誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

英紙「米国人は年齢とともに賢くなるが・・・日本人は25歳で長老レベル」とその反響

元ネタ www.dailymail.co.uk/



男目線のパリ、第2弾登場!
おフランスじゃないフランスの姿。
欧州最大のオタクイベント「ジャパンエキスポ」レポート2年分収録
・スイスから来たコスプレイヤーは何に激怒したのか?
・タコヤキ屋の社長はどんな半生を送った人だったか?
・会場の美少女がヘソを曲げたのはなぜ?
・デーモン小暮閣下が観客に怒鳴らせた言葉とは?
・パリの「モー娘。」 ファンに教えられたことは?
※本書は「パリの迷い方」の一部を修正し、新たな描きおろしを加えたものです。

じゃんぽ~る西さんのパリ本第2弾が出てた! O_O
前作の『パリ 愛してるぜ~』がかなりツボで続編が出ないかなぁと
思ってたので、いつの間にーって感じですよ。
ただ、この本は完全新作じゃなくて、集英社から2008年に刊行された
「パリの迷い方」の内容が半分ぐらいを占めてる模様。
レビューでもそこを突っ込まれて低評価になってますね。^^;
しかし、管理人は「パリの迷い方」を買おうとしたけど絶版ぽくて
断念した経緯があるんで、これは望むところでもあったり。
とりあえず注文したので届いたらまたレビューする予定です。
乙嫁語り(4) (ビームコミックス)乙嫁語り(4)
(乙嫁4巻出るどぉぉぉおおおお!!) (;^ω^)クセニナッタ


それでは本題へ行きます。
英国大衆紙デイリーメールのウェブ版で、日本人とアメリカ人を比較
した興味深い研究結果が記事になってました。
何やら面白そうだったので取り上げてみた次第。
ダルビッシュのメジャー初登板で心が揺れまくってるので、いつも以上
にやっつけ仕様ですが、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



How Americans get wiser with age… but the Japanese are as wise as they'll ever be by 25
アメリカ人は年を重ねるにつれて賢くなっていくが・・・日本人は25歳で長老レベルになる


● 科学者たちは異なる年齢層に対しテスト(5分野の見識が判定できる)採点を行った。
● 日本人は25歳と75歳で同等の結果がでたが、アメリカ人は75歳で賢さが22%上昇した。


By Julian Gavaghan
10:58 GMT, 9 April 2012


年齢とともに知恵がついていくというのは一般的な考えだろう。

そしてこれは、概ね真実でもあるようだ。
ただし、君が日本人でなければ。
もし日本人であれば、25歳になる頃には年輩者たちと同じぐらい賢くなるであろうということが、最新の驚くべき研究で明らかにされた。

しかしながら、カナダのオンタリオにあるワーテルロー大学によるその研究によれば、アメリカ人は従来通り、時とともに深い見識が養われていくようだ。

getwiser1204_0a.jpg

そのテストの中の一つ(推論の重要な5つの面を判定できる)では、米国民は50年の時の差でスコアが22%上昇した。

しかし、そのテストにおいて、日本人の参加者たちは25歳と75歳のグループ間の知恵(社会を理解する見識)がともに平均値で51をマークした。

その一方、アメリカ人は同じテストで平均値が45と55となり、その二つの年齢グループで変化が現れた。

また個人間の知恵(個人と個人の関係における理解)でも、225人の米国民参加者は46から50へとその二つの年齢グループではスコアが上昇した。

そして、主導研究者のイゴール・グロースマンによって勧誘された186人の日本人参加者の場合は、53から52へと僅かにスコアを落としていたのだ。

このテストは、他にも予想外の結果を記録している。

個人主義社会のアメリカという定説からして、個人間の知恵ではより集産主義的と見做されている日本の人たちよりもアメリカ人の方が高いスコアをあげるのではと皆は思うことだろう。

だが、75歳のグループでは日本人の方が個人間の知恵でより高いスコアをあげ、アメリカ人は集団間の知恵でより高いスコアを出した。

getwiser1204_03.jpg

グロースマン博士は、ことによると集団主義では個人間の知恵が、個人主義では集団間の知恵が必要なのかもしれないと語る。

彼の研究(Psychological Science や エコノミストで発表された)は、様々な異なる業種の日本人とアメリカ人を募集して行われた。
(以下略)


☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


Tony 英国
だってアメリカは文化が低レベルだから。
そして、俺たち英国も彼らのレベルまで急速に落ちようとしてるよ。
オーディション番組「Britain's Got Talent」を観てたら、観衆が
アメリカ人スタイルで応援してた。ほんと馬鹿みたいにね。
日本は単一の文化的アイディティ(大量の移民がいない)を持ってる。
それは強い共同体に繋がるんだ。
しかし、西洋では強いコミュニティを望まない裏切り者たちによって
分断され対立させられてる。


Martin 英国
俺はこの地球上で日本人が最も賢いと思ってる。
彼らは、愚かな大量移民政策を拒絶して自分たちの文化と生活様式を
維持することに成功しているからな。


Cita Ryan ニュージャージー
深い文化を持つアフリカやアジアの国々が賢くて善良な心を持ってるのは
彼らがカルマを信じてるからだろ・・・・・


good morning canary
恐らく、日本の若者は年配者への尊敬をより持っていて、彼らから
知恵を吸収してるんじゃないか。25歳ぐらいまでに?
アメリカ人の若者は、目上の者たちにはまず反抗してしまうから、
それが人生の無駄になってるのかもな。


Mors Magne ロンドン
あの写真、笑ってる老人の方がチェスでフルボッコにされてるじゃん!
この記事を読んだら、彼がアメリカ人なのか日本人なのか混乱するね。


leew ランカシャー、英国
普通のアメリカ人は一日のうち大体8時間をテレビの前で過ごすんだ。
そんな訳で彼らの知識は全てマスメディアが生み出してる。
日本人がどのぐらいテレビを観る習慣があるかは知らんが、彼らが
どんな西洋人よりもより独創的な視点を持ってそうではある。


Fee シドニー
これって漠然とし過ぎてて混乱させられる研究じゃないかな。
なんだか偏ってるように思える。
この研究結果が正しいと言える人って誰かいるの?
私にはナンセンスとしか思えないわ!


The red arrows フランス
アメリカ人は年をとってからフランス語を学ぶが、日本人は英語を学ぶ。
まぁ、この研究結果はそういうことだろう。

   Geoff サウサンプトン、英国
   アメリカ人がフランス語を学んでるって嘘だろ。
   あいつらの大部分はフランスの存在すら知らないんじゃないか?
   仏語を学ぶことで得られる唯一の見識は、いかに仏語の文法が
   無意味に複雑でそれを学ぶのは時間の無駄ってことだよ。
   だから、仏語を話す人が世界には僅かしかいないのさ。

   Sabotage! 
   アメリカ人として言わせてもらうが、俺たちの大部分はフランス語
   を学んだりはしてないんだ。
   もし何か外国語を学ぶとしたら、スペイン語だろう。
   俺たちにとって一番役に立つ言語だからな。


happylass, Kent 英国
で、この研究は一体何がしたいわけ???


JLW フロリダ
愚かさとは決して消え去らず、むしろ常に育っていくもの。
3/4のアメリカ人は痛々しいほどに馬鹿なんだ。年齢に関係なくね。
オバマが選挙で勝ったことをどう思う?


I don't know マンチェスター
だって日本人は賢いんだから仕方ない。
彼らは互いに気を配り合うし、子供たちに正しい知恵を与えてる。


Jimbei ニュージーランド
俺は日本人だが、どうりで結婚してから全く賢くならない訳だよ。


John インドネシア
ヤンキーたちの老人の知恵は25歳の日本人にも劣る。賭けてもいい。


Shauna ケープタウン
フーム・・・・・・この結果は、アメリカ人がこれ以上ないってほど無知な
ところからスタートしてるから、年とともに様々なことを学ぶ必要が
あるってことじゃないかと俺は考える。
日本人は、若いうちから既に十分に賢くて、それ以上学ぶ必要がない
ってことなのだろう。


harry
孔子は中国人で良かったってことだな。


Lee ロンドン
これはアメリカ主導の実験に間違いない。
アメリカ政府から資金が提供されてるんだろ。
「アメリカ人は日本人より人生の全ての面で賢い」(キリ
アハハハハハハ、大爆笑だよ。

   Jo どこにでも
   もちつけ。 この研究は日本人は25歳の若さにして75歳の賢さを
   持っていると言ってるんだよ。
   アメリカ人がそうなるには時間が必要なのと違ってね。

   hawkeye イングランド
   Lee 、お前の文法と綴りはメチャクチャだ。
   悪意に満ちたアメリカ叩きをする前にその語学力を何とかしろ。



ああ、やっぱりそうだよね。
Lee氏が、これはアメリカ主導によるアメリカよいしょ記事だなんて
言うもんだから、自分が誤訳・誤読したかと焦っちゃったよ。
Jo氏が言ってるとおり、どちらかと言えば日本アゲの記事ですよね。
ググってみると、某巨大掲示板で同じデイリーメールをソースにして
◆ 英誌「日本人は75歳になっても知能は25歳のまま停滞、
  アメリカ人は歳とともに賢くなっていく」
こんなスレッドが立ってました。(笑)
それ間違ってますよー。
まぁたぶん、分かってやってるんだと思いますけど。^^


さて、本題の日本人と米国人を年齢グループで比較したテストですが、
「お、おう・・・良く分からんが米国人は馬鹿だな」
そんなリアクションが多かったかなぁ。
ぶっちゃけ、くだんのワーテルロー大学の研究っていうのがどういう
ものなのか理解できんので信憑性とか分かんないっす。(テヘ
仮にこの結果が真実に近いものだったとしても、そのデータを何に
活かそうとしてるのだろう・・・タブロイド紙のデイリーメールがネタ
にしてるという事実から推して知るべし的な研究なんだろうか。(マテ
冗談はさておき、これは社会的能力、集団的知性を計るテストだと思うん
ですが、日本人が若いうちからその点において高い能力を示すのだと
したら、子供の頃から空気を読んだり、人の気持ちを慮ることによって
処世術みたいなものが身についてるからかなと妄想しました。
あ、あと元記事の日本人の写真は無いわー。 (;^ω^)ダレ?


個人的には、日本人は年配者をより尊敬していて反抗せずに知識を
得ているからだという意見が気になった。
以前どこかで、これとは逆の意見を読んだことがありますよ。
「日本人は若い人と高齢者が仲良くなって対話することがあまりない。
アメリカは年に関係なく気軽に話をするから知識を共有できる」
うーむ、もうどっちがどっちやら・・・^^;
あと、フランス語を学ぶと賢くなって英語を学ぶと馬鹿になるとでも
言いたげなフランス人に噴いた。さすがフランス人、ぶれない。(笑)
最後に全然関係ないけど、ダルビッシュ投手メジャー初勝利おめ!
初回4失点のときはもう観てられなかったけど、まさか勝ち投手に
なるとは・・・・・・ホント持ってますね。
現地テキサスのファンたちも好意的に評価してくれてましたよ。
6回途中でイチローにヒットを打たれてマウンドを降りたときも
「ユー! ユー!」とスタンディングオベーションしてくれたり。
今日ばかりは管理人もテキサスの強力打線とファンに感謝ですわ。
(これまでは、マリナーズびいきだったので・・・)
ついでに、夢追い人の我らがムネリンですが、彼も持ってますよ。
ここ2試合スタメン出場が続いてますが、1試合目は正遊撃手の
ライアンが首のハリを訴えて欠場したから、今日はDHのモンテロが
謎の腹痛により欠場したためセカンドのアックリーがDHに入り
元気一杯なムネリンが二塁手として出場・・・・・・・
まぁでも、こんな時のためのどこでも内野ムネリンですよね。
そして今までのマリナーズに欠けていたあの明るさとエネルギー。
それで何とかマリナーズを変えてくれ。
救ってくれとまでは言わないから。^^;

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


このFateねんぷち素晴らしいわー。 (*´ω`*)
タイガー道場な二人といいメイドなライダー姐さんといい最高だ。
サクラ大戦ってオチというか結末ってどうなったの?
那由多の軌跡は特典のパスケースが可愛いっすなぁ。
関連記事
[ 2012/04/10 23:09 ] ニュース・メディア | TB(0) | CM(271)
| はてなブックマーク - 英紙「米国人は年齢とともに賢くなるが・・・日本人は25歳で長老レベル」とその反響
  1. ありゃ、1番??
    管理 No.19899 __ [ 2012/04/10 23:13 ] [ 編集 ]
  2. 今日も1ゲットでぐっすり眠れます。
    管理 No.19900 __ [ 2012/04/10 23:16 ] [ 編集 ]
  3.  確かによくわからん研究ですな。日本人が賢いというのもどうかと思うし。でも、アメリカよりはまし。
    管理 No.19901 __ [ 2012/04/10 23:17 ] [ 編集 ]
  4. 愚かな大量移民政策を拒絶して
    って経験者達が言ってるのにそれでも日本人は最近移民政策をすすめようとしてたりするよな
    管理 No.19902 __ [ 2012/04/10 23:21 ] [ 編集 ]
  5. もし、DQNやゆとりを対象にしてたらこんな結果にはならないだろうな
    管理 No.19903 __ [ 2012/04/10 23:26 ] [ 編集 ]
  6. ねー?
    ダルとイチロー楽しすぎたー
    は~ひ、ふ~へほ~~♪♪
    管理 No.19906 __ [ 2012/04/10 23:28 ] [ 編集 ]
  7. アメリカ人は全体的に馬鹿だけど、一部に超天才(大体ユダヤ人)がいるんだよな。
    日本人はみんなそこそこ賢いんだが、ユダヤみたいな超天才っていうのは少ない。
    個人的には、今よりはもう少し日本もエリート教育をした方がいいかなって思う。
    管理 No.19907 __ [ 2012/04/10 23:29 ] [ 編集 ]
  8. 乱暴な言い方すると結局は匙加減、かな?
    管理 No.19908 __ [ 2012/04/10 23:31 ] [ 編集 ]
  9. ※7 エリート教育に準ずるのが世襲的な議員。

    本人が一から経験値を積み上げなくてもすむことは大変なメリットだが、安定した社会が大嫌いな人達は目の敵にする。
    管理 No.19909 __ [ 2012/04/10 23:34 ] [ 編集 ]
  10. 日本がどうこうというよりアメリカがおかしいんじゃねw
    管理 No.19910 __ [ 2012/04/10 23:36 ] [ 編集 ]
  11. 日本で言うと東大を卒業すればエリートって感じだけど、アメリカは全然違う。
    もう人格レベルで矯正教育されてる。帝王学とでもいうのかな。それでもインターネット時代だからリーダーシップに困ってるのはどこの国も一緒だね。
    管理 No.19911 __ [ 2012/04/10 23:38 ] [ 編集 ]
  12. 日本人の女の子の写真はAKBの峰岸みなみだよ
    25歳の例として出されたのかと思ったけど
    ぐぐってみたらまだ19歳なのか

    この研究よくわからんね
    こんなデータ出してどうするんだろう?
    現代の日本の若者も大人も充分バカなのに
    最近の欧米は自虐するために幻想の日本を作り上げちゃってる感が否めない
    まぁ下らない理由で街燃やしたり暴動起こすようなレベルのバカではないから
    それと比較すると日本がとてもまともに見えるのかもしれない
    管理 No.19912 __ [ 2012/04/10 23:41 ] [ 編集 ]
  13. ふぅ… あと一回で九十歳ぐらいになるかな?
    管理 No.19913 __ [ 2012/04/10 23:41 ] [ 編集 ]
  14. 見識と一言で言っても最近は情報格差とかデジタル・ディバイドみたいな事情もあるだろうし、どういう意味での賢さかとかよくわからないな。
    管理 No.19914 __ [ 2012/04/10 23:42 ] [ 編集 ]
  15. サンプル数が少なすぎてなんとも言えないな
    まぁ、移民が多い国ほど不利になるのは判るけど
    管理 No.19915 __ [ 2012/04/10 23:46 ] [ 編集 ]
  16. 英誌ってのはどうしてこうまで日本叩きなのか?昔からこのスタンス変わんないよね。
    アメリカ人は洗脳させやすい人達だとは思うよ。頭の良いユダヤ人がアメリカ人を操ってるイメージかな。歴史認識を含めてね。
    管理 No.19916 __ [ 2012/04/10 23:48 ] [ 編集 ]
  17. >>16
    嫌この記事は別に日本を叩いてないよね?
    それとも、Lee ロンドン のコメントを弄ったネタ?
    管理 No.19917 __ [ 2012/04/10 23:53 ] [ 編集 ]
  18. 何十年か前に知能指数テストの国際比較で似たような結果が出たって話を聞いたことがある。
    知能指数テストは経験による様々な視点からのアプローチが有効で、制限時間を設けずに行うと経験が浅い若者よりも経験豊な高齢者のほうが高いスコアが出やすい。
    それで欧米諸国でのテストでは若者よりも高齢者のほうが良いスコアが出たんだが、日本の場合は若者と高齢者のスコアに差がほとんどなかったそうだ。
    管理 No.19918 __ [ 2012/04/10 23:54 ] [ 編集 ]
  19. でもずばぬけて天才タイプは
    日本から産まれにくいよね‥。
    今のところ科学力は、何とか維持しているけど
    今後また「二位じゃダメなんですか?」みたいな
    発言してしまう官僚がでてくるようじゃぁ
    未来は暗いな。
    管理 No.19919 __ [ 2012/04/10 23:56 ] [ 編集 ]
  20. 日本も優秀な朝鮮民族を
    どんどん移民させるべきnida~!<丶`∀´>
    管理 No.19920 __ [ 2012/04/10 23:57 ] [ 編集 ]
  21. どこの国でも賢い人は賢い
    馬鹿は馬鹿。

    ただ、それだけの事。

    あっでも向上心は、大事かな?
    管理 No.19921 __ [ 2012/04/10 23:58 ] [ 編集 ]
  22. 知恵ってのはよくわからんが
    日本の大人がガキっぽいのは知ってたわ
    管理 No.19922 __ [ 2012/04/11 00:01 ] [ 編集 ]
  23. 75歳って、戦中に小学生になって戦後は教育どころじゃなかった世代だろ。
    当時の25歳は今の25歳より賢くなかったが50年の経験で追いついたってことじゃないかなぁ。
    管理 No.19923 __ [ 2012/04/11 00:02 ] [ 編集 ]
  24. Leeわろたw
    イギリスの移民問題がひしひしと伝わってくるな
    正直ダルには今回負けて欲しかったわ
    でも粘ったのは良かった
    マリナーズピッチャー陣酷すぎる・・・
    管理 No.19924 __ [ 2012/04/11 00:04 ] [ 編集 ]
  25. 「お、おう・・・」
    としか言い用がないw
    管理 No.19925 __ [ 2012/04/11 00:05 ] [ 編集 ]
  26. 記事タイトル見て、英誌だから「長老レベル」は皮肉かと思った
    で、自分もその某スレ的な意味だと解釈して「お、今日は日本叩き記事か!」と覚悟して開いたら予想外に日本ageでむずがゆくなった
    管理 No.19926 __ [ 2012/04/11 00:06 ] [ 編集 ]
  27. 日本のトップがクソってのも、こういうのと何となく関係あるのかもな
    管理 No.19927 __ [ 2012/04/11 00:07 ] [ 編集 ]
  28. これって日本の75歳が25歳程度の賢さしかないって言いたいんじゃないの?
    イギリスの新聞って日本叩きしかしないイメージなんだが・・・
    管理 No.19928 __ [ 2012/04/11 00:08 ] [ 編集 ]
  29. よくわからん記事だな
    管理 No.19929 __ [ 2012/04/11 00:09 ] [ 編集 ]
  30. >good morning canary
    >恐らく、日本の若者は年配者への尊敬をより持っていて、彼らから
    >知恵を吸収してるんじゃないか。25歳ぐらいまでに?

    今の日本の若者が?
    年配者(団塊世代のキ印)への尊敬をより持っていて?
    キ印から知恵(国歌斉唱拒否とか?)を吸収してるって?
    ナイナイ!ないですーーーー!

    っーか、普通の日本人は小学校高学年頃までには、このキ印連中に対して本能的違和感を感じていて、人格形成の上で百害あって一利なしですね。
    管理 No.19930 __ [ 2012/04/11 00:09 ] [ 編集 ]
  31. 今の20代と70代で教育内容や社会が要求するものに
    違いがあって、その結果としてたまたま能力が同等に
    なったのかもしれない。
    何十年もかけて追跡調査しないとなんとも言えないんじゃないかね。
    管理 No.19931 __ [ 2012/04/11 00:13 ] [ 編集 ]

  32. 何を持って賢いのか全く意味不明な記事だな
    だが世界中で最もアホで無知なのはアメリカ人で間違いない
    管理 No.19932 __ [ 2012/04/11 00:14 ] [ 編集 ]
  33. 心理学とかこの手の研究って大抵研究ごっこレベルだからなー
    研究手法が確立してないし厳密性皆無だし不確定性に対する定量的評価もできない分野なんだよね。
    科学におけるガリレイみたいな本当の開拓者が現れない限りどんなに興味深いテーマであっても自慰でしかない。
    管理 No.19933 __ [ 2012/04/11 00:17 ] [ 編集 ]
  34. 日本人は教えられたことをきちんとやるという意味では優秀だけど、それを応用させたり、自分で考えたりするのはあまり得意じゃないからなあ
    疑うことに慣れてないから簡単に扇動されてしまうし

    本質的にはそんなに賢いとは思えない
    あくまでも全体の傾向だけど

    まあ賢さって遺伝よりも環境要因の方が大きいからな
    日本が、大して頭を使わなくても生きられる平和な社会だという証拠かもしれない
    ユダヤ人が賢いのは、頭を使わないと生きられない過酷な環境に追いやられてきたからだし
    管理 No.19934 __ [ 2012/04/11 00:18 ] [ 編集 ]
  35. 今の日本の若者が?
    年配者(団塊世代のキ印)への尊敬をより持っていて?
    キ印から知恵(国歌斉唱拒否とか?)を吸収してるって?
    ナイナイ!ないですーーーー!

    視野狭すぎ
    管理 No.19935 __ [ 2012/04/11 00:20 ] [ 編集 ]
  36. ※21
    平均値の話ししてるんだから馬鹿は黙ってろ
    管理 No.19936 __ [ 2012/04/11 00:21 ] [ 編集 ]
  37. アメリカは先の読めないことをやって自爆ることが結構あるけどこーいうことなのかね
    管理 No.19937 __ [ 2012/04/11 00:21 ] [ 編集 ]
  38. 日本の老人がどんだけ馬鹿かってことが証明されただけだろ
    若者の犯罪よりも高齢者犯罪のほうが多いということからもよくわかる
    管理 No.19938 __ [ 2012/04/11 00:21 ] [ 編集 ]
  39. 日本がある程度文化を保ててるのは島国だからでしょ
    これ地続きで四方が紛争地帯とかだったらえらいこっちゃで
    近所付き合いがしやすくて助かるわ
    管理 No.19939 __ [ 2012/04/11 00:22 ] [ 編集 ]
  40. 日本人のノーベル賞やらフィールズ賞なんかの受賞数は
    アジアトップだけど、
    アメリカ人の受賞数にはぜんぜん負けてる。
    アメリカはアホも多いけど、天才も多い。
    管理 No.19940 __ [ 2012/04/11 00:25 ] [ 編集 ]
  41. 天才と馬鹿は紙一重
    管理 No.19941 __ [ 2012/04/11 00:25 ] [ 編集 ]
  42. 日本人ってそんなに賢いのか?
    本当に賢いなら自分の首を自ら締めるような事はしないと思うのだが
    管理 No.19942 __ [ 2012/04/11 00:26 ] [ 編集 ]
  43. 25歳にして既にジジくさいっててかw
    管理 No.19943 __ [ 2012/04/11 00:26 ] [ 編集 ]
  44. 日本はDQN除いてヤンキーでもお年寄りに気を配り話を聞くけどアメリカではそういうことはないのかな?
    管理 No.19944 __ [ 2012/04/11 00:28 ] [ 編集 ]
  45. >>41
    なるほど
    アメリカに天才が多いわけだ。
    管理 No.19945 __ [ 2012/04/11 00:28 ] [ 編集 ]
  46. 日本人にずば抜けた天才がいない?そうかな?
    実はいるんじゃないのかな。目立たないだけで。
    管理 No.19946 __ [ 2012/04/11 00:30 ] [ 編集 ]
  47. 日本は上に行くほど糞だからな。
    下がしっかりしてないとやってられんわ。
    管理 No.19947 __ [ 2012/04/11 00:33 ] [ 編集 ]
  48. 日本人は20歳前後で大人扱いになるけどアメリカは30歳前後で大人扱いされてるイメージだな
    管理 No.19948 __ [ 2012/04/11 00:33 ] [ 編集 ]
  49. ※16
    記事の意味を履き違えた上に安い陰謀論語ってんじゃねえよ。
    洗脳されてるのはお前の方だろう。
    daily mail eleven months after the tsunamiでぐぐってみろ、この記事についてはどう反論するつもりだ?

    イギリス人もアメリカ人も、俺らが考えるほど向こうはこっちを全然意識してないよ。
    単に記者の気分や考え方で記事の傾向が変わるだけ。
    管理 No.19949 __ [ 2012/04/11 00:35 ] [ 編集 ]
  50. >>35
    団塊なんて75才から見たら若僧じゃないか。
    今の若者が子供時代に70代の老人との接触があって…とすれば、その老人は今もう80代だしな。団塊どころか昭和ヒトケタとかだ。

    まあ、実際には核家族化が進んで定着しきってからの世代だから当然そんなことはないが。
    管理 No.19950 __ [ 2012/04/11 00:37 ] [ 編集 ]
  51. 5分野の見識が判定できるテストというのがポイントなのかな
    多くの日本人は日本での社会的な常識に従って答えることができる
    それは25歳でも75歳でも変わらない
    実行するかできるかは別にして
    個人主義的なアメリカ人が社会的な常識を身につけるのは老人になってから
    そう考えると筋が通る
    日本人は社会的なことを学んでから、個人的なことを自身で経験から学ぶ
    アメリカ人は個人主義的な考え方を学んでから、社会的なことを経験して学ぶ
    これも筋が通る
    そういう種類っつか内容のテストだったんだろう
    ついでに言えば、ここ十数年の日本の教育「個性や自主性重視」は問題があることになる
    社会構造がアメリカと異なる日本で中途半端なアメリカ方式を使う弊害
    若者たちが本来日本人が25歳の段階では知っている社会的なことを身につけるのに、
    老齢期まで時間がかかるということにつながるから
    管理 No.19951 __ [ 2012/04/11 00:38 ] [ 編集 ]
  52. ていうか何で日本人をサンプルにしたの?多民族国家じゃないから?
    管理 No.19952 __ [ 2012/04/11 00:41 ] [ 編集 ]
  53. よく分からない記事?
    元の記事を読めば、研究の目的と研究者の推論が述べられているんだけどなぁ。
    管理 No.19953 __ [ 2012/04/11 00:41 ] [ 編集 ]
  54. 俺はそれでもアメリカから学ぶべき部分は結構あると思うよ。政治に対する意識の高さとか、社会に対しての自分の責任とか。
    日本人はたしかに知恵も知識もある人はアメリカ人より多いかも知れないけど、社会に対する行動力や責任感はイマイチだと思う。
    日本人は臆病だと思うよ。
    管理 No.19954 __ [ 2012/04/11 00:42 ] [ 編集 ]
  55. 日本は天才が潰されやすいからな
    唯一成功した社会主義国家ってのも頷ける
    管理 No.19955 __ [ 2012/04/11 00:43 ] [ 編集 ]
  56. 無知なのは自覚してるけど、個人間の知恵とか集団間の知恵の意味がよく分からない。
    管理 No.19956 __ [ 2012/04/11 00:44 ] [ 編集 ]
  57. 人種というより教育のあり方の差じゃないかな
    管理 No.19957 __ [ 2012/04/11 00:44 ] [ 編集 ]
  58. 出る杭は叩きのめす
    管理 No.19958 __ [ 2012/04/11 00:51 ] [ 編集 ]
  59. 天才が潰されるって言ってる奴はホリエモンのこと言ってんの?w
    あれが天才なら日本人なんてもうどおうでもいいわ
    管理 No.19959 __ [ 2012/04/11 00:52 ] [ 編集 ]
  60. まぁメールだし

    あれで負けるあたりがマリナーズらしさといえばらしさではある
    管理 No.19960 __ [ 2012/04/11 00:54 ] [ 編集 ]
  61. >>57
    自分も結局はそうだと思う。どんな大人に成長させるかは結局は親や学校の教育が影響してくる。
    今日本は、目上の人(教師)を尊敬していない子供が多い。大阪をみてれば判るけど君が代、日の丸に反対する教師が居るくらいだし尊敬ができないのは理解できるけど。ただこれはGHQの影響でもあるけど、大阪を始めとして日本全体が変わっていって欲しいものだね。
    管理 No.19961 __ [ 2012/04/11 00:57 ] [ 編集 ]
  62. アゲてくれるのは嬉しいけど…どういう問題を出したのかも分からないしな
    協調性があるとかそういう事なら、そうかもね
    フランス語の件は管理人さんのコメントでやっと分かった
    さすがというか何と言うかw
    管理 No.19962 __ [ 2012/04/11 00:58 ] [ 編集 ]
  63. >>59
    ここで言ってる天才ってのは、特定の誰かを指してる訳じゃないだろ。
    そのホリエモンとかいうのはどこから出てきたんだ。
    管理 No.19963 __ [ 2012/04/11 01:00 ] [ 編集 ]
  64. 全体的にイギリス人がおもしろいww
    管理 No.19964 __ [ 2012/04/11 01:01 ] [ 編集 ]
  65. 日本人は平均値が25歳も75歳も平均値が51
    アメリカ人は平均値が25歳は45で75歳は55

    同一サンプルの年齢による変化じゃないから、単に世代間の賢さの差(教育レベルの差からくる)だと思う。
    管理 No.19965 __ [ 2012/04/11 01:04 ] [ 編集 ]
  66. 日本って飛び級無いから。。。必然的に天才が生まれにくい
    管理 No.19966 __ [ 2012/04/11 01:09 ] [ 編集 ]
  67. 誤差だろうねぇ。
    賢さなんて個人差一番あるし。
    管理 No.19967 __ [ 2012/04/11 01:11 ] [ 編集 ]
  68. 西洋人と日本人の子供に対する認識の違いも関係あるような
    西洋人にとって子供は単に未完成な人間に過ぎないって言うし
    管理 No.19968 __ [ 2012/04/11 01:25 ] [ 編集 ]
  69. お年寄りの悪口は言いたくないが、
    日本の年寄りが若ぶってる馬鹿だとしか思えんけどねえ。
    アメリカと同じテストをやって、
    アメリカの年寄りと日本の25歳が同じレベルならアメリカヤバイ。
    管理 No.19969 __ [ 2012/04/11 01:28 ] [ 編集 ]
  70. >>63
    特定の誰かをあげれないなら、ただの言いがかり妄想の類で決定だな
    管理 No.19970 __ [ 2012/04/11 01:28 ] [ 編集 ]
  71. よく分からんが俺がこのテストを受けたら平均点を下げることは間違いないと断言出来る
    管理 No.19971 __ [ 2012/04/11 01:30 ] [ 編集 ]
  72. この記事、英国も西洋国家で個人主義なんだからサンプルはイギリスでいいじゃんと思ったが、単にアメリカをディスりたいだけだとわかったw
    コメントでフランス語ディスりまくる英国人にもワラタww
    管理 No.19972 __ [ 2012/04/11 01:30 ] [ 編集 ]
  73. 天才がいないと言ってる奴は単にお前のリサーチ不足だ
    管理 No.19973 __ [ 2012/04/11 01:32 ] [ 編集 ]
  74. 別に日本人がそこまで頭良いなんて言われても分からんわ、インドとかシンガポールとかの方が凄いんじゃないかな?
    管理 No.19974 __ [ 2012/04/11 01:32 ] [ 編集 ]
  75. 天才の数はやはり大国の方が多いよ、日本は平均値と纏まった組織力が長所なのは明白だからね。最近はその長所もリベラル主義(自己中)とか日教組教育で破壊されてるけどもね。
    それに近代日本には信じられない程遅れてる分野もある、セキュリティーや軍事面は特に顕著だね。
    その弊害で海外ではありえない「反日害資のパチンコ賭博業が蔓延して、世界一ギャンブルが多い国になってる。しかも外人が経営してる異常事態」、それと在日外人が特権で何世も住み続けてるのも日本だけ。
    だから全てが日本は優秀だと言うのは間違った事だよ、ITとかでもプログラミングや言語は明らかにUSAなどの方が勝ってるからね。IT「も」だが人材育成を怠って来た日本はソフトの世界じゃかなりヤバイ事になってる。
    管理 No.19975 __ [ 2012/04/11 01:33 ] [ 編集 ]
  76. どうでもいいけど、何で日本人とアメリカ人が対象だったんだろう?
    カナダならフランス人やイギリス人やカナダ人がいてもいいのに
    管理 No.19976 __ [ 2012/04/11 01:38 ] [ 編集 ]
  77. 76>
    言われてみればそうだね。
    イギリスの記事で日本とアメリカを比べるって
    もしかしてイギリス特有の難解ジョークなの?
    管理 No.19977 __ [ 2012/04/11 01:40 ] [ 編集 ]
  78. >>69
    こういうテストって若ぶってるから若者と同じ結果が出るとかそういう類のものじゃないのでは?
    管理 No.19978 __ [ 2012/04/11 01:42 ] [ 編集 ]
  79. >>70
    ここで言ってるのはシステム的な事だろ?
    教育の仕方や協調性を重んじるから文化があるから、個人主義のアメリカと比べて突出した人材が生まれにくいと言いたいんだろ。
    管理 No.19979 __ [ 2012/04/11 01:43 ] [ 編集 ]
  80. 必要なスキルがそれぞれ違う社会・文化で比べてる事に意味あるの?
    管理 No.19980 __ [ 2012/04/11 01:44 ] [ 編集 ]
  81. コメント、謙遜・否定は日本人らしい反応だね。テストの全てを見てみないと何とも言えないだろうし、皮肉が入ってんじゃないの?とかね。

    けど、日本を否定した上で更にアメリカを下げる発言はちょっと理解しかねる。テスト結果的に言えば、"25才"に遠く及ばないか日本人的でないということになるのかな?興味深い。
    管理 No.19981 __ [ 2012/04/11 01:48 ] [ 編集 ]
  82. ※69
    お前が大人ぶった馬鹿だということはよくわかった。
    記事の意味全く理解してないだろ?
    管理 No.19982 __ [ 2012/04/11 01:53 ] [ 編集 ]
  83. 確かにイギリス行った人が、あっちの若者は強烈にアホwと言ってたなー。
    もちろんエリートは違うんだろうけど
    管理 No.19983 __ [ 2012/04/11 01:56 ] [ 編集 ]
  84. ここに書き込んでいるほとんどの方が
    この記事の内容を否定し、日本人はそんなに
    すごくないと言っている。

    なんかヘンかもしれないけど、こういうところに
    僕は日本人の凄さを感じる。

    まるで皆が職人気質って感じ。
    人間の生き方を追及する職人みたいな。

    無意識に自分で自分を追及し、死ぬまで自分たちは
    たいしたことはないと言い続ける。

    いくら世界を感動させることをやってしまっても
    「いや、まだまだです」という。

    昔、黒沢明がアカデミー賞の授賞式で、
    自分はまだ映画が分からないと言ったのと同じ。

    日本人って素晴らしい。
    管理 No.19984 __ [ 2012/04/11 02:03 ] [ 編集 ]
  85. ノーベル賞で比較されてもなあ
    平和賞とかは、天才かどうかあんまり関係ないし
    そもそも長いこと有色人種にやる気が全然無かった賞
    政治的な意味合いも強いし、研究によっては天才でも縁が無い

    むしろ21世紀になってから、妙に日本人受賞者が多いと思ってるぐらいなんだが
    管理 No.19985 __ [ 2012/04/11 02:14 ] [ 編集 ]
  86. Leeは2chとかによくいる
    タイトルだけ見てコメントしちゃう痛い人か
    どこの国の人かは知らないけど、残念な奴だ
    管理 No.19987 __ [ 2012/04/11 02:22 ] [ 編集 ]
  87. 年齢を経るにつれて「賢くなる」っていう意味が、社会や集団の中において、っていうことなら、
    アメリカ人の変化はノーマルなのだけど、こと日本人に関しては若いうちからそのスキルを持ってないとつとまらない。そんな意味じゃないかな。
    社会なんて集団的なものなんだから、その枠をまず理解しないと生きていけないでしょ、って俺らなら思うけど、彼らはその前に「自分」があるんじゃないの? 
    自分自分で考えていくけど、しまいには歳とともに集団の大切さに気づいていくという。
    日本人は逆で、集団の中で居場所をみつける知恵の方が必須なんじゃないかな。
    管理 No.19988 __ [ 2012/04/11 02:28 ] [ 編集 ]
  88. 米はずば抜けて頭いい秀才や天才が沢山いるのに教育をまともに受けられない層も沢山いるからこんな結論は納得出来ないだろうなぁ。
    管理 No.19989 __ [ 2012/04/11 02:32 ] [ 編集 ]
  89. >個人間の知恵(個人と個人の関係における理解)
    米 46→50
    日 53→52
    個人のつきあいにおける知恵、っていうんなら納得できる数字。
    集団主義だからより必要になるわけだし。
    歳とともにポイントひとつ落とすあたりは愛嬌。それでも米より上位だし。
    若い女性のおばさん化が進めばそんなもんw
    管理 No.19990 __ [ 2012/04/11 02:41 ] [ 編集 ]
  90. まとめサイトのコメント欄で意見がまとまっているのを見たことがないな。元が2ちゃんだからみんな似たような系統の人間が集まってると思うのに。

    なんでだろうね。集団主義といわれているが意見が割れている。

    この記事を読んでものすごくシンプルに「アメリカ人より日本人の方が賢いんだ!わーい!」って感想がたくさんあってもいいのに。

    あーじゃない、こーじゃないって真面目に考えてる人が多い。
    管理 No.19991 __ [ 2012/04/11 02:43 ] [ 編集 ]
  91. この記事はたぶん震災直後の日本人の行動の特異性にからんだもんじゃないの?
    管理 No.19992 __ [ 2012/04/11 02:51 ] [ 編集 ]
  92. 欧米と日本を対比して良く言われて来たネタ、
    個人社会 vs 集団社会って感じの一般論を疑ってみる実証研究だろうな。

    ☆集団社会は社会自体の要求レベルが高いから若いうちからそれに合わせる事が必要
     当然狡猾さも含めて賢い必要がある。25歳だろうと75歳だろうと要求される事は同じ  ?

    ☆個人社会だからこそ実は社会のレベルの低さに影響されやすい。生活は個性では回らない
     その分個人の知恵の自体は必要に応じてゆっくり老成する。 ?


    って感じか??ズレまくってるか俺?
    管理 No.19993 __ [ 2012/04/11 02:54 ] [ 編集 ]
  93. アメリカの嫌われっぷりは最早様式美だなw
    管理 No.19994 __ [ 2012/04/11 02:59 ] [ 編集 ]
  94. Japan vs Europe
    http://boards.4chan.org/int/res/4948340

    有色人種最強の日本と白人ヨーロッパが戦ったらどちらが勝つか議論してます。
    管理 No.19995 __ [ 2012/04/11 02:59 ] [ 編集 ]
  95. 実験結果とはいえ、なんか過大評価されてる気分だな。
    単に俺がアホなのかもしれないが・・・

    過大評価されるとされるほどその評価通りの結果を出そうと頑張っちゃうのは日本人だからなぁ・・・
    管理 No.19996 __ [ 2012/04/11 03:04 ] [ 編集 ]
  96. もうちょっとで長老だw
    30歳童貞で魔法使いみたいなもんかな?
    管理 No.19997 __ [ 2012/04/11 03:09 ] [ 編集 ]
  97. 右寄りのコメばっかりだな
    管理 No.19998 __ [ 2012/04/11 03:12 ] [ 編集 ]
  98. ※97
    管理 No.19999 __ [ 2012/04/11 03:14 ] [ 編集 ]
  99. 戦時中「日本人の頭骸骨は白人に比べて2000年遅れてる」とか米国科学者が報告してたらしいじゃん。
    その珍説に沿って考えたら、2000年後には今の米国人みたいになるから気にすんな!英国人。
    管理 No.20000 __ [ 2012/04/11 03:17 ] [ 編集 ]
  100. >ここに書き込んでいるほとんどの方が
    >この記事の内容を否定し、日本人はそんなに
    >すごくないと言っている。

    この実験はテストの内容を明らかにしてないから
    納得できない、からには肯定できない
    あとは、どこから発生するのか妙な求道精神がしみついてるんだな
    やってない奴は当然「まだ」やってる奴ほど「まだまだ」
    手放しの自賛とか他者の賞賛をやたら警戒する
    成果に対して謙虚でないと終わってしまうぞな考え
    子供でもそういうのしみついてるから面白いわ
    管理 No.20001 __ [ 2012/04/11 03:24 ] [ 編集 ]
  101. 文化で多少違いはあるが、これを研究の結果!(キリッとか言われちゃうとお前らが馬鹿代表だろwwwと突っ込みたくなる。

    アメリカ人さんたちは頭が良くなりたいなら、まず食生活見直せ。
    日本人も人のこといってられなくなってきてはいるが、アメリカ人より50倍くらいマシだろうよ。
    管理 No.20002 __ [ 2012/04/11 03:29 ] [ 編集 ]
  102. >グロースマン博士は、ことによると集団主義では個人間の知恵が、個人主義では集団間の知恵が必要なのかもしれないと語る

    ようするにこれを実証したいだけのテストなんだと思うよ
    日本人は集団主義といわれるが、実は個人間と個性に対する知恵を
    繊細に使いこなせないと生きていけない社会
    アメリカが(日本よりも)高い社会的知恵の飛躍的のびが必要になる背景には個人主義だから…のみならず、人種の坩堝である移民大国である面もあると思う
    管理 No.20004 __ [ 2012/04/11 03:38 ] [ 編集 ]
  103. 若者が賢くなって、老人はボケる。なので日本の若者が賢く見える
    管理 No.20005 __ [ 2012/04/11 03:47 ] [ 編集 ]
  104. 25で達成した後成長しないのは問題だな。
    アメなんかと比較してちゃいかん。
    管理 No.20007 __ [ 2012/04/11 03:51 ] [ 編集 ]
  105. アホくさw
    実際には日本なんかよりアメリカの方が圧倒的に優れてるじゃん。
    管理 No.20008 __ [ 2012/04/11 03:55 ] [ 編集 ]
  106. 実験の手続きおかしい。
    管理 No.20009 __ [ 2012/04/11 04:23 ] [ 編集 ]
  107. ここのコメ大半読み飛ばして書き込むけど

    心理学的には、知能というのは「勉強」的なものの他に
    「生活の知恵」「人生の知恵」的なものもあって、
    この研究は「人生の知恵的なものは、年齢とともに高くなるはず」
    「で、それには国や文化で差が出たりするのかな?」
    という実験・調査と思われる。

    で、日本の結果が思ってたのと違って
    若い頃から「人生の知恵」的なものをちゃんと身につけてるっぽい
    「あれー?」という話なのでは。
    日本の若者は確かに達観してたり社会常識を気にする方と思うから、
    あながち意外な話でもないのかも
    管理 No.20010 __ [ 2012/04/11 04:25 ] [ 編集 ]
  108. アメリカでは優秀で金持ってる奴ほど長生きするからね
    低学歴層=低所得層はハンバーガーの食べ過ぎで
    75まで生きられないんじゃないの
    管理 No.20011 __ [ 2012/04/11 04:27 ] [ 編集 ]
  109. ※105
    まあ日本もアメリカもお前の祖国より圧倒的に優れてるよな
    管理 No.20012 __ [ 2012/04/11 04:48 ] [ 編集 ]
  110. 2chのスレは酷かったねw
    とりあえず日本人叩きのスレにすると伸びるからしょうがないのかもしれないが
    管理 No.20013 __ [ 2012/04/11 05:03 ] [ 編集 ]
  111. 25歳で止まるとかないわー。
    まだまだ学びつづけるさ。
    管理 No.20014 __ [ 2012/04/11 05:19 ] [ 編集 ]
  112. これはずっと思っていたことだ
    ただ、米国人が賢くなるってのはどうかと思うけど
    管理 No.20015 __ [ 2012/04/11 05:29 ] [ 編集 ]
  113. 戦時中や戦前は小学生でも立派な子が多かった。
    例えば当時の作文コンクール。今と比べるとびっくりするほど違う。
    特攻隊の手紙を読んだことがある人なら何となくイメージできると思う。

    子供のころから「論語」や「教育勅語」のような道徳教育を受けてるから
    既に人生観や人間としての在り方をわきまえてる子が多い

    戦後まもなく行われたIQ調査では一時期日本人のIQが世界一だった。
    しかし世代を追うごとに劣化し今では中韓に並ぶレベルになった。

    戦前の教育を全て「軍国主義」に結びつけて全否定したことで
    日本人は代々受け継がれてきた良い教育まで失うことになった。

    一方、現在IQ世界一のユダヤ人達は非常に教育熱心だ。

    ユダヤ人は13歳になると「バル・ミツワー(Bar Mitzvah)」
    という成人式を行う。 親がこのために資金を貯蓄しておくほど、ユダヤ人にとって重要な儀式だ。 親だけでなく多くの親戚や知人が出席して祝う。

    この日、親と賀客は聖書と腕時計、祝儀を渡す。 聖書は宗教的に信実な
    人間になれという意味で、時計は時間の大切さを胸に刻めという意味だ。
    実質的に重要な意味を持つのは祝儀だが、その重要性ほど規模も大きいという。中産階級の場合は軽く5000万ウォン(約360万円)を出す。

    このお金はそのまま銀行に入るが、子どもが学業を終えて独立する時に
    初めて使われる。 その頃にはすでに2倍近くに増えた状態となる。 親の
    元を離れる名目上の独立だけでなく、経済的に完壁な一人立ちを可能に
    する元金になるのだ。

    バル・ミツワーにはもう一つの行事がある。 事前に与えられた問題の
    解答を主人公が賀客の前で発表する。 アインシュタインがバル・ミツワーで受けた質問はこういうものだという。 「誰もいない森の中で大きな木が
    倒れた。 音が出るのか、それとも出ないのか」。誰も聞くことができない
    音が果たして音かという哲学的な質問だ。 成人として認められるには独創的な回答をしなければならない。 ユダヤ人の驚くべき生存力と創意力はこうしたシステムから出てくる。

    その結果、全ユーロのノーベル賞3分の1がユダヤ系、平均IQ世界一、アメリカ上層部の有識者の多くがユダヤ系という状態。
    でもユダヤ的に言えば、こういう「肩書き」にこだわるのが一番ダメなんだとさ


    ユダヤでは徴兵3年間で月/8万円、任期満了で退職金150万入る。
    軍隊は殆ど金使わないから皆、満了時に大体300万くらいは持ってる。

    で、社会人になったユダヤ人の多くは徴兵を受け、金を貯め、
    任期完了したらその金持って世界放浪に出る。特に米はイスラエル人には10年ビザ降りるからとりあえず行って適当な仕事しながら大学行ったり他国に移動したりしながら何らかのスペシャリストになって帰国するのが普通なんだってさ
    管理 No.20018 __ [ 2012/04/11 05:47 ] [ 編集 ]
  114. 正直、この実験自体が信用できん。
    世の中、変な学者っていっぱいいるからな。
    コイツもその類だろ。
    管理 No.20019 __ [ 2012/04/11 06:16 ] [ 編集 ]
  115. 今の日本人の25歳って知恵があるか?他国に比べれば知識はある方だろうけど、知恵となると疑問だなぁ。
    管理 No.20020 __ [ 2012/04/11 06:45 ] [ 編集 ]
  116. どんな馬鹿な日本人でも
    海外に行くと優秀に見えるのは事実
    日本が優れてるっていうより、他がヤバス
    管理 No.20021 __ [ 2012/04/11 06:52 ] [ 編集 ]
  117. ダルビッシュの次は、今日は香川だな。
    待ち遠しいぜ、バイエルンに鉄槌をくだして、MVPに輝いてほしい。
    管理 No.20023 __ [ 2012/04/11 07:02 ] [ 編集 ]
  118. 日本しか知らないオレに言わせれば、
      ×25歳が長老レベル
      ○75歳が若造レベル
    のようにしか思えんわー。
     
    いや、でも海外は天才と馬鹿をキッチリ分けて教育するイメージだから、
    とりあえず皆同列で教育する日本の方が、
    平均値だと高くなるということなのかもな?
    管理 No.20024 __ [ 2012/04/11 07:05 ] [ 編集 ]
  119. ハッキリしてることは日本とアメリカじゃ天才の数が違いすぎってことだな。
    管理 No.20025 __ [ 2012/04/11 07:14 ] [ 編集 ]
  120. 数の少ないデータで、よくもまぁ、失礼な記事を、というのが感想。

    無作為抽出しても、その数だと偏りはでるでしょ。さすがタブロイド。
    管理 No.20026 __ [ 2012/04/11 07:19 ] [ 編集 ]
  121. 「日本人は25歳と75歳で同等」どんなテストをしてこんな結果になったのか。
    あまり変わらない様な気がするが。
    管理 No.20027 __ [ 2012/04/11 07:33 ] [ 編集 ]
  122. いや、これってアメリカ人の知能が歳とともに上がるのではなくて
    今のアメリカ人より年配アメリカ人の知能のほうが元々高いんじゃ…
    輝いていたころのアメリカより今のアメリカのほうが若者の知的平均下がってるような希ガス
    管理 No.20028 __ [ 2012/04/11 07:52 ] [ 編集 ]
  123. まじかよ俺25歳で長老になって30歳で魔法使いに賢者になったけど
    魔法使い的にこの記事間違ってると思うの
    管理 No.20029 __ [ 2012/04/11 07:54 ] [ 編集 ]
  124. 平均的で中途半端な賢さなら日本が一番でも納得できる
    管理 No.20030 __ [ 2012/04/11 07:56 ] [ 編集 ]
  125. 日本の75歳は全く知的に成長してない、という理屈も成り立つなw
    実際、今の年寄りは民主党を選んだ主犯格なんだから
    相当な馬鹿世代といえるだろう
    管理 No.20031 __ [ 2012/04/11 08:07 ] [ 編集 ]
  126. 俺も魔法使いを経て、そろそろマヌーサを覚え始めた頃だよ

    文面からして賢さが目に見えるようだろ?
    管理 No.20032 __ [ 2012/04/11 08:07 ] [ 編集 ]
  127. 年の功を信用してないのかな?
    というかチェスの写真が親子なら日本でもたいしたことない光景だけど
    これが他人同士で成立するなら
    米国のじいさんは精神的に若いのもわかる。
    管理 No.20033 __ [ 2012/04/11 08:15 ] [ 編集 ]
  128. そもそも「グループ間の知恵」「個人間の知恵」なる尺度がどういう尺度かわからない
    社会心理学的に想像すると社会的態度を測定するものだと思うが
    既存のEQやらSQ(社会的知能指数)やらと相関する尺度でもなさそうだし
    その社会的態度を「知恵」というのはかなり恣意的だと思う
    要するに、文化的相違による国民の社会的態度の違いを「知恵の優劣」に見せかけたステマ的な研究だと思う
    管理 No.20035 __ [ 2012/04/11 09:15 ] [ 編集 ]
  129. >125
    それはないな
    若い奴らも相当民主に投票してたよ
    管理 No.20036 __ [ 2012/04/11 09:18 ] [ 編集 ]
  130. こんな実験結果を額面通りに受け取る奴は、自分の知能レベルは低いと思った方がいい
    管理 No.20037 __ [ 2012/04/11 09:23 ] [ 編集 ]
  131. なんか良い気分になっていいのか悪いのか、
    良く分からん研究だな・・・
    管理 No.20038 __ [ 2012/04/11 09:31 ] [ 編集 ]
  132. 結果だけじゃなくて、どういうテストをしたのか知りたいなぁ…
    「え、ああそうなの?」以外感想の持ちようがないよ。
    管理 No.20039 __ [ 2012/04/11 09:42 ] [ 編集 ]
  133. さー盛り上がってまいりました。
    続きも張り切ってまいりましょう!
    管理 No.20040 __ [ 2012/04/11 09:54 ] [ 編集 ]
  134. 人による
    管理 No.20041 __ [ 2012/04/11 09:54 ] [ 編集 ]
  135. 単純にこの研究の結果をみれば日本人は早熟ってことか。

    "主導研究者のイゴール・グロースマンによって勧誘された186人の日本人参加者"というのがなんか偏ったサンプルのような気がする。
    管理 No.20042 __ [ 2012/04/11 10:00 ] [ 編集 ]
  136. そもそも賢さの定義ってなんなの?
    管理 No.20043 __ [ 2012/04/11 10:17 ] [ 編集 ]
  137. お前ら脳科学勉強しろ
    アインシュタインも先天的な脳の異常で天才になった人でアメリカの個人主義は関係無いぞ
    そして他国のいい面ばかり見るな
    他国のいい面を一つ見つけたら悪い面を二つ見つけるようにしろ
    そして相関性をさぐれ
    それが学習ってもんだ
    管理 No.20044 __ [ 2012/04/11 10:19 ] [ 編集 ]
  138. この間3人組のうち一人の女子大生が
    「参考図書」を「さんこうずしょ」と読んでいたが、
    残りの2人から何の突っ込みも入らなかったことにびびった。
    恐怖だ。

    ゆとりパネェっす。
    管理 No.20045 __ [ 2012/04/11 10:22 ] [ 編集 ]
  139. 集団主義では個人間の知恵が、個人主義では集団間の知恵が必要

    これには納得。
    管理 No.20046 __ [ 2012/04/11 10:27 ] [ 編集 ]
  140. アメリカに居るのはアメリカ人なんだろうか?
    移民だらけで比較対象には・・・
    そのうちアメリカ初の中国人大統領とか出そうで怖い。
    管理 No.20047 __ [ 2012/04/11 10:30 ] [ 編集 ]
  141. よく新聞記事とかで「日本人は議論ができない」なんて引用があるけど
    欧米はほとんどの場合、議論じゃなくてディベートだからな
    だから「あなたは間違ってる」なんて軽々しく口にする
    相手の意見に耳を傾けて「そうかも」って思えるのは日本人の強みでもあるよ
    管理 No.20048 __ [ 2012/04/11 10:43 ] [ 編集 ]
  142. 「日本=集団主義」「欧米=個人主義」という観念を、
    検証によって全て間違いだと主張してる
    「集団主義という錯覚」って本面白いよ。
    管理 No.20049 __ [ 2012/04/11 10:58 ] [ 編集 ]
  143. ある側面として、社会人になった後で
    大学に入り直して勉学に励む、というルートがほぼ無い日本が
    それがある欧米と比べて、「大人の学力」で大きく劣るのは事実だぞ
    これは学力調査でもハッキリ出てる

    後、日本=集団主義とアメリカ=個人主義云々は昔から
    「イメージと真逆」という指摘が散々されている。
    第二次大戦でも、日本軍(の指揮命令系統)は「(アホの)個人主義」、
    米軍(の指揮系統)は「集団主義」だった点が指摘されているし
    最近の企業運営でも、日本の方がよっぽど個人主義だ。良くも悪くもな。
    で勝つのは(実態が)集団主義の方なんだよ。
    管理 No.20050 __ [ 2012/04/11 11:15 ] [ 編集 ]
  144. 確かに英語は馬鹿な言語だと思うフランス語に比べたら
    表音めちゃくちゃなとこまずどうにかしろ
    この規則性のなさ、アホが思いつきで考えた表記だとしか思えない

    25歳が75歳の賢さを持ってるって基準はアメリカなんだな
    アメリカ人の75歳は日本人の25歳の…って基準が逆なんじゃ
    なぜ馬鹿に合わせるんだ…

    管理 No.20052 __ [ 2012/04/11 11:35 ] [ 編集 ]
  145. ゼロ年代になっても日米の高名な社会学者がタッグを組んで
    日本=集団主義 アメリカ個人主義という前提で
    多大な成果をあげて、その偏見をさらに助長してるのをみて
    心底呆れたけどな。

    やっぱりそっちの考えのほうがまだ支配的なんだろう。
    管理 No.20053 __ [ 2012/04/11 11:36 ] [ 編集 ]
  146. アメリカ人は老いてなお成長する喜びがある、って考えればいいと思うよ・・・たぶん。
    管理 No.20054 __ [ 2012/04/11 11:41 ] [ 編集 ]
  147. >>19
    お前馬鹿か?
    いや、もしかしたら小学生かもしれないから、あまり過激な発言はしない方がいいか。
    その発言は民主党で参議院議員の蓮舫だろ。それを官僚ってwwww
    君ね、それが間違いで済まされるのは我慢しても中学生までだよ(笑)
    ましてや、万が一にも選挙権なんて持ってたら…そりゃ日本の政治も悪くなるわ。。。
    管理 No.20055 __ [ 2012/04/11 11:44 ] [ 編集 ]
  148. アメリカにもアメリカ大陸までも自分達が起源でほんとは自分達のものとか言ってる日本国内にもいる韓国人のようにレイシスト発狂した論文発表おこなってる奴がいると確認されただけの話。
    管理 No.20056 __ [ 2012/04/11 11:55 ] [ 編集 ]
  149. 75歳の賢さって何?
    単に無駄に慎重になって、社会の活性化が阻害されてるだけのような気がする
    小学生で、老後の生活とか言ってるような賢さとかならいらんな
    管理 No.20057 __ [ 2012/04/11 12:03 ] [ 編集 ]
  150. 逆に考えると25歳時より大して進歩しないのか?
    それはちょっと‥
    管理 No.20058 __ [ 2012/04/11 12:07 ] [ 編集 ]
  151. その年代の教育レベルの問題じゃないの?
    管理 No.20059 __ [ 2012/04/11 12:27 ] [ 編集 ]
  152. >オバマが選挙で勝ったことをどう思う?

    ミンス党が選挙で勝ったことをどう思う?
    マジで日本人はアホですわー
    管理 No.20061 __ [ 2012/04/11 12:35 ] [ 編集 ]
  153. アメリカって移民の流入が凄いから純粋な白人や英語圏が脅かされていて大半が南方からの移民になりつつあるんだよな。北欧の銃乱射やフランスの移民制限、英国での黒人を狙った犯行やら差別ともとれる犯罪や動きが増えている。
    大波乱が待っているな
    管理 No.20062 __ [ 2012/04/11 12:56 ] [ 編集 ]
  154. 流石に25歳から進歩しないってのはありえないと思うけどどうなんですかね
    管理 No.20063 __ [ 2012/04/11 12:57 ] [ 編集 ]
  155. Leeって時点でお里が知れるよなww
    管理 No.20064 __ [ 2012/04/11 12:57 ] [ 編集 ]
  156. 手先が器用でマニアックさはあると思うけど。それと目上の者への従順さもあるな。
    単純に賢さで比べたら世界レベルからはかなり劣ってる気がするが。
    管理 No.20065 __ [ 2012/04/11 13:01 ] [ 編集 ]
  157. これ以上成長しないとか夢も希望もないな
    管理 No.20066 __ [ 2012/04/11 13:02 ] [ 編集 ]
  158. 記事乙でした
    米国人をバカにしてるような内容に見えなかったので
    海外の反応がちょっと意外だ
    管理 No.20067 __ [ 2012/04/11 13:12 ] [ 編集 ]
  159. 25歳にはない知恵を75歳は持ってるでしょ?
    25歳から成長しないと言われるのは嫌だな。
    今の25歳は最低高卒以上が普通だけど
    75歳は形だけ中卒でろくに学校に行ってない人も多いよ。
    それだけかけ離れた環境で生きてきた人たちを同じテストではかれないよ。
    なんだか意味のないテストな気がする。
    管理 No.20069 __ [ 2012/04/11 13:27 ] [ 編集 ]
  160. 日本がどうのより米国人にアホが若干多いとかそんな気がしないでもない
    そして日本の若者は年寄りに厳しかったり馬鹿にしたり疎遠だったりという者も他の国より多いような
    核家族化の影響で身近にいないというのもあるのかもしれないけど
    管理 No.20070 __ [ 2012/04/11 13:48 ] [ 編集 ]
  161. こんな研究で給料もらえるのか。
    なんで75歳なんだろう?
    どうせやるなら、10歳間隔でサンプル取れば良いのに。
    中途半端な研究。

    川崎がダル攻略法をミーティングで教えたとか、試合以外でも存在感が増して来てます。
    コミュニケーション能力と英語力は比例しないんだなと思った。
    管理 No.20071 __ [ 2012/04/11 13:54 ] [ 編集 ]
  162. アインシュタインはドイツ生まれでスイス育ち(スイス国籍を取得)。
    相対性理論を発表したのはベルリン在住時代。
    たとえ脳科学を知らなくても、アインシュタインの天才とアメリカの個人主義が無関係だってことはみんな知っている。
    管理 No.20072 __ [ 2012/04/11 13:58 ] [ 編集 ]
  163. ダル・イチ・ホモ
    管理 No.20074 __ [ 2012/04/11 14:07 ] [ 編集 ]
  164. 集団の中で浮かない知恵だろ、ある意味。
    アメリカ人は年齢とともに分をわきまえていく・・とか。
    管理 No.20075 __ [ 2012/04/11 14:11 ] [ 編集 ]
  165. 戦前は高校、大学に進学し本格的に学ぶ人間は僅かで
    全入時代の今に比べれば遥かに優秀だったが
    逆に義務教育なんて内容は洗脳教育で中卒が当たり前
    今の25歳が賢いというよりは75歳の内底辺を占める最大層が賢くないってのが真相だと思う
    でも今の欧米や昔の日本を見るに
    碌な指導層の居ない一億中流よりも厳選されたエリートと多数の下流の組み合わせの方が国としては優れている
    管理 No.20076 __ [ 2012/04/11 14:31 ] [ 編集 ]
  166. 日本人買いかぶられ過ぎワロタ

    年配者から色々話を聞いて吸収する気のある奴だらけなら、
    例えば「ら抜き言葉」みたいなおぞましい文法破壊を
    生み出したりしないさ
    管理 No.20077 __ [ 2012/04/11 14:35 ] [ 編集 ]
  167. ※9
    まともに議員秘書もやっていない素人世襲議員のどこがエリート教育に準じると?
    医者の子供に生まれたからって勉強もしないで医学知識は得られないのと同じなんですけど。

    単純に親の選挙基盤を譲ってもらって大きく先代の路線を外さなければ安定して議員でいられるだけで本人の実力は関係なし。
    本人に資質が有ってが意識して勉強しない限り安定した社会というより停滞した社会を生み出すだけでしょ。
    管理 No.20078 __ [ 2012/04/11 14:43 ] [ 編集 ]
  168. 民主党に勝たせた日本もさほど変わらんだろ
    管理 No.20079 __ [ 2012/04/11 15:10 ] [ 編集 ]
  169. 日本あげでもなんでもない記事。
    アメリカは世界一の大国だから皆世界じゅうが安心して馬鹿にし(馬鹿にされる面があるのはわかるがそれはどの国も似たり寄ったり)て、日本も、皆が安心して叩ける国(やっぱ腐ってもいろんな面で高いから)なので妙な記事が頻出する。

    ただ、こういう記事を年中研究調査しては(ランキング形式で世界で~No.1だの)殿様気取りで発表してるのは大抵イギリスアメリカスイス。集団主義だの個人主義だのの前提の下に上から目線というか世界頂上目線で地球のあらゆるものの査定ばっかしてる。そういう何様感覚こそおかしいでしょ。ほかの国はもっと自国目線でしかない、しょせんその程度が精一杯でしょ「~人」って人間でしかないのに。
    管理 No.20080 __ [ 2012/04/11 15:17 ] [ 編集 ]
  170. ※99
    ゲルマン民族の頭骨は世界で一番均整がとれてるというドイツの報告や、死をも恐れない日本人が怠惰なアメリカ人に負けるわけがないという国内の宣伝なら知ってるぞ。
    管理 No.20081 __ [ 2012/04/11 15:18 ] [ 編集 ]
  171. まあアメリカの場合は他の国と違って、「天才が移住してくる」という可能性が高いんだよな。
    管理 No.20082 __ [ 2012/04/11 15:22 ] [ 編集 ]
  172. >92 143

    のコメントが一番いいね。
    管理 No.20084 __ [ 2012/04/11 15:29 ] [ 編集 ]
  173. 中国、韓国が隣国の日本が大量移民政策なんてできるわけない。
    管理 No.20085 __ [ 2012/04/11 15:35 ] [ 編集 ]
  174. ※136
    ノーベル賞の受賞数ニダ
    管理 No.20086 __ [ 2012/04/11 15:37 ] [ 編集 ]
  175. Lee氏って韓国人じゃないのか?
    Lee = 李
    韓国人の斜め上思考とソックリだな
    管理 No.20087 __ [ 2012/04/11 16:11 ] [ 編集 ]
  176. でも賢さってどういう意味の賢さなのか?
    天才は頭(勉強)は良くて賢いと言われるが、必ずしも人徳的な人ってわけじゃないだろうし。
    馬鹿でもうまく世の中を渡っていける人も(ずる)賢いと言うし、道徳や哲学的な深い思考を持ってる人も賢いと言うし、賢さの意味によって違うんじゃないかな
    管理 No.20088 __ [ 2012/04/11 16:33 ] [ 編集 ]
  177. ワシ20代だけどお茶と漬物ばかり口にしてる
    趣味は花見
    管理 No.20089 __ [ 2012/04/11 16:34 ] [ 編集 ]
  178. 単にアメリカがアホだって事じゃないか
    日本以外と比べればいい(ただし朝鮮は除く
    管理 No.20091 __ [ 2012/04/11 16:49 ] [ 編集 ]
  179. でも日本人女性は先進国どころかアジア諸国の中でも郡を抜いての馬鹿ばっかだよね
    有名大学の男女比とか酷い
    男にしか興味ない恋愛至上主義だし自立出来ないから多少自己主張強いキチガイでもアメリカ女のが上だと思う
    管理 No.20092 __ [ 2012/04/11 17:02 ] [ 編集 ]
  180. 移民がいねーとか言うけど、結構な割合で、チ ュ ンとチ ョ ンを日本は抱えてるぜ。
    これがすげー国に忠誠誓わんと足引っ張って邪魔
    管理 No.20093 __ [ 2012/04/11 17:04 ] [ 編集 ]
  181. (社会を理解する見識)
    とか
    (個人と個人の関係における理解)
    って書いてるわけだから、
    学力の話じゃないってのはわかりそうなもんだが。
    管理 No.20094 __ [ 2012/04/11 17:05 ] [ 編集 ]
  182. もとの論文を読んでみないと何とも言えんな。
    マトモな論文なら、見識とか賢さとかきちんと
    最初に定義してるだろうし、調査方法や内容も
    検証可能な形で提示してるだろうけども。
    流石に探し出して辞書を引き引き読み解く気にはならん。

    それに、仮に研究はマトモだとしても
    マスコミが面白おかしく脚色してる可能性もあるし。
    管理 No.20096 __ [ 2012/04/11 18:08 ] [ 編集 ]
  183. アメリカの研究は飛ばしも多ければ宝石も多い。研究工程もモジュール化・アウトソーシング当たり前の超効率化。都合の悪いデータ切り落としもしばしば。
    日本は入り口が厳格なので質は確保されているが、遅いので大体アメリカに先に食われてしまう。
    まめちしきな
    この記事はかなり眉唾だな
    管理 No.20098 __ [ 2012/04/11 18:45 ] [ 編集 ]
  184. アメリカは最初に深く年とともに広く
    日本は最初は広く年とともに深く
    の違いだと思うけど
    管理 No.20099 __ [ 2012/04/11 19:00 ] [ 編集 ]
  185. これは日本人は年をとっても知性が成長しないっていう日本人下げ記事じゃないの?
    管理 No.20101 __ [ 2012/04/11 19:09 ] [ 編集 ]
  186. 学歴の話しじゃないでしょう。

    それだったらアメリカと日本のじゃ学校で習うことも全然違うよね?
    アメリカは進化論さえ教えない学校もあるぜ。

    これは学歴じゃなく。
    社会や個人の関係性だろ。

    協調性や生きる知恵だよ。
    知恵と知識は違うよね?

    学校の勉強はあくまでも学業だ。
    管理 No.20102 __ [ 2012/04/11 19:09 ] [ 編集 ]
  187. >グロースマン博士は、ことによると集団主義では個人間の知恵が、個人主義では集団間の知恵が必要なのかもしれないと語る。

    信ぴょう性はまったくないけど、この発言には重みがあるね。
    足りないものが伸びるように出来てるんだよ。逆にアメリカ人の
    根拠の薄い自信から行動に出るアグレッシブさとか尊敬するわw
    管理 No.20103 __ [ 2012/04/11 19:13 ] [ 編集 ]
  188. スターリンや金正日の小話かと思ったら真逆だったか。
    管理 No.20104 __ [ 2012/04/11 19:25 ] [ 編集 ]
  189. 賢すぎて結婚しなくなっちゃったのかもね
    今の日本じゃデメリットが多すぎる
    管理 No.20105 __ [ 2012/04/11 19:42 ] [ 編集 ]
  190. 元ネタの新聞見たけど
    日本人はもとから賢いという肯定的記事に書いてるよ
    この事で いちいち日本下げしてる連中は消えろよ
    管理 No.20106 __ [ 2012/04/11 19:57 ] [ 編集 ]
  191. スレタイ見ててっきりディスられてんのかと思ったわ
    管理 No.20107 __ [ 2012/04/11 19:58 ] [ 編集 ]
  192. 日本下げ?w
    苛められっ子かw
    ビクビクすんな
    管理 No.20109 __ [ 2012/04/11 20:25 ] [ 編集 ]
  193. お、OH・・・としかw

    ※40
    そらアメリカ国籍の、受賞者はいっぱいいますがw
    日本は日本人がそういう賞を取ってるから凄いんだと思うのよ
    別に優秀な人材を国に引き寄せるのが悪いわけではないんですがねw
    管理 No.20111 __ [ 2012/04/11 21:06 ] [ 編集 ]
  194. 英国は本当に~人てくくりが好きだね。かつての大英帝国はもうないのに、英国社会、英国文化が今でも一番優秀だと未だに思ってるのが笑えるwその傲慢さが英国が衰退した原因じゃない?w

     しかし、日本の若者と老人の比較で、スコアが同じとは…年長者は若者よりも人生経験が豊富なんだから、より良いスコアを取ってもらいたいし、そうあるべきだと思うね。
    管理 No.20112 __ [ 2012/04/11 21:08 ] [ 編集 ]
  195. どっちも賢いでいいでは?
    管理 No.20113 __ [ 2012/04/11 21:12 ] [ 編集 ]
  196. 他国と比べて平均値は高いかもしれんが、人によるわな
    しかし、

    Leeって・・・どこにでも沸くんだなヒトモドキって
    管理 No.20114 __ [ 2012/04/11 21:49 ] [ 編集 ]
  197. アニメオタク、hentai、ロリコン、ニート増加、結婚率低下。

    賢いか?退化してない?
    30や40のアニメオタとかさw

    そういや、この前ニュースで小学生にイタズラする老人逮捕されてたわw

    25~75歳までロリコンの間違いじゃね?
    管理 No.20115 __ [ 2012/04/11 21:56 ] [ 編集 ]
  198. とりあえずヨーロッパ人が移民で苦しんでるのは伝わってくる・・・
    今からでも遅くないから徐々に排除していくべき
    ヨーロッパの文化がどんどん死んでしまうよ
    民族はやっぱり混ぜたらダメなんだよな

    日本がここまで移民に拒否反応示すのは
    古来より人間の醜さの塊みたいな在日朝鮮人っていう薄汚い民族に
    寄生されてて共存なんてできっこないって本能で理解してるからだろうね

    管理 No.20116 __ [ 2012/04/11 22:37 ] [ 編集 ]
  199. >>Tony 英国
    >>しかし、西洋では強いコミュニティを望まない裏切り者たちによって
    >>分断され対立させられてる

    日本にもいるよ~。
    日本単独の日本支配が気に入らないで
    外国人に日本を分離させたがる裏切り者。

    まあ、ヨーロッパの方が、たくさん居たというだけ、日本より悲劇だったね。
    ヨーロッパはもう二度と白人だけの故地へは戻らないんだろうな。
    イスラム教徒やアフリカさんに半分占領されていて
    共同で統治させてもらわないといけなくなってるんだろうな。
    管理 No.20118 __ [ 2012/04/11 23:08 ] [ 編集 ]
  200. 移民はクソだけどそれ以上にクソな成りすましがいる日本
    管理 No.20119 __ [ 2012/04/11 23:11 ] [ 編集 ]
  201. 褒められてるような気がするけど、逆に日本の老人の知能は25歳レベルって方がしっくりくるわw
    公共の場でのマナーは老人の方が悪かったりするし
    管理 No.20120 __ [ 2012/04/11 23:13 ] [ 編集 ]
  202. 国民の質が低いとエリートのレベルもこの丁度

    SONYが全世界で1万人をリストラへ
    http://uk.reuters.com/article/2012/04/09/uk-sony-job-cuts-idUKBRE83804120120409
    管理 No.20121 __ [ 2012/04/11 23:14 ] [ 編集 ]
  203. 真のエリートが少ないというのはあると思うが、それ以前に敵を敵と見なせない、敵だと認識しても冷徹になれない事が問題だと思うよ。
    マスコミや学校の嘘に大半の人が気付いたとしても、公職から中朝人を追い出したり帰化を禁止するのに二の足を踏むのが日本人。
    それにしても、あの写真はないわー。
    右の老人はそもそも日本人じゃないだろー。

    ※179
    お前は本当に哀れ。
    管理 No.20122 __ [ 2012/04/11 23:19 ] [ 編集 ]
  204. はじめまして sgr と申します。
    よろしければ相互リンクお願いします。

    URL:http://animated-cartoon.blog.so-net.ne.jp/
    管理 No.20127 __ [ 2012/04/11 23:41 ] [ 編集 ]
  205. 思考パターンが違うだけじゃないの?

    日本人の方が他人とコミュニケーションする時に、細かい部分まで気を使ってるのは確かだけど。
    管理 No.20130 __ [ 2012/04/11 23:45 ] [ 編集 ]
  206. 学歴や知能の話じゃないんだって
    社会や個人の関係性の知恵の話
    歳を重ねた経験から、うなずける部分もある
    大人になって多少処世術は上手くなっても、学校時代のあの狭い空間に40人押し込められてた濃密な経験はそうそうできないなと思う
    集団や個人の関係性を早熟に学ぶ日本人は、社会人になった後は関係性を学ぶのは止め、それぞれの職業スキルに特化していくんじゃないかな
    アメリカは人種の坩堝なだけに、価値感も様々で集団としてまとまるには
    大人になって尚学び続けなければ到達できない大変なスキルなんだろう
    管理 No.20137 __ [ 2012/04/12 00:03 ] [ 編集 ]
  207. >>7
    >アメリカ人は全体的に馬鹿だけど、一部に超天才(大体ユダヤ人)がいるんだよな。
    >日本人はみんなそこそこ賢いんだが、ユダヤみたいな超天才っていうのは少ない。
    >個人的には、今よりはもう少し日本もエリート教育をした方がいいかなって思う。

    日本人は身内受けにこれ良いだろすげーだろって作っていったものが
    とんでもないレベルになってる事が多いから
    このままの方向のが良いような気がする
    しかし人を率いるリーダーが作られにくい環境でもあるわな
    管理 No.20156 __ [ 2012/04/12 00:58 ] [ 編集 ]
  208. グループ間の知恵で55点取ってるって事は
    老いたアメリカ老人は老いた日本の老人よりその点で優れてるって事だろう
    管理 No.20168 __ [ 2012/04/12 01:50 ] [ 編集 ]
  209. 年配者の知恵は凄い。物の無かった時代を生き抜いた知恵が災害時なんかで発揮される。あと年配者の話しはおもしろいな。「事実は小説より奇なり」だと本当に思う。ただこの記事は自分にとってどうでもいいし、こんな研究じゃ何も分からないと思う。
    管理 No.20184 __ [ 2012/04/12 04:30 ] [ 編集 ]
  210. 日本の学校に部活があったりや行事が多いのは協調性を養うためでしょ。
    一人は皆の為に、皆は一人の為にってね。
    管理 No.20185 __ [ 2012/04/12 04:37 ] [ 編集 ]
  211. ちゃんと読むと

    ・アメリカ人は45→55に上がって
    ・日本人は51のまま変わらない

    ってことは最終的にアメリカ人が勝つんじゃん。
    管理 No.20189 __ [ 2012/04/12 07:16 ] [ 編集 ]
  212. >>7
    昭和のころはそういわれてたが、今は日本人はかなりバカだと思う
    若者から老人までまんべんなくバカ
    政治家のレベル見たらわかる
    管理 No.20203 __ [ 2012/04/12 09:44 ] [ 編集 ]
  213. 日本人は劣等民族だから仕方が無いね(笑い)
    白人に勝とうなんて2億年早いしアジアでも最低レベルだよ日本人(笑)
    過去に日本人がアジアにやった悪行をみればわかるよ
    管理 No.20206 __ [ 2012/04/12 11:13 ] [ 編集 ]
  214. >>※213
    知的障害者のふりをするのは止めなさい
    彼らは先天的な病気で、治る見込みが無いのだから
    管理 No.20218 __ [ 2012/04/12 13:18 ] [ 編集 ]
  215. つーか、世界最高の大学はアメにあるわけだが。
    いくら何でも母数が少ないし、こりゃ偏りすぎだろww
    もっとこう、母数を何万かにすりゃどっちも平均されるんじゃねぇかなとは思うがな。
    管理 No.20220 __ [ 2012/04/12 13:44 ] [ 編集 ]
  216. >187
    >逆にアメリカ人の 根拠の薄い自信から行動に出るアグレッシブさとか尊敬するわ
    ワロタ。
    そうそう、やっちゃうんだよね、彼ら。取りあえず前に、進んじゃう。
    逆に日本はやらな「過ぎ」ちゃう。
    どっちも一長一短だわ
    管理 No.20222 __ [ 2012/04/12 15:34 ] [ 編集 ]
  217. 単に日本に生涯学習が根付いてないからだと思うな
    管理 No.20224 __ [ 2012/04/12 16:05 ] [ 編集 ]
  218. ※213
    アジアで最低の日本人に勝てないアジアの白人()・・・
    管理 No.20229 __ [ 2012/04/12 18:06 ] [ 編集 ]
  219. 日本のほうが基礎ができてるからだろ
    むしろ基礎をやりすぎて前に進まないくらいのもんだ
    管理 No.20230 __ [ 2012/04/12 18:18 ] [ 編集 ]
  220. これ、単に日本人の若年層が賢いってだけの話でしょ
    その若年層が成長しないって話では無い
    日本は若者から老人に至るまで、西洋の長老レベルという……
    結果が出ちゃったならしょうがないけど、ちょっとよいしょしすぎじゃないかな
    東洋人は知能テストに良い結果を出しやすい傾向があるとか言うし
    管理 No.20233 __ [ 2012/04/12 20:12 ] [ 編集 ]
  221. 確かに最近の若者は仙人のように達観した奴が多いな
    よくいう~離れってのもそこから来てるきがする
    管理 No.20239 __ [ 2012/04/12 22:57 ] [ 編集 ]
  222. >>221
    うん、最近の若者は頭が良いかどうかはわからんけど、コミュニティーでの協調性やモラル・マナーに対して、10年前とは比べ物にならないぐらい厳しいよね。

    俺は30代だけど、10代~20代の若者は良くも悪くもしっかりしてるよ。
    40~60代ぐらいの奴と接してて良く感じる不快感とかを全然感じ無くて怖いぐらいだ。
    あと君が書いてるように欲が少ないというか妙に達観してるように感じる事が多々ある。

    メディアでは渋谷にいるよなアホな女とかが良く紹介されたりするから誤解されるけど、殆どの奴はそんな感じ。

    外で不快に感じたり馬鹿だなって思う奴に出くわしたら大抵はおっさんで、若いやつで不快な奴は本当に最近見ない。
    管理 No.20256 __ [ 2012/04/13 01:33 ] [ 編集 ]
  223. 取り合えず
    「イギリスは相変わらずアメリカ嫌いなのな」
    ってのが感想だなw
    管理 No.20269 __ [ 2012/04/13 02:45 ] [ 編集 ]
  224. なんか、こんな研究結果でアメリカ人が叩かれて、ちょっと可哀そうかも…
    然も、日本と比べるなんて、逆恨みさるような気がして嫌だな。
    結果はたまたまで、テストの内容にもよる気がするし。
    それに、賢いから幸せや尊敬を得られるわけでもない。
    結局、人の価値は何をしたかだから。
    その点から行けば、アメリカ人の方が優れている点もあるし、お互いの特徴を生かしあえば良いだけだと思う。
    管理 No.20271 __ [ 2012/04/13 02:57 ] [ 編集 ]
  225. >しかし、西洋では強いコミュニティを望まない裏切り者たちによって
    >分断され対立させられてる。


    今日本の政権は夫婦別性や戸籍廃止を推進する、裏切り者の寄せ集めですが
    管理 No.20315 __ [ 2012/04/13 09:39 ] [ 編集 ]
  226. 日本育ちの日本人だけど、幼い頃から我ばっかり強くて他の素直な子達に自己中だ何だと疎まれて孤立してきた
    そのときはその子達のことが全く理解できなくて、何を言われようとワガママで何が悪いって心から思ってたけど
    21年生きて色々考えて、今は尊敬してる
    素直な子供が多数派でいられる社会的要因があるなら何より尊ぶべきだと思う
    管理 No.20342 __ [ 2012/04/13 14:19 ] [ 編集 ]
  227. これってただ単に、日本はアメリカよりも子供と上の年代の接触する時間が長い傾向にあるってだけの研究結果なんじゃ?
    アメリカは幼い頃から自分の部屋を与えて自立させようとする(映画とか見るとそれこそ赤ん坊の頃からとかよくある)けど、日本は家屋が狭いとか生活習慣の違いがあって、みんな一緒に居る時間も多いからこういう差が出るだけじゃないの?
    管理 No.20347 __ [ 2012/04/13 15:02 ] [ 編集 ]
  228. 元記事読んできた~
    主殿が翻訳で以下略にした部分をちゃんと翻訳してたらここまでみんな混乱してねぇよw
    ってのがよくわかったw
    管理 No.20360 __ [ 2012/04/13 17:59 ] [ 編集 ]
  229. 日本の会社のシステムって勉強とか資格取得とかしても意味ないからな
    会社で駄弁って顔売ってたほうが評価が上がる方式
    スキルは外部から派遣なりで調達すればいいしね
    そのしわ寄せで、経済成長しない限り新参者に対するハードルはどんどん上がるから若年層は狂ったようにスキルアップに励むしかない
    管理 No.20367 __ [ 2012/04/13 19:47 ] [ 編集 ]
  230. 管理人さん。いつも拝見させて貰っています。
    一言いいたいことがあります。
    たまに野球のお話されていますがやめた方がよろしいかと思います。
    野球なんてくだらない遊び今時誰も興味なんかありません。
    イチロー?ダルビッシュ?いまの子供は誰だか知りませんよ。
    今の子供は皆サッカー選手しか知りません。
    また、海外で活躍している日本人サッカー選手が多いです。
    本田、香川、長友、内田、宮市あたりの記事を見たい人が多いと思います。
    やまりスポーツねたはサッカーのみでお願いします。


    管理 No.20377 __ [ 2012/04/13 20:57 ] [ 編集 ]
  231. 集団主義ってよくわからないけど
    主張せずに個人の考えで行動して
    結果みな同じ行動とった場合も
    集団主義になるの
    管理 No.20388 __ [ 2012/04/13 22:39 ] [ 編集 ]
  232. ※230
    代表者様のご意見ですかスバラシイですね
    自分は野球の話題も好きですよ
    管理 No.20389 __ [ 2012/04/13 22:44 ] [ 編集 ]
  233. >>222
    禿同。
    若者は本当に礼儀正しいし、慎ましやか。
    60代のおっさんやおばさんは朝鮮・中国人とそっくり。下品な獣が多い。
    自分は30代後半だが、好ましいのは若者。彼らは日本人だよ。
    管理 No.20467 __ [ 2012/04/14 01:38 ] [ 編集 ]
  234. よくよく考えれば日本って、十四・五才の若者たちが
    江戸というローマよりも遥かに優れた大都市を築いたんだもんな
    管理 No.20500 __ [ 2012/04/14 03:20 ] [ 編集 ]
  235. この研究のポイントは
    >グロースマン博士は、ことによると集団主義では個人間の知恵が、個人主義では集団間の知恵が必要なのかもしれないと語る。

    ここだよね。
    大半の感想が、テストの内容がIQテストみたいなものだと勘違いしたものみたいだけど、
    実際はおそらく「社会的マナー」とか「常識テスト」、と「個人同士の人付き合いに関する常識テスト」みたいなものの比較結果じゃないの?

    >日本人の参加者たちは25歳と75歳のグループ間の知恵(社会を理解する見識)がともに平均値で51をマーク

    差が無かったのは、あくまで社会的マナーのテストだよね。
    アメリカ人よりも、日本人の方が社会的マナーに対する世間の要求が高い、成人済みの大人に要求される社会マナーが徹底しているっていう結果なんじゃないかな。


    >個人間の知恵(個人と個人の関係における理解)でも、~中略
    そして、主導研究者のイゴール・グロースマンによって勧誘された186人の日本人参加者の場合は、53から52へと僅かにスコアを落としていたのだ。


    つまり、個人主義のアメリカでは若者は社会常識がなく、年とともにそれらを身につけて行くが、
    集団主義の日本では若者も年倍者も共に社会常識レベルは同じぐらいであり、年と共に人間関係における常識を身につけている度合いが変わる事は無いっていう結果じゃない?


    「賢さ」「知恵」という解釈が、誤解を招いてIQ的知能の話とすり替わってしまっていると思うよ。
    管理 No.20507 __ [ 2012/04/14 04:30 ] [ 編集 ]
  236. 日本は75才は賢いかもしれんが、50代60代はダメだ
    戦後復興の立役者達に誘導されてるだけでなんでも上手くいってしまったから、自分で物事を決められない考えられない人が多い
    ここ数人の総理大臣を見てもそう感じる
    管理 No.20513 __ [ 2012/04/14 06:18 ] [ 編集 ]
  237. DQNも結婚して子供の存在の大きさに驚きつつも
    大変だけど毎日を送ってる。
    自分が社会でどんな存在なのか初めて気づき
    謙虚さを覚え学んでいく。
    改めて生きることの大変さと喜びを噛み締め。
    これ近所のDQNな。
    俺、未婚のクズ。
    管理 No.20515 __ [ 2012/04/14 07:25 ] [ 編集 ]
  238. マッカーサーには日本人は12歳だといわれたのに
    これまた極端だな
    管理 No.20580 __ [ 2012/04/14 16:23 ] [ 編集 ]
  239. 日本が褒められて嬉しいんだが
    日本は他国に無い大問題を抱えてる

    政治経済 メディア 教育 あらゆる分野で「反日主義者」が影響してる点。
    「反日マスコミ→韓国美化」「中韓に合わせた反日歴史教育」「愚民化狙いの競争排除教育」

    これらが日本の大問題
    管理 No.20629 __ [ 2012/04/15 01:51 ] [ 編集 ]
  240. でもそんな賢い日本人の現在のトップが野田で、その前は管でその前は鳩山だぞ?

    日本人は25歳にして75歳並にボケてるんじゃねえか
    管理 No.20775 __ [ 2012/04/15 19:56 ] [ 編集 ]
  241. メリットでもあり、デメリットでもある。

    自由の国アメリカは誰にでもチャンスがあり、勝てば全てという環境で、自分に対する反省を必要としない結果、人格成長が遅れる。

    日本は年功序列で老人に頭を下げないと仕事すら与えられない環境から、若者は老人を理解しようと努力せざるえなかった。

    ただそれだけの結果w
    管理 No.20776 __ [ 2012/04/15 19:58 ] [ 編集 ]
  242. 移民拒否はもう失敗してるよ…内部から崩されてる

    言い方を変えれば25歳で賢さが頂点に、その後全く成長しない…w
    日本の偉い人が言ってたけど
    日本の高校生はアメリカの高校生より大人。でも大学生、社会人になると逆転する。アメリカ人はどんどん大人になって日本人は子供のまま。
    これ凄く納得した。日本は社会なのか教育システムなのか自分の言動に責任を持たない大人が多い。
    管理 No.20887 __ [ 2012/04/16 05:43 ] [ 編集 ]
  243. 逆に言えば、25歳になってもアホなメンヘラは、年を経ても変わらないってことだな。
    おまけに社会全体がレベル低下してる。
    民主党なんて冗談みたいなバカ政党が、マスコミに先導されて政権を取り、鳩山・菅・野田というタイプの違う3種類の無能が首相となったのだから。
    管理 No.20958 __ [ 2012/04/16 10:57 ] [ 編集 ]
  244. これは津波の時の「日本人は民度が高い!」に引っ掛けた
    大学教授のエープリールフール冗談ネタじゃないの?
    管理 No.21285 __ [ 2012/04/17 15:11 ] [ 編集 ]
  245. 日本の成人は伸び代が少ないと言われてる様な気がしないでもない
    管理 No.21412 __ [ 2012/04/18 11:47 ] [ 編集 ]
  246. ※244
    一行目と二行目がどう繋がってるのか分からん
    管理 No.21640 __ [ 2012/04/19 11:59 ] [ 編集 ]
  247. ほら英国人さんが言ってるじゃん。経験者の言うことは見習うのが普通だよ。だから移民なんぞやめとけって、な?
    管理 No.21675 __ [ 2012/04/19 17:48 ] [ 編集 ]
  248. 日本人は成長が遅くて30で一人前って記事を前にみた
    高度な知能をもったいきものほど自立が遅くなるとかなんとか
    管理 No.21720 __ [ 2012/04/20 00:35 ] [ 編集 ]
  249. それは、75歳のグループの受けた数学教育が、25歳のグループの受けた数学教育より優れていたって可能性もあるんじゃね?
    管理 No.24807 __ [ 2012/05/16 10:19 ] [ 編集 ]
  250. ※235
    >大半の感想が、テストの内容がIQテストみたいなものだと勘違いしたものみたいだけど、
    >実際はおそらく「社会的マナー」とか「常識テスト」、と「個人同士の人付き合いに関する常識テスト」みたいなものの比較結果じゃないの?

    何を持って「賢い」としているのか、
    翻訳の外国人達もコメントの日本人達も誤解していそうだと思ったけど
    そういうテストだよね

    て、もう大半の人がこの記事のコメを読んでないから誤解したままなんだろうけど('A`;)
    管理 No.25195 __ [ 2012/05/18 12:20 ] [ 編集 ]
  251. フロイス曰く
    「ヨーロッパの子供は青年になってもなお口上ひとつ伝えることができない。
     日本の子供は十歳でも、それを伝える判断力と賢明さにおいて、五十歳に
     も見られる。」
    管理 No.25788 __ [ 2012/05/20 21:51 ] [ 編集 ]
  252. 自分がゆとり世代と付き合ってみての感想は
    英単語とか漢字とか勉強面では残念な所があるけど、
    謙虚で人付き合いが上手い子が多いと思った。
    反対に年配の方は全員ではないけど
    融通がきかないとか尊大な態度の方がわりといると思った。
    それぞれいい面もあれば、悪い面もあるんでは?と思う
    管理 No.26062 __ [ 2012/05/22 15:45 ] [ 編集 ]
  253. 賢いの基準がよく分からんが・・・
    アメリカ人は人の話聞かなすぎ。
    言い負かした方がエラいとばかりに、人の話に被せて意見を言いまくる。
    管理 No.26166 __ [ 2012/05/26 07:14 ] [ 編集 ]

  254. ま、本当に賢い人間は、それが日本人の場合、日本に留まらないんだよね。

    海外にでて、その化学反応と融合仮定を楽しんでみたくなるから。

    しかし、それを日本に持ち帰らない。

    だから、日本人の「品種改良」は起こらない。
    管理 No.26642 __ [ 2012/05/31 04:06 ] [ 編集 ]

  255. 日本人は西方縄文人はEU遺伝子を持つ白人。世界一賢くてIQが高い。世界一美形だった。背が高く現在の時代に例えると相当に大きいんでしょう。南方縄文人は色々が普通。賢さ は持つ。ただ背が低い。日本人が賢いのは彼らの遺伝子を多少でも持つからでしょうね。
    管理 No.27945 __ [ 2012/06/21 08:53 ] [ 編集 ]

  256. はい。次は古代中東はYAP保持してる。彼らはまだ存在してる。
    管理 No.27946 __ [ 2012/06/21 09:10 ] [ 編集 ]

  257. 先住民族はカナダだから。
    管理 No.27947 __ [ 2012/06/21 09:20 ] [ 編集 ]

  258. 大体弥生は消えろ。
    管理 No.27948 __ [ 2012/06/21 09:24 ] [ 編集 ]
  259. IQテストなんて、
    知的障碍者の判定するぐらいにしか役にたたないってことすら
    理解できないでIQ信奉するIQの低いアメリカ人。
    管理 No.41228 __ [ 2012/12/17 08:37 ] [ 編集 ]
  260. ちょっとまて
    今度は欧米と日本の75歳を比較しないと基準がはっきりしないじゃないか
    管理 No.41307 __ [ 2013/02/11 17:56 ] [ 編集 ]
  261. 逆に言うと人間としての成長がたった25歳で終わるのか。。。
    そんな人生つまらんな。。。
    管理 No.41377 __ [ 2013/05/06 05:25 ] [ 編集 ]
  262. 25歳のアメリカンが馬鹿なのでは
    管理 No.41415 __ [ 2013/07/18 18:10 ] [ 編集 ]
  263. 個人主義的価値観の社会でも集団主義的な知恵(他人との協力、共感、妥協etc)が生きるのに有効で
    集団主義的価値観の社会でも個人主義的な知恵(他人に流されず自分の信念を貫くetc)が生きるのに有効ってだけで
    別に日本とアメリカのどちらかが劣っているという実験結果じゃないと思うんだが…

    ただやっぱり日本人は質問や議論下手だったり他人の顔色伺ったりするところが
    欧米に比べると子供じみて思えたりするし
    日本嫌いな人は日本人の質問力が低いゆえの突拍子のなさが珍妙で不気味に見えるらしいぞ
    俺は合理的な欧米人が羨ましい 小学生でもハキハキ鋭い意見言ったりするし
    管理 No.41419 __ [ 2013/07/21 01:58 ] [ 編集 ]
  264. オーストラリアでバックパッカー生活してた時、欧米からの旅行者たちと沢山関わったけど、実際のところの彼らの文化的水準は日本人が彼らに対して持ってるイメージより数段劣っているのをこの目で見たよ。俺も渡豪する前は西洋人は(少なくともヨーロピアンは)ちゃんとしてる人が多いと思っていたけど、実際はホステル内を裸足で歩き回る(トイレも含む)、整理整頓が出来ない、ゴミをゴミ箱に捨てず放置する、パーティで盛り上がるといっても会話するというよりはただ酔っぱらってぎゃーぎゃー騒ぐだけ、食器は使ったら洗えとホステルの注意書きに書いてあるのに無視して放置、人のものを平気で盗むわでかなりの低レベルだった。和を尊しとする気配ゼロ。アメリカに限らず、欧米には基本利己的で子供っぽいな連中が多いと思うわ。ちゃんとした人もいるのだろうけど、目立たない。おそらくエリートとバカの差が激しいんだろう。その点日本人は平均してちゃんとしてる。
    管理 No.49393 __ [ 2014/06/27 07:39 ] [ 編集 ]
  265. 原始人みたいに宗教に執着してる欧米人が合理的とか
    どれだけ馬鹿なんだよ。
    アルカイダみたいに自己主張が激しいと言えよ。
    科学も数学もできない政治バカの欧米に合理的とか無理なんだよ。
    管理 No.49397 __ [ 2014/07/04 15:13 ] [ 編集 ]
  266. 以前lineで知り合った日本育ちの韓国人のひとが言ってたんだけど、日本語ほど覚えるのが大変な
    言語はないといっていたよ。そのとき思ったのが日本人が賢いのではなく、日本語が賢いんだと思った。
    管理 No.49428 __ [ 2014/08/05 18:10 ] [ 編集 ]
  267. 日本はまず教育が意図的に抑制した教育をしている。私は昔お爺ちゃんの数学の教員だった方に第二次大戦前の数学を教わった事がある。いかに簡単に真意がわかるか…納得した。そこからだよ、松下やソニーや湯川や北里や様々な天才が育ったのは。現代の日本の学問は何故複雑で処理だけで、真意は何故と思わず詰め込めと言う。簡略化さえされる。天才の素質は教員上は潰し『磨かない』。これは意図的にしている。これが私達の国、白人優位にするこの社会、それは許されていないんだ。だがだ、現在はネットワークの時代だ。色々な知識を、通信を通して学ぶことができる。インドの経済学者が予測した事がおき始めているし、それはスティーヴ・ジョブスも狙った事だ。そろそろだよ、学歴なんか無くとも天才がポロポロ頭角を表し始める。現在、肩書きの無い彼らは認知されないままうごめいているだけだが、そのうち誰かがセンセーショナルな事をするだろう。この時期に、様々な分野で磨きをかけた天才達が姿を表しはじめる。…この可能性に、ここ日本でも期待したい。海外のサイトから学んだ方が良い。英語なんか知らないままどんどん食らいついていくと良いよきっと。まず日本人の潜在能力はとてつもない。欧米が何百年もかかって築きあげた技術を、私達日本人は、たった30年で追い付いてしまったのだからね。白人社会はね、それを一番恐れているんだよ。そういう事なんだよ。
    管理 No.61009 __ [ 2015/05/21 14:11 ] [ 編集 ]
  268. 逆に頭の弱い、バカに見えるコメントこそが、25歳、未成年に見えるよね
    管理 No.61438 __ [ 2017/03/17 05:21 ] [ 編集 ]
  269. 日本は二十代で人生を終えて後はただ歳を取っていくだけ。
    アメリカは二十代はまだ子供で三十になってようやく大人への一歩を踏み出す。
    早熟社会と言えば聞こえはいいが、実際は中身が二十歳で止まってる幼稚なオッサン達が支配してるだけに思える。
    管理 No.61475 __ [ 2017/05/25 10:02 ] [ 編集 ]
  270. 日本の文化レベルは高いように見えて低い
    独自の歴史、技術、芸術はあるが今の日本人はそれを学ぼうとする意欲がほとんどない
    無教養で馬鹿で消費しない日本人が多すぎる
    今のままでは日本は衰退する
    管理 No.67064 __ [ 2018/06/05 19:12 ] [ 編集 ]
  271. >>270
    ハロウィンで騒ぐようなのが増えて表向きはそうかもしれないけど、教養は高いと思うよ。
    島国で国内はこれでも安定してるし、ネット登場以前よりはマシになったと思う。
    なにより、見下げるよりは励ましたほうがいい。
    油断は禁物だけど。

    あと日本人って限定するのもどうかと。
    日本人に見られる傾向は、他の民族にも大体は見られるから。
    問題は今の全体主義、権威主義を取りこぼしてる社会システムだが。
    管理 No.67163 __ [ 2018/11/13 20:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2