元ネタ
youtube.com/
Gtracing ゲーミングチェア オフィスチェア
セール特価: ¥15,130
【上質な座り心地】人間工学を基に設計された3D形状、体を優しく包み込み、極上のゲームプレイ体験やルームワークスをサポートします。
タイムセールから。リモートワーク激増によって長時間座れる椅子の需要も増えてる模様。
さて、本日も失われた記事を召喚する時間がやって来ました。
以下は、2010年11月に書いたものです。
-----------------------
このブログは主に外国人がオタク文化や日本についてどう感じているかを紹介している訳ですが、その趣旨にピッタリの動画がYOUTUBEにアップされてました。
日本に住む外国人によって。
その動画主の bobbyjudo 氏は、日本での生活が4年を超えるという社会人ですが、
動画の中で日本とアメリカのパンの違いなどを語ってくれています。
そのうえ日本語字幕まで付けてくれてるので、もうこの動画を紹介するだけで管理人は何もする必要がないって感じです。(笑)
bobbyjudo 氏は、動画の最後で「もし外国に住む事になったらその違う食生活のなかで何が一番困る、何が一番恋しくなると思うか?」と訊いてます。
以下の動画へのコメント翻訳文は、その質問を念頭においてお読み下さい。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
bobbyjudo 日本(フロリダ) 27歳 男性 動画主[日本語字幕」Japanese Bread, American Rice : 日本のパン、アメリカの米
2010年11月14日 高評価 92 人、低評価 0 人
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
ydoiwatchthese アメリカ 17歳私は食べることに関しては好き嫌いが激しいのよね。 -_-
だから、新しい食生活に慣れるのは大変だと思うし、アメリカの料理が恋しくなるでしょうね。確かにアメリカンタイプの料理は世界中で食べられるでしょうけど、必ずしも同じ物が食べられるわけじゃないわ。
オリーブガーデン [ 米国イタリアンレストランチェーン ] のイタリア料理が本場のイタリア料理とは恐らく異なってるように。(笑)
Radrey 日本(コロラド) 男性動画主の言ってることは本当にその通りだよ。
東京で良いサンフランシスコのサワードウ・ブレッドを見つけるのは凄く難しいんだ。 ほとんど存在しないと言ってもいい。
恐らく日本じゃあまり売れないんだろうな。
俺の日本生活においては、これまで考えもしなかった食材の組合せにより親しむようになったね。たとえば、アメリカではエビとマヨネーズのピザになんて食べた記憶がないよ。
maddoggy17 オランダ 25歳フリカンデレン!!
オランダの揚げ物製品だけど、これが食えなくなるのは辛い。
オゥ、それから stroopwafels(syrup waffles/ ストロープワッフル)というオランダの伝統的な旨いスナックも無いと困るよ。
日本では一部の場所で買えるのは知ってるけどね。
作りたてのやつは更に旨いんだ。
ググッたら神戸に作り立てを売ってる店が何件か見つかったんだ。
Emily9485 アメリカフランスには本当に美味しい料理があるから、そんなに母国の料理が恋しくなったりはしなわ。でも、ビーチサンダル [ flip flops ] を履きたくて仕方ないのよねー。>_<
もしあなたが、こっちでビーチサンダルを履いたりしたら、
速攻でアメリカ人だとバレて、パリだと強盗に遭うでしょうね・・・
bigbossjo オランダ 21歳無くて困るのはチーズ(オランダ・チーズ)だよ。
普通のゴーダチーズだけど、本当に恋しくなるのはこれだけかな。
あと悲しいかな、チョコレートとミルクが他の国では味が違うんだよね。
DaSylv ドイツ 22歳フランスにいるんだがパンが恋しい・・・2、3日経っても食えるパンがな。
こっちのは、朝買ったバゲットが夕方には
武器として使えちゃうんだぜ。^^
closet0home アメリカ俺が滋賀県で勉強していたとき・・・・・・ピーナツバターは売ってたんだけど
異常に高かったんだよね。ありえない値段だった。
それから、ピザは別物と言ってもいいレベル。
大阪や東京などの大都市に行けば、アメリカと同じ様なものが食えるのは分ってるよ。俺の場合、凄く恋しく感じる " アメリカ " 料理はピザだけだったな。
FuriousRoellinghoff カナダ日本へ行く前はパンを一度も買ったことがなかった。
恐らくカナダでよりも日本で食ったパンの方が多いだろうな。
それで今、俺はカナダに戻ってきたんだが、絶えず緑茶が飲みたくて仕方ないよ。
maldonvic アメリカ 43歳俺は皮の硬いイタリアパンが恋しくなるのは目に見えてな。
これ無しでは、どんな所だろうと暮らして行くことが出来ないんだ。
Ich1GoTgl オランダ 25歳日本のパンの皮がパリパリしてないのは、アジア人の唾液が白人に比べて少ないからなんだよ。つまり、彼らにはずっと食べづらいのさ。
Oguriblubb ドイツ外国に行って一番私が恋しくなるもパンでしょうね。
私はドイツ人だけど、いつも食べてるようなパンを他の国で一度も見かけたことがないのよ! 私が言ってるのはもっと黒っぽいパンのことね。
これまで数カ国に行ったことがあるけど、似たようなパンが何処にもなかったわ。
でも、日本には他に美味しいものがたくさんありそうだから、
きっとドイツのパンを寂しく思うこともないでしょうね。^^"
akirang ベルギー 26歳俺は母ちゃんの手料理が恋しくなるよ!!
Rosala イギリス 23歳私はイギリス人だけど、他所へ行ったらマーマイトが恋しくなりそう。:'(
pokerain13 アメリカ 19歳俺が日本にいた頃は、チーズが恋しかったなあ。
rraassll カナダ 女性カナダには日本のパン屋さんがあるわよ。
そこのパンはどれも美味しいの。まるでフランスパンの店のように。
worldtravel101アメリカン人が食ってる米は、通常 minute rice [ 米国のインスタントご飯 ] だろうから、単純で速く出来る分、味は本物の米に叶わないのさ。
やっぱ粘着性のある米じゃないと駄目っしょ! アハハハ。
109mytiger アメリカ動画主が見せたサンドウィッチのパンは、
日本ではサンドウィッチ用のパンではなくてトースト用のパンよ。
日本人はパンの外皮の食感をあまり気にかけたりしないわ。
だって、外皮はトーストでもしない限り通常は捨てられてしまうもの。
日本人は黒パン [ brown bread ] が好きじゃないわ。玄米もね。
もしあなたが噛みごたえのあるパンを食べたいのなら、
日本では一般的なフランスパンを買ってみたらどうかしら。
thisdude91 アメリカ 19歳 何だかそれを見たら texas toast を思い出したんだ・・・O_o
moolikeachicken アメリカ 女性 90%パンで噴いた。XD
私は好き嫌いのない方だけど・・・辛いものだけは駄目だわ。
だから、他所へ行ったら辛いものを避ける挑戦になりそう。
日本のデザートやお菓子は、アメリカのように激甘で砂糖の塊みたい
じゃないのが良いわよね。特に小豆あんが私は大好き。 :D
darkangel69jb アメリカ 23歳 女性私はチョコレートが一番恋しくなると思う。
私が食べてるチョコは72%のやつなの。日本のとはかなり違うと聞いてるわ。
sheldyk アメリカ 19歳俺はアルゼンチン人だけど、今はアメリカに住んでる。
アメリカのパンよりアルゼンチンのパンの方がずっと旨いと俺は思うよ。
それから、肉もなー。
だから、俺が最も恋しいのはパンと肉とアルゼンチンのエンパナーダだ。
NatePessoa ブラジル 16歳私はシーフードと辛いものが駄目。
パスタは好きだけどスパゲッティは嫌。肉もあまり好きじゃないわ。
チーズは大好物。特に味の強いものわ。
ま、そんな感じで私は好き嫌いが激しいのよね。
だから、その国の食生活は私にとって凄く重要。
japanatic722 アメリカ 14歳私は高校を卒業したら日本へ移住したいと思ってるのだけど、
向こうへ行ったらここアメリカの慣れ親しんだ食感が恋しくなりそう。
アジアの料理は食感がより " グニャグニャ " というか、" ネバネバ " してると聞いてるわ。味は最高でもその食感に慣れるのは難しいってね。
先週、シカゴのチャイナタウンに行ってタピオカボールの入ったシェークを飲んだのだけど、そのタピオカがゼリー状だったからビックリしたわよ。(笑)
SliceDuce アメリカ 24歳日本に住んでる俺にとって最も恋しい3つのものが、家族と友人、フードだ。
シーフードが苦手な俺は、日本での食生活がもの凄く限られてる事を悟った。
それから、パンもかなり恋しいね。特に全粒小麦のやつが。
あとは、チキンウィングと本物で旨いハンバーガー、メキシコ料理だな。
shinnyu ドイツ 女性本当に良いパンはドイツにしかないのよ!!私は日本にいる間ずっと故郷のパンが懐かしくて仕方なかったわ。
でも、それ以外の日本の日常食品とは全て上手くやってたわよ。 ^^
ofthemonster カナダ 女性私はちゃきちゃきのカナダっ子だけど、
私と彼氏は日本食が大好きで何度か日本にも行ったことがあるのよ。
私達は家でよくライスを食べるし、ほとんど箸を使って食べてるわ。
Jaylani アメリカ 28歳私は愛知の小学校に勤めてるから、白米を食べるという選択肢しかないのよ。
でも私はむしろ玄米を食べたいの!
だから、日本で玄米を見つけたときは凄く嬉しかったわ。
そんな訳で私は家では玄米を食べてる。
それを知った日本人は「えらいね」っていうリアクションなのよね。
残念なことに日本で玄米は好まれてる米ではないわ。
追記: 日本人は私にも「毎食パンを食べるの?」と訊いてくるわ。
もちろん私達もお米を食べてるわよ!と答えてるけど。 ^^
yoshimaru12 日本(アメリカ) 女性イェー、アメリカの米は日本の米に全く太刀打ちできないわ。
私は日本のパンが好きだけど・・・・・・間食という感じなのよね。
アメリカのパンはもっと食事という感じ。
それに日本のパンはサンドウィッチには向いてないと思うわ。AHAHAHAHA。
私が一番恋しく思ってるのは、良いパンとチーズで作ったサンドウィッチよ。
私は日本ではチーズを買わないもの。
Eemma スウェーデンハハ、私が寂しく思ってるものもやっぱりパンだわ!
私が育ったスウェーデンでは、ありとあらゆるヘルシーで美味しいパンがあって動画主が言ってるように食感も様々なものが揃ってるのよ。
そしてもちろん、そのパンに添えるサラミやチーズといった食材も懐かしい。
つまり言い換えると、素敵な朝食が恋しいってことよ!!
heomak イギリス台北は、ベジタリアン世界の首都だよ。
恐らくかの地では仏教が盛んなことが関係してると思う。
そこのベジタリアン・レストランは凄く創造的な料理を作っていて本当に素晴らしいんだ。台北に行く人全てにお薦めするよ。
jessypoo20イリノイから日本に来た私が今恋しいのは、メキシコ料理とチーズね。
特にシャープチェダーのチーズが・・・ゴクリ
Chako1025 日本 25歳 女性私は日本に住んでるのだけど、StoveTop Stuffing Mix が恋しい!
カナダに1年いたときに凄く好きだったの。
とっても簡単に作れてしかも美味しい!
でも日本で見つけられないのよね・・・
カナダでの生活では、コーンスープが懐かしくて仕方なかった。
北米の人達が何故コーンスープを食べないのか私には分らないわ。
キャンベルスープがカナダで全く売ってないのよ!彼らは毎日コーンを食べてるのにどうしてコーンスープを飲まないの?
アメリカやカナダではコーンスープを飲まないのかっ!?
カナダはともかくアメリカの田舎は思いっきりコーン畑のイメージなのに。
そもそもキャンベルスープはアメリカの商品じゃないの。
これはかなり気になるっ。
じゃあいつもの如くググリますか・・・・・!!!
海外にコーンスープの缶詰が滅多にないのは何故?
sekai_mondoさん
コーンスープ(特にキャンベルの缶詰)が大好きなのですが、本場と思われるアメリカに滞在していたころは、ほとんどお目にかかることがありませんでした。
カナダでもほとんどなくて、やむを得ずセロリやマッシュルームのスープ缶詰を使っていました。滅多に目にしないのですが、なぜでしょうか。フランスや北欧でも、全然見ませんでした。
shigashinishi43さん
イタリア人の主人は「なんで、そんな甘いものを・・・」といって飲みません。←これが原因? さらに人によっては「とうもろこしは豚の飼料、それを食べるなんて・・・」という方もいました。
でもとうもろこしの粉で作った「ポレンタ」という料理があるので、昔からとうもろこしをまったく食べないわけではないようです。(でも昔は貧乏人の食べ物だったらしいから、抵抗がある人はいるかも)
buckzilさん
アメリカです。もしコーンポタージュを探しておられるようですと、答えはノーです。コーンポタージュが好きでこちらに来た時スーパーで探したのですが、ご指摘のようにキャンベルやハインツの缶でコーンポタージュというものはありません。
コーンと他の野菜が入ったものはあるのですが、コーン単体ですとないです。
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
へぇ~、やっぱりコーンスープって向こうではほとんど飲まれてないみたいだ。
インスタントのコーンスープ自体が全くないわけじゃないそうだけど、
あまり一般的ではないし、味も日本ものとは結構違うらしい。
それに、お年寄りが飲むものというイメージもあるとかないとか。
バーベキューでは定番アイテムなのに、スープとなるとまた違うんだね。
でも、イタリアの「豚の飼料を食べるなんて・・・」という考え方には噴いた。
その発想は無かったよ。オモロー。
この動画のメインテーマだった日本のパンだけど、動画主が言及していたように食感(テクスチャ)のバリエーションが少ないことに不満を感じてる外人さんが結構いる模様。確かに味のバリエーションは鬼のようにあるけど食感は大して変わらないものばかりかも。外皮が少し噛みごたえがあって中はふわふわって感じのものが大半じゃなイカ?
向こうのパンはこれだけ材料の種類があるみたいけど、それが食感の違いを生んでるってことなのか? ブラウンブレッドが玄米パンのことなら日本にもあると思うが、サンフランシスコ名物と言われてるサワードウとかはあまり聞いたこと無いなぁ。
あと、アジア人は唾液が少ないから硬いパンが好まれないというのは本当なのだろうか。確かに自分もフランスパンは苦手だったり。
特に夕方には武器になるほど硬いやつはなー。^^
「パスタは好きだけどスパゲッティは嫌」というコメがあった。
ついにこの時が来たか・・・
パスタとスパゲッティの違いを調べる日がっ。(え
これまで特に気にならなかったんでわざわざ調べようとはしなかったけど、
これを機にググってみよう・・・・・ポチとな。
パスタとスパゲティの違いて何?ハハン、なるほど。
パスタの一部がスパゲティなのねん。
うん、それだけのことなんだ。(笑)
個人的には、動画主の披露したサンドウィッチに自分も突っ込みたい。
90%パンですよねってそれ明らかに動画主が作ったサンドじゃないか!
まんま食パンを使ったサンドなんて日本のパン屋にはおいてないでしょ。
まぁ確かにアメドラなどで見かけるアメリカのサンドは具が大きくて美味しそうだから、日本のサンドにもの足りなさを感じるのは分るけど。
あ、それともあれは動画主のギャグだったんだろうか・・・O_O
しかし、あれだけアメリカのパンが恋しいと力説されると、
こっちまで食べてみたくなるね。どっかに売ってないですかー?
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
10年前にこの記事を書いた時は、本題のパンのことよりも、
海外にコーンスープが無いというのが一番の衝撃だった。O_O
ホントまさかでしたよ。
今はどうなってるのかと思って探してみたら・・・・・・!!!
コーンポタージュ 305g ×12個あるやないかーい!Campbell's (キャンベル)といえば、言わずと知れたアメリカの老舗スープメーカー。
つまり、アメリカでも普通に飲まれてる・・・かと思いきや!
アメリカのamazonには売ってねー。
これ、たぶん、日本キャンベルのオリジナルじゃないかなぁ。
恐らくアメリカではいまもコーンスープは存在しないんじゃないかと。
コーンポタージュが海外ではマイナーなのはなぜですか?
Eiji Takano(高野 英二) 更新日時:2020年11月9日
私も何故なのか疑問でした。Campbell's(キャンベルズ)というスープ専門の缶詰会社は何十種類ものスープを販売しているくせに、コーン・スープだけないんです。仕方なく、Amazonで日本から輸入する「Knorr コーンスープ」を買ったりしていましたが、量の割に高いのでしょっちゅう買うわけにもいきません。
今回、"Corn potage soup"でググって、やっと謎が解けました。「コーン・ポタージュ・スープ」のどの単語も外来の言葉ですが、このスープは外国にはなく、日本が発明し日本人だけが愛好しているものなのです。このスープのレシピを掲載しているどのサイトも、"Japanese Corn Soup"と、必ず「日本の」という形容詞をつけています。つまり、「海外ではマイナー」なんてものじゃなく、海外には「無い」のです。
へぇー。
コーンポタージュって日本発祥だったんやねえ。
管理人のド庶民な味覚では凄く美味しいのに、
欧米ではどうしてまだ市民権を得てないのか不思議ミステリー。
この件はとっても気になるのでまた近い内にネタにさせて頂きます。
とりま、キャンベルのコーンポタージュ飲んでみるよ。安売りしてたら。(^_^;
ファッションセールから。自己主張の強いロゴが何か好き。
これからの季節に備えて下着の替えを補充せねばならん。
正直めんどい。

◆
[チャンピオン] Tシャツ 半袖 定番 ジョックタグ ビッグCロゴ刺繍◆
[チャンピオン] 【アマゾン別注】ボクサーパンツ (5枚組) 抗菌 除菌 清潔 防臭効果◆
[アディダス] リュックサック 20L かぶせ型 ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
- 関連記事
-