビニなどの普及によって
役目を終えつつあるということなのかな?
それとも何か他に理由が?
あと、ロブスター料理の自販機は自分も見たことないです。 ^^
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
この記事から10年経った訳ですが、
お酒の自販機にも年齢確認がデフォになっているそうです。
2018年の時点で、未成年でもお酒が買える自販機の数は、
全国でも
2753台になったそうな。
1996年には18万台以上あったことを思えば激減と言えますね。
ただ、コンビニやらが種類を販売し始めてお酒の自販機が減ったのが大きいかと。
管理人もビールの自販機はとんと見かけなくなった気がする。
ま、住んでる所が田舎だからということもありますが。
ともかく、お酒の自販機はもうその役目をほぼ終えたようです。
普段利用しないのに、消滅しそうだと思うと何か妙に寂しかったり。(^_^;
未だにどのビールが美味いのか判別できない。味が分からんからサッカーのスポンサーになってるキリンがファーストチョイスw
そういう人って割といませんかね?
グリコのクラッツはこの
枝豆味がスーパーにないんですよ!
ワインの自販機ってないのだろうか・・・


◆
【ビール】キリン 一番搾り生ビール [ 350ml×24本 ]◆
江崎グリコ クラッツ(枝豆) 42g ×20個◆
ヴェリタス 極上フルコース赤白泡6本セット (赤3本、白1本、泡2本) ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
- 関連記事
-
クレーム・ド・フランボワーズなどでも可