誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】

元ネタ myanimelist.net/



sona1_sssis3_1201a.jpg
左: 瞬きのソーニャ 1
右: 
SSシスターズ 3巻

先日ちょろっと触れた「瞬きのソーニャ」1巻読んだよー。
作者は連載中の「甘い生活」で知られる弓月光さん。
この人の漫画では、「エリート狂走曲」やそのキャラも登場する
「ボクの婚約者」、SFモノの「トラブル急行」などが好きだった。
ぶっちゃけ「甘い生活」は引っ張り過ぎだよなぁと食傷気味だっ
たので、この新作にはいやでも期待してた訳ですが・・・・・・
うん、これイイんじゃないですか!
時代はベルリンの壁が崩れた1989年から始まり、舞台はソ連から
中国、英領香港へと移って行きます。
主人公のソーニャは幼い少女で、ソ連の遺伝子実験により生まれた
加速装置(分かるよね?)が使える強化人間。 たぶんそんな感じ。
ストーリーはそんな彼女を連れて逃げた老兵ザイツェフとソーニャ
のサバイバル逃亡劇で、無残に無情に人が死ぬハード路線。
最近のエッチ路線とは一線を画す作品なのデス。^^
これなら万人に薦めても大丈夫だろう。(え
ともかく、自分は気に入ったので2巻も買わせて頂きます。
でもこれ不定期連載らしく次は数年後らしい・・・・・・orz

「SSシスターズ」の3巻が出たよ。 O_O
2巻の最後が最終回みたいな締め方だったから、てっきりもう完結
したものとばかり思ってた。でも2巻を確認してみたら、ちゃんと
To be continued... って書いてあったわ。(テヘ
で、肝心の内容ですけど、やってることはこれまでと一緒
あ、SM部の顧問として女教師がヒロインとして加わりました。
sona1_sssis3_1201b.jpg
(水着回もちゃんと完備されております)
という訳で、1~2巻が好きなら買いでよいかと。
1~2巻読んでないから分からねーよという方は、小悪魔的な妹に
責められる兄というシチュがツボなら行くといいデス。^^
僕らはみんな河合荘 2巻 (ヤングキングコミックス)僕らはみんな河合荘 2巻
(エスパー買いした1巻が当たりだったので・・・)


それでは本題へ行きます。
アメリカに渡ったダルビッシュ投手のレンジャーズファンの反応
を本当はやりたかったのだけど反響が大き過ぎてまとめらんない。
ちょっとお手上げです。
オープン戦で初登板した頃にまたチャレンジしてみる。
あ、ダルといえば、大麻Tシャツが話題になってたね。
なぜ誰も止めなかったしぃ。(ノ∀`)
そして、あのTシャツが7万円もすると知って二度ビックリ。
しかし、「これはマリファナじゃありません。ジャパニーズ・
メープルリーフです。日本のモミジはこんな形なんです!」
と言ってごまかすことはできなかったかな・・・うん、ダメだね。^^
それはともかく、ダルビッシュ投手ネタは没にせざるを得なかっ
たので、急遽積みネタに変更。
お題は、外国人が神認定した漫画。
海外オタの知識はハンパないっすから、管理人の知らない傑作・
良作が見つかるかもしれないと期待して取り上げてみました。
まぁ単に彼らがどんな作品を挙げるのか気になりますし。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



What was the last Manga you rated as a masterpiece ?
お前が一番最近い傑作認定した漫画は何?



Karhu 男性  スレ主
ウェブ漫画、Manhua [ 中国産漫画 ] 、Manhwa [ 韓国産漫画 ] 、
小説、その他もろもろ何でもOK。
お前が最後に10点満点をつけた作品は何?


FallnKnightFakir 23歳
間違いなく「ヒカルの碁」だよ!!
そもそも俺は10点満点を与えることが滅多にないんだ。
最近では、ヒカルの碁とめ組の大吾ぐらいか。

Urufuzu_rein 18歳
「ソラニン」
読んだのは1年前ぐらい。自分はそんなに漫画読まないから。
[ 注: 他にも1人が挙げてました ]

Janyan 26歳 男性
「攻殻機動隊」 メッチャ面白いよ!

insan3soldiern テネシー 23歳 男性
最近は10点満点をつけた漫画ってないなぁ・・・・・
いや、別に俺は思い上がった嫌な奴とかそんなんじゃないんだ。
単に " 神マンガ " に巡り合えるほど多くの作品を読んでない
だけなのさ。 とはいえ、ハガレンと GTO は凄く面白かった。

Sweetpea シカゴ 女性
「11人いる」
11人いる! (小学館文庫)
私はこんな少女漫画がもっと読みたいのよー。
何故こういう少女漫画がもっと出てこないのかしら??

   SchnickelFritz ヒューストン 29歳 男性
   それだっ。本当に「11人いる」はブリリアントだったよ。
   偶然だけど、最近俺が神認定した漫画が「トーマの心臓」
   だったりするんだよね。
   それ以外では、「よつばと」かな。

thekaas 17歳 男性
「ヘルシング」 マジで傑作。以上。

shinkeikaku アメリカ 女性
「逃げる男」
逃げる男 (Fx COMICS)
私はもうこの漫画の全てが大好きなのよーーーっ!

AlexSadist
「ライアーゲーム」・・・・・・これしか思い浮かばない
[ 注: 他にも3人が挙げてました ]

Kuradachi カリフォルニア 18歳
「D・N・ANGEL」
ゴメン、どうしても言わずにはいられなかった・・・・・・

live2win 14歳
「ヨコハマ買い出し紀行」「風の谷のナウシカ」

zetsuboSense 男性
「オ☆ニーマスター黒沢」

   Winson 18歳 男性
   オ☆ニーマスター黒沢はマジで超面白いぞ!

Gooseyyy トロント 14歳
「スクールランブル」

   Aironically イギリス 23歳 男性
kami_manga1201_01.jpg
(君の言ってることが分からないよ・・・)
   http://myanimelist.net/forum/?topicid=34333
    [ 注: スクラン283話(最終回)のスレッド。かなり評価
   が悪く、( ゚д゚)ポカーン という感じみたい ]

shintai88 ロンドン 男性
「げんしけん」
俺はとにかくこの漫画が大好きだっ。
アニメも悪くなかった。俺が原作漫画を読んだ時、かなりカット
されてることに気付いた(特に荻上と笹原の恋愛部分)が、それ
でもアニメは良い出来だったと思う。
その他では、「オ☆ニーマスター黒沢」になるかな。
[ 注: 他にも1人が挙げてました ]

Keiz シドニー 男性
「わたしに××しなさい!」
俺は少女漫画は別に好きじゃない。ただし、これは例外だ。:D

Mormegil ニューヨーク 27歳 男性
「バガボンド」
といっても、俺は最新刊までチェックしてないけどなー。

ianbro ベルギー 19歳 女性
「蟲師」
最近の漫画ではないけど私のはこれです。

supercheeseduck カナダ 17歳 男性
「バクマン。」 絶対にバクマンだね。
もしこれ以外で挙げるとしたら、同じ作者の「デスノート」。
[ 注: 他にも1人が挙げてました ]

grandy_UiD ドイツ 22歳 男性
俺は10点満点をつけて傑作認定した作品は僅か3つだ。
最近のものは「惑星のさみだれ」。
最初は9点評価だったんだが、2週間後に読み直したあと、
その評価を満点に改めた。

   Sangui 女性
   私も「惑星のさみだれ」になるわね。
   読み始めは馬鹿げてるように感じるかもしれない。
   でもどんどん筋書きとキャラ達に惹きつけられ、最後には
   嬉しい驚きになるはずよ。

Anglade 17歳 女性
「GOGOモンスター」
GOGOモンスター
兎に角これはもうパーフェクト!
何度も何度も読み返したわ。それでも全然飽きないのよー。

yellowbuds 20歳 女性
私はまだそんなに漫画を多く読んでいないのだけど、一つだけ
神認定した作品が「フルーツバスケット」

MajorCrazy トロント 17歳 男性
オォゥ・・・既に3人もが「オ☆ニーマスター黒沢」の名を・・・

DanteYagyu イングランド 19歳 男性
「デスノート」
これまでに俺が10点満点を与えたのはこの漫画だけだ。
何故デスノなのかって?
俺は " 主人公が実はラスボス " という設定が大好きなんだ!!
[ 注: 他にも4人が挙げてました ]

TWHOK501 オーストラリア 16歳 男性
最近読んだ傑作は「神のみぞ知るセカイ」
[ 注: 他にも1人が挙げてました ]

_Bael ドイツ 25歳 男性
「めぞん一刻」

Soura インド 15歳 女性
「のだめカンタービレ」
これ本当にメチャクチャ笑える。xD
漫画もアニメも両方大好きだわ~。:3

Anomalous アメリカ 20歳 女性
こんなの「Banana fish」に決まってる
読んだのは2年ぐらい前になるかな。
「風と木の詩」も9点から10点満点に再評価しようかと考え中。

EnigmaX 女性
「アクメツ」

   Karhu 男性  スレ主
   その意見には100%同意させてもらう。
   「全能のノア」も忘れずに必ず読むんだ。>.>

EnigmaX 女性
「Lone Wolf and Cub [ 子連れ狼 ] 」

Wauw ドイツ 21歳 男性
「オ☆ニーマスター黒沢」だな
幸いにも、俺の予想を裏切り、嬉しいサプライズな結末だった。

LordSoth 男性
「ベルセルク」 desu ^^
[ 注: 他にも1人が挙げてました ]

piumaki イタリア 男性
浦沢直樹センセイの「PLUTO」!!!
[ 注: 他にも3人が挙げてました ]

SupersonicSurge
「RAVE」
ワンピースの名も挙げたいところだけどまだ未完だから。
[ 注: 他にも4人が挙げてました ]

JustFightForMy 20歳
「PSYREN-サイレン-」
エクセレントな傑作漫画!! アニメ化を待ってる!:D

   Tiago97 ポルトガル 14歳 男性
   PSYREN = GANTZのパクリ
   アニメ化されたら俺も観るけどなー。(笑)

Kirito アメリカ 22歳 男性
一番最近だと「寄生獣」だな。
寄生獣(完全版)(1) (アフタヌーンKCDX (1664))
この漫画の何もかもがどうしようもなく好きなんだ。
コンセプト、登場人物、ユーモア、そしてアート。
この作品が万人受けしないのは分かる。
だが、俺にとってはほぼ完璧に見えるんだよ。

Kuraudo クロアチア
「メテオ・メトセラ」
アート、キャラクター、ストーリー・・・・・・間違いなく傑作!:)

Seriousbznz フロリダ 18歳 男性
「ホーリーランド」

cyphon619 20歳 男性
これ入れていいのか分からんけど、「Fate/Zero」と言っとく。
それが駄目なら「ヨコハマ買い出し紀行」ね。

deoxys_101 フィリピン 18歳 男性
「いちご100%」と言うしかないね。
アニメ版と比べたりしちゃいけないよ。
この作品はハーレム物の中でちゃんと決着をつけてくれる
本当に稀有な漫画の一つなんだ。
その上、最高のロマンスストーリーがそこにはある。
スクールランブルが鼻差で次点かな・・・・・

Datenshi-Rin ノルウェー 19歳 女性
「獣の奏者エリン」

UncleUlty オハイオ 20歳 男性
「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」

budmaster アルゼンチン 28歳 男性
俺が10点満点を与えて神認定したのはこれだけだよ。
「ジョジョの奇妙な冒険」
俺に言わせれば、唯一 " パーフェクト " な漫画なんだ。

Beastial カリフォルニア 17歳
「flat」

Ginji_Kun メキシコ 22歳 男性
難しい質問だが、俺は恐らくこの漫画になるだろう。
「漂流教室」

waalex11 カナダ 16歳 男性
「未来日記」
[ 注: 他にも1人が挙げてました ]

darkkiller0
「愛気」
愛気 11 (ヤングキングコミックス)
仕方ないんだ・・・・・・この漫画が悔しいほど最高だから・・・

FireHeart ブルガリア 19歳 男性
「電撃デイジー」

Smachadam 男性
「ナルト」




なんちゃって。(笑)

Bob_Squob 18歳 男性
「オ☆ニーマスター黒沢」
俺の精神を崩壊させられちまったが、あのカタルシスは凄い!

Innoxiou クアランプール 22歳 男性
「鋼の錬金術師」だっっっ。
[ 注: 他にも2人が挙げてました ]

kirohanashi
「はだしのゲン」は傑作だと思う。
あれが事実をもとに描かれてることを考慮すれば。

VendettaRhapsody 女性
最後に神認定したのは「Are you Alice?」

Mystic_Spi 24歳 女性
「スラムダンク」
私は全然バスクに興味なんかないのだけどね。
この漫画は私の大好物なジャンルが美しくブレンドされていて
そこに魅了されてしまったのよ。

kimchuy フィリピン 20歳 男性
「20世紀少年」
マジでこの驚きの連続の筋書きに惹きつけられた。
子供っぽい本当に小さな " きっかけ " が後でとてつもなく
破壊的な " 効果 " をもたらしてしまうとは・・・
[ 注: 他にも2人が挙げてました ]

Angel_Beats カリフォルニア 20歳 男性
「オ☆ニーマスター黒沢」
赤裸々リアリスティックにも程があった。;o


お前らどんだけオナマスが好きなんだYO!
オカシイ、オカシイじゃないかっ。
商品化されてもいないWEBコミックが、他の有名作品を抑えて
断トツで名前があがるとか有り得んだろう。
ホント一体オナマスの何が彼らの琴線に触れたのか・・・・・
ま、そこはあまり追求しないのが吉でしょう。
オナマスを知らないという方はコチラをどうぞ。
確かに、凄く面白い作品ではあるんですよね。
自分も夢中になって読んださー。
キャッチャー・イン・ザ・トイレット!キャッチャー・イン・ザ・トイレット!
(原作小説は書籍化されてます。改題はやむなしか・・・)


さて、本題の方ですが、納得のいく名作からそれはちょっとな
迷作までいろいろ挙がってました。
「11人いる」、「寄生獣」、「めぞん一刻」、「デスノート」など
は管理人も傑作として認定させてもらってます。
寄生獣は「Parasyte」というタイトルで翻訳出版されてますよ。
ハリウッド映画化の話もありましたよね。
自分は「AKIRA」よりも寄生獣のハリウッド映画が観たいので何とか
企画段階から実行へと進めて欲しいものです。


「いちご100%」を神認定してるフィリピン人には、お前は何を言っ
てるんだと最初思ったのだけど、ハーレム物で決着をつけた稀有な
漫画という彼の説明を読んで、少し納得させられた。
確かにそういう作品て珍しいような気がするよ。
他には何がありましたっけ? ちょっと直ぐには思いつかない。
ともかく、ちゃんとけりをつけたハーレム漫画という面は高く評価
されて良いと思うんだ。

「アクメツ」とか「愛気」は傑作かどうか分からないけど、海外
オタもよくこういう漫画を知ってるものだよなぁ。
あぁでも、悪者を倒してスカっとするアクメツはアメリカ向き
だったりするかもしれん。(笑)
愛気の作者は ISUTOSHI さんですけど、この人の「スラッと女
という漫画が大好きだったよ。 大都社から復刊したと知った時
は速攻で買い直した。 愛気終わったらこの続編を描いてく(ry


個人的には、「逃げる男」は知らなかったので気になったり。
作者はアニメ化された「さらい屋五葉」のオノ・ナツメさんか。
この人の「not simple」という作品は英語版も米amazonの
レビューで評価高いですね。
うむ、何だかどんどん興味が湧いてきたので試してみよう。
あと、スクランて最終回で一体なにがあったんだ? ^^;

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


ニンフが半値(56%OFF)になってたので
その「そらのおとしもの」はアニメ3期が決定したとか。
今度はどんなパンティで仕掛けてくるのか楽しみっすなぁ。
やっとホライゾンの1話が観れたYO!(スカパー組・・・
まだ全然よく分かんない。オッパイが揺れてる内に終わった。^^
関連記事
[ 2012/01/23 23:14 ] 漫画・小説・本 | TB(0) | CM(220)
| はてなブックマーク - 最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
  1. ヤンジャン、スピリッツ、アフタヌーンがあればもう幸せ。
    管理 No.7618 __ [ 2012/01/23 23:18 ] [ 編集 ]
  2. 2ゲト・・・じゃなくて
    知らん漫画もあるが。
    過去漫画でいいなら 手塚治虫をあげろ!!!
    管理 No.7619 __ [ 2012/01/23 23:23 ] [ 編集 ]
  3. 「トーマの心臓」は名作だが,ちょっとしたトラウマになった。
    別に刺激的なシーンはないのだが,鈍痛がしてあとあと残る。
    管理 No.7620 __ [ 2012/01/23 23:24 ] [ 編集 ]
  4. 少女マンガは最近普及し始めたから古いのがあがってんのか?
    管理 No.7621 __ [ 2012/01/23 23:25 ] [ 編集 ]
  5. 獣の奏者エリンを知ってる人がいて嬉しい^-^
    あの作品はもっと評価されるべき!!
    管理 No.7622 __ [ 2012/01/23 23:29 ] [ 編集 ]
  6. のらくろ

    何だよ戦時中のプロパガンダ漫画かよ古すぎ
    こんなのいくら読んだってたいs
    おうぃええええええええええええっつつつてえええええ!

    てなるw
    管理 No.7623 __ [ 2012/01/23 23:31 ] [ 編集 ]
  7. 管理人はハルシオンランチ2巻のレビューしたっけ?
    傑作だと思うんだけど
    管理 No.7624 __ [ 2012/01/23 23:33 ] [ 編集 ]
  8. ナルトはなんだかんだで結構おもしろいと思うんだがな。
    管理 No.7625 __ [ 2012/01/23 23:34 ] [ 編集 ]
  9. >>5
    そりゃアニメ化もされたしな。
    管理 No.7626 __ [ 2012/01/23 23:35 ] [ 編集 ]
  10. ステマ
    管理 No.7627 __ [ 2012/01/23 23:35 ] [ 編集 ]
  11. 少女漫画は古い物の方がレベル高いよなあ
    24年組なんてすごいわ
    管理 No.7629 __ [ 2012/01/23 23:37 ] [ 編集 ]
  12. 管理人、1年以上日本の漫画界から離れている俺の為に「河合荘」を詳しく語ってくれよw
    ってのは、おいといて、
    良いと思った物を良い物として受け入れ挙げてくれる海外の方々のその素直な思いに毎度感動ですわ。
    「11人居る!」のアメリカ野郎(女性です)は想定外だったけどなw
    管理 No.7630 __ [ 2012/01/23 23:39 ] [ 編集 ]
  13. で、日本以外のマンガでは、どんなタイトルが上がってたんだ?
    管理 No.7631 __ [ 2012/01/23 23:43 ] [ 編集 ]
  14. <獣の奏者エリン>はアニメより原作本の方がベスト。
    絵はちょっと幼い感じで、子供向けに作られた感じがしたな。
    けれども同じ著者の書いた<精霊の守り人>のアニメは素晴らしかった。
    原作はもっともっと長くて大好きだけど、アニメは負けてなかったわ。
    管理 No.7632 __ [ 2012/01/23 23:44 ] [ 編集 ]
  15. へえ、思ってたよりいいのが挙がってるな。
    70年代、80年代の名作は日本人も読むべきだね。
    漂流教室とか少年サンデーだったんだよなw凄い時代だよ。
    管理 No.7633 __ [ 2012/01/23 23:49 ] [ 編集 ]
  16. 俺の好きな漫画の名前が上がっててウレシス

    ベルセルク、寄生獣、バガボンドはマジ神
    管理 No.7634 __ [ 2012/01/23 23:51 ] [ 編集 ]
  17. コンタロウ先生の「1.2のアッホ!!」
    管理 No.7635 __ [ 2012/01/23 23:52 ] [ 編集 ]
  18. デスノ人気だな
    管理 No.7636 __ [ 2012/01/23 23:52 ] [ 編集 ]
  19. 福本漫画が一つも挙げられていない件について。
    まあ、現在連載中とか未完が多いからまだ評価出来ないんだろうけど。
    あと、そもそも海外で翻訳出版されてないか。
    管理 No.7637 __ [ 2012/01/23 23:54 ] [ 編集 ]
  20. この多様性が漫画の強みだよね
    管理 No.7639 __ [ 2012/01/23 23:56 ] [ 編集 ]
  21. 最近でも無いがモテキは良かった
    管理 No.7641 __ [ 2012/01/23 23:58 ] [ 編集 ]
  22. 管理人さんが面白いと以前お勧めしていた『テルマエ・ロマエ』、アニメ始まりましたね。
    全然期待していなかったけれど、物凄くツボりました。
    外国人の反応があれば、是非お願いします。
    管理 No.7642 __ [ 2012/01/24 00:00 ] [ 編集 ]
  23. 忘れちゃいけない「デビルマン」
    ちょっと変り種で「少女ファイト」「宇宙兄弟」
    最近では一番熱い「ちはやふる」
    辺りですかね。上げれば限がありませんが。
    管理 No.7643 __ [ 2012/01/24 00:00 ] [ 編集 ]
  24. ポーの一族アニメにならんかな・・・。
    管理 No.7644 __ [ 2012/01/24 00:02 ] [ 編集 ]
  25. のらくろは幼稚園の頃の愛読書だった。あれでハンブル(お手玉)という言葉を覚えた
    管理 No.7645 __ [ 2012/01/24 00:05 ] [ 編集 ]
  26. ラブひなも決着ついたラブコメだし、アニメならともかく漫画で半端に終わるのは打ち切りの場合が多いような気がするな。
    ホーリーランドが挙がってたのがなんか嬉しいw
    管理 No.7646 __ [ 2012/01/24 00:06 ] [ 編集 ]
  27. ブラックジャックを上げる奴が居ないとは・・・
    てか、手塚作品一個もないけどあまり向こうでは出版されてないのかな?
    管理 No.7647 __ [ 2012/01/24 00:08 ] [ 編集 ]
  28. Manhua [ 中国産漫画 ] 、Manhwa [ 韓国産漫画 ]がないんだけど
    あっても知らないけどさ
    管理 No.7648 __ [ 2012/01/24 00:11 ] [ 編集 ]
  29. リンドバーグ(小声)
    管理 No.7649 __ [ 2012/01/24 00:12 ] [ 編集 ]
  30. まあコイツら今話題のストレージサイトで落としまくって見てるんだけどね
    管理 No.7650 __ [ 2012/01/24 00:13 ] [ 編集 ]
  31. ヨコハマ買い出し紀行挙げてる人とは友達になれそう。
    海外では人気なんかな?
    管理 No.7651 __ [ 2012/01/24 00:14 ] [ 編集 ]
  32. ※10
    元ネタを見ればいいんでない
    先頭の方で、Threads of Timeって韓国漫画が、
    挙げられてた(神漫画としてではなく、日本製
    以外を無視するべきじゃない…てなニュアンスで)
    管理 No.7652 __ [ 2012/01/24 00:14 ] [ 編集 ]
  33. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.7653 __ [ 2012/01/24 00:15 ] [ 編集 ]
  34. 「みすてないでデイジー」
    管理 No.7654 __ [ 2012/01/24 00:15 ] [ 編集 ]
  35. GOD SAVE THE すげこまくん!

    オナニーマスターとか私がモテないのは~とか好きそうだから、永野のり子作品は楽しめると思うな。怪獣ネタとかは伝わらないだろうけど。
    管理 No.7655 __ [ 2012/01/24 00:15 ] [ 編集 ]
  36. 最近は新しい漫画を発掘してないなぁ。
    昔に読んだ漫画ばっかり繰り返し読んでる。
    ゲームもそんな感じだし。
    管理 No.7656 __ [ 2012/01/24 00:22 ] [ 編集 ]
  37. 世界で大人気のマンファはどうした
    管理 No.7657 __ [ 2012/01/24 00:22 ] [ 編集 ]
  38. >32
    どうみても韓国人の書き込みだね
    管理 No.7658 __ [ 2012/01/24 00:24 ] [ 編集 ]
  39. 自分も昔のものから発掘する時期と、新作から発見する時期があって
    どちらにしても、時間もお金もスペースも足りないくらい
    やっぱり、漫画は面白い。
    管理 No.7660 __ [ 2012/01/24 00:29 ] [ 編集 ]
  40. 米27手塚豚消えて
    管理 No.7661 __ [ 2012/01/24 00:31 ] [ 編集 ]
  41. ×しなを挙げるとはわかってるな
    管理 No.7662 __ [ 2012/01/24 00:32 ] [ 編集 ]
  42. 寄生獣が少ない・・
    管理 No.7663 __ [ 2012/01/24 00:34 ] [ 編集 ]
  43. >>6
    そりゃアニメ化もされたしな。(戦時中に)
    管理 No.7664 __ [ 2012/01/24 00:36 ] [ 編集 ]
  44. 藤子F不二雄作品をどうしても一つに絞らなきゃならないとしたら
    「老年期の終わり」
    ものすごく短いページ数のSF超大作
    管理 No.7665 __ [ 2012/01/24 00:46 ] [ 編集 ]
  45. バナナフィッシュはあちらの人にはどう受け入れられてるんだろう
    微妙にリアリティあるけど笑っちゃうトンデモ設定なんだろうか
    管理 No.7666 __ [ 2012/01/24 00:48 ] [ 編集 ]
  46. 萩尾望都なら「ポーの一族」をあげろよ~。
    古いけど・・・
    管理 No.7667 __ [ 2012/01/24 00:48 ] [ 編集 ]
  47. 愛気を選ぶとはなかなかだな
    管理 No.7668 __ [ 2012/01/24 00:49 ] [ 編集 ]
  48. へー萩尾さんの漫画知ってる人がいるんだ。
    管理 No.7669 __ [ 2012/01/24 00:53 ] [ 編集 ]
  49. なんか、俺なんかよりよっぽど漫画ファンらしい漫画を読んでるわ…
    管理 No.7670 __ [ 2012/01/24 00:57 ] [ 編集 ]
  50. 漫画の起源は韓国っ!<丶`∀´>
    管理 No.7671 __ [ 2012/01/24 00:59 ] [ 編集 ]
  51. 知ってる漫画がほとんどない。
    管理 No.7673 __ [ 2012/01/24 01:02 ] [ 編集 ]
  52. BANANA FISHは大好きだった
    少女漫画雑誌で連載されているのが
    信じられない位ハードボイルドで…
    同級生の男の子から
    薦められた漫画だったのも印象深い
    管理 No.7674 __ [ 2012/01/24 01:03 ] [ 編集 ]
  53. オナマスはYoutubeに公認動画が上げられてて
    それで見たけど結構面白かった
    管理 No.7675 __ [ 2012/01/24 01:04 ] [ 編集 ]
  54. 80年代コロコロコミックだな。
    ドラえもんはもちろん、プラコン大作。ゲームセンターあらしなどなど。
    管理 No.7676 __ [ 2012/01/24 01:05 ] [ 編集 ]
  55. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.7677 __ [ 2012/01/24 01:06 ] [ 編集 ]
  56. ARIAが大好き。
    管理 No.7678 __ [ 2012/01/24 01:11 ] [ 編集 ]
  57. 別にManhua、Manhwaとか区別する必要ねえし。
    MangaとComicを分けること自体がナンセンス。
    面白ければ何でもいいんだよ。

    ただ、日本の豊かな土壌から産み出されるものを
    表面的に真似しようとしても無駄だわなあ。
    漫画はまさに日本の歴史と文化から出てきたもので、
    それはタブーのない自由社会と職人魂と熾烈な競争と熱心なファン、
    つまり豊かで成熟した文化そのものだからね。
    管理 No.7679 __ [ 2012/01/24 01:12 ] [ 編集 ]
  58. ポーの一族は海外で映画化して欲しい。
    アニメ化希望の話も上ででてるけど。
    管理 No.7680 __ [ 2012/01/24 01:12 ] [ 編集 ]
  59. 宇宙兄弟
    ヨルムンガンド
    キングダム
    管理 No.7681 __ [ 2012/01/24 01:18 ] [ 編集 ]
  60. 萩尾望都の作品でテレビ化されたのは菅野美穂主演のイグアナの娘
    だったな マージナル メッシュ エッグスタンド 百億の昼と千億の夜
    まだまだあるすごい作品群だな~
    管理 No.7682 __ [ 2012/01/24 01:23 ] [ 編集 ]
  61. けっこう名作が挙がってるね。
    翻訳の精度が気になるから、
    ゆっくり渡っていくぐらいでいいのかもしれんな。
    萩尾さんみたいな少女漫画が読みたいなら
    あの時代のをどんどんどうぞと言いたいがな!
    管理 No.7683 __ [ 2012/01/24 01:24 ] [ 編集 ]
  62. ターミネーター2作ったやつは責任とって寄生獣リメイクするべき
    管理 No.7684 __ [ 2012/01/24 01:25 ] [ 編集 ]
  63. スクールランブルは、確かに色々しくってたな、
    お笑い=ハッピー好き
    其れ無視して、自己中オナニーストーリーで読者置いてきぼりで、訳の判らない数年後、ハリマ流浪の弾き語り
    もう少し何とか成っただろと言う勿体無さ
    管理 No.7685 __ [ 2012/01/24 01:27 ] [ 編集 ]
  64. 確かに昔の漫画を発掘してアニメ化して欲しいよなあ。
    意外と古い漫画って概要は知ってるけどちゃんと読んでなかったりするし。最近ので読んで良かったのは有名だけど「三月のライオン」続きを早くくれ!
    管理 No.7686 __ [ 2012/01/24 01:28 ] [ 編集 ]
  65. 新旧問わず、メジャーからマイナーどころまで挙がってて嬉しいなー。

    個人的にはオノ・ナツメが挙がってるのに一番ビックリした。逃げる男はファンの間じゃ評価今一つなんだけど話の構成やコマ割りが映画的な漫画家さんなんでミニシアター系映画好きな人にオススメです。
    代表作はさらい屋だけど単巻のLA QUINTA CAMERA ~5番目の部屋~、not simple、Danzaあたりが入りやすいと思う。
    管理 No.7687 __ [ 2012/01/24 01:30 ] [ 編集 ]
  66. 前回は7/11のスラーピー知らないとか言って、ああここの管理人て相当若輩者だと思ってたが、今日は今日でエリート狂走曲読んでたとか。 もうワケわからんわ
    管理 No.7688 __ [ 2012/01/24 01:32 ] [ 編集 ]
  67. 最近復活した「ユーベルブラッド」が入っていないとは・・・
    管理 No.7689 __ [ 2012/01/24 01:34 ] [ 編集 ]
  68. なんかよく名作とされるのは挙がってないね
    やっぱり自分だけなマニアック魂みたいなオタクのプライドが向こうの人にもあるんですかね
    管理 No.7690 __ [ 2012/01/24 01:35 ] [ 編集 ]
  69. 古い漫画の魅力ってあるよな~
    ガラスの仮面は文庫版10巻台前半くらいの絵が好きだった
    っつーか完結して・・・
    管理 No.7691 __ [ 2012/01/24 01:38 ] [ 編集 ]
  70. 寄生獣は訴訟にビビって寝かせらたままになるのかな…キャメロン。

    ISUTOSIは俺も好きだったよ
    管理 No.7693 __ [ 2012/01/24 01:47 ] [ 編集 ]
  71. 海外でライセンスされてないのがけっこうあるが、これは違法スキャンレーションなのか
    管理 No.7694 __ [ 2012/01/24 01:48 ] [ 編集 ]
  72. 萩尾望都が出てきて驚いた。
    半神が好きなんだが、英訳されてるのかな。
    あと、>>40 のコメ見てビックリしたんだけど
    手塚治虫って憎まれてるの??
    管理 No.7696 __ [ 2012/01/24 01:53 ] [ 編集 ]
  73. 寄生獣が入っていてうれしい。スプラッタ系ではあるもののアメリカさんの言う通り!ヒカルの碁もいいね。でも寄生獣は完成度で行ったら断トツだと思うんだけどなぁ。
    管理 No.7697 __ [ 2012/01/24 01:54 ] [ 編集 ]
  74. ホーリーランドだのPSYRENだのアクメツだの
    よくもまぁ見つけたというか読んでくれたというか
    感動的ですよ。
    管理 No.7698 __ [ 2012/01/24 01:55 ] [ 編集 ]
  75. 最近なら「まおゆう」かな
    登場キャラに名前が一切ないという…
    管理 No.7699 __ [ 2012/01/24 01:58 ] [ 編集 ]
  76. >確かに昔の漫画を発掘してアニメ化して欲しいよなあ。

    自分が生まれる前の漫画だけど、「月とスッポン」。70年代後半のかな?
    高校生くらいの頃、なぜかウチに置いてあって、当時読んだらハマった。
    でも、ダメ人間の主人公と、完璧美少女で主人公を慕うヒロインの
    カップルって設定は今だと手垢まみれだし、難しいか・・・。

    あと、漫画じゃないけど、昔のTRPGを、設定使ってアニメ化して欲しい
    のもある。90年代前半に出たTORGってゲームなんだけど。
    管理 No.7700 __ [ 2012/01/24 02:03 ] [ 編集 ]
  77. こうの史代、森下裕美、高野文子、このあたりの作品をアメリカ人が読むとどう思うかね
    西欧の人なら理解を示しそうだが
    管理 No.7701 __ [ 2012/01/24 02:05 ] [ 編集 ]
  78. 萩尾望都の作品を挙げる人がいるのは素直に凄いなぁ
    個人的には萩尾望都の最高傑作は半神だとおもふ
    管理 No.7702 __ [ 2012/01/24 02:09 ] [ 編集 ]
  79. スレ主が完全に韓国人www

    だってわざわざ定義の中にManhua [ 中国産漫画 ] 、Manhwa [ 韓国産漫画 ]とか入れる必要ないじゃんw

    普通にお前が好きな漫画教えてくれでいいじゃんw
    管理 No.7703 __ [ 2012/01/24 02:10 ] [ 編集 ]
  80. ヤンキー漫画って海外で発売されているんだろうか?
    ろくでなしBLUESとか特攻の拓とかさ
    管理 No.7704 __ [ 2012/01/24 02:14 ] [ 編集 ]
  81. >77
    >西欧の人なら理解を示しそうだが

    確か、こうの史代なら、「夕凪の街 桜の国」のフランスレビューが
    某翻訳ブログの5年くらい前の記事にあったなぁ。
    確かに理解を示している感じだった。
    管理 No.7705 __ [ 2012/01/24 02:16 ] [ 編集 ]
  82. メテオ・メトセラ が上がってたのが驚き。

    アニメ化したら外人受けしそうだなと密かに思ってた。
    ストーリー設定は王道だけど、とにかく画が上手い、キャラが良い、
    少年漫画と少女漫画の中間くらいな感じなので、色んな層に人気出そう。
    でも、こんなマイナー作品翻訳されてるの?日本語読める人?

    BANANA FISHはアメリカの一部の図書館にあると聞いた気がする。
    管理 No.7706 __ [ 2012/01/24 02:29 ] [ 編集 ]
  83. ホーリーランドは当時は結構人気だったのに、アニメ化ではなくドラマ化の路線に行っちゃったのが海外知名度の低さだろうな。
    同じ規模でアニメ化してたら相当人気になったと思う。
    管理 No.7707 __ [ 2012/01/24 02:39 ] [ 編集 ]
  84. アニメファンよりずっと少なそうな漫画ファンの方が、けっこう踏み込んで色んなジャンルに挑戦してる気がする。
    偏見かもしれないけど、もっと思想が自由な感じ。
    同時に、アメリカみたいな国では住みづらい感性の持ち主というか…
    管理 No.7708 __ [ 2012/01/24 02:51 ] [ 編集 ]
  85. 寄生獣がパラサイトじゃ、最後の後藤の演説で一番の見せ場はどうなってるんだろ
    管理 No.7709 __ [ 2012/01/24 02:58 ] [ 編集 ]
  86. きんいろモザイク
    管理 No.7710 __ [ 2012/01/24 02:59 ] [ 編集 ]
  87. ヨコ出しがあがってるのがうれしいなぁ
    管理 No.7711 __ [ 2012/01/24 03:05 ] [ 編集 ]
  88. 原語(日本語)で読んでるのか
    翻訳されてる作品の中から選んでるのか
    それによっても挙げられてる作品の意味が変わってくるね

    「11人いる!」なんて古い名作を挙げた人は
    原語で読んでそう
    管理 No.7712 __ [ 2012/01/24 03:22 ] [ 編集 ]
  89. BANANA FISHというタイトルはサリンジャーから来てる(と思う)わけで、アメリカ人にしてみれば馴染み深いタイトルだし興味が湧くだろうだろうね。

    エリンって漫画化されてるの?
    小説とアニメだけだと思ってた。
    管理 No.7713 __ [ 2012/01/24 03:45 ] [ 編集 ]
  90. 『BANANA FISH』をアメリカ人が挙げているのが興味深い
    いろんな国の人にその人の国が舞台の漫画を読んでみて欲しいな
    管理 No.7714 __ [ 2012/01/24 03:55 ] [ 編集 ]
  91. 牙の旅商人
    いや、マイナーだけど面白いのよ
    管理 No.7717 __ [ 2012/01/24 04:27 ] [ 編集 ]
  92. ヴィンランド・サガの新刊読んで、改めてこの漫画は凄ぇと思った。
    管理 No.7718 __ [ 2012/01/24 04:40 ] [ 編集 ]
  93. いちご100%はただのパンツ漫画なのになんでストーリー漫画になってまったん
    管理 No.7719 __ [ 2012/01/24 05:10 ] [ 編集 ]
  94. ハンタは・・・?
    管理 No.7720 __ [ 2012/01/24 05:12 ] [ 編集 ]
  95. >>15
    この記事も抜粋ではあるけれど、海外読者の審美眼バカにならないよね。
    きちんと良いマンガを見つけ出して好きになる。
    出版社がうまく海外展開できれば、よい商売ができると思うのだけれど。
    管理 No.7721 __ [ 2012/01/24 06:10 ] [ 編集 ]
  96. メテオ・メトセラーーー!
    これ凄い好き。外伝の「東方死神」には泣いた。
    管理 No.7722 __ [ 2012/01/24 06:17 ] [ 編集 ]
  97. 「BANANA FISH」うちの高校の図書館にもあった。
    司書さん(50代?)が物凄く熱心に語ってくれたw
    管理 No.7723 __ [ 2012/01/24 06:20 ] [ 編集 ]
  98. むしろ決着をつけないハーレムものの方が少ねーよ
    いちご100%はメインヒロインっぽいのに行かなかったのが珍しいだけだ
    管理 No.7725 __ [ 2012/01/24 07:24 ] [ 編集 ]
  99. 誰か暗闇五段を読んでるような猛者はいないのか。
    管理 No.7726 __ [ 2012/01/24 07:27 ] [ 編集 ]
  100. それ町ともやしもん。
    ちはやふるも面白いな。
    管理 No.7729 __ [ 2012/01/24 07:48 ] [ 編集 ]
  101. というか誰か惑星のさみだれにも触れてあげて
    テンポといい設定といいキャラの良さといい、なかなかない傑作だから
    管理 No.7732 __ [ 2012/01/24 08:03 ] [ 編集 ]
  102. 赤ちゃんと僕だな。
    管理 No.7733 __ [ 2012/01/24 08:21 ] [ 編集 ]
  103. 神の漫画といえば「聖☆お兄さん」
    管理 No.7734 __ [ 2012/01/24 08:25 ] [ 編集 ]
  104. アマトゥーラ
    管理 No.7735 __ [ 2012/01/24 08:25 ] [ 編集 ]
  105. 風と木の詩がないwww

    天才柳沢教授の生活もいいと思うけどな
    管理 No.7738 __ [ 2012/01/24 08:52 ] [ 編集 ]
  106. 「火の鳥」が無いとか
    管理 No.7739 __ [ 2012/01/24 08:52 ] [ 編集 ]
  107. 名作なら「寄生獣」。
    熱さ重視なら「シャカリキ」。
    部活モノなら「うっちゃれ五所瓦」。
    スポーツ好きなら「ヨリが跳ぶ」。
    管理 No.7740 __ [ 2012/01/24 08:54 ] [ 編集 ]
  108. >>「はだしのゲン」は傑作だと思う。
    >>あれが事実をもとに描かれてることを考慮すれば。

    あれは左翼プロパガンダな出鱈目です。
    こいつも<丶`∀´>くさいな。
    管理 No.7741 __ [ 2012/01/24 08:56 ] [ 編集 ]
  109. メテオ・メトセラの名があがるとは驚いた。
    海外でも読んでる人いるんだなあ。
    不死身の600歳の青年と14歳少女のアクションありのラブストーリーでキュンとくるわー
    管理 No.7742 __ [ 2012/01/24 09:06 ] [ 編集 ]
  110. やべーソーニャ出てたのか気づかんかったわ
    注文しとこ
    管理 No.7744 __ [ 2012/01/24 09:48 ] [ 編集 ]
  111. 「11人いる」は偶然アニメで観たけど、めっちゃ面白くてLDで買ってDVDも買って、ついでにマンガも買ってしまった
    続編(マンガ)も良かったし、あれは間違いなく傑作
    管理 No.7745 __ [ 2012/01/24 10:01 ] [ 編集 ]
  112. 私の神作であるめぞん一刻があって嬉しい。
    AKIRAがなかったのは意外だった。
    漂流教室があがるならデビルマンあたりもあったてもよさそうな気がする。
    唐突に思い出した、まことちゃんなんて神作があった。グワシッ!
    管理 No.7746 __ [ 2012/01/24 10:02 ] [ 編集 ]
  113. 「11人いる!」のアニメ版は原作に忠実で良かったよね。
    今の宇宙もの漫画を読んでも影響を感じることが多々ある。
    管理 No.7748 __ [ 2012/01/24 10:19 ] [ 編集 ]
  114. おしゃべり階段は数年に1度読み返す。スターレッドもいいよな。
    管理 No.7749 __ [ 2012/01/24 10:23 ] [ 編集 ]
  115. 「11人いる」「寄生獣」どっちも同意!名作だわ。
    管理 No.7750 __ [ 2012/01/24 10:29 ] [ 編集 ]
  116. 結構マニアックなモノも読んでいるヤツがいるな。
    「惑星のさみだれ」「逃げる男」とか。

    ※107
    おいおい。「全部スポーツモノ」じゃねぇかw
    「シャカリキ」は面白いよねー
    管理 No.7751 __ [ 2012/01/24 10:56 ] [ 編集 ]
  117. 鬼太郎や漂流教室も良い。
    ブラックジャックも良い。少女漫画も良い。
    けど、風の谷のナウシカを押す。
    管理 No.7752 __ [ 2012/01/24 10:58 ] [ 編集 ]
  118. 萩尾望都はチャンピオンに連載してた「百億の昼と千億の夜」が切欠でファンになりそれから少女漫画も読むようになったわ
    「11人いる!」は古典に分類できるくらい昔の作品だけどアニメ化には向いてると思うな

    管理 No.7753 __ [ 2012/01/24 10:58 ] [ 編集 ]
  119. PSYREN知ってる人がいて笑ったw
    ほんと、アニメ化してくんないかなぁ…
    管理 No.7755 __ [ 2012/01/24 11:20 ] [ 編集 ]
  120. メテオ・メトセラが好きな人がいてびっくりしたw
    いい作品なのにスポット浴びてない…。
    知らないんだろうなぁ
    作者が描いたこの漫画の同人誌が2冊ある事を…
    管理 No.7756 __ [ 2012/01/24 11:28 ] [ 編集 ]
  121. 大島弓子はさすがにいないのかな。
    萩尾望都が「私には絶対描けない世界を描く人」とインタビューで言わせた人。個人的には24組の萩尾望都とのツートップだと思ってる。
    山岸涼子の『日いずる処の天子』も凄いと思うけど海外受けは難しいか。
    管理 No.7757 __ [ 2012/01/24 11:37 ] [ 編集 ]
  122. 最近だとしゅごキャラ!かな…アニメが面白くて久しぶりになかよしの漫画買ったわ
    そういえばこれ以降漫画買ってねぇや…
    管理 No.7758 __ [ 2012/01/24 11:40 ] [ 編集 ]
  123. いちご100%は見てないけど
    ハーレムものでけりが付いたって、ラブひな、もそうじゃないのか?
    管理 No.7759 __ [ 2012/01/24 11:41 ] [ 編集 ]
  124. 前の方でのらくろあげてた人いたけど、あれは私も結構はまった
    祖父に見せに行ったら懐かしいとか言って読みふけってたよ
    年寄と漫画の組み合わせがなんか新鮮だったなぁww
    管理 No.7760 __ [ 2012/01/24 11:42 ] [ 編集 ]
  125. オレも寄生獣はアメリカナイズに適してると思います。
    ところで萌え・ポケモン・ジャンプ以外の作品もちゃんと知ってくれてる人がいるのだと分かると嬉しいね。
    管理 No.7761 __ [ 2012/01/24 12:34 ] [ 編集 ]
  126. マイナーな糞漫画が翻訳されてたりするのに
    あの傑作がされてないのかってこともあって
    なんなんでしょう翻訳事情
    管理 No.7762 __ [ 2012/01/24 12:57 ] [ 編集 ]
  127. そうだな、近年面白かったものは。
    煩悩寺(トイレから始まった恋愛)
    狼の口(中世ヨーロッパの残酷物語)
    他数点やな。
    ユーベルブラットは日本より海外のほうで売れている漫画みたいね。
    管理 No.7763 __ [ 2012/01/24 12:59 ] [ 編集 ]
  128. まさか愛気を挙げる奴が出てくるとは思わんかった。
    絵はかなり好きなんだが、話は一定以上の面白さではあるものの最近ちょっとマンネリかな。
    管理 No.7764 __ [ 2012/01/24 13:02 ] [ 編集 ]
  129. megauploadをはじめ海外アップローダーが軒並み閉鎖してるからこれでスキャンレーションが減ってくれるといいな
    管理 No.7765 __ [ 2012/01/24 13:14 ] [ 編集 ]
  130. 全体に古いというか、年齢層が高めだな。
    4chanで今一番ホットなあの作品も出てないし。
    管理 No.7767 __ [ 2012/01/24 13:47 ] [ 編集 ]
  131. 11人いる!の支持率たけーなw
    コメ欄含めて。

    藤子FのSF短編シリーズはいろいろ見て欲しいかな。
    ミノタウロスの皿とかカンビュセスの籤とかサンプルAとBとか征地球論とか。
    管理 No.7771 __ [ 2012/01/24 14:58 ] [ 編集 ]
  132. 寄生獣は、翻訳版買ってみたけど、訳が残念すぎて途中でやめた。
    思わずニヤリとするような微妙なニュアンスが、ざっくり
    端折られてる。まぁ、それでも十分、名作だとは理解されるだろう
    けど。

    こと漫画に関しては、日本人に生まれてよかったと思うわ。
    管理 No.7772 __ [ 2012/01/24 15:12 ] [ 編集 ]
  133. >130
    傑作認定した漫画だから、単純に面白いレベルでは不十分と思われる。
    管理 No.7773 __ [ 2012/01/24 15:16 ] [ 編集 ]
  134. 惑星のさみだれとか翻訳されてないだろw日本語解る人なのかな?
    このチョイスは見る目があるよ外国のオタクを見直したわ~。

    まじでこの惑星のさみだれは傑作だと思うからみんなも読めよ。
    管理 No.7775 __ [ 2012/01/24 15:39 ] [ 編集 ]
  135. 11人いる はSF漫画の古典だ。
    10年前美大の先生が異常ageしてました。
    面白い作品です。
    寄生獣も面白いね。

    自分は藤子不二雄のすこしふしぎが好きでした。
    管理 No.7776 __ [ 2012/01/24 16:15 ] [ 編集 ]
  136. >こと漫画に関しては、日本人に生まれてよかったと思うわ。
    そもそも日本語の絶妙なニュアンスなどを表現できる言葉が他国言語には存在しないのがね…
    日本語が特殊なんだろうけど、それだけ広く表現できる日本語っていうのは誇れる言語だ。
    管理 No.7777 __ [ 2012/01/24 16:53 ] [ 編集 ]
  137. 面白いと感じる漫画は国籍違っても一緒なんだなぁ
    管理 No.7778 __ [ 2012/01/24 17:22 ] [ 編集 ]
  138. 外国人だととっつきわるいだろうけど
    うしおととらのプロットはすごいとおもうけどな
    あれだけ綺麗に長編まとめられたものは漫画だけじゃなくてドラマでも映画でもなかなかないレベル
    管理 No.7779 __ [ 2012/01/24 17:37 ] [ 編集 ]
  139. >>108
    ちょっとキミどくされすぎ
    反日韓国人が原爆の悲惨さをあつかったのをまともにおすわけないじゃん
    管理 No.7780 __ [ 2012/01/24 17:41 ] [ 編集 ]
  140. 攻殻機動隊とか寄生獣が出てるとちょっと安心する
    ワンピースばっかりだったらどうしようかと思った
    管理 No.7781 __ [ 2012/01/24 17:41 ] [ 編集 ]
  141. >>79
    まぁそうしないと存在感が漫画とくらべてなさすぎるからわざわざあげたんだろうw
    管理 No.7782 __ [ 2012/01/24 17:42 ] [ 編集 ]
  142. というか
    中国と朝鮮にはそんなもの元々なかったんだから
    紛らわしい読み方じゃなくて当て字からして
    独自のものでやりゃいいのに、なんで漫画を意識するんだろ

    日本の寄生したほうが金儲けになるのだろうけどw
    管理 No.7783 __ [ 2012/01/24 17:46 ] [ 編集 ]
  143. オナマス見たこと無い人は
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm6693030
    オススメだから見ろよ
    管理 No.7785 __ [ 2012/01/24 18:19 ] [ 編集 ]
  144. 是非テニスの王子様を読んで日本テニスの凄さを知って欲しいね
    外国の人はもやしもん読むとどんな反応示すのかね
    翻訳難しいか・・・
    管理 No.7786 __ [ 2012/01/24 18:33 ] [ 編集 ]
  145. ※139
    同意します。
    朴だったかな?嫌な朝鮮人が出てくるよね。
    その点だけで朝鮮人が絶対に受け入れられない作品だと思う。
    管理 No.7787 __ [ 2012/01/24 18:47 ] [ 編集 ]
  146. さみだれ英語版ないじゃん!てっきり発売してるんだとおもってアメリカアマゾン覗いたのに…
    管理 No.7788 __ [ 2012/01/24 18:52 ] [ 編集 ]
  147. いろんなマンガが翻訳されてるんだねぇ
    これってファンサブなの?

    さらい屋五葉は気になってたんだけど、読んでなかった
    今度買ってみよう。
    管理 No.7789 __ [ 2012/01/24 19:30 ] [ 編集 ]
  148. 萩尾作品のキリスト教圏(というかヨーロッパ?)での反応はすごく気になってた。ありがとう。
    『トーマの心臓』はガチストライクだろうとは思っていたが。
    管理 No.7790 __ [ 2012/01/24 19:39 ] [ 編集 ]
  149. 「11人いる」も古典なんだろうけど「エースをねらえ」も古典的ですごく面白かったんだけどな。テニスの漫画ね。最近読んで内容にびっくりした覚えがある。本スレ、米欄どちらも面白いって言ってくれる人いないんだな、残念。
    管理 No.7791 __ [ 2012/01/24 19:45 ] [ 編集 ]
  150. ファイブスター物語って最初つまらんと思ってたけど、
    食わず嫌いしてたことを後悔した。
    こんなすごいのが存在していることに驚いた。
    管理 No.7793 __ [ 2012/01/24 20:13 ] [ 編集 ]
  151. さすがにアルペジオは出なかったかw
    管理 No.7795 __ [ 2012/01/24 20:27 ] [ 編集 ]
  152. 痴漢男・オナマス漫画の作者さん今どこで連載してるんだっけ
    管理 No.7796 __ [ 2012/01/24 20:28 ] [ 編集 ]
  153. SF好きにはマップス読んで欲しいんだけどなぁ。

    逆に花の慶次とかも知ってほしいけども。
    管理 No.7798 __ [ 2012/01/24 20:55 ] [ 編集 ]
  154. つーか、オナニーマスター黒沢の凄い所は。
    初期版、ノートコピーのコピー本少数生産から。
    有志立ち上がり、(これおもしれー)と有志悪乗り拡散。
    ノート枠除去(拡散)
    初期版を作者意向無視で、修正版出回る。(作者と有志迎合)
    続編及び、WEB化。
    WEB完結、WEBコミック化(有志)
    作者現在漫画のアシスタント?及び勉強中。
    現在。。。、なのよん。

    悪乗りで生まれ、悪乗りで拡散し、2009?年当たりに、海外から、面白いマイナー本無い?と悪乗りで輸出。
    海外でも悪乗り、(一時スペイン語化)
    海外での評価は、海外では絶対に生まれない作品と言う事と。
    自国で生まれないにしても、共感が持てるマイナー路線だった事なのよね。
    マイナーつか?たぶんタブー路線だったんだろうけど。
    管理 No.7799 __ [ 2012/01/24 21:05 ] [ 編集 ]
  155. ちはやふるの反応は本当に興味があるとこですねえ。
    それはさておき、最近だと仏師とフィギュアの世界を描いたブッシメンとかかなりの傑作だったかな。いや、現在連載中なんで進行形ですが。
    しかし神マンガってタイトルはどうですかね。個人的に神マンガっていうと掘骨砕三の閉暗所愛好会レベルになっちゃうんですけど。
    管理 No.7800 __ [ 2012/01/24 21:28 ] [ 編集 ]
  156. 神漫画なら、聖☆おにいさんでしょうが!
    と思ったけど、原文見たら神でなくmasterpiece(傑作)だった。
    管理 No.7801 __ [ 2012/01/24 21:38 ] [ 編集 ]
  157. 花の慶次は原作小説の朝鮮編が琉球に置き換わってたのがねえ。
    まあそのままやってたらヘタリアみたいに横槍入れられてたのは間違いないだろうけど。
    管理 No.7802 __ [ 2012/01/24 21:53 ] [ 編集 ]
  158. >>157
    原作は朝鮮なのか
    つーか原作あったの知らんかったw
    管理 No.7803 __ [ 2012/01/24 22:20 ] [ 編集 ]
  159. 未来日記だろ!
    管理 No.7804 __ [ 2012/01/24 22:21 ] [ 編集 ]
  160. 惑星のさみだれがあがってるー!
    思わず喜びの悲鳴をあげたわ。
    管理 No.7805 __ [ 2012/01/24 22:23 ] [ 編集 ]
  161. まさか愛気を挙げる外国人がいるとは・・・。
    承久の無双ぶりは個人的にスカッとして好きだ。
    ただ雑誌の方はあんまコンビニじゃ見かけないないんだよなぁ
    管理 No.7806 __ [ 2012/01/24 22:35 ] [ 編集 ]
  162. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.7807 __ [ 2012/01/24 22:44 ] [ 編集 ]
  163. オナマスって初めて知った。
    動画じゃなくweb漫画読めるとこない?
    見つからない
    管理 No.7808 __ [ 2012/01/24 22:45 ] [ 編集 ]
  164. ※158
    「一夢庵風流記」というタイトル。
    活字が苦手じゃなければおススメ。慶次の破天荒ぶりは小説でも気持ち良い。
    管理 No.7816 __ [ 2012/01/24 23:16 ] [ 編集 ]
  165. 「11人いる」は2,30年くらい昔、NHKでかなり原作に忠実に実写化されていたぜ。
    萩尾作品は「百億の昼と千億の夜」が神だと思う。今でも通用する内容、今でも斬新だ。
    管理 No.7819 __ [ 2012/01/24 23:21 ] [ 編集 ]
  166. ※40どうした。まあ意見はそれぞれだけど
    個人的には手塚作品は質・量ともに桁違いだと思う
    BJのエピソードとか場面とかいまだに脳内に残ってるし語れるしね
    …って、こういう語りが嫌がられるのかw

    蟲師が挙がってて嬉しい。アニメ版も美しくて良し。DVD高かったが後悔してない。
    ギャーギャーとヒステリックな感情表現やショッキングなグロいシーンなんかなくても
    淡々としたごく簡潔な描写で読者の心に動揺や恐怖や深い感動を
    与えられるという…話が長くなるのでこのへんでやめておこうw
    管理 No.7822 __ [ 2012/01/24 23:25 ] [ 編集 ]
  167. ハーレムモノで決着付いたて言っても、いちごもスクランもそりゃねぇ~よて終わり方だと思ったが…
    評価してる外人居るんやね
    管理 No.7824 __ [ 2012/01/24 23:26 ] [ 編集 ]
  168. ※45 コミックBEST50(もっと少なかったかも)作品を決める、みたいな番組で
    まあアメリカの番組だから当然アメコミに偏ってるんだが
    AKIRAがアニメ界に与えた影響への言及から始まって他の日本製作品も
    ランク外の別枠という形で取り上げられてたんだけど

    『日本の漫画はジャンルではなく一種の表現方法です』『ホラーや法律やゴルフなんてのもある』
    等々、山のように積まれた日本の漫画の中から紹介しつつ
    件のBANANA FISHを手にとりながらプレゼンターがキメ顔で言うには
    『これは死神に憑りつかれたゲイの物語です』。

    …う、う~ん?
    管理 No.7830 __ [ 2012/01/24 23:57 ] [ 編集 ]
  169. 寄生獣は最初から最後までずっと面白い。ので10点。
    シャカリキもスラムダンクも後半はやめられないとまらないだけれど、前半はそうでもないのでその次。
    ベルセルク、ヴィンランド・サガはうまく完結してほしい。
    タッチ、めぞん一刻、よつばと、も面白い。
    銀と金、は終わり方が唐突だけど、面白い。カイジ、アカギは前半が面白い。
    こんな私に、おすすめの傑作をおしえて!


    管理 No.7832 __ [ 2012/01/25 00:02 ] [ 編集 ]
  170. トーマの心臓って、漫画になってたのか。
    管理 No.7842 __ [ 2012/01/25 00:23 ] [ 編集 ]
  171. *157*164
    そんな話があったのを全く憶えてないから読み直すわ。
    丁度、吉原御免状を読み終わった所だし。
    管理 No.7844 __ [ 2012/01/25 00:30 ] [ 編集 ]
  172. 短編の傑作
    11人いる!
    中編の傑作
    銀の三角
    長編の傑作
    ボーの一族

    故に萩尾望都は天才。今はともかく。
    管理 No.7853 __ [ 2012/01/25 01:32 ] [ 編集 ]
  173. オナマスが受け入れられたなら
    ワンパンマンはどうだろう

    やはり外人には難しいか
    管理 No.7861 __ [ 2012/01/25 02:20 ] [ 編集 ]
  174. ※169

    好みが※107と半分かぶってるから、それ以外でなおかつ
    岩明均、曽田正人はすべて読んでると仮定して考える。

    完結している中では、マスターキートン、動物のお医者さん、ピンポン、AKIRA
    連載中では、3月のライオン、とめはねっ!
    以上がお勧めです。
    管理 No.7862 __ [ 2012/01/25 02:23 ] [ 編集 ]
  175. 蟲師が外国人に人気なのって世界観だろうか?すっごい気になる
    管理 No.7864 __ [ 2012/01/25 02:40 ] [ 編集 ]
  176. 完結傑作
    ナウシカ、エルナサーガ、BLAME!、イティハーサ、吉祥天女、アキラ、999、グラン・ローヴァ、寄生獣、竹光侍、日出処、OZ、ポーの一族、エビアンワンダー、死神の惑星、動物のお医者さん、BOOMTOWN、ふたつのスピカ、那由他

    継続中
    イムリ、カルバニア、百鬼夜行抄、ヴィンランドサガ、乙嫁、FSS、ハンタ、ベルセルク、シュトヘル、ジョジョ、クレイモア、ドロヘドロ、魔法使いの娘、雨柳堂、クリドラ、7SEEDS、狼の口、WOMBS、ドリフターズ、げんしけん

    上記作者以外で、どなたかお奨めを教えて下さい~!
    管理 No.7873 __ [ 2012/01/25 04:11 ] [ 編集 ]
  177. 萩尾って男性ウケするのか・・・昔の少女漫画の名作って結構BLなんだけどな。トーマだってモロBLやし、コメ欄にも名前あがってる竹宮惠子の「風と木の詩」や、山岸の傑作「日出処天子」だって聖徳太子のBLやしな。まぁどれも名作なわけだが。最近のエロ漫画なだけのBLとは違うしな。BANANAだってBLやんかw

    トーマの心臓って一応映像化されてるぞ。全然違う作品でタイトルも違うけど、深津絵里のデビュー作品だ。少年役で。川合俊一の奥さんも出てるな。「1999年の夏休み」って映画。他にも確か色々映像化されてたと思う。
    竹宮惠子は「地球へ」が数年前にアニメしてたな。

    ※176はなぜ寄生獣あげてるくせに継続作品にヒストリエあげてないんだ?
    管理 No.7880 __ [ 2012/01/25 07:39 ] [ 編集 ]
  178. あぁ同じ作者だから上げてないのか

    ※176以外だと好みあうかわからんが
    完結⇒BECK・のだめ・めぞん・天使な小生意気・ヒミズ
    うさぎドロップは終わりがあれだから傑作ではないか
    のだめの人は天才ファミリーとかも好き

    継続⇒ピアノの森・へうげもの・宇宙兄弟・テルマエロマエ
    天才柳沢教授はまだやってるのか?GANTZは神と上げるにはレベル低い?

    個人的にはBANANAより吉祥天女あげてる点を評価する。イティや百鬼夜行抄もマイナーだけど良く出来た作品だよな。
    管理 No.7881 __ [ 2012/01/25 07:50 ] [ 編集 ]
  179. >69
    亀レス、ガラスの仮面はそれぐらいの頃の絵がいい同意
    母の前で演技するシーンは神
    管理 No.7889 __ [ 2012/01/25 09:40 ] [ 編集 ]
  180. バナナフィッシュと風と木の詩をあげてるアメリカ人女性とはいい酒が呑めそうだ。どちらも結末が衝撃的すぎて、読み終わった後はしばらく何も手につかなかったな。
    昔の少女漫画だと日出処の天子がダントツで好きなのだが、聖徳太子の物語は海外の人にはピンと来ないかなぁ。でもヒストリエなんてマイナーな歴史物を日本人があれだけ楽しく読めるのだから、聖徳太子を知らない外国人でもきっと感動できると思う。
    管理 No.7900 __ [ 2012/01/25 12:21 ] [ 編集 ]
  181. 17歳女子でGoGoモンスターかい。鉄コン筋クリートで一度
    アニメ化された人だから知られてんのかな?
    青年誌の尖った作品ももっと広まって欲しいもんだね
    輸出はオタクウケか子供受けするアニメ主導の印象が強い
    管理 No.7903 __ [ 2012/01/25 15:10 ] [ 編集 ]
  182. ※176
    完結してるものの中では
    羊のうた、アルファゾーン
    アルファゾーンは当時もほとんど売れてなかったから入手困難だとは思うけど
    管理 No.7907 __ [ 2012/01/25 17:09 ] [ 編集 ]
  183. これだけ多彩な名が挙げられてるのにつげ義春作品が出てこないのが謎だが……
    >169
    >176
    結構好みが重なってるね。ということは『BTOOOM!』『蒼き鋼のアルペジオ』『アリョーシャ!』『つぐもも』『断裁分離のクライムエッジ』『魔法少女プリティ★ベル』『いかさま博覧亭』『木造迷宮』『ねこむすめ道草日記』『カイチュー!』あたりは薦めてもいいかな。あと冬目景作品とか。
    管理 No.7908 __ [ 2012/01/25 20:01 ] [ 編集 ]
  184. 手塚治虫の作品は翻訳されてないのかなあ
    単なる日本漫画界の巨匠という肩書きだけじゃないぞ。「火の鳥」「ブッダ」なんて今まで何回読み返したことか・・・
    管理 No.7911 __ [ 2012/01/25 21:44 ] [ 編集 ]
  185. 惑星のさみだれ上げてくれてるのは嬉しいなぁ
    管理 No.7913 __ [ 2012/01/25 23:00 ] [ 編集 ]
  186. >184
    万人受けはしない作品だが、アドルフに告ぐの反応が見たい。
    管理 No.7917 __ [ 2012/01/25 23:39 ] [ 編集 ]
  187. カザマアヤミ「はつきあい」は至高のラブコメ。
    でもコメ欄でも誰も挙げてなかったか……血涙が出るほど残念だ。

    >わたしに××しなさい!
    まさかの遠山えま。こいつは驚いた。
    そういや大分前の記事でもぶーちょが出てたりしたっけ。
    管理 No.7926 __ [ 2012/01/26 00:13 ] [ 編集 ]
  188. 萩尾望都がもっと簡単に海外で読まれるようになれば凄いことになりそうだ。
    大島弓子は、ちょっと理解されないかもなぁ。
    岡崎京子はどうだろう?
    管理 No.8079 __ [ 2012/01/26 04:48 ] [ 編集 ]
  189. ※183
    つげ義春は天才だが万人受けしないだろ
    管理 No.8117 __ [ 2012/01/26 07:29 ] [ 編集 ]
  190. いちご100%は恋愛要素除いても成立しえる、普通の良マンガだろ
    読まないで言及してるのか?
    管理 No.8130 __ [ 2012/01/26 08:31 ] [ 編集 ]
  191. >>43
    あなたはものすごい勘違いをしてる。

    >>108
    お前は何と戦ってるんだ。

    >>165
    あれは忠実とは言わん☆当事吹いたぞ。

    愛気とさみだれはなかなか意表を突かれた。
    てかヤングキングってマイナーだもんなー(まあさみだれはアワーズだが)

    ブラックジャックは日本人的感性でないと、幾分ピンとこないのかもしれんな。
    管理 No.8197 __ [ 2012/01/26 12:47 ] [ 編集 ]
  192. 浦沢直樹の『MONSTER』かな
    最近ではないんだけど、思いつかないからコレ
    この作品はアニメも良かったよね
    管理 No.8235 __ [ 2012/01/26 17:03 ] [ 編集 ]
  193. 大島弓子いいね。大島弓子とか川原泉とか榛野なな恵が好きだ。渡辺多恵子の「ファミリー!」とかも。
    管理 No.8237 __ [ 2012/01/26 17:12 ] [ 編集 ]
  194. 「韓国」を増やせばコメントが数倍に増えるが、
    そうしないのは管理人のひとが良いからだろう
    管理 No.8244 __ [ 2012/01/26 18:28 ] [ 編集 ]
  195. ※189
    万人受けするしないは傑作か否かとは別問題だべ。確かに万人受けはしないだろうから推薦として名を挙げることはできないだろうが傑作として名を挙げることはできる。夜が掴むとか好きだ。
    管理 No.8259 __ [ 2012/01/26 19:39 ] [ 編集 ]
  196. オナマス単行本で出してくんないかなぁ
    管理 No.8269 __ [ 2012/01/26 20:50 ] [ 編集 ]
  197. 手塚作品もだが「あしたのジョー」を上げる奴がいないとは…
    管理 No.8372 __ [ 2012/01/27 04:08 ] [ 編集 ]
  198. 韓国は本国が日本製漫画に蹂躙されまくってるので
    マンファとかいうのは無理だろうなw

    小学館・集英社の朝鮮好きは異常すぎるw
    サンデーGXとか最近創刊したグランドジャンプとか
    朝鮮人枠が用意されてるし
    ジャンプアニメの主題歌は朝鮮人だしなw

    TVや新聞なんかの腐れマスコミと変わらねー

    左翼と言われる講談社では漫画にはあまりそういうの
    出さなかったんだけど
    マガジンでやってる「エリアの騎士」は通称「コリアの騎士」
    と言われてるし、それはちょっとがっかり
    「将国のアルタイル」は結構おもしろいと思うけど
    ところどころ作者の反日が透けて見える
    鋼錬の作者や本宮ひろしみたいな中華信奉者かな
    管理 No.8482 __ [ 2012/01/27 23:43 ] [ 編集 ]
  199. >米169
    シャカリキやスラムダンクを「後半は面白いが前半はそうでもない」と言い切っちゃうのは痛快w。 
    どっちも全巻揃えてるファンだけど、自分が読み返す頻度の高い巻がどれかを考えるとこの断言っぷりを否定できないよ。

    とりあえず、最初から最後まで満遍なく面白いスポーツモノとして「柔道部物語」(小林まこと)、「うっちゃれ五所瓦」(なかいま強)、「ZERO」(松本大洋)を挙げておく。
    管理 No.8495 __ [ 2012/01/28 00:49 ] [ 編集 ]
  200. スクランは
      言われてるほど
        悪くない
    夏のあらしは 逝っちゃったけどね
    管理 No.8617 __ [ 2012/01/28 23:36 ] [ 編集 ]
  201. 「ワンゼロ」を挙げる人 いないかなあ
    管理 No.8648 __ [ 2012/01/29 10:52 ] [ 編集 ]
  202. >108
    「はだしのゲン」の後半は稚拙な戦後左翼思想ばかりで辟易するけど、前半は著者の実体験を元にした貴重な作品です。
    筆舌に尽くしがたい戦災に遭い、それでも苦しみ抗いながら生きて行かねばならなかった当時の民衆の記録として、後世に残されるべき物です。
    あれを読んで何も感じられない、あるいはマトモに読みもせず稚拙な反左翼プロパガンダを吹聴するだけならとても同じ日本人とは思えませんから、早く朝鮮半島にお帰り下さい。
    管理 No.8653 __ [ 2012/01/29 12:39 ] [ 編集 ]
  203. 今晩のオカズを探しててエロマンガ群のなかから掘り当てたオナマス。

    全然エロくないのに、最後まで一気に読んでしまって
    自分でも驚いたなあ。
    管理 No.8708 __ [ 2012/01/30 00:02 ] [ 編集 ]
  204. 惑星のさみだれはマジ傑作だった。ただいかんせん知名度が無かった
    メテオ・メトセラとかどうして外国人が知ってんだよ…
    前も鉄風とかお薦めしてやがったし

    明らかにマイナーな作品あがるのは
    やっぱ碌でもないルートで読んでるからかな
    そのおかげで逆に余計な先入観なく読むんだろうな
    管理 No.8742 __ [ 2012/01/30 12:34 ] [ 編集 ]
  205. 201<ワンゼロも良いけど、竜の眠る惑星/佐藤史生のほうが好き。
    最近、「ななめの音楽/川原由美」を単行本で初めて読みました。
    4コマだけどアニメか映画のコンテみたいなコマ割で…衝撃を受けました。
    久しぶりに漫画の表現の可能性・底力を感じた作品です。
    映画を見てる気がした。
    管理 No.9002 __ [ 2012/02/01 11:31 ] [ 編集 ]
  206. >>205さん  もしかして夢みる惑星とお間違えでは…
    管理 No.10375 __ [ 2012/02/07 21:42 ] [ 編集 ]
  207. 本文にもコメント欄にも
    懐かしい名作がたくさん挙がってて嬉しいなあ。
    ここにいる人たちとは侃侃諤諤の議論をしながらも
    いい酒が飲めそうだ。
    管理 No.11002 __ [ 2012/02/11 17:40 ] [ 編集 ]
  208. 未来日記
    ブラッドラッド

    俺の中では今これが一番ムネアツ
    管理 No.11210 __ [ 2012/02/12 11:54 ] [ 編集 ]
  209. メテオ・メトセラ入ってるだとおおお
    感激だ…語り明かしたいよ
    管理 No.11962 __ [ 2012/02/16 10:08 ] [ 編集 ]
  210. 国民クイズいいぞー
    管理 No.12030 __ [ 2012/02/17 05:48 ] [ 編集 ]
  211. 萩尾先生は海外にももっと知られてほしい。
    「トーマの心臓」の姉妹編の「11月のギムナジウム」も素晴らしいし、
    「ポーの一族」シリーズのなかの「メリーベルと銀の薔薇」「小鳥の巣」、
    これらの作品には、海外の「インタビュー・ウィズ・バンパイア」や「トワイライト・サーガ」の先駆けとも言える名作だと思う。
    個人的には、鈴木翁司や鴨沢祐仁、森雅之、ますむらひろし、安西水丸なんかも読んでもらいたいな。
    管理 No.13090 __ [ 2012/02/23 00:07 ] [ 編集 ]
  212. >>「はだしのゲン」の後半は稚拙な戦後左翼思想ばかりで辟易するけど、>>前半は著者の実体験を元にした貴重な作品です。

    前半部分も結構戦後左翼なバイアス罹ってるけどね。
    ま、所詮同じ人間の描いている物だから。
    主人公に同調して読むような人間だと気づかないだろうけど。
    管理 No.19493 __ [ 2012/04/07 21:27 ] [ 編集 ]
  213. ARMSとかあっちの人が好きそうなのに
    管理 No.27189 __ [ 2012/06/02 11:47 ] [ 編集 ]
  214. マカロニほうれん荘とサーキットの狼だろ
    管理 No.28095 __ [ 2012/07/03 01:53 ] [ 編集 ]
  215. グイン・サーガが大好きだったな。


    管理 No.28216 __ [ 2012/07/04 21:20 ] [ 編集 ]
  216. メテオ・メトセラがはいってる!
    外伝の東方死神も感動ものでしたよ。
    面白いのに、あまり知られてないね。
    でもコメ欄みてると、同志がいるみたいで感激!

    きらきら馨る にすごくはまってた時期があったなぁ。
    管理 No.31294 __ [ 2012/08/08 14:16 ] [ 編集 ]
  217. 引き伸ばしすぎや打ち切り漫画が多いのできっちり完結された作品が好感が持てる。
    管理 No.41293 __ [ 2013/01/30 14:58 ] [ 編集 ]
  218. うしおととらとからくりサーカスがないとか冗談だろ
    管理 No.60644 __ [ 2014/11/16 20:51 ] [ 編集 ]
  219. 「11人いる」は、30年ほど前の正月にNHKで放映されたと思う。
    アニメではなく実写版だったような・・・思い出せない・・・
    管理 No.61112 __ [ 2015/10/15 06:52 ] [ 編集 ]
  220. ※146
    六年前のコメントに今さらだが、先日ブラジルでポルトガル語の「さみだれ」を見つけて感動した。
    書店の人に聞いたら、結構人気あると聞いたぞ。
    時は流れる。流れるとこんな事もあるんだな。
    管理 No.65133 __ [ 2018/04/10 15:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2