元ネタ
reddit.com/
STmeng ゲーミングチェア オフィスチェア
セール特価: ¥8,499
このオフィスチェアの特別なデザインは、
長いゲームや仕事の後により良い休息を可能にします。
タイムセールから。
5年以上使ってるデスクチェアがぼちぼちアカン。
外皮がパラパラと剥げ落ちてきて見た目は既に最悪ですわ。
一日中座って仕事してる日もあるんで消耗するのは仕方ないけど・・・
さて、本日も失われた記事を召喚する時間がやって来ました。
以下は、2011年5月に書いたものです。
-----------------------
お題は、日本人は欧米のどんなところが変だと思ってるのだろうか?
というテーマのスレッドです。では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Japan is full of weirdness from a western view. What does Japan find bizarre about us?
欧米から見れば日本は異様さで満ちている。では日本は俺たちの何を奇怪だと思ってる?
14 日前の投稿
ChuckCleaver スレ主いや真剣な話どうなんだろうな。
gradslave-flavafla靴を脱がずに家に入ることだね。
MrPinball大災害の後に暴動が起こる傾向だろ。
asternemeraldinkスペースの無駄遣いをきっと変に思ってる。
evange太った人々。 [deleted] ゴニョゴニョ・・・日本は相撲を崇拝・・・ゴニョ
Schnaps無修正ポルノ。
liberal_texa 欧米に触手ポルノが欠けてることに遺憾の意を表明してそう。
a_sharkウ☆チした後に乾いた紙で尻を拭くだけということ。
InCraZPenもし俺が日本人でアメリカへやって来たとしたら、日本にはあるシャワーバス・システムがないことにイライラさせられるだろうな。
fatherwhite真ん丸な目とか?
thisusernametakentoo俺らの食い物に山ほど砂糖を入れることじゃね?
ContentFarmer それはどうかな?
朝鮮戦争の後にGIと結婚した日本人の老婦人を知ってるけど、
彼女は自分が料理する全てものに砂糖を入れてるよ。
自分のケチャップにだって砂糖を加えてるんだ。
thisusernametakentoo いや事実だって。
俺らの食い物には日本に比べ遥かに多い砂糖がブチ込まれてる。
そのお婆さん一人の嗜好が日本社会を反映してるとは言えん。
アメリカにいる日本人シェフと話しをしてみろ。
日本料理をアメリカ人の舌に合わせる為に
どれだけ甘くしなければいけないかという嘆きが聞ける筈だよ。
CoyoteGriffinl欧米人は風邪をひいてもマスクを付けないことだろ。
evange日本人じゃないが、韓国人は歩きながら食うことを変だと思ってるよ。
もちろん、西洋でも行儀の良いことではないが、
韓国では完全に忌避される行為。
snottlebocket 俺の知る限り、それは日本でもかなり顰蹙を買う行為だね。
俺の友達が東京で食べながら歩いていると、
高齢の男性に「座って食べなさい」と大声で言われてたから。
nCraZPen イェー、歩き食いは日本で好かれないよー。
l
ChaosContro俺らの食事だろうな。
アメリカンフードは日本人にすれば究極に不健康に見えるだろ。
それに一人前の分量も桁外れだと思ってるんじゃないか。
彼らの考えでは、ラージドリンクとは16オンス [ 453グラム ] だ。
それって俺らにとってはスモールドリンクになっちゃうよな。
あとは、ブロンドも彼らには奇異に映ってそうだ。
clanks俺は日本に行ったことがあるんだが、
ご飯に醤油をかけたら笑われたことを思い出したよ。それはかなり滑稽なことだったようだ。
日本人は絶対にやらないのだろう。
俺たちが清潔感に欠けることが、恐らく彼らが変に思ってることの一つじゃないか。
日本は東京の道でさえ驚くほど清潔だからな。
至る所にゴミ箱が設置されているし、俺たちのように歩き食いをまずやらないんだ。
InCraZPen 俺にはお前がいつ東京に行ったのか、嘘を言ってるのか知る由もないが、
今の東京にはゴミ箱なんてないぞ。
OK、全く無いなんてことはないだろうが、ごく僅かだ。
以前、その事について教授と話したことがある。
彼が言うには、昔はゴミ箱がどこにでもあって、
通りにはゴミが溢れていたんだそうだ。
ところが、ゴミ箱を撤去してみるとゴミが減ったというんだよ。
さあね、何故だかは分からない。
[deleted] 俺は日本食雑貨店でコメを買い始めた。
値段はマジで高い。
しかし、そのコメを正しく炊くことを覚えたとき俺は悟った。
素晴らしいコメには醤油はもちろん、
何もかける必要がないんだってことをな。
InCraZPen 炊飯器ってのは本当に凄いぞ・・・・・・いやマジで・・・
[deleted] ↑ いや、決め手は調理器具ではないんだ。
正確な水量、コメを水に浸したかどうか、コメ研ぎのテクニック、
などの様々な要因が大切なんだよ。
コメを入れて水を入れて炊飯、なんてことよりもな。
MisterDespair俺が日本に居た頃に一番からかわれたのは、「凄くキュート」や「可哀そうに」という文脈で「オゥー!」と言ったときだよ!!
日本語では、そういう時にカワイイ、カワイソウと言うんだけど、
俺の「オォォゥゥウウウ!!」はとてもオカシイらしい。
「オーマイゴッド!」と言ったときも、
良くみんなに弄られたもんだよ・・・。
あ~、これは何となく分かるわー。
管理人も、もしアメリカ人が横で「オーマイガッ!」って言ったら
生OMG来たーーーッ!!と喜んじゃいそうだし。
あと、中国人の「アイヤー」とかね。
逆にアメリカで日本人が「ヤッター!」と言ったら
同じような反応があるんじゃないの??
オーマイゴッドといえば、あまり使うべき言葉じゃないなんて話をたまに見聞きしますよね。Q&AサイトのYahoo!知恵袋にも・・・・・・
Oh my God は使ったらダメな言葉ですか?
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
● イギリスですが、神を信じない人は「Oh my god」とは言わない傾向が強くなってきました。テレビや映画でアメリカモノを見ていると Oh my god を使う頻度は圧倒的にアメリカのほうが高いと思います(それだけアメリカ社会が宗教的なのでしょう)。Jesus! を「こりゃたまげた」の意味に使う人にもここしばらく出会っていません。
また神を信じる人でも直接的なGod のかわりに Oh my Goodness を使う人も多い。あるいは Oh My Word! (Word は God の婉曲表現)も使います。Goodness gracious! も。
● 十戒の中にありますでしょう。神様の名をみだりに唱えてはいけないのです。無宗教の人こそ気にせず言います。夫はカソリックです。自分では言いませんが、人が言っても気にしません。私はプロテスタントですが、英語で言われても気になりません。職場で言わない人も多いですよ。そんな人がつい言って、”Excuse me”と謝ったり。
この規則を破っているクリスチャンは山ほどいます。でもニュースのアンカーなど公共の仕事をする人はさすがに避けているようです。聞いて嫌な気分になる人もいますから。 Oh my God.の代わりに、Oh, my goodness.と言ったり。
なるほど。タブーというほどではないし全然気にしない人もいるようだけど、
使うときはTPOをわきまえた方が良いみたいですね。
モーゼの十戒の一つ「神の名をみだりに唱えてはならない」が出てましたが、
この十戒、カトリックとプロテスタントで微妙に違うっぽい。
コチラのサイトに詳しい対照表がありましたのでどうぞ。
へぇ~、こんな違いがあるとは知らんかった。
興味深いけど、もとは同じものなのに、どうしてこうなったんだろ?
聖書の人々 完全ビジュアルガイド ご飯に醤油をかける外国人は、これまでの記事にも何度か登場してますが、
多くの日本人からすれば奇異に映るのでしょうね。
しょうゆライスは、アメリカだけでなく外国ではかなり一般的みたいだ。
しょうゆかけごはんアンケートから
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
アメリカ
こちら(アメリカ)では、外人さんは、白いごはんをそのまま食べません。日本食レストランで観察していると、8割方、ごはんに醤油や天ぷらソースをかけて食べてます。(しょうゆさん)
フランス
友達のフランス人留学生は、定食屋でごはんにしょうゆをかけて食べる。日本人的先入観がない外人が、しょうゆかけご飯をおいしいと言うのだから、やはり美味しいのだと思う。(m4410ccさん)
これって味覚やコメの質の違いもあるのだろうけど、
食べ方の違いが大きいんじゃないかと自分は勝手に想像してます。
というのは、欧米人ってご飯とおかずを完全に別にして食べてませんか?
日本人はおかずでご飯を食べるという感じで口の中で混ぜて食べますが、
向こうは多くの人がご飯ならご飯だけ口に入れて噛んで飲み込んでそう。
これだとアメリカの米、特にパサパサのやつはキビシイのではないかと。
しかし、ボン・ジョヴィのメンバーがみんな醤油ライスが好物だったとは。
なんか管理人の中で好感度が急上昇したよ。
でも本当なのかその話は・・・
個人的には、欧米で奇妙だと感じるのことはやっぱ靴かなぁ。
家の中まで靴、ほぼ一日中靴を履いてるってのは自分には無理だから。
文化や気候が違うので一概には言えんけど、
衛生的にも身体的にも良いとは思えんのですよ。
まぁ以前にもネタにした通り、
海外でも靴を脱ぐのが一般的な国がたくさんあるようですけどね。
あと、西洋人についてオカシイと思うことというと何だろ・・・
あ、彼らのニンジャへの喰い付き方は明らかに異常。(笑)
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
しょうゆかけご飯は一昔前なら日本でも割と普通だったのかも。
古い漫画とか読むと、たま~に出てきたきたりするんですよね。
それに、ご飯にウスターソースをかける「ソーライス」は有名ですし。
管理人は小林一三の伝記を読んでソーライスを知ったんですが、
この方は現在の阪急阪神東宝グループの創業者なんですけど、
あの宝塚歌劇団を創った人でもあるのですよ。
その宝塚歌劇団をモチーフにした漫画『
かげきしょうじょ!!』が大好きなので、
アニメ化決定&7月から放送には大歓喜してます。
あれ、何の話でしたっけ?
そうそう、欧米のニンジャ信仰は未だに明らかに異常だと思います。(笑)
タイムセール食品カテから3点。冷凍チャーハンよく食べてます。
ニチレイの400gのやつ。旨さよりも
早さと安さを求めて。
でもたまに少し高くてもいいからもう少し旨いのが食べたくなるよねえ。

◆
炒飯 玉子炒めチャーハン エビ入り 業務用 2kg(1kg×2袋) 冷凍保存 食べたい時にレンジでチン◆
ふみこ農園 母の日 ギフト ふみこ農園 紀州 無添加 あんぽ柿(紀州自然菓)70g以上8個入 干し柿 ギフト 菓子 賞味期限 冷蔵14日間(冬季は常温可)(母の日専用包装 メッセージカード付)◆
アボカドオイル【大容量1リットル】(ピュアオイル) ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
- 関連記事
-
こういう「異様さ」だとか「奇妙さ」の文言の背景には、「野蛮」だとか「後進的」だとか差別感情が隠れている場合があるから注意しなければいけない
ストレンジと言われて、それを特別な評価と感じて喜んでる連中もいるかもしれんが