元ネタ www.reddit.com今日もサクッと。
お題は記事タイトルで間違ってないと思う。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
What's something you never knew or found out about Japan before you came that you wish someone had told you?
日本に来るまで全く知らず、なぜ誰か教えてくれなかったんだということは?18 時間前の投稿
atgm スレ主誰かが教えておいてくれるべきだった重要なことって何かある?
できれば、あまり知られてないことで簡単に調べられないものが
いいんだが。 まず、俺の意見から述べさせてもらう。
1.日本には障害者のためのIDシステムがある。
医者により障害が認定されれば、その障害の度合いを示した
IDを持つ資格を得ることができ、生活を支援するための給付金
をもらうことが可能になる。
2.クレジットカードが無くても容易にネット通販ができる。
日本amazonと楽天は優れた供給源であり、コンビニ払いや代金
引換が可能で、小麦粉からソファー、カメラまで揃っている。
アメリカの Newegg に相当するソフマップも存在する。
3.会員登録することで、クーポン/バーゲンをゲットできる
レストランがたくさんある。
中には会員専用のスペシャルメニューを出す店も。
cwmsゴキ☆リだな。 [ 注: 以下では G と表記します ]
日本に来る前のGに関する俺の考えはこうだった。
Gを一匹でも見かけたら、必ず先手を打たねばならない。
すなわち、その古い家を燃やし尽くすのだ。
しかし、日本ではこんな感じになった。
「あーG出たかぁ、もう夏だな・・・・・」
drop24 この間、エアコンから飛来したGが俺の頭の上に着陸しや
がった・・・・・・ファァァアアアア☆ク!!!
zaikman 俺が最初にGを目撃したのはこっちに来て数日後のこと。
服を乾かす為にハンガーでかけていると、カーテンの裏側
から這い出てきたんだよ。
あの時ほどファ☆クを連発したのは人生初のことだった。
2度目の目撃談はその週間後。
その時はもっと容易にGの姿を目にさせられたよ・・・・・・
奴は部屋中を飛び回ってたんだ!! そして、ぴとっとカーテンにとまりやがった。
最初は小鳥かと思ってたのに・・・・・・・ジーザス!ファ☆ク!
doublevictory 正にそのGこそ俺が日本に来て一番衝撃を受けたものだよ。
俺がこっちで過ごした場所には必ず居やがったし、日本人は
そのことを全く気にかけてないみたいなんだ。
彼らはほとんどの虫やクモ形類と平和的に共存してる。
G以外で俺が日本に来る外国人に警告しておきたいことは、
巣の上に鎮座してる巨大グモだ。
日本ではこれを頻繁に見かける。
店舗の目の前で、また時には内部で!
自転車の荷台で、庭で、その辺の茂みの中でも。
もし、虫に注意して下さいと警告されていたら、刺す毛虫や
ムカデ、そしてオオスズメバチのことを忘れちゃダメだ。
2度刺されたら人が死ぬこともあるらしい。
(一度目でアレルギーができるからだとか)
幸運なことにムカデとスズメバチは主に山に違い場所で出没
し都市部にはいない。
追記: 日本に長く滞在するのなら、この蚊殺しを買うこと
を俺は強く推奨しておく。
これを壁のコンセントに付けておけば、蚊を殺す蒸気を放つ
という代物だ。 他の虫や両生類、金魚なども傷つけてしまう
可能性もあるけどな(それらを飼ってる場合は)。
ブタの形をしたものもあるぞ。
shoseki ↑ ちょ、人が死ぬとか・・・日本怖ぇぇぇ。((((;゚Д゚))))ガクブル
Yuforic オオスズメバチには気を付けるんじゃ。
それを言うためにワシはここへやってきた。
あれはワシが奈良におったときのことじゃった・・・・・・
奴が鹿を襲って刺してるところをこの目で見たんじゃよ。
何がどう作用しとるのか分からんが、やられた鹿は酔っ払った
ようになっておったわい。
morituri230 口にするのも嫌なんだけど、クモって冬には死ぬかな?
それとも、冬場も招かざる客として来るのを覚悟するべき?
今、名古屋の日進に居るんだけど、自分は凄いクモ恐怖症。
外を出歩くのは自分にとって試練になってる。
クモに出くわしたらその場で終了だから・・・・・・
A-Leaf-On-The-Wind無線LAN [ Wi-Fi ] これが利用できるところがあまりないんだよ。
日本は人が思ってるほどテクノロジー天国じゃなかった。
自宅や学校では Wi-Fi を使える。
では店舗ではどうか? → 駄目だった。
じゃあホテルは? → ごくたまに。 :/
Westhawk イェー、日本は " どこでも無線LAN " をスキップして、
いきなり " ネットに繋げる携帯 " に行っちまったんだ。
PSPでネットをやりたいだけの者たちには大打撃さ。
FermiAnyon ↑ それって現金での支払いからいきなり携帯での支払い
へ移行したのと似てるよな。 クレジットカードさん涙目。
DeepDuh 日本のホステルはどこもケーブルのネットがあるけどね。
母国のホステルにはないから日本のが恋しくなる。
phreakymonkey 日本のカフェの多くで Wi-Fi 使えるぞ。
マクドナルドなら全店で利用できるはずだ。
単にお前が見過ごしてしまってるだけなんじゃねーの?
thedrivingcat ↑ マックの Wi-Fi ホットスポットって、任天堂DSユーザー
専用かと俺は思ってたよ。 繋げようとしたら、そのソフト
バンクはパスワードの入力を要求してきたんだ。
the2belo既に24時間ATMの時代だから賞味期限切れのネタだけど、俺は誰かが
1992年に「日本のATMは1月1日から3日までの正月休みにサービスを
停止するぞ」と教えてくれていたらと思わずにいられない。
その当時、年末に銀行から金をおろしていなかった俺は、正月の
72時間を僅か700円で暮らすハメになったんだ。
一日一個のオニギリ生活がそこにはあった・・・・・・
灰皿の吸い殻に再び火を点けて吸ったよ・・・・・・2回もね。
diggsentme 俺の日本でのなんじゃこりゃあ体験もそのATMだったぜ。
thewestexit 俺も2000年のゴールデンウィークでそのトラップに引っか
かったんだよなぁ・・・・・・ホント最悪な体験だったわー。
chumpypcパッと思いついたものを挙げてみた。
そんなのはもう常識だろというのがあったら勘弁。
● もし日光が好きなら南向きの部屋を借りること。
洗濯物も良く乾くことだろう。
● マンションは他の住宅(アパート、コンドミニアム)よりも
壁が厚い。 つまり、隣人の会話やいびき、トイレを流す音
などを聞かないで済む。
● 大地震が発生した時の必需品である水、電池、トーチをあら
かじめストックしておくこと。 これらは、災害時に日本中
から消えてなくなり入手が困難になる。
● ドンキホーテでは無料で自転車の空気を入れられる。
● スーパーマーケットでお金を節約するんだ。 特売日や夕方
に値引きされる肉などをゲットすること。
● オーストラリアなどの特定の国から来た者は、テストや実技
など何もせずに日本の運転免許をゲットできる。
● 借りようとしてるのが外国人だと分かると大家が拒絶すること
があるが、それは良くあることなので驚いてはいけない。
aredna日本のATMならセブンイレブンがベスト。
多くの海外のカードが使えるし、手数料も安い。
出国前に銀行へ連絡しておく必要があるが。
JapanNow「NHKの取り立て人は無視すること、
テレビは持ってないと言い張ること」NHKはアメリカのPBSに似てると気付いたんじゃないか?
実際、NHKの番組を観てるかい?
俺自身は、彼らは素晴らしい番組を提供してくれてるので、月に
30ドルぐらい喜んで支払ってるけどね。
constructivebeing 俺はNHKの人間にテレビは持ってないと言ったのに(いやマジ
で持ってなかったんだよ)、NHKからの電波を受信できる携帯
を持ってるんだからとにかく払えと強要されちゃったよ。
sat0pi ↑ それって、ワンセグ携帯を持ってる場合だけだよね。
the2belo 俺はNHKからの訪問を無視したりはしないよ。
何故かって? あの3月、NHKは真っ先に地震警報を鳴らし、
最初に津波警報を伝えた。そして3日間ぶっ通しで報道した
災害関連のニュースは他の局より抜きんでたものだった。
彼らの早期警鐘は何千もの命を救ったのではないだろうか。
その事実一つだけでもお金を払う価値がある。
phreakymonkey それは公平な論点だと思うよ。
だけど、俺が言ってるのは日本へ来たばかりの外国人へのアド
バイスなんだ。 彼らの大部分はテレビを持ってさえいない。
仮に持っていたとしても、まだ日本語が分からないから観よ
うとしないだろう。 俺が日本へ来たばかりの頃、NHKの人間
がやって来て訳が分からないうちに金を巻き上げられたよ。
俺はその時、テレビを持ってはいたがゲームでしか使って
なくて、アンテナのケーブルすら繋いでなかったのに。
日本は、NHKの受信料を他の税金と一緒に徴収するべきだ。
そうすれば、国中の誰もが悩まされてる金の亡者を全国に
送り込むための浪費をしなくて済むしね。
MakiNavaja酔って自転車に乗ったら高額な罰金を科される可能性がある。
tehelectriclightbulb やっぱ Suica でしょ。
定期券とデビットカードが一つになったカードって凄くね?
kiwijim日本人と話す時は、相手とのスペースを詰めるのではなく、むしろ
比喩的に一歩離れるぐらいの感じでいること。
WowbaggerIP ホワッツ? 君が何を言ってるのか分からないよ。
jay4523 ↑ 西洋人の話し方は比較的かなりアグレッシブな傾向がある。
我々は、話し相手の目を真っ直ぐ見るのが良いと教えられる。
それが正直さや知性などを示すことと考えられてるからな。
一方、日本ではそれが単に無礼だと思われるんだ。
atgm スレ主 ↑ いや、日本でもそれは良いことだよ。
相手の目を見るのは失礼なことじゃない。
日本の子供たちは、会話をしている時に相手の目を見るよう
奨励されてる。 目を合わせないのは、不正直さを示すことに
なるんだ。アメリカと同様にね。
phreakymonkey● 日本のクレジットカードの
審査に絶対パスできない。
楽天バンクだけはデビッドカードを与えてくれる。
● kakaku.comは、電化製品をはじめ様々なもののベストプライス
を教えてくれる便利なサイト
hillsonn 俺は日本に来て5か月以内でファミリーマートJCBカードを
ゲットしたけどね。
atgm スレ主 日本のカード会社が外国人を審査で通すかどうか決めるのは、
正にダーツを的へ投げるがごとくだよ。
日本へ来て10年以上で、安定した仕事を持ち年収は1500万、
結婚していて子供もいる、etc・・・・・・それなのに未だに
クレジットカードを一枚も持てないって人を知ってるよ。
俺自身も、仕事を持っていて貯金も相当あり、請求書も期限内
に必ず支払ってるにもかかわらずどこの審査にも通らない。
cDgAnswer米国を出発する前に、武器を持ち込んでないかダブルチェックして
おくこと。 俺はバックパックの中にキャンプで使った大型ナイフを
入れっ放しにしていたのをすっかり忘れていたんだ・・・・・・
お蔭で成田では人生最大のドキワクを味わったぜ。
yoshemitzu ライターもだYO! ライターがそんなに大事だとは思ってもいなかった。
俺は喫煙者で、国の喫煙仲間のお土産にしたくなるほど斬新で
クールなライターを日本にいる間にたくさん見つけたんだ。
ゲットしたそれらをバッグに入れて空港に行きチェックしたら、
俺は呼び止められてバッグから全てのライター抜き取られた!
へぇ~、ライターも没収されちゃんだねぇ。
2001年の9.11以降、どんどん厳しくなってる感じ。
100円ライターぐらいなら痛くないけど、お土産ようのライターを
ごっそり没収されたらメッチャ凹まされるだろうなぁ。
もうご愁傷様としか言いようがないですわ。
しかし、空港で分捕られたライターとかはその後どうなるのか?
日本では、危険物は検査室などで保管され、X線モニターでは
どのように映るかとか職員の学習用として使われたり、検査場
付近に見本として置き乗客にこういうのはダメなんだと知って
もらうために使ってるんだそうな。
一方アメリカでは、さすがに合理的だった。
US Market Watch
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
今日までアメリカの国際空港で没収された物品は膨大な量になる。腐る物や、危険な薬品類は直ぐ処分されることになるが、ハサミ、ライター、ポケットナイフなどには価値があるから、捨ててしまうのはもったいない。かと言って全て保管したのでは、いくら場所があっても足りない。当然な成り行きとして、没収品は売られることになる。
実際に販売を担当するのは州政府だ。ペンシルバニア州で没収品販売の責任者を務める、ケネス・ヘス氏はこう語っている。「売れ残る物は一つもありません。去年の12月には、1万7000ドル以上の売上がありました。それに、毎月5000ポンド(2265キロ)近い品物をイーベイでも販売しています。」なんと、オンラインオークションのイーベイが利用されていたわけだ。ならイーベイは買いかな?おっと、これでは話がそれてしまう。
「品物は全て売り切れます」、とアーカンソー州のジェームズ・スミス氏も言う。「物によっては2回、3回のオークションが必要になることがありますが、必ず売れます。もともとタダで手に入れた物ですから、何度もオークションにかけたからといって、州が損をすることはありません。」スミス氏がオークションを利用するようになったのは、次のようないきさつがある。「最初は、没収品を公立の小学校や図書館、それに市役所などに寄付していました。皆さん喜んで受け取ってくれましたが、今ではハサミと言っても断られるだけです。どうやら、アーカンソー全州民にハサミが行き渡ったようです。」
没収品をオークションで捌いて儲けてます。(笑)既に没収品ビジネスと化してるっぽい。
そりゃあ、取り締まりにも力が入るってもんだよね。O_o
でも、日本では教材・見本で使用される物以外は恐らく廃棄され
てると思われるので、それよりは地球に優しいのではないかと。
さて、本題の方ですが、正直あまり触れたくないのだけど、Gや
虫に言及する人がかなりいましたよ。
Gなんてアメリカにもいるだろと思ったんですが、地域によって
はほとんど見かけないんだそうな。
中部や北部それも特に西海岸とかはGフリーの楽園らしい。
シアトルとポートランドは基本いないって話も。
あと、見かけても茶色くて小さいし飛ばないとか。
南部には日本に負けず劣らず凄いのもいるようだけど、そういう
のが出没する地域の方がかなり少ないっぽい。 たぶん。
となると、日本に来て黒くてでかくて飛び回りさえするGと遭遇
して恐怖のズンドコに叩き落とされるアメリカ人がたくさんいて
も不思議じゃないってことか。
まぁ、Gは前もって教えてもらっていて覚悟完了していても、いざ
自分の部屋に現れたら肝をつぶされるんじゃないかな。^^
それから、日本のクレジットカードの審査に通らないという話題
もかなり盛り上がってました。 実際のところ、審査の厳しいカード
は外国人が拒否されることが多いそうですよ。
これでは、外国人差別のようにも映りますが、契約書が読めなかっ
たり、借りれるだけ借りたあと母国にトンズラされたら追いようが
ないなどカード会社にも事情があるわけで。
審査が激甘なところもあるみたいだから、そういうところを狙えば
良いんじゃないかな。絶対に通らないってことはないと思うよ。
クレジットカードといえば、スレ主が日本ではカードが無くても
コンビニ払いや代引きで通販できることを知っておきたかったこと
に挙げてたってことは、海外ではコンビニ払いはともかく、代引き
で通販できないということなんだろうか?
ググってみたけど情報を探しあてることが出来んかった。orz
なんか妙に気になるんで誰か教えてつかーさい。
個人的には、NHKの徴収員(?)・受信料のことは確かにあらかじめ
知っておいた方がいいと思った。
欧州では多くの国が日本の受信料に相当するTVライセンス料なる
ものを払ってるそうな。イギリスとかレーダーを積んだ車で巡回し
各家の
テレビの台数をチェックしてるらしいよ。
それで、申告されてるものより多いことがバレちゃったら、ある日
ピンポーンと呼び鈴が鳴り、TVライセンスGメンだみたいなことを
告げズカズカと入り込んできて家探し。((((;゚Д゚))))ガクブル
彼らには法的にその行為が許されてる。
だから、家の人がごねると警察を呼ばれちゃうこともあるとか。
ドイツもイギリス同様に捜査・取り立てが厳しい模様。
そういう国から来た人は、ああ日本にもあるんだねぐらいで納得
するでしょうけど、アメリカ人は強制徴収なんて理不尽だと反発
する人がほとんどじゃなかろうか。
ぶっちゃけ、テレビがあるから、ワンセグ見れるから、パソコン
持ってるから払えというのは、カチンとくるよね。
もういっそスクランブル放送にすればいいのに。
あと、どこか
NHKが受信できなくなる外付け装置を作らないかな?
爆発的にヒットすると思うんだけど。(笑)



←いつも応援ありがとう!
ビブリア古書堂の2巻が出るぞぉぉおおおお!!1巻を表紙買いしたら個人的に大当たりだったんで、ずっと
続巻を心待ちにしてたんですよ。 ラノベ好きな人は騙されてみて。
ミクさんのLAライブ、これがジャケ絵になるのかな?
こっちも時間とお金に余裕のある人は騙されてみて下さい。^^
- 関連記事
-