元ネタ
npr.org/
ブルーロック(1) (週刊少年マガジンコミックス)
紙の本の価格: ¥484
Kindle 価格: ¥0
2018年、W杯、日本代表ベスト16敗退…。これを受け日本フットボール連合は、W杯優勝のため、300人の高校生を集めた育成寮“青い監獄(ブルーロック)”を設立。コーチを務める男・絵心甚八は、日本に必要なのは「エゴイズムにあふれるストライカーだ」と断言。無名のFW・潔 世一たちは、己をエゴイストに変える蹴落とし合いの選別に挑む!
マンガ セール&キャンペーンから。
サッカー愛好家の一部から激しいバッシングを受けている本作。
いや、管理人もサッカー好きとしてその気持ちは理解できます。
とはいえ、これも少年漫画ですから頭空っぽで楽しむのが吉かと。
原作が『神さまの言うとおり』とかデスゲーム系の金城さんなので、
グイグイ読ませる面白さがあります。続きが気になります。無性に。
この1巻が気に入るかどうかの試金石になるでしょうから無料の内にどうぞ。
さて、本日もどこかで埋もれている記事を召喚する時間がやって来ました。
以下は、2010年5月に書いたものです。
-----------------------
日本ではたくさん種類のキットカットが発売されてますが、外国人たちにはかなり珍しいご様子。そのせいか、とある外国人たちが様々なキットカットを試食して一言感想を述べるという企画をやってましたよ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Kit Kat Kaleidoscope: Far-Out Flavors From Japan
キットカット万華鏡:型破りな味たちが日本からMay 10, 2010
アメリカの店で販売しているキットカットは、
間に合わせのチョコレートとウエハースといった代物だ。
しかし日本では、チョコレートという概念を遥かに超えてジンジャーエールや醤油、クレーム・ブリュレ、バナナなどの様々な味のキットカットが存在する。
NPRのリン・ニアリーは、東京に拠点を置くリポーターのルーシー・クラフトと日本のユニークなお菓子市場について対談した。
そして、他の国の人達(例えばアメリカ)がこれらの味をどう感じるのか知る為に、
我々はNPRのスッタフメンバーに何種類かのキットカットを試食し感想を聞かせて欲しいと頼んだ。
キットカット味覚テスト: 噛み砕いて分かったこと
これほど広範囲に渡る味を試食する必要があるので、
我々はNPRの部署の垣根を超えたテスターたちを選出した。
また、ありのままの客観的な反応を引き出す為に、それぞれ個別に試食して頂いた。
参加者たち: スティーブ・インスキープ(Morning Editioのホスト)、ジェイミー・タラベイ(ナショナルデスク)、ルルド・ガルシアナバロ(外信部)、ジョン・ハミルトン(科学部)、リンダ・ホームズ(芸術部)、パトリック・Jarenwattananon(音楽部)
Royal Milk Tea [ ロイヤルミルクティー ] 味
(スティーブ・インスキープが真剣に試食)
インスキープ: 中東のティーのような味だ。
タラベイ: この味の中には私を子供時代に立ち戻らせる何かがあります。
ガルシアナバロ: 全寮制学校のティーのようね。
気持ちは安らぐけど素晴らしい味覚ではない。
ハミルトン: あっさりして変わった味だね。
ホームズ: これが何の味かすら分からなかったわ。好きではない。
Jarenwattananon: 子供の頃に食べたウエハースの様な味がする。
Soy Sauce [ 醤油 ] 味
インスキープ: もう少し醤油の味が強くても良かったのでは。
タラベイ: 嫌な匂いがします。私には何の味も感じられない。
変な匂いがするし美味しいとも思えない。
ガルシアナバロ: これは気持ち悪いなんてもんじゃないわ。
まるで痛んだ寿司みたいな味がする。
ハミルトン: 看板に偽りアリだね。これはむしろ塩味だよ。
ホームズ: 醤油のような匂いが凄く強いですね。
私にはかなり奇妙な味覚に感じられる。
Cantaloupe [ カンタロープ: メロン ] 味
(リンダ・ホームズが一切れをちょこっと噛んでいる)
インスキープ: ミステリアス・・・・・・・。
タラベイ: (何味かを聞いて顔をしかめるているが後の祭り)オーマイガッ、
私はカンタロープを食べないのにぃぃぃ!
ガルシアナバロ: 普通じゃない味だけど食べられる。
ハミルトン: 夕食後のリキュールのような味だね。
ホームズ: Jolly Rancher みたい。でも後味が強烈に良くないわ。
Corn [ 焼きもろこし ] 味
インスキープ: 身の毛のよだつ味。
タラベイ: コーンの香りがする・・・コーンフレークっぽいものが僅かに・・・
ガルシアナバロ: どうしてこんな味のキットカットを作ったの???
ハミルトン: 米国中部地域の為のキットカットだね。
ホームズ: これまで私が口にした中で最も不快なものだわ!
Raspberry Passionfruit [ ラズベリー&パッションフルーツ ] 味
(パトリック・Jarenwattananonは、様々な不思議な味に驚愕)
インスキープ: ほのかな酸っぱさ。
タラベイ: Cherry Ripe のような匂いがする。
ハミルトン: 実際にはチョコレートで包まれたサクランボのような味だね。
ホームズ: 正確には僅かにフルーティーなキットカットという味する。
Jarenwattananon: フルーティーとダークが混合している。
Creme Brulee [ ストロベリーチーズケーキ ] 味
インスキープ: 最初はとてもクリーミー、それから少しブリュレが多過ぎに。
タラベイ: それのような匂いがするので失望してます。
ハミルトン: 極上のデザートをゲット。
ガルシアナバロ: 私をフランスへと誘う。
ホームズ: まがい物のキャラメルの匂いがする。
Golden Citrus [ 柑橘黄金ブレンド ] 味
(ジョン・ハミルトンは、今味見したもののことを熟考している)
インスキープ: スターバーストのような味だ。
タラベイ: とてもシャーベットっぽいのに匂いはスターバーストのよう。
ハミルトン: モーニングコール!
ガルシアナバロ: これまでのベストだわ。
ホームズ: ガムや柑橘類のキャンディーのような味がする。
それか、ビタミンCの錠剤みたい。悪くないわ。
Green Tea [ 宇治茶? ] 味
(ジェイミー・タラベイは匂いを嗅いでいる)
インスキープ: 味が薄い。
タラベイ: 沁み込んだ緑茶のささやき。完全な心地良さ。
ガルシアナバロ: ウマウマ。
ホームズ: これ、私は好きだわ。でもちょっぴり嫌な後味が残るかも。
Jarenwattananon: 期待に反してこれは取るに足りない味だった。
素材のポテンシャルが盛大に無駄になってる。
Intense Roasted Soybean [ 濃きなこ ] 味
インスキープ: ノーサンキュー。
タラベイ: とても濃厚な味わいのチョコレート。
ガルシアナバロ: ピーナッツバターのようだけど、それほどナイスではない。
ハミルトン: 昔ながらのキットカットを思い出せる味だね。
ホームズ: 大豆を激しくローストしたものらしいけど、全然激しくない。
ただの大豆って感じ・・・・・・・。
Jarenwattananon: 誇大広告。
Cafe Au Lait [ ミルクコーヒー ] 味
タラベイ: これに舌をつけたら直ぐ、ブラックコーヒーにミルクを入れた
ような味がしてくる。
ハミルトン: 滑らかで美味しい味だね。
ホームズ: 明らかにコーヒーの味とは似ても似つかない。
しかし、吐き出すような味でもない。
Jarenwattananon: ま、こんなもんじゃない。
Banana [ バナナ ] 味
(試食評価中のルルド・ガルシアナバロ)
ガルシアナバロ: ファウル。
Jarenwattananon: Yellow No.5 を上手く使ったね。
☆ この記事に寄せられたコメント43件から抜粋 ☆
carol Tensen カリフォルニア70年代に私は日本で数年間英語を教えていた。
日本生活の楽しみの一つが、日本の菓子を食べることだったわ。
コーヒー味のガム、森永キャラメル、ダークチョコレート、グリコポッキー、しょうが味の飴玉、練乳とあずき豆のかき氷、魚の形をしたタイヤキ・ケーキ、桜餅や饅頭、餡子、ウグイスなどの粘着性のある美味しいもの。
あぁ!私は今直ぐにでも日本へ戻りたいっ!
David Grant (Tosa) 高知県ワサビ味も絶対に試してみるべきだよ。
明るい緑色をしていてクリーミーで西洋ワサビの味がするんだ。
Tonya Mortensenこの記事はとても楽しかったわ!
それらを自分で試す勇気があると思いたいけど、
コーンや醤油、メロン味なんてちょっと想像もつかない。
全部試してくれてありがとう。これで私が試す必要がなくなったわ! :)
s k (briancohen)日本の消費者マーケットってのは凄いな!
しかし最後の方、レビューする人数がだんだん減って行くのには笑ったよ。
俺も、人工的な味をたくさん食べるのは好きじゃないしね。
Jack H (Doraemon)俺はメロン味が好きだな。彼らはしょっちゅう味を変えてくるから、
日本のセブンイレブンへ行けば大抵新しい味が見つかるよ。
lyle buettner (taoist)使用済みのパンティを自販機で買う人がいるような国のものを、
いちいち驚いてたらキリがないぞ。
Gus Snarp (snarp)キットカットがその市場に合わせて変化しているというのは面白いね。
ドイツでは、ダークチョコレートで作られてる。
最近ダークチョコが流行ってるアメリカで何故このドイツのキットカットが販売されないのか良く分からないね。
どうして俺たちは味気ない退屈なミルクチョコしか食べられないんだ?
Scott Stracka (ScottStr)俺は選手の木曜日に日本から帰って来たばかりなんだ。
向こうではいくつものキットカットを試してきたよ。
日本の様々な味に俺たちは驚かされるばかりだった。
俺はバナナ味のキットカットに惚れ込んだもんだから、
大量に買い付けてコッチに持って帰ったよ。
ここのレビュアーたちとは違って俺はあの味はグレートだと思うぞ・・・・・・
まるでバナナクリーム・パイみたいだ!
緑茶味も試したみたが、少し淡白な味ではあるものの美味しかったよ。
それから、マンゴー味のキットカットがまた素晴らしかった。
ストロベリー味はちょっと俺には合わなかったかな。
Annie Wrigley私が日本から帰って来る時、空港で40ドルも使い見つけられる限り多くの味のキットカットを買い込んだ。
そして、こっちの友人達とブラインド味覚テストをやったのよ。
コーン味が私には最も衝撃的で奇妙だったわ。
正にスイートコーンという感じだった・・・・・・
Cornelius Talmadgeこの記事を俺を懐かしい気分にさせるよ。
日本にはまだポップコーンの自動販売機があるのかなぁ。
あの機械はポップコーンに胡椒を加えてたんだ。(ジョークじゃないよ!)
うん?これはポップコーンに胡椒をかけるのが珍しいのか、
それとも機械が自動的に胡椒を加えてくれたことに驚いてるのだろうか?
ポップコーンて塩胡椒がきいてるものが普通だと思ったけどなあ。
アメリカだと何か違うのかも。
向こうのポップコーン食べたことがある人のコメントをお待ちしてます。^^
Party Edel ポップコーンメーカー(お洒落でカワイイけど、自分の部屋には似合わないんだ・・・)
さて、本題の外国人による日本のキットカットの試食レビューですが、
なんだかあまり芳しくない結果でしたね。
特に、Corn [ 焼きもろこし ] 味は不評だった。
試食した人達だけでなく、コメントの方でも衝撃的とか言われてたし。
彼らに醤油味が駄目なのはまあ想定内でしたけど。
逆に、Golden Citrus [ 柑橘黄金ブレンド ] 味は支持されてたり。
スターバーストという向こうのお菓子の味と似てるのが良かったのかも。
これならアメリカでも売れるんじゃないですか。
ちょっと自分も食べてみたくなったよ。
ぶっちゃけ日本に住んでいながら、
ノーマルのキットカット以外は食べたことないんですよね。
今度、きのこの山と一緒に買ってくるか・・・
個人的には、Intense Roasted Soybean [ 濃きなこ ] 味に興味津々。
チョコレートにきな粉ってチロルチョコのパク(ry
ピーナツバターの味がするというレビューは言いえて妙・・・かな?
最後に白状すると、きな粉のもとは大豆だって今日初めて知ったんだ。^^;
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
キットカット最近食べてないなー。
ていうか、チョコ自体をあまり食べてないのか。
そのせいか、この記事をリフォームしてたら無性に食べたくなってきた。
外国人に不評だった焼きもろこし味と濃きなこ味が特にw
でもこれ、近所のスーパーに売ってない。
amazonで買おうと探しても見つからない。
どうしたらいいのこれ?
ネスレ日本さんお願いしますよ。(;^ω^)シランガナ
ライトノベルの新着ランキングからいくつか。漫画はともかく小説は読んでる時間がなかなかない。
積読(つんどく)したまま図書館に返した本がどれだけあったことか…
という訳で、コミカライズはよ。(おぃ

◆
佐々木とピーちゃん 3 異世界ファンタジーなら異能バトルも魔法少女もデスゲームも敵ではありません ~と考えていたら、雲行きが怪しくなってきました~◆
放課後の図書室でお淑やかな彼女の譲れないラブコメ2 (ファミ通文庫)◆
現実でラブコメできないとだれが決めた? 3 (ガガガ文庫) ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
- 関連記事
-
日本人が外国のお菓子を食べると、香料が強すぎるしね。