誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

日本の高校って本当にアニメみたいな感じなの?【海外掲示板】

元ネタ www.reddit.com/



sangoku_34sai_1204.jpg
左: 三国志魂 上
右: 
34歳無職さん 1 

ハガレンの荒川先生の三国志本を読了。
と言ってもこれ、荒川さん単独による三国志漫画ではないです。
まずその辺を説明しないといけませんね。
三国志には、正史「三国志」と「三国志演義」がありますが、前者は
歴史書で後者は歴史小説ということだそうです。
日本人の知ってる三国志の多くは後者の演義の方かと思われ。
この三国志魂も三国志演義を取り上げており、その全120話をおもしろ
おかしくわかりやすく読み解いていこうという本とのこと。

sangoku_spi01.jpg

フォーマットはこんな感じです。
三国志演義1話分を2ページでまとめ、右側にあらすじとそれに対する
荒川さん杜康(とこう)さんの解説というか突っ込みトークが。
左側には荒川さんによる四コマ漫画が2本。
これは上巻なんで60話分までが上記の形式で収録されてます。
で、肝心の感想ですけど、知らない事実が出てきて「そうだったんか!」
となることが割とあったり。張飛は10代で店を持っていて結構お金持ち
だったらしい。裏庭には桃園があったとか。Σ(゚Д゚;
そうなんだ、あの桃園の誓いは劉備家主催じゃなく張飛の家だったんだ。
これはなんかショックだわー。(笑)
あと、県尉の職に就いてた時に賄賂を要求してきた役人をしばき倒した
のは張飛ですけど、正史では劉備がやったことになってるんだね。
まさかのブラック劉備にビックリだわー。
4コマ漫画の方は完全にギャグです。
三国志を知ってる人なら、あのお堅い劉備が、クールな曹操がとその
イメージギャップで余計に笑えると思います。
逆に言えば、この4コマ漫画も二人の突っ込みトークも三国志を知らない
人にはピンと来ないかもしれません。
管理人は共感しまくりで楽しめましたけどね。
というわけで、下巻も早速注文を・・・・・・・・・まだしない。(え
実は、先日コメ欄で後押しされた北方三国志も買っていて、この上巻の
後に読み始めたところなのだけど、これがまた面白い!
だから、まずは北方三国志を全部読破することにしました。
コメントくれた皆さんありがとうございます。<(_ _)>

「34歳無職さん」は予備知識ゼロの表紙エスパー買い。
後書きを読んで作者が「ささめきこと」の人だと知りました。(テヘ
内容の方は、1年間は何もしないと決めた34歳無職の女性の地味な日常
が淡々と描かれてますね。いやもう本当に物語に起伏が無い。
掃除機を買おうか迷ったり、ボールペンのインクの出が悪かったり、
風邪をひいて寝込んだりなんて話ばっかりなんですよ。
この1巻で起きた最大のイベントが友人との外食ですから。(笑)
でもね、この漫画と主人公には何か不思議な魅力がありますね。
彼女の生活ぶりにあるある、そうそうと共感や親近感を覚える人は
それなりに楽しめんじゃないかと思います。
管理人は掃除機を買い換える過程がこの主人公とそっくりだったんで
メッチャ共感した。そんなわけで2巻も行くよー。
さすらいエマノン(リュウコミックス)さすらいエマノン
(鶴田先生のエマノンは明日発売)


それでは本題へ行きます。
とある英語掲示板に日本の高校って本当にアニメに出てくる高校のような
ところなのかと問うスレッドが立ってました。
それはアニメによるだろ・・・・・男塾みたいな学校はないよと思いましたが、
どんなコメントが付くのか気になったので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



Anime vs Reality: What is high school in Japan really like?
アニメvs現実: 日本の高校は本当にアニメみたいな感じ?

2 日前の投稿


bakedbrown  スレ主
ヨーメ~ン、俺はかなりの量のアニメを観てるんだが、その中の多くが
高校を舞台にしてるんだ。 日本の高校ってのは本当にアニメに出てくる
ようなところなのか知りたくなっちまったよ。


neruson
俺は大阪の高校に交換留学生として1年間通っていたし、群馬の
中学校で2年間教えていたことがある。
以下に日本の学校生活についての洞察を書いてみた。

日本の学生たちはいつも忙しいようで、フリータイムには何をしてる
のかと尋ねたら、「寝てます」と彼らは答えていた。
日本の学生たちは一つのクラブに入部すると3年間の全てをそのクラブ
でやり抜くんだ。一つ補足しておくと日本の中学と高校はともに3年間。
学生の中には進学する高校を選ぶ際に、活動できるクラブをもとに決断
する者もいる。 たとえば、俺の高校は地元でアメフトと薙刀クラブが
存在する唯一の学校だったからとかね。
しかし、その選んだ高校に入るためには、まず入学試験にパスしなけれ
ばならないんだ(これは大学も同様)。
だから、3年生は入試の勉強に専念する為に夏でクラブ活動を終える。

日本の学校では多くのイベントが行われている。
文化祭とか体育祭、修学旅行など学校によってはもっと他にも。
学生たちは教室を変えたりしないので、授業と授業の間にダッシュする
代わりに5~10分間クラスメイトと交流している。幸運な子供たちだ。
クラスには担任の教師がいて、そのクラス担任は生徒が学年を上がる
のと同じように担任の学年を上げることが頻繁にあるので、同じ先生
と2~3年付き合うこともある。
ふぅ、ちょっと疲れてきたし、何か自分が書いてることが全然面白く
無いような気がしてきんでこの辺にしておく。
何か質問があったら言ってくれ。
朝のうちに回答してみるから。

   _Goose_
   いや、凄く面白いってばよ。
   それに、日本の現実の高校生活もアニメとほぼ同じみたいだな。

   neruson
   ↑ オゥイェー、アニメのかなり多くのシーンが実際に日本で
   通った学校のことを俺に思い出させるんだ。
   たとえば、とらドラのキャンプファイヤー [ bonfire ] を見て
   中学校でやったキャンプファイヤーを思い出したよ。
   まぁ俺たちは、とらドラのように夜にやったわけじゃないが。
anime_school1204_01.jpg

   日常のEDには俺をマジ泣きさせるものがある。
   何故なら、伝統的な中学生コーラス曲になっていて、俺は自分の
   生徒たちが歌っているのを良く聴いてたからな。
   ガッデーム・・・・・・日本が本当に恋しい。

   sky04
   ↑ 日本でそんな体験が出来たお前こそ幸運な人間じゃないか。

   Fabien4
   日本の学生は空いた時間に寝てるということだけど・・・・・・
   授業中に寝る生徒って本当にいるの?

   neruson
   ↑ いるいる!
   それを発見した先生が、もしその生徒が疲れている/ストレスで
   参ってるということを知ってると見逃してそのまま寝させてやる
   こともあったよ。 そうでない場合は、その生徒をどうやって起こ
   すかはその先生次第だね。

   kasutori_Jack
   ・・・・・・どこの国でも学生は授業中に寝るものじゃなイカ?

   Rikkushin
   ポルトガル人の俺が来ましたよー。
   授業中に寝る生徒がこっちにもいることは俺が保証する。

   Rikkushin
   カナダ人の俺参上。
   こっちの高校や大学でも生徒が居眠りを見つけられて叱られる
   という説教タイムが存在してるよ。 たとえその生徒が疲れてたり
   ストレスが溜まっていようとも関係ナッシング!

   HybridCue
   アメリカでは、授業中に寝てる生徒は疲れやストレスが原因じゃ
   ないことがほとんどだな。(笑)
   
   mindless_spots
   ↑ メ~ン、それって AP Classes だからだろ。:(
   
   simukis
   リトアニアの者だけど、こっちで授業中に寝る生徒なんてこれまで
   一度も見かけたことがないよ。

   Eternith
   日本の学校で何が好きかと言えば、あの文化祭だね。
   一つのイベントを成功させるために全校をあげて協力するという
   のが本当に素晴らしいじゃないか。
   こっちなら、学校の半分でも協力してくれたら幸運って感じだ。

   YmMotHimself
   ↑ もし良かったら、どこの人か教えてくれないか?
   俺はいつも驚かされているんだよ。 日本の学校のことを紹介し
   てる書き込みのほぼ全てが、まるでどこの国の学校ともメチャ
   クチャ違ってると言ってるものばかりなことにね。
   だけど、俺がアメリカ(その他の国)で通った学校での経験と
   実際は良く似てるんだ。 細かい違いがいくつかあるだけさ。
   俺が通った学校にはどこも " spirit day " という基本的に
   体育祭みたいなものがあった。 クラス別に分かれて参加し、
   スポーツイベントで競うんだ。
   文化祭と似たような行事も毎年夏にやってたし、修学旅行や
   クラブ活動などなどもある。
   もちろん、こういったものは高校入学以降にどんどん先細って
   行くよ。 みんなバイトやデート、大学入試といったものに
   興味が移って行くからな。

   Eternith
   ↑ 俺はカナダの人間だよ。
   こっちには中学で " スポーツデイ " みたいなものがあるけど
   ほとんど先生たちがおぜん立てする活動で規模も大きくない。 
   修学旅行もなかったな。
   まぁ、俺の学区だけそうだったのかもしれないが。

   Shinhan
   教室を変えないことが珍しいということを俺は知らなかったよ。
   アメリカの学校は授業ごとに教室を変えるのか?
   
   otakugrey
   ↑ 高校と大学ではその通りだよ。

   kasutori_Jack
   群馬県だってーーーッ!!
   俺も同じく2年間、高崎教育委員会の下で教師をやってたんだ。
   お前はどこに住んでたんだい?
   メ~ン、草津、水上、伊香保が恋しいぜー。
   俺には温泉が必要ナウ。

   neruson
   ↑ 嬬恋(草津のお隣さん!)だよ。
   あそこの温泉はベストとしか言いようがないね。
   車で2時間ぐらいかかったかな・・・・・高崎でも楽しい時間を
   過ごしたことがあるよ。


mentalorigami
俺が高校2年の時、日本語クラスでは2週間の日本留学をやってた。
俺たちは京都のとある高校を訪れて英語の授業に参加したよ。
その記憶によれば、アニメとかけ離れてることはなかったな。
確かに魔法少女の変身や巨大メカはお目にかかれなかったし、イカれた
ヘアスタイルをしてる学生もいなかった。
だけど、日常系アニメによく出てくる学校がそこにあったんだ。
まぁ俺の記憶はちょっぴり事実を歪めてるかもしれない。
なにせその時の俺は日本文化に夢中だったからな。
キュートな日本の女の子たちにも・・・・・
とはいえ、俺がアニメを観て想像してた学校そのものに見えたね。
一応、俺が本当に日本へ行ったことの証明をしておくよ。
誰かが嘘つき呼ばわりする前にね。
anime_school1204_02.jpg


lemonheadG
俺はこの話題にずっと興味を持ってるんだが、このサイトにたくさんの
良い情報が掲載されてるよ。
俺がこれまで読んだ情報をもとにすると、アニメに出てくる大部分の
ものが(特にクラナド)、現実の日本の高校生活と比較的によく似て
いるみたいだね。


0l01o1ol0
日本では小学校までしか通ってないが、その経験から両国の違いと
俺の家族(日本人)が米国の学校で奇妙に感じたことが分かった。
俺の家族が米国の学校を知り驚いたこと:
● 資金調達として雑誌やスナックの訪問販売をやる
● 日本の学校にはロッカーがない、教室に棚があるだけ
● 日本の学校は生徒が掃除をするが米国は違う
● サマーキャンプ。学校とは基本関係ないけど、俺の記憶が確かなら
  日本にはこういうものが無かったと思う


Aten_o
現実の日本の高校はこんな感じだよ。

   mentalorigami
   ちょ、これはないわー。(笑)


Tranix
俺は気付いてしまったよ。
現実の日本で鹿と格闘してる校長先生は
アニメよりもかなり少ないってことにね。
anime_school1204_03.jpg

   bakedbrown  スレ主
   絶望したっ!!
   俺の日本への幻想がぶち壊されてしまったぁ・・・・・・
   (゚д゚)ファッキュー・ベリーマッチ。(笑)



いやいやいやいやいや、その幻想オカシイから。
ていうか、気付いちゃった人も、日本で鹿と格闘してる校長先生は
アニメより遥かに少ないんじゃなくて、一人もいませんから。 ^^
え、いないよね?
それとも、群馬ではよくあること、なのか・・・・・
あ、でも奈良公園の鹿は付近の家や敷地によく出張してるらしいので
はぐれ鹿から身を挺して生徒を護る校長がいるかもしれんね。(え
鹿男あをによし DVD-BOX ディレクターズカット完全版鹿男あをによし DVD-BOX ディレクターズカット完全版
(この鹿も奈良公園出身・・・・・・しかし、レビュー大絶賛だな)


さて、本題の日本の高校はアニメに出てくるような場所なのかですが、
概ねアニメの通りという流れになってた。 O_O
この結果には一瞬エェェェと思ったのだけど、言われてみればそんな
気もしてきたり。 男塾やクロマティ高校を基準にするとアレですが
放浪息子や君に届けを基準にすれば納得できる。
コメントに出てたクラナドは正直どうかと思いますが。^^;
アニメで授業中に寝る生徒は現実を反映したものだけど、海外の学校
でもだいたい同じみたいですね。 でもリトアニアは違うっぽい。
アメリカで授業中に寝るのは AP Classes だろという書き込みがよく
分からなくて調べると、APとは advanced placement のことで
高校の授業を早く習得した者は、大学の授業を受けることができる
だそうな。その授業のことをAPクラスと呼ぶらしい。
そして試験を受けてその成績次第で高校にいながら大学の単位を取る
ことが可能なんだとか。へぇ~、何だか面白いね。
しかし、なんでそのAPクラスで寝ちゃうんだろう。
大学の授業が難しくて呪文のように聴こえラリホー状態とか?


個人的には、アメリカの高校・大学は授業ごとに教室を変えるという
のがツボでした。大学は分かるとしても高校もそうだったとは。
つまり、大学と同じような授業形態だってことなのかな。
高校がクラス制じゃないというのは、実際にどんなもんかちょっと
想像しにくいのだけど、高校でクラス対抗のイベントがなかったり、
卒業後にクラスの同窓会がなかったりというのはちと寂しい気も。
あと、日常のエンディングでマジ泣き・・・・・( ;∀;)イイハナシダナー
スタッフもまさか外国人が泣くとは思ってなかったろうなぁ。(笑)

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


ヤマト 2199もう直ぐ公開されますね。
黒子さん同梱のゲームが半値以下(58%OFF)になってたので。
figma黒子目当てでもOKなんじゃないかと。
うちの浄水器はポット型。何気にもう数年使ってますわー。
関連記事
[ 2012/04/02 22:00 ] アニメ | TB(0) | CM(182)
| はてなブックマーク - 日本の高校って本当にアニメみたいな感じなの?【海外掲示板】
  1. 在日同胞が1ゲット
    管理 No.18563 __ [ 2012/04/02 22:07 ] [ 編集 ]
  2. 現実の学校はもっと酷いと思うがな。
    底辺の学校を描いたアニメは少ないし。
    管理 No.18564 __ [ 2012/04/02 22:09 ] [ 編集 ]
  3. お友達に可愛い女の子がいない以外は大体同じだね
    日常EDは歌ったことあるのばっかで懐かしかったわw
    管理 No.18565 __ [ 2012/04/02 22:19 ] [ 編集 ]
  4. 校長が鹿と格闘はないわー
    普通そういうのは教頭の役目だろ
    管理 No.18566 __ [ 2012/04/02 22:23 ] [ 編集 ]
  5. 日本の上陸許可証ってシールになっているんだ。QRコードで管理しているのか。知らんかった。
    ここんとこ海外に出かけることがなくて無知なのだが、出国もシールなのか?
    管理 No.18567 __ [ 2012/04/02 22:24 ] [ 編集 ]
  6. まさかの一桁
    管理 No.18568 __ [ 2012/04/02 22:24 ] [ 編集 ]
  7. アニメと現実、似てることは似てるけど、現実はもっと灰色っぽいよ~。
    部活は強豪校なんかで強い部なんかに入ると、仕事みたいに没頭&残業になるから、ヒャッホー楽しい!とか(リアルタイムでは)感じない。
    学祭も準備大変だし、そのわりにはショボイことしか許可されない。生徒会とかアニメみたいに権限ないし、権限あったところで役所みたいにガチガチなるような気がする。
    唯一楽しかったのは体育祭とか遠足かな(not修学旅行)
    さすがに教育実習のときは「若者は輝いてる!」と思ったけど、聞いてみると「ダルいっす」だった。
    まぁ見た目は「アニメと同じ」って言うしかないか。
    管理 No.18569 __ [ 2012/04/02 22:25 ] [ 編集 ]
  8. 魁・男塾みたいな学校も日本中探せばあるはず
    というかあって欲しい
    管理 No.18570 __ [ 2012/04/02 22:30 ] [ 編集 ]
  9. 大体合ってるよねアニメと
    あー高校生に戻りたい!!
    管理 No.18571 __ [ 2012/04/02 22:32 ] [ 編集 ]
  10. APクラスって飛び級ってことなのかな。日本には無いもんね。
    学園祭や修学旅行って、アニメのお陰で外国人にも知られているのか。色々説明するより日本の文化・風俗が自然に広まるのはいいことだと思うな。
    あとnerusonさんはNelsonさんなんだろうね。
    管理 No.18572 __ [ 2012/04/02 22:32 ] [ 編集 ]
  11. スポーツ物のように運動部で青春を謳歌してる奴もいれば、
    ヤンキー物のように荒れた青春を送る奴もいるし、
    少女漫画系恋愛物のようにただれた性環境にいる奴もいる
    日常物のように怠惰な青春を送る奴もいる
    概ねアニメと同じと言っても過言ではない

    ただ、オタクの妄想全開のハーレム物のようなのだけは絶対に存在しない
    管理 No.18573 __ [ 2012/04/02 22:33 ] [ 編集 ]
  12. 群馬原住民の俺が7ゲット
    管理 No.18574 __ [ 2012/04/02 22:33 ] [ 編集 ]
  13. 現実の学校の女子生徒は可愛くない
    管理 No.18575 __ [ 2012/04/02 22:36 ] [ 編集 ]
  14. ピコピコ少年の様な青春時代を過ごしてしまった・・・
    管理 No.18576 __ [ 2012/04/02 22:36 ] [ 編集 ]
  15. 語尾がイカになってる奴がいるぞw
    管理 No.18577 __ [ 2012/04/02 22:37 ] [ 編集 ]
  16. 学校による、としか言いようが無いよねー
    自分は結構良い学校に通えてたと思う
    修学旅行も一回行きたいなー
    管理 No.18579 __ [ 2012/04/02 22:41 ] [ 編集 ]
  17. 熊と戦った校長なら居る
    管理 No.18581 __ [ 2012/04/02 22:55 ] [ 編集 ]
  18. やる気のない文化系部活やってたからハルヒの空気感は何か懐かしかったな。
    部長があんなにアグレッシブじゃなかったし美少女とかいないから、ただただ
    茶を啜りながら漫画読みながら菓子食い散らかしてだらだらするだけのむさ苦しい
    部活だったけど。
    管理 No.18582 __ [ 2012/04/02 22:58 ] [ 編集 ]
  19. 東京近郊の公立だったけど自分のいた高校は部活も学業もイベントも盛んだったよ、隣の高校のように強豪じゃなかったけどスポーツも熱心に取り組む人が多かった。留学生もわりといたし、アニメを見るとノスタルジーを感じる。さうがにハーレムは見たことないけど。
    管理 No.18583 __ [ 2012/04/02 22:58 ] [ 編集 ]
  20. CLANNADもそうだけど実在するロケ地があるので同じと言えば同じ建物も場所もある。ハルヒも同じく実在するモデル学校はある。
    アニメはロケ地に色々と選んで実在感や作品に味付けしてるからそういう視点で見るのも面白いと思うよ。
    管理 No.18584 __ [ 2012/04/02 23:03 ] [ 編集 ]
  21. まあ、アニメによるよな
    管理 No.18586 __ [ 2012/04/02 23:12 ] [ 編集 ]
  22. 温泉好きの外国人に悪い奴はいない
    管理 No.18587 __ [ 2012/04/02 23:13 ] [ 編集 ]
  23. 起こる事件や出てくるキャラクターはアニメによるけど

    雰囲気はあのままだろ
    管理 No.18589 __ [ 2012/04/02 23:20 ] [ 編集 ]
  24. 何度か出る話題だな。
    色んな意見を聞いてきたけど、大まかにまとめると

    関東近辺では・・・YES。
    大体みんな何か熱中できるものを見つけて楽しんでる。
    東京に優秀な人が多いのは、そういう事だわな。

    そして関東から離れるにつれて・・・NO。
    ただただ陰湿な学校生活。
    時代遅れのDQN。イジメ。日教組。ムラ社会。百姓に漁師。
    こんなのアニメ化できるわけがないw
    管理 No.18590 __ [ 2012/04/02 23:20 ] [ 編集 ]
  25. はるかなる過去の中高時代は、退屈の一言だったなあ。
    管理 No.18591 __ [ 2012/04/02 23:22 ] [ 編集 ]
  26. 三国志は正史の方が俄然面白いと思うんだがなー
    普段スポットあたらない列伝が面白すぎる
    もう演技はお腹一杯
    管理 No.18593 __ [ 2012/04/02 23:32 ] [ 編集 ]
  27. うちの高校はそれぞれの学科の成績毎にクラスが決まっていて、授業のたびにクラスを変えてたよ
    だから、現国のクラスが良くても英語が苦手だと英語の時は下位クラスに行くの
    管理 No.18594 __ [ 2012/04/02 23:38 ] [ 編集 ]
  28. 母校が「学年制」から「単位制」に変わっていて
    クラスとして教室にいるのはHRくらいだと聞いたよ
    よく知らないけど大学方式?
    管理 No.18596 __ [ 2012/04/02 23:43 ] [ 編集 ]
  29. JETプログラムで高崎の学校で英語教えてる外人がコストコの店内で暴れてる動画をようつべにうpしてたけど、こいつらの知り合いかな
    管理 No.18597 __ [ 2012/04/02 23:46 ] [ 編集 ]
  30. 日本の学校を撮影した動画に対して海外の人から「面白い」とか「アニメみたい」とか感想がついてることがあるけど、日本の学校ってのはそんなに面白おかしく見えるのかなw
    特別変わったことをしてるとは思わないんだけどな
    管理 No.18598 __ [ 2012/04/02 23:46 ] [ 編集 ]
  31. 俺んとこの高校は総合学科だったから、いろんな教室で授業受けてたなぁ
    だから大学行っても違和感無く移行できたw
    管理 No.18599 __ [ 2012/04/02 23:47 ] [ 編集 ]
  32. アメリカにも他国にないものあるじゃん
    生徒が銃乱射とか・・・
    管理 No.18600 __ [ 2012/04/02 23:47 ] [ 編集 ]
  33. >三国志には、正史「三国志」と「三国志演義」がありますが、
    >前者は歴史書で後者は歴史小説ということだそうです

    後者は時代小説なんじゃ?
    日本の感覚だと歴史小説は資料や史実に基づき、時代小説はフィクションなんだが。
    管理 No.18601 __ [ 2012/04/02 23:59 ] [ 編集 ]
  34. 日常系のアニメに出てくるような学校生活と、
    だいたい同じような感じだったな
    授業は、チラホラ寝てる人はいるものの、ほぼ滞りなく進み、
    文化祭や体育祭は、
    メンドクセーと言いながらも、なんやかんやで盛り上がる
    放課後は、部活や生徒会・委員会活動に熱中する人、
    友達とダラダラだべってる人
    ソッコーで帰宅する、予備校やら塾やら勉強で忙しい人やバイトに勤しむ人もいたけどね
    アニメほどドラマチックじゃないだろうけど、
    あまり変わらないと思う
    今が嫌なわけじゃないけど、あの頃に戻りたいなぁw
    管理 No.18602 __ [ 2012/04/03 00:00 ] [ 編集 ]
  35. ぬかしおる
    管理 No.18603 __ [ 2012/04/03 00:00 ] [ 編集 ]
  36. 同じような感じだけど
    主人公に起こるような事は体験しない
    管理 No.18604 __ [ 2012/04/03 00:10 ] [ 編集 ]
  37. すみません
    岐阜出身ですが、中学の時に鹿が校庭に紛れ込んでハッスルしてたので、
    校長先生以下ひまな先生たちが鹿を捕まえるべく、格闘してたことがありました
    管理 No.18605 __ [ 2012/04/03 00:10 ] [ 編集 ]
  38. >・・・・・・どこの国でも学生は授業中に寝るものじゃなイカ?

    宗教の時間がある学校だと、その時間は爆睡。
    管理 No.18606 __ [ 2012/04/03 00:19 ] [ 編集 ]
  39. 地域というよりも学校のレベルごとって気がするな
    ヤンキー漫画じゃなければ、アニメや漫画に描かれる学校って中堅進学校以上ってイメージ
    湘北高校みたいにピンキリの差が激しいのは田舎限定かな
    慶応経済出た中村雅俊の石巻高校??とか・・・そんなイメージ
    管理 No.18607 __ [ 2012/04/03 00:21 ] [ 編集 ]
  40. 三国志は張飛が山賊やってた時に浚った14歳の娘を嫁にして、なおかつその娘が夏候淵の従妹だったって話を聞いた時は偶然にしちゃ出来すぎだろうって思った
    その後、張飛の娘が劉禅と結婚した事により曹操(元々夏候氏の父親が曹家に養子に行った)と劉備が縁戚になったって話も
    管理 No.18608 __ [ 2012/04/03 00:30 ] [ 編集 ]
  41. 実際ほとんどの学校でやる行事とか授業とか元にして
    あまりかけ離れてると共感できないしな
    管理 No.18609 __ [ 2012/04/03 00:33 ] [ 編集 ]
  42. 始業式とかプール開きに全校生徒が整列し、校長先生の話が長くて倒れる日本の学校の風物詩に言及がないな!
    あと、体育祭の開会式の後の全校生徒による体操。うちの中高は超本気で訓練してたから見ごたえあったわー。掛け声と共に等間隔に広がるスピードと整然とした列の揃いっぷりは軍隊と遜色ない。でもみんな半袖体操服ブルマor短パンにハチマキという(笑)
    管理 No.18611 __ [ 2012/04/03 00:37 ] [ 編集 ]
  43. 揚げ足取りのようで悪いですけど、APクラスのくだりは、

    おまえの受けてるのはAPクラス=優等生ばっか=居眠りするやつはいない

    ってことじゃないの?
    管理 No.18612 __ [ 2012/04/03 00:40 ] [ 編集 ]
  44. アニメに出てくる、雰囲気のいい高校は、多分、リアルだと上の中か、上の下くらいかな。比較的自由な校風で、かつ、歴史があると、そういう風に学校行事を生徒が率先して盛り上げようとする。
    とにかく、学校によって違うよ。
    親の仕事の都合で、高校を一度転校したおれが言うから間違いない。
    なお、美少女転校生じゃなかった。
    (坊主刈りでごつい体格だったので、前の学校で問題起こして転校したと半年ほど思われてたw)
    管理 No.18613 __ [ 2012/04/03 00:40 ] [ 編集 ]
  45. 鹿はないけど校庭に猪が乱入したことならある…冬場だったから校舎の出入口閉まっててグルグル校庭を駆け回ってお帰りになった。さすがに猪に立ち向かっていった先生はいなかったわw
    管理 No.18614 __ [ 2012/04/03 00:40 ] [ 編集 ]
  46. 体育祭で出番が来るまでの空き時間を一人でさ迷い歩いてやり過ごす辛さ・・・
    管理 No.18615 __ [ 2012/04/03 00:41 ] [ 編集 ]
  47. 楽しかったけど完全にDQN学校だったから俺の所はアニメとは違うな
    管理 No.18616 __ [ 2012/04/03 00:44 ] [ 編集 ]
  48. アニメの学園生活だと、体育大会の成分が少ない。文化祭ばかりチヤホヤされちゃって。マラソン大会はけいおんで描写されてたが、まあ地味だよねw
    管理 No.18617 __ [ 2012/04/03 00:46 ] [ 編集 ]
  49. 鹿と格闘する校長いたーーーーー!
    管理 No.18618 __ [ 2012/04/03 00:46 ] [ 編集 ]
  50. 花の応援団という漫画は俺の母校がモデルだ。

    ヤクザも避けて通った、先輩が帰ってくると学ランにいちいち血が付いてた、とか逸話が
    たくさんある。ほろ苦い失恋話もモデルがあるそうだ。
    管理 No.18619 __ [ 2012/04/03 00:48 ] [ 編集 ]
  51. ※32
    >アメリカにも他国にないものあるじゃん
    >生徒が銃乱射とか・・・

    わざわざ他国に寄生し犯罪を引き起こす韓国人が銃乱射したからって引き合いに(ry
    管理 No.18620 __ [ 2012/04/03 00:50 ] [ 編集 ]
  52. 現実とアニメは似て非なるもの・・
    とはいえ、歳食って子供も生まれた今考えてみれば、
    クラスの女の子とカラオケやボウリング行ったり、男同士で馬鹿やったり
    放課後好きな女の子とくだらない話で夜までしゃべってたり。
    あとから告白してくれるの待ってたとか反則だよなw

    そう思うとやっぱ俺も青春してたんかな?と思えるし、アニメみたいな感じだったとも言えなくもない。
    今はそんなドキドキすることはまずないもんな。
    管理 No.18621 __ [ 2012/04/03 00:53 ] [ 編集 ]
  53. 張飛が肉屋してたのは中国では有名なんじゃないかな。
    土産物で「張飛の肉」もらったことあるし。
    日本では粗暴な印象が先行してるけど、豪放磊落な好漢だと思う。反面、酒飲みで弟気質なダメ男。
    管理 No.18623 __ [ 2012/04/03 00:56 ] [ 編集 ]
  54. いくら群馬でも鹿と格闘しねえから……
    管理 No.18624 __ [ 2012/04/03 01:02 ] [ 編集 ]
  55. ろくでなしブルースをアニメ化してほしい
    管理 No.18625 __ [ 2012/04/03 01:06 ] [ 編集 ]
  56. エゾシカなら一度だけ走って追いかけたことはある
    当然追いつけはしなかったが
    管理 No.18626 __ [ 2012/04/03 01:07 ] [ 編集 ]
  57. 桃園の誓いは鬚髯の関羽と虎髭の張飛をビジュアル的に想像しがちだけど
    あの時まだ20代、張飛に至っては10代だからそれは無いっていう…
    蒼天では上手いこと改変してたけど
    演技から入って正史やその他文献で歴史の齟齬を補完するとまた違った面白さがあったりするんだよな
    管理 No.18627 __ [ 2012/04/03 01:14 ] [ 編集 ]
  58. 「怪獣のバラード」は3部合唱ということもあって中1の曲だと思われそうだが実際は合唱・伴奏ともに中1には難しい。おまけにパフォーマンスを加えなきゃならないから実は中3向けの曲。と、見事に歌い上げた隣のクラスに負けた俺が言うw
    管理 No.18628 __ [ 2012/04/03 01:15 ] [ 編集 ]
  59. アジア圏から見たら珍しいことは少ないだろうけどね。
    白人国家から見たら本当に別世界なんだろうなw
    管理 No.18629 __ [ 2012/04/03 01:17 ] [ 編集 ]
  60. よくクラスのボスの座を巡ってクーデターがおきたっけ・・
    大抵は勧告、降伏、権力委譲、と平和裏に終わったけど一度
    ダケ武力衝突になって停学者ゴロゴロでたなあ。
    管理 No.18631 __ [ 2012/04/03 01:28 ] [ 編集 ]
  61. あの鹿に体当たりされてるハゲ校長って、なんのアニメ?
    誰か教えてプリーズ
    管理 No.18633 __ [ 2012/04/03 01:32 ] [ 編集 ]
  62. 群馬なんて放射能でアウトだろjk
    管理 No.18635 __ [ 2012/04/03 01:40 ] [ 編集 ]
  63. 日本の高校の応援団なんて絶対理解されない。実証済みw

    俺の高校はいわゆる進学校なんだけど、歴史が自慢。後で知ったのだが、
    体育会系にも文化系の部活にも所属しない奴は応援団に強制入部。
    無趣味な奴を充実させる意味があるらしい。
    で、帰宅部志望だった俺は強制的に応援団へ入団。

    練習場は春のプール。客席の傾斜とかスタート台とかが良い感じらしいw
    で、1人づつスタート台に立たされて「何でも良いから全力で歌え!」
    自分は喉が枯れた状態で歌って、「合格~!」の声と共にプールに蹴り落とされたw
    勿論学ランな。でも今となってはいい思い出。
    小中学校の校歌なんて覚えてないが、高校の校歌は今でも振り付きで歌える。
    管理 No.18636 __ [ 2012/04/03 01:41 ] [ 編集 ]
  64. ※61
    『日常』だよ。最近までNHKでもやってた。
    (NHK版では鹿のシーンはカットされてたような・・・)
    管理 No.18637 __ [ 2012/04/03 01:46 ] [ 編集 ]
  65. 爆笑三国志を読んでハマった・・・
    管理 No.18639 __ [ 2012/04/03 01:56 ] [ 編集 ]
  66. 俺の高校は当時、制服が無かったから視覚的にはあまり「アニメみたい」ではなかったけど。
    日常的な雰囲気は、「あずまんが大王」が割とそのまんまです。
    管理 No.18640 __ [ 2012/04/03 02:00 ] [ 編集 ]
  67. 三国志は吉川英治をボロボロになるまで読んだ
    結末のその後を知りたくて、ちくま学芸文庫の正史三国志にも手をだした
    管理 No.18641 __ [ 2012/04/03 02:09 ] [ 編集 ]
  68. アニメに出てくる高校は、多少味付けはしてあってもモデルは日本の高校なんだから、それほど違わない筈だよね。
    日本人から見るとちょっと違うぞって思うかもしれないけど、外から見るとちょっとしか違わないって事になるだろうなぁ。
    管理 No.18642 __ [ 2012/04/03 02:10 ] [ 編集 ]
  69. 一部バカみたい騒ぎたててるやつらがいるからイラついていつもネチネチいってやってるww
    アニメにすると俺は悪役にうつってしまうだろうか
    管理 No.18643 __ [ 2012/04/03 02:25 ] [ 編集 ]
  70. 文化祭最終日は夜に校庭でわりと豪華な花火打ち上げてたな~
    浴衣姿も見れたし満足w
    管理 No.18644 __ [ 2012/04/03 02:27 ] [ 編集 ]
  71. 体育祭に、先輩から「渚のシンドバッド(Byピンクレディー)」をコスプレで踊らされた。

    頭の固い先生から「男のすることか!!」と先輩共々正座させられて説教を受けた。

    今思うと楽しかったな。オレが高校生だった35年前の出来事さ。
    管理 No.18645 __ [ 2012/04/03 02:34 ] [ 編集 ]
  72. 鹿とか兎と闘っていた とさか先輩は今ごろどうしているだろうか…
    管理 No.18646 __ [ 2012/04/03 02:36 ] [ 編集 ]

  73. こういう話題はたまに出るよね。日常系のアニメの風景の検証が必要なほど
    奇異に映るもんだんあろうね。

    日本の学校はもちろん教育の場であるけど、それ以上にある年代の通過儀礼的な
    生活する場所って感じだよねぇ
    管理 No.18650 __ [ 2012/04/03 03:32 ] [ 編集 ]
  74. きっと制服の無い高校もあると知ったらショック受けるんだろうなぁ。ウチは標準服も無かったから外見的には大学みたいだったかも(予備校みたいでは全くなかった)。
    管理 No.18652 __ [ 2012/04/03 03:43 ] [ 編集 ]
  75. ハーレムが現実に存在したのなんてあれだろ・・
    キンキキッズの高校時代の写真
    先生すら入って女子が堂本を囲んで写真(しかも可愛い子多い)して
    他の男は背景ww
    あれ最強だわ、うけるww

    ま、現実にはクラスの過半数が可愛いとかハーレムとか超能力とか楽しい事件とかないよね。当たり前。あほかと
    管理 No.18653 __ [ 2012/04/03 03:50 ] [ 編集 ]
  76. 73
    海外にも制服のある学校も日本と変らないような規律の学校も多いけど
    アニメを見て・・しかもネットに入り浸ってディスカッションしてる層は
    いわゆる負け組だし・・オタだし・・公立だし・・
    ま、言わずともわかるだろ・・そういうことだ。
    管理 No.18654 __ [ 2012/04/03 03:51 ] [ 編集 ]
  77. 昔あったenjoy koreaって日韓翻訳掲示板に
    日本の学校の文化祭の写真が貼られた事があったが
    韓国人にはかなり衝撃だったらしく
    「文化祭なんてハルヒとかアニメだけのフィクションと思ってた」とか
    「こんなのやるのは一握りの金持ち学校だけだ」とか
    驚きや半信半疑のレスが沢山ついてたな。
    管理 No.18658 __ [ 2012/04/03 04:24 ] [ 編集 ]
  78. 格闘はしないが、中学校が山の麓にあるもんで鹿がよく入ってくる。通学路にいる。うちの畑が荒らされる。
    管理 No.18659 __ [ 2012/04/03 04:24 ] [ 編集 ]
  79. 男子高校生の日常が出てねえ…

    俺んトコは完全にヤンキーてか俺含めてチンピラばっかだったから、今振り返ってフツーの高校生活が羨ましくてしゃーないw
    管理 No.18660 __ [ 2012/04/03 04:47 ] [ 編集 ]
  80. いつも菅のサムネで笑っちゃうわ
    管理 No.18662 __ [ 2012/04/03 04:56 ] [ 編集 ]
  81. ※76
    全然わからん
    アニメやネットやってる層が公立学校とか
    劣等とか何の根拠があって書いてるわけ?

    中学は公立、高校は私立で進学寮だったが
    ネットやる奴もオタクも高校の方が多かったわ。
    管理 No.18663 __ [ 2012/04/03 05:02 ] [ 編集 ]
  82. 76
    海外じゃ制服のある学校も日本と変らないような規律の学校も、勝ち組が行くような私立だけなのか?

    なら日本じゃ田舎の公立校にすら制服も規律もあるし、クラブ活動も文化祭も修学旅行も当たり前のようにあるから特異に思えるんだろ。
    管理 No.18664 __ [ 2012/04/03 05:14 ] [ 編集 ]
  83. まあ世界の5人に1人は1日1ドル未満で暮らしてるんだ
    世界の人口の70%以上は電話を使ったことが無い

    生活様式が各国によって違うのは当然で、それを不思議に思うのはいけないことだ
    管理 No.18665 __ [ 2012/04/03 05:17 ] [ 編集 ]
  84. ※77
    韓国では文化祭のまえに、一般に部活動というものがなくて
    文化部というものが実感ないらしい
    というかそんな活動が普及してるのは世界でも日本くらいのものだから、
    けいおん部とかでもアニメの中だけの設定と思ってる人が、
    中国やその他アジア、欧米のアニメファンにも大勢いる
    管理 No.18666 __ [ 2012/04/03 05:24 ] [ 編集 ]
  85. ※83
    PC持っていてネットで遊べているんだから
    そこそこ先進国で、並程度には生活に余裕がある層しかいないんじゃないの
    管理 No.18667 __ [ 2012/04/03 05:50 ] [ 編集 ]
  86. 水準以上に学があって、金や行動力もないと
    日本で教師したり留学したりはできんでしょ
    管理 No.18668 __ [ 2012/04/03 06:12 ] [ 編集 ]
  87. 各国の学校とアニメにでてくる学校を比較した場合だと確かにアニメにでてくる学校の方がより日本の学校には近いわな。
    管理 No.18669 __ [ 2012/04/03 06:53 ] [ 編集 ]
  88. ※85
    いや、そういうことじゃない。例えが悪かったな。

    つまり、日本の学校の風景が必ずしも先進的な風景でもないということは
    この記事からも大いに学べるはずだろう
    管理 No.18670 __ [ 2012/04/03 07:04 ] [ 編集 ]
  89. リア充は、あんな感じだよな。
    良い部分だけスポットライト当てたのがアニメだからな。
    管理 No.18672 __ [ 2012/04/03 07:16 ] [ 編集 ]
  90. 悪の花園高校とかもあるぞ
    管理 No.18673 __ [ 2012/04/03 07:20 ] [ 編集 ]
  91. まあダラダラと平凡な日常を送る学校もあれば、荒れて世紀末みたいな学校も実際に存在する訳で、それをドラマチックにコミックやアニメにする訳だから、「大体合ってる」でいいんじゃね?
    管理 No.18674 __ [ 2012/04/03 07:57 ] [ 編集 ]
  92. 鹿と戦うことが無くても、でもしか先生やうま鹿生徒と日夜戦う校長であった。
    管理 No.18675 __ [ 2012/04/03 08:03 ] [ 編集 ]
  93. 外人が日本の学校をみてアニメみたいって思うのは恐らく外観の事だろう。
    あとは授業の仕組みとか大まかな行事とか。俺達は人間関係なんかで違うと言ってる気がする
    管理 No.18676 __ [ 2012/04/03 08:38 ] [ 編集 ]
  94. 文化祭とかの学校行事は、大抵の学校はほぼ全員が準備から参加すると思うけど、かなり残念なレベルの高校とかになると、外人のコメントにあったような半分以下しか参加しないって事態もあるみたいね。
    管理 No.18677 __ [ 2012/04/03 08:41 ] [ 編集 ]
  95. 小学校の時野生のイノシシと戯れてる教頭ならいた
    管理 No.18679 __ [ 2012/04/03 09:04 ] [ 編集 ]
  96. 高校は楽しかったなぁ

    80年代バンドブームの頃で、学際でバンドやったりした

    良いか悪いかは本人次第だな

    良くする努力が必要だよ
    管理 No.18680 __ [ 2012/04/03 09:52 ] [ 編集 ]
  97. 置き型ポットって、カビが生えやすいからあまり良くないらしいよ
    管理 No.18682 __ [ 2012/04/03 10:21 ] [ 編集 ]
  98. ※24
    偏見馬鹿乙
    転勤族だったから都会も田舎も回ったけど住む環境は違うが学校生活は変わりねえよ

    コメントみればそいつがどんな学生生活を送ってきたかがわかるな
    楽しかった奴もいればそうでない奴もいる
    管理 No.18683 __ [ 2012/04/03 10:25 ] [ 編集 ]
  99. 宮城出身だけど高校の文化祭楽しかったなぁ
    他の高校の文化祭に行くのも楽しかったー
    管理 No.18684 __ [ 2012/04/03 10:29 ] [ 編集 ]
  100. 校長の仕事は、ジャージを着て草むしりをすること。
    子供の忘れ物を届けに来た父兄が草むしり中の校長を用務員か何かだと思って横柄な態度で教室の場所を聞いている所に本物の用務員がきて、「校長先生!」と呼びかけるのを聞いてビビりまくる。
    管理 No.18685 __ [ 2012/04/03 10:30 ] [ 編集 ]
  101. 勉強が苦しいとか、友達が居ないとか、イジメられたとか
    リア充云々とつっこんでるのはそういう事が言いたいんだろうけど
    論点が違うよな
    管理 No.18686 __ [ 2012/04/03 10:33 ] [ 編集 ]
  102. 学校によるだろ
    ロッカーはあったぞ
    管理 No.18687 __ [ 2012/04/03 10:44 ] [ 編集 ]
  103. 勉強嫌いとか人間関係の問題とかはちょっと想像すれば誰でもわかることだよな
    時をかける少女とか、はじめの一歩とか、ガッシュベルとか
    アニメ見てもそういう要素は描かれているし
    管理 No.18689 __ [ 2012/04/03 10:49 ] [ 編集 ]
  104. ロッカーってアメリカの学校みたいに廊下にずらっと並んでて
    生徒一人にロッカー一つみたいな風景の話じゃないかな。
    管理 No.18690 __ [ 2012/04/03 10:54 ] [ 編集 ]
  105. 俺の通った高校は空気にガラスの破片が
    混じっているかのようだったぜ
    DQNだらけの男子校さ~ララララー
    管理 No.18691 __ [ 2012/04/03 11:25 ] [ 編集 ]
  106. アニメより楽しかったよ
    そりゃアニメみたいに美男美女ばっかではなかったけどさ
    管理 No.18692 __ [ 2012/04/03 11:28 ] [ 編集 ]
  107. おれの学校にはアイドルみたいな女の子も超能力で戦う男も居なかったがな。
    管理 No.18693 __ [ 2012/04/03 11:41 ] [ 編集 ]
  108. 米ドラマに出てくるようなロッカーは私立ならあるだろうね
    姉がお嬢様学校行ってたがロッカーとか食堂とかあって冷暖房完備
    自分は公立行ったがロッカーも食堂も冷暖房もなし

    ピンキリあるがそれでも基本的にはアニメみたいな感じだよね
    スカートの短さもピンキリですよ:)
    管理 No.18694 __ [ 2012/04/03 11:41 ] [ 編集 ]
  109. マンガとかエロゲ原作は現実に近いことがあって学生時代を思い出して切なくなるけど
    ラノベ原作はトンデモ設定すぎてファンタジーにしか見えない
    管理 No.18696 __ [ 2012/04/03 11:45 ] [ 編集 ]
  110. 漠然と聞かれても答えにくいよね。
    アニメは現実をベースに夢や妄想やドラマが詰まっているわけだから「アニメでは○○だけどリアルでもそうなの?」って細かい聞き方してくれないと。

    アニメとリアルが大体乖離しているわかりやすいポイントは
    ①生徒会に巨大な権力はない
    ②屋上は解放されていない学校が多い
    が思いつく。
    管理 No.18698 __ [ 2012/04/03 12:04 ] [ 編集 ]
  111. 群馬住みですが校長と戦うことはないわーww
    管理 No.18700 __ [ 2012/04/03 12:30 ] [ 編集 ]
  112. ※72
    モデルの人ともども都職だろ

    うちの小学校の校長は熊撃ちだったなあ
    管理 No.18701 __ [ 2012/04/03 12:33 ] [ 編集 ]
  113. ※110
    そうなのかー
    俺の出た高校は結構生徒会に予算とかイベントとか生徒会に決定権大きかったな、というか教師が丸投げしてた
    その分忙しそうだったけど
    あ、屋上も開放ね、それどころか屋根で昼寝とかしてたw
    管理 No.18702 __ [ 2012/04/03 12:38 ] [ 編集 ]
  114. 北方三国志が気にいったなら、楊家将>血涙>水滸伝>楊令伝もおすすめです
    宋の話だけど個人的には三国志より面白いです
    北方三国志はいわば、北方大水滸伝シリーズの序章なので
    管理 No.18703 __ [ 2012/04/03 12:39 ] [ 編集 ]
  115. 確かに北方三国志のほうが面白い
    母ちゃん女傑のままだとアレだから普通のおばちゃんにしたのはどうかと思うけどw
    管理 No.18704 __ [ 2012/04/03 12:46 ] [ 編集 ]
  116. 防弾チョッキ着てる校長も現実には日本にはいない
    米はいそうだがw
    管理 No.18705 __ [ 2012/04/03 13:01 ] [ 編集 ]
  117. 中学の時、たぶん近所の酔っぱらいのオヤジが校内に侵入した挙げ句に暴れ備品を壊したので、教務主任・体育教師など数名で、防犯のサスマタで酔っぱらいを取り押さえていたw警察を呼んだけど、パトカーより早くに近所の派出所の巡査の方が自転車で到着して、教務主任に「自転車でどうやってコイツ連れて行くんだよっ!」って巡査が怒られていたのを思い出したwwww
    管理 No.18707 __ [ 2012/04/03 13:28 ] [ 編集 ]
  118. 日本人って不細工ばっかだし
    人間関係もドロドロしてる
    はっきりいってアニメとは程遠いよw
    管理 No.18708 __ [ 2012/04/03 13:34 ] [ 編集 ]
  119.  うちの高校は私服だったから文化祭での喫茶店は女の子が派手な服着てきて、なんか喫茶店というよりキャバクラみたいだった。
    修学旅行で部屋に女の子が、ゲームやろって来たけど、ツイスターゲームかよ。恥ずかしかった。
    管理 No.18710 __ [ 2012/04/03 13:43 ] [ 編集 ]
  120. ※118
    韓国ほどじゃないですよw
    管理 No.18711 __ [ 2012/04/03 13:46 ] [ 編集 ]
  121. ※120
    アニメと比較していってるのだか
    何故韓国?
    なんでもかんでも韓国の話題にもっていこうとしやがって
    お前韓国人だろ。日本から出てけよ。
    管理 No.18713 __ [ 2012/04/03 14:02 ] [ 編集 ]
  122. 奈良の学校では鹿に乗ると停学とかいう校則が普通にある
    近所の高校は通学中蜜柑を投げると停学
    管理 No.18714 __ [ 2012/04/03 14:12 ] [ 編集 ]
  123. 121
    韓国好きなんか知らんけど
    冗談みたいなレスにムキになりすぎ
    管理 No.18715 __ [ 2012/04/03 14:19 ] [ 編集 ]
  124. お前が韓国が好きなんだろ朝鮮人!
    冗談だろうが、マジだろうが韓国の話題なんざみたくも聞きたくもないんだよ!とっとと国に帰れよバーカ
    管理 No.18716 __ [ 2012/04/03 14:33 ] [ 編集 ]
  125. ※118
    容姿とか人間関係についてなんて聞いてるんじゃないのに
    コンプレックス持ってるんか知らんが鬱陶しいやつだな
    管理 No.18717 __ [ 2012/04/03 14:36 ] [ 編集 ]
  126. ※124
    うわ・・・真性キチかコイツ
    触れちゃいけないタイプだった
    管理 No.18718 __ [ 2012/04/03 14:38 ] [ 編集 ]
  127. >>126
    いいからとっとと国に帰れよゴキブリ!
    俺はお前みたいな
    なんでもかんでも韓国の話題を
    絡めないと気が済まないゴミ人間には絶対容赦しない!わかったらとっとと国に帰れ!
    管理 No.18719 __ [ 2012/04/03 14:42 ] [ 編集 ]
  128. 北方三国志より吉川英治の三国志押しときます
    管理 No.18720 __ [ 2012/04/03 15:08 ] [ 編集 ]
  129. 韓国韓国って必死にわめいて
    傍から見ればどっちが韓国に異常に拘っているように見えるのか
    自分で気づかないのか?
    管理 No.18722 __ [ 2012/04/03 15:15 ] [ 編集 ]
  130. 中の上ぐらいの高校なら成立するな
    管理 No.18723 __ [ 2012/04/03 15:17 ] [ 編集 ]
  131. つまらん学生生活だったが
    リア充やってたらアニメ見ることもネットに入り浸る無かったんだろうなあ
    ちょっと複雑だわ
    管理 No.18724 __ [ 2012/04/03 15:24 ] [ 編集 ]
  132. 学生の頃はアメリカの体制が羨ましかったわ
    クラスでぼっちだとね、どうにもね…
    管理 No.18725 __ [ 2012/04/03 15:27 ] [ 編集 ]
  133. 学生時代はまだリア充だったから、あんな感じだった
    オタになるほどアニメっぽさから離れる皮肉w
    管理 No.18728 __ [ 2012/04/03 15:52 ] [ 編集 ]
  134. 今日も韓国レスは無遅刻無欠席だったね。
    管理 No.18729 __ [ 2012/04/03 15:53 ] [ 編集 ]
  135. 男子高校生の日常くらいならある

    全く羨ましくないだろうがw
    管理 No.18730 __ [ 2012/04/03 15:53 ] [ 編集 ]
  136. 北方水滸は終盤のしばちゅうのドMっぷりも素敵。
    孔明にやられて悔しい!…でも感じちゃうっ!的なw
    管理 No.18734 __ [ 2012/04/03 16:57 ] [ 編集 ]
  137. 北方水滸→北方三国志ね
    管理 No.18735 __ [ 2012/04/03 16:58 ] [ 編集 ]
  138. 81 はぁ?オタは負け組みだけどまさかオタは勝ち組リア充だと思ってんの?
    制服とルールの多さがイコール高等だというわけじゃないよwオタが負け組非リアだってだけ
    ネットに入り浸って海外アニメを”無料視聴”してる層ってジャグジーも知らずに「日本は変ってる」とか言い出すんだぜ
    浴槽もジャグジーも公共スパもみたことないってどんだけ?って話
    映画、クロニクルの主人公みたいなKYなのがネット常住してんじゃん

    82
    田舎コンプでもあるの?田舎関係なくないか?w
    制服は私立に多い
    海外の中高にもイベントはあるし生徒主催の催しや生徒会等は海外の公立、私立のが盛んだよ
    ほぼ毎週あるところもある
    ただし友達いないと苦しいイベントも目白押し
    クラブ的なものももちろんある
    管理 No.18738 __ [ 2012/04/03 17:07 ] [ 編集 ]
  139. ※138
    だから負け組とする根拠が無い。

    本スレには日本で中高の教師してた者が何人かいるようだけど
    外国人が日本で学校教師をするには
    学位の取得は絶対条件だし、日本語は実用レベルにないといけないし
    品行方正で、日本に対する熱意が認められ
    面接もパスしなきゃいけない。

    それを全てクリアしても、異国で一人暮らしていくには
    人並み以上の適応力と行動力がいるのは言うまでもない。
    これだけの条件揃えられて負け組と片付けられるとは信じられないけどね。
    管理 No.18739 __ [ 2012/04/03 17:45 ] [ 編集 ]
  140. 日本アニメだって北米だけで年間数十億ドルもの市場なんだから
    少なくともそれくらいは金払ってる外人がいるわけで
    全員が違法に無料で楽しんでるだけであるかのような主張は酷い極論。
    管理 No.18740 __ [ 2012/04/03 17:49 ] [ 編集 ]
  141. しかしリア充ってどれくらいの基準の高さを想定してるのかな
    公立大生で半同棲の彼女居ますってくらいじゃ非リアの負け組?
    管理 No.18741 __ [ 2012/04/03 17:55 ] [ 編集 ]
  142. うちの高校じゃあキジと先生が闘ってたな。花壇をキジが疾走してくんだよ。
    管理 No.18742 __ [ 2012/04/03 18:26 ] [ 編集 ]
  143. おいらの高校は、校長は毛がふさふさした生き物と茶を啜っていた

    たしかこたつネコ
    管理 No.18746 __ [ 2012/04/03 19:36 ] [ 編集 ]
  144. 昔の不良漫画はあまりにも現実離れした学校だったな
    管理 No.18747 __ [ 2012/04/03 19:51 ] [ 編集 ]
  145. >個人的には、アメリカの高校・大学は授業ごとに教室を変えるという
    のがツボでした。大学は分かるとしても高校もそうだったとは。

    USのドラマとか映画とか見たことないのかい。。。
    管理 No.18748 __ [ 2012/04/03 19:55 ] [ 編集 ]
  146. アニメみたいな高校はあっても極僅かだと思うぞ。
    非常識な程の厳しい校則や変な校則、授業中に騒ぐDQNや不良、
    日教組教師、自虐教育、虐め、底辺校はオタクは虐められ、
    進学校ではテストと大量の提出物に追われる毎日。
    管理 No.18749 __ [ 2012/04/03 19:56 ] [ 編集 ]
  147. 俺が群馬県民だからかもしれないが、ここのサイトで群馬のALT出てくることがやけに多い気がする
    管理 No.18751 __ [ 2012/04/03 20:18 ] [ 編集 ]
  148. 県立進学校で文化部だったらけいおんとかはほぼそのまんまだろ。
    可愛い子ばっかじゃないのは当たり前だが代わりに恋愛要素があるし
    プラマイで大体あれと同じくらい楽しい高校生活だったよ。
    君に届けなんかもあの頃の空気を思い出して本当に懐かしく見れた。
    まぁ俺は振られて終ったからガチ恋愛要素は大学以降だったけどな。
    管理 No.18752 __ [ 2012/04/03 20:41 ] [ 編集 ]
  149. 史実ではそもそも、しばかれた督郵さんって劉備と知り合いなんだよねw
    管理 No.18753 __ [ 2012/04/03 20:51 ] [ 編集 ]
  150. 始めまして!

    北方三国志、いつか感想を楽しみにしておりますね。
    そして、もし面白かったなら、北方水滸伝もオススメです。
    個性的な英雄達のあまりに熱く、哀しく、激しい生き様に、涙腺決壊間違いなしですぞ!
    管理 No.18755 __ [ 2012/04/03 21:05 ] [ 編集 ]
  151. 人生で一番楽しかったのは高校生の頃だったと思う
    大学生の頃も今も楽しいけどさ
    何か高校生の楽しさとはまた違うんだよねー
    遊ぶ事と恋愛しかなかったけど何か充実していた
    管理 No.18759 __ [ 2012/04/03 22:20 ] [ 編集 ]
  152. まあ、文化祭・体育祭・マラソン大会・修学旅行はほぼデフォルトであるんじゃないか?
    普通の平凡な公立高校だったが、高校生になると中学生みたいな陰湿なイジメは無くなってたように思うが、学校によるんか……。
    管理 No.18760 __ [ 2012/04/03 22:35 ] [ 編集 ]
  153. ※ただしリア充に限る

    って付け加えとかないとまた外人さんが誤解するでしょうが
    管理 No.18765 __ [ 2012/04/03 23:17 ] [ 編集 ]
  154. 普通の高校に通ってたつもりだったが
    うちの高校にはピンクの髪の美少女はいなかったな
    ファンクラブとか親衛隊のいるカリスマ生徒も
    毎朝リムジンで校門に乗り付ける金持ち生徒も
    理事長の娘も番長も子供教師もいなかったし
    モンスターが襲撃してくることも
    空から黒いノートが降ってくることも
    クラスメイトが殺されるイベントもなかった
    ごらく部や古典部なんてのもなかった
    朝起こしに来てくれる幼馴染も
    登校途中に声をかけてくる親友も
    クラスの中でたわいない話をする級友も
    同じクラブで汗を流す友達も
    同じ委員会で仕事を教えてくれる先輩も
    帰りに下駄箱で待っててくれる後輩も
    親身になって相談に乗ってくれる先生も
    教科書忘れたときに見せてくれる隣の席の子も
    いなかった

    みんながアニメの高校って結構リアルだねと言ってて
    俺の高校生活がすごく寂しいものに思えてきた
    管理 No.18767 __ [ 2012/04/03 23:40 ] [ 編集 ]
  155. 高校の頃は好きな女もいない非リア充で
    勉強や先輩後輩の上下関係にも散々苦しんでいたのに
    不思議と親の金で散々遊びまわった大学より楽しい思い出が多いよ。

    修学旅行で皆で対戦ゲームやったり
    なんでもない事が、なんであんなに楽しかったのかなぁ。
    管理 No.18774 __ [ 2012/04/04 00:05 ] [ 編集 ]
  156. 高校は漫画家や野球選手、総理大臣Jリーグ監督エースパイロットとかいたみたいだし同期に女流囲碁の人とかいたしアニメと同じかわからないけど面白い三年間だった。


    管理 No.18775 __ [ 2012/04/04 00:06 ] [ 編集 ]
  157. ※154
    ネタみたいなのはともかく
    所々、本気で哀れに思えてくるほど寂しい項目がまぎれてるな。
    管理 No.18776 __ [ 2012/04/04 00:08 ] [ 編集 ]
  158. 中学の時
    一年間米国の学校行ったけど
    普通に教室移動あった
    そのうえ一人ひとり時間割違ってたから
    最初のうち何度か校内で迷子になった
    管理 No.18779 __ [ 2012/04/04 00:13 ] [ 編集 ]
  159. ※127
    はぁ?私が名前出したんじゃないんだが
    その国名はG並みに見るのも嫌な単語だよ
    よく連呼できるな

    文化祭では淡々とマイムマイムとフォークダンス踊らされた覚えがある…
    これってアメリカがやってたもんだと思うんだがやらないのかな
    古臭いイメージあるけど
    管理 No.18800 __ [ 2012/04/04 01:06 ] [ 編集 ]
  160. 欧米人ならハーレム状態を体験できるんじゃないか
    たぶん日本の女の子からちやほやしてもらえるよ
    管理 No.18900 __ [ 2012/04/04 13:08 ] [ 編集 ]
  161. アメリカには甲子園ばりに地域挙げてのアメフトとチアの文化があるじゃないですか~
    管理 No.18907 __ [ 2012/04/04 15:10 ] [ 編集 ]
  162. 荒川弘って昔コーエーの爆笑三國志で挿絵や漫画書いてなかったか?
    思えばあの本もすごかったよな。
    宮城谷昌光が太公望の原型となる読み切り小説寄稿してたりしたし。
    管理 No.18915 __ [ 2012/04/04 17:18 ] [ 編集 ]
  163. ※154
    「教科書忘れたときに見せてくれる隣の席の子もいなかった」
    ってマジか?それはホント泣けてくるな;;
    まぁネタだと思うが、席くっつけて教科書ぐらい見せて貰えやw
    管理 No.18917 __ [ 2012/04/04 18:14 ] [ 編集 ]
  164. ハリウッド映画を見て「ほう、アメリカのハイルクールはこういう感じなのかッ」て思う程度にはリアルなんじゃないかねHAHAHA
    ちなみに三国演義は歴史小説じゃなくてファンタジー小説です
    あれは今の日本で言う「戦国バサラ」枠
    管理 No.18923 __ [ 2012/04/04 18:46 ] [ 編集 ]
  165. アニメと日本の現実ってだいたい同じだよね
    キャラクターを白人に似せていること以外はw
    管理 No.19109 __ [ 2012/04/05 13:55 ] [ 編集 ]
  166. まあ違うのは俺が主人公じゃないってとこだな
    管理 No.19139 __ [ 2012/04/05 20:24 ] [ 編集 ]
  167. ※165
    普段からアニメと現実を重ね合わせた事が無いので・・・
    でもアニメ絵は日本人も白人も、両方とも似ていないと思う、この機会に実際に想像してみたんだけど、顔の半分が目だとかさ、もう奇形にしか思えないだよね、いくらなんでも白人と奇形を似ているとは、俺にはとても言えない感じです

    やはりディフォルメ(記号化)されたモノを実写と同一視するには無理があると思うんだがね、みんなはどうよ?
    管理 No.19147 __ [ 2012/04/05 23:16 ] [ 編集 ]
  168. 月~金まで7限授業デフォで辛すぎた思い出しかないわ
    7限分の予習復習毎日きっちりやって部活もがんがれとかそれなんて無理ゲー
    管理 No.19210 __ [ 2012/04/06 01:44 ] [ 編集 ]
  169. 日本人二重で目がパッチリしてるやつは少ないだろ
    デフォルメするならこう --
    って思ってそう欧米人
    管理 No.19244 __ [ 2012/04/06 06:51 ] [ 編集 ]
  170. 主人公(俺)に恋人が出来ないということを除けば
    100%アニメのまんまだったぜ。
    管理 No.19478 __ [ 2012/04/07 17:46 ] [ 編集 ]
  171. ときめきメモリアルではよくシカ・グレートと戦っていたんだが普通じゃなかったのか
    管理 No.19527 __ [ 2012/04/08 00:22 ] [ 編集 ]
  172. 高1の旅行(遠足?)の時、泊まる部屋はもちろん男女で分かれてたけど、隣同士でしかも間はふすま。
    当然男子が着替えをのぞく→キレる女子
    1時間くらいそんな攻防があって、最終的に先生がふすまに鍵をつけて開けられないようにした。
    アニメかうちの学校はw
    管理 No.19599 __ [ 2012/04/08 21:59 ] [ 編集 ]
  173. ※165
    アニヲタに外専なんて殆ど居ないないのにキャラを白人に似せてどうすんの?
    朝鮮人のコンプレックスを日本人に投射しないでね
    管理 No.20110 __ [ 2012/04/11 20:54 ] [ 編集 ]
  174. 鹿や雉や熊のお話をありがとう!先生も大変なんだね…
    管理 No.20624 __ [ 2012/04/15 01:11 ] [ 編集 ]
  175. サマーキャンプ>林間学校って今はやってるところ少ないのかな?
    管理 No.21842 __ [ 2012/04/20 15:46 ] [ 編集 ]
  176. 中学生の時、ヨーヨーが流行って、休み時間になるとそこら中で大会やってた。
    *71です。38年前の出来事だ。
    でも禁止になる前、教師も散々楽しんでいた。禁止の理由がへたくそが遣ると人に当てるだったよ。
    あと、昼休みに、体育館の裏でコントのライブもやった。150人以上を集めて、ネタが無くなるまで続けたわ。約10日間くらいね、仮面ライダーネタ(変身失敗、怪人の説教)が多かったな。
    高校時代よりも、凄く、た~の~し~かったぞ。その分説教も受けたが楽しい方が1千万倍上だった。
    ちなみにこの時の中学校のレベルは中の上位だったよ。高校はもう一寸上だった。
    管理 No.22221 __ [ 2012/04/22 18:37 ] [ 編集 ]
  177. >175さん やりまくってたぜ。
    でも行く先、幽霊の出そうな感じの所ばかりで、怖かったぜ。
    管理 No.22296 __ [ 2012/04/23 01:06 ] [ 編集 ]
  178. あの~176ですが、中学の時の、体育館の裏でコントのライブについて、誰も突っ込まない。なら言おう。

    一番受けたのが、仮面ライダー変身失敗、サンタさんに成ったの巻、ジングルベルの代わりに「じんじろ毛ー」を歌いながら、股間からもじゃもじゃを出して、良い子のみんなに配る、怪人に叩かれる。なにすんの?怪人に説教される。
    えー?てなコントだった。
    管理 No.23341 __ [ 2012/05/03 01:10 ] [ 編集 ]
  179. 生徒会があんなに力は持っていない
    まあ他は似たようなものだな
    管理 No.41384 __ [ 2013/05/17 15:20 ] [ 編集 ]
  180. キリ番ゲット
    管理 No.60893 __ [ 2015/02/07 19:28 ] [ 編集 ]
  181. 天皇陛下 バカにしてますね
    管理 No.61124 __ [ 2015/10/26 00:35 ] [ 編集 ]
  182. 学校の試験の成績が低いから将来が良くないなんてことはない。学校の試験の成績が高いから将来が良いなんてことはない。学校の試験の成績が低いからだめと言われるアニメは間違っている。学校の試験の成績が高くなれば将来が良くなると期待するアニメは間違っている。将来を良くしたいなら世の中の制度をうまく利用するかである。成績が高い人だからといってこれを理解してうまく制度を利用して得している人って案外いないんだ。成績が低い人でもら世の中の制度をうまく利用する人が得をする。勝ち組になりたければ世の中の制度をうまく利用することだ。アニメでも世の中の制度をうまく利用する人になりなさいというべきである。
    管理 No.68558 __ [ 2020/11/23 19:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2