誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

とあるアメリカの鉄板焼き店の卵炒飯がショータイムな件

元ネタ www.reddit.com/



2011年7月4日に米ロサンゼルスで開催された、初音ミクの初海外コンサート『MIKUNOPOLIS』の実録写真集。リハーサルから現地ファンの熱狂ぶりまで余すところなく収録。

LAライブの写真集がでるとはっ!!
これは完全に予想外だったわー。
ぶっちゃけ、ブルーレイを買うからあまり食指が動かないのだけど、
" 実録 " と " リハーサル " の文字がちょっと気になる。
ライブ前のセッティングやリハーサルがどんな感じだったのか凄く
知りたかったりするんですよ。
というのも、この北米最大のアニメイベント「アニメエキスポ」は
日本から招いた歌手・バンドのライブでトラブルった前例があるから
今回のミクさんのライブも何かあるんじゃないかと管理人はハラハラ
してたわけです。 結局は大成功に終わった訳ですが、現地スタッフ
との苦労話が恐らく何かあったと思うのでその辺のドキュメンタリー
の写真・文章が掲載されてるなら欲しい。ていうか買うよ! ^^
MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” [Blu-ray]
MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです”
(このBDの特典映像ドキュメントにも期待してるんだ・・・)


それでは本題へ行きます。
日本の鉄板焼きは海外でも同じく Teppanyaki の名前で日本料理
として認識され食されていますが、寿司などと同様にやはりローカ
ナイズが施されています。 どんな風に変化したのかというと料理
から逸脱したショー要素が盛り込まれてたりするのです。
玉ねぎの輪切りを重ねて火山に見立て火を噴かせる演出の映像・
画像を見たことがある人は多いのではないしょうか?
今回のお題もその一種で、卵チャーハンを作る際に不必要に派手
なアクションを見せてくれています。
とにかく観て貰った方が早いので興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Egg Fried Rice Like a Boss
ボスの如く豪快に卵チャーハン

12 日前の投稿


poreetr  スレ主

97azlan シンガポール 14歳
ただの卵焼きにどんだけ力を入れてるんだ・・・

burn_the_flames
人間て本当に馬鹿だよね。

beardhead
こいつはブレードを何度も何度もカチャカチャさせてるな。
全くなんの意味も無いっていうのに

   Alexis_
   イェー、なぜ奴はあんなノイズを出す必要があるんだ?
   WHY!!!

   zjbird
   許してやれ・・・・・・白人だから仕方ないのさ。

   arcyn
   マジレスすると完全にショーの為だよ・・・・・・
   こういうグレートな料理ショーをやるシェフを何人か知って
   るけど、彼らは実際のキッチンでは役立たずだったな。

ihminen
卵チャーハンを注文したら何故か騒々しいスクランブルエッグを
出されたでござるの巻。

   limer
   卵チャーハンを注文したら何故か高速オ☆ニーのスキルを
   見せつけられたでござるの巻。

   rovingpackofsluts
   ↑ 磨き続けたオナテクが花開くとは良い話だな。

DiscoRage
" Like a Boss [ ボスの如く ] " という言い回しがこのサイト
では " 傑作 " とか " ヒップスター " と同じぐらい漠然とした
ものに成り果ててしまったな。

musicpilgrimages イギリス 35歳
これってベニハナの映像かい??

jesuswithoutabeard
" シェフ、ケビン・ウィルキンスはウィスコンシン州グリーン
ベイの人気レストランで著名な料理アーティストのシェフ、
ウィリアム・ステークスに師事した。シェフ、ステークスの
もとで学んだ10年で彼は細部にも気が付く鋭い目と尋常なら
ざるヘラさばきを習得した。 彼は調理器具スピード、並びに
無意味な調理器具使用の記録保持者(三度)でもある。
現在はニュージャージーのチェーンレストラン、Dainippon
に雇われている "

totopo
「フーーーー!! ホォォオオオオオオ!!」
どうしてお前らは何にでもそう叫ばずにはいられないだ? -_-

fatbatman
ポリスアカデミーのワンシーンを思い出したのは俺だけ??

KeepShoutingSir
退屈な仕事は、時にこんな無駄スキルを産んでしまうものさ。

theaff デンマーク 30歳
これは絶対インチキ映像だろ。
だって、あいつは中国人じゃないじゃないかっ!

applem05 フィリピン 44歳
この店の客たちは、こういうショー見物を含めた全てを楽しむ
ために来てるんだよ。 注文したら直ぐに出る店がいいなのなら、
マクドナルドにでも行けば良いと思うよ。アンチの諸君。

KapnKrunch10 アメリカ
世界で一番面倒なスクランブルエッグの作り方だなこれは。

TheNoseGlasses アメリカ 20歳
この彼が・・・・・・後のカラテキッドである。

   Chubbstock
   今思えばミスターミヤギは釣り師だったよなぁ。(笑)

somebodyfunny アメリカ 27歳
白人がレストラン HIBACHI のように料理するだとぅ・・・・・・
なんと罰当たりなっ!!

CabberCam アメリカ 19歳
ベニハナに白人グリルマスター登場!?

pclamer
Only in India!

soguuud ニュージーランド
さすがのインドだったな・・・・・・

someone2to1 オーストラリア 25歳
ワォワォワ~オ、ちょっと待ってくれよ。
彼はインド人でもアジア人でもないのにこんな真似が出来るのか?

   0to9000 アイルランド
   ちょ、インドもアジアだけどなー。 :D

Mynnigon オランダ 21歳
インドだってー? 日本の間違いだろ!!
どの鉄板焼き店にもこういうショーが出来るシェフはいるよ。
とはいえ、白人は見かけたことないけどね。ハハハ。

azhamat イギリス 23歳
聞けっ、無知蒙昧な輩どもよ!!
この不必要に見世物的な鉄板焼きスタイルは主にアメリカ市場
のために仕立てあげたものなのさ!
紅花チェーンによって大衆化されていき、今ではアジア系、
偽日本食レストランでも見かけるようになった。
そんな訳で、君らの同胞が鉄板焼きのシェフをやっていても
驚くには値いしない。 これはもう既に君らの文化の一つに
なっていて元の文化とはかけ離れているのだから。
それに、どうせ君らは韓国人と日本人の違いなんて分から
ないだろうしな。そうだろ?

MrRtard2  アメリカ 29歳
あれだけ頑張ったのにご覧のありさまだYO!
tamagochahan1111_02.jpg

   Achalemoipas
   こんなもん炒飯と認められるかっ!!
   焼き過ぎた卵を高速でカットして隣の山盛りライスに
   ぶち当ててるだけじゃん。

   Chubbstock
   「ヘイお待ちっ! 卵ブッカケ一丁!!」


くぅっ・・・悔しいがこのコメントは認めざるを得ない。
卵ブッカケとは上手いこと言ったもんだ。
ある意味、間違ってないしね。(え
しかし、お蔭でますます食い物に見えなくってきたよ。
ていうか、そもそも鉄板焼きで炒飯とか初めて聞いたわー。
管理人は鉄板焼き屋にほとんどいったことがないのだけど、
炒飯て定番メニューだったりするのかな?


海外で Teppanyaki というと BENIHANA(紅花)か HIBACHI
(ヒバチ)が真っ先に浮かぶみたいですね。
そして、そこのシェフたちは必ずアジア人という印象みたい。
元動画のシェフが白人だったことに対するツッコミが一番
多かったですよ。 こっちが困惑するぐらいに。
かなり気になったんでググってみましたが、白人の鉄板焼き
シェフもある程度はいるみたいだけどなぁ。
まぁ普通はアジア人で白人は珍しいってことなのかも。
BENIHANA の会社紹介ビデオを観ると・・・・・・
確かにシェフはアジア系や南米系ばかりで白人は映って
なかったね。 やはりそういう傾向が強いっぽいです。
しかし、あの料理を食いたいかどうかはともかく、楽しそう
ではありますよね。邪道とかヤボは言わんときます。^^

ところで BENIHANA の経営者は、ロッキー青木(青木廣彰)
という日本人で2008年に亡くなられています。
BENIHANA の成功と晩年のスキャンダルなどで名前を聞いた
ことがある方も多いと思いますが、レスリング日本学生選抜
で米国遠征した後、そのままアメリカに残り全米選手権でも
優勝したこと。 1964年には米国代表として東京オリンピック
出場選手に選ばれるも市民権がなく逃したことを知る人は
あまりいないかもしれない。
そんな失意の1964年に、 BENIHANA OF TOKYO 第1号店を
ニューヨーク・マンハッタン西56丁目に開業。
しかし、英語版ウィキペディアによれば、当初はうまくいっ
てなかったそうな。 流れが変わったのは1965年の初め。
ニューヨーク・ヘラルドトリビューンのクレモンティーヌ・
パデルフォード記者がべた褒め記事を書いた
すると一気に客がおしかけるようになり、その中にはあの
モハメド・アリやビートルズもいたんだとか。
その後は、父親のアイデア取り入れた鉄板パフォーマンス
もうけて世界100店舗以上の日本食レストランに発展したと。
うーん、ホント絵に描いたようなアメリカンドリームですね。
とはいえ、人生山あり谷あり。
ロッキー青木氏も様々なトラブルを抱えていました。
その最たるものがこれかもしれない・・・・・・


青木廣彰

 NYのパーティーで近づいてきて素性を知らずに3番目の後妻にしてしまった小野恵子は、山脇女子短大卒業後に糸山英太郎の公設第2秘書となり、38歳まで糸山の愛人だったが利用されて捨てられ、裁判による勝訴で糸山から3億円のマンハッタン5番街オリンピック・タワーの豪華マンションを手に入れていた。 ロッキー青木も親族も、これら元愛人だったことなども含め素性や本当の経歴を知らなかった。小野恵子はロッキー青木との結婚で、10億円のマンハッタン5番街トランプ・タワーの事務所物件を手に入れた。
 既に義母が亡くなった後に後妻に入った小野恵子は、ロッキー青木が死去した後も母親の資産をめぐりロッキーの実弟たちと訴訟中である。

小野さん・・・・・恐ろしい子・・・・・((((;゚Д゚))))ガクブル
これだけ読むとそう震え上がってしまうけどこんな情報も。
◆ 時給800円の主婦が年商15億円の社長に!
◆ Altesse Co.,Ltd. 小野恵子 氏
ふーむ、小野さん自身も企業家でしかも成功を収めていたと。
何が本当か自分には知る由もないけど、ウィキぺディアの記載
はどうしても悪意を感じてしまうなと。
ていうか、まるで別人の話みたいだわー。O_O


個人的には、何故この話題でインドが出てくるのか謎だった。
インドと鉄板焼きパフォーマンスを結ぶキーが管理人には全く
思いつかなかったんだ。
そんな訳で、いつものごとくググってみると・・・・・・!!!
インド△!!
うおおおおおお、インドってこんな愉快な国だったんだぁ。
この定員たちは自分のイメージとは180度真逆だったよ。
良く言えば悠然、ぶっちゃけて言えばのんべんだらりとしてる
のがインド人という漠然とした印象を持ってたよ。
こんなキビキビと動くインド人なんて初めて見たぜ。(マテ
もう本題なんて全然関係なくなってるけど、この動画を見つけた
だけでもこの記事を書いた甲斐があったわー。 ^^

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


ブラックなミクさんもイイ。元ネタ知らんけど・・・
スクライドのレビューが熱い。15人全員が5つ星の満点評価。
遥か昔にDVDコンプした管理人も当然5つ星です。
関連記事
[ 2011/11/20 03:26 ] 衣食住 | TB(0) | CM(160)
| はてなブックマーク - とあるアメリカの鉄板焼き店の卵炒飯がショータイムな件
  1. こ、これは食いたくないかも・・・
    管理 No.1096 __ [ 2011/11/20 03:53 ] [ 編集 ]
  2. もやしもんUSA編はガチだったのか
    管理 No.1097 __ [ 2011/11/20 03:54 ] [ 編集 ]
  3. インド人すげえええええええええええええ!!! あれ、何の話題だっけ
    管理 No.1098 __ [ 2011/11/20 03:59 ] [ 編集 ]
  4. まるで誤訳御免の管理人みたいな良心的な書き方をしやがるぜ…。
    と思ったら移転してたのかw お世話になっとりま。

    移転祝いに左の「マドンナ-完熟ボディCollection-」でも買うかな
    管理 No.1099 __ [ 2011/11/20 04:06 ] [ 編集 ]
  5. 完全にインド人がチャーハン小僧を食ってるね
    管理 No.1100 __ [ 2011/11/20 04:17 ] [ 編集 ]
  6. ってか、おせーよ。
    3.4つ同時に料理作れる時間使って、
    1つを不恰好に完成とか
    管理 No.1101 __ [ 2011/11/20 04:19 ] [ 編集 ]
  7. 最後の玉子焼きカット、
    ヘラだけ高速で動いてるが、肝心の玉子焼きが全然一定で切れ飛んでない。
    まな板で玄人のように包丁トントンさせてるだけで、肝心の食材はちゃんと切れてないのと同じ。

    鉄板で温めただけの飯に錦糸玉子の出来損ない乗っけてるだけだし、
    ホント「ヘイお待ちっ! 卵ブッカケ一丁!!」以外の何物でもない。
    管理 No.1102 __ [ 2011/11/20 04:28 ] [ 編集 ]
  8. 「新Mr.Boo! 鉄板焼」を思い出す。
    管理 No.1103 __ [ 2011/11/20 04:31 ] [ 編集 ]
  9. 洋食屋40席の店で、昼2回転のリーマンOL相手約80人弱をバイトのサポート一人と俺で厨房回してたけど、
    こんな奴居たら帰れ給料泥棒と言いたくなるな。
    管理 No.1104 __ [ 2011/11/20 04:36 ] [ 編集 ]
  10. 料理としてはともかく、目の前でやってくれたら面白そうだけどなー。



    管理 No.1105 __ [ 2011/11/20 04:40 ] [ 編集 ]
  11. アメリカ人らしくていいんじゃないかな、うん・・・
    管理 No.1107 __ [ 2011/11/20 04:57 ] [ 編集 ]
  12. 鉄板焼きってアメリカ発祥じゃないのか?
    日本人が始めただけで日本料理かというと違う気が

    まあどうでもいいんだけど
    管理 No.1108 __ [ 2011/11/20 04:58 ] [ 編集 ]
  13. ※12
    どうなんだろな~ジャパニーズスタイルって事じゃね
    昭和生まれだが、当時は既に古い鉄板焼きレストランとか、
    ○○グリルって名前であったから

    日本で食物を焼いて調理する場合、昭和初期まで木炭を燃料として七輪などで加熱する方法が一般的だった。ガスコンロの普及以前は家庭で鉄板を調理可能な温度に熱することは効率的ではなく、鉄も貴重品であった。鉄板を用いた調理が一般化するのは、戦後の闇市や屋台において廃品の鉄板の上で調理した料理を販売したことに始まると言われる。今日では電気式のホットプレートが普及し家庭内でも手軽に鉄板焼きを楽しむことが出来るが飲食店の火力に及ばず、また上記のような歴史から鉄板焼きの多くは外食、キャンプ料理、お祭りの際の食事と位置づけられている。

    海外でもTeppanyakiの名前で日本料理として普及している。これは1964年にニューヨークにオープンしたBenihanaやSHOGUNといった海外の日本料理チェーン店で鉄板焼きが供されたことによる。料理人が鉄板でステーキなどを調理し、カウンター越しに座る客に提供するスタイルは1945年に寿司店から着想を得て神戸発祥のステーキ専門店「みその」が始めたものである[3]。料理人の見事な手捌きも楽しませるステーキの鉄板焼き店のサービスは日本人よりも外国人に好まれ、「みその」は日本を訪れる外国人の有名な観光スポットとなっている。北米の鉄板焼きレストランでは、輪切りにしたタマネギを重ねて富士山に見立て炎をつけて白煙を噴出させたり、火をつけた料理器具でジャグリングをするなど料理の範疇を超えたショーとしても知られる。
    管理 No.1109 __ [ 2011/11/20 05:05 ] [ 編集 ]
  14. 起源がどうのこうの・・・の話ほど、どうでもいいなw
    インド人△ 
    管理 No.1110 __ [ 2011/11/20 05:08 ] [ 編集 ]
  15. あ、14コメは>12に向けて書いた。
    管理 No.1111 __ [ 2011/11/20 05:10 ] [ 編集 ]
  16. >>13
    輪切りにしたタマネギを重ねて富士山に見立て炎をつけて白煙を噴出させたり、火をつけた料理器具でジャグリングをするなど料理の範疇を超えたショーとしても知られる。

    日本でやったら「食い物を粗末にするな」だろうな
    つかそんな無駄なパフォーマンスせんでも
    料理人の洗練された無駄の無い動き見たら
    十分楽しいと思うんだが
    そこがアメリカ人だよな
    管理 No.1112 __ [ 2011/11/20 05:21 ] [ 編集 ]
  17. メシぐらい落ち着いて食わせろ
    管理 No.1114 __ [ 2011/11/20 05:24 ] [ 編集 ]
  18. そのメイド人間じゃなくて鎧なんだぜ・・・
    鎧萌え
    管理 No.1115 __ [ 2011/11/20 05:26 ] [ 編集 ]
  19. アメリカ風鉄板焼きは、コメディ映画とかで結構出て来る代物ですが個人的には大嫌いです。兎に角喧しく品が無い。料理にパフォーマンスを取り入れるのは構わないが、是は食物を玩具にしている様にしか感じられないですね。パフォーマンスは技を見せるものですが、全然技に成っていませんから。
    管理 No.1116 __ [ 2011/11/20 05:34 ] [ 編集 ]
  20. >>17
    落ち着いて食いたかったら外食すんなバカが
    家ででもくってろよw
    管理 No.1117 __ [ 2011/11/20 05:45 ] [ 編集 ]
  21. oh ninja!…ってあれ?
    管理 No.1118 __ [ 2011/11/20 05:54 ] [ 編集 ]
  22. 献上。。。。。。。。。。
    装甲悪鬼村正?
    管理 No.1119 __ [ 2011/11/20 05:57 ] [ 編集 ]
  23. 香川アシスト、首位バイエルンに勝利!!!
    管理 No.1120 __ [ 2011/11/20 06:03 ] [ 編集 ]



  24. 単調作業だからこそ作り手にも

    ・楽しみとか
    ・緊張感とか
    ・ルール

    が必要になってくるのかも。

     
    管理 No.1121 __ [ 2011/11/20 06:03 ] [ 編集 ]
  25. 管理人、フレンチトーストで対抗だw
    デヴォン青木の父さんだっけ?
    管理 No.1122 __ [ 2011/11/20 06:09 ] [ 編集 ]
  26. 鉄板焼き自体は戦前からあるし、焼いた鉄板に野鳥や鹿や猪の肉を乗せて焼いて食べるという農村での庶民の料理法は戦国時代の文献にも見受けられる。
    ベニハナの場合は日本の料理人の無駄のない動きを逆に強調しショーに仕立てた点が目新しかった。
    管理 No.1123 __ [ 2011/11/20 06:14 ] [ 編集 ]
  27. 個人的には無駄なパフォーマンスする店では食べたくないな~
    しかも頼んだ料理とは別な物が出てくるのは最悪としか言えない。

    米24
    料理を単調作業と思ってる自体間違ってるんだけどね。
    まあ、料理を軽んじてるアメリカにはお似合いだけどね。
    管理 No.1124 __ [ 2011/11/20 06:35 ] [ 編集 ]
  28. 高速もちつき
    http://www.youtube.com/watch?v=vuy70EHo3Vw
    楽しそうやん
    管理 No.1125 __ [ 2011/11/20 06:46 ] [ 編集 ]
  29. 技術的には凄そうだけど、あれじゃ米と卵が絡まらないだろ
    卵チャーハンって言うより、ただの炒めた米と薄焼き卵のみじん切りって感じ
    管理 No.1126 __ [ 2011/11/20 06:52 ] [ 編集 ]
  30. お好み焼き屋で鉄板振るってるけどもカチャカチャしすぎだろwwww
    管理 No.1127 __ [ 2011/11/20 07:29 ] [ 編集 ]
  31. イギリス※に共感、アメリカ食文化として華開いてるわ。
    管理 No.1130 __ [ 2011/11/20 08:18 ] [ 編集 ]
  32. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.1131 __ [ 2011/11/20 08:20 ] [ 編集 ]
  33. 職人として極めて行ったら芸術に見えるのであって、パフォーマンスありきじゃそりゃダメダメ。
    見てる最中に気になったのは「ああ、卵に火が通りすぎてカピカピになっちゃうYO!」だw空気を含ませてふんわり仕上げるわけでもなく、ご飯と絡ませるでもなく、あれじゃ錦糸卵を不味く作る方法だ。
    管理 No.1133 __ [ 2011/11/20 08:48 ] [ 編集 ]
  34. お前カチャカチャいわせたいだけちゃうんかと
    管理 No.1134 __ [ 2011/11/20 08:55 ] [ 編集 ]
  35. インド人、7UPやペプシのような炭酸飲料を振り回すな。飲めないだろ。
    管理 No.1135 __ [ 2011/11/20 09:00 ] [ 編集 ]
  36. 個人的な見解はショーとしてはいいかもしれないが、料理としては最悪かと。
    ショーがすごくても料理が最悪ならその店にいきたいと思わないしな。

    管理 No.1136 __ [ 2011/11/20 09:18 ] [ 編集 ]
  37. 日本でも鉄板焼き屋はパフォーマンスやってるとこはあるよ
    コショウの入れ物投げながら料理したりする
    後鉄板焼き屋で普通のチャーハンはあんま見た事ないけど、ガーリックチャーハンは定番な気がする
    管理 No.1137 __ [ 2011/11/20 09:31 ] [ 編集 ]
  38. チャーハンは卵入れて半生の状態で鍋が熱いうちに一気にご飯と混ぜないときちんとご飯が卵でコーティングされないってのに…
    管理 No.1138 __ [ 2011/11/20 09:36 ] [ 編集 ]
  39. 料理人は下層階級の移民の仕事ってことか
    管理 No.1139 __ [ 2011/11/20 09:51 ] [ 編集 ]
  40. のんべんだらりとしてるのがインド人>>超偏見www
    管理 No.1140 __ [ 2011/11/20 09:54 ] [ 編集 ]
  41. がしゃがしゃならしすぎうるさい
    管理 No.1142 __ [ 2011/11/20 10:36 ] [ 編集 ]
  42. 鉄板焼きパフォーマンスは日本でもあるよ
    まぁもうちょっと上手いうけど
    静かに食べたい人はそもそも鉄板焼きなんか行くなよww
    管理 No.1143 __ [ 2011/11/20 10:54 ] [ 編集 ]
  43. >インド△!!
    アフリカ混じってません?
    管理 No.1144 __ [ 2011/11/20 10:56 ] [ 編集 ]
  44. これで出来が良ければ問題ないんだけどな
    なんて酷い仕上がりだ!
    管理 No.1145 __ [ 2011/11/20 10:57 ] [ 編集 ]
  45. インド人は自分の仕事を楽しいものに創意工夫することを知っているように見える
    仲良くできそうだ
    管理 No.1146 __ [ 2011/11/20 10:59 ] [ 編集 ]
  46. チャーハンていうより焼きご飯と錦糸卵の和え物って感じかね
    管理 No.1147 __ [ 2011/11/20 11:21 ] [ 編集 ]
  47. 紅花の社長なくなってたのか……昔テレビで出てて面白いおっさんだったのに。
    惜しい人だ
    管理 No.1148 __ [ 2011/11/20 11:24 ] [ 編集 ]
  48. ローカナイズって何だ?
    ローカライズのことか?
    管理 No.1149 __ [ 2011/11/20 11:31 ] [ 編集 ]
  49. 中国人は切れてもいいぞ
    管理 No.1150 __ [ 2011/11/20 11:39 ] [ 編集 ]
  50. 鉄板焼きは大体ガーリックライスだと思う
    チャーハンやってるところもあるかもしんないけど
    管理 No.1151 __ [ 2011/11/20 11:58 ] [ 編集 ]
  51. パフォーマンスというか広義の演出なら日本料理でも取り入れてるじゃん
    ふぐ刺しを鶴の形に盛り付けたりするのと一緒だろ
    味だけでなく見た目の演出でも楽しませようとするのは日本もアメリカも同じだし
    だた見た目の楽しさの方向が国によってちょっと違ってるだけで
    管理 No.1152 __ [ 2011/11/20 11:58 ] [ 編集 ]
  52. パフォーマンスとして見るなら熟練した職人の鱧の骨切りのが見てて飽きない
    ってか、あの一定のタイミングでシャッシャッシャッシャッって音が心地いい
    管理 No.1154 __ [ 2011/11/20 12:02 ] [ 編集 ]
  53. >小野さん・・・・・恐ろしい子・・・・・((((;゚Д゚))))ガクブル

    本当に悪魔に魂を売ったかのような怖ろしい人がこの世にはいるんだよな
    金に対して執着しすぎる奴はどうも好きになれない
    管理 No.1155 __ [ 2011/11/20 12:08 ] [ 編集 ]
  54. ☓ローカナイズ
    ○ローカライズ
    管理 No.1156 __ [ 2011/11/20 12:13 ] [ 編集 ]
  55. 確かにインド人凄え。でも炭酸は投げないで欲しいな。
    管理 No.1157 __ [ 2011/11/20 12:17 ] [ 編集 ]
  56. あれだけやってできたのが見た目残飯とかどうなってんだよ
    管理 No.1158 __ [ 2011/11/20 12:21 ] [ 編集 ]
  57. これは美味しそうに見えない…
    管理 No.1159 __ [ 2011/11/20 12:33 ] [ 編集 ]
  58. 目の前で調理しているところを客に見せるつくりなんだから、多少パフォーマンスするのなんて普通。
    こういうことやってくれれば単純に面白いしね
    ただまぁこの人の技量は置いといて、だけども。
    管理 No.1160 __ [ 2011/11/20 12:49 ] [ 編集 ]
  59. 日本の中程度以上の鉄板焼きの店なら、
    たいてい奇麗で早い仕事するよ。
    パフォは地味めだけど「へぇ~」って感じで
    食事や会話の邪魔にならない。
    食材の切り方も鮮やか。ちょっとすし屋っぽい。
    動画のは音だけだな。どうせならアメリカ人には
    ヘラのジャグリングとか、人(サクラ)に向かって
    投げるとかしてほしいわ。
    管理 No.1161 __ [ 2011/11/20 13:01 ] [ 編集 ]
  60. 面白くていいじゃん
    それを楽しむもんなんじゃないの?
    ただあまり完成度は高くないのが問題かなw
    管理 No.1162 __ [ 2011/11/20 13:02 ] [ 編集 ]
  61. たこ焼き作ってるとことか見てると楽しけどね
    管理 No.1163 __ [ 2011/11/20 13:19 ] [ 編集 ]
  62. インド観てたら何故か踊るマハラジャを思い出した
    ナン?の生地みたいのを投げるのが良い感じだな
    日本でもうけそう
    管理 No.1164 __ [ 2011/11/20 13:33 ] [ 編集 ]
  63. 楽しませるパフォーマンスなら大歓迎だけど
    鉄板叩いて不愉快な騒音出してドヤ顔で卵千切ってる所見ても楽しくないぞw
    あれ目の前でやられたら絶対ウゼーって思うよな?俺だけじゃないよな?
    管理 No.1165 __ [ 2011/11/20 13:38 ] [ 編集 ]
  64. 映画なんかでもネタにされて、カチャカチャ五月蠅いだけで食材飛ばしまくるみたいないじられ方してるよねw

    インドはこれまたインド映画とか見ると判るけど、下層の人達はホントに単純作業で稼ぐしかなかったりして仕舞いに曲芸師並な人が出て来るっぽいね
    踊りや音楽が好きな国民性も有るのかな
    管理 No.1166 __ [ 2011/11/20 13:47 ] [ 編集 ]
  65. アイスの店で歌いながら作るやつを思い出したw
    生でアレ見た時、指さしてムチャクチャ爆笑したww
    なんか、アレつぼ だったなあ~ww
    管理 No.1167 __ [ 2011/11/20 13:48 ] [ 編集 ]
  66. 65
    しかも、マスクも何も付けてないからツバがなぁ・・・
    傍から見てる分には面白いけど、自分が注文する時は歌抜きでって注文したくなるよなw
    管理 No.1168 __ [ 2011/11/20 14:10 ] [ 編集 ]
  67. もやしもんはマジだったか
    管理 No.1169 __ [ 2011/11/20 14:17 ] [ 編集 ]
  68. 青木氏が亡くなった前後にあの世代の日系アメリカ人がずいぶん亡くなって、それ以降日系の店舗があの国に買い取られまくっているんだよ。
    これもその手の店の動画なんじゃないの?
    こんな酷い鉄板焼きパフォーマンスは以前には見られなかった。
    管理 No.1170 __ [ 2011/11/20 15:24 ] [ 編集 ]
  69. まぁ日本の文化や行儀で見ると不快だろうな
    パフォーマンスに喜ぶのもまた国の文化なんだろうよ
    管理 No.1171 __ [ 2011/11/20 15:34 ] [ 編集 ]
  70. やべぇ、インドおもしろうそうだなw
    管理 No.1172 __ [ 2011/11/20 15:49 ] [ 編集 ]
  71. かわいい女の子がメイド服着てれば問題なかったのに・・・
    管理 No.1173 __ [ 2011/11/20 15:50 ] [ 編集 ]
  72. 無駄な動き多いなー
    魅せるならもっとシンプルな動きで魅せてくれと思うのは自分だけか
    管理 No.1175 __ [ 2011/11/20 16:40 ] [ 編集 ]
  73. なんかすげえ不愉快になった
    食べ物で遊ぶなよ
    管理 No.1176 __ [ 2011/11/20 17:09 ] [ 編集 ]
  74. インド人凄げぇ!
    管理 No.1177 __ [ 2011/11/20 17:15 ] [ 編集 ]
  75. 食べ物に金気が移りそうでやだなぁ
    管理 No.1178 __ [ 2011/11/20 17:27 ] [ 編集 ]
  76. お好み焼きや焼きそばも食べられるのかな?
    餃子もいいね。
    新日本食ブーム(ラーメンなど)に駆逐されないことを祈ります。
    管理 No.1179 __ [ 2011/11/20 17:38 ] [ 編集 ]
  77. チャーハンって卵が生のうちにご飯と一緒にいためないと
    ご飯に卵コーティングできずにパラッと仕上がらないと思うんだが
    管理 No.1180 __ [ 2011/11/20 18:02 ] [ 編集 ]
  78. ボリウッドを見ればインド人がいかに激しいか分かる
    管理 No.1182 __ [ 2011/11/20 18:13 ] [ 編集 ]
  79. 定員て・・・・ちょっ定員てwww
    管理 No.1183 __ [ 2011/11/20 18:27 ] [ 編集 ]
  80. 鉄板焼き屋は普通日本ではチャーハンでなくガーリックライスが普通ですね。
    管理 No.1184 __ [ 2011/11/20 18:31 ] [ 編集 ]
  81. 無意味、どころか、
    素材を駄目にする邪魔で余計な工程。
    馬鹿だねえw
    管理 No.1185 __ [ 2011/11/20 18:39 ] [ 編集 ]
  82. うるさっw
    こんなの落ち着いて食えねえよ
    管理 No.1186 __ [ 2011/11/20 18:50 ] [ 編集 ]
  83. 無性に肉が喰いたくなって何も知らずに入ったステーキ屋で
    派手なサラダの作り方をされて困ったことがある

    誰かと一緒ならならともかく
    一対一でウェイトレスさんがぐるんぐるんボウルを回しながらサラダをつくるのを見てるのは気詰まりだった
    管理 No.1187 __ [ 2011/11/20 19:24 ] [ 編集 ]
  84. 無駄な動き多すぎ。
    これなら、俺の方がうまいもん作れるわw
    管理 No.1188 __ [ 2011/11/20 19:24 ] [ 編集 ]
  85. あんなに時間をかけたら卵がカチンカチンになっちゃう(´・ω・`)
    管理 No.1189 __ [ 2011/11/20 19:28 ] [ 編集 ]
  86. 日本だと箸で食器を叩くのは下品、マナー違反なんだよね。
    この場合、箸ではないけど食事をする場所でこんなカシャカシャ金属音鳴らされたら気分を害するわ。
    食べ物で遊んじゃいけませんって言われなかったのかと。
    芸術のつもりでも結果出来た料理も大したことないみたいだし。
    動画見てる最中でも金属音が耳障りで不快だった・・。
    管理 No.1190 __ [ 2011/11/20 19:39 ] [ 編集 ]
  87. あのカチャカチャは全く意味ない行為だよね。
    管理 No.1192 __ [ 2011/11/20 19:56 ] [ 編集 ]
  88. まあ、パフォーマンスならいいだろうけど
    客に出すものとしては最悪だろうね。
    炭酸ジュースはふた開けたらバクハツするだろうし、
    最後のは郵便局?あんな荷物振り回して遊んだら、中身潰れたり壊れたりするだろ・・・
    管理 No.1193 __ [ 2011/11/20 20:00 ] [ 編集 ]
  89. これにケチつけてる人は麺啜る音に文句言う人の事をどうこう言えない
    管理 No.1194 __ [ 2011/11/20 20:01 ] [ 編集 ]
  90. 白人白人うるせーけど、日本人から見たら
    日本以外のアジア人も白人も同じだけどな
    管理 No.1195 __ [ 2011/11/20 20:12 ] [ 編集 ]
  91. オナテク笑ったwしかも不味そうw
    管理 No.1196 __ [ 2011/11/20 20:28 ] [ 編集 ]
  92. 何をしようが、衛生的で美味しくできているならまあいい。
    でもどうみても不味そうとしか思えない。
    確かな料理の味に加わる要素として魅せるならともかく、肝心の料理が未熟でパフォーマンスとか本末転倒だわさ。
    管理 No.1197 __ [ 2011/11/20 20:33 ] [ 編集 ]
  93. 卵チャーハンって言ってるのに何で玉子焼き作ってんだ?
    と思いながら見てて
    最終的にふっ飛ばしてるのを見て、あれ?スクランブルエッグ?
    と思って
    コメントを見てやっとアレがチャーハンのつもりだと理解した。

    中国さんに謝れ!!
    管理 No.1198 __ [ 2011/11/20 20:42 ] [ 編集 ]
  94. 「もやしもん」にこの話出てきたな。
    アメリカじゃこれが日本スタイルで浸透してる。
    日本だってパスタにタバスコとか冷やし中華とかカレーうどんとか、原作レイプがいっぱいあるから人のことは言えないけどね。
    管理 No.1201 __ [ 2011/11/20 21:57 ] [ 編集 ]
  95. ご飯で堤防つくって遊んでんじゃねーよと思った。
    砂場でヤレ。

    美味いものが提供出来て、さらにパフォーマンスで楽しませるというのならともかく、ひたすらやかましい上に出てくるのがゴミもどきじゃうんざりするな。







    管理 No.1202 __ [ 2011/11/20 21:59 ] [ 編集 ]
  96. 嘗て料理の鉄人で挑戦者の白人シェフがキッチンの上に仁王立ちでポーズ決めたの見てから、嗚呼コイツ食べて貰いたいなんて謙虚さは無くてスゲエだろ!スゲエだろ俺様!!そんなスゲエ俺様の料理を食えるなんて有り難いだろ!!食わせてやるよ俺様がHAHAHA!!!!!
    なんだろうな…って思ったのを思い出したわ。
    料理そっち除けでパフォーマンスありき。
    コイツも料理人じゃねぇわ。
    管理 No.1204 __ [ 2011/11/20 22:05 ] [ 編集 ]
  97.  パフォーマンスするのが悪いとは言わないけど、味を落とすようなパフォーマンスは日本じゃ殆ど見られないと思う。やるべき事を大げさにやるのはあるw(シンプル且つ正確、そして素早く眼の前でやるってのが一番多いパフォーマンスだけど)
     鉄板焼きでチャーハンだと、家庭用のコンロより熱効率悪くてマトモな炒飯なんか真面目に作ろうとしても無理なんじゃないのか?
    管理 No.1205 __ [ 2011/11/20 22:26 ] [ 編集 ]
  98. 前に行った時、鉄板には地元白人がついたんだが、こいつが慣れないヤツで
    下手な日本語で自信なげに下向いてモソモソ言ってんだよ。
    動作もきびきびしてなくてさ、うまそうに見えなかったな。
    管理 No.1206 __ [ 2011/11/20 23:26 ] [ 編集 ]
  99. 96
    確かアメリカでやった時だよなw
    中村孝明が怒って注意してたよなw
    管理 No.1207 __ [ 2011/11/20 23:33 ] [ 編集 ]
  100. 最後のラッシュ笑ったw

    管理 No.1208 __ [ 2011/11/21 00:11 ] [ 編集 ]
  101. 鉄板焼きは途中で飽きたが、インド人は最後までみてしまった...。
    日常の動きまでダンシングな人達だね。
    管理 No.1210 __ [ 2011/11/21 00:18 ] [ 編集 ]
  102. 米のベニハナに行ったことがある。
    多少のパフォも楽しいものだけど、あまりにもやり過ぎで正直シラケた。
    味も普通。
    居酒屋ならこんなでもOKなんだけど…
    管理 No.1211 __ [ 2011/11/21 00:18 ] [ 編集 ]
  103. これねw

    ●もやしもん10巻、アメリカの日本食レストランにて

    沢木:どうしましょう・・・間違った日本がマリーの中で大好評っス

    長谷川:いいんじゃない?すくなくともこの場には一切悪意はないわよ?
    隣の席の女の子はあの誕生日のお祝いを「こんなの本当の日本じゃない」って言われたいかしら?
    マリーもここに来る人達も「この日本」を楽しんでるじゃない
    別に日本そのものの文化が侵略されてる訳でもなし
    ここで本当の日本はどうのこうのなんて方が野暮で無粋よ
    案外 固いのね沢木
    管理 No.1213 __ [ 2011/11/21 00:27 ] [ 編集 ]
  104. 調理のパフォーマンスって世界共通なんだねぇw
    くだらなくても幸せな気分になれるから不思議。

    鉄板にあのヘラだと、
    やっぱもんじゃ焼きやお好み焼きを彷彿とさせるなぁ
    管理 No.1214 __ [ 2011/11/21 00:52 ] [ 編集 ]

  105. うーん、これは西洋風、ていうかジャーマンっぽい
    理屈パフォーマンスって感じるな。


    インドとかの話もでてるけど、結局、アメリカにしても
    大事なのは、顧客に対する敬意だと思う。

    日本のパフォーマンスは、敬意が前提で
    その上で、早かったり、工夫があったりしてるんだよ。

    ここがわからないと、こういうショー料理は次にいけないね。


    おいしんぼのスズキの洗いの話を思い出した。





    管理 No.1215 __ [ 2011/11/21 00:54 ] [ 編集 ]
  106. あ~村正~~♪

    ヒロインが全員死ぬやつだ~~♡
    管理 No.1216 __ [ 2011/11/21 01:30 ] [ 編集 ]
  107. 食べ物であそんじゃいけません
    管理 No.1217 __ [ 2011/11/21 01:44 ] [ 編集 ]
  108. インド人のパフォーマンスはいいなw
    管理 No.1218 __ [ 2011/11/21 02:14 ] [ 編集 ]
  109. 無駄な動きが多すぎ
    無駄がないからこそ見とれるパフォーマンスになるのだ
    管理 No.1219 __ [ 2011/11/21 02:16 ] [ 編集 ]

  110. なんか、料理やスタイルがローカライズされていることを知らない人って多いんだね。
    こっちのイタメシ屋だって別にイタリア人って訳でもなくマックだってアメリカ人
    じゃねぇだろ?
    日本料理に限ってはニセ日本人がやってるから勘違いしてるのかもねぇ

    個人的にはミクさんの方が気になったw
    管理 No.1220 __ [ 2011/11/21 03:32 ] [ 編集 ]
  111. この店に行ったことありますw
    これチャーハンじゃなくて、なんていうんだろう・・・オムライスの、
    タマゴきり刻んだの乗せたやつみたいな飯っすよw
    おそろしいことに、客はドレッシングかけて食べてます。
    ごはんに味ついてないんですわ。「せめてコショウください」っていたら、
    「このままで食べてください」って言われたw 味はまったくしないです。
    管理 No.1221 __ [ 2011/11/21 03:59 ] [ 編集 ]
  112. 相変わらずRSSの記事更新の日付が10/30で止まってて最新記事としてヒットしない・・・
    (新記事が上がっても10/30で登録される)
    つってもコメ欄で他に言ってる人がいないから自分だけなのかね
    管理 No.1222 __ [ 2011/11/21 04:39 ] [ 編集 ]
  113. 日本料理じゃねえし
    ベニハナの創業者青木氏は在日の人
    つまりそういうこと
    管理 No.1223 __ [ 2011/11/21 06:51 ] [ 編集 ]
  114. >>112
    自分もその症状ですよ
    RSS使ってる人って少ないのかもしれませんね。
    便利なのにねえ
    管理 No.1224 __ [ 2011/11/21 10:56 ] [ 編集 ]
  115. 無音で聞いたけど動作だけでクソワロタ
    しかもフィニッシュ適当すぎ汚すぎ面白すぎw
    管理 No.1225 __ [ 2011/11/21 11:31 ] [ 編集 ]
  116. 日本でトルコアイスののびーるパフォを中東の人じゃなくて、日本人がやってるのを見た時のもやもや感と似てるかな。
    管理 No.1226 __ [ 2011/11/21 12:12 ] [ 編集 ]
  117. 客というよりも食材に対する敬意が感じられん。
    丁寧に美味しく頂くというのが前提で、その上で手際の良さとかを見せるのなら良いんだけどね。
    手際の良さを単なるパフォーマンスと一緒にしている時点でダメだわ。
    管理 No.1227 __ [ 2011/11/21 12:56 ] [ 編集 ]
  118. とりあえず五月蝿い
    管理 No.1228 __ [ 2011/11/21 13:29 ] [ 編集 ]
  119. >>おいしんぼのスズキの洗いの話を思い出した。
    美味しんぼならまんまジェフ初登場回がベニハナ系レストランへの批判内容だったかと。
    管理 No.1229 __ [ 2011/11/21 13:37 ] [ 編集 ]
  120. ・・・ぼく
    この店で働くのいやです・・・

    この店はかっこうだけです
    ・・・炒飯は美味しくない・・・
    管理 No.1230 __ [ 2011/11/21 14:54 ] [ 編集 ]
  121. 鉄板焼き自体の評価が低いんだよ@欧米
    管理 No.1231 __ [ 2011/11/21 17:05 ] [ 編集 ]
  122. すみません、fc2だと携帯からは長すぎて最後まで本文が見れないものがあります。
    画像は見るには多分こっちの方がいいのですが…。
    管理 No.1233 __ [ 2011/11/21 19:59 ] [ 編集 ]
  123. こんな不器用なの日本人だったら誰でもできる。
    しかも火入れし始めてから2分しかもたない玉子の風味もプルプル感も台無しな上に、できたのがゴミカスときてる。
    管理 No.1234 __ [ 2011/11/21 20:22 ] [ 編集 ]
  124. >>112>>114
    そういうときはRSS登録しなおせ。
    俺のRSSは正常に表示されてる。
    管理 No.1236 __ [ 2011/11/21 21:20 ] [ 編集 ]
  125. 流石にUSA!パフォーマンス命!味は二の次ですな。

    鉄板焼でやるなら、普通にソース焼そば作ればいいのに。
    お客さんに美味しいものをお出しする為、カチカチも含め、
    一つ一つの動作に意味がある。そういう動作こそが美しいと思う。
    近所にあるソース焼そば専門店のオヤジの調理は見ていて飽きがこない。
    管理 No.1237 __ [ 2011/11/21 22:01 ] [ 編集 ]
  126. 日本食レストランのシェフを、中韓の自称ザパニーズにやられて日本人の振りされるくらいなら
    親日な白人さんにやってもらったほうが全然いいよねw

    それと同じような事でAKIRAとか漫画のハリウッド映画化の際に日本人キャラに白人使うな!
    って中韓の俳優が抗議してたけど、
    日本人としては中韓にザパニーズされるくらいなら、
    白人にやってもらったほうがスッキリするw
    管理 No.1239 __ [ 2011/11/21 22:18 ] [ 編集 ]
  127. むかーしのベニハナはステーキがおいしかったよ。パフォーマンスもかっこよかった。
    ハワイのしか知らんけど
    ちょっとむかしのベニハナはもうあかんかったわ。パフォーマンスなんてやってたかな?
    ハワイのしか知らんけど
    管理 No.1240 __ [ 2011/11/21 23:15 ] [ 編集 ]
  128. ベニハナでは料理人を客がぐるりと囲んで座り、お喋りして食べる時間や雰囲気が無かった。
    無理やりパフォーマンス見るのを強要されてる感が。
    座る席によって違ったのかな。
    昔の話だし、同行者に言われるがまま付いて行ったから、記憶がおぼろ気だ。

    ベニハナ青木が在日とは※欄見るまで知らなかったよ。

    管理 No.1244 __ [ 2011/11/22 01:49 ] [ 編集 ]
  129. 本当にくだらねぇ店だな。こんなのがアメリカでは人気なのか?
    管理 No.1250 __ [ 2011/11/22 02:14 ] [ 編集 ]
  130. ヨシダソースの社長みたいなオレゴンで親日活動する稀少種もいるが…大概はマイクホンダ(熊本生まれの在日→日本に帰化→渡米→アメリカに帰化)みたいな日本sage命!ばかりなんだよな。
    管理 No.1251 __ [ 2011/11/22 02:46 ] [ 編集 ]
  131. 装甲悪鬼村正はいい作品だったなぁ



    ...まさか蜘蛛に萌える日がくるとは思わなんだ
    管理 No.1252 __ [ 2011/11/22 02:48 ] [ 編集 ]
  132. 最初の動画のアクションは、もう「うぜえ……」って感想しかない。
    卵焼き、不味そう……。

    美味い物を出す過程がパフォーマンスになるならまだしも、
    これは本当「食べ物をおもちゃにするな」のレベル。
    管理 No.1253 __ [ 2011/11/22 03:09 ] [ 編集 ]
  133. え!?
    楽しそうじゃんw
    もっと精進しておくれ
    管理 No.1259 __ [ 2011/11/22 04:21 ] [ 編集 ]
  134. 卵が絡んでない卵炒飯なんてあり得ん
    管理 No.1271 __ [ 2011/11/22 10:27 ] [ 編集 ]
  135. インドがすごいな
    鉄板の方は騒音でしかない
    管理 No.1293 __ [ 2011/11/22 18:28 ] [ 編集 ]
  136. コレは酷い。俺にやらせろ
    管理 No.1295 __ [ 2011/11/22 18:44 ] [ 編集 ]
  137. 鉄板焼のパフォーマンスっつったら鉄鍋のジャンの沢(田)?だったかな?
    あいつ思い出した
    管理 No.1304 __ [ 2011/11/22 21:47 ] [ 編集 ]
  138. >1221

    なるほど、イギリス人のコメントの意味が解ったw
    管理 No.1314 __ [ 2011/11/23 06:34 ] [ 編集 ]
  139. パフォーマンスは面白いけど味が犠牲になっちゃ遺憾でしょ、遺憾でしょ
    管理 No.1315 __ [ 2011/11/23 06:42 ] [ 編集 ]
  140. インドワロタ
    管理 No.1317 __ [ 2011/11/23 08:32 ] [ 編集 ]
  141. 会社でブロックされるプロバイダになったので社内からは見られなくなって残念。

    トヨタのドラえもんCMが話題のようです。海外の反応が見たいです。
    管理 No.1323 __ [ 2011/11/23 13:38 ] [ 編集 ]
  142. チャーハンは時間との勝負なのに
    なんで鉄板の隅に山盛りご飯がほったらかしなのか
    そもそも鍋を振らずに鉄板でおいしくできるのか?
    レストランならまず味で勝負して欲しいもんだね
    管理 No.1325 __ [ 2011/11/23 20:09 ] [ 編集 ]
  143. お気楽バイトに他国の料理の感性とセンスを求めるのは無理な話なので
    チェーン展開してマニュアル化するなら、無難に誰でもできるポーズ
    をとらせるしかないんだよね
    店舗が増えるごとに再現性は損なわれていき、そこに
    (正誤はどうであれ)極めようと努力する稀な奴が現れるとこうなるっていう

    日本でこんなことされたら下品で粗末な生ゴミ店扱いだろうけど、
    「目で愉しむ」をアミューズメントと解釈するお国柄なら
    そこそこ人気出るだろうなー

    とか書いてて、昔、埼玉県某所にあった
    ステンレススプーン2本でガッチャガチャ不快音をたてながら
    ナシゴレンの卵を高速粉砕してドヤ顔する店を思い出したよw
    都心某店のパフォーマンスを真似たつもりだったらしいけど、
    オマージュどころか改悪されてて、
    米つぶれるわ見た目汚いわで酷かったな
    管理 No.1341 __ [ 2011/11/24 04:55 ] [ 編集 ]
  144. >彼は細部にも気が付く鋭い目と尋常ならざるヘラさばきを習得した。


    嘘吐けケビンウィルキンス凸(-"-;)

    管理 No.1356 __ [ 2011/11/24 22:35 ] [ 編集 ]
  145. 鉄板焼きって日本発祥だよ。
    当然、板を熱して料理するなんてのはどこの国でも有るけど、
    アメリカでそんな事をやったら火傷して訴訟されるのがオチ。
    だから、基本的にアメリカでは少ない。

    それを一番最初に商業ベースでやったのが紅花。
    管理 No.1452 __ [ 2011/11/25 15:41 ] [ 編集 ]
  146. くそ、ロジャー・スミスのネタかと思った
    ビデオの連中は、お好み村いって修行してこい
    管理 No.1474 __ [ 2011/11/25 20:11 ] [ 編集 ]
  147. パフォーマンスがいくら良くても、できたものがゴミじゃダセーよ。
    管理 No.1496 __ [ 2011/11/26 03:45 ] [ 編集 ]
  148. ふつーに大火力バーナ&中華鍋で作る炒飯のが
    旨そうでかつかっこいいよな
    管理 No.1504 __ [ 2011/11/26 13:17 ] [ 編集 ]
  149. 確かにチャーハンに入れる卵が、あの焦げた薄焼き卵では美味しくないだろうw

    パフォーマンスは面白いけど、料理に肝心な美味しが欠けてたら何にもならん
    管理 No.1588 __ [ 2011/11/26 20:01 ] [ 編集 ]
  150. インド人おもしれぇ!
    彼らを見ていれば1時間は余裕で暇潰せるじゃないか
    管理 No.1662 __ [ 2011/11/27 09:31 ] [ 編集 ]
  151. 無駄にガチャガチャやってる時間があるなら、さっさと卵をかき混ぜてご飯に混ぜろと。どう見ても焼きすぎだろ…
    管理 No.1742 __ [ 2011/11/28 01:24 ] [ 編集 ]
  152. パフォーマンスは面白いかもしれないけど、
    舌はもちろん目で見ても美味しい、っていう感覚がわからないんだろうなと思う

    絶対に相容れない文化だな
    管理 No.2005 __ [ 2011/11/29 22:13 ] [ 編集 ]
  153. なんか色々と間違ってるな。家庭用の火力弱い+フライパンならまだしも、業務用の鉄板で別々に焼いてどうするんだよ。
    管理 No.2039 __ [ 2011/11/30 01:52 ] [ 編集 ]
  154. 近所の鉄板焼き屋はメニューにチャーハンあるよ
    管理 No.2221 __ [ 2011/12/01 02:01 ] [ 編集 ]
  155. インド人すげええw
    管理 No.2257 __ [ 2011/12/01 10:30 ] [ 編集 ]
  156. 最後のインドみて昔見たミスドの店員思い出したわ
    動きに無駄がなく、よくクリームぶちまけないなと、まさに残像だ!
    管理 No.2318 __ [ 2011/12/01 22:05 ] [ 編集 ]
  157. 偽日本料理店マップとかあればいいのに…
    管理 No.3353 __ [ 2011/12/11 17:28 ] [ 編集 ]
  158. 子供の行動は親の鏡、大人の行動も親の鏡、社会人の行動は母国の鏡。
    管理 No.3509 __ [ 2011/12/13 20:53 ] [ 編集 ]
  159. 卵チャーハンのなんたるかが全く解ってないな
    卵がまだ固まる前にご飯を投入し米粒に上手く絡ませながらぱらぱらに
    仕上げるのが最高だというのに
    管理 No.3938 __ [ 2011/12/18 20:49 ] [ 編集 ]
  160. >日本だってパスタにタバスコとか冷やし中華とかカレーうどんとか、
    >原作レイプがいっぱいあるから人のことは言えないけどね。

    別に日本人は、明太子のパスタを見て、
    「わ~お本場のパスタだ~」とは言わねーよバーカ

    なんでごっちゃにしてんだ?え?
    管理 No.41230 __ [ 2012/12/18 01:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2