元ネタ www.japantoday.com左: 氷室の天地Fate/school life (1)
右: 百姓貴族 (2) 「氷室の天地 Fate/school life」1巻を読了。
タイトルから分かるように Fate の公式コミカライズです・・・・・・・・が!!!
巻頭カラーでぶっちゃけてるのだけど、 Fate の肝である聖杯戦争やら
魔術師&サーバントの活躍とか全く描かれてないんだっ。
主人公は Fate のゲーム本編に1シーンだけ登場しTVアニメでもモブシーン
での登場が2回のみという女子高生の氷室 鐘(ひむろ かね)。
だから、Fate を知らない人でも大して問題なく楽しめるよー。
むしろ、Fate よりも20世紀のいろんな作品を知ってないとネタ元が分から
なくて???になるという
公式コミカライズにあるまじき鬼仕様。(笑)
以前、同じく Fate の公式パロディ漫画
「TAKE MOON 特別版」をレビュー
した際、コメントでこの作品をお薦めしてもらい読むに至ったのだけど、
いやこれ本当に面白かったわー。4コマ漫画なのだけど、ストーリー仕立てになっているので、4コマごとに
オチのある普通の漫画という感じなのも自分には合ってた。
ネタ的には、氷室を中心にした脇役3人娘の学園コメディ・カオス風味で
主に70~80年代作品のパロディが出てきたりもします。
キン肉マンやウラシマン、ガンダムなどでニヤリとする人は是非。
管理人的には「湯けむりスナイパー」ネタがあって爆笑した。
まさかこれが出るとは・・・・・・作者の守備範囲広すぎ。(笑)
恐らく人を選ぶ作品ではあると思うのだけど、出来れば万人に試して
もらいたかったりします。お金と本棚のスペースに余裕のある人は、
ちょっと騙されてみて。(*´д`*)
(尚、この作品は一迅社さまよりご献本いただきました。
誠にありがとうございました。<(_ _)> )
百姓貴族の2巻ですが、やっぱ面白いっすなぁ。
荒川パパンの破天荒ぶりは滑り知らずの鉄板ネタだし、農業・畜産ネタ
は相変わらず興味深いですよ。 そして、笑えるだけじゃなくて、何気に
農業について考えさせられたりもするんですよね。
ジャガイモ畑のオーナー制とか、生産者と消費者の常識がズレてること
で詐欺呼ばわりされ終了するという残念な話なのだけど、この漫画で
ことの成り行きを知らなかったら、管理人も詐欺呼ばわりしたかもしれ
ないですよ。ほんとこれ
食育漫画でもあるよね。
そんな感じでこの巻も良作なのは間違いないです。
無理やり難を言えば、もう少しボリュームが欲しいかなぁ。それだけ。
それでは本題へ行きます。
お題は、JALさんご乱心の巻。(マテ
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Air Yoshinoya
エアー吉野屋Mar. 01, 2012
日本航空(JAL)の二人の客室乗務員が持っているのは、JALと吉野家ホールディングスのコラボの一つとして木曜からの3か月間、国際線でサーブされるAIR吉野家牛丼である。
機内食用として特注されたデザインとパッケージよるエア吉野家牛丼のボックスは、乗客がその味を堪能するまでビーフとライスが分かれている仕様だ。
機内の客室の湿度が低いことを考慮し、エア吉野家はソースが多目で提供される。 つまり、乗客は店舗で出されるつゆだく [ succulence ] と同じもを味わえるのだ。
エア吉野家のパッケージングとトレイマットは、機内食用のオリジナルデザインであり、ビーフ、ジンジャー、七味(seven -flavored spice)、ピクルスという吉野家店舗と同様の食材が提供される。
JALはこの機内食を、東京からニューヨーク/シカゴ/ロスアンゼルス/ロンドン/フランクフルト行きの全キャビンクラスで提供していく。
☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
QSG吉牛・・・・・・うげぇぇぇえええええ! JALPak なんだお前、吉野家が嫌いなのか??
QSG 少なくとも10年ぐらい行ったことがなかった。
そんである日、三軒茶屋にコーヒーを飲みに行ったとき、ぶらぶら
していてふと見かけた吉野家に気まぐれで入ってみたんだよ。
ライス無しというオプションを試してみたんだが・・・・・・
うげぇぇぇえええええ! 二度と喰うかと思ったね。
あれなら、セブンイレブンのおにぎりかサンドイッチの方が
よっぽどマシだよ。 ;P
JALPak そりゃ牛皿なんか頼んじゃったお前が悪いよ。;P
吉野家は安いし、少なくとも日本じゃ有名なブランドだ。
まぁかくいう俺もライスバーガーの方がいいけどね。
頼むからJALはエアモスバーガーを復活させておくれ。
Valentine大盛り/特盛のオプションはあるのか?
だって、デフォルトサイズだと恐らくもの足りないだろ。
ああ、それから七味もオプションで付けて欲しいところ。
JapanGalこれはひどい。俺は吉牛なんか喰えねーよ。 JALとANAは、若いスッチーばかりをキープ
してるところは好きなんだけどなぁ。
rickyveeファーストクラスの乗客が吉牛を頼むとは思えないんだが・・・・
吉牛と高額ワイン/シャンパンの組み合わせなんて想像すら出来ん。
Nationalist RebornJALはなんて馬鹿なことをやっちまったんだ!!
普通の日本人に訊けば誰でもこう答えるはずだよ。
「牛丼の王様は松屋だ」とね。
spudmanふぅ~、南行きの便には適用されてないようで助かったぜー。
It"S ME吉野家ファ☆ク!
スイカに対応してる松屋はグレートだ。
しかし、最近はすき家が俺のお気に入りになってきた。
松屋よりもメニューが充実してる。
Badge213デルタやアメリカン航空で出されるドッグフードよりはマシだろ。
たぶんANAは松屋と組んで反撃に出るんじゃないか。(笑)
plasticmonkeyあのボックスデザインはめっちゃ格好いいじゃん。いやマジで。
Andrew Decena 確かのこのパッケージングは賢いよな。
食べきれなかったらそのまま持ち帰りができる仕様になってる。
Vernie Jefferies俺は牛丼が好きだよ。
早くて安くて旨い。日本で最高のファーストフードだろ。
cactusJack「チキンにしますか? それともビーフ・・・ボウル?」Albert Lazzaris牛丼なら俺は松屋を要求するわー。あっちの方がベター。
j4p4nFTWワ~オ、これは本当にクールなアイデアだよ!
空の旅路で吉野家を味わうなんて乙じゃないか。
それにあのボックス容器もハンサムだね。
日本の伝統的な牛丼を楽しむ最良の方法なんじゃない。
あと、つゆだく(
succulence)って言葉を初めて知ったよ!
Franchesca Miyara Yangエプロンを付けさせてるのか。
もう客室乗務員というより主婦って感じだな。
Serrano>全キャビンクラスで提供していくファーストクラスやビジネスクラスでも吉野家牛丼を出すのかよ。
ホー、ホー、ホー!
高い料金払ってるのに吉牛出されたら乗客たちも仰天だろ。
和牛のステーキ出せってクレームが出るレベル。
Disillusionedoイヤッハー! 飛行機で吉野家牛丼だぜー!!
乗客たちは上空で捕らわれの身みたいなもんだからな。
彼らに出来ることといったら出された吉牛を処分することだけさ・・・
Jan Claudius Weirauch恐らく東北で汚染された牛肉なんじゃないか。
ス―パーには売れないけど国境を超えたら関係ねーみたいな。
座席にまでガイガーカウンターを持ち込むことは許されない
だろうから、文句を言いたくても誰も証明できないって寸法さ。
Fadamorこれって単に機内食のオプションの一つだと思う。
ファーストクラスには、スノッブたちの口にあう他の選択肢が絶対に
あるはずさ。間違いない。
ここのコメント欄で「〇〇は吉野家の牛丼より遥かに旨い」っていう
書き込みが目立つけど、吉野家の中の人らも普段から耳にしてること
だろうなぁ。 だから、このJALとのコラボでブランド力を高めようと
思いついたんじゃないかい。
GaroJ吉野家はその安さで有名。
JALはそのぼったくり価格で有名。
俺は吉野家が好きなんだが、このタイアップはJALから俺を遠ざける
ことにしかならないな。
garomakaikishi客室が何時間も牛丼臭くなるのかと思うと・・・・・・・
それに乗客たちも全員ネギ臭い息をずっと吐き出すのかよ。-_-
shogun36すき家 > 吉野家Yubaruこれはもう俺がJALを利用することはしばらくないだろうね。
すき家にチェンジしない限りは!!
ちょ、何でこんなに
すき家押しなんだYO!
そして、何でこんなに吉野家が嫌われてるんだ・・・・・・(ゴクリ
このサイトは日本に住んでるか、日本滞在経験のある外国人が
多く集まってるみたいだから、実際に店の味や値段、接客を比較
してでの意見だと思うんですよ。 それでこの評価とは・・・・・
すき家や松屋の方が味が良いとかメニューが充実してるとか言われ
てましたけど、牛丼チェーンにもう何年も行ってない管理人には
ピンと来ないわー。
さて、本題のJALが国際線の機内食でエア吉野家牛丼ですけど、
結構フルボッコにされてました。 (´・ω・`) 機内食で牛丼は無いわーって感じすかね。
しかも、エコノミーだけでなく、ビジネス、ファーストなど全て
のキャビンで出すというのがまたインパクトあったみたい。
確かに、ファーストクラスで牛丼はどうかと自分も思うよ。(笑)
とはいえ、日本のメディアの記事によれは、ファースト/エグゼク
ティブクラスは、1食目の後のアラカルトメニュー(Anytime You
Wish)で提供する、とありますよ。
これはあれかな、牛丼喰いたくなかったらファースト以上に乗れや
というJALの策略ですかね。(;^ω^)ソモソモノラナイ
それに、これはAIRシリーズの第三弾で、これまでには「AIR
モスバーガー」と「AIR肉まん」をやってきたそうな。
モスバーガーはともかく、肉まんとな・・・・・・ O_O
満月廬(国産)肉汁たっぷり手包み肉まん6個 ギフトボックス(めっちゃ高級な肉まんとかあるんかな・・・)
個人的には、AIR(エア)〇〇というネーミングがちょっと。
だって、エアギターとかエア彼女とか何やら虚構っぽい印象を受ける
じゃないか。箱の中が空っぽかもとちょっぴり心配してしまう。
あと、牛肉が放射線でやられてる、ガイガーカウンターを持ち込めない
から誰にも分からないなんて失礼なコメントがあったけど、そういう人
にはもういっそ「
シュレーディンガーの牛丼」と言ってサーブすれば
良いと思うよ。(マテ
最後に、管理人の近くには一軒のすき家しかないのだけど、中華豚丼
と春キャベツ牛丼はどっちが本命なんだい?
白髪ねぎ牛丼がバカ旨という情報もあるんだよなぁ・・・・・^^
追記(4:26):
カガーさんのゴールでドルトムント勝利キター!!!!同点にされた時はダメかと思ったけどやっぱりこの人は持ってるわー。



←いつも応援ありがとう!
はやぶささんが再入荷されてたので。以前レビューしましたがこれはなかなかの
良作。お薦めです。
このフィギュアはイイね。なんのキャラが知らないけど。(*´ω`)
買ってまだ一度も使ってない折り畳み傘の骨が折れてた・・・・・・
鞄に入れっ放しだったから衝撃でやられたのかも。orz
- 関連記事
-