元ネタ www.japan-guide.com管理人 「 何だって━━━━━━!!! 」 今日のお題はそんな感じです。
ブログ移転の準備やらで忙しいのでサクッと。
でば、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Is Mexican food popular in Japan?
メキシコ料理って日本で人気あるかな?2004/9/6
Bartman スレ主日本でメキシコ料理の知名度ってどうなん?Georgina 日本でメキシカンの人気? 無い無い。
Aerond 大都市のほとんどにメキシカン・レストランがあるが、小さな町に
行くなら先にあるかどうかチェックする必要があるね。
Uco Hard Rock Cafe では、 " アメリカンスタイル " のメキシコ料理
を出してますよ。 ええ、それらは正統のメキシコ料理と言えるよ
うなものではないのは確かね。
Azumi 東急ホテルからさして遠くない場所にある白馬には一軒のメキシ
カン・レストランがあって、そこはメキシコ人が運営してるよ。
料理は全てジャパナイズされてるけど、cattapiler とかそう
いった本物のメキシコの食べ物も出てくる。
Laubowski メキシコ料理はべつにロケット科学じゃないからね。
クミンとチリパウダーが主なパウダースパイス。
それらを好きな肉にマリネして少量の塩・コショウ、そして
ライムジュースをかけてくれ!
それが最高のメキシカンスタイル肉グリルだ。
Arana 俺はカリフォルニアの者だが、そこで俺たちは毎日のように
メキシコ料理を食ってる。 だが日本に住んでたときは、鬼の
ように探し回ったのに " どこにも " 本物のメキシコ料理は
なかったんだよ!!!
日本にいる間ずっとブリトーが食べたくて食べたくて仕方なか
ったのに、どこにも存在しなかった・・・・・・・
俺が奔走したのは、京都、大阪、広島、横浜。
メキシコ料理を謳うレストランはたくさんあったよ。
だけど、彼らが出してるのはどこも本物のメキシコ料理なんか
じゃなかったんだ。
つまり、日本でメキシコ料理というものを見つけることは可能
だが、本物を見つけるのは非常に困難だっ。
Joe メキシコではブリトーが見つからない。
これって知ってた?
ブリトーはカリフォルニアの人間が作ったんだよ。
メキシコではほとんどの人がタコスを食ってる。
Laubowski イエス、飢えたテキサスの牧場主たちの食欲を満たす
ためにブリトーは発明されたんだよな。
Uco メキシコのタコスは、直径4インチ [ 10cm ] 程度とかなり
小さくて、形も中華の餃子みたいなのよ。
これって知ってた?
Macrend LaLaテラスの中でメキシカン・レストランを見つけたよ。
メニューには、メキシカンバーガーやメキシカンカレーがあった。
メキシカンバーガーは、トルティーヤに肉とレタスとチーズが
挟まれてるというものだった。
Joe メキシカンカレーなんて存在するのかっ?? きっとこれもまた日本人が作り上げたものなんだろうな・・・
Deidre 私は日本へ行ったことがないのだけど、日本にあるメキシコ料理
が本物のメキシカンかどうかは疑わしいと思う。
恐らく、タコベルのようなアメリカナイズされたものなのでは。
一般の人は、タコベルが本物のメキシコ料理だと思ってるけど、
それは間違いなのよ。 なんだってー!?という人は、メキシコ
に行って食事をしてきて。 それが本当のことだと分かるから!
Oliver メキシコなんか読んでて変な気分だよ・・・・・・・・
日本でメキシコ料理なんて!!!
俺は日本へ行く予定だが、そこでは日本料理が食べたいYO!
Laubowski 本物のメキシコ料理はマジでヤバイ!!
Barbacoa de Chivo、カルネ・アサーダ、そして Lengua!!
タコベルとかアメリカナイズされたTexMex、CalMexなんてのは
どれも全部ウ☆チだよ!
Susa スパイシーフードが、日本で今どんどん人気が出てる。
メキシカンはホットでスパイシーでグレートだと思われてるよ!
その一因はアメリカのチェーンレストランによる影響かも。
だけど、今はメキシコ人がやってる店もあってそれらは本当に
素晴らしいですよ。
日本ではトルティーヤ用のコーン、グリーンペッパー、長粒米、
新鮮なチーズなどを見つけるのが困難だから、時には高価だっ
たりメキシコ料理通にはオカシナ味だったりするけれど、ここ
は世界の裏側なんだってことを理解しないとね!
Tonya 東京に滞在したときに妹と一緒に Don Jose で食べたわ。
(カリフォルニアのチェーンレストランよ)
全く同じってわけじゃなかたったけど味は良く似てた。
2週間ほど日本食ばかりだった私たちには、少々の違いなんて
どうでもいい問題だったわ。 グッドラック!
Mailynx 日本の皆様!
私はメキシカン/カリフォルニアン・カフェを開きます!
LA出身の私は故郷の料理が恋しくて堪らないのです。
日本の誰かがオープンさせるのを待つことにもう疲れました。
だから私自身がオープンさせるしかないんだぁぁああああ!!
Tom 広尾(東京)にある La Jolla によく食べに行ってたよ。
そこはテックスメックス・スタイルのメキシカンをやってた。
非日本人の客がたくさんいて、いつも混んでたよ。
william 世界最高のブリトーが見つかる場所は、アジアに何千と存在する
セブンイレブンの中だよ。
セブンイレブンを我らに与えたもうた天に感謝だ。
ところで、ガールフレンドに俺はタコベル [ Taco Bell ] で
働いてると言ったら、彼女はこう返してきたよ・・・・・
「あなたがメキシコの電話会社に勤めてるとは知らなかったわ」
Mexicano de verdad >メキシコではブリトーが見つからない。
ハァ~? お前は何を言ってるんだ!?!?
悪いけどこれってアメリカンジョークか何かなのか?
メキシコではブリトーが見つかならいってマジで言ってる?
なんだよそれ! アハハハハハハ!
そんなの至る所にあるってばYO!
(少なくとも北メキシコには普通にある)
カリフォルニアの住人がブリトーを考案したってか?
はいはい、次はテキーラを考案したのはカナダ人だとでも?
メキシコ料理は、タコベルとは何の関係もないタコスだけ
じゃないんだぞ。 ゴチャゴチャ言ってないでメキシコに来て
本物のメキシコ料理を食え。 話はそれからだっ。
Twisto 日本でのメキシコ料理人気は、メキシコでの日本料理人気と
同じ程度ってところかな。
アジア人の多くが、乳糖[ラクトース]不耐症だから、彼ら
にはチーズがあまり合わないんじゃないかと俺は思うね。
mie数年前、私が神奈川に住んでいたときマイクスによく通ってた。
隣に焼き鳥屋があって(ここも美味しい!)、中央/東/南林間
のどの駅からも歩いて5分ぐらいの場所にあったわ。
Sergio Olivas やあ、僕はメキシコ人で名前はセルジオ。
今はカナダに住んでるよ。
こっちのメキシカン・レストランで働いているんだけど、やはり
本物とは異なったものになってるんだ。
ブリトーについてだけど、誰が考案したかは知らないが、僕の
故郷チワワではブリトーとトルタを出す店がたくさんあるよ。
それらはとっても旨くて安いんだ。
Sergio Olivas 東京にあるフォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダは、例外的に
素晴らしいメキシカン・レストランだよ。
そのメニューも本物。 東京のメキシコ人演奏家らによるライブ
ミュージックを楽しめる夜も多い。
店の雰囲気は居心地が良くてフレンドリー。
イエス、コロナも注文できるよ。
スタッフはスペイン語を話すこともできるしね。
Eyedunno 魚津(富山県)にはペヨーテという TEX-MEX レストランが
あるんだが、テキサス生まれでダラスに住んでいたという
男がやっていた。 そんな店があると知ったとき、俺は凄く
嬉しかったよ。 実際にそこで食べてみるまではね・・・・
雰囲気は最高で、本物の TEX-MEX レストランとよく似てる。
だがしかし、食事となると話は変わってくるんだ。
彼らが店の看板を変えてくれたらと俺は切に願う。
今の " Peyote - Tex Mex Restaurant " ではなくて
" Peyote - Japanese-style Italian Food Wrapped
in a Tortilla " にね。
[ ペヨーテ 日本風イタリア料理トルティーヤ包み]
Nika 私の夫の家族はここニューメキシコで何軒ものレストランを
経営してます。 そんな私たちが日本へいたとき、池袋で一軒
のメキシカン・レストランを見つけました。
私たちはある意味肝試し的にその店へ入ってみました。
しかし、そこには嬉しい驚きが待っていたのです。
完璧ではないものの、素晴らしいソフトタコス、サルサ、ファ
ヒータを食べることができました。
繰り返しますが、完璧ではない、しかし非常にそれに近いです。
実際、アメリカにはそこより美味しくない店がいくつもあります。
tj_mario ブリトーはメキシコの北部で考案されたものだよ。
初めて小麦粉のトルティーヤで作られたんだ。
でも、他の国や地域の大部分ではコーンのトルティーヤしか
食べてないし、ブリトーとは何かを知らないのさ。
Jp アメリカヘ行くまでブリトーの存在すら知らなかったんだ。
俺はメキシコ人なんだけどね。
まぁ、もう12年前の話ではあるが。
4月に日本に行って来たけど、メキシカン・レストランは一軒も
見かけなかった。 でも多くの日本人がスパイシーフードを好む
ようになり始めてたからこれから人気が出ると思う。
メキシコっぽい料理ならいくつか出してる店もあったけど、それ
らの味は本物とは似て非なるものだったよ。
それで、今このスレッドを読んでたら、俺が日本でメキシカン・
レストランをやろうかなんて気になってきた。(笑)
日本でメキシカン・レストランが流行るかどうかはさておき、
メキシコ人なのにブリトー知らないって。 O_O
何だかブリトーを巡って議論が白熱してたけど、結局のところ
どうなんだって話ですが、ちょっとググってみると・・・
ブリトーはメキシコ料理?
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
「メキシコ料理と言えば何?」と質問され、「タコス」とだけ答えた人と、「タコス、ブリトー」と2つ答えた人がいたとする。
どちらが正しいかと言えば、私は、タコスとだけ答えた人だと思う。
なぜなら、メキシコ人は、ブリトーをほとんど食べないし、実際、観光地以外のメキシコの店ではあまりお目にかかれない。だから、観光でカンクンなどに訪れ、「メキシコに来たならブリトーを食べよう!」というのはバカな発想だ。日本人やアメリカ人がブリトーをメキシコ料理だと認識しているが故に、店がわざわざ準備しただけだから。ちなみに、メキシコで一番うまいブリトーは、日本でも売ってるセブン・イレブンのブリトーだと思う。だからブリトーは日本で喰え!
しかしながら、なぜ我々日本人は、ブリトーを代表的メキシコ料理と認識しているのか?
その原因は、日本のメキシコ料理のルーツにある。
日本のメキシコ料理はアメリカ経由で伝えられたため、我々の知っているメキシコ料理は「メキシコのメキシコ料理」ではなく「アメリカのメキシコ料理」である。それは「テックスメックス」と呼ばれるが、テックスとはテキサスのことで、テキサスのメキシコ料理という意味である。テックスメックスとしては、他にファヒータなどがあるが、どちらも日本ではおなじみだが、メキシコではなじみがうすい。
そう、日本でたべるメキシコ料理は「メキシコ料理」ではなく「テックスメックス」そう、実はアメリカ料理なのである。
アメリカ人は好んでタコスもブリトーも食べる。アメリカには、「タコ・ベル」というタコスのチェーン店があるほどだが、ここのタコスは、日本のタコスと同じであり、当然、メキシコのタコスとは違う。
で、どっちがうまいかって?そりゃ当然、マクドナルドしか誇るものがない、舌がイかれた人々の国・アメリカのタコスより、メキシコのタコスでしょ!
余談だが、メキシコのビール「コロナビール」は、ビンの中にライムを入れ、口飲みすると思い込んでいる人が非常に多いが、それは野蛮で下品なグリン・ゴーの飲み方であり、メキシコ人はジョッキに注いで飲む。
ほほぅ、やはりブリトーを食べてるメキシコ人はそんなにいない
ということなのかな。翻訳文中に出て来た TEX-MEX も解説して
くれてますが、テキサスやカリフォルニアで作られたメキシコ料理
というものが存在し、それらが日本にも伝わってきてるので勘違い
してるアメリカ人、日本人が少なくないと。
まぁこういうのはメキシコ料理に限らずいろいろありますよね。
しかし、ブリトーはメキシコ北部で考案されたもので、チワワ州
などのメキシコ北部では普通に食べられてるというコメントも。
それに、ブリトーは通常のコーンではなく、小麦粉で作られた
トルティーヤのことだとも言われてた。
これはもう少し調べねばなるまい。
ブリート
ブリート(スペイン語 burrito)とは、小麦粉で作られたトルティーヤに具材を乗せて巻いたメキシコ料理、テクス・メクス料理およびアメリカ料理。ブリトーとも呼ばれる
メキシコのブリート
ブリートはチワワ州シウダー・フアレスの伝統料理で、レストランや屋台で買って食べることができる。シウダー・フアレスには開店以来数十年になるブリートの老舗がいくつかある。ブリートは朝昼晩いつでも食べられる。
ブリートはメキシコ中央部と南部ではタコ・デ・アリナ(taco de harina、「小麦粉のタコ」の意)、北部風レストランでは女性形の「ブリータ」(burrita)もしくは「ブーラ」(burra、「雌ロバ」)と呼ばれている。
ブリートはメキシコ北部以南ではあまり知られていなかったが、アメリカ合衆国やカナダからの観光客の流入や、アングロアメリカから帰還したメキシコ人が増えたため、あまり伝統に固執しない飲食店では食べられるようになってきている。
[ メキシコ31州、緑色がチワワ州です ]
アメリカ合衆国のブリート
アメリカ合衆国で最も有名なブリートは具が多い大型のブリートで、メキシコではなく米国で生まれたと考えられている。
アメリカ合衆国には、独特のブリートで有名な都市がいくつかある。中でも有名なものがサンフランシスコ風ブリートである。
日本のブリート
日本において、ブリートはメキシコ料理店やアメリカ料理店などで供されるのみで、一般にほとんど知られていない料理であったが、セブン・イレブン・ジャパンが「ブリトー」と称する商品をレギュラーメニューに加えて以降、その名前だけは全国的に知られるようになった。しかし、日本のセブン・イレブンの「ブリトー」は、小麦粉のトルティーヤを用いる点が共通するのみで、メキシコのブリートはもとより、アメリカのコンビニエンスストアやファストフード店で売られているブリートとも似つかないオリジナル商品であったため、本格的なブリートは現在も非常にマイナーな料理であるといえる。
なるほど、こうしてみると、メキシコにとってのブリトーは一部で
有名な地域料理みたいな感じなのかなぁ。
だから、メキシコ人でも知らない人は知らないと。
日本でもそういう料理ってきっとあるよね。
たとえば・・・・・・・・・思いつかないんで誰かお願い。(え
日本でブリトーの名が一躍有名になったのはやはりセブンイレブン
のお蔭でしたか。 本物はおろかアメリカナイズされたものとも
全く似つかないものだったそうだけど。
しかし、翻訳文中の人と、上で紹介したサイトの主さんもセブン
イレブンのブリトー最強説を唱えてましたよね。
なんだかオラ、無性に7-11のブリトーが喰いたくなってきたぞ。
という訳で、セブンイレブンに行ったのですが・・・・・・・
えっ・・・トルティーヤなの???ブリトーは売ってなくてトルティーヤがこのハムチーズを含む
3種類ほどおいてありましたよ。
これってどういうことなんだろ?
もしかして、原材料を小麦粉からコーンに変えたからトルティーヤ
に変更してたのかな・・・・・・・いや、違うね。
原材料表示には、小麦粉はあるけどコーンの文字は無い。
現代では、小麦粉で作られたものもトルティーヤと呼ばれてるとは
いえ、7-11のはどんどん本物から遠ざかっていってるような。
誰かセブンイレブン関係者、メキシコ料理通の方がいましたら、
是非コメントをお寄せください。^^
あれ? 本題って日本のメキシコ料理人気でしたよね。
うーん・・・・・・管理人は外食しないからよく分からないっす。(笑)
でも、
前やったギリシャ料理よりは知名度あるのでは。(;^_^A アセアセ
あとは、メキシカンカレーが自分もちょっと気になる。
ナポリタンのように日本人が勝手にメキシコを語ってなければ
いいのだけど・・・・・ていうかこれどんな代物なんだろう・・・・・・
カレールーをトルティーヤに乗せて食べるとか?(マテ



←いつも応援ありがとう!
シンガポールLIVEはミクパ版なんだってね・・・LAライブのような透明スクリーンだと勝手に思ってたよ。orz
とはいえ、ミクパも札幌は凄ったそうなので期待してますぜ。
- 関連記事
-