元ネタ www.youtube.com/左: 謎の彼女X(8)
右; 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(1)謎の彼女Xはとうとう来月からアニメが始まりますよ。
これでまた日本の変☆態性が海外で囁かれるわけか・・・・・・
本当に楽しみだね。(*´д`*)管理人も最速から3日遅れで観られるので、向こうのフォーラムが
異様な盛り上がりを見せてたらネタにさせてもらうかも。
アニメはさておき、この8巻ですけど、いつも通りです。(え
あ、でも7巻で登場したタレ目のクラスメートが再登場して中盤
以降の話に絡んで来てたね。あとは、マスク萌えとか残り湯とか
マニアックなネタも。 管理人的にご馳走だったのは主人公の姉の
セーラー服姿。やはりこの作者さんは良く分かってらっしゃる。^^
「私がモテない~」は、とんでもない漫画だった。
高校生になったばかりのボッチ少女が主人公なんだけど、これがまた
痛い・・・・・・激しく痛い。この痛さが絵空事ならまだ笑えたかもしれないけど、割と多くの人が
似たようなことに身に覚えるのある痛さなので読んでてグサグサくる。
こういうのを笑い飛ばせるような心の強さが欲しいわー。切実に。
そんな訳で、独りよがりな苦いボッチ高校ライフを見ても平気な人
にはお薦めですが、トラウマスイッチが入る人には回避推奨。
管理人は続きを読みたいとはあまり思わないのだけど、怖いモノ見たさ
でこの主人公の行く末を見届けたい気もしたり・・・
それでは本題へ行きます。
お題は記事タイトルの通り。
動画主の石油ファンヒーターとほぼ同じものを自分も使ってるので
思わず取り上げてしまいました。ホントそれだけです。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
TheJapanChannelDcom スレ主Japan - How to #81 - Kerosene Heaters 2012/02/27 にアップロード 再生回数 5,382 回
高評価 328 人、低評価 1 人 コメント数 (159)
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
MurdocLC スウェーデン 26歳いやこれデンジャラスじゃない? o.oMrJohnjake オーストラリアオーストラリアではまずお目にかかれないものなんで興味深いね。
面白いものを紹介してくれてありがとう! :)
strangert スウェーデンこれって嫌な臭いとかしないの?? DenshiDereku アメリカ 18歳 日本の青森に住んで8か月になるところだ。
ケロシン・ヒーターが大活躍してるよ・・・・・・
臭いはちょっとするけど、使ってるうちに慣れちゃうね。
TheJapanChannelDcom スレ主 独特な臭いはするよ・・・・・でもそんなに酷いものではない。
wanaa66 ベルギー 21歳俺はベルギーの古い家に住んでるからセントラルヒーティングが
ウチに無いんだ。そんな訳で俺もケロシンヒーター持ってる。
とはいえ、大抵はストーブだけで十分だったりするけどね。
だから、専らウチでは薪が大活躍してるよ。
Tesco109 イギリス日本にセントラルヒーティングが無いって本当? TheJapanChannelDcom スレ主 イエス、それは本当だ。
通常はエアコン、電気ヒーター、ケロシンヒーターを使ってる。
saburoemon アメリカ 完全にそうとは言い切れないな。
北部の東北や北海道ではセントラルヒーティングの様なものが
あって、床から温めて心地良い暖かさを与えてくれる。
そこは日本で最も寒い地域なんだが、家の中は最も暖かい地域
だったりするんだよ。 一方、京都のようなそこまで寒くない
地域は、エアコンを使ってるね。
GenXUnderground ノルウェー 21歳冬ってメチャクチャ寒くならない?
ここノルウェーで俺は半地下のアパートに住んでるけど、冬場は
部屋の中でも凍えるほど寒いんだよなぁ。
TheLifePerfect アメリカ 30歳俺は電気ヒーターが好きだな。
ドアを閉め切ってこいつに酸素を燃やさせ部屋を暖める。
小さな出費のみで何の心配もないノーパン生活が実現。
atari67 アメリカ 44歳 いやいやいやいやいや、電気ヒーターは酸素燃やさないから。
Degenskonto スウェーデン 電気ヒーターで酸素が燃えるとかありえんわー。
UltraGanjagirl アメリカ 27歳 これは電気ケロシンヒーターだから、酸素を燃やす炎を使ってる
ということじゃないのかな。
TheLanternmu オーストラリア 37歳なぜ日本は韓国のオンドル・システムを取り入れないのか俺は
ずっと不思議に思ってるんだ。
日本の古い家は絶望的なまでに寒くて暖かさをキープするには
えらい金がかかるんだよ。 それも、ヒーターの近くにいるか、
コタツの中に入るかしなければダメだしね。
韓国の家の方がずっと快適かつ効率的だよ。
kokobedima エストニア 23歳動画タイトルの Kerosene Heaters [ ケロシンヒーターズ ] が
korean haters [ コリアンヘーターズ ] に見えたのは何故だ・・・
lemonrind カナダ日本に居るカナダ人たちから良く聞かされるのは、確りした断熱と
ヒーティングシステムが住宅に無いってこと。
日本のようなテクノロジー先進国でどうしてこうなのかと困惑させ
られるみたいだよ。
auntbecky アメリカ 48歳日本には全ての家に
一酸化炭素検知器があるのかい?
その手の暖房器具を見るとどうしてもそこが心配になるね。
oscarscheepstr ブラジル 23歳 これで自殺を図る奴だっているんじゃないか・・・・(ゴクリ
Gell1welt69 ドルトムントワ~オ、灯油の燃える臭いが俺のリビングルームに漂うのか・・・・・
認知症になるのが怖すぎて俺にはムリだわー。
ItsLeo21 アメリカ 21歳 いやさすがに、痴呆になる危険性があるものを売ったりは
しないと俺は思うがな。0.0
Shainingusutaruポターブルのプロパンガスヒーターはどうなの?
自分はこれをイングランドで使ってるし、ビクトリア朝時代に建て
られた古い住宅でも一般的に使われてるね。
forgottenwinner アメリカ 20歳ここアメリカで灯油を使ってるのを俺が見たのはランプだけだな。
しかもオールドスタイルの家に限るって感じ。
aageon アントワープ俺はここベルギーで日本製のケロシンヒーターを使ってるよ!
とっても暖かいナリ~。:D
gotanmp3 アメリカ 33歳「オーマイガッ、排気管の無いケロヒーターは人を殺すぞ!!」
なんて言ってる奴らがたくさんいてワロタ。
ちょっと常識を働かせれば分かるだろ。
このヒーターがアメリカで売られてるしょぼいプラスチックの中国製
電気ヒーターよりも遥かに安全だってことがな。
「 electric heater burnout 」でググってみろって。
中国製のやつが一体どんな結果を招くか見ることができるからさ。
日本製のケロシンヒーターは複数の安全装置を備えてる。
(その中には空気質の監視も含む)
それにボディは金属製だ。 日本はちゃんと分かってるんだよ。
Jemima1377部屋の温度が7度ですってぇ・・・・ブルブルッ!私の住んでるところは、ノブを回すだけでヒーターの暖かい空気が
駆け巡る仕様で本当に良かった。=)
ノルウェー 18歳 ((((;゚Д゚))))ガクブル 真昼間の部屋の温度がたったの7度だって言うのか!?!?
それって壁に断熱材が入ってないんじゃないか?
Melinon フィンランド 26歳 俺ならちゃんとした断熱とセントラルヒーティングに投資
するけどなぁ。ろくに断熱されてない部屋に電気ヒーター
とか浪費にもほどがあるだろ。俺は北欧に住んでるんだが、
18度以下の部屋で過ごすなんて無理ゲー。 lozza150 オーストラリア 34歳 ギャース! 7度ってマジか・・・・・・寒いにも程があんだろ。
ここゴールドコーストは、30度もあるし湿度だって60%だぞ。
しかもまだ朝の9時なんだっ!!!
TubaBuddha♪ Twinkle, Twinkle, little star
how I wonder how you are ? ♪ [ きらめく、きらめく、小さな星よ あなたは一体何者なの? ]
ayenda カナダ 22歳 Twinkle, twinkle, little star!
家が暖まる時に俺が一番聞きたいヒーターソングだよこれは。
KustomFu アメリカ ♪ ツインクル、ツインクル、リトル
ヒーター Nhurm アメリカ ちょ、" きらきら星 " と " ラブミーテンダー " かよ・・・・・
ブリリアント!!
whoo689 アメリカ 103歳 ヒーターが「ABC」ソングとか爆笑したっ。
FairysHear 18歳 ウチの猫はヒーターが歌う度に部屋を探し回るのよねぇ。
OhiraKyou オォゥ・・・象印の炊飯器もこれと同じお知らせメロディだよ。
WABBITS8 イギリス 退屈なアラームやビープ音とは対照的なメロディが流れる
というのが本当に良いわね。とってもキュート。
Flargenyargen アメリカ 26歳 メロディでお知らせ機能付きとか・・・・・・
日本はヒーターまでもが萌え~。(*´д`*) lordvincent1 ボストン いやいやいや、ちょっと何か違うんじゃないか。
灯油切れで「きらきら星」ってどうなの?
ですよねー。
管理人もこれとほぼ同じダイニチ製の石油ファンヒーターを使って
るからもう何十回もこのメロティを聞いてきたけど、言われてみれば
灯油が切れますよと知らせるのに「きらきら星」は似合わないかも。
日本で歌われている歌詞は武鹿さんの訳による、きらきら光る~
というものだけど、世界的にはイギリスの詩人、ジェーン・テイラー
の1806年の英語詩が様々な言語に翻訳され広まってるそうな。
Twinkle, twinkle, little star, きらめく、きらめく、小さな星よ
How I wonder what you are! あなたは一体何者なの?
Up above the world so high, 世界の上空はるかかなた
Like a diamond in the sky. 空のダイアモンドのように
Twinkle, twinkle, little star, きらめく、きらめく、小さな星よ
How I wonder what you are! あなたは一体何者なの?
メルヘンっすなぁ。そして、果てしなく灯油切れとは無縁っすなぁ。(笑)
この歌詞が頭に浮かぶ欧米人が、何でやねん!とツッコミたくなる
気持ちが分からんでもない。
ちなみに、きらきら星の大元になる原曲は、18世紀末のフランスで流行
したシャンソン"Ah! Vous dirais-je, Maman"(あのね、お母さん)。
この歌詞がまたなかなか・・・・
ねえ!言わせてお母さん 何で私が悩んでいるのかを
優しい目をしたシルヴァンドル そんな彼と出会ってから
私の心はいつもこう言うの 「みんな好きな人なしに生きられるのかな?」
あの日、木立の中で 彼は花束を作ってくれた
花束で私の仕事の杖を飾ってくれた こんなこと言ったの「きれいな金髪
だね君はどんな花よりきれいだよ 僕はどんな恋人より優しいよ」
私は真っ赤になった悔しいけど ため息一つで私の気持ちはばれちゃった
抜け目のないつれなさが 私の弱みに付け込んだの
ああ!お母さん、私踏み外しちゃった 彼の腕に飛び込んじゃった
それまで私の支えは 仕事の杖と犬だけだったのに
恋が私をだめにしようと 犬も杖もどこかにやった
ねえ!恋が心をくすぐると こんなに甘い気持ちがするんだね!
ドロドロっすなぁ。
さすがフランスだわ。ジュテームだわ。
そりゃ亜弓さんも落とされてしまうわー。(え
そしてやっぱり、果てしなく灯油切れとは無縁っすなぁ。(笑)
STAR DRIVER 輝きのタクト(3)(完)(きらきら星でこれを連想してしまう管理人はアニメ脳・・・)
さて、本題のケロシンヒーターこと石油ファンヒーターですが、
セントラルヒーティングが普及してる欧米では珍しい暖房器具
になるようです。 そしてこの手の話題では必ず日本の住宅は断熱
効果が乏しいと槍玉にあげられちゃいますね。
日本は最新テクノロジーの国というイメージがあるから余計に
外国人たちから驚かれるという塩梅です。
◆
最近の日本の住宅を観た外国人「・・・・・刑務所?」◆
日本の寒さを乗り越える知恵を教えてくれ◆
日本のアパートでどんな寒さ対策をするべき?日本の環境・住宅事情ではセントラルヒーティングは向いてない
などの議論は過去記事にあったりするので今回は省略。(え
そして、外人さんが石油ファンヒーターでの一酸化炭素中毒を恐れる
のも以前の記事で既出だったりしますが、
認知症が怖いなんてコメが
あったのでちょっと調べてみました。
どうやら、煙草によって認知症のリスクが増大するという研究が米国で
発表されてたようです。 そして一酸化炭素中毒を最も引き起こしやす
いのが喫煙やその副流煙を吸う受動喫煙。
そういうこともあって、閉め切った室内で灯油を燃焼させることに
腰が引ける欧米人が多いのかも。
個人的には、18℃以下の室内で過ごすなんて無理と言ってた北欧人
がツボだったり。 君ら寒さには強いんじゃなかったのかと。
下手したら脳ミソが凍傷になるような環境で暮らしてるというのに。
外が寒い分どの家も暖房が充実してて室内が寒いなんて有り得んと
いうことか・・・・・何だか分かるような分からんような・・・
あと、言われた通り " electric heater burnout " でググったら
電気ヒーターが煙を吐き、
仕舞いには燃え上がってて驚いた。
そんな捨て身の暖房は誰も望んでないってばYO!



←いつも応援ありがとう!
また2000円でお釣りが来る値段に戻ってたので。
魔法使いの夜は来月とうとう発売かぁ・・・・・・
これだけ待ったのだから期待してもいいはず。
おにぎり型の容器で冷凍保存という発想は無かったのだけど、
これっておにぎりの具(梅干し・昆布とか)も、→冷凍→解凍
に耐えられるんだよね?
まぁとりあえず買って試せば分かることか・・・・・・(地雷フラグ
- 関連記事
-