元ネタ
reddit.com/
RONDE 斜めがけ ボディバッグ ワンショルダー メンズ キャメル
参考価格: ¥13,280
特選タイムセール: ¥3,383 返品無料
終了まで 3 日
ブラック、ネイビー、キャメルの3色展開
タイムセールから。
参考価格はトンデモだけど、まぁこの価格ならと思うので。
さて、本日も失われた記事を召喚する時間がやって来ました。
以下は、2011年7月に書いたものです。
-----------------------
とある巨大英語掲示板で、日本でやってしまった文化的相違による失敗はなんだというスレッドが立ってました。よくあるテーマですが、それだけに普遍的な面白さがあると思って取り上げてみた次第。では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
What cultural mistakes have you made in Japan?
日本でやってしまった文化的なミスって何?1 日前の投稿
maxpowerzzz スレ主俺は義理の母に良い印象を与えられるだろう思い、
花束を持ってアポ無しで彼女の家に訪問してみたことがある。
その考え自体は良かったんだ。
しかし、俺は全く気付いてなかった。
俺が彼女に贈った花が通常は死者に手向けられるものだと!
義理の母は俺が彼女の死を願ってると思っただろうな・・・
お前らも誰か意図せずに滑稽な失敗をした者はいないか?
OsakaWilson日本語初心者にとって、ひらがなの " う " とカタカナの " ラ " は非常に良く似て見えるんだ。俺の友達は子供用のメニューを見て店の人にこう訊いてしまった。
「子どものうンチは何ですか?」訊かれた女性はパニクってたよ。
nuketheplace アハハハハ! 飲んでた物を全部鼻から噴出させちゃったよ。
nuketheplace えっ、俺には意味が分からない。誰か説明を頼む。
PetriW ランチ = lunch、 うンチ = poop
つまり「What is "childrens poop"」と訊いてしまったのさ。
CruisEric キッズランチはどんな内容かを訊こうとしたんだけど・・・
後はもう説明しなくても分かるよな?
sasane日本へ来て2年目の頃、俺は友人のグループと一緒にいた。
そこで彼らは、恋人のいない男女が集まるGoukon party(合コン)へ行くことを話し合ってたんだ。当時まだ日本語が良く分からなかった俺は、皆でその合コンへいざ出かけようかという時、景気づけに言ってしまった。
「Hai , GoukAn ( 強姦 ) ni ikou ! 」その時初めて俺はレ☆プにあたる日本語を学習したよ・・・
teamdaly妻のボスの家族が所有する仏寺でのバーベキューに招待された。
その前日に何が飲みたいかと訊かれたので、俺は正直にバーボンと答えたんだ。
そして当日バーベキューに行ってみると、他に皆は誰もがビールを飲んでいて、俺にはワイルドターキーのビッグボトルと氷のボトル、そして一つのタンブラーが用意されていた。
正に俺一人の為だけのセットだったんだ。
これはもう俺だけで飲み干さねばとベストを尽くしたさ。
だがその晩、俺は凄くナイスなラグビージャージーを台無しにしてしまったよ。
その後、俺と妻は大晦日のパーティにまた誘われた。
今度は失敗しないぞと誓う俺。
だから、彼らに何を飲みたいかと訊かれた時にこう答えたさ。
「あなた方が飲んでるものなら何でも飲みます」
しかし、残念ながら礼儀正しい客であろうとした俺のその答えは、
彼らに挑戦と受け取られたようだ。俺は妻のボスの家族たちに早朝までドリンキング・デュエルに付き合わされてしまった。 幸いなことに、今回は自分の服をなんとか汚さずにすんだけどね。
CorneliusJack 仏寺でバーベキューだってー!?
それってある種の冒涜になるんじゃないの?
ExAmerican ↑ 俺もそう思ったんだが、
一週間前のダライラマに肉食に関するスレッドでこんな書き込みがあった。
「仏教において、菜食主義に対する見解は宗派によりかなり異なっている。
1999年、ダライラマの菜食主義は1日置きであり、
定期的に肉も食しているという発表があった」
sasane 面白い言葉の話:
日本では兎を鳥と同じ数え方をする(イチワ、ニワ・・・)。
これは過去に仏僧が肉を食べることができないが、
魚や鶏肉なら食べられたことに由来すると俺は聞いたよ。
兎肉を食べられるようにする彼らがあみ出したクリエイティブな解決法は、
兎を地上の鳥だと主張することだったんだな。
これが真実かどうかは分からない。
でもこの話を聞いてから兎の数え方で失敗したことはないよ。
Dirtyrobotic 地上の鳥うめぇぇぇぇえええええええ!!!
IranRPCVレターオープナーを含んだデスク小物セットを贈る。
(関係を絶ちたいという意味になる)
OsakaWilson それはかなり昔の話じゃないか。
今は誰もそんなことを考えたりしてないだろ。
IranRPCV まぁ公平に言って、70年代頃に起こってたことかな。
tensaibaka日本の会社で働き始めたころ、ミーティング(会議)で自分の意見を表明するというミスを俺はやってしまった。
様々なタイプのミーティングが存在することを俺は知らなかったんだ。
会議、打 ち 合 わせ 、 すり 合 わせ 等 <←原文ママ>
言うまでもなく、そのミーティングが終わった後に、マネージャーが俺を脇に連れて行って、大会議の間は何も発言せずに話を聞いていなさいと忠告してくれたよ。
wise_old_man会話中に自分の名前を " さん " 付けで呼んでしまった。
bucknutz 最近、自分のことを " 様 " 付けで呼ぶ男にあったぞ。
BPhair ↑ たぶんそいつはよっぽど自分に自信があるんじゃない?
マイティ・カミナのように!!
curse103 Soul Eater を観れば、自分のことを " オレサマ " と
呼んでる男(Black Star)がいるわよ・・・ >.<
woohaa俺は特に好きでもなかった女性を
飲み会の前にアパートへ招待してコーヒーを振る舞ったんだが・・・
これは大失敗だった!!! MisterWanderer おいおい、それはどんな文化圏の国だろうと「S☆Xしようぜ」
という意味以外のなにものでもないだろ。お前どこの人間だよ?
donkeymon俺はあるレストランでカツ丼を注文しようとしてこう言ってしまった。
「ケツ丼 [ ketsudon ] 」それを聞いた17歳ぐらいのウェイトレスは直ぐに顔を真っ赤にして奥の部屋へ走って逃げて行ったんだ・・・・・
pezcore2552 ketsudon ってどういう意味なの?
teamdaly ↑ お尻・オン・ザ・ライスだ。
pezcore2552 ↑ なるほど、確かにそれはカツ丼ほど美味しくなさそうだ。
GaijinFoot ↑ いや、それは尻によると思うんだ。
Ace1999 ↑ カツケツ丼、つまりチキン尻丼ならイケるんじゃないか?
mothmilk ↑ カツとは豚肉のことだろ? だからお前の案は不可能だ。
klarthレストランでチップを渡したことがある。
MisterWanderer 俺もピザの宅配にチップを渡そうしたら、
彼は頭がフット―しそうな顔をしてたよ。
Titibuここに来て初日かそこらのことだ。
騒がしい学生たちと一緒にランチを食べていたんだが、
ライスの味がイマイチだと感じた俺は醤油を注いだんだよ。
その途端、喧噪が一気に静寂へと変わった。
そしてみんなが俺のことを見つめているんだ。
俺には何がいけなかったのかサッパリ分からなかった・・・
pezcore2552 いやマジで何がいけなかったの?
CarpetFibers ライスの上に醤油を注ぐのは不作法だと考えられてるんだよ。
しかし、ライスを醤油の入った小皿に浸すのはOKだ。
onlylivingboyinkyoto ↑ 普通のライスを醤油に浸すなんて俺は聞いたことないぞ。
それもかなり奇異に見られると思うけどね。
CarpetFibers ↑ ここ札幌で俺はいつも見かけてるんだが。
keebler980 ハワイ出身で日本に住んでる俺から言わせてもらうと、
ハワイの習慣ではライスにいつも醤油をかけて食べてるんだよ。
日本でこの習慣から抜け出すのに何年もかかった。
今でも酒を飲むとこの習慣が出ちゃうんだよなぁ。
AncientPCユニクロに行った時、ある子供用の手袋の大人サイズが欲しくて店の人に尋ねようとしたんだ。 でも当時は " おとな " という言葉が出て来なくて " アダルト " と言ってしまったんだよ。明らかにその時の俺はユニクロでポルノを求める変な人だった。
これとは逆のパターンもある。
かなり昔、今は妻になってる女性を自宅に招いて彼女の為に夕食を作ったんだ。
それを食べた彼女は感嘆の声をあげた。
「おまえはいい コック だよ ! 」 <←原文ママ>
これにはお前は何を言ってるんだと完全に混乱させられたね。
MakiNavajaトイレのスリッパを履いたまま部屋に戻って来てしまったのは決して俺だけじゃないはずなんだっ!
Titibu 俺は初めて旅館に泊まった時に、トイレのスリッパを
そのまま履いて出てきたうえに畳の上を歩くという暴挙を犯した。
華麗にダブルコンボを決めてしまったよ。
billbaconキッチンの流しで手を洗い、そばにあったタオルで手を拭いた。
これが皆から不評のようなんだ。
間違いなく俺はまだ野蛮なアメリカ人みたいだよ。
Titibu 俺の知り合いは全て手を乾かすためのタオルはキッチンに置いてあるぞ。
それってその地域限定の理由からに違いないよ。
billbacon いや、どうやら食器を拭くタオルを使ってしまったようなんだ。
手を洗うなら洗面所で、キッチンは食事関連の為に使うと説明してもらったよ。
すべての家庭がこうではないけど、
余所の家のキッチンで手を洗うことはまずないみたいだ。
まぁこれは、アメリカで余所の家のキッチンで小便をしない、
その家の人がまず最初にするまでは、というのと似てるね。
・・・・・うん・・・・・そんな感じだ。
Okiunkoあれは俺がまだ日本語を習いたての頃のことだ。
同僚の女性と話をしてる時に小さな失敗をやからしてしまった。
彼女はお腹を擦っていて、どうやらランチで満腹になったように見えた。
だから俺はこう言ったんだ。
「オナカ オッパイ [ onaka opai ] 」その時、スタッフルームはしんと静まり返った。
だが俺は自分が何を言ってしまったのか分かってなかったんだよ。
彼女は小さく笑って「セクハラ」と言った。
すると一人の生徒が俺の肩から身を乗り出して突っ込んだ。
「それを言うならお腹一杯、オ・ナ・カ・イッ・パ・イ!」
このお腹オッパイはツボに来たよ・・・
ランチタイムにこれを実際にやられたら、カツ丼噴く自信あるわー。
しかし、イッパイとオッパイをナチュラルに間違えることが出来るって凄いよね。
日本人にはとても真似できない荒業だよ。
あと、小さく笑って「セクハラ」と言った女性教師のくだりで、
これはフラグ立ったーと思ってしまった自分がちょっと嫌。(笑)
日本人の知らない日本語日本人の知らない日本語(この本を地で行くスレッドだったわー)
ひらがなの " う " とカタカナの " ラ " を間違えてしまうというコメントにはハッとさせられたり。言われてみればかなり紛らわしいかもしれん。
フォト蔵
『ランチから~』を『うンチから~』って読み間違えた。
夜勤明けでぼけてるってことにしてください(^_^;
まぁそういうこともあるでしょう。
日本の子供も
普通に間違えちゃうみたいだし。
そんな訳でレストラン関係の方は、外国人がランチをあれと間違えることがあるということを念頭に置いておくと、イザというときに冷静に対処できるのではないかと。
あとケツ丼もね。^^
ご飯に醤油をかけたら学生たちからガン見されたというコメ。
以前の記事でも同じ話が出て来ましたよ。
●
西洋の視点では日本は異様だが彼らには俺らの何が奇異に映るんだ?アメリカのみならず海外ではご飯に醤油をかけるのが割と一般的っぽい。
米や味覚の違いがあるでしょうけど、ご飯に醤油の方がグローバルスタンダードかもしれないので頭ごなしに否定するのは可哀そうかも。
個人的には、レターオープナーが気になったり。
これを贈るのって交友関係を絶ちたいという意味になるって本当かな?
レターオープナー自体、日本ではあまり見かけないし、
そういう話をこれまで聞いたことがなかったよ。
70年代頃の話だとも言ってたけど、誰か聞いたことありますか?
あと、兎の数え方の由来が外国人から出てきて驚いた。
「ウサギはウ(鵜)とサギ(鷺)に分けられるから鳥だ」
なんて強引なこじつけもあるみたいですね。
お坊さんどんだけ兎が食いたいのかと。^^;
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
刃物を贈るのは縁を切るにつながって良くないというイメージは海外にもあるそうな。
そこで彼らはどうするかというと、
貰った人がお返しとしてコインを贈るのだとか。
それで二人の縁はずっと続くという風習。
贈り返すコインのことは「レディ・マネー」というそうです。
日本でも刃物を贈られたら5円玉を返してご縁が続くとやってる模様。
うん、知りませんでしたよ。(ノ∀`)
タイムセール中のアイテムから3点。ぼちぼち寝汗やらで下着の需要が増える季節になってきた。
少し前まで寒い寒い言うて暖房つけてたのになぁ。

◆
[シュバリアン] ロゴ入り ボクサーパンツ 速乾 4枚セット M〜LL◆
たらみ 果実を味わう 2種×各6個(計12個)セット (シャインマスカット・杏仁)◆
スマートウォッチ YAMAY 丸型 2021最新版 日本語アプリ ios& Android 対応 ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
- 関連記事
-
向こうの人にとっての駄洒落感覚を知ることができる記事。