誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

JAL「機内食に吉野家牛丼出します」 外国人「チェンジで・・・」

元ネタ www.japantoday.com


himuro1_hyakusho2_1203.jpg
左: 氷室の天地Fate/school life (1)
右: 
百姓貴族 (2)

「氷室の天地 Fate/school life」1巻を読了。
タイトルから分かるように Fate の公式コミカライズです・・・・・・・・が!!!
巻頭カラーでぶっちゃけてるのだけど、 Fate の肝である聖杯戦争やら
魔術師&サーバントの活躍とか全く描かれてないんだっ。
主人公は Fate のゲーム本編に1シーンだけ登場しTVアニメでもモブシーン
での登場が2回のみという女子高生の氷室 鐘(ひむろ かね)。
だから、Fate を知らない人でも大して問題なく楽しめるよー。
むしろ、Fate よりも20世紀のいろんな作品を知ってないとネタ元が分から
なくて???になるという公式コミカライズにあるまじき鬼仕様。(笑)
以前、同じく Fate の公式パロディ漫画「TAKE MOON 特別版」をレビュー
した際、コメントでこの作品をお薦めしてもらい読むに至ったのだけど、
いやこれ本当に面白かったわー。
4コマ漫画なのだけど、ストーリー仕立てになっているので、4コマごとに
オチのある普通の漫画という感じなのも自分には合ってた。
ネタ的には、氷室を中心にした脇役3人娘の学園コメディ・カオス風味で
主に70~80年代作品のパロディが出てきたりもします。
キン肉マンやウラシマン、ガンダムなどでニヤリとする人は是非。
管理人的には「湯けむりスナイパー」ネタがあって爆笑した。
まさかこれが出るとは・・・・・・作者の守備範囲広すぎ。(笑)
恐らく人を選ぶ作品ではあると思うのだけど、出来れば万人に試して
もらいたかったりします。お金と本棚のスペースに余裕のある人は、
ちょっと騙されてみて。(*´д`*)
(尚、この作品は一迅社さまよりご献本いただきました。
誠にありがとうございました。<(_ _)> )

百姓貴族の2巻ですが、やっぱ面白いっすなぁ。
荒川パパンの破天荒ぶりは滑り知らずの鉄板ネタだし、農業・畜産ネタ
は相変わらず興味深いですよ。 そして、笑えるだけじゃなくて、何気に
農業について考えさせられたりもするんですよね。
ジャガイモ畑のオーナー制とか、生産者と消費者の常識がズレてること
で詐欺呼ばわりされ終了するという残念な話なのだけど、この漫画で
ことの成り行きを知らなかったら、管理人も詐欺呼ばわりしたかもしれ
ないですよ。ほんとこれ食育漫画でもあるよね。
そんな感じでこの巻も良作なのは間違いないです。
無理やり難を言えば、もう少しボリュームが欲しいかなぁ。それだけ。


それでは本題へ行きます。
お題は、JALさんご乱心の巻。(マテ
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



Air Yoshinoya
エアー吉野屋

Mar. 01, 2012


airyoshinoya1203_01

 日本航空(JAL)の二人の客室乗務員が持っているのは、JALと吉野家ホールディングスのコラボの一つとして木曜からの3か月間、国際線でサーブされるAIR吉野家牛丼である。
 機内食用として特注されたデザインとパッケージよるエア吉野家牛丼のボックスは、乗客がその味を堪能するまでビーフとライスが分かれている仕様だ。

 機内の客室の湿度が低いことを考慮し、エア吉野家はソースが多目で提供される。 つまり、乗客は店舗で出されるつゆだく [ succulence ] と同じもを味わえるのだ。
 エア吉野家のパッケージングとトレイマットは、機内食用のオリジナルデザインであり、ビーフ、ジンジャー、七味(seven -flavored spice)、ピクルスという吉野家店舗と同様の食材が提供される。

 JALはこの機内食を、東京からニューヨーク/シカゴ/ロスアンゼルス/ロンドン/フランクフルト行きの全キャビンクラスで提供していく。


☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


QSG
吉牛・・・・・・うげぇぇぇえええええ!

   JALPak
   なんだお前、吉野家が嫌いなのか??

   QSG
   少なくとも10年ぐらい行ったことがなかった。
   そんである日、三軒茶屋にコーヒーを飲みに行ったとき、ぶらぶら
   していてふと見かけた吉野家に気まぐれで入ってみたんだよ。
   ライス無しというオプションを試してみたんだが・・・・・・
   うげぇぇぇえええええ! 二度と喰うかと思ったね。
   あれなら、セブンイレブンのおにぎりかサンドイッチの方が
   よっぽどマシだよ。 ;P
   
   JALPak
   そりゃ牛皿なんか頼んじゃったお前が悪いよ。;P
   吉野家は安いし、少なくとも日本じゃ有名なブランドだ。
   まぁかくいう俺もライスバーガーの方がいいけどね。
   頼むからJALはエアモスバーガーを復活させておくれ。  

Valentine
大盛り/特盛のオプションはあるのか?
だって、デフォルトサイズだと恐らくもの足りないだろ。
ああ、それから七味もオプションで付けて欲しいところ。

JapanGal
これはひどい。
俺は吉牛なんか喰えねーよ。 JALとANAは、若いスッチーばかりをキープ
してるところは好きなんだけどなぁ。

rickyvee
ファーストクラスの乗客が吉牛を頼むとは思えないんだが・・・・
吉牛と高額ワイン/シャンパンの組み合わせなんて想像すら出来ん。

Nationalist Reborn
JALはなんて馬鹿なことをやっちまったんだ!!
普通の日本人に訊けば誰でもこう答えるはずだよ。
「牛丼の王様は松屋だ」とね

spudman
ふぅ~、南行きの便には適用されてないようで助かったぜー。

It"S ME
吉野家ファ☆ク!
スイカに対応してる松屋はグレートだ。
しかし、最近はすき家が俺のお気に入りになってきた。
松屋よりもメニューが充実してる。

Badge213
デルタやアメリカン航空で出されるドッグフードよりはマシだろ。
たぶんANAは松屋と組んで反撃に出るんじゃないか。(笑)

plasticmonkey
あのボックスデザインはめっちゃ格好いいじゃん。いやマジで。

   Andrew Decena
   確かのこのパッケージングは賢いよな。
   食べきれなかったらそのまま持ち帰りができる仕様になってる。

Vernie Jefferies
俺は牛丼が好きだよ。
早くて安くて旨い。日本で最高のファーストフードだろ。

cactusJack
「チキンにしますか? それともビーフ・・・ボウル?」

Albert Lazzaris
牛丼なら俺は松屋を要求するわー。あっちの方がベター。

j4p4nFTW
ワ~オ、これは本当にクールなアイデアだよ!
空の旅路で吉野家を味わうなんて乙じゃないか。
それにあのボックス容器もハンサムだね。
日本の伝統的な牛丼を楽しむ最良の方法なんじゃない。
あと、つゆだく(succulence)って言葉を初めて知ったよ!

Franchesca Miyara Yang
エプロンを付けさせてるのか。
もう客室乗務員というより主婦って感じだな。

Serrano
>全キャビンクラスで提供していく
ファーストクラスやビジネスクラスでも吉野家牛丼を出すのかよ。
ホー、ホー、ホー!
高い料金払ってるのに吉牛出されたら乗客たちも仰天だろ。
和牛のステーキ出せってクレームが出るレベル。

Disillusionedo
イヤッハー! 飛行機で吉野家牛丼だぜー!!
乗客たちは上空で捕らわれの身みたいなもんだからな。
彼らに出来ることといったら出された吉牛を処分することだけさ・・・

Jan Claudius Weirauch
恐らく東北で汚染された牛肉なんじゃないか。
ス―パーには売れないけど国境を超えたら関係ねーみたいな。
座席にまでガイガーカウンターを持ち込むことは許されない
だろうから、文句を言いたくても誰も証明できないって寸法さ。

Fadamor
これって単に機内食のオプションの一つだと思う。
ファーストクラスには、スノッブたちの口にあう他の選択肢が絶対に
あるはずさ。間違いない。
ここのコメント欄で「〇〇は吉野家の牛丼より遥かに旨い」っていう
書き込みが目立つけど、吉野家の中の人らも普段から耳にしてること
だろうなぁ。 だから、このJALとのコラボでブランド力を高めようと
思いついたんじゃないかい。

GaroJ
吉野家はその安さで有名。
JALはそのぼったくり価格で有名。
俺は吉野家が好きなんだが、このタイアップはJALから俺を遠ざける
ことにしかならないな。

garomakaikishi
客室が何時間も牛丼臭くなるのかと思うと・・・・・・・
それに乗客たちも全員ネギ臭い息をずっと吐き出すのかよ。-_-

shogun36
すき家 > 吉野家

Yubaru
これはもう俺がJALを利用することはしばらくないだろうね。
すき家にチェンジしない限りは!!


ちょ、何でこんなにすき家押しなんだYO!
そして、何でこんなに吉野家が嫌われてるんだ・・・・・・(ゴクリ
このサイトは日本に住んでるか、日本滞在経験のある外国人が
多く集まってるみたいだから、実際に店の味や値段、接客を比較
してでの意見だと思うんですよ。 それでこの評価とは・・・・・
すき家や松屋の方が味が良いとかメニューが充実してるとか言われ
てましたけど、牛丼チェーンにもう何年も行ってない管理人には
ピンと来ないわー。


さて、本題のJALが国際線の機内食でエア吉野家牛丼ですけど、
結構フルボッコにされてました。 (´・ω・`)
機内食で牛丼は無いわーって感じすかね。
しかも、エコノミーだけでなく、ビジネス、ファーストなど全て
のキャビンで出すというのがまたインパクトあったみたい。
確かに、ファーストクラスで牛丼はどうかと自分も思うよ。(笑)
とはいえ、日本のメディアの記事によれは、ファースト/エグゼク
ティブクラスは、1食目の後のアラカルトメニュー(Anytime You
Wish)で提供する、とありますよ。
これはあれかな、牛丼喰いたくなかったらファースト以上に乗れや
というJALの策略ですかね。(;^ω^)ソモソモノラナイ
それに、これはAIRシリーズの第三弾で、これまでには「AIR
モスバーガー」と「AIR肉まん」をやってきたそうな。
モスバーガーはともかく、肉まんとな・・・・・・ O_O
満月廬(まんげつろ)  (国産)肉汁たっぷり手包み肉まん 6個 ギフトボックス入り満月廬(国産)肉汁たっぷり手包み肉まん6個 ギフトボックス
(めっちゃ高級な肉まんとかあるんかな・・・)


個人的には、AIR(エア)〇〇というネーミングがちょっと。
だって、エアギターとかエア彼女とか何やら虚構っぽい印象を受ける
じゃないか。箱の中が空っぽかもとちょっぴり心配してしまう。
あと、牛肉が放射線でやられてる、ガイガーカウンターを持ち込めない
から誰にも分からないなんて失礼なコメントがあったけど、そういう人
にはもういっそ「シュレーディンガーの牛丼」と言ってサーブすれば
良いと思うよ。(マテ
最後に、管理人の近くには一軒のすき家しかないのだけど、中華豚丼
と春キャベツ牛丼はどっちが本命なんだい?
白髪ねぎ牛丼がバカ旨という情報もあるんだよなぁ・・・・・^^

追記(4:26): カガーさんのゴールでドルトムント勝利キター!!!!
同点にされた時はダメかと思ったけどやっぱりこの人は持ってるわー。

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


はやぶささんが再入荷されてたので。
以前レビューしましたがこれはなかなかの良作。お薦めです。
このフィギュアはイイね。なんのキャラが知らないけど。(*´ω`)
買ってまだ一度も使ってない折り畳み傘の骨が折れてた・・・・・・
鞄に入れっ放しだったから衝撃でやられたのかも。orz
関連記事
[ 2012/03/03 23:59 ] ニュース・メディア | TB(0) | CM(240)
| はてなブックマーク - JAL「機内食に吉野家牛丼出します」 外国人「チェンジで・・・」
  1. 何か日本と同じ評価だなw
    管理 No.14489 __ [ 2012/03/04 02:03 ] [ 編集 ]
  2. 1げっと?
    松屋は、牛丼が醤油っからいから嫌い。
    子供と行くならすき家、ひとりで行くなら吉牛だ
    管理 No.14490 __ [ 2012/03/04 02:05 ] [ 編集 ]
  3. 何が悲しくて飛行機の中でまで安物の牛丼なんざ食わなきゃならんのよ
    松坂牛でも使ってるのか?
    管理 No.14491 __ [ 2012/03/04 02:07 ] [ 編集 ]
  4. 笑えないことを言っている人には本当に食わせてあげたらいかがかな
    管理 No.14492 __ [ 2012/03/04 02:07 ] [ 編集 ]
  5. ゲットとかくだらねえ事まだやってんのか
    何が嬉しいの?
    頭にウジでも湧いてるの?
    管理 No.14493 __ [ 2012/03/04 02:08 ] [ 編集 ]
  6. 機内で牛丼とか、におい酷そう
    管理 No.14494 __ [ 2012/03/04 02:09 ] [ 編集 ]
  7. あるぇー???吉牛フツーに美味くね?
    管理 No.14495 __ [ 2012/03/04 02:09 ] [ 編集 ]
  8. すき家って一番不味いのに持ち上げられるなw
    管理 No.14496 __ [ 2012/03/04 02:10 ] [ 編集 ]
  9. 牛丼屋の肉は国外から来てるという・・。

    管理 No.14498 __ [ 2012/03/04 02:11 ] [ 編集 ]
  10. すき屋、なか卯の牛肉は牧草で育てた牛特有の臭みが強くて、どうにも受け付けない。
    管理 No.14500 __ [ 2012/03/04 02:20 ] [ 編集 ]
  11. うーん・・・
    食う気になれん
    管理 No.14501 __ [ 2012/03/04 02:20 ] [ 編集 ]
  12. カップラーメンがあるのに牛丼が駄目な理由が無い
    管理 No.14502 __ [ 2012/03/04 02:20 ] [ 編集 ]
  13. 5番のハゲオヤジさんがお怒りのようです
    管理 No.14503 __ [ 2012/03/04 02:20 ] [ 編集 ]
  14. においが広がるものを機内で出すなよ…
    管理 No.14504 __ [ 2012/03/04 02:26 ] [ 編集 ]
  15. とっととJAL潰せよ。
    このクソ企業とOBの企業年金の為にお前らの税金が消えたんだぞ。
    管理 No.14505 __ [ 2012/03/04 02:26 ] [ 編集 ]
  16. 牛丼屋って女性は入りにくいものらしいし、現に女性客が圧倒的に
    少ないから、吉野家がイメージアップのために猛プッシュしたんだろうな
    でもさすがに休暇で旅行、なんて時に「吉野家」って選択はないなー
    管理 No.14506 __ [ 2012/03/04 02:30 ] [ 編集 ]
  17. いやいやどう考えても吉牛が一番美味いだろうが
    管理 No.14507 __ [ 2012/03/04 02:30 ] [ 編集 ]
  18. 写真のCAのお姉ちゃん(右)もなんか冷やかな雰囲気を漂わせてるし
    管理 No.14509 __ [ 2012/03/04 02:35 ] [ 編集 ]
  19. 臭いがどうとか言ってる人、他の安っぽい機内食が臭わないとでも?
    管理 No.14510 __ [ 2012/03/04 02:36 ] [ 編集 ]
  20. 吉牛が国産牛肉なんか使うわけねーだろw
    管理 No.14511 __ [ 2012/03/04 02:38 ] [ 編集 ]
  21. てかさ、そもそも牛丼自体が大したこと無いと思うんだよね・・・
    どう考えても豚丼がおいしい
    管理 No.14512 __ [ 2012/03/04 02:39 ] [ 編集 ]
  22. 普段あまり食べないけど牛丼チェーン店なんて
    どれも大きく味変わらないと思うんだけど
    管理 No.14513 __ [ 2012/03/04 02:42 ] [ 編集 ]
  23. 放射能とか言ってる奴には
    本当の「シュレディンガーの猫丼」食わせてやれ!!
    管理 No.14514 __ [ 2012/03/04 02:43 ] [ 編集 ]
  24. おー外人と意見が合うな。
    俺も松屋派だな。しかもBSE騒ぎ前の味が好み。
    管理 No.14515 __ [ 2012/03/04 02:43 ] [ 編集 ]
  25. うまい、まずいはどっちでもいいんだが、まあ興味本位で、あればチャレンジだな。
    管理 No.14516 __ [ 2012/03/04 02:44 ] [ 編集 ]
  26. 吉野家も良いけどやっぱ松屋が好きだな
    管理 No.14517 __ [ 2012/03/04 02:44 ] [ 編集 ]
  27. これは国内の吉牛信者が発狂しそう…
    あいつらはなぜかすき家や松屋が邪道だと信じて疑わないんだ
    管理 No.14519 __ [ 2012/03/04 02:51 ] [ 編集 ]
  28. 機内食マジでマズイっていうかパッサパサだから、牛丼つゆだくが食えるのはすごく嬉しい。味も安定していいんじゃないか。
    管理 No.14520 __ [ 2012/03/04 02:52 ] [ 編集 ]
  29. なんだよ
    牛丼ふざけんな嫌いなんだよって事かと思ったら
    店で揉めてるのかよ。笑
    管理 No.14522 __ [ 2012/03/04 02:56 ] [ 編集 ]
  30. 海外にも吉野家あるんだから出されても嬉しくないんじゃないか
    管理 No.14523 __ [ 2012/03/04 02:59 ] [ 編集 ]
  31. 元記事見たがどう見ても吉野家叩いてるのが日本人
    すき家押してるのも日本人
    もうあとは言わなくてもわかるな?
    管理 No.14524 __ [ 2012/03/04 03:04 ] [ 編集 ]
  32. 吉野家の肉はアメリカ産でしょw
    管理 No.14526 __ [ 2012/03/04 03:08 ] [ 編集 ]
  33. ランチパックと吉野家のコラボのパンなら食べたい(`・ω・´)
    また売ってくれよぉぉぉ。
    管理 No.14528 __ [ 2012/03/04 03:11 ] [ 編集 ]
  34. おっと
    どこの国の人たちが多いのか知らないけど、JALはやっちまったみたいだなw
    ま、大手とのタイアップはごり押しの面もあるわけで…。
    書き込んでる層と実際の利用者のリンクはいかほどのものか。
    ぜひとも評判の結果発表してほしい。
    他人事ながら興味津々。
    管理 No.14529 __ [ 2012/03/04 03:13 ] [ 編集 ]
  35. まあぶっちゃけエコノミーの機内食って不味いけど
    吉野家は不味いよな
    つーか牛丼チェーンは全部不味い
    豚丼がギリギリ食えるくらいか
    管理 No.14530 __ [ 2012/03/04 03:13 ] [ 編集 ]
  36. >>31
    ガイジン相手にすてまやってもしょーがねーべw
    管理 No.14531 __ [ 2012/03/04 03:19 ] [ 編集 ]
  37. 牛丼が不味いのは同意だが松屋はねーよ
    マズさに関してはすき家と松屋がツートップだ
    管理 No.14532 __ [ 2012/03/04 03:19 ] [ 編集 ]
  38. におい、大丈夫か?これ?
    管理 No.14534 __ [ 2012/03/04 03:25 ] [ 編集 ]
  39. 吉野家の評判ここまで悪かったんかw

    俺もあそこ行くとトイレで食ってるような気がするからな。古い店だと
    照明と内装の色の組み合わせが昔のジャスコのトイレと似てるような

    そういう部分、マーケティングに塗れた阿呆内需系って麻痺してるところあるかも。

    1人負けの構図ガチっと決まったようだな
    管理 No.14536 __ [ 2012/03/04 03:31 ] [ 編集 ]
  40. ※20
    例外もあるんだよ。
    管理 No.14538 __ [ 2012/03/04 03:34 ] [ 編集 ]
  41. 東北けなした外人は、取り合えずしね。
    こんな腹の煮えくりかえるコメントは久しぶりに見た。
    東北とは離れたところに住んでる俺だが、なんでこんなに腹が立つのかわからんが、とにかく不愉快だ。
    管理 No.14539 __ [ 2012/03/04 03:39 ] [ 編集 ]
  42. 松屋派です。
    牛丼は吉野家の方が美味しい気がしますが、他のメニューとかトータルで松屋。
    食券で買えるのもポイント。
    牛丼屋で「お客様との対話を大切に・・」とかいらねーから。
    管理 No.14543 __ [ 2012/03/04 04:01 ] [ 編集 ]
  43. 吉野家って、よく煮込まれてない玉ねぎ比率が高い印象がある。
    弁当で買って、半分以上玉ねぎだったことがあって、それから松屋オンリー。
    俺は運が悪いのか
    管理 No.14544 __ [ 2012/03/04 04:02 ] [ 編集 ]
  44. 牛丼ならすきやかなかうなんだが
    吉野家の牛丼まずいし松屋は味噌汁がゴミでカレーが不味かった記憶しかない
    管理 No.14546 __ [ 2012/03/04 04:06 ] [ 編集 ]
  45. ここまでランプ亭なしorz
    管理 No.14547 __ [ 2012/03/04 04:10 ] [ 編集 ]
  46. 昔の記憶しかないのだが、JALソバと呼ばれる乾いてくっついた蕎麦や素麺出されるくらいなら牛丼出してくれた方が遥かにマシと思えるのだが。
    これって通常の機内食の他にオプションで頼めば出てくるものなのかな?
    最近はJALオリジナルのカップ麺があるとか聞いたけど、そんな感じなのかな?
    外国人が興味本位で頼んで美味いと思うか不味いと思うか解らないが、面白い試みではあると思う。
    管理 No.14548 __ [ 2012/03/04 04:20 ] [ 編集 ]
  47. 国際線でやるのか、、、
    機内の空調の性能が一昔前より上がってるとは言え満席の
    エコノミーで一斉に牛丼食ったらにおいがやばくないかこれ
    管理 No.14549 __ [ 2012/03/04 04:22 ] [ 編集 ]
  48. これは臭いで気持ち悪くなりそう。

    余り関係ないけど、他人が食べるカップラーメンとかも超臭いしね…
    管理 No.14550 __ [ 2012/03/04 04:25 ] [ 編集 ]
  49. 松屋の牛丼?
    本物の産廃じゃねーか
    他のメニューはともかく牛丼は信じられないほど不味い
    牛丼屋って看板を出すなと言いたいレベル
    管理 No.14551 __ [ 2012/03/04 04:39 ] [ 編集 ]
  50. JALよ、アホなこと実行する前に、アンケート調査したか?w
    そんなんだから、破綻するんだよw
    管理 No.14553 __ [ 2012/03/04 05:01 ] [ 編集 ]
  51. >>21
    かわいそうに。早く味覚障害治してきなさい。
    管理 No.14555 __ [ 2012/03/04 05:13 ] [ 編集 ]
  52. 松屋は牛丼は不味いけど豚系の丼はそこそこ美味いんだよね。
    管理 No.14556 __ [ 2012/03/04 05:14 ] [ 編集 ]
  53. すき家を不自然に推してる奴は
    SGI(創価の海外法人)信者だろ
    管理 No.14557 __ [ 2012/03/04 05:32 ] [ 編集 ]
  54. 吉野家味落ちたよなあ
    管理 No.14558 __ [ 2012/03/04 05:36 ] [ 編集 ]
  55. え、味なら吉野家だけどあの肉の少なさがダメなのかと思ってたよ
    味でも人気ないの?
    松屋とすき家なら吉野家のほうが美味しいと思うけどなぁ
    管理 No.14559 __ [ 2012/03/04 05:46 ] [ 編集 ]
  56. 「東北で汚染」かぁ・・・・・・
    なんかもう仙台市民の自分は悲しいよ
    日本に絶対来ないでね
    管理 No.14560 __ [ 2012/03/04 05:48 ] [ 編集 ]
  57. これ国際線の到着前最後の食事で出されるらしい
    機内食にウンザリしてるところを吉牛で落ち着くという流れは、ありっちゃありだと思う
    管理 No.14561 __ [ 2012/03/04 05:58 ] [ 編集 ]
  58. 吉野家は肉の味がしないのがいいんだよ!
    肉が少ない?肉なんて最初からおまけだし
    管理 No.14562 __ [ 2012/03/04 06:10 ] [ 編集 ]
  59. 東北レベルの放射能でどうこう言う人間は飛行機に乗らないよ。
    管理 No.14563 __ [ 2012/03/04 06:13 ] [ 編集 ]
  60. なか卯派は居ないのかよ?まあ、なか卯はうどん屋だけどな。
    親子丼屋と言っても差し支えないが。
    管理 No.14564 __ [ 2012/03/04 06:18 ] [ 編集 ]
  61. 機内食でマクドナルドが出てくる感覚なのか?
    管理 No.14565 __ [ 2012/03/04 06:33 ] [ 編集 ]
  62. カガーさん持ってるなー、ホント
    マジ嬉しいわ
    わざわざ追記で書き足す管理人に和んだw
    管理 No.14566 __ [ 2012/03/04 06:35 ] [ 編集 ]
  63. 汚染とかいいながらピンクスライム肉食ってんだろ。
    管理 No.14567 __ [ 2012/03/04 06:39 ] [ 編集 ]
  64. 「牛丼の王様は松屋だ」然り。

    少なくとも臭いで吐き気を催す吉野家など論外。
    吉野屋食わせるならドリアンも食べさせろYO!
    管理 No.14568 __ [ 2012/03/04 06:57 ] [ 編集 ]
  65. 冗談でも汚染はムカついた。
    管理 No.14569 __ [ 2012/03/04 07:00 ] [ 編集 ]
  66. ていうか吉野家って牛丼出さないから
    いつもの玉ねぎ丼だろw
    管理 No.14570 __ [ 2012/03/04 07:05 ] [ 編集 ]

  67.                ッ彳三三三三三ヽ、,, 
                  /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
                 /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
                /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
                }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
                {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
     吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
     野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
     家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
     の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
     担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
     当            \ '、      ノ   ィ'
     者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
            _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
         ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
           どうしても心配で食べたくないと
           いう人は食べなければいいのではないか──
    管理 No.14571 __ [ 2012/03/04 07:10 ] [ 編集 ]
  68. あの立方体をギャレーのレンジに
    まとめてぶち込めるカートはないだろう。
    もしかしたらそこから作ったのかもしれないけど、
    無駄な手間が増えてかさばるだけ。
    規格品のアルミトレイに入れて出すだけでいいと思うけど、
    それじゃビジネスにならないのだろう。
    吉野家という名前が書かれているボックスに意味がある。

    メインの食事というより
    軽食として出すのだから、
    機内食のコストを下げるというより、
    上がってる気がする。

    つまり、機内食を広告パッケージにしてるだけ。
    吉野家が搬入機材と全ての費用を持って
    しかもJALにお金払ってるんだと思う。
    期間限定だし成田発だけだし・・
    管理 No.14572 __ [ 2012/03/04 07:31 ] [ 編集 ]
  69. これは、あれか。
    経費削減。
    機内食を安くあげけようとしてるとか。
    管理 No.14573 __ [ 2012/03/04 07:32 ] [ 編集 ]
  70. 吉牛は家で食う牛丼と違うし、俺も最初、卵付けないと食えなかった。今はガツガツいくけど。
    みんな、慣れで食えてるけど、所詮は米に肉乗ってるだけのジャンクフードなんじゃないの。
    管理 No.14576 __ [ 2012/03/04 08:07 ] [ 編集 ]
  71. 不評で安心したわ
    日本の美食をむやみやたらと世界に広めんでいいんよ
    チャイナの回転寿司ブームみたいに変に海外で流行って日本で「供給に支障の恐れ」みたいなんは迷惑極まりないって


    管理 No.14577 __ [ 2012/03/04 08:07 ] [ 編集 ]
  72. 今はどうなのか知らんけどあのスカスカ牛丼出されりゃ誰だって嫌いになるだろ
    味以前の問題
    管理 No.14579 __ [ 2012/03/04 08:30 ] [ 編集 ]
  73. 最近牛丼屋行ってないけど、すき家と吉野家、実際には
    どっちがうまいの?
    注文システムも教えて欲しい。
    秋葉原に毎日通ってるけど居心地良いのはどっち?
    安いんだろうけどマックに行ってまったりの方が好きなんだけど。
    管理 No.14581 __ [ 2012/03/04 08:37 ] [ 編集 ]

  74. 味の好みはあるだろうが総合的な嘆きが入ってんなw
    マック程度の安価な食いもんだと認識
    &機内で臭い最悪&牛が食えない人種だろw
    管理 No.14582 __ [ 2012/03/04 08:44 ] [ 編集 ]
  75. 大昔のつぶれる前の吉牛は、美味しかった。
    その後は、どんどん味が落ちていまや見る影もない。
    一時タレを粉末にしてた時よりはよくなってるけど、それでも原材料の質を落としてるので、当時の味には全く及ばない。
    すき家と松屋なら味はすき家だけど、あの肉の薄さは何とかして欲しい。
    まるでくず肉食べてるようだ。
    管理 No.14583 __ [ 2012/03/04 08:46 ] [ 編集 ]
  76. 東京チカラ飯が近くにできてからそっちしか言ってないわww
    管理 No.14584 __ [ 2012/03/04 08:51 ] [ 編集 ]
  77. >73
    秋葉原に行ってるならサンボ一択だろ
    管理 No.14585 __ [ 2012/03/04 09:05 ] [ 編集 ]
  78. すき家のトッピング前提の濃ゆい味付けに耐えられるのは味覚障害者だけだと思う
    管理 No.14586 __ [ 2012/03/04 09:07 ] [ 編集 ]
  79. 牛丼なんて見たくもない。

    地元の西川口駅の西口には、吉野家、すき屋、東京チカラ飯に、
    近日中に松屋が開店する。四つ巴牛丼戦争が勃発するし・・・
    牛丼なんかよりオサレなコーヒーショップをみんな期待していたのに。。。
    管理 No.14587 __ [ 2012/03/04 09:09 ] [ 編集 ]
  80. BSE問題の時に米産牛にこだわって人気を無くした吉野家が他の牛丼チェーンより叩かれてるのか~
    叩いてるのが米国人だったら皮肉だなあw
    管理 No.14588 __ [ 2012/03/04 09:12 ] [ 編集 ]
  81. これならカップラーメンのほうがマシだよ
    管理 No.14589 __ [ 2012/03/04 09:23 ] [ 編集 ]
  82. どこの牛丼でもいいけど
    航空機内の臭いが牛丼屋の臭いになったら二度と乗りたくないかな
    あの臭いは分単位なら我慢できるけど・・・フライト中にはね・・・
    あと服に臭いがつかないんだろうか
    管理 No.14590 __ [ 2012/03/04 09:25 ] [ 編集 ]
  83. 最近妙に評価されてると思ったら
    すき家は創価系なのかw
    松屋は確かに豚の方がうまいような…
    ネギ塩豚カルビ丼お勧め
    管理 No.14591 __ [ 2012/03/04 09:31 ] [ 編集 ]
  84. 吉牛はないわー絶対ないわー
    やっぱ「牛丼の王様は松屋だ」よ
    管理 No.14593 __ [ 2012/03/04 09:41 ] [ 編集 ]
  85. 今時吉野家なんてホモでも行かねーよwwwwwwww
    管理 No.14595 __ [ 2012/03/04 10:03 ] [ 編集 ]
  86. 国際線で供されるというのは、
    海外居住者や長期滞在者などの「日本食を食べたい」
    という需要を満たす為の策の一環なんだろう。

    でもなぁ、牛丼チェーンや牛丼そのもののイメージを考慮すると、
    吉牛は製造請負だけにして、客に出す場合はJALブランドで供した方が良かったんじゃないか?
    管理 No.14596 __ [ 2012/03/04 10:03 ] [ 編集 ]
  87. 牛丼3家の中なら俺は一番吉野家の味が好きだけどな
    滅多に牛丼屋行かないし、行くとしても吉野家は高いから避けるけどね
    牛丼屋が安売りした時にイベント感覚で行くだけ
    管理 No.14597 __ [ 2012/03/04 10:10 ] [ 編集 ]
  88. すき家って別に大しておいしくないと思うけどね。
    管理 No.14598 __ [ 2012/03/04 10:13 ] [ 編集 ]
  89. 吉野家は10年前まではおいしかった
    今は犬のエサ以下
    管理 No.14600 __ [ 2012/03/04 10:20 ] [ 編集 ]
  90. 丼と言えば親子丼のが好きやわ。

    牛丼って関東の食べ物なイメージ。あんまり食べんな。
    管理 No.14601 __ [ 2012/03/04 10:21 ] [ 編集 ]
  91. 牛丼って家庭で作るものじゃないの?
    管理 No.14602 __ [ 2012/03/04 10:24 ] [ 編集 ]
  92. 吉野家は機内食でも玉ねぎばっかなん?
    管理 No.14603 __ [ 2012/03/04 10:33 ] [ 編集 ]
  93. 牛丼屋の味がそんなに大差あるか?ないだろうよ
    それに安物安物といってる奴等がいるが、大して安くもないぜ
    っつーか、普通の機内食をうまいとか高級と思って書いてるのかこいつらは?
    管理 No.14604 __ [ 2012/03/04 10:39 ] [ 編集 ]
  94. アメリカ系の航空会社の中には酷い物を出す所もあるから、それよりはマシかな。
    でも、機内食で牛丼は嫌だわ。せいぜい別に頼む軽食類の中に入れておいてもらいたい。
    あ、でも俺はJALみたいに高いキャリアを使えるほど裕福じゃないから関係無いか。
    管理 No.14605 __ [ 2012/03/04 10:49 ] [ 編集 ]
  95. 牛丼は安くなってから食わなくなった不思議
    管理 No.14606 __ [ 2012/03/04 11:08 ] [ 編集 ]
  96. うげーとは言わないけど、俺もよしのけなら要らんわ。
    安いけどそれでも味が釣り合わない、牛丼チェーン界のマクドナルド。

    >「牛丼の王様は松屋だ」とね。
    分かってるじゃないか、確かにチェーンの牛丼だと一番美味いのは松屋だ。
    管理 No.14607 __ [ 2012/03/04 11:15 ] [ 編集 ]
  97. 汚染の話題は、東北の現地で頑張って被害が出ないように生産している人のことを考えると確かに腹が立つ
    だが、チェルノブイリがそれだけ欧州に甚大な被害を与えてたからこその拒否反応じゃないのか?チェルノから1000km以上離れている北欧で牧草を食べる動物の肉が5000Bq/㎏なんてすごい値で、計測して駄目な数値の肉は絶対流通にまぎれないように青く染めたらしいですぜ。そんで未だに監視対象の生産物もあるっていう。
    日本も駄目なのは青く染めるくらいしっかりやらないと、信頼とり戻すのは難しいよねぇ。
    管理 No.14608 __ [ 2012/03/04 11:18 ] [ 編集 ]
  98. >>15
    お前はまず納税しろよ。
    管理 No.14609 __ [ 2012/03/04 11:23 ] [ 編集 ]
  99. すき家も吉野家もないわ
    機内がくさくなるだろ
    管理 No.14610 __ [ 2012/03/04 11:25 ] [ 編集 ]
  100. 別に吉野家も牛丼も好きだけど
    機内食でまで食いたいかと言われればなあ
    マックやケンタッキーが出てきても同じ
    管理 No.14613 __ [ 2012/03/04 11:33 ] [ 編集 ]
  101. 吉野家は冗談で済むが、すき屋と松屋は冗談じゃない
    管理 No.14614 __ [ 2012/03/04 11:35 ] [ 編集 ]
  102. 少なくともマック食ってる馬鹿舌には吉野家は贅沢。
    牛に真珠ならぬ、豚に真珠だろ。
    管理 No.14615 __ [ 2012/03/04 11:51 ] [ 編集 ]
  103. 1杯500円くらいの多少まともな味をした牛丼を売ってくれ
    安けりゃいいってもんじゃない
    管理 No.14616 __ [ 2012/03/04 11:51 ] [ 編集 ]
  104. きのこたけのこしかり、最近は「何派に属するかを決めて対立派閥を叩く」が義務なの?
    人それぞれ、でいいじゃん…

    たかが味覚の話で人をお粗末とか罵倒できる人は人間性がお粗末だと思うわ
    管理 No.14617 __ [ 2012/03/04 12:12 ] [ 編集 ]
  105. 牛丼そんな好きじゃないから
    他のラインナップが豊富なすき屋が好きだな
    管理 No.14618 __ [ 2012/03/04 12:30 ] [ 編集 ]
  106. なんつか、
    自称日本通の外国人たちが「俺は何処の店がよりベターか知ってるぜ!吉野家なんてアメリカでいうマクドナルドみたいなもんだ!」とか知ったかしているようにしか見えないや。

    海外から帰国するときって、機内食に出されるインディカ米みたいな細長い米でもすごくおいしく感じられるんだよね。ジャポニカ米だったら日本人はすごく嬉しいだろうなー。
    管理 No.14619 __ [ 2012/03/04 12:35 ] [ 編集 ]
  107. 機内食に牛丼なんて出してんじゃねーYO!
    かと思ったら吉牛じゃなくて松屋にしる! だとは思わんかったw
    管理 No.14620 __ [ 2012/03/04 12:35 ] [ 編集 ]
  108. 東北うんぬんよりも牛ざら喰って文句たれるバカ外人に怒りを感じた
    管理 No.14621 __ [ 2012/03/04 12:38 ] [ 編集 ]
  109. いつでも気軽に500円以下で食べれる牛丼をわざわざ飛行機に乗ってまで食べるのか!?
    管理 No.14622 __ [ 2012/03/04 12:47 ] [ 編集 ]
  110. 外人にも吉野家の牛丼の悪さが知れ渡ってるうのかw
    管理 No.14623 __ [ 2012/03/04 12:53 ] [ 編集 ]
  111. 牛丼屋でライスは絶対頼まない。あんま行かないけど、牛皿ばっかだなあ。
    ライス自体が苦手というか…大嫌い。ライスさえ廃止したら牛丼ももっと
    食べる人が殖えると思う。
    管理 No.14624 __ [ 2012/03/04 12:54 ] [ 編集 ]
  112.  *73 味はそう変わらん。
    肉の量はすき家の方が多い(けど灰汁が一杯あるからゴミを食わされるような感じがする)

     立地条件とかが同じなら松屋行くだろうな・・・
    管理 No.14625 __ [ 2012/03/04 13:01 ] [ 編集 ]
  113. なぜに牛丼?メイドインジャパンならもう少し考える余地あるだろうに。

    再生途上でコスト至上主義のご乱心なのか?
    管理 No.14626 __ [ 2012/03/04 13:04 ] [ 編集 ]
  114. 牛丼チェーンとしては松屋はメニューが多くていいけど、松屋の牛丼は全然美味しくないだろ

    俺は松屋に入って牛丼なんて絶対頼まないぞ
    管理 No.14627 __ [ 2012/03/04 13:06 ] [ 編集 ]
  115. 「氷室の天地 Fate/school life」楽しいですよね。
    カバー裏や奥付けも手が込んでるし。
    「月光はレンズを越えて」も面白いけど、入手し辛いかも。
    安い古本があったら、是非読んでみて下さい。
    管理 No.14628 __ [ 2012/03/04 13:09 ] [ 編集 ]
  116. 牛丼はどうでもいい。
    写真に写っているCAのねーちゃん達が怖い。
    笑顔って言っても無理やり口角吊り上げている感じだし、見つめられていたらスイマセンとか謝りながら慌てて牛丼掻き込むレベル。
    管理 No.14629 __ [ 2012/03/04 13:19 ] [ 編集 ]
  117. ガイガーカウンターw やっぱりそうだよな。俺だってチェルノブイリの食い物喰いたくないもの。
    管理 No.14630 __ [ 2012/03/04 13:20 ] [ 編集 ]
  118. 機内食なんてどうせみんな不味いんだからどうでもいい。カプセルホテルみたいな飛行機を飛ばしやがれ。
    管理 No.14632 __ [ 2012/03/04 13:38 ] [ 編集 ]
  119. お前らどうせ飛行機なんか乗らないからどうでもいいだろ
    管理 No.14633 __ [ 2012/03/04 13:52 ] [ 編集 ]
  120. らんぷ亭派の自分はマイノリティですか?
    管理 No.14634 __ [ 2012/03/04 13:58 ] [ 編集 ]
  121. プリズマイリヤといい派生漫画もかなり面白いですね

    ジョークとはいえ国内産の牛肉を牛丼にするのは贅沢だなぁ
    でもある意味そういうの気にする人には安全食なのかw
    管理 No.14636 __ [ 2012/03/04 14:08 ] [ 編集 ]
  122. 汚染の話題は、ああいうことを言われてもしょうがないようなことを日本はやってしまってるからね
    発言の主を憎むのはお門違いかと
    管理 No.14637 __ [ 2012/03/04 14:19 ] [ 編集 ]
  123. 日本人が「飛行機乗ってわざわざ牛丼食うのもなぁ…」と思うのはまぁ普通として、外国人でもやっぱり同じように思う人はいるんだね。

    >>117
    うん、とりあえず君は今すぐ日本を出て行った方がいいんじゃないかな。人の痛みが分からぬ者がいたら復興の妨げになるからね。

    >>122
    証拠も無い上に実際汚染肉なんて使ってないのに、こんな事言われて怒るのはお門違いだって?言われても仕方がない事をしたから日本がどう言われようと東北が貶されようと黙っていろと?
    うん、やっぱり君みたいな人も十分復興の妨げになる気がするよ。
    管理 No.14638 __ [ 2012/03/04 14:21 ] [ 編集 ]
  124. 水俣病の時も「食べて応援」なんてやってたそうだよ
    酷いよね
    管理 No.14639 __ [ 2012/03/04 14:26 ] [ 編集 ]
  125. 思い出補正がないと今の吉野家は勝ち目が無いからな
    そりゃ思い出補正の無い外国人ならすき家や松屋を選ぶだろう
    管理 No.14640 __ [ 2012/03/04 14:30 ] [ 編集 ]
  126. >>124
    酷いよねって、誰も「汚染されたものを食って応援しよう」なんて言ってねーだろうが。
    管理 No.14641 __ [ 2012/03/04 14:33 ] [ 編集 ]
  127. 俺も吉野家よりはすき屋がいいなw
    吉野屋は味が落ちてるからね
    管理 No.14643 __ [ 2012/03/04 14:38 ] [ 編集 ]
  128. 吉野家で問題無いわ
    でも最近食べに行って無いな近くに無いからだが
    松屋のが馴染みある
    管理 No.14644 __ [ 2012/03/04 14:39 ] [ 編集 ]
  129. 吉野家もメガ牛丼サイズを出してくれれば、もっと行くんだが。
    一時超特盛ってのをやってたけど、今はやってないみたいだし。
    管理 No.14645 __ [ 2012/03/04 14:51 ] [ 編集 ]
  130. チカラめしはうまかったな。
    吉野家・松屋もあにレベルならもっと足を運ぶんだが。
    管理 No.14647 __ [ 2012/03/04 15:34 ] [ 編集 ]
  131. 昔は牛丼といえば吉野家というくらい無双してたが、今は牛丼チェーンのなかで一人負け状態で見る影もないな。
    狂牛病騒動以来、経営が迷走しっぱなしで、ケチで不味くて高いという3拍子の店になってしまった。
    管理 No.14648 __ [ 2012/03/04 15:43 ] [ 編集 ]
  132. ロケットニュースの記者が
    海外の牛丼はダシが効いてなくて
    醤油ぶっかけたような味がして不味い
    と言っていた。
    マジで残念すぎる
    管理 No.14649 __ [ 2012/03/04 15:45 ] [ 編集 ]
  133. ふーん。馬鹿舌の外人には中国産材料使用の松屋のゴミがお似合いだよね。

    あと、高級肉まんではありませんが、北九州小倉揚子江の豚まんがお勧め。
    http://www.yousukou.com/
    (クール便発送可)

    豚まんだと午後一蓬莱とかが有名で択一みたいに言われてますが、実際に蓬莱食べてみてあまりのマズさにビックリしました。
    管理 No.14650 __ [ 2012/03/04 16:28 ] [ 編集 ]
  134. すき家の豚トロ丼が今のイチオシなんだけどな。
    管理 No.14651 __ [ 2012/03/04 16:47 ] [ 編集 ]
  135. 牛肉を使ってるのによくあそこまでマズく出来るなあと感心するわ
    管理 No.14652 __ [ 2012/03/04 16:51 ] [ 編集 ]
  136. すき家の肉は薬臭くて牛丼屋で一番牛丼がマズイと思うんだがなあ。
    トッピングの味でごまかせるから気付かない人が多いのか。
    管理 No.14653 __ [ 2012/03/04 16:54 ] [ 編集 ]
  137. 牛丼は好きだけど、どこででも食べられるものをわざわざ機内で
    食べる気にはなれないよね
    オリジナルのメニューの方がいいよ
    管理 No.14654 __ [ 2012/03/04 17:00 ] [ 編集 ]
  138. 牛丼屋論争はいつ見ても不毛だな
    味なんぞ何処も50歩100歩だろ
    管理 No.14655 __ [ 2012/03/04 17:05 ] [ 編集 ]
  139. まぁゴミ食うか吉野家食うかってぐらいだしな。
    残念ながら日本の労働環境では場合によってはゴミ食うかって時があるから、そういうときに行くぐらいか。
    あえて選択はしたくないがな。
    管理 No.14656 __ [ 2012/03/04 17:07 ] [ 編集 ]
  140. 牛丼なんて美味いもんじゃないけど、たまに食いたくなるから不思議だ
    管理 No.14657 __ [ 2012/03/04 17:14 ] [ 編集 ]
  141. サンボだろ。
    管理 No.14658 __ [ 2012/03/04 17:16 ] [ 編集 ]
  142. 牛丼は吉野家が一番うまい、味は負けるが色々食べれるすき屋もいい
    だが松屋、てめーはダメだ!飯が臭い、肉もたれもまずいで話にならない
    なんで松屋が持ち上げられるのかがマジでわからんわ
    管理 No.14659 __ [ 2012/03/04 17:16 ] [ 編集 ]
  143. 俺は機内食を食う程の距離は数えるほどしかを乗ったことが
    ないからなんとも言えんが・・・なんでも同じだろ?
    ハッキリ言ってそんなにうまいもんじゃない・・・エコノミーはw
    管理 No.14660 __ [ 2012/03/04 17:17 ] [ 編集 ]
  144. 昔、外国でも吉野家が大人気みたいに、ネットでまことしやかに語られてた頃、
    秋葉原店で隣に座った外人たちがほとんど手をつけずに残していたのを見て、オヤ?と思ったんだよね

    それからしばらくしてからだな、
    ネットでも吉野家の評価が悪化して、まずくて肉ものってない牛丼だという評判になったのは

    やっぱりはじめから外人が食べても不味いものだったんだなw
    管理 No.14661 __ [ 2012/03/04 17:35 ] [ 編集 ]
  145. 行くとしたら吉牛だが、機内食なんてまずいものという先入観がある俺にはよくわからんな
    管理 No.14664 __ [ 2012/03/04 17:50 ] [ 編集 ]
  146. 吉野家まずい。すき家が今は一番美味い。
    管理 No.14665 __ [ 2012/03/04 18:12 ] [ 編集 ]
  147. 吉野家は外国と国内とじゃ質が全く違うと思った。

    昔、アメリカに行ったときに吉野家があって持ち帰りの牛丼頼んだら飯がべっちゃべちゃで想像を絶する不味さだった。
    こんな不味いものがこの世にあるのかってくらいのヤバさ。
    それともアレは現地の口に合うようにアレンジされてるのか?

    国内のはうまいからちょくちょく食べてる。
    管理 No.14666 __ [ 2012/03/04 18:20 ] [ 編集 ]
  148. 牛丼からコメを廃止したら、牛丼屋さんももっと流行るんじゃないかと
    思う。牛丼の具はパンにこそピッタリ合うよ。コメは不健康だし、ありえないですよ。
    管理 No.14667 __ [ 2012/03/04 18:34 ] [ 編集 ]
  149. >>147 それともアレは現地の口に合うようにアレンジされてるのか?

    現地のバイトのクオリティーに合うようにアレンジされてるんだよ
    管理 No.14668 __ [ 2012/03/04 18:40 ] [ 編集 ]
  150. なんかゲハのハード戦争みたいだな
    味なんてすき家だろうと吉野家だろうとそこまでかわらないだろ
    でも前すき家は個人的には味が薄く感じて友人に誘われた時しかいかないな
    管理 No.14669 __ [ 2012/03/04 18:45 ] [ 編集 ]
  151. 今じゃ外国でも最低評価なのか
    やっぱ昔よりまずいよな
    俺も自分の金じゃいかなくなったわ
    管理 No.14670 __ [ 2012/03/04 18:47 ] [ 編集 ]
  152. 食べたくないわー

    めちゃくちゃ濃い味付けで
    満足感をごまかしてるだけの安い安い食い物を
    JALが採用したってのが残念だ

    どんだけ蝕まれてんだよJAL
    管理 No.14671 __ [ 2012/03/04 18:55 ] [ 編集 ]
  153. JALも牛丼程度の会社に落ちぶれたということではないでしょうか?
    サービスもこの程度なんでしょう。
    管理 No.14672 __ [ 2012/03/04 19:11 ] [ 編集 ]
  154. あんまり食べたことないからわからないけど密室での牛丼はにおいが充満して息苦しくなりそう・・・
    においで酔うこともよくあるし
    管理 No.14674 __ [ 2012/03/04 19:53 ] [ 編集 ]
  155. JALのスッチーが若いだと?
    管理 No.14675 __ [ 2012/03/04 19:57 ] [ 編集 ]
  156. 工工エエェェ(´Д`ノ)ノェェエエ工工松屋はない…
    機内でマック食べれますみたいな…
    せめて和幸ぐらいにしてってことでは?
    管理 No.14676 __ [ 2012/03/04 20:03 ] [ 編集 ]
  157. おおお…まさか氷室の天地が紹介される日が来るとは。現五巻まで全て初版で持ってるのでなんか嬉しい。
    作者の魔伸映一郎氏が同人誌作家だった頃のアンソロジー集第一作(眼鏡キャラ、更に言うならシエルだらけのTYPEMOONアンソロ)「月の彼方、永遠の眼鏡」で、解説を奈須きのこ氏がしているという豪華仕様だったんですが、解説の中でシエルの描写が良いと1マサラポイントゲットしてたんですよね。
    それに対し魔伸氏が解説の解説で現在7マサラポイントゲット、10マサラポイントゲットしたらご褒美として氷室ルート希望と返してたのですが…
    まさかアンソロジー第二集で10マサラポイントゲットしたから「氷室の天地」連載決定したんかな?経緯を知らないから判らんけど。
    氷室の天地の帯は、個人的には第三巻のFATE/ZERO作者、虚淵玄氏の叫びがツボだったな~
    管理 No.14677 __ [ 2012/03/04 20:24 ] [ 編集 ]
  158. >>120
    よぅ、同志よ。神戸らんぷ亭が一番好きだわ。
    管理 No.14678 __ [ 2012/03/04 20:40 ] [ 編集 ]
  159. 不味いよな。
    だから行ってない。

    昔はもっと美味しかった記憶があるんだが・・・
    管理 No.14679 __ [ 2012/03/04 20:43 ] [ 編集 ]
  160. 牛丼なんてどこもたいして味かわらんだろ、お前ら吉野家不味いって言って通ぶりたいだけだろ
    管理 No.14680 __ [ 2012/03/04 20:54 ] [ 編集 ]
  161. 吉野家ざまぁw
    管理 No.14681 __ [ 2012/03/04 21:15 ] [ 編集 ]
  162. すき家はねぎ玉牛丼ばっか食ってたが、牛まぶし気に入った、もう無いかな?
    普通の牛丼は、なか卯でうどんと一緒にミニ牛丼頼むくらいだ。
    管理 No.14682 __ [ 2012/03/04 21:21 ] [ 編集 ]
  163. お客さま、吉牛とモスのどちらをお持ちいたしましょうか?
    モスに決まっておろうが、早よう持ってまいれヽ(*゚∀゚*)ノ

    お客さま、ステーキ丼とモスのどちらをお持ちいたしましょうか?
    ステーキ丼に決まっておろうが、早よう持ってまいれヽ(*゚∀゚*)ノ

    比べるもの次第でジャンケンしてるような結果になるのは確かだな
    管理 No.14683 __ [ 2012/03/04 21:29 ] [ 編集 ]
  164. 氷室の天地、楽しんでいただけたようで何よりでした。
    コメントでお勧めしたかいがありました。
    管理 No.14684 __ [ 2012/03/04 21:32 ] [ 編集 ]
  165. 普通にすき家かな。
    松屋もまあまあだが、
    吉野家の時代はもう終わった。

    つーかお前ら、そんな格安の牛丼なんて食ってんのかよww
    もっとうまいもん食おうぜwww
    管理 No.14685 __ [ 2012/03/04 21:36 ] [ 編集 ]
  166. 氷室の天地はもっと評価されていい。
    4コマでここまで笑えた漫画はちょっと記憶にない。
    管理 No.14686 __ [ 2012/03/04 21:40 ] [ 編集 ]
  167. なんで飛行機の中でまで吉牛食わねばならんのだ
    そんな貧乏臭いもん出すなよな
    管理 No.14687 __ [ 2012/03/04 22:09 ] [ 編集 ]
  168. JALが牛丼しか出さないなら、春秋航空に乗り換えることにするわ。
    さようならJAL。
    管理 No.14688 __ [ 2012/03/04 22:11 ] [ 編集 ]
  169. ここまで牛丼太郎なし
    管理 No.14689 __ [ 2012/03/04 22:13 ] [ 編集 ]
  170. JALは組む相手を間違えたな

    > 104
    「たかが味覚」なんて言ってたら、今ほどの食文化の発展はないんだよ

    この件に限らず、追求心を否定し怠惰や御託を安易に肯定するような
    「人それぞれ」なんて、断固お断りします
    そしてそんな安い発言する人間に、他人の人間性を
    どうこう言える筋合いなんてないから、そこんとこよろしく
    管理 No.14690 __ [ 2012/03/04 22:35 ] [ 編集 ]
  171. >普通の日本人に訊けば誰でもこう答えるはずだよ。
    >「牛丼の王様は松屋だ」とね。

    その通り!!
    ただし豚丼に関しては吉野家。
    新しくなった豚丼はまだ食べてないけど味はかなり変わったんだろうか。
    管理 No.14692 __ [ 2012/03/04 22:45 ] [ 編集 ]
  172. そもそも高い牛丼を庶民向けに安価で売り出したのが吉野家だったが。
    何時の間にか牛丼=安物のイメージになっちまったなぁ。それだけ、世間一般に普及したと云う事か。

    氷室の大地はパロディの連続だから、読み手は選びますね。でも全体のテンポが良いから、元ネタが解らなくてもツボに嵌ると笑える。
    でも一番凄いのは、これ一応Fateのオフシャル扱いである事。
    管理 No.14693 __ [ 2012/03/04 23:02 ] [ 編集 ]
  173. >>160
    もちろんそういう客もいるだろう。
    吉野家は接客販売のコストを維持して、味のコストを抑える選択をした。少しくらい味が落ちても、吉牛というブランドから客は離れないと思ったんだろう。
    しかしそのあと、吉野家は右肩下がりの凋落をはじめて、日本の外食産業のおそろしさを味わうことになる。
    管理 No.14696 __ [ 2012/03/04 23:52 ] [ 編集 ]
  174. 吉野家とは昔、夜中遊んで帰りに開いている店が吉野家くらいだったから
    深夜ドライブ帰りのお供って思い出なんだ。
    吉野家はワイン使って肉の臭みとっているけど、その他はアクすらとってないから肉の臭みがある。
    でも、吉野家も最近は店員が中国人バイトとかでレシピ通り作ってなかったり接客力は低下している。
    管理 No.14704 __ [ 2012/03/05 00:12 ] [ 編集 ]
  175. >恐らく東北で汚染された牛肉なんじゃないか。
    ス―パーには売れないけど国境を超えたら関係ねーみたいな。
    座席にまでガイガーカウンターを持ち込むことは許されない
    だろうから、文句を言いたくても誰も証明できないって寸法さ。

    吉野家ならありえるな。社長が嫌なら食べなければいいとか言って、BSE騒動のとき他社が軒並みオーストラリア産に切り替えてる中アメリカ牛使い続けてたからな
    管理 No.14706 __ [ 2012/03/05 00:19 ] [ 編集 ]
  176. 吉野家はもうワイン使ってないよ。今はブドウジュース。
    管理 No.14708 __ [ 2012/03/05 00:20 ] [ 編集 ]
  177. 実際すき家と松屋に比べて、不味くてやや高くて不確定に少ないイメージ
    管理 No.14712 __ [ 2012/03/05 00:26 ] [ 編集 ]
  178. 一つ言っとく。
    松屋のは、牛丼じゃなくて牛めしな。
    ここ、こだわりポイントだから。
    管理 No.14732 __ [ 2012/03/05 01:55 ] [ 編集 ]
  179. すき家→バリバリの創価企業
    松屋→幹部や取締役に創価信者

    牛丼なんてたいして味かわんねーし、吉野家でいいっしょ。
    管理 No.14743 __ [ 2012/03/05 03:54 ] [ 編集 ]
  180. 好みの問題なんだから、人の好みに口出すなよ。
    とはいえ。
    オレの評価では
    すき屋>松屋>吉野家
    …やはり、例の騒ぎ以来、吉野家は格段に味落としてる。
    まー、大差は無いんだけどな…(^^;)
    管理 No.14745 __ [ 2012/03/05 04:13 ] [ 編集 ]
  181. これ海外スレの反応なのか?
    さすがにどんぶり飯は・・だけど嫌なら食うなw
    管理 No.14750 __ [ 2012/03/05 05:31 ] [ 編集 ]
  182. 吉野家叩いてるの日本人じゃないか
    管理 No.14756 __ [ 2012/03/05 06:09 ] [ 編集 ]
  183. 反論出来ない 
    認めるしかないな
    ってか 日本も同じ様なレスかよ
    管理 No.14758 __ [ 2012/03/05 07:24 ] [ 編集 ]
  184. 米牛を辞めてからの吉野家はいい所が無いな。
    海外というか日本在住の人の米という感じだな。松屋とか吉野家とか力飯とかすき家とかよくご存知で(lol
    管理 No.14762 __ [ 2012/03/05 08:52 ] [ 編集 ]
  185. 松屋>>>>>吉野家

    吉野家ではどんぶりがべとついていたが松屋では一度もない
    個人的にはなか卯の鴨おろしうどん(終了)と酢橘おろしうどん(期間限定)が最高
    管理 No.14763 __ [ 2012/03/05 09:03 ] [ 編集 ]
  186. 昔の吉野家はうまかったな~。今でもすき家よりいいけど。
    管理 No.14771 __ [ 2012/03/05 10:52 ] [ 編集 ]
  187. 自分で作った方が、安いし美味い
    管理 No.14772 __ [ 2012/03/05 11:08 ] [ 編集 ]
  188. 百姓貴族2の「ソ連の野?大丈夫なのか?」って話は震災前の連載だけど、ドキッとした。
    管理 No.14773 __ [ 2012/03/05 11:11 ] [ 編集 ]
  189. サンボの牛丼が出るなら乗ってもいい
    管理 No.14775 __ [ 2012/03/05 11:19 ] [ 編集 ]
  190. 俺みたいな乞食が食う飯を旅客機で出すのかw
    管理 No.14776 __ [ 2012/03/05 11:24 ] [ 編集 ]
  191. 牛丼はまずどこでもうまいでしょ
    他の機内食よりは牛丼がいい
    海外生活長いからそう思うだけかな?
    管理 No.14778 __ [ 2012/03/05 12:09 ] [ 編集 ]
  192. 全部、外国人のコメントだよな?



    ・・・お前らの会話と、大差ないな・・・。
    管理 No.14781 __ [ 2012/03/05 12:58 ] [ 編集 ]
  193. ブリテッシュよりバージンの機内食が好きで英国行くときは必ず使う
    ブリテッシュの機内食より多分美味いだろうが、
    飛行機で牛丼なんか食えるか!
    乞食飯
    管理 No.14784 __ [ 2012/03/05 13:06 ] [ 編集 ]
  194. 牛丼食いたくなったら吉野屋だな、、、機内食にはいらんが。
    管理 No.14785 __ [ 2012/03/05 13:09 ] [ 編集 ]
  195. 普段牛丼食べないからちょっと新鮮に感じたんだが・・・そうか、不評か。
    管理 No.14789 __ [ 2012/03/05 13:59 ] [ 編集 ]
  196. 流石に機内では丼じゃなくて、カップヌードルごはんと同じ紙箱か。
    管理 No.14790 __ [ 2012/03/05 14:16 ] [ 編集 ]
  197. なにが悲しくて飛行機の中で吉牛食うんだよ・・・
    管理 No.14792 __ [ 2012/03/05 14:38 ] [ 編集 ]
  198. 吉野家ってすき屋とか松屋に集中的ボッコされてた記憶しかない
    てか人間が食べるものじゃないとおもうあれ
    管理 No.14793 __ [ 2012/03/05 14:42 ] [ 編集 ]
  199. 何でよりに依って吉野家なんだ?
    松屋の方が圧倒的に美味いだろうに!
    管理 No.14796 __ [ 2012/03/05 15:28 ] [ 編集 ]
  200. 牛丼が不味いって言ってるやつら、簡単だから自宅で自分で作ってみろ
    国産牛で作るとすっげえ美味いぞ
    チェーン店の牛丼なんかもう食えねえ
    管理 No.14798 __ [ 2012/03/05 15:48 ] [ 編集 ]
  201. 松屋なら食べるかもしれないけど吉牛だったら絶対食わないわ
    ほかと比べても吉野家だけやたら肉パサパサな記憶しかないけど改善されたんだろうか。
    管理 No.14801 __ [ 2012/03/05 16:32 ] [ 編集 ]
  202. でも機内食って元々牛丼もどきみたななんか
    野菜と肉のあんかけみたいなのがご飯に乗ってるやつ
    よくない?
    どっちにしろ機内食って人が食う物じゃないと思ってる。
    管理 No.14804 __ [ 2012/03/05 18:04 ] [ 編集 ]
  203. 当然の意見過ぎて・・・・・吉牛なんて地上に降りればいくらでも食べれるのに何で空の上でもたべにゃーならん
    管理 No.14805 __ [ 2012/03/05 18:18 ] [ 編集 ]
  204. アメリカ産牛肉を使ってんのは吉野家だっけ?すき家だっけ?
    管理 No.14806 __ [ 2012/03/05 18:33 ] [ 編集 ]
  205. ファーストで牛丼はないわ、とか言ってるけどこれは通常の食事の合間に小腹が空いた希望者に出す軽食だろ。いままでもカップうどんやそばを出してたし。個人的にはビールのつまみのドライ納豆が好きだが。
    管理 No.14812 __ [ 2012/03/05 20:01 ] [ 編集 ]
  206. 日本の店舗と同じ内容なら、吉野家なら成田に着く前に
    外国人が日本とJALを嫌いになるからやめてくれ。
    金をケチりたいだけなら、日清のカップヌードルの方がいい。
    モスや肉まんや松屋(味噌汁つき)やすき家ならいいけど
    選択肢間違えたね。
    運賃を下げないなら、幕の内弁当やにぎり寿司出せばリピーター
    増えるだろうに。
    管理 No.14814 __ [ 2012/03/05 20:53 ] [ 編集 ]
  207. 吉野家はどこの部位使っているのか、肉が筋っぽくて、
    脂身がクニクニして嫌い。松屋の肉は気にならない。
    管理 No.14817 __ [ 2012/03/05 21:34 ] [ 編集 ]
  208. >>米206
    記事を最後まで読め。
    >JALはこの機内食を、東京からニューヨーク/シカゴ/ロスアンゼルス/ロンドン/フランクフルト行きの全キャビンクラスで提供していく。

    東京発だけだ。
    機内食は、その出発地で作られたものが積み込まれる。それくらい知っておきなさい。
    東京だから吉野家の牛丼も積むことが出来る。

    自分としては、海外から日本へ帰ってくる時に、日本の航空会社に乗ると日本のビールが飲めるから「ああ帰ってきたな」と思うのだけれど、日本から海外に行く時に、よりによってわざわざ「牛丼」なんか食う気になれるかバカヤローって思うわ。

    管理 No.14818 __ [ 2012/03/05 21:41 ] [ 編集 ]
  209. もうひとつ。
    ビジネスクラスでは航空会社・航路にもよるがちゃーんと寿司が出るのがある。
    幕の内弁当も……厳密に言えば違うが、そう言う感じのものもエコノミーでは出たな。シンガポール航空だったかな。

    牛丼で文句言うヤツは、USAの航空会社のエコノミーに乗ってみることだ。人間の食うものとは思えないものが出てくるw
    ビジネスクラスに乗ってみると、エコノミーとカーテンで仕切る理由がよくわかるよw
    管理 No.14820 __ [ 2012/03/05 21:48 ] [ 編集 ]
  210. 管理人の印象操作が酷いな・・・
    どこの会社に金貰ってんの?
    管理 No.14824 __ [ 2012/03/05 23:45 ] [ 編集 ]
  211. 牛丼屋でまで創価がどうのといってる奴は頭おかしいんじゃないか?
    関係ない話で韓国持ち出してくる奴と同じ匂いを感じる。
    あと○○は不味い!とか言ってる奴、お前の舌ぶっ壊れてるから。舌じゃなく脳で(思い込みで)味の優劣を決め付けてるだけだから。
    管理 No.14826 __ [ 2012/03/05 23:57 ] [ 編集 ]
  212. 吉野家は量が少なくて値段が高いし不味い
    昔は美味しかったのに・・・・
    管理 No.14827 __ [ 2012/03/06 00:19 ] [ 編集 ]
  213. 松屋は牛丼屋じゃないだろ。牛丼が一番おいしくない。

    吉野家とすき屋の牛丼はうまくて好きだな
    管理 No.14828 __ [ 2012/03/06 00:21 ] [ 編集 ]
  214. 日本産がいやならアメリカ産ダウナー牛肉にしやがれ!
    管理 No.14829 __ [ 2012/03/06 00:22 ] [ 編集 ]
  215. 飛行機で牛丼なんてヤダ。
    管理 No.14833 __ [ 2012/03/06 01:26 ] [ 編集 ]
  216. >あのボックスデザインはめっちゃ格好いいじゃん。いやマジで。

    気がつかなかったけど、水牛みたいに角が長いのとしめ縄みたいな囲ってる文様がいいよね
    かっこいい
    じゃあこのボックスで中身は神戸ビーフでも入れとい。。。
    管理 No.14836 __ [ 2012/03/06 02:29 ] [ 編集 ]
  217. 俺は犬の餌食っているようで駄目だった
    初めて食べに行った時、半分だけ食べたけど、
    戻しそうでそのまま帰ったよ
    管理 No.14839 __ [ 2012/03/06 02:37 ] [ 編集 ]
  218. すき屋は無いわ…。
    管理 No.14842 __ [ 2012/03/06 03:37 ] [ 編集 ]
  219. アメリカの航空会社なんて乗らないから別にいい。
    とりあえず牛丼を出したJALは選択肢から外れたのは間違いない。
    春秋航空あたりで充分だよ。
    管理 No.14844 __ [ 2012/03/06 10:49 ] [ 編集 ]
  220. 言っとくけど、ゼンショーすき家はブラックだよ
    管理 No.14846 __ [ 2012/03/06 11:12 ] [ 編集 ]
  221. まぁ牛丼屋を分析すると
    吉野家:値段とプライドだけは高い、比較的店舗数が多い。一時期すき屋のトッピングを真似しようとしたが、失敗だったのか?
    すき屋:中間、トッピングのバリエーションが豊富
    松屋 :安い、ただ味が最悪という声も多いのが事実で、その一環としてオプションのタレが無料でかけられるのが好評。たしかに都市部の松屋はやばい・・
    なか卯:すき屋と同一の系列。うどんも頼めるので一緒に食べるという目的なら十分だが、元々モスなどと提携していた過去があり、本物志向が高く値段が高い。

    こんなとこか?
    管理 No.14848 __ [ 2012/03/06 11:43 ] [ 編集 ]
  222. どこかで見たけど不自然にすき家とか松屋を押してる発言者って
    実は日本人だったという
    管理 No.14855 __ [ 2012/03/06 18:18 ] [ 編集 ]
  223. 牛丼が美味くない最大の理由は具が米の上にかかってることだと思う。
    米と牛肉は合うはずがない。せめてパンやパイの上にかかってればベスト。
    管理 No.14856 __ [ 2012/03/06 18:55 ] [ 編集 ]
  224. 管理人は一迅社とどんな関係が・・・。
    管理 No.14857 __ [ 2012/03/06 19:33 ] [ 編集 ]
  225. 荒れてるな。
    松屋は牧草育ちだから臭み少ないが脂身が少ないため硬い 。
    また、どんぶりより定食も多いので必然的に牛丼の回転率が悪く味が濃くなっている。 外人はご飯にダイレクトで醤油をかける人たちがいることを考えると、松屋派が多いのにはなっとくする。
    逆に吉牛は穀物育ちだから、脂身が多く運動不足のため肉質が柔らかいが脂身からの臭みがでる。また臭みを消すために色々入れてるから甘い。牛丼自体がメインだから回転率も高いがタイミング悪いと味が染みまないままのときがある。
    すき家の肉はどこかは知らないが、肉質から穀物飼育と思うから、味は吉牛に近い。郊外型店舗や牛丼単品でのバリエーションなどをみるとファミリー向け。きっずメニューもある。

    不味い、臭いは、納豆好き嫌いと同じ次元だが。
    管理 No.14860 __ [ 2012/03/06 23:14 ] [ 編集 ]
  226. オレの家のお隣りが600坪の大邸宅で、お庭のテラスで頻繁に焼肉とかバーベキューとかやってる。
    今から食べる人は平気だろうね。しかし、周囲の多くの住人は余りの臭さに閉口している。これを密閉された機内でやるて事か?普通駄目でしょう?
    周囲に誰も居ない田舎の別荘でやれ!機内なら換気扇を用意してくれ。
    只、日本人なら気づけよな。
    管理 No.14922 __ [ 2012/03/07 03:06 ] [ 編集 ]
  227. > 松屋 :安い、ただ味が最悪という声も多いのが事実で
    そんな事実はないな、多いどころかかなりの少数派だ

    時折信じられないくらい不味い派生メニューを出すのは事実だ
    だが牛めしそのものに関しては不味くなどない
    管理 No.14942 __ [ 2012/03/07 04:50 ] [ 編集 ]
  228. あれ?機内食自体なくすって話は国内線だけか。そりゃそうだな。
    管理 No.15240 __ [ 2012/03/08 23:57 ] [ 編集 ]
  229. エコノミークラスの機内食なんてブタのエサだよ。食えたもんじゃない。
    と思っているので、地上店舗の吉牛をエコノミークラスでも再現してくれるのであれば、大幅な改善と言えよう。ビジネス・ファーストクラスでメインとして出すなら改悪も甚だしいが、そっちはオプションだろう。

    牛丼はなか卯が一番好き。松屋は豚丼が好きだったんだが…。
    管理 No.15395 __ [ 2012/03/10 00:24 ] [ 編集 ]
  230. кремлевская диета таблица скачать бесплатно
    геморрой лечение лекарства
    диета елена вилинова
    похудеть в самаре
    после японской диеты

    . , . , , ! , . . . , .
    ! , , - , .
    ! , - . .
    , ! .
    , .

    <a href=http://bekiduqi.comuv.com/dieticheskie_kokteli%2c_omlet%2c_sup_-_programma_dlya_snizheniya_vesa.php>диетические коктели, омлет, суп - программа для снижения веса</a>
    <a href=http://gaduzaji.comuv.com/sayty_diety.php>сайты диеты</a>
    <a href=http://dakaqic.comuv.com/dieta_4_4b_4v.php>диета 4 4б 4в</a>
    <a href=http://biwodufe.comuv.com/dieta_na_kashah_zdorovyak.php>диета на кашах здоровяк</a>
    <a href=http://biwodufe.comuv.com/dieta_pri_laktacii_besplatnyy_sayt.php>диета при лактации бесплатный сайт</a>
    管理 No.15423 __ [ 2012/03/10 06:06 ] [ 編集 ]
  231. CoCo壱番屋カレー出した方が受けいいんじゃね?
    管理 No.16082 __ [ 2012/03/15 16:19 ] [ 編集 ]
  232. 吉野家すき家松屋にそれほど差なんてあるか?
    確かに、わけわからん外国の国内線の機内食とかと比べたら吉牛の方がよっぽど食えるけど、JALならわざわざ選ぶほどのもんでもない。
    まぁ、でも機内でカップ麺頼む奴もいるくらいだから需要はあるのかもよ。
    管理 No.16780 __ [ 2012/03/20 15:40 ] [ 編集 ]
  233. диета через 3 часа

    <a href=http://emcivibe677.qipim.ru/2.html>упражнения для тонких ног</a>
    <a href=http://rapagaworl949.qipim.ru/344.html>похудеть за 2 месяца</a>
    <a href=http://qonobuta.netai.net/categ6/pohudet_sibarit.htm>похудеть сибарит</a>
    <a href=http://otpresrindge648.qipim.ru/295/dieta_dlya_ochisheniya_kozhi.html>диета для очищения кожи</a>
    <a href=http://mismiatorsni533.qipim.ru/categ01/dieta_ris_kurica_ovoshi.html>диета рис курица овощи</a>


    кто сидел на кефирной диете
    диета ангела за 13 дней
    похудела вызывая рвоту
    похудеть легко и быстро бесплатно
    рецепты быстрого похудения
    管理 No.16871 __ [ 2012/03/21 04:47 ] [ 編集 ]
  234. 吉野家の肉は泣く子も黙って笑うアメリカンビーフだろ
    放射能は関係ないんじゃないか?
    管理 No.17279 __ [ 2012/03/23 22:39 ] [ 編集 ]
  235. いらねーw
    カロリーメイトでも持っていくわ
    管理 No.19224 __ [ 2012/04/06 03:04 ] [ 編集 ]
  236. 松屋は異物思いっきり入ってるから食いたくない...。
    webクレーム入れた次の日に、何故か表札が叩き割られてて正直気持ち悪かった。

    他の人みたく蛙じゃないだけマシだったけどね。
    管理 No.38545 __ [ 2012/10/10 20:42 ] [ 編集 ]
  237. 吉野家も松屋もすき家もついでにマクドもみな不味い
    食い物には金かけろよ、折角日本に住んでるんだから
    管理 No.39801 __ [ 2012/10/20 01:34 ] [ 編集 ]
  238. 4月12日 19時頃 天神橋六丁目店にて

    女性店員がレジを打ち間違えて、客に注意されてた。
    悪いのにも関わらず、客に「てめぇ、何言ってんだ。」という態度で無視して、顔を背けて声だけで遠くから謝ってた。
    その態度で、さらに客が怒って切れてた。
    他の店員も新規の客の注文とりに行こうとせずほったらかしにしっぱなしで、新規の客も怒って帰っていった。
    中で飯食ってたが、ええかげんな店員ばっかりで最悪な雰囲気。飯食える雰囲気じゃない。
    同僚も「さいて~な店」と言って出て行った。
    客全員に喧嘩売ってるのか。
    管理 No.41356 __ [ 2013/04/12 20:13 ] [ 編集 ]
  239. 先月ヨーロッパ行きにJALを使ってついに食べた。
    これが噂の…と、ちょっと感動してしまった。
    吉牛なんかで…

    管理 No.43763 __ [ 2013/11/20 03:45 ] [ 編集 ]
  240. ゆでたまご先生もブチ切れるわけだわ。
    管理 No.49427 __ [ 2014/08/03 22:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2