元ネタ
ask.metafilter.com/
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 「本がないなら作ればいい! 1」 (コロナ・コミックス)
紙の本の価格: ¥616
Kindle 価格: ¥0
★TVアニメ第3期制作決定!★
シリーズ累計350万部突破!(電子書籍を含む)人気小説『本好きの下剋上』がついにコミック化! 目指すは図書館司書。本好きの冒険開幕!!
マンガ セール&キャンペーンから。
尼レビューが地獄になっとるw
なろうサイトで読み耽った自分には十二分に楽しい作品でしたけどね。
とりま、Kindle版が無料なので時間があれば試してみて下さい。
さて、本日もどこかで埋もれている記事を召喚する時間がやって来ました。
以下は、2010年6月に書いたものです。
-----------------------
とある海外のQ&Aサイトに、日本に行くんだけどホテルで朝食が出ない、
何か東京でお薦めの朝食を教えてくれというスレッドが立ってました。
東京でブレックファーストというとあるモノを思い出しちゃったんですが、
それが出る来るかどうか気になり取り上げてみた次第。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
What do the Japanese eat for breakfast?
日本人は朝に何を食べてるんだい?January 12, 2007
MarvinJ スレ主東京にいる日本人は朝食でどんなものを食べているのだろうか?
私と妻は来週に日本へ行くのだけど、朝食がホテル料金に含まれてないんだ。
そこで質問なんだが、東京で定番の朝食といえば何がお薦めなのかな?
スコットランド/アイルランド - ソーセージ、玉子、豆など
Continental [ 欧州大陸? ] - ヨーグルト、ペストリー、コールドミート
日本 -
???私のその日の活力となる食事の選択が君の手の中に!頼むよ!
srahウィキペディアを見るに、日本の朝食は一般的な日本食と同じ感じだね。
tigerbelly俺が日本旅行をした時は主に旅館(伝統的な宿で朝食・夕食付き)に泊まった。
そこでは通常、ご飯、小さめの焼き魚、少量で僅かに甘いオムレツ(寿司屋の
玉子を思い出させる)、tsumago(漬物)が出てきて、しばしば焼き海苔(ご飯
を摘まんで食べる)が付いてくることもあった。
朝食の出ない宿泊施設に泊まったときは、近くのコンビニエンスストアに行って
オニギリ(食欲をそそるライスボール)を買って来た。
このオニギリは、俺のお気に入りフードになったよ。
注意: 路上で歩きながら食べては駄目だ!
そんな訳で俺はかなり伝統的なスタイルの朝食を食べていたんだ。
多くの時間を田舎の方で過ごしたから。
こういう手の込んだ朝食が日本で一般的だとは思わない。
かなりの数の日本人が西洋スタイルの朝食にしてるんだよ。
Muu" 伝統的 " な朝食といえば、ご飯に魚、そして味噌汁だろうね。
もしお前が関西(大阪とその周辺)以外の場所に行くのなら、たぶん納豆(発酵
した豆)も出てくるだろう。
お前が日本で見つけると思われる朝食を食べれる場所は、恐らく小さな喫茶店に
なるけど、そこではトーストと玉子が出てくるよ。
ホテルから出て朝食を探すのも良いんじゃないかな。
最も簡単な方法は、最寄のコンビニに行って菓子パンを買うことだね。
コンビニは至る所にあるから大丈夫。
シリアル系はお薦めしないよ。ほとんどが砂糖の塊みたいなもんだから。
shoosあぅぅぅ、日本の朝食かあ。
午前7時に食べるなんて俺の好みじゃないんだよ!
最も一般的なのは、お椀に盛られた熱々のご飯、味噌汁、焼き魚、そして漬物
だろうね。もし君が、フレンチトースト、スクランブルエッグ、パンケーキ、
というタイプなら日本の朝食は避けるんだ。((((;゚Д゚)))ガクブル
lampoil伝統的ではないけど、東京には素晴らしい菓子パン [ pastries ] がある。
甘くて美味しいよ!
dead納豆こそお前が求めてるものなんだっ。
Heywood Mogroot日本朝食ストーリー:
1993年冬、俺はもう6ヶ月も日本で暮らしていた。
スクランブルエッグ、ベーコン、トースト、パンケーキ・・・・・・
それらの幻覚を見るほどにアメリカの朝食に飢えている男がそこには居た。
朦朧としたまま吉祥寺の街を彷徨う。
そこで俺が見たものとは・・・・・・・・
デニーズ!!「イヤッホーーーーイ!」
~ 完 ~
quibx俺が東京にいた頃は、駅付近にベーグルやオレンジジュース、コーヒーを出す
小さなカフェがあったな。それに、マクドナルドも朝からやってるよ。
スターバックスのパクリの " Excelsior Cafe " が、やっぱりベーグルとコー
ヒーをモーニングでやってた。
flapjax at midnite熱々のご飯 + 味噌汁 + 魚
確かにこれは日本の伝統的な朝食だけど、ホテルのレストラン以外で午前中に
これを見つけるのは難しいんだ。
こういった朝食は人々が家庭で食べるものだからね。
armage 本当にそうかな? ご飯に味噌汁、焼鮭、漬物、緑茶、そして時に納豆
といった日本の朝食を松屋(全国的なファーストフードチェーン)で
食べることができるよ。他のチェーンのすき家、吉野家でもね。
ファミリーレストラン(デニーズ、ジョナサン、ロイヤルホストなど)
でも和食ブレックファーストがメニューにあるんだ。
rxrfrxTokyo Breakfastsnofoam祖父を訪ねて行った時、朝食になんとサラダが出てきたよ。
1週間ほど東京(浅草)にいたんだけど、俺たちは最もアメージングなシナモン
トーストにギャラリーカフェで出逢った。もう毎朝食ってたよ。
通常の2倍の厚さがあり中はフワフワなのに外はコンガリでとにかく美味い!
1枚で5ドルもするんだが、その価値は十分にあったね。
TheWhiteSkull予算的に厳しいのなら、セブンイレブンかサークルK、ローソンに行けば、様々
な組み合わせの朝食(ヨーグルト、ジュース、ドーナツ、おにぎり)を買えるよ。
そこには、たくさんの缶コーヒーも揃ってる。実際、缶コーヒーは悪くないんだ。
パン屋も多く存在するし、ミスタードーナッツも確か中国の点心メニューなんか
をやってたはずだ。
納豆に関してだが、あれは食べるものじゃない。裸足で逃げだすものだ。
divabat2005年後半に日本旅行に出かけて、ホストファミリーの家に滞在した。
でもね、思いっきり皮肉なことに、一緒に暮らした東京のその家族は・・・・・
私よりもウェスタンだったわ。そこのママさんはイタリア料理がめっちゃ大好き。XD
典型的な朝食は、ご飯、焼き魚、ミソスープで、時にフルーツや肉も出た。
私が病みつきになったのは、
温かいご飯に生卵をかけて食べること。ウマウマ。
納豆は全く好きになれなかったけどねー。
GreenTentacleサラダ。
東京のホテルの朝食にサラダが出てきて凄く変だと思ったよ。
神戸の友人の家でも俺たちは朝食でサラダを食べた。
そして、いいかい、ここが重要なんだけど・・・・・・・・
朝食にサラダは結構いけるんだよ!何だかリフレ~ッシュって感じさ。
西洋の朝食には絶対に出てこないもので思い出せるのは、特に年輩の人達がよく
食べていた納豆だな。
もしこれを食べる機会が訪れたら・・・・・・・・・とにかくガンバレ。
恐らくそれは地球上で最もゾッとする物質の一つだ。
ネバネバして嫌な匂いがするんだよ。
俺は玉子料理をメインに食べてたな。日本人がフレンチを好む傾向をあちこち
で目にしたよ。オムレツやクレープを食べるチャンスはたくさんある。
俺も凄く美味しいクレープを何度か食べた。
それから、俺の朝食には常に1杯のポカリスウェットが付いていた。
だがまぁ、これは個人の選択ってやつだから。
えええええ、朝食にサラダって欧米的に変なのか!?
自分はむしろ、朝にサラダが出ると「欧米かっ」と突っ込みたくなるのに。
ちょっとこれは面白いネタなのでググってみよう・・・むぅ、これは・・・
朝食のサラダ (英語と格闘の日々)
<一部を抜粋してます。全文はリンク先でどうぞ>
それはそれとして、日本にくる外国人が、ホテルの朝食でわりと当惑するのが、セットについてくる小さなサラダ・プレート、あるいは、サラダバー。
「日本人は、朝からサラダを食べるのか?」と何回か聞かれたことがある。
そういわれてみれば、海外のホテルで、朝食にサラダがついてくることはまずない。あってもせいぜい「フルーツサラダ」で、冷たい野菜のサラダは、ランチやディナーのエントリー、というのが常識なのかもしれない。
やっぱり欧米では朝にサラダを食べる習慣がないみたいですね。
いや~これは素で知らなかったですよ。
でも、どうして朝にサラダを食べないんだろうか。
朝にサラダは違うだろ~という感覚的なものなんですかね。
日本で言うなら夕食にパンを食べないのと似てるのかな。
あ、もう一つ見つけました。
【食事】ごはんですよここでも、「
うわー、気持ち悪い。朝からサラダなんて信じられないっ。」
とポルトガル人が言うてます。うーん、ここまで朝サラダが忌避されるとは。
欧米人と関わる方は知っておいた方が良い知識みたいですね。^^
旅行者の朝食 (文春文庫) お約束の納豆は地雷のごとく嫌われてますね。
「食べるものじゃない、回避するものだ」とか言われてて笑った。
でも、納豆は食べ方によると思うのですよ。
外国人は最初に納豆巻きとか納豆揚げを試すのが良いかと。
納豆オンリーは日本人でも苦手な人多いでしょうし。
コンビニで朝食を買うのを薦める人が割りといましたよ。
菓子パンから手巻き寿司、午後ティーから緑茶まで揃ってますもんね。
手軽に安価で無難な朝食がゲットできるんで外国人には確かにお薦めでしょう。
管理人はコンビニで朝食にハンバーガーを買って食ったら、腹を壊したんで
それ以来まったくコンビニ飯を利用しなくなったなぁ。
スーパーの方が選択肢も多いし、夜は半額になるものも・・・^^;
個人的には、卵かけご飯にハマった女性に和ませて頂きました。
海外では生でたまごを食べる習慣がないから、知名度はほぼ0でしょうけど、
あの見た目と食感に慣れさえすれば外国人でも美味しく食せるはず。
卵かけご飯もっとメジャーになって良いんだ。
あと、このテーマだと出ちゃうかなぁと心配してたあの動画がやはり・・・
日本はちゃんと抗議しなきゃ駄目なんじゃないか?
しかし、チリは面白いサッカーを見せてくれたね。O_O
90分間があっという間だったよ。今後も要チェックですわ。
うお、本命のスペイン戦が始まったんで今日はこの辺で。(^^)ノシ
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
うむ、納豆と外国人は永遠のテーマやね。
未だにあーだこーだやってますもん。
近頃は、海外でも納豆は超健康に良いとテレビで報道されたりしてますが、
あのネバネバが初見殺しで食べ慣れるまで行けない外国人がほとんどな模様。
まぁ、日本人ですらそうなんだからしゃーない。
あと、欧米では朝食にサラダは出ない、というのが今でも結構な衝撃あるよ。
これはまた近い内にネタにしますね。
では、大谷13号ホームランの試合を録画でもう一度楽しむのでこの辺で。(^^)ノシ
コミックの新着ランキングから。無能の鷹の新刊出てた。見落としてた。orz
きっとこれ、近い内にドラマ化すると思う。
コチラで
WEB版が読めますから試してみると良いデス。
ブルーピリオドは漫画読みなら迷わず行くのデス。

◆
ウマ娘 シンデレラグレイ 3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)◆
無能の鷹(3) (Kissコミックス)◆
ブルーピリオド(10) (アフタヌーンコミックス) ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
- 関連記事
-
ホテルの朝食からそんなイメージが浸透してるのかな。