元ネタ thejapanesepage.com/forumちょっとこれが気になってるんだ。メチャクチャかわゆいっすなぁ。(*´д`*)
何度観ても、はわわ~と癒されるのだけど、これって一体・・・
「初音ミク and Future Stars Project mirai」の紹介文に、
付属のARカードを使えばいつでもどこでもそこがコンサート会場!と謳われてるのだけど、ぶっちゃけ意味が分からないよ。(;^_^A
これってARカードを置いた場所にミクさんの立体映像が出るとか?
いやいやいやいや、まさかそんな魔法は有り得ないよね?
うーん・・・音ゲーとか不器用な管理人には無理ゲーなんだけど、もし
本当にそういうことが可能なら、その為だけに買っちゃいそうだ。
初音ミク and Future Stars Project mirai (通常版)(ニコ生のタイムシフトも良く分からん。まだ間に合うのか?)
それでは本題へ行きます。
お題は、外国人が新しい漢字を考えてみましたというもの。
ちょっとしか挙がってなくて小ネタにしかならなかったのだけど、
面白いものもあったので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Creating kanji or chinese symbols as an art-form
アートフォームとして漢字をクリエイティングWed 04.22.2009
kentaku_sama 英語話者 スレ主日本の漢字や文字は格好良くて最高だと思うんだ。
だから、完全に新しいオリジナルの漢字を作ってみたい!
それを書道の毛筆っぽくペイントして、どんな風に読むのかを決める
のってちょっとイイ感じじゃなないか。
Buckoオゥイェー、シェイクスピアが新しい言葉をいくつも生んだようにか。
AJBryant インディアナ 男性俺もフェイクの漢字を作るのを楽しんでるよ。
こんな新漢字を作ってみたがどうだろう。
1番の漢字は、つらら [ icicle ] だよ。
屋根の下にある氷を表現してるからね。
(最初は、こおりへん [ ice radical : にすい ] に屋にしよう
かと思ってたんだが・・・・・・そっちの方が良かったかも)
他の漢字はどういう意味か分かるかい?
2番の漢字: 鬼+母 =【きょういくまま】
3番の漢字: 【ジャングル】(漢字では、木 = tree、林 = woods、
森 = forest となる。この過程に従ったまでだよ)
4番の漢字: 【デンシ・レンジ】(もし、" 焼く " という字が火を
使って料理するという意味なら、" 電 " を使って料理する
という意味で電子レンジさ。^^ )
kentaku_sama 英語話者 スレ主 そんなに綺麗でキッチリしたオリジナルの偽漢字をどうやって
ペイント/表示させてるの? フォトショップ??
Mike Cash 英語話者 >鬼+母 =【きょういくまま】 若しくは、鬼母(おにはは)という言葉を一つの漢字で表す
短縮形ってところだね。
Mike Cash 英語話者 3番の漢字に似てるものが既に存在してる。
Harisenbon 岐阜(英語話者)笑点でこれと同じようなコーナーがあるよ。
現行の漢字やへん、つくりを組み合わせて新漢字を作るってやつ。
「ダーリンは外国人」でやってた俺の好きなジョークを紹介。
1個の " 木 " が " き(木)" になり、
2個の " 木 " が " はやし(林) " になり、
3個の " 木 " が " もり(森)" になるのなら、
6個の " 木 " は何になるでしょうか??答え: 六本木becki_kanou アメリカ 女性私も友人たちと一緒に全く同じことをやってたわ!
大学のとき " 漢字を弄り倒してみよう " という段階でね。
私たち作った漢字で憶えてるのはこれかな。これで【ナッツ】と読みます。x_teenagewasteland 英語話者誰かこの文字の意味を教えてくれないか・・・ furrykef 男性 完全にスレ違いな質問だな・・・・・・・
だがまぁ、それは明らかに " 宗 " という漢字だよ。
ただ、ファイナルストロークがまだのようだ。
基本的な意味は、 " 宗教 " や " 宗派 " 。
AJBryant インディアナ 男性 その漢字の意味するところはこうだよ。
「その彫師は、自分が何をやっているのか分かってないし、
明らかに日本語も全く知らない」
kentaku_sama 英語話者 スレ主ここで一発、みんなの目を痛くさせるやつを。
これの読み方だけど、
訓読み: ぎょう
音読み: マ、ナ
意味は、 " 軍隊、または銃火に関するもの "
この漢字を使った熟語も考えてみたよ。
これで、 " US Navy [ 米海軍 ] " のことなー。もういっちょ行かせてもらうぞ。
意味は、 " 鍵穴、番人 [ keeper ] " 読み方は、け べ うな・う
" うなう " というのは、ドアチェーンを外す、カチッと引き戸の
ロックを外す、などの意味。
Harisenbon 岐阜(英語話者) " 米 " はアメリカを意味するとき、まい、じゃなくて、べい、
と読むんだよ。 それに、船やボートなどを意味するものが
含まれてないのに、何故それでネイビーになるのか不思議。
もうちょっと説明する必要があるんじゃないかい?
kentaku_sama 英語話者 スレ主それじゃあこいつはどうかな?音読み: プール
訓読み:
いか意味: (スイミング)プール
さんずいは水を意味していて、これは " 池 " という lake を意味する
漢字に由来しているんだ。 lake に蓋がされている、または lake を
内包している、すなわちプールってことさ。
astaroth イタリア " 池 " は lake というより、pond じゃないか?
lake は " 湖 " か " 湖水 " という漢字になるだろ・・・・・・
furrykef 男性 プール、は音読みとは定義されないな。
何故なら、中国からきた言葉ではないからだ。
音読みってのは、サウンド・リーディング。
つまり、オリジナルの中国語のサウンドなのさ。
AJBryant インディアナ 男性またフェイク漢字を作ってみたぞー。^^
1. 【るす】(人のない内は「るす」)
2. 【ダンボー】
3. 【スペース・シップ】
4. 【カッター】(船の種類)
5. 【シャイ・フルード】(「砂の惑星」から)
6. 【パンプ】(女性の靴)
7. 【ガールフレンド】
8. 【ゴルドフィシュ】
9. 【ウィングマン】(バーに行く時の特別の友達)
10. 【ペーパータイガー】<画像以下は原文ママ>
この外人さんスゲェェェエエエエエ!!!
内(ウチ)という漢字から人がいなくなって留守とかどんだけー。
もう一休さんレベルのとんちだよ! O_O 漢字や部首を組み合わせるんじゃなくて、一部分を抜き取って
オチをつけるとか、発想や知力がずば抜けてる。
しかも、賢いだけじゃなくて、象と飛でダンボなんてお茶目な
一面まで見せてますよ。ほんとスキが無いわー。
舟へんに星で宇宙船(スターシップ)てのも、本当にありそうな
ほど様になってる形なんで思わず実在するかと探しちゃったよ。
あと、電子レンジやつららの漢字もオオゥと唸らされた・・・・・・
ペーパータイガーって何のことかと思ったら「張子の虎」だね。
そのまんま直訳されて
Paper tiger(こけおどし、虚勢を張る)という英語になってたんだなぁ。
ぶっちゃけ知らんかった。 ま、今日の豆ということで。^^
さて、本題の方ですが、凄かったAJBryant氏を除けば、ちょっと
グダグダな流れになってましたね。
特にスレ主の新漢字は残念だったわー。
頑張ってるのは伝わってくるんだけど、如何せんテキトー過ぎて
突っ込みどころ満載なんだもん。(ノ∀`)プールという漢字も音読みを突っ込まれてましたけど、訓読みの
" いか " って・・・・・・どういうことだってばYO!
他にもUSネイビーとか意味不明にも程があるわ。(笑)
白川静さんに学ぶ漢字は楽しい(スレ主は日本語は読めるみただからこれで精進せい。
いや冗談抜きでこれ為になるし面白い。
以前レビューしてたり)
笑点に同じようなコーナーがあるって言ってたよね。
ググってみたら、「新漢字の遊び」で特定の部首に、色々な漢字を
書いて新しい読みを作るという大喜利をやってるそうな。
実際、どんなネタが飛び交ってるのかというと・・・・・・
◆ 笑点WEB
歌 丸: 「晴れる」という漢字は日に青いと書きますね。そこで笑点・新漢字の遊び。今回はこの「青」を活かして新しい漢字を作っていただきたい。それで、読み方を発表して下さい。
小遊三: 惜しかった青と書いて「サッカーの岡田JAPAN」。
歌 丸: これも綺麗だな。
たい平: 青が汚れると書いて「原油流出」。
好 楽: 息が青いと書いて「生活苦」。
小遊三: 心がブルーと書いて…「メランコリー」。
好 楽: 何が「メランコリー」だよ!
歌 丸: 「メランコリー」って顔じゃないよ。
昇 太: 青が叫ぶと書いて「マイケル・ジャクソン」。
昇 太: アオ!アオ!
歌 丸: ・・・・・・山田君、昇太さんの五枚取って。
昇 太: 五枚!?なんで!
くそっ、こんなので・・・・・(笑)
しかし、笑点はテレビの数少ない良作番組だと思ってたのだけど
最近はそうでもないみたいですね。 管理人は観てないから詳しく
ないのだけど、斜め上にも汚染されてるらしい。(´・ω・`)
個人的には、こういう遊びは大好き。
頭の運動にもなると思うしね。
自分もやってみたいんだけど、あのオリジナル漢字はどうやって
表示してるんだろ? やっぱりフォトショップか何か?
アナログ人間の自分にはフォトショなんて使える筈もなく・・・orz
仕方ないので文字で書くけど、穴冠(あなかんむり、空とかの)
の下に友と書いて " エア友達 " とかどうでしょ。 (つД`)
あ、ネットで探してみたら秀逸なのがありましたよ。
◆
『新漢字誕生!読みは「生ハム」』―ツイッターで話題にこれは本当に上手いなぁ。
そのまんまやんけ!と突っ込みたくなるけど納得させられる。
他にも面白いのあるぞって人はぜひ紹介して下さい。
もちろん、自分で創作した漢字でも大歓迎デス。 ^^



←いつも応援ありがとう!
○○って何なんですかーーー!?ラブプラスが一向に進まないんだ。
ギャルゲーってこんなに面倒くさいものだったっけ・・・・・・
ストパン2期のBDBOXは英語音声も収録されるそうな。
山善のスツール収納は良いかも。
amazonの商品紹介で初めて知ったのだけど、足を置くアレって
オットマンと言うんだね。なんかスッキリした。
レビューも好評だし、踏み台にもなりそうだし行っとくかぁ。
- 関連記事
-