元ネタ forum.gaijinpot.com/日付が替わってしまったのでサクッと。
お題は記事タイトルのような感じ。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Teaching English past 30= loser?
30過ぎで英語を教えること = 敗北者?2007-11-11

(夏目漱石さんも英語教師だったよね)
Supergaiji スレ主昨晩、ビールを数杯あおった後に俺の親友がぶっちゃけたんだ。
「こんなの周知の事実だって。30過ぎても英語を教えてる奴なんて
生まれながらのルーザー。異論は認めん」これを聞いた時は、そいつは極論じゃないかと思ったんだが、よく
よく考えてみると、確かにこのカテゴリーに当てはまる人たちは、
実際に俺が会った者も、このサイトにいる者も、そのほとんどが
正にルーザーと呼ぶべき人間だったんだ。
実は俺自身、30歳にもう直ぐ手が届く男なんだが、これはもう速攻
で退散するしかないと思い始めたよ!
しかし、お前らはこの件についてどう思ってる?
何故こんなに多くのルーザーたちが30代になっても英語を教えてる
いるんだろうか?
g-raf俺の私見を言わせてもらおう。
大学の英語講師、または民間語学スクールの英語教師として直接雇用
されているのならOKだ。
30代で派遣会社のALT [ 外国語補助教員 ] をやってるのなら(俺は
そういう人たちを大勢知ってる)、うーむ・・・・・・何故だ!?!?
もうとっくに荷物をまとめて国に帰る時期が来てるだろ。
実際、30代半ばなのに一生ALTをやりたいなんて言ってる奴に俺は
会ったことがあるんだ!!
この国には、妻子を養わなければいけないが、英語教師以外に仕事
の選択肢が無いっていう中年の外国人がたくさんいるのさ。
30過ぎても英語教師なのは、そういうことなんだろう。
iLyo9年も英語を教えてるという男を知ってるよ。
月給は31万円でそれに満足してると言ってたそいつは33歳だった。
総じて、奴はまぁ・・・・・ルーザーだったな。
何の野望も持たない人間。それはルーザーだ。
最悪だったのは、こいつと話をするときは大抵、英語を教える
ことの愚痴を聞かされたことだよ。
Supergaiji スレ主 あるあるあるある。ほんと愚痴ばかりだよ。
たくんさの英語教師たちが、どんだけ自分の仕事が嫌いかと
不平不満を言ってるのを俺は聞いてきた。
あれこそ真のルーザーの特徴だよね。
どんな仕事だろうと楽しんでやっているのなら、誰もそいつ
のことをルーザーなんて呼べないと俺は思うんだ。
Jacque_S英語教師がルーザーになる科学的な計算により導き出された日時は、
33年と8ヶ月プラス11日だ。偶然にも、日本を去る3月20日に俺は33歳8ヶ月10日になる。(笑)
大学や私立の語学スクールに雇われて月給が40万以上あるのなら
セーフなんじゃないか。
そうじゃなきゃ、35になる前に見切りをつけなよ。
The Old Manチガウネ、ココデノ ホントノ マケイヌ ハ ニホンニ4ネンモ スンデ
イナガラ ココニナニガ カイテアルカモ ワカラナイ ヤツラノコトヲイウ。
ツイデニ、キュウキョク ノ マケイヌ トハ ココニ3ネンモ スンデル
クセニ J-Pop キョウシ ト オンガク キョウシ ノ チガイスラ リカイ
デキナイ ヤツノコトヲイウ。
Jacque_S↑ 俺もそう思うよ。だって、いろなことについてよく知ってるからと
言って負け犬じゃないとは言いにくい。将来 を考えたり、社会に積極的
に参加したりするのも大切じゃない?
残念ながら、永い間英語教師に勤めて日本に住むと、それが難しくなる。
文法、語彙の間違い、許してね。^_^
<原文ママ>
Hot Shoスレ主は何ともまた素晴らしい親友だよな。
親友から打ち明け話をされたのに、その内容をネットで公開しどんだけ
彼がルーザーかを晒してるんだから。
rubirosa最近、日本で教えてる英語教師バッシングを良く見かけるんだけど、
その度にマジでビックリさせられるわー。
一体どうしてなんだい??ノバの " ピー " 達をディスるのはまだ理解できるんだが、ここで
英語教師たちを攻撃するのに使われてる言葉の激しさには尋常じゃ
ないものがあるだろ。
なんでそこまで他人の仕事が気になるっていうんだ??
オーケィ、もしお前が英語教師でどこか他所に行かなかければなら
ない、ルーザーになりたくないと感じているんなら、自分がやるべ
きと思うことをやればいいさ。 だが、どうしてそんなに必死になっ
てまで他人の生計の立て方に口を出す必要がある?
こういう奴らは明らかに情緒不安定で自分に自信がないんだよな。
だから他人を貶めることで自分はマシなんだと思いだがる。
ほんと情けない奴らだよ。
Wonky この意見に同意させてもらう。
心の弱い奴らがいつも「英語教師はルーザー」と叫びまわっ
てるんだと俺は思う。英語を教えていて幸せな人生を送って
る者は山ほどいるというのにね。
Isendahここ日本で英語を教えることに年齢なんて関係ないよ。
20代だろうと70代だろうと何の問題もないんだ。
他者よりも教えることが上手ければそれでいい。
callum100オーバー30だろうとアンダー30だろうと関係ねーよ。
英語教師 = ルーザー なんだからな。
● 本当の技術や役に立つ資格を持ってるか?
● 労働意欲が極めて低い?
● まともな仕事やキャリアを積む気が全く無い?
● 真っ当な生活を築きあげるつもりも無い?
「お前なんかもう日本で英語教師になれ!!!」skyhigh実は、俺が日本で英語を教え始めたのは30代のときなんだ。
スレ主の問いかけには特に怒りを感じないが、最後のこの質問だけは
もう一度よく考えてみて欲しい。
>何故こんなに多くのルーザーたちが30代になっても英語
>を教えてるいるんだろうか?これが教養のある者が発する問いかけだろうか?
むしろ、愚か者の見境のない一般化のように聞こえないか?
スレ主がやったように " ルーザー " という言葉を使う者は皆、非常
に偏狭で白か黒かという世界観しか持ってないみたいだ。
スレ主のような考えの持ち主たち全員に映画「ウォール街」を観る
ことを推奨しておく。 特にチャーリーとマーティン親子のシーンを。
Supergaiji スレ主 ヘイ、俺に対してそんなに不機嫌になる理由なんてないだろ。
俺がこのスレを立てたのはこのテーマを議論したかったからだ。
30代で教えてる者はみんなルーザーだなんて俺は言ってないし、
そういう者たちの一部が本当にルーザーなのは否定できない
事実じゃないか。 俺も既に言ってるように、自分の仕事を楽し
んでいるのなら、他人がそれをルーザーと呼ぶのはアホだ。
俺にとって真のルーザーとは、その仕事が嫌いで仕方がないのに
教師をしぶしぶ続けるしか能の無い奴らのことさ。
このサイトだと、たぶん Old Man とかな。
「ウォール街」ならずっと前に観たことがあるよ。
良い映画だったと記憶してる。
Wonky ルーザーはどんな職業にだっているよ。
日本で英語を教えることとは全く何の関係も無い。
The Old Man が一体いつから教えることを嫌いになったと?
彼はむしろ自分の仕事が好きみたいだけど。
俺は彼が文句を言ってるのを見たことがないよ。
The Old Man 俺は教えるのが大好きなんだけどなぁ。
きっとスレ主は俺が日本語で書いたレスに苛立ったんだろ。
Supergaiji スレ主 ↑ 教えるのが大好きだって? そいつは変だな。
お前の書き込みの半分は、自分の生徒たちへの文句か日本がいかに
シットなのかを愚痴ってる内容みたいだが。
tkyosam「人生の鍵は、楽しめることを見つけてそれをやる為に稼ぐこと」
こんな内容の格言かなにかがあったろ?
この言葉は、日本で英語を教えることを最も上手く表現してるよ。
最初は見知らぬ文化体験にやって来ただけなのに、愛する者や楽しい
と感じるものを見つけ、永久に日本へ留まることを決めた。
そういう人たちがたくさんいるんだよ。
結局のところ、自分と自分が大切にしてる者を養うのに十分な金が
あって、好きなことを楽しめる時間もあるのなら、いったいどこに
" ルーザー " がいると言うんだい?
tanny イエス、俺はマウンテンスポーツの為に生きてる奴らを
いっぱい知ってるよ。 彼らは長野で英語を教え生活し、
全てのバックカントリースポーツを堪能してるよ。
彼らは夢のような人生を送ってるんだ。
pavindeああ、ここの多くの者たちの定義からすれば、俺もまたルーザーに
なってしまうようだな。 だけど、俺のじっちゃんが言ってたよ。
「自分にとってどうでもいい人の意見など、どうでもいいことだ」
なんてことをね。
15年前、俺は金融市場や国際銀行業務の仕事をしていた。
今より遥かにメチャクチャな金額を稼いでたんだ。
だけど、いつもその世界から抜け出すことばかり夢想してた。
しかし、キャッシュの誘惑に負けて「そんなことは無理だ」と信じ
込まされていたんだよ。 もし俺がそうだとするなら、その期間の
俺は正にルーザーだった。
そして今、日本暮らしも3年を超えて年齢も40代になった。
趣味に耽るには十分な時間がある長い休日、毎日生徒たちと一緒に
サッカーボールを蹴って遊び、ジョークを言っては笑い、そして
可能な限り面白い授業にしようと最善を尽くしたのに生徒たちが
学ぼうという気が無いときも気にしないことを学び、何れにしろ
彼らと笑いあう。俺はそんな生活を楽しんでいるんだ。
確かに給料はかろうじて生活ができる程度ではある。
しかし、ここでの人生は以前と比べものにならないほど幸せだ。
幸せに勝る価値など一体なにがある?
( ;∀;)イイハナシダナー
30歳を過ぎた英語教師・英会話講師でも充実した幸せな人生を
送ってる人はいるんですよ。 勝ち組とか負け組とか他人の決める
レッテルなど超越したところで悠々と暮らしてる人たちが。
ほんと管理人も見倣いたいものです。
目指せリア充ですわ。(え
さて、本題の方ですけど、スレ主のルーザー発言に同意する人と
反発する人でスレッドは結構な荒れ模様でした。
大学から直接雇用されてるのならまだしも、派遣ALTをいつまでも
続けてる人は負け組みたいな考えを持った外国人も少なからず
いるようですね。英語さえ話せれば特に技能・資格がが無くても
なれるという敷居の低さが軽く見られる原因の一つみたい。
そして、その英語を教える仕事が好きでもないのに文句をタラタラ
言いながら続けてることもルーザーと言われる所以らしい。
その点は管理人も同意かな。
ま、外国人とか英語教師とか関係なくそういう人は尊敬できない。
しかし、翻訳文中で言われてることは分かるんだけど、どうして
日本とはこうもイメージが違っちゃうかなぁ。
例えば、ある日本人が「私はイギリスで日本語を教えています。
給料は安いですが、一生の仕事にするつもりです」と言っても、
日本人は誰もその人のことをルーザーだなんて思わないし、むしろ
偉い人だと多くの人が感心して応援するんじゃないですか?
これが「日本で英語を」になるとこのギャップですよ。(笑)
結局、人に何かを教えるという職業に対しての意識の違いなのかな・・・
個人的には、日本の英語教育・英語ビジネスをもっと何とかして
欲しいなと思ってます。 とても成功してるようには見えないので。
そんな状態だから、意識の低い人間でも英語ネイティブというだけで
雇用されることがあるんじゃないかい。
管理人が今あったら良いなあと思う英語教育システムはこれです。
「英語村留学」 O_O駅前留学なんてキャッチコピーがかつてありましたがあれの村版。
どこか日本の過疎で困ってる村に海外から英語ネイティブを募る。
そして村の一部に生活に困らないものが揃う程度の規模の商店街と
宿泊施設を造りそこに家賃・光熱費無料で住まわせ働いてもらう。
むろんそこの公用語は英語です。
当然、英語ネイティブたちはそこに英語を学びに来る人たちとの
コミュニケーションなどで査定され素晴らしい人は契約延長や給料
アップで駄目な人はドライに解雇。
そんな場所が日本にあったらちょっと言ってみたいと思いません?
ぶっちゃけ管理人は可能な限りそこに滞在したいわー。
英語で喧嘩できるぐらい上達するまでね。^^



←いつも応援ありがとう!
この「オラオラ顔」ってヤバクないすか??安いしなんかオサレなんでワイヤレスマウス注文しちゃった。
今使ってるのはラバー剥げちゃったし予備にでもしよう。
ファイアーエンブレムは
ファミコンでやった記憶しか・・・(;^_^A アセアセ
- 関連記事
-
管理人自身が説明してるじゃん。英語教師はネイティブというだけで仕事が得られるが、日本語教師はそうはいかない。