元ネタ www.reddit.com/
2011年7月4日に米ロサンゼルスで開催された、初音ミクの初海外コンサート『MIKUNOPOLIS』の実録写真集。リハーサルから現地ファンの熱狂ぶりまで余すところなく収録。
LAライブの写真集がでるとはっ!!これは完全に予想外だったわー。
ぶっちゃけ、ブルーレイを買うからあまり食指が動かないのだけど、
" 実録 " と " リハーサル " の文字がちょっと気になる。
ライブ前のセッティングやリハーサルがどんな感じだったのか凄く
知りたかったりするんですよ。
というのも、この北米最大のアニメイベント「アニメエキスポ」は
日本から招いた歌手・バンドのライブでトラブルった前例があるから
今回のミクさんのライブも何かあるんじゃないかと管理人はハラハラ
してたわけです。 結局は大成功に終わった訳ですが、現地スタッフ
との苦労話が恐らく何かあったと思うのでその辺のドキュメンタリー
の写真・文章が掲載されてるなら欲しい。ていうか買うよ! ^^
MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです”(このBDの特典映像ドキュメントにも期待してるんだ・・・)
それでは本題へ行きます。
日本の鉄板焼きは海外でも同じく Teppanyaki の名前で日本料理
として認識され食されていますが、寿司などと同様にやはりローカ
ナイズが施されています。 どんな風に変化したのかというと料理
から逸脱したショー要素が盛り込まれてたりするのです。
玉ねぎの輪切りを重ねて火山に見立て火を噴かせる演出の映像・
画像を見たことがある人は多いのではないしょうか?
今回のお題もその一種で、卵チャーハンを作る際に不必要に派手
なアクションを見せてくれています。
とにかく観て貰った方が早いので興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Egg Fried Rice Like a Boss
ボスの如く豪快に卵チャーハン12 日前の投稿
poreetr スレ主97azlan シンガポール 14歳ただの卵焼きにどんだけ力を入れてるんだ・・・burn_the_flames人間て本当に馬鹿だよね。beardheadこいつはブレードを何度も何度もカチャカチャさせてるな。
全くなんの意味も無いっていうのに。
Alexis_ イェー、なぜ奴はあんなノイズを出す必要があるんだ?
WHY!!!
zjbird 許してやれ・・・・・・白人だから仕方ないのさ。
arcyn マジレスすると完全にショーの為だよ・・・・・・
こういうグレートな料理ショーをやるシェフを何人か知って
るけど、彼らは
実際のキッチンでは役立たずだったな。
ihminen卵チャーハンを注文したら何故か騒々しいスクランブルエッグを
出されたでござるの巻。
limer 卵チャーハンを注文したら何故か高速オ☆ニーのスキルを
見せつけられたでござるの巻。
rovingpackofsluts ↑ 磨き続けたオナテクが花開くとは良い話だな。
DiscoRage" Like a Boss [ ボスの如く ] " という言い回しがこのサイト
では " 傑作 " とか " ヒップスター " と同じぐらい漠然とした
ものに成り果ててしまったな。
musicpilgrimages イギリス 35歳これってベニハナの映像かい??
jesuswithoutabeard " シェフ、ケビン・ウィルキンスはウィスコンシン州グリーン
ベイの人気レストランで著名な料理アーティストのシェフ、
ウィリアム・ステークスに師事した。シェフ、ステークスの
もとで学んだ10年で彼は細部にも気が付く鋭い目と尋常なら
ざるヘラさばきを習得した。 彼は調理器具スピード、並びに
無意味な調理器具使用の記録保持者(三度)でもある。
現在はニュージャージーのチェーンレストラン、Dainippon
に雇われている "
totopo「フーーーー!! ホォォオオオオオオ!!」どうしてお前らは何にでもそう叫ばずにはいられないだ? -_-
fatbatmanポリスアカデミーのワンシーンを思い出したのは俺だけ??
KeepShoutingSir退屈な仕事は、時にこんな無駄スキルを産んでしまうものさ。
theaff デンマーク 30歳これは絶対インチキ映像だろ。
だって、あいつは中国人じゃないじゃないかっ!
applem05 フィリピン 44歳この店の客たちは、こういうショー見物を含めた全てを楽しむ
ために来てるんだよ。 注文したら直ぐに出る店がいいなのなら、
マクドナルドにでも行けば良いと思うよ。アンチの諸君。
KapnKrunch10 アメリカ世界で一番面倒なスクランブルエッグの作り方だなこれは。
TheNoseGlasses アメリカ 20歳この彼が・・・・・・後のカラテキッドである。
Chubbstock 今思えばミスターミヤギは釣り師だったよなぁ。(笑)
somebodyfunny アメリカ 27歳白人がレストラン HIBACHI のように料理するだとぅ・・・・・・
なんと罰当たりなっ!!
CabberCam アメリカ 19歳ベニハナに白人グリルマスター登場!?
pclamerOnly in India!soguuud ニュージーランドさすがのインドだったな・・・・・・
someone2to1 オーストラリア 25歳ワォワォワ~オ、ちょっと待ってくれよ。
彼はインド人でもアジア人でもないのにこんな真似が出来るのか?
0to9000 アイルランド ちょ、インドもアジアだけどなー。 :D
Mynnigon オランダ 21歳インドだってー? 日本の間違いだろ!!
どの鉄板焼き店にもこういうショーが出来るシェフはいるよ。
とはいえ、白人は見かけたことないけどね。ハハハ。
azhamat イギリス 23歳聞けっ、無知蒙昧な輩どもよ!!
この不必要に見世物的な鉄板焼きスタイルは主にアメリカ市場
のために仕立てあげたものなのさ!
紅花チェーンによって大衆化されていき、今ではアジア系、
偽日本食レストランでも見かけるようになった。
そんな訳で、君らの同胞が鉄板焼きのシェフをやっていても
驚くには値いしない。 これはもう既に君らの文化の一つに
なっていて元の文化とはかけ離れているのだから。
それに、どうせ君らは韓国人と日本人の違いなんて分から
ないだろうしな。そうだろ?
MrRtard2 アメリカ 29歳あれだけ頑張ったのにご覧のありさまだYO! Achalemoipas こんなもん炒飯と認められるかっ!! 焼き過ぎた卵を高速でカットして隣の山盛りライスに
ぶち当ててるだけじゃん。
Chubbstock 「ヘイお待ちっ! 卵ブッカケ一丁!!」
くぅっ・・・悔しいがこのコメントは認めざるを得ない。
卵ブッカケとは上手いこと言ったもんだ。
ある意味、間違ってないしね。(え
しかし、お蔭でますます食い物に見えなくってきたよ。
ていうか、そもそも鉄板焼きで炒飯とか初めて聞いたわー。
管理人は鉄板焼き屋にほとんどいったことがないのだけど、
炒飯て定番メニューだったりするのかな?
海外で Teppanyaki というと BENIHANA(紅花)か HIBACHI
(ヒバチ)が真っ先に浮かぶみたいですね。
そして、そこのシェフたちは
必ずアジア人という印象みたい。
元動画のシェフが白人だったことに対するツッコミが一番
多かったですよ。 こっちが困惑するぐらいに。
かなり気になったんでググってみましたが、白人の鉄板焼き
シェフもある程度はいるみたいだけどなぁ。
まぁ普通はアジア人で白人は珍しいってことなのかも。
BENIHANA の会社紹介ビデオを観ると・・・・・・
確かにシェフはアジア系や南米系ばかりで白人は映って
なかったね。 やはりそういう傾向が強いっぽいです。
しかし、あの料理を食いたいかどうかはともかく、楽しそう
ではありますよね。邪道とかヤボは言わんときます。^^
ところで BENIHANA の経営者は、ロッキー青木(青木廣彰)
という日本人で2008年に亡くなられています。
BENIHANA の成功と晩年のスキャンダルなどで名前を聞いた
ことがある方も多いと思いますが、レスリング日本学生選抜
で米国遠征した後、そのままアメリカに残り全米選手権でも
優勝したこと。 1964年には米国代表として東京オリンピック
出場選手に選ばれるも市民権がなく逃したことを知る人は
あまりいないかもしれない。
そんな失意の1964年に、 BENIHANA OF TOKYO 第1号店を
ニューヨーク・マンハッタン西56丁目に開業。
しかし、英語版ウィキペディアによれば、当初はうまくいっ
てなかったそうな。 流れが変わったのは1965年の初め。
ニューヨーク・ヘラルドトリビューンのクレモンティーヌ・
パデルフォード記者が
べた褒め記事を書いた。
すると一気に客がおしかけるようになり、その中にはあの
モハメド・アリやビートルズもいたんだとか。
その後は、父親のアイデア取り入れた鉄板パフォーマンス
もうけて世界100店舗以上の日本食レストランに発展したと。
うーん、ホント絵に描いたようなアメリカンドリームですね。
とはいえ、人生山あり谷あり。
ロッキー青木氏も様々なトラブルを抱えていました。
その最たるものがこれかもしれない・・・・・・
青木廣彰
NYのパーティーで近づいてきて素性を知らずに3番目の後妻にしてしまった小野恵子は、山脇女子短大卒業後に糸山英太郎の公設第2秘書となり、38歳まで糸山の愛人だったが利用されて捨てられ、裁判による勝訴で糸山から3億円のマンハッタン5番街オリンピック・タワーの豪華マンションを手に入れていた。 ロッキー青木も親族も、これら元愛人だったことなども含め素性や本当の経歴を知らなかった。小野恵子はロッキー青木との結婚で、10億円のマンハッタン5番街トランプ・タワーの事務所物件を手に入れた。
既に義母が亡くなった後に後妻に入った小野恵子は、ロッキー青木が死去した後も母親の資産をめぐりロッキーの実弟たちと訴訟中である。
小野さん・・・・・恐ろしい子・・・・・((((;゚Д゚))))ガクブル
これだけ読むとそう震え上がってしまうけどこんな情報も。
◆
時給800円の主婦が年商15億円の社長に! ◆
Altesse Co.,Ltd. 小野恵子 氏ふーむ、小野さん自身も企業家でしかも成功を収めていたと。
何が本当か自分には知る由もないけど、ウィキぺディアの記載
はどうしても悪意を感じてしまうなと。
ていうか、まるで別人の話みたいだわー。O_O
個人的には、何故この話題でインドが出てくるのか謎だった。
インドと鉄板焼きパフォーマンスを結ぶキーが管理人には全く
思いつかなかったんだ。
そんな訳で、いつものごとくググってみると・・・・・・
!!!インド△!!うおおおおおお、インドってこんな愉快な国だったんだぁ。
この定員たちは自分のイメージとは180度真逆だったよ。
良く言えば悠然、ぶっちゃけて言えばのんべんだらりとしてる
のがインド人という漠然とした印象を持ってたよ。
こんなキビキビと動くインド人なんて初めて見たぜ。(マテ
もう本題なんて全然関係なくなってるけど、この動画を見つけた
だけでもこの記事を書いた甲斐があったわー。 ^^



←いつも応援ありがとう!
ブラックなミクさんもイイ。元ネタ知らんけど・・・スクライドのレビューが熱い。15人全員が5つ星の満点評価。
遥か昔にDVDコンプした管理人も当然5つ星です。
- 関連記事
-