元ネタ
youtube.com/
カゴメ だしまで野菜のおいしいスープ アソートセット 3種×各2袋
参考価格: ¥1,999
特選タイムセール: ¥1,545
OFF: ¥454 (23%)
野菜本来のおいしさを引き出したポタージュ。野菜が不足しがちな1人暮らしの方、簡単に済ませたい時の昼食、休日の夕食の1品にとても便利。
タイムセールから。管理人の哲学である「野菜は飲み物」が具現化されているので推す。
さて、本日もネットの片隅で埃を被っている記事を召喚する時間がやって来ました。
以下は、2012年10月に書いたものです。
-----------------------
在日外国人の男性が撮影した鉄塔・電線だらけの日本の風景。
以前から、それが外国人たちにとう映るのか気になったので取り上げてみた。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
TheJapanChannelDcom 動画主Japan is Totally Wired!
☆ この動画に寄せられたコメント ☆
lilPat カナダ 22歳まるでクモの巣の下で生活してるみたいだな!TreeFrogTownPerson アメリカきっと空から見ても変な光景だと思うぜ。XD
becky334 23歳 女性鳥たちは日本が大好きに違いないわ。(笑)B4IRUTUARU16 オーストラリア 28歳いやいやいや、ケーブルは地中に埋めようよ。GreatCommunistEmpire アメリカ 19歳なぜ日本はケーブルを地中に埋めないんだい??
Trruckker カナダ 33歳これはコストが最大のネックになってるからだな。間違いない。
メンテナンスが容易なのは語るまでもないし。
それに、洪水が発生した時なんか、電線が宙に浮いてた方がいいだろ?
地中で水没してるより遥かにマシさ!!
arantaransオゥ、ワ~オ・・・これは非常に嘆かわしいね。
目が痛いなんてもんじゃないぞ。
これでは、電線のない景色や地平線の写真を撮るのは難しそうだな。 :(
mecheethz アメリカ地震が非常に多い地域では、地中に埋めるより電線塔の方がエンジニアたちには楽なんだよ。地震でケーブルが切れたら大変なのさ。
確かに見た目はよろしくないが、仕方ないんだよ。
playgrrrr ベルリン 25歳俺も地震の影響があるせいだと思った。
それに、架空の方が配線・メンテなどが簡単だしね。
でもこれは、あまりにも美しくないな。以前から写真などで知ってたけどさ。
nutchan0731 夕日に佇む鉄塔はとても美しいじゃないか!lupa559 イギリス 26歳リクエストを何処にすればいいのか分からなかったら、
君の最新ビデオのコメ欄にさせてもらったよ。:)
日本人の飲酒についてのビデオを作ってくれないかな?
それと、日本人は西洋人に比べてアルコールに弱いというのは本当なのか?
それとも単なるステレオタイプの一つなのかい?
1984IcameandIstayed 日本 47歳電線を地中に埋めた今の川越の観光地はより素晴らしい景色になったよ。
TokioDylan 日本(ボルチモア)東京に居て電線から批難したいと思ったら銀座へ行くと良いよ。
そこでは全て地中に埋められてるから。
corbraz シンガポール(ロシア)俺の国では全部が地下に埋まってるけどね。
pokemongurl93 アメリカ実はマイアミの景色もこんな感じだったりする。^^
Koroodetto 日本 39歳日本は国土が広くないうえに住居が密集してるから、
たぶん地中に埋めるスペースがないんじゃないかしら。
mar96silva ポルトガル 34歳俺の国ポルトガルとは違うんだな。
こっちでは、テレビ、ネット、電話といった通信回線は全て埋められてる。
それに、主要な山々には巨大な風車があって国中に電力を供給してるよ。
LOLitsJono ロサンゼルス 22歳2000年代初頭にアニメを観始めた時のことを思い出したよ。
アメリカの tech tv が 「 Serial Experiments Lain 」 を放送してた。
そのアニメの中では、もの凄い数の電線を描写してたんだ。
それは、本当に不気味で不安にさせられるシーンだったよ。
g15lcdkeyboard カナダ 46歳ベトナムなんかこの10倍は酷い光景なんだっ。:P
shadowace421 アメリカ 20歳これだと日本は太陽フレアの影響が大きくなってしまわないか??
KirstieXoXo オーストラリアハハハ。俺の住むオーストラリアでは電線を見かけることなど滅多にないよ。
MochiMegan アメリカ 21歳 女性あの大きな赤と白の塔は、私が住んでいたテキサスを思い出させるわ。 :D
LefterisAIJP ギリシャ 24歳俺も日本で暮らしていて実際にこの件を日本人の教授に訊いたことがあるんだ。
彼は、頻繁に地震が発生するから架空配線にしてると言ってたよ。
1161858 アメリカこの光景でフリクリ(アニメ)を思い出す俺には完全にクールに見えるんだが。
フリクリではドラマチックなシーンの多くで電線が張り巡られた丘に沈んでいく太陽という背景を使ってたな。
CRAKIZGOODこれってドバイみたいだよ!!
あと、この光景はエヴァンゲリオンを思い起こさせるね。
wolfie13s アメリカ 24歳日本が電線を埋めないのはゴジラのためなんだ。あいつは電線で遊ぶのが大好きだからね。=P
109mytiger ニューヨークこれは電線が架空に配線されてるニューヨーク郊外とそっくりね。
KrayZieAsSPiNoy アメリカ私がフィリピンからアメリカへ引っ越した時に、電柱を1本も見かけなかったの
は本当にカルチャーショックだったわ~。
pinkpanda カナダ 24歳トロントも電線まみれだったりするんだぜ。
ここは本当に蜘蛛の巣みたいな所だよ! HAHAHA!
GreyCookieWeirdo アフガニスタン 109歳デンマークはほとんどのケーブルが埋設されてるわよー。
TrenchcoatNinja3 アメリカ 15歳全然関係ない話で悪いけど、聞いてもいいかな?
日本でクリスチャンに会ったことある??
TheJapanChannelDcom 動画主 何度か日本人のクリスチャンが私の家のドアを叩いたことがあるよ。
私が仏教徒だと答えると帰って行くね。^_^ arzigogolato1 イタリア クリスチャンがドアをノックしてくるだってーーー!?
そんな事をやってるのは、
エホバの証人ぐらいしか見たことないぜ。
TrenchcoatNinja3 アメリカ 15歳 ↑ 笑った。ここアメリカでも同じでエホバの証人だけだな。:)
PUNKITA136 アメリカ 19歳 女性日本の風景はとてもビューティホーなのに、電線がその素晴らしさを殺してしまうなんて、あまりにも残念過ぎるじゃないの。>_<
chimera15 ウィスコンシン 37歳これはエヴァに電力を供給する為だから仕方ない。snozzcumbers オーストラリア 31歳俺が見てきたアジアの他の国々よりは遥かにマシだよ。
何百本という電線が小さな木のポールに設置されちゃってるんだっ。
何故あれで倒れない・・・イッツ・ア・ミラコゥ!!8191921 トリニダード トバゴ共和国ニコラ・テスラが思うままに才能を発揮できていたら、
今頃はこんな見苦しい送電線など見ずに済んでいたはずなのにぃ・・・
全部お前のせいだ!JPモルガン!!!
ニコラ・テスラといえば、あの発明王エジソンの会社で働くも直流送電と交流送電で対立して彼のもとから去った大科学者ですよね。
そんな彼の活動をJ・P・モルガンが邪魔したと言ってるのか??
一体なんのことか気になったのでググってみましたよ。
ニコラ・テスラの「世界システム」はよみがえるか
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
その後、1900年に発表した「人類エネルギー増大の問題」という論文がモルガン財閥の創始者ジョン・ピアポント・モルガンの目に止まり、テスラはモルガンから資金援助を受け、世界システムの実験施設建設に着手します。ロングアイランドのワーデンクリフには情報通信と無線送電を行う巨大な無線送電塔がそびえ立つはずでしたが、建設途中に設計変更が生じたことや、グリエルモ・マルコーニが太平洋横断無線通信に成功し、無線通信の実用化を成し遂げてしまったことなどが影響し、研究のための資金がショートしてしまいます。実証的な研究まであと一息というところで、テスラの夢はついえてしまったのです。
tesla1010a.jpg
その後もテスラは、研究への意欲は失っていなかったようですが、彼の考えを実証する費用や機会には恵まれず、1943年に86歳でこの世を去りました。
へぇ~、モルガン財閥の創始者がテスラのパトロンだったのか。
その彼がテスラへの援助を打ち切ったことを上の外人さんは避難してた訳ですね。
もしそのままテスラを支援していれば、無線送電が完成して日本の電線だらけの
風景も違ったものになったはずだと言いたい模様。
うーん、確かにモルガン氏に文句を言いたくなる気持ちも分かりますね。
もうちょっと、我慢して長い目で見てくれたら・・・・・・・・・・・
あっ!!容貌は長身でとてもハンサムであり、モルガンの令嬢などとのいくつかの恋もあったが、うまくはいかなかった。モルガンが資金援助を打ち切ったのも、娘との関係があるとも言われている。結果的には生涯独身であった。
娘に手を出したのかっ。そりゃ援助切られるよ。
テスラ自重・・・・・・と言ってももう遅いけど。^^
さて、本題の鉄塔・電線だらけの日本の風景に対する海外の反応ですけど、
「日本は地震が多いから仕方ない」というリアクションが一番多かった印象。いつも通りバッサリ割愛してますが。
何だか日本は地震大国というイメージは完全に定着してるみたい。
だから、地中に電線を埋めたら地震での被害がハンパ無いと思ってる様子でした。
しかし、阪神・淡路大震災では、埋設ケーブルより架空ケーブルの被害の方が大きかったという日本からのコメントもありましたよ。
その辺、実際はどうなんでしょうね。専門家の意見を聞きたいところです。
向こうのオタク達からは、エヴァンゲリオンやフリクリ、イタズラなキス、更にはゴジラの名前まで挙がってたり。
エヴァは確かに電線に拘ってたなあ。フリクリといいガイナックスには電線フェチな原画家でもいるんだろうか・・・・・・・
そうそう、レインも数人から言及されてた。
確かにあれは電波アニメでもあり電線アニメでもあったよね。
でもクマさん着ぐるみの玲音(レイン)が最高だったことは良く憶えてる。(笑)
個人的には、家を訪ねて来るクリスチャンは世界的に " エホバの証人 " だけらしいというのがツボでした。ホントかどうか知らんけど。(えー
そっかー、他の宗派(?)のキリスト教徒は自宅訪問やらないんだ。
言われてみれば、管理人のとろこに襲来したのもエホバの証人だけだったなと。
申し訳ないけど、エホバの証人にはあまり良い印象がないんですよねえ。
まだ世紀末が来る前、自分が中学生だった頃の話ですけど、クラスメートにエホバの証人の信者がいたんですが、いかにエホバの証人が素晴らしいかを得意満面に語ってくるんですよ。「ゴメン、宗教に興味ないから」と話題をさえぎったら、
「お前は死ね! 俺らだけが助かるから!」
そう大声で言われたよ。たぶん、1999年のハルマゲドンか何かの話だったと記憶してるけど、あれにはポカーンとしちゃって言い返すタイミングを失った。
結局1999年には何も起こらず管理人はピンピンしてる訳だけど、奴は今そのことをどう思ってるのだろうか・・・・・・きっと都合良く解釈してるんだろうなぁ。
エホバに限らず多くの宗教がそんな感じだもんね。
それを信じるのは勝手だけど、こっちに押し付けるのはやめてー。
あと、自分は仏教徒だとエホバの証人を追い返す白人の動画主に笑った。^^
-----------------------
以上、リバイバル掲載でした。
うーむ、この電線事情について、お国はどう思ってるんでしょうね?
ググったら、
国土交通省さんのお言葉がありましたんで引用しときます。
日本の都市に比べ、欧米やアジアの主要都市の方が街並みが美しい。その要因のひとつに、立ち並ぶ電柱と空を横切る電線がないことが挙げられます。ロンドン・パリなどのヨーロッパの主要都市や香港・シンガポールなどのアジアの主要都市では無電柱化が概成しているのに対して、日本の無電柱化率は東京23区で7%、大阪市で5%と立ち遅れています。

無電柱化は、経済対策、情報化、観光立国など様々な分野に寄与する施策です。そのため、近年では道路分野のみならず、国が行うさまざまな計画や政策などの政府決定事項に電線類地中化をはじめとする「無電柱化」の推進が盛り込まれています。現在は、「無電柱化に係るガイドライン」に沿って、市街地の幹線道路や安全で快適な通行空間の確保、良好な景観・住環境の形成、災害の防止、情報通信ネットワークの信頼性の向上、歴史的街並みの保全、観光振興、地域文化の復興、地域活性化等に資する箇所において、地中化以外の手法も活用しつつ無電柱化を進めています。
ほほう。
政府としては、電柱や電線を無くそうとしてはいるみたいですね。
あまり計画が進んでるようには感じませんが。(笑)
しかし、欧米は分かってたけど、
アジアと比較しても割と置いてかれてますよ。
台湾は勝手に仲間だと思ってたのに、
東京と比べられんほど台北は無電柱化されてる。
この先、日本の電線事情はどうなるのやら・・・・・・
何となく、10年後も変わってない気がするなぁ。
コミックの新着ランキングから。売国機関とびゅるびゅるはもう新刊が出るのか・・・置いていかれてるなぁ。
不器用な先輩はコミュ障な女性パイセンの空回りぶりを愛でる漫画。
その黄金のワンパターンが尊いのデス。(^_^;

◆
売国機関 5巻◆
パラレルパラダイス(14)◆
不器用な先輩。 3巻 ※お知らせ 今後は更新通知をツイッターに切り替えたいと考えていますので、
RSSをご利用の方はをフォローして頂けると助かります。
現在、コメントを承認待ちにさせて頂いています。
記事とは全く関係ない第三者への誹謗中傷コメントによって過去記事が数件消去されてしまった為です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
- 関連記事
-