誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

「霊柩車・・・?」窓にフィルムやカーテンを付ける日本の車の海外反応

元ネタ www.youtube.com/



PIECES8 WILD WET WEST
PIECES8 WILD WET WEST

 好評の『PIECES』シリーズ8冊目は、仮想空間の西部劇世界の無法者の街に新任保安官助手としてやってきたジュリオナがあんなことやこんなことをされてしまう『WILD WET WEST』です
 未発表イラスト多数収録で、増大128ページでお届けいたします。

また PIECES が出ますよー。
しかし、士郎さんは最近こういう仕事ばかりじゃないか?
普通の漫画はもう描かないのかなぁ。
攻殻は士郎さんが終わりと明言したから仕方ないとしても
新作のサイバーパンクを描くとか・・・・・・・いやもうこの際、
学園ハー☆レム漫画でもイイっすよ。(*´ω`)ムシロコッチ


それでは本題へ行きます。
お題は、スモークフィルムやカーテンを付けた日本の車です。
なんとなく気になってことがあるので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



TheJapanChannelDcom  動画主


Tints & Curtains & Japanese Cars!
2012/03/24 にアップロード  再生回数 10,090 回
高評価 333 人、低評価 4 人   コメント数 (148)


☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


KustomFu アメリカ
いやいやいやいや、何でカーテン???

   EvilOtakuEmpi ニュージーランド 21歳
   他の場所でカーテンを使ってるのと全く同じ理由ですよ。
   シャーッと横に広げて中に入ってくる光を防ぐため。
   若しくは、変☆態に覗かれないようにするためですね。


DeArmadas カナダ
カナダのケベックでは、フロントガラスにフィルムは禁止。
運転席のサイドガラスは30%までならフィルムOK。
その他のガラスにはたぶん規制はなかったはず。


grimtube
ドイツでもこういうスモークフィルムはやってもOKだよ。


mellowsky47 アメリカ
ボストンだとこれは違法になるな。


ironfixxx アメリカ 28歳
動画を観た限りではリアウィンドウだけフィルムが許されてるのか。


MrAndMrsBettlesHal イギリス 20歳
太陽の光が一定の強さになったら自動的にサングラスになる最近の
メガネみたいに車の窓もそうするべきだと思うんだ。


BCGill アメリカ 30歳
オハイオ州では透過率50%までならOK。
ただし、フロントガラスは除く。


slayer544 アメリカ 24歳
俺の車のフィルムは透過率15%だ。
ここニューヨークでは75%がリミットなんだけどね。(テヘ


DuartChanne ポルトガル 24歳
ゴラァ、この吸血鬼どもめ! :P


shkdbsahbdlabf アメリカ 25歳
太陽や! ぜんぶ太陽が悪いんや!!


ankan2k4 スウェーデン 24歳
ここスウェーデンでは後部の窓は好きなだけ暗くしても良かったと
思うなあ。 とはいえ、窓にフィルムを貼ってる車を滅多に見かける
ことはないけどね。


Phaeddus フィンランド 38歳
俺の日本滞在経験から言わせてもらおうと、日本の人たちは車で
長距離旅行するときによく高速のサービスエリアで寝たりするんだ。
スモークフィルムやカーテンは、車の中で寝たりいろいろやるには
非常にナイスなアイテムなんじゃないかな。


mrbeanbag オーストラリア 42歳
俺が初めて九州に来たとき、中古車を買ったんだ。
そんでダッシュボードの上のカセットテープを放置してたら・・・・・
ちょっぴり溶けちゃってた。 O_O
どんだけ車内温度が上がってんのって話だよ。
そんな訳で、スモークフィルムを貼ったのです。


GaurdianAnubis イギリス
これまで見たことないんだがこれは何て車?
tint_car1203_01.jpg

   kyokutyou2007 日本
   ダイハツのタントだね。軽自動車だよ。


mlps93 香港
トヨタ・アルファード/ヴェルファイアを早く北米でも売るべきだよ。
tint_car1203_04.jpg
ダッジ・キャラバンみたいな糞バンにはもう乗ってらんねー。


clays121 アメリカ 30歳
アメリカではごく普通のことだよ。
ていうか、多くの車が工場で既に不透明の状態にして出荷してる。
ただ、州によって透過率のリミットが異なるんだよな。
警察が車の中を窓を開けずにクリアに見たがるから。


JoeLever イギリス
ちょ、このバンは車輪が小さ過ぎるだろ!?(笑)
tint_car1203_02.jpg


MrRoRlover1 アメリカ
あのミラーフィルムは目的地に着いてから髪を整える時に使うのさ。
tint_car1203_03.jpg

   ThomasAnthonyBowma アメリカ 19歳
   ミラーフィルム△!!
   俺も付けたいんだけどアメリカでは違法かな?


shakenjason アメリカ
俺は自分の車の全ての窓(フロントガラスは除く)に透過率15%の
スモークフィルムを貼ってるんだ。 もちろん完全に違法。
だけど誰も気にしないね(警察でさえ)。
日常で俺が見かける車の50%ぐらいが、フロントサイドガラスに
違法なフィルムを貼ってるよ。 夏場には暑さと紫外線から守って
くれると実感してるからね! ロサンゼルスより。


PropagandaBuster(テキサス親父) アメリカ 63歳
米国では車の窓のスモークフィルムに関する条例は州によって違う。
しかし、ほぼ全ての州でフロントサイドガラスに効果の強すぎる
フィルムを貼るのは禁止されているよ。


ToxCcc イギリス
ちょっと気付いてしまったんだが、動画に出てくる車の大部分が
wind deflectors [ ドアバイザー ] 付けてるね
tint_car1203_08.jpg
日本ではこれが大人気ってことなのかい?
フロントサイドの窓にカーテンなんて初めて見たよ。
あれって違法なんじゃないかな。
個人的には車の窓にカーテンは格好悪いと思う。

   pqwilr イギリス
   あのカーテンが太陽サンサンの暑い日々に快適だったよ。
   あぁ・・・日本が恋しい。:(


realessence タイ 31歳
俺の国には車のガラスに濃い色をつけたりカーテンを付けたり
するんを禁ずる法律があるんだ。 車の中で犯罪が起こった時に
誰も発見することが出来ないからだってさ。
言うまでもないけど、俺の国は個人のプライバシーなんて屁とも
思ってないんだ。 太陽が文字通り人の皮膚を焼くこともなー。


Clearie552 アメリカ 20歳
車で昼寝する時にあのカーテンが俺も欲しい! XD


JelcaNL オランダ
あの車用カーテンがここオランダでも売ってたらなぁ・・・・・
俺のワゴンRには凄く似合うと思うんだ!


NextNate03 アメリカ 27歳
90年代にはカーテンが大人気だったんだよ。
フルサイズバンにほとんどカーテンが付けられてたね。
だが今は全く見かけない。
スモークフィルムがあるから。


LetsPostin アメリカ 50歳
窓にカーテンがある車なんて霊柩車だけだろ。(笑)



へぇ~、そうなんだ。
でも何で霊柩車にカーテンなんだろうね?
ググってみたけど分からんかった。
ただ、アメリカ人が霊柩車でもボケられるほどジョーク好きな国民性
というのは改めて思い知らされた。(笑)
霊柩車といえば、日本の宮型霊柩車は外国人のツボらしい。
思わずビデオにとってYOUTUBEにアップしてる外人さんもいたり。
でも最近は宮型の利用が少なくなってるようですね。
あまりにも目立つのが敬遠される理由の一つだとか。
時代が変わったということかなぁ・・・・・・・しかし、そんなあなたの為に
霊柩車界を震撼させる衝撃の1台が登場しました!


>日本初の霊柩仕様サイドカー「MIROKU」 
>ナレーションは、あの声優界の大御所 神谷明氏にお願いしました。
>悠久の旅立ちを、鉄馬の鼓動とともに・・・・・

こ、これは・・・ここまで来るとどこから突っ込むべきか悩む! ^^
いや待て、でもこれバイク好きの人には堪らんかもしれんね。
是非これで送ってくれという人がたくさんいるかも。
管理人としては、霊柩車じゃなくて簡易ベッド付きバイクとして
キャンピングカー的に売り込めばヒットするのではと思ったり。
あと、まさかの神谷氏だったわー。(笑)


さて、本題の方ですけど、スモークフィルムは海外も日本とそんなに
変わらない状況っぽいですね。
英語では Tint(ティンツ)と言うみたいだけど、基本フロントガラス
はNGで運転席、助手席のサイドガラスは条件付きでOKと。
その条件というのが、visible light transmission (VLT)、
いわゆる可視光線透過率というやつです。
可視光線とは読んで字の如く人の目で見ることのできる光ですが、
その中で一番波長が大きいのが赤、小さいのが紫になり、赤より大きなものは赤外線、
紫より小さなものは紫外線と呼ばれてます。
子供の頃、青は波長が小さいから大気中の微粒子を越えられずにぶつかって乱反射する、
だから空は青いんだと教わったことがある。
でもその理屈なら青より波長が小さい紫の立場は?
そう思ったけど質問はせず、答えを知らぬまま今日に至ってたり。^^

話が逸れたので軌道修正しますよ。
その可視光線を何パーセント透過できるかでスモークフィルムが
規制されてるわけですね。
翻訳文中にあった通り、アメリカは州によって違うようです。
一番規制が緩いのは、ニューメキシコ州の20%。
一番規制が厳しいのは、ニューヨーク州の75%でした。 O_o
75%なんて言ったら、スケスケもいいとこですよ
どのぐらいスケスケかと言うと、日本ではフロントガラスにスモーク
を貼るのは違法だと思ってる人もいますけど、実は透過率70%以上なら
貼って良しとなってるほどスケスケなんだっ。(;^ω^)スケスケイイスギ
ここで注意すべきなのは、あくまでスモークを貼った窓の透過率が
という話なので、窓自体に透過率が下がる要素があればスモークの
透過率だけを考慮しちゃいかんということですね。
(透過率が何%だろうとフロントガラスに貼るのはご法度だと自分も
思ってたけど調べたら上記らしかった。実際はどうなんですかー?)

日本でフロント/前席サイドガラスに70%以上の透過率という規制
があるのは、視認性の悪さにより事故が起こることを懸念するのが
主な理由だと思うけど、海外の場合むしろ犯罪がらみの理由の方が
大きい気がしてきた。 車の中が見えないと銃を構えられても分から
ないので警官が危険とか言われたら、ですよねーとしか言えんわ。^^
ニューヨークが基準が厳しいのはやはりそういうことなのかなぁ。


個人的には、ドアバイザーへの突っ込みが気になった。
これって付いてるのが当たり前ぐらいに思ってたけど、欧米では
ほとんど付いてないみたいですよ。Σ(゚Д゚;
なんだろう、気にしたことなかったんで寝耳に水って感じだ。
英語だとWIND DEFLECTOR(風そらし?)になるのか。
日本ではドアのバイザー(Visor: ひさし)だから同じ部品なのに
考え方が違ってたりするのかもしれん。(え
バイザーなんて俺はいらんという人は、車を買うときに勝手に予算
に組み込まれてるから酷いそんなに高く売りたいかと不満を漏らし
てましたが、ディーラーに言わせるとバイザーを入れておかないと
車を買った人がどうして付いてないんだそっちのミスだから無料で
付けたせと後から文句を言ってくる人がいるので最初から予算に
組み込んでおくんだそうな。( ;∀;)イイハナシダナー
自分は雨除けとして必要派ですが、皆さんはどっち?
それから、光の強さで自動的にサングラスになる眼鏡みたいにすれば
いいという意見にはなるほどと思った。
あれって車のガラスにも転用がきくのだろうか・・・・・・
あと、ミラーフィルムに喰い付く外人さんも。
確かにあれは目立つから海外でも欲しいという人は結構いそう。
でもあれはあれでデメリットがあるよね。
以前、ドライバーがトイレに行き自分はミラーフィルムな後部座席に
一人で留守番してると綺麗なお姉さんがどんどん近づいてきて窓の
前で髪を弄りはじめたと思ったら満足したのかニッコリと笑って立ち
去って行った。向こうから中は見えないとはいえドキっとしたよ。
あれ? これ全然デメリットじゃないな。 (*´ω`*) ゴホウビ

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


このミクさん大好きだわー。
スカート部分の可視光線透過率が絶妙ですな。(マテ
ミクパの方でこういうキャラデザも試してくれませんかー?
アーシャのアトリエですか。O_O
ロロナ、トトリ、メルル・・・・・何か法則性が違うような。
花粉が辛い時期時ですが皆さん如何お過ごしでしょうか。
自分は目と鼻にくるのだけど、去年の今頃は目が異常かゆくて
しかたなかったのに今年は空気清浄機のお蔭でかなり症状が
軽くなってます。 ただのオナラ探知機じゃなかった。(笑)
鼻の方は毎年カテキン茶が自分には効いてます。
その前に試した凍頂烏龍茶はダメだったのに。
何が効くかは人それぞれですね。
関連記事
[ 2012/03/30 07:02 ] 文化・社会 | TB(0) | CM(84)
| はてなブックマーク - 「霊柩車・・・?」窓にフィルムやカーテンを付ける日本の車の海外反応
  1. 07:15 まさかの1???
    管理 No.18015 __ [ 2012/03/30 07:16 ] [ 編集 ]
  2. クソっ、俺が真の一なのにィィィィィ!!!!!
    管理 No.18016 __ [ 2012/03/30 07:24 ] [ 編集 ]
  3. 1桁?
    管理 No.18017 __ [ 2012/03/30 07:31 ] [ 編集 ]
  4. 紫は天体望遠鏡でなら見られるとか聞いたような(間違ってるかもしれないけど
    管理 No.18019 __ [ 2012/03/30 07:49 ] [ 編集 ]
  5. ドアバイザーは雨の日に運転する時に、窓をちょっとだけ開けて空気を入れるのに便利だから必須だと思う
    管理 No.18021 __ [ 2012/03/30 08:07 ] [ 編集 ]
  6. ドンキ客御用達のカーテンじゃないか
    管理 No.18022 __ [ 2012/03/30 08:11 ] [ 編集 ]
  7. 光の強さで色が変わる調光レンズのサングラスは、頻繁に使っていると1年~数年で色が変わらなくなるらしいです。
    自動車だと日光にさらされっぱなしだから厳しいでしょうね。
    管理 No.18023 __ [ 2012/03/30 08:14 ] [ 編集 ]
  8. 霊柩車サイドカーは需要あるのか?
    他人事ながら心配になってしまうわw
    管理 No.18024 __ [ 2012/03/30 08:47 ] [ 編集 ]
  9. ドアバイザーは気候が関係してるのかも
    管理 No.18025 __ [ 2012/03/30 08:54 ] [ 編集 ]
  10. このサイドカー、左後方の視界確保できてるのか?w
    管理 No.18026 __ [ 2012/03/30 09:22 ] [ 編集 ]
  11. カーテンって初めて知ったわ
    管理 No.18027 __ [ 2012/03/30 09:22 ] [ 編集 ]
  12. 車を整理したのかなり前だったから、ここのコメみるまで忘れてた
    なるほど雨よけか、そうすると雨が多い国の仕様なのかな?
    管理 No.18028 __ [ 2012/03/30 09:27 ] [ 編集 ]
  13. ドアバイザーかっこ悪い。タバコを吸う人なら換気に必要かも知れないけど、若干視界も損なうしガラスと違って傷も入りやすいしで個人的には絶対に付けない。
    管理 No.18029 __ [ 2012/03/30 09:36 ] [ 編集 ]
  14. 窓の前とかで、身だしなみを整える人っているのか~?
    管理 No.18030 __ [ 2012/03/30 09:39 ] [ 編集 ]
  15. ドアバイザー無いと雨の日窓開けられないじゃん。
    絶対窓開けないっつー人には関係ないか。
    管理 No.18031 __ [ 2012/03/30 09:42 ] [ 編集 ]
  16. アメリカの場合は銃社会で一年間に1万人以上の人が銃により亡くなっています。
    車のウィンドウに濃いスモークを貼ったりカーテンを付けていると中の人が銃を構えていても見えなかったり、中の人の動きを銃で自分を狙ってると勘違いして先に撃ったり…
    管理 No.18032 __ [ 2012/03/30 09:49 ] [ 編集 ]
  17. 俺のはミラーフィルムじゃなくて透過率が1桁のスモークだけど通学路に止めて後部座席で横になってるとJKやJCが鏡がわりに使ってくことがよくあるぞ。制服好きにはオススメだw
    管理 No.18033 __ [ 2012/03/30 09:51 ] [ 編集 ]
  18. カーテンとか普通だな
    バスとか
    管理 No.18034 __ [ 2012/03/30 10:07 ] [ 編集 ]
  19. 車の中に引きずり込んでレイプしてる連中は
    このフィルムを利用してるんだよね。
    外から見えちゃまずいもんね。
    管理 No.18035 __ [ 2012/03/30 10:07 ] [ 編集 ]
  20. 可視光透過率って、普通のガラスでも80%程度だったりするし、車の窓は分厚いので、70%で規制されていたらほとんど貼れるフィルムはないような気もするですね。
    管理 No.18036 __ [ 2012/03/30 10:10 ] [ 編集 ]
  21. 管理人さん、エセ健康食品に頼るくらいなら
    耳鼻科行って薬貰った方が格段にいいですよ
    (健康食品に効果というのものはありません・サプリはまた別)

    自分病院行くの面倒くさくて去年初めて行ったのですが
    もう劇的に症状が違う
    30年苦しんだ期間が嘘のように治まり彼女もできて宝くじも当たりました
    (後半嘘)
    管理 No.18038 __ [ 2012/03/30 10:24 ] [ 編集 ]
  22. フロントガラスがOKだとは知らんかったわー
    管理 No.18039 __ [ 2012/03/30 10:31 ] [ 編集 ]
  23. 神谷明ェ・・・・・・
    コナン降板から何か狂っちまったのかな。(´・ω・`)
    管理 No.18040 __ [ 2012/03/30 10:57 ] [ 編集 ]
  24. 銃社会だと車の中が見えないと危ないモンね
    管理 No.18041 __ [ 2012/03/30 11:06 ] [ 編集 ]
  25. >mlps93 香港
    >トヨタ・アルファード/ヴェルファイアを早く北米でも売るべきだよ。
    >ダッジ・キャラバンみたいなバンにはもう乗ってらんねー。
    日本じゃデカくても北米では小さすぎるのです…
    管理 No.18042 __ [ 2012/03/30 11:06 ] [ 編集 ]
  26. ここまでテキサス親父を総スルーとは。

    管理 No.18043 __ [ 2012/03/30 11:25 ] [ 編集 ]
  27. 日本初の霊柩仕様サイドカー「MIROKU」

    すごい
    管理 No.18044 __ [ 2012/03/30 12:05 ] [ 編集 ]
  28. カー用品店で売られてるスモークフィルムより、所謂「業者貼り」の方が
    室内から外を見る時の視認性が明瞭なのは何でかなぁ?
    使ってるフィルムの素材が違うのかな?
    詳しい方教えてクダサっても良くってよ*
    管理 No.18045 __ [ 2012/03/30 12:32 ] [ 編集 ]
  29. 黒塗りでブラックフィルムのミニバンってえと日本じゃDQNだねとしか思わないけど、アメリカあたりじゃシークレットサービスとかMIBのイメージもあったりするかな?
    管理 No.18046 __ [ 2012/03/30 12:39 ] [ 編集 ]
  30. こうなってくると、ポストペットの作者が作った車用の尻尾「サンクステイル」の海外の反応も知りたいなぁ(笑)。ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/22309.html
    動画→ ttp://www.youtube.com/watch?v=47CX3hjpjRk
    管理 No.18047 __ [ 2012/03/30 13:08 ] [ 編集 ]
  31. スモークフィルム貼られると前の状況がつかめないからやめて欲しい
    カーセクロスでもしてない限りだれもあんたの車内なんか気にしないよ
    管理 No.18048 __ [ 2012/03/30 13:13 ] [ 編集 ]
  32. ワンボックス車にカーテンとか
    カーセックス専用車って声高に主張してるようなもんだからなぁ

    人気のない道でこういう車がギッシギッシ揺れてるのよく見るわ

    笑えるのはそんなのが何台も連なってることが結構あること
    管理 No.18049 __ [ 2012/03/30 13:30 ] [ 編集 ]
  33. リアウインドウが黒いのって、デザイン的には損してる気がする。
    なんかもったいない
    管理 No.18051 __ [ 2012/03/30 15:00 ] [ 編集 ]
  34. バイザーは日本の湿気が関係あるのかもね
    締め切ってるとジメジメして感じる時とか実際にその湿度で
    窓が曇っちゃう時とかによく数センチだけ窓を開けるが
    その時にこれまた雨が降り込んでくるのが日本
    管理 No.18052 __ [ 2012/03/30 15:05 ] [ 編集 ]
  35. バイザーが無いってしらんかった・・・

    >>32
    ファミリーカーだと普通だろ。子供暴れ回ったりとか
    管理 No.18054 __ [ 2012/03/30 15:47 ] [ 編集 ]
  36. ウチの県でカーテン付けてるのは、高確率でクラウン乗ったDQNだわ
    もしくはアルファード乗ったDQN

    そろいも揃って運転下手の煽り上手
    管理 No.18055 __ [ 2012/03/30 16:51 ] [ 編集 ]
  37. 日本も移民推奨とかDQN害_人増殖に伴い忍者ナンバーとか窓スモークとか悪質で犯罪の温床になる事例は海外の治安維持の様に犯罪と比例して行われる様になって行くと思う。
    管理 No.18061 __ [ 2012/03/30 17:23 ] [ 編集 ]
  38. 俺の兄貴は昔愛車のプレリュードにミラーフィルム貼りまくってミラーナイトライダーとか意味不明なことを言っていた
    管理 No.18065 __ [ 2012/03/30 17:39 ] [ 編集 ]
  39. 日本で規制が導入されたのも誘拐など犯罪を助長するからという理由だった気がする。
    真っ暗なフィルムはヤクザ屋さんとDQNご用達だったからね。
    それより車内を土禁にしてふかふかカーペットを敷く方が余程おかしく見えるはず。
    動画の投稿者は見た事ないのかな?
    管理 No.18067 __ [ 2012/03/30 19:31 ] [ 編集 ]
  40. >>※13
    ドアバイザーにかっこ良いかっこ悪い関係ない気がするが。
    タバコ吸わない人間だって換気するじゃないか。
    雨の日だって開けるし。
    管理 No.18069 __ [ 2012/03/30 20:11 ] [ 編集 ]
  41. そのミクさんは優勝年のものなので記念に持っておいても良いかもですね。
    というかスーパーGTはミクカーのほかにもイカ娘、ハルヒ、エヴァと華やかになった年だったのでモータースポーツの本場でどう見られたかは興味あるところです。
    管理 No.18071 __ [ 2012/03/30 20:26 ] [ 編集 ]
  42. サイドカーに棺を乗せたら、神谷明のナレーションが流れるんだろ。

    「お前はもう死んでいる」

    ピキィー…

    「貴様には地獄すらなまぬるい」

    ピキィー…

    「暗いよ~!狭いよ~!怖いよ~!」

    ピキィー…
    管理 No.18072 __ [ 2012/03/30 21:07 ] [ 編集 ]
  43. 運転してて、リアにフィルム貼ってあるワンボックスなんかの後ろにつくと
    前の情報がわからないから本当に迷惑なんだ。
    管理 No.18074 __ [ 2012/03/30 21:36 ] [ 編集 ]
  44. >>43
    あーそれ俺もマジでそう思うわー
    大げさだけど暗闇のなかを走るジェットコースター的な怖さがある
    管理 No.18075 __ [ 2012/03/30 21:43 ] [ 編集 ]
  45. 炎天下の夏場、ハンドルを握って指をヤケドしたことが何回かあるよ。
    早く運転の全自動化が実現されないかなぁ。
    管理 No.18076 __ [ 2012/03/30 22:04 ] [ 編集 ]
  46. ノートンにアダxxサイト扱いされてる翻訳アフ ィ(笑)
    管理 No.18077 __ [ 2012/03/30 22:06 ] [ 編集 ]
  47. 別に欧米も変わんねーし
    管理 No.18078 __ [ 2012/03/30 22:17 ] [ 編集 ]
  48. 霊柩仕様サイドカー「MIROKU」の動画w
    出だしの映像とBGM(G線上のアリア)と神谷明のコンボで
    大爆笑させられたわ。笑いを取りにきてはないんだろうけど
    噴かされる。これがシリアスな笑いってやつかw
    管理 No.18079 __ [ 2012/03/30 22:17 ] [ 編集 ]
  49. 車で遺体や、棺おけは目に触れてはだめなので。
    触れるのは法律違反です。
    だから覗いても見えないようにしなければならない。
    管理 No.18082 __ [ 2012/03/30 23:19 ] [ 編集 ]
  50. MIROKUってwww爆笑w
    管理 No.18083 __ [ 2012/03/30 23:31 ] [ 編集 ]
  51. テスト
    管理 No.18084 __ [ 2012/03/30 23:33 ] [ 編集 ]
  52. 以前はリアにスモーク貼ってたこともあったけど、
    夜バックする時に危な過ぎるのでやめた。
    管理 No.18085 __ [ 2012/03/30 23:37 ] [ 編集 ]
  53. >アーシャのアトリエですか。O_O
    >ロロナ、トトリ、メルル・・・・・何か法則性が違うような。

    メルルまでのアーランドのアトリエシリーズが完結して、新しいシリーズになったんだよ。
    管理 No.18086 __ [ 2012/03/30 23:42 ] [ 編集 ]
  54. 自分の車種と同じでドアバイザーをつけてない車を見るとかなりかっこよく見えるのは否めない。
    しかしながら、自分でとっぱらうのも納車後半年以内にやらないと後がめだつ。
    迷っているうちにタイムオーバーとなった私。
    管理 No.18087 __ [ 2012/03/31 00:04 ] [ 編集 ]
  55. 昔のやぐら組んでる霊柩車って今じゃ違法改造扱いで新規製造ダメなんだっけ?
    管理 No.18088 __ [ 2012/03/31 00:05 ] [ 編集 ]
  56. バイザーは無かったら無いでほんとど困らないけど
    付けてないと何か足りない気になるってパターンの代物
    管理 No.18089 __ [ 2012/03/31 00:05 ] [ 編集 ]
  57. だって、車内でイチャイチャするのにカーテン使っていたらジェイソンが困るだろ
    管理 No.18090 __ [ 2012/03/31 00:09 ] [ 編集 ]
  58. 管理人いい経験したなw
    管理 No.18092 __ [ 2012/03/31 00:17 ] [ 編集 ]
  59. 言われてみれば海外ドラマに出てくる車にはドアバイザーが付いてるのを見た記憶がないなあ。やっぱあれって必要ないんか?
    管理 No.18093 __ [ 2012/03/31 00:18 ] [ 編集 ]
  60. バイザーってそういえば大抵の車についてるね。ない車で一回雨の中走ったら必要性がわかるんだろうが。
    管理 No.18095 __ [ 2012/03/31 00:34 ] [ 編集 ]
  61. バイザーなしって選択肢が無かったわ
    管理 No.18096 __ [ 2012/03/31 01:07 ] [ 編集 ]
  62. 欧米の車にもドアバイザーのオプションがあるみたいなのに
    ほとんど誰も付けないのは何故なんだろうな?
    単に安くあげたいのか、環境の違いで必要ないのか、見た目が
    嫌われてるのか・・・・・・なんとなく見た目の気がするw
    管理 No.18097 __ [ 2012/03/31 01:39 ] [ 編集 ]
  63. バイザー要らないのは雨が少なく乾燥してるからか?
    アメリカ東海岸だとハリケーンの度にもぎ取られそうだしな・・・
    管理 No.18098 __ [ 2012/03/31 01:45 ] [ 編集 ]
  64. 自分が中に居るのに人んちの車のミラーフィルムで化粧直しするバカ女居たね
    口紅中にドアを一気に開いてやったらグニャとなって楽しかったよ
    管理 No.18102 __ [ 2012/03/31 03:21 ] [ 編集 ]
  65. なんで日本ではバイザーを付けているクルマが多いのか?

    答え、みんなが付けているから
    管理 No.18103 __ [ 2012/03/31 03:28 ] [ 編集 ]
  66. ドアについてるバイザーは雨天の時に有効なんだよな
    あんなちょろっとしたやつなんだけど、役に立つ
    管理 No.18106 __ [ 2012/03/31 04:13 ] [ 編集 ]
  67. 香川先制ゴールおめ!!!!
    管理 No.18108 __ [ 2012/03/31 04:42 ] [ 編集 ]
  68. 宮型の霊柩車が少なくなっているのは、火葬場の近くにいる住人が縁起が悪いなどといって不評しているからだそうです。
    管理 No.18109 __ [ 2012/03/31 07:32 ] [ 編集 ]
  69. 空の色だが、管理人の教わった表現で言うなら
    青色をしている波長・紫色をしている波長があるんじゃなく、乱反射した波長が結果として青く見えるってだけだよね
    管理 No.18113 __ [ 2012/03/31 10:11 ] [ 編集 ]
  70. 日本は雨天、しかも結構強い雨が多いからなー
    大雨の時換気できないと暑い時期は車の中蒸し風呂だし
    エアコンつければガソリン食うから必須だと思う
    タバコ吸う人は言わずもがなだしね
    管理 No.18114 __ [ 2012/03/31 10:30 ] [ 編集 ]
  71. MIROKUワロタw
    管理 No.18115 __ [ 2012/03/31 10:44 ] [ 編集 ]
  72. 空の色はレイリー散乱。
    青い波長も紫の波長も電磁波にはありますよ。ただ、大部分が窒素と酸素と水蒸気からなる地球の大気の分子は青い光を一番散乱させるってことです。
    その結果、太陽光が大気を短距離で抜ける昼の空は散乱された青い光で見え、長距離で抜ける朝夕には青の抜けた色で見えるのです。
    ですから朝や夕方の空は単純に赤いのではなく、位置によって黄色や紫など青の抜けた色は見えますよ。
    管理 No.18116 __ [ 2012/03/31 10:51 ] [ 編集 ]
  73. 後ろ走ってるとあの真黒なのとかカーテンマジイラつくわ
    車の流れが掴みにくいわ前の信号見えにくいわ
    管理 No.18117 __ [ 2012/03/31 11:18 ] [ 編集 ]
  74. ※73

    じゃ車間ちゃんと空けろよ!お前がつめすぎなんだろ

    お前の言い分じゃ貨物トラック・軽トラックが前を走ってたら全部むかつくって事か?違うだろチャラチャラしたような車やいきがってそうな車がむかつくだけだろ?
    確かに流れがつかみにくいし信号も見えにくいのはわかる!わかるけど、イライラしてお前も事故に巻き込まれたらあったらアホじゃんゆとりもって車間空けようぜ
    管理 No.18138 __ [ 2012/03/31 13:36 ] [ 編集 ]
  75. ドアバイザーはいらんカッコ悪い。カタログの写真見るとドアバイザーなんか付いてないじゃないか。単価を上げるためのオプションであることが多いが、マット類と一緒に基本オプションとして当たり前のように見積もり時に入ってることが多い。マットはいらないという人はいないので、日本ではだいたいの車がドアバイザー付けて走っている。「いらない物が多いので基本オプションも付けないで」といったら、マットぐらいはないとということで、マット類はサービスしてくれたことがある。言ってみるべき。
    管理 No.18151 __ [ 2012/03/31 14:42 ] [ 編集 ]
  76. 75だけど追加。ドアバイザーなしで困ったことはない。ドアバイザーごときで防げるぐらいの雨は、はなから気にしないし。
    管理 No.18152 __ [ 2012/03/31 14:48 ] [ 編集 ]
  77. 士郎先生は阪神淡路震災で仕事場が全部ダメになって、普通の漫画を描く気が無くなったんじゃなかったっけ?
    管理 No.18159 __ [ 2012/03/31 15:24 ] [ 編集 ]
  78. >>74
    ハゲ同!
    車間距離取らない奴多過ぎ
    管理 No.18166 __ [ 2012/03/31 16:17 ] [ 編集 ]
  79. ドアバイザーは格好悪いと思うけど
    ぽっくんはないと雨の日などに困るので
    しょうがないのでつけてます
    便利です
    管理 No.18168 __ [ 2012/03/31 16:32 ] [ 編集 ]
  80. トヨタVOXYのリアウィンドウにおけるフルスモーク率は、ほぼ百%。
    窓が閉まっていても隣接走行車の社内にまで漏れて来る
    ビートの効いたミュージックと大抵セットになっている。
    今日、八王子-圏央道-関越-水上を往復したが、何台も遭遇した。
    いつから法律で義務付けられたんだ?
    管理 No.18182 __ [ 2012/03/31 17:41 ] [ 編集 ]
  81. 新車カタログやCM見てみろ
    バイザー付いた写真やCMなんて無い

    バイザー装着例なんて注意書きの元掲載してるくらい
    車のデザインとしてバイザーなんてただの不用品
    管理 No.18525 __ [ 2012/04/02 09:41 ] [ 編集 ]
  82. ドアバイザーはかっこ悪いね。掃除のときもスッゲエエエエ邪魔だし。
    気にならない程度の雨なら普通にあけるし、
    気になるレベルの雨なら開けなければいい。
    それでも空けたがるのは喫煙者かお尻が毒ガス兵器のヤツだけでしょ。

    そしてカーテンは無いわ。フィルムはいいけどカーテンは無いわ。
    ぶっちゃけ気色悪いです。
    管理 No.21793 __ [ 2012/04/20 10:41 ] [ 編集 ]
  83. 正直マジックミラータイプのフィルムは禁止して欲しい
    眩しいんだよ!!
    スモーク目じゃないくらい向こうが見えないし
    管理 No.22121 __ [ 2012/04/21 18:50 ] [ 編集 ]
  84. 日本は雨が多いからあのひさしは必須だよな
    あれが普及しだしたとき何ていい発明なんだと思ったもんだ
    管理 No.23083 __ [ 2012/04/26 22:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2