元ネタ www.youtube.com/昨日ちょこっと触れたゆで卵。
やっぱりカレーにゆで卵は抜群に相性が良いと思うんだ。
そしてゆで卵と言えば当然ながら半熟!
以前の記事で書いたとおり今はほぼ失敗しらずで半熟ゆで卵を
作れるのでそれを辛目のカレーに乗っけて食べると・・・・・
うーまーいーぞぉおおおおお。
管理人はとろけるチーズも投入して更にまろやかにさせてます。
レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用そんなことを考えていると、気付いたらゆで卵ネタを探してた。
そんな訳で今日のお題はハーフボイルド。
カガーさんが2ゴール1アシストで浮かれまくりなのでいつも
以上にやっつけ仕様ですが、興味のある方は続きをどうぞ。:)
runnyrunny999 日本 動画主【HD】How to make half boiled egg 半茹で卵の作り方 2012/03/18 にアップロード 再生回数 91,814 回
高評価 1,330 人、低評価 16 人 コメント数 (488)
材料 → 玉子
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
Hinoarashii イギリス 31歳感謝。ずっと作り方を知りたかったんだ!^^ komadorii ドイツ 18歳 それは本気で言ってるのか? それとも皮肉かい?
ゆで卵の作り方をこれまで知らなかったとでも?
Hinoarashii イギリス 31歳 ハーフボイルドの作り方を知らなっただけさ・・・・・・ -_-
mts0628 アメリカ 38歳ついに俺でも材料が揃えられるレシピ来たー!! PharmStop イギリス 21歳 俺もだよ!!! こんなに嬉しいことはない。=D
MsJellyBeanBea ドバイ 15歳エッグセレント! [ EGGcellent! ] :) runnyrunny999 日本 動画主 君のユーモアセンスは嫌いじゃないぜ。:)
TheZexodiu マレーシア 27歳 お前ら二人とも EGGceptional だよ!
[ 注: exceptional、並外れた人 ]
wildreams シンガポール 26歳のび太? [ Nobita? ] この曲ってドラえもんと何か関係があるのかな?
stoprainlty シンガポール ♪ ドラーエーモン ドラエモ~ン ♪
jpkaokao 日本 20歳 BGMが、、、(笑)
いつもみさせていただいてます!(*^^*) <原文ママ>
Menchias ドイツ 22歳これって茶色の卵でもいけるのかな?こっちのアジアマーケットには白い卵が売ってないのよね。;3
MrK0ni ドイツ 20歳 もちろん大丈夫さ。;)
茶色でも白でも卵はまったく同じものだから。色以外はね。
色の違いはニワトリの耳たぶによるんだ。
耳たぶが赤いと卵は茶色になるし、白だと白になる。^^
pascalgames ちゃ。ちゃ、ちゃ、茶色の卵だとぅ・・・・・!? O_O
Menchias ドイツ 22歳 ↑ 卵の殻が茶色ってことだYO! ;3
DemoTou ドイツ半熟卵は普通のゆで卵よりも遥かに美味しいよ! <3
twix0rz アメリカ 24歳黄身がドロっと流れるところがイイわ~。XD何やら追加されてた効果音も素晴らしかったですよ。
seygra20 黄身が半熟の卵って俺は嫌いなんだよな。
fluffybananaca げぇっ!! あの卵メッチャ赤いじゃないか。
もちろん、黄身の色のことだよ・・・・・・・
BCGilly アメリカ 30歳 黄身がもうオレンジ色になってるよな。
こっちのはもっと黄色っぽいよ。
meeei カナダ カナダの卵もこんなオレンジ色の黄身なら良いのに・・・
relussier 美しい玉子を持ってるんだね!
俺がいる米国の玉子の黄身は凄く色が薄いんだ。
MochiNyok ニューヨーク 19歳 黄身が流れてる!
これでお腹を壊したりはしないの?
動画主がすき焼きを作ってたときは生卵に浸して食べてたし。
子供の頃はサルモネラ菌があるから生卵は食べないようにと
いつも言われてたのよ。 すき焼きの生卵や半熟卵を食べても
リスクってないのかしら?
ochikero 日本この卵、全部食べたの?!wすごいね~!
キレイ! こういうのこそ絶対できない。
男の人ってこういう卵とか研究モノ料理が上手だよね☆
<原文ママ>
runnyrunny999 日本 動画主 明日の弁当。サンドイッチにした。 <原文ママ>
butovas ルーマニア俺の卵の茹で時間は決まっていつも5分30秒だよ! :D
micheal89edwar イギリス 22歳あの卵たちの殻はメチャクチャ白いなおい!俺のところのは、オレンジ/茶色がかった色をしてるぞ。
Zenoheartbla オーストラリア あれってカモの卵なの? 本当にニワトリの卵?
私のところで売ってる卵は殻がライトブラウンなのよ。
この動画の卵みたいに真っ白なのは売ってないわ。>_<
chouji08 アメリカ 20歳俺は完全にハードボイルド [ hard boiled ] な卵が好みだ。
ハーフボイルド [ half boiled ] って、ミディアム又は
ソフトボイルド [ soft boiled ] って言うんじゃないか?
fatguynextdoor俺が " ハーフボイル " の卵を作ろうとするといつも殻が白身に
こびり付いてしまうんだよね。 それを無理やり剥こうとすると
身がごっそり持っていかれて今度は俺がムキーってなるんだ!
BillyNoMate イギリス だからこそ、茹でた卵を冷水に入れる必要があるんだろ。
gollydog アメリカ 31歳スゲーーーッ! 超能力キタコレ!!俺はこれまで一度だって卵の皮を綺麗に剥けたことがないんだ。
これは絶対に試させてもらうよ!
memoriesi シンガポール茹でた卵を表面の上で優しく転がせばいいなんて全く知らんかった。
殻を剥く前は、ガツンガツンと叩きつけるだけだったわー。(笑)
Misana 私もそうだった・・・・・・10分前までは・・・・
あなたは決して一人じゃないわよ。XD
Ulihime ドイツ日本の卵の殻は少なくとも、ヨーロッパの卵の殻よりやわらかいらしいですよ。
片手で割って、なべに入れるのが格好良くて憧れてるんですけど、
どんなに練習しても上手に割れないと友達のシェフに話してたら、
ここの卵の殻が厚くて、当たり前だと シクシク…
多分、こっちの卵転げるだけで、割れないと思います。
<原文ママ>
MrBigal フランスフランスでは「oeuf a la coque」だね!!JeusEnc アメリカ 17歳いやマジで何で日本の卵の黄身は濃いんだ? acmulher ルクセンブルグ 24歳 自然の餌と放し飼いの環境で育てた卵だからさ。
黄身の色は鶏が食べた餌によって決まるんだ。
その卵がヘルシーかどうかもそれ次第だね。
maidprett ロシア 29歳 黄身の色はこういう色であるべきなんだよ。
これが自然なんだ。どの国だろうとな。
もし黄身の色が薄いのならそれはニワトリがバランスのとれた
エサを食べてなかったか、パラサイトの問題を抱えてたかだな。
薄い黄身は、チキン強制収容所アウシュビッツ方式の大量生産
では特に驚くようなことじゃない。
アメリカの一般的な卵の黄身はもっと薄い色みたいですね。
ニワトリが食べる餌で色が変わり、日本のは良い餌を食べてるから
あれだけ濃いオレンジ色のような黄身なんだと言われてますよ。
本当のところはどうなのか調べときますか・・・・・・
◆ 卵の黄身の色、気にしてますか?
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
さっそくJA全農たまご(株)に黄身の色について話を聞いてみた。
「卵黄の色は大部分がカロチノイドという色素で鶏の餌に由来しているんです。黄色の色素は主食であるトウモロコシにも多く含まれていて、これが卵の黄身に移っているんです。トウモロコシだけですと比較的薄めの黄色になりますが、鶏が赤い色素の多いパプリカなどを混ぜた餌を食べれば黄身の色は濃いオレンジになります。より黄色を濃くするためにマリーゴールドを餌に使うこともあります。色素の量の違いをのぞけば、卵の黄身の色の違いによって含まれる栄養が大きく違うということはありません」
なるほどなるほど。
日本では、オレンジ色の濃い黄身が好まれ始めたので、
パプリカの
ような赤い色素の餌を混ぜて調整してる模様。
てことは、色が濃いから特にヘルシーって訳じゃないのか。(笑)
しかし、黄身の色って簡単に変えられるもんなんだね。
これなら、ピーマンでも混ぜたら緑色の黄身になるんじゃないか?
そして、紫キャベツで紫色の・・・・・((((;゚Д゚))))ガクブル
そこまで行くともう " 黄身 " ではなくなってしまう~。
イギリスとオーストラリアの人が、日本の卵の殻が真っ白で驚いて
ましたけど、この両国では茶色、いわゆる赤玉が基本みたい。
スーパーとかで白玉を見ることはほとんどないとか。
というか、欧州のほとんどでは赤玉が一般的という話も。
となると、白玉が普通に売られてるアメリカと日本の方が逆に珍し
かったりするんだろうか?
こうなるとアジアや南米はどうなのかも気になるね。
うはっ、ブラジルでは緑色の卵が!この緑玉だけじゃなく、薄いピンクや青もあるそうな。
もう白か赤のどっちかなんてどうでもよくなる話だわー。(笑)
ちなみに、日本では赤玉の方がなんとなく良い玉子というイメージ
があって売れるそうだけど、栄養の差はないと言われてます。
今の状況は、ヨード卵光のインパクトの影響か。(え
個人的には、「oeuf a la coque」ってどう読むんだと。^^
ググったら、ウフ・ア・ラ・コックと読むようです。
きっと、おフランスらしいオサレな半熟卵料理なんでしょう。
一体どんなもんか拝見しときますか・・・・・・
い・・・・・犬神家の一族??(;^ω^)チガウシュールっすなぁ。



←いつも応援ありがとう!
ミクさんがずっと半値(52%OFF)なので。これ台座が光るんだね。イザという時の常備灯としても・・・
最近の体重計は乗った人を判別する機能まであるのか!
当たり前だけど縁の無い分野もどんどん進歩してるんだなぁ。
マイコン搭載の温泉たまご器とかどんだけー。
あーでも、半熟卵や固ゆでたまごも作れるらしい。
結構お高いんで温泉卵をこよなく愛する人に推奨しときます。^^
- 関連記事
-