元ネタ
reddit.com/
風雲児たち 幕末編 1巻
紙の本の価格: ¥576
Kindle 価格: ¥199
獲得ポイント: 90ポイント (45%)
天下分け目の「関が原の戦い」で徳川家康が日本を統一、それ以来の歴史を描いたのが「風雲児たち」。その続編「幕末編」がついに単行本化。風雲、急を告げる幕末に、井伊直弼が大老に、そのとき…。
マンガ セール&キャンペーンから推しを。
『風雲児たち』は傑作だと思ふのです。誰が何と言おうと。
娯楽として楽しめながら知識がつくって凄いことですよ。
90ポイント付くので実質109円かな? とりま幕末編だけでも試してみて!
それでは本題へ行きます。
お題は、水道水。
とある海外巨大掲示板に、ヨーロッパの国の人たちは、ペットボトルの水を買わずに、
水道の水を飲んでいるのかを尋ねるスレが立っていました。
言われてみればどうなんだろうと気になったので取りあげてみましたよ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。^^
Lord_of_Gold Austria2 オーストリア スレ主Is it common to drink tap water in your country?
あなたの国では水道水を飲むのが一般的ですか?他の欧州出身の友人たちのことなんだが、彼らの家を訪問すると、スーパーで売ってるペットボトルの水をよく出されるから驚いたんだ。
どうして水道水を使わないのかと訊くと、みんな少し困惑してたね……
ここオーストリアでは、スーパーで水を買おうなんて思う人はまずいない。
外出中に水が必要にならない限りは。
ヨーロッパの水質について調べているんだが、
水道水を信用していない人たちもいるようだった‥‥‥
それとも他に理由があるのだろうか?
viiksitimali フィンランドフィンランドでは、水道水以外を飲むのはレア。
ImFinePleaseThanks アイスランド アイスランドも同じだよ。
水道水の品質に誇りを持っているからね。
紫外線でバクテリアを殺菌したるから添加物なんてナッシン。
数年前には、大きなスキャンダルがあったよ。
小さなブティックホテルのオーナーが客に水道水を信用するなと言って
ボトル入りの水を売ったんだが、それは蛇口から水を詰めてたんだw
Certina 96 スウェーデン アイスランドを2度訪れたことのあるスウェーデン人からの本音の質問。
君らは、おならの臭いがする水を飲むことに慣れているのか?
俺は水道水で歯を磨くことすら苦労させらたのに。
あの硫黄臭はとてつもなかった!
それともアイスランドの地域によって違いがあるのかな?
ちなみに、俺が行ったのはレイキャビクだ。
Clem_Doore ↑ アイスランドには水源が二つあるんだよ。
一つは硫黄の匂いがすることもある主に入浴用の温水。
もう一つが地球上で最も純粋で爽やかな飲料用の冷水さ。
ilovethissheet ↑ じゃあお前らはシャワー中に歯を磨かないというのか?
halsailani サウジアラビア ↑ 俺は水道水を飲まない国の者だ。
休暇で両親とドイツへ行った時、宿泊したホテルでは部屋に小さな
ウォーターサーバーがあって毎日水を補充してくれていた。
父は、なんて旨い水なんだと感心していたよ。
ある日、父からその水を補充してきてくれと頼まれた俺は階下に降りて行き、
ホテルの女性に用件を伝えると、だたの水道水だと言われて困惑した。
GloriousHypnotar フィンランド 地方の小さな店で、炭酸水や味付きの水じゃなくて
ただの水を見つけるのは難しいね。
Technodictator フィンランド ぶっちゃけ、ボトルの水より水道水の方が遥かに美味いから。
zzzmaddi ドイツ ↑ そのうえ、もっとクリーンだしな。
Baneken Finland フィンランド ↑ しかも値段がバカ高いっていうね。
帰国してから、母国のサンペレグリノが英国のコストコの価格より
5倍もすると知った時の衝撃はキツイものがあったわ。
GloriousHypnotar チェコ 数年前にフィンランドからチェコに引っ越しました。
そこにいる友達はみんな、私に何を恋しく思うか尋ねてくる。
もちろん、サウナと言いました。
しかし、それ以外だと何があるだろうかと思い付かず難しい質問でした。
そして、母国の水道水がとても良かったことにふと気付いたのです。
baryanaSmelLikVagana ブルガリアこれは本当に住んでる地域によりますよ。
例えばブルガリアは、ソフィアの水道水は本当に良いのですが、
プロブディフの水は良くないのでボトル入りの水を飲まなければなりません。
そしてペルニクに至っては水が出ない場合もあります。
ChickenBG7 ブルガリア プロブディフの水はイケるでしょ。
俺はここ4~5年、ずっとその水道水を飲んでるぞ。
avlas イタリア俺たちは恐らくヨーロッパでボトル入り飲料水の最大の消費者だ。
ここの水道水は飲んでも完全に安全ではあるが、
ほとんどの都市ではまず美味しいものじゃない。
だから他国に比べて塩素系消毒剤が少し多めに入ってるんだ。
マーケティングにもその理由がある。
テレビ黎明期からボトル水の広告が溢れていたが、かなりの効果があったようだ。
それに、他国と違ってボトル入り飲料水は、水道水をもとにしたものじゃなくて、湧水を直接汲み上げたものじゃないとダメだから、正直、美味しいんだよ。平均的にな。
ただ、この10年ほどで、水道水を飲む人が増えた。
蓋をしていない瓶に入れて冷蔵庫に入れておくと塩素が抜けて美味しくなる。
同じ理由でブリタの浄水器を使う人もいるな。
Gaufriers ベルギー ボトル入り飲料水って、全て湧水を使用してるんじゃないのか?
少なくともベルギーではそうだよ。
まぁそれでも、ここでは水道水を飲むのが普通だけどね。
avlas イタリア アメリカのボトル入り飲料水の多くは、水道水を脱塩し、
標準のミネラル含有量に再ミネラル化して
ボトルに詰めているだけであるという事実を俺は知っている。
この馬鹿げた話も参照しておくといい。
impeachabull ↑ 奴らはその Dasani を英国で売ろうとしたが、
最終的には大きなスキャンダルになってたな。
汚い手を使うやり手ビジネスマンが水道水をミネラルウォーターと偽って
売ろうとする英国の超人気ホームコメディが影響したのもかしれない。
その顛末を紹介した
動画は一見の価値があるから観てるといいよ。
The-Narrator-225 ベルギー ↑ ああ、アメリカに滞在してた時に俺も経験したよ。
住んでいるところの水道水の味が好きじゃなかったから、
いつもボトルの水を飲んでたんだが、アメリカのボトルの水の多くは、
水道水と同じくらい不味いんだ。
お陰で、精製水じゃなくて湧き水を使用したのを探す知恵がついたけど、
アメリカ人がなぜボトル入りの水道水を買うのか未だに分からない。
AleixASVCatalonia 地中海沿岸の人々は同じ問題を抱えてるようだ。
バルセロナの大部分はロブレガトという川の水を使用してるけど、
マジでクソみたいな味がするよ。
gnark ↑ バルセロナでは牛乳を飲まなくても、
水道水からカルシウムをたっぷり摂取できます。
幸運にもラバルの古いアパートに住んでいれば、
水は鉛のパイプを通ってきて、屋根の上にカエルやネズミが
たくさんいる貯水タンクに入ります。いやホントの話……
ScorchingOwl フランス イタリアでは、客から水道水を頼まれてもレストランは拒否できる。
フランスでは、法的に提供する必要がある。
Extremiel オランダオランダでは、基本的に誰もが水道水を飲みます。
故郷とは、水が馴染み深い味を持っている場所のことですよ。
jorg2 オランダ 天然のミネラルウォーターよりも高い基準でろ過しているから、
水道水の方が微量元素が少なくなってるんだよね。
codpiecesalad オランダで大量にボトルの水を買ってるのは、
ほとんどがアフリカ系の移民たちなんだ。
彼らにはオランダの水が合わないのか、
それとも水道水に不信感があるのか俺には分からんけどな。
Crewmember オランダ ↑ 彼らはオランダの水道水が安心して飲めることを知らないのさ。
誰かが教えてやる必要があるだろうな。
Dragneel オランダ ↑ いや、彼らもほとんどが知ってはいるんだよ。
だけど、水道水は危険という固定観念が振り払えないのさ。
PVChapaev スウェーデンいつも水道水を飲んでるよ。
豪華なボトル入りの水が売られてはいるけど、
ここの市営水道かノルウェーの水道水と何ら変わらないよね。
kristine0711 ノルウェー 数年前、「Voss vann」ブームが起こり人々は買い求めました。
ガラス瓶に入った水をです。
そのガラスボトルと名前と見た目のせいで、愚かしいほど人気が出たのです。
水はVossの町のものですらなく、私の知る限り町とは全く関係ありません。
もちろん、通常のボトル入り飲料水の10倍以上の値段になることもありました。
ClementineMandarin ノルウェー ↑ ええ、あれはヴォスじゃなくてアグデル郡イヴェランの水よ!
全然近くですらないわ!
他の地域の水より良質なわけでもないのに、
文字通り贅沢な高級水として売り込んでいたわよね。
Lord_Voltan アメリカ ↑ うわぁ、俺もアメリカでVossの水を買ったわー。
単にあのガラス瓶が欲しくて買ったわー。
中身の水は悪くなかったよ。特別美味くもなかったけどなー。
kubanskikozak スロベニアもちろん水道水だよ。
俺らの国ではほとんどの地域でエクセレントな質を保ってるから。
isitwhatiwant イギリススペインでは、水道水を飲むのが一般的な地域もあれば(例えばマドリード)、ボトル入りの水を買う人が大半の地域もある(例えばバレンシア)。
それぞれの地域の土壌の組成や水の味にもよるね。
イギリスでは水道水を飲む方が一般的だと思うけど、俺が住んでいる地域のようにちょっと質が落ちる所もある。まぁそれでも味は悪くない。
LoveAGlassOfWine イギリスイギリスではほとんどの人が水道水を飲んでるんじゃないかな。
一部の地域では本当に質が良くてボトル入りの水と差が無い。
bismarck913 イギリス マンチェスターの水道水は最低ではないが、
故郷の北ウェールズの方が遥かに優れているのはガチ。
lila_liechtenstein オーストリア 私が今まで飲んだ中で最高の水道水はスコットランドの高地にありました。
でも、私はこと水道水に関しては甘やかされています。ここウィーンでは、
アルプス山脈から湧水を直で引いていますから。
classyrain アイルランド水道水を飲むのが当たり前。ボトルの水を飲むなんて、どこか出先にいるか、
煮沸勧告が出た時だけさ。 Luchs13 オーストリア 煮沸勧告ってどのぐらいの頻度であるの?
オーストリアじゃ一度も聞いたことないんだけど。
Graupig ドイツ ↑ アイルランドじゃなくてドイツの者だが、
ここドイツでは、たまにあることだよ。
俺が育った地域では、そこに住んでた12年間で3回ぐらいあったな。
ま、俺の家には影響なかったけど。
kristine 0711 ノルウェー ↑ これまでの人生で一度だけ経験したことがあるわ。
だから、かなり珍しいことだと思う。でも、場所によって少し違うかも。
is_pro_skub ↑ オーストリアでも2019年にニーダーエスターライヒで勧告出たよ。
煮沸勧告って何じゃらほい? O_O
水道水を沸騰させるように勧告されるなんてちょっと怖いよ。
一体どうしてそうなるのか。
何十年と住んでる日本で自分はまだ聞いたことがない。
水道水の煮沸勧告
◆アメリカなどの一部諸国において、水道水への何らかの病原菌の混入が危惧される場合に行政より発令される勧告。飲用および調理用として利用する前に最低1分間の煮沸が推奨される
病原菌が理由かぁ。
大腸菌が混入するケースで勧告が出されることが多いみたい。
テキサスでは、殺人アメーバが水道水に混ざって子供が死亡したことも。
管理人は知りませんでしたが、
日本でも給水停止や煮沸勧告が出たことがあるそうです。
何やらヤバイものが検出されたとかで。((((;゚Д゚))))ガクブル
こういうの聞くと、水道民営化って心配になるね。
料金もそうだけど、安全性がどうなるか恐ろしいのデス。
オーストリアのウィーンが羨まし過ぎる。
アルプスから水道水を直接ひいてくるとか最強じゃないですか。
どこぞの南アルプス天然水なんて買ってる場合じゃないよ。(マテ
冗談はさておき、欧州の水道水事情はかなり良いみたいでした。
大半の国は水道水を当たり前のように飲んでる模様。
これはちょっと意外だったなぁ。
だって、ボトル入りのミネラルウォーターってヨーロッパ感が強いじゃないですか。
管理人が初めて知ったのが、確か「エビアン」だったと思う。
だから、フランスとか欧州の国はどこもボトルの水を買って飲んでるイメージ。
それが今回の記事で吹き飛びましたよ。
逆に、自国の水道水に誇りを持って飲んでたんですねえ。
日本の水道水も安全基準がかなり高いと噂には聞いてます。
アジアから来た人がどうして日本人はわざわざ水を買って飲むかの不思議がる程に。
ホントどうしてなんだろう。
市販のミネラルウォーターに比べてカルキ臭いからとか?
自分もいつの間にか浄水器でろ過しないと水道水を飲まなくなってたり。
味覚オンチだから、味の違いなんて分からないのに。(笑)
あと、天然の湧水じゃなくて、水道水を加工してミネラルウォーターとしたものも市販されてたことにちょっと驚いた。それはアリなのかと。
その水道水の水源が地下水ならOKってことですかね。
もう訳が分からないよ。(^_^;
マンガ セール&キャンペーンの評価が高い作品から。
北欧貴族を読むと、北欧の水もきっと美味しいんだろうなという気になるw
レイリはだれることなく6巻で綺麗に終わった。もうちょい若様の活躍があったら。
数日前に終わったはずのセールをしれっと延長のいちげき
110円デス。
青の島とねこ一匹は絵柄でBOYS BE…の人かと思ったら違ったでござる。

◆
北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし 1◆
レイリ 1◆
いちげき (1) ◆
ダーウィンズゲーム 1 ◆
青の島とねこ一匹 1 ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
- 関連記事
-
ウォーターサーバーがあって毎日水を補充してくれていた。
ドイツのホテルの部屋には蛇口が無いのが多いのかな?