誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

日本に来て食生活はどう変わった?【海外掲示板】

元ネタ www.ithinkimlost.com/




氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]

青春は優しいだけじゃない。痛い、だけでもない。
わたし、気になります!
角川文庫から人気ミステリ作家「米澤穂信」のデビュー作、
ついに京都アニメーションでアニメ化!
◆ストーリー
 省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン、千反田える、中学からの腐れ縁、伊原摩耶花と福部里志。
彼ら4人が神山高校を舞台に、数々の事件を推理していく青春学園ミステリ。

管理人の春アニメ最注目作「氷菓」の予約始まりました。
どうやら、2クールで全22話ということらしいです。
てことは・・・原作どこまでやってくれるんだ!?
4作目の「遠回りする雛」までやってくれたら神だけど、やはり
3作目あたりまでかなぁ。 逆に2作目の「愚者のエンドロール」まで
だったら、ちょっと引き伸ばし過ぎだと思うのだけど。
まぁその辺は京アニさんのお手並み拝見ですね。
千反田が連発する「わたし、気になります!」をどれだけ魅力的に
映像化してくれるのか・・・・・・あ、決め台詞といえば、別の米澤作品の
「あなたちょっと、私を冷たく見積もりすぎなんじゃないの!」
の方がずっと好きなんだけど、これはアニメ化しそうにないしなぁ。^^;
ともかく、こんなにアニメ化が楽しみな小説は「化物語」以来なので
メッチャ期待してます。ほんとお願いしますよー!(燃
坂道のアポロン 9 (フラワーコミックス)坂道のアポロン 9
(アニメ化第一話が既に放送されましたが評判良いみたいですね。
だけど原作はこれで完結・・・これからなのに勿体無いような・・・)


それでは本題へ行きます。
お題は、外国人が日本に来て食習慣がどう変わったというもの。
スレの流れが途中からおかしくなってちょっとアレですが・・・
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



What is your diet? Changing eating habits?
どんな食事をしてる? 食習慣が変化した?

May 23rd, 2010


eat_habits1204_01.jpg


d'Artagnan アメリカ 27歳  スレ主

俺は自分が毎日、毎週のように食べてるもの、そして日本へ行ったら
それがどう変わるだろうかとずっと考えてるんだ。
今の食習慣は単純なものだよ。

朝: 小麦シリアル/バナナ/コーヒー
昼: サンドイッチ(時にスシ)、紅茶
夜: チキン/魚/肉と野菜、またはパスタ
デザート・おやつ: ダークチョコ/フルーツ

主にこんな感じで凄くシンプルだね。
たまに喰いたくなった時に、チポトレとピザを頼むことがある。
それで日本にいるお前らに訊きたいんだが、そっちに行ってから、
どれぐらい食習慣が変わった?
俺はどんな覚悟をしておけばいい?


mothy
日本へ行く前
朝: シリアル
昼: ブリトーなどの安くて早いもの
夜: すべては心の決めたままに
デザート・おやつ: チップス、アイスクリーム、その他

日本へ行った後
朝: コーヒー
昼: ビール
夜: ビール
デザート・おやつ: ウイスキー、ウォッカ、焼酎、ラム


ten_of_spades
君が日本で昼にスシを食うことはないだろうね。
特に給食を食べることになるのなら尚更だ。
スシは昼食よりもディナーとして食べるのが普通だから。
それ以外では、ほぼ同じような食事をしてるよ。
一つ気付いたことは、こっちに来てからジャンクフードをあまり
食べなくなったことだね。
最初の6ヵ月で5kgも体重が減っちゃったよ。
(その後、中学でテニスを教えるようになって更に3kg減った)
君が行くスーパーによると思うが、十分な量が入ったいろんな肉が
あって、それが一人暮らしの人間にはパーフェクトなんだ。
俺はたいてい鶏の皮なし胸肉を2~3パック、牛ひき肉1パック、
" ヘルシーカット " ポークカツレツを2パック買ってる。


kalliea アメリカ
食品の90%はアメリカから取り寄せてる。
だから、俺の食習慣は全く変わってないよ。


vertigo_stick アメリカ
日本へ行く前
朝: 日によって様々
昼: 少量で日によって様々
夜: 多量で日によって様々

日本へ行った後
朝: 日によって様々
昼: 多量で給食
夜: 少量で日によって様々(試しに多く食べてみたら8kg太った)


I Am Quailman アメリカ
イェー、俺はアメリカで大量のジャンクフード、ファストフードを
喰らってたよ。 だけど、日本に来たらもっと自炊する必要に迫られ
たんだ・・・・・そんな訳で、俺の食習慣は大幅に改善されたね。
毎晩ディナーでサラダを喰ってるんだぜ。

朝: 小さなボウルでコーンフレーク、1枚のトースト
昼: 学校が出すものなら何でも
夜: 通常はライスが基本、少量の豚肉/牛肉/鶏肉のいずれかと
   サラダ、500ml~1リットルのピーチティー
   時々パスタにすることもある


elleohelle  26歳
日本に来て50ポンド [ 22kg ] 体重が減った。
個人的な日本食のプラスとマイナスをあげてみる

1. 欧米の食事と比較して1人分が非常に少ない
   これは、プラス面だと自分は思う
2. フルーツが馬鹿げてるほど高い
3. 日本食には栄養的に役立たずな炭水化物が異常に含まれてる
4. 通常、アメリカの食事より脂肪分が少ないが、多くの食品に
   マヨネーズが厚く塗られてしまっている

あと付け加えておくと、日本食を食べることでかなり体重を減らす
ことが出来ると思う。 白米を制限して明白に体に悪いもの(トンカツ、
メロンパンなどなど)を食べさえしなければ。
日本では、どこで外食に行っても大抵の場合はヘルシーな選択肢が
存在する。 自分はここで低炭水化物、低脂肪の食事をすることで
随分と健康になったよ。


WRX_DEMON_Type_R カナダ
朝: 玉子サンドと自家製カフェオレ
昼: 平日は給食、週末はコンビニで買えるものの何か
夜: 寒い日はカップヌードル、平日はスーパーで9時以降に
   半額になってる何か、週末はコンビニ・・・・・・・そして、
   たまに日本人の友達に家でゴチになります


MadeinJapan イングランド
炊飯器を買って料理の仕方が変わった人いる?
何か米じゃないものを炊飯器で料理してると聞いたんだ・・・・・・
ビックリ仰天とんだサプライズだよ。

   ten_of_spades
   Kawyn が俺の炊飯器でケーキを作る方法を教えてくれた。
   適切なアタッチメントがあれば蒸し野菜も作れるぞ。

   Mikewise ウズベキスタン 26歳
   炊飯器は俺の人生を変えた・・・・・・・・りは当然しなかったが、
   これで作る「蒸し鶏肉の細切り」は人生最高の出来だった。
   間違いなく、俺のお気に入り料理の一つだ。
   日本に来る前はもっと外食をして、もっとジャンクを喰ってた。
   もちろん、日本にもジャンクフードはあるが、俺には旨いと思え
   ないので必然的に避けることになったな。


heyitsme ニューヨーク→鹿児島
俺の食習慣は日本に来てかなり悪くなったんだ
こっちに来る前はジャンクフードなんて全く食べてなかったし、炭水化物
は全粒穀物と小麦でしか摂らなかったし、脂肪分の少ないタンパク質を
摂ってたし、職場でおやつを出されることもなかったんだ。
こっちの職場では、おみやげなる物を頻繁に腹に詰め込んでるし、白米や
冗談だろってサイズの白パンと牛乳を食してるんだ(夏の中学校で300ml
パックのものが出るんだよ!)
俺が日本のどんなレストランでどんな肉を注文しても、いつだって最も脂身
が多い肉をサーブされてしまうんだ。

ズボンのボタンがもはや留めることができなくなったことに気付いたとき、
俺は明確な態度を打ちだして牛乳を全て飲み干すことを拒否し、おみやげ
を受け取ることを激しく断ろうとするようにしている。
たとえそうした時に相手が時々怒ってるように見えてもだ。
自宅では、鶏の胸肉と野菜でディナーを作り炭水化物は全く摂らないよう
な食事を試している。 日本に来た当初は10ポンド [ 4.5kg ] 太ったが
食習慣の改善と運動のお蔭で5ポンド減らすことができた。
日本へ来て食事の面で良い結果だったことは、週に4~5回魚を食べる
ようになったことだけだな。母国では魚が嫌いだったから。

   Mikewise ウズベキスタン 26歳
   おいおい、それってお前がセルフコントロール出来てないせいだろ。
   日本には何の責任もないってばよ!
   こっちではお土産をを渡されるのが問題だって?
   お土産を受け取らないのは確かに失礼だ。
   特に包装された箱を手渡されたときはね。
   だけど、お前が言ってるのは職場でのお土産のことだろ。
   誰もお前の喉に突っ込んで食えと強制したりはしないよ。
   自分で料理して賢い選択をすればいいだけのこと。
   やとうと思えば、自分で弁当を作って持参して給食をスキップ
   することだって出来るんだぜ。

   ten_of_spades
   職場のお土産なんて何とでもなるじゃないか。
   受け取って机の引き出しに入れて非常食にすれば良いし、それが
   嫌なら誰も見てない時に他の先生の机にそっとお供えすればOK


Taurus アイルランド
日本に来て太る人なんてありえないでしょ。
1人分の量は少ないし、選択肢は大抵ヘルシーなものだし、野菜の量は
遥かに多いし、歩いたり走ったりするのに最高の場所はあるしで。
スレ主への回答としては、もしそうしたいのなら今と同じ食生活を
維持することは可能ですよ。 まぁ私が住んでいる所は、丸鶏を入手
するのはちょっぴり大変ですけどね。

   ten_of_spades
   誰もが太らないってことはないよ。
   女性は日本に来ると太ってるんだ。
   それに対する俺の理論だが、日本にALTとして来る(白人)女性は
   実質上、貞操体を付けてるようなものだから、そっちで満たせない
   ものを食べる方で満たしてるというものだ。

   WesleyCrusher ドイツ 25歳
   ↑ いやそうじゃないんだ。
   「オゥ・・・日本の食事はヘルシーね!」とか言って
   
カツ丼をばくばく食べてるから太るんだよ。
   ほんまアホやでー。

   Lego 25歳
   ↑ イエス、それが最大の原因だと俺も思うよ。
   「これを食べてるから彼らはみんな痩せてるのね」
   という思考は、結局こういうことになっちゃうんだよ。
   「以前は太ってたけど、今はもっと太っちゃった」(テヘ



へぇー、そうだったのかぁ。
欧米人、特にアメリカ人が日本で生活するとほぼ全員が痩せていく
ようなイメージがあったけど、女性は逆のケースが割とあるっぽい。
これはかなり意外な事実(?)でしたよ。
太る理由は、上で言われてるように日本食は何でもヘルシーだと
思ってカツ丼みたいな高カロリー食品を平らげちゃうからと。(ノ∀`)
そりゃあ太っても不思議はないっすなぁ。
あと、日本に来たら男性で満たされないから、食欲を満たすしか
ないという意見も出てたり。なんという心外な評価!
そこまで言われたら俺がやるしかない・・・・・・・・という人はぜひ。(え


さて、本題の外国人が日本に来てどう食習慣が変わったかですが、
ぶっちゃけ、あまり参考にならんかった。^^
ま、読んでもらったとおりです。
概して、ジャンクフードが減ってヘルシーなものをより食べるように
なってるみたいですが、何か一人だけ日本に来て明らかに食習慣が
酷くなったと不満を述べてる外人さんが。
学校の給食で出される白パンと牛乳に文句を言ってましたね。
でも、牛乳300mlってそんなに騒ぐほどのことなのかな?
正直、そこは全く共感できなかったよ。
他の外国人が提案してたように、給食が受け付けないなら自分で弁当
を持っていけば良いんじゃないしょうか。(´・ω・`) ニホンワルクナイヨ


個人的には、炊飯器で肉や野菜を調理してる外人さんに和んだ。
そうなんですよね。炊飯器は割と万能調理器だったりするのですよ。
そこがもっと海外に知れ渡れば、世界的な日常品になると思うんだ。
あと、日本に来てから酒飲んでばかりという外国人に噴いた。
何があったのか知らないけど・・・つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


これはよいヒロインだ・・・表情が素敵です。
ところで鉄姫ってオリジナルの作品は何なのでしょか?
北方三国志のお蔭で今メッチャ「三國志」をプレイしたい!
でも管理人は6あたりまでしか知らんので最近のは勝手が分からん・・・
少し前から、土鍋ご飯から炊飯ジャーに戻りました。
何か良い炊き込みご飯レシピないですかー。簡単なの。^^;
関連記事
[ 2012/04/13 23:46 ] 衣食住 | TB(0) | CM(208)
| はてなブックマーク - 日本に来て食生活はどう変わった?【海外掲示板】
  1. 誤訳御免デルタいちげとぉおおぉ~!!(≧∇≦)
    管理 No.20398 __ [ 2012/04/13 23:47 ] [ 編集 ]
  2. あらびっくり 1桁なんて
    管理 No.20399 __ [ 2012/04/13 23:50 ] [ 編集 ]
  3. >「オゥ・・・日本の食事はヘルシーね!」とか言って
    >カツ丼をばくばく食べてるから太るんだよ

    揚げ物はヤバイ
    おいしいけれど確実にポチャる


    管理 No.20401 __ [ 2012/04/13 23:53 ] [ 編集 ]
  4. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.20403 __ [ 2012/04/14 00:00 ] [ 編集 ]
  5. 日本に来た外国人女性が太るのは、お菓子のせいじゃないかな?
    管理 No.20404 __ [ 2012/04/14 00:07 ] [ 編集 ]
  6. 何か、外人さん向けに、ご飯以外のものが簡単に作れるように、分かりやすい機能&説明書(英語、中国語)が付いた炊飯ジャーが、日本で売ってるって、テレビで見たんジャー

    外人は、それを買っているって、テレビで見たんジャー
    管理 No.20405 __ [ 2012/04/14 00:08 ] [ 編集 ]
  7. 揚げ物のコロモを全粒粉にすると少量で満腹になるんだよね。(豆
    管理 No.20406 __ [ 2012/04/14 00:08 ] [ 編集 ]
  8. >>日本にALTとして来る(白人)女性は実質上、貞操体を付けてるようなものだから、そっちで満たせないものを食べる方で満たしてるというものだ。

    すまんのう。
    管理 No.20408 __ [ 2012/04/14 00:10 ] [ 編集 ]
  9. 最近は山菜が旨くてかなわん
    管理 No.20409 __ [ 2012/04/14 00:12 ] [ 編集 ]
  10. 腹八分目
    食欲があまりないから余裕だ
    管理 No.20410 __ [ 2012/04/14 00:13 ] [ 編集 ]
  11. 米は食べなれてないと胃もたれするし、食いすぎると太りやすいみたいね
    管理 No.20412 __ [ 2012/04/14 00:21 ] [ 編集 ]
  12. 食いたいものを食え。それが正解だw
    管理 No.20413 __ [ 2012/04/14 00:22 ] [ 編集 ]
  13. >最近は山菜が旨くてかなわん
    春は特にうまいのが出てくるからなー
    管理 No.20415 __ [ 2012/04/14 00:23 ] [ 編集 ]
  14. 結局セルフコントロールの問題だろ。
    ただアメリカ人に限ってはソフトドリンクのかわりに無糖茶飲むだけで全然違うだろうね。
    管理 No.20416 __ [ 2012/04/14 00:25 ] [ 編集 ]
  15. かわいいパティスリーやベーカリーも多いしな。
    つーかもともと細い人が食習慣変わって太るんでしょ。
    母国の食習慣で太ってる人は、この変化で痩せれんでないの。

    >栄養的に役立たずな炭水化物が異常に含まれてる
    燃料なしで走る車があるなら見てみたいんだが。
    管理 No.20417 __ [ 2012/04/14 00:25 ] [ 編集 ]
  16. 私は日本に来てから痩せたよ!
    スペインだと1日に5食が普通だったけど、日本は3食だし。それに、ヘルシーな食事も多い。
    管理 No.20418 __ [ 2012/04/14 00:28 ] [ 編集 ]
  17. 山菜いいよな~

    こごみ
    たらの芽
    ふきのとう

    近所の山で適当に取れるし
    特にてんぷらにするとウマス

    管理 No.20419 __ [ 2012/04/14 00:28 ] [ 編集 ]
  18. 炭水化物は確かにあまり良くないので、家族含めて10年前から
    コメは一切やめてパンかシリアル(ほぼこれかな)に変えました。
    体重も減って体調も本当に良くなりましたよ。糖尿病の主要因にも
    なりますし、コメだけは摂取すべきではないですね。
    管理 No.20421 __ [ 2012/04/14 00:33 ] [ 編集 ]
  19. 西洋人はかつおや昆布のだしがダメらしい
    においというか香りに拒否反応があるらしくて
    でもこれをクリアして鍋がおいしく食べられるようになったら
    もう天国だ…とうちの近所のドイツ出身のアメリカ人は言ってた
    おいしくて安くてヘルシーでもう毎日これでいいってさ
    管理 No.20422 __ [ 2012/04/14 00:33 ] [ 編集 ]
  20. >栄養的に役立たずな炭水化物が異常に含まれてる
    HAHAHAHA、ナイスジョーク
    管理 No.20423 __ [ 2012/04/14 00:34 ] [ 編集 ]
  21. >500ml~1リットルのピーチティー

    ピーチティーってジュースなの?
    夜にお酒じゃなくジュースを1ℓも飲むのか?
    管理 No.20424 __ [ 2012/04/14 00:38 ] [ 編集 ]
  22. >最近は山菜が旨くてかなわん
    敷地内にワラビが山のように生えてくるし、タラの芽も出始めたし筍も出てきたよ
    今日はアケビ蔓とか採ってみたが、おかずに困らん良い時期だのぅ
    管理 No.20426 __ [ 2012/04/14 00:39 ] [ 編集 ]
  23. >日本に来て50ポンド [ 22kg ] 体重が減った。
    何キロあったんだろう・・・
    管理 No.20427 __ [ 2012/04/14 00:40 ] [ 編集 ]
  24. 山菜美味しいけど、結石に成りやすいよね
    管理 No.20428 __ [ 2012/04/14 00:41 ] [ 編集 ]
  25. 東京(都心部)の小学校&中学校の給食で、ミルクパンという名前のコッペパンみたいなのが頻繁に出てた。

    ジャムとか付いてなかったし、味もある訳じゃなかった。
    全部食べきれる人の方が少なかったよ。

    毎回かなりの量が残って捨てられてただろうに何で改善されなかったんだろう?
    管理 No.20429 __ [ 2012/04/14 00:41 ] [ 編集 ]
  26. マイコンジャーやっすw
    このぐらいで買えるんだな
    管理 No.20431 __ [ 2012/04/14 00:44 ] [ 編集 ]
  27. コンビニに置いてある程度のお菓子やケーキやスウィーツ(笑
    なんかもアメリカより美味しいから食べ過ぎちゃうみたいだよね
    管理 No.20432 __ [ 2012/04/14 00:45 ] [ 編集 ]
  28. ん?実質貞操帯ってそういう意味になるんかい?
    国際結婚はちょっと…て自粛なのかと思ったわ。
    管理 No.20434 __ [ 2012/04/14 00:47 ] [ 編集 ]
  29. 米18
    毎日米食べているけど体調は良いし糖尿病でもないからこれからも食べ続けるよ。
    後、パンやシリアルで炭水化物取ってるくせに米だけが駄目な理由が解らない。
    管理 No.20435 __ [ 2012/04/14 00:47 ] [ 編集 ]
  30. 炭水化物の取りすぎは確かに良くないが、
    栄養価的に役立たずってのはとんでもない勘違いだろう。
    エネルギー源だぞ?
    管理 No.20436 __ [ 2012/04/14 00:49 ] [ 編集 ]
  31. 俺の知り合いのドイツ人の女がまさに「Oh 日本の食事はヘルシーね!」っつってカツ丼にはまって一日三食食ってたわwww
    管理 No.20437 __ [ 2012/04/14 00:51 ] [ 編集 ]
  32. 最近日本食がテーマの時に外国人に評判の良い食べ物は以前と
    比べて高カロリーな物多い気がする
    とんこつラーメンやカツ丼に天丼等最近話題に上がったもの
    だけ見ても高カロリー、高脂肪で炭水化物も油も多い物ばかり、、、
    こんなのばかり欲望のままに食べてたら太って当たり前
    管理 No.20439 __ [ 2012/04/14 00:55 ] [ 編集 ]
  33. 炭水化物無しだと料理がかなり面倒になるんだよなぁ
    管理 No.20442 __ [ 2012/04/14 01:00 ] [ 編集 ]
  34. 炭水化物はエネルギーなんだが…さすが栄養学を学ばない国は違うな!
    アメリカ人の脂質摂取量は、キチガイの領域だものね
    でも腹の贅肉が防弾チョッキになりそうな国だから良いのか?
    管理 No.20443 __ [ 2012/04/14 01:00 ] [ 編集 ]
  35. ※29
    完全同意w
    管理 No.20444 __ [ 2012/04/14 01:00 ] [ 編集 ]
  36. >3. 日本食には栄養的に役立たずな炭水化物が異常に含まれてる
    「腹持ち」って言葉を教えてやりたいな
    管理 No.20445 __ [ 2012/04/14 01:02 ] [ 編集 ]
  37. 「パンはオヤツだ」by旧日本海軍
    管理 No.20446 __ [ 2012/04/14 01:03 ] [ 編集 ]
  38. 日本に一週間旅行して太ったとかは多いよな
    単純に日本には美味いものが多いから食いすぎるんだよ

    >>18
    釣り?
    パンっておもいっきり炭水化物なんだけどな
    管理 No.20447 __ [ 2012/04/14 01:04 ] [ 編集 ]
  39. カツ丼は取調室で食べる特別な食べ物であると啓蒙しなければ
    管理 No.20449 __ [ 2012/04/14 01:07 ] [ 編集 ]
  40. 日本人の体は米(炭水化物)が全体の8割くらいでも
    充分動くから!米は日本人の命だよ…無駄じゃないよ…
    管理 No.20450 __ [ 2012/04/14 01:07 ] [ 編集 ]
  41. ※28
    在日外国人(主に欧米人)の座談会にスタッフ側として立ち合せてもらったことがあるけど、外国人女性の最大の悩みが「日本人の恋人ができない」ってのだったよ。
    彼女たちは日本と日本人が好きで日本に住んでいるのに服装や態度でアピールしても気づいてくれないし、思い切って女性側から告白しても冗談だと思われてしまうって言ってた。
    彼女たち曰く「私たちだって家族でもない人に強くハグしたり、好きでもない人に会う時に胸元が開いた服なんて着ないんだから気がついて!」だそうだ。
    管理 No.20451 __ [ 2012/04/14 01:08 ] [ 編集 ]
  42. >>29
    糖尿病治療で米食うなというのと逆にパン食うなもしくは
    炭水化物は食うなという説を唱えてる有名な先生が内外問わず
    それぞれ居てその世界では信者同士が始終論争してるんだよ。
    両方の説が出てる段階でどちらでもないと言う事だと思うし、
    食い過ぎて運動しなければ両方同じなんだけどね
    2chとかのニューススレで糖尿病関連の出るとたまに宗教戦争
    みたいになってるよ
    管理 No.20452 __ [ 2012/04/14 01:11 ] [ 編集 ]
  43. ジャガイモを野菜のカテゴリーに入れてる奴が炭水化物の多さについて語るのは笑止
    管理 No.20453 __ [ 2012/04/14 01:13 ] [ 編集 ]
  44. パンに比べるとごはんの方が
    おかず次第で大量に食べること出来るから危険かもw
    一人暮らしの自炊の危険な点は作りすぎて
    それを食べちゃうことだ
    管理 No.20454 __ [ 2012/04/14 01:14 ] [ 編集 ]
  45. アメリカ人はスタバの一番でっかいサイズも軽く飲みほしそうなイメージだが
    管理 No.20455 __ [ 2012/04/14 01:16 ] [ 編集 ]
  46. 日本食って言ったって
    トンカツにてんぷらにラーメンを山ほど食ってりゃ
    人種国籍に関係なくブタになるw
    自炊組の人は確かに痩せると思うよ
    後、相撲取りじゃあるまいし
    米で太るとすればやっぱり食い過ぎだからw
    一日3食喰うんなら腹いっぱいにする必要なし

    管理 No.20456 __ [ 2012/04/14 01:18 ] [ 編集 ]
  47. ウズベキスタンのMikewiseさんは強者だね♪ 
    管理 No.20457 __ [ 2012/04/14 01:19 ] [ 編集 ]
  48. 米研いだ後スーパーで売ってる山菜水煮を一緒に炊飯器に
    ぶちこんで、ほんだし1さじぐらい入れて堅めに炊くと美味いよ。
    管理 No.20459 __ [ 2012/04/14 01:23 ] [ 編集 ]
  49. >>42
    米食うなと、パン食うな炭水化物食うなは逆でもなんでもないんだけどな
    パンを炭水化物だと思ってない人っているのか?
    管理 No.20460 __ [ 2012/04/14 01:24 ] [ 編集 ]
  50. ご飯が栄養価的に役立たずってなんだよ…
    エネルギーだけじゃなくてビタミンもミネラルもいっぱいじゃん。
    しかもパンと違って 塩も油も砂糖も入っていないし。
    管理 No.20461 __ [ 2012/04/14 01:24 ] [ 編集 ]
  51. 米はパンより腹持ちいいし塩も砂糖も入ってないシンプルな味
    いい燃料源
    管理 No.20462 __ [ 2012/04/14 01:25 ] [ 編集 ]
  52. 炭水化物って結構なんにでも入ってるんだよね~と炭水化物抜きダイエットを検討してた知人が言ってたことがあって、気にしていろいろ成分表示見ると確かに…と実感。坂田靖子のエッセイ漫画で炭水化物抜きやってイイ感じだったが出先で倒れそうになり、うどん食べて落ち着いたってのがあって……まあ私は米がないと生きられないのでそんなダイエットは死ぬまでやりませんがね!
    管理 No.20463 __ [ 2012/04/14 01:28 ] [ 編集 ]
  53. 日本はなんでもあるしハイカロリーなものも多いからね
    欲望を開放しちゃうとあっというまに太ると思う
    管理 No.20465 __ [ 2012/04/14 01:34 ] [ 編集 ]
  54. 日本人は確かに炭水化物採りすぎだと思うけど、それでも世界的に痩せてるのはやっぱり通勤通学で歩いて燃焼してるのが大きいね
    管理 No.20466 __ [ 2012/04/14 01:38 ] [ 編集 ]
  55. >でも、牛乳300mlってそんなに騒ぐほどのことなのかな?

    ヒント:ファットフリー
    管理 No.20468 __ [ 2012/04/14 01:41 ] [ 編集 ]
  56. 牛乳は180mlだよね。
    日本の揚げ物の多さは異常でしょ。
    何でもかんでも油で揚げてる感じ。
    砂糖水さえ取らないようにすればそんなに太ることもないのにねえ。
    アメリカって食品企業にロビイストが強すぎでしょ。
    管理 No.20469 __ [ 2012/04/14 01:45 ] [ 編集 ]
  57. じゃがいもって炭水化物なのぉ―――――?????!!!!!!(οдО;)
    管理 No.20470 __ [ 2012/04/14 01:47 ] [ 編集 ]
  58. アメリカ人は野菜が入ってりゃヘルシー!とか言ってバカみたいに食う
    食い過ぎが太る原因だと教えないアメリカ脳を変えない限り逆効果なんだよな
    あとビール飲み過ぎ、水飲めよw
    管理 No.20471 __ [ 2012/04/14 01:47 ] [ 編集 ]
  59. 自炊はカロリー計算せず食いたいもんだけ作ってたら
    あっという間に豚になるけどな
    母親ってつくづく偉大だなと思った
    管理 No.20472 __ [ 2012/04/14 01:48 ] [ 編集 ]
  60. らーめんラブ(^ε^)
    管理 No.20473 __ [ 2012/04/14 01:50 ] [ 編集 ]
  61. 炭水化物の中でも米は特別だと思うよ
    米食べた後は血糖値がグンっと上がって下がらなくなるけど
    小麦粉、芋、とうもろこしだと逆に低血糖になる
    管理 No.20474 __ [ 2012/04/14 01:50 ] [ 編集 ]
  62. パンツはおやつだ!\(^O^)/
    管理 No.20475 __ [ 2012/04/14 01:53 ] [ 編集 ]
  63. ・ピラフ
    タマネギと人参をみじん切りにする。
    バターを適当に入れて、塩はお好みで。
    後は炊くだけでピラフの出来上がり!
    コーン、ピーマン、海老、イカなどお好みの材料を入れてください。

    ・炊き込みご飯
    ごぼうと人参を細かく刻む。
    材料はお好みで。
    おでんや鍋物や煮物の残り汁を入れて炊き込みご飯に。



    炊く時にジャガイモを丸ごと入れるとジャガバターの出来上がり。
    卵をポンと入れておけばゆで卵に。
    ズボラなことがいろいろとできますよ。

    炊飯器ライフを楽しんでください。
    管理人さん、いつもありがとう。
    管理 No.20476 __ [ 2012/04/14 01:54 ] [ 編集 ]
  64. >>54 また意味不明な珍説を
    管理 No.20477 __ [ 2012/04/14 01:57 ] [ 編集 ]
  65. >>日本にALTとして来る(白人)女性は実質上、貞操体を付けてるようなものだから、そっちで満たせないものを食べる方で満たしてるというものだ。

    すまんのう。
    昔、駅の階段を昇ってた時に、フイと上を見たら白人外人女の人類として規格外のデカケツが視野を塞いだんじゃ。
    事後確認報告すると、その白人女のフェイスは結構可愛かったよ。
    でもそれ以来、儂の息子は白人規格外デカケツ女に対してはヒッキーになってしまったんじゃ。
    すまんのう。
    管理 No.20479 __ [ 2012/04/14 01:58 ] [ 編集 ]
  66. 思えば、身長差のある生徒に一定量の給食の完食を強制するってことは、
    チビはデブに、デカは痩せになるってことだよねぇ・・・。
    管理 No.20480 __ [ 2012/04/14 02:07 ] [ 編集 ]
  67. 血糖値とか糖質が気になる人はGI値ってのを知っといたほうがいいよ
    米は駄目だけどパンとか小麦粉はいいとかアホすぎ
    ちゃんと運動して暴飲暴食してないならなに食っても問題ないけどね
    管理 No.20483 __ [ 2012/04/14 02:11 ] [ 編集 ]
  68. かつ丼、から揚げ、エビフライなど
    揚げ物だけを毎日食べてればそりゃ太るわ

    日本へ来て太ったって奴は8割食いすぎが原因だな
    管理 No.20484 __ [ 2012/04/14 02:14 ] [ 編集 ]
  69. 貞操帯

    やで、管理人さん
    管理 No.20485 __ [ 2012/04/14 02:14 ] [ 編集 ]
  70. 炭水化物嫌われすぎわろたwwwwwwww
    管理 No.20486 __ [ 2012/04/14 02:19 ] [ 編集 ]
  71. >>66
    学校の給食は大人の一般の食事よりも高カロリーだよ。
    子供は大人よりも代謝率が高いし運動するしで、エネルギーを多く必要だからね。
    子供の頃は多少太っていた方がいい。

    まぁ、特に運動せず、お菓子食べまくったりして完全肥満になってしまった場合は栄養士からドクターストップがかかるけどね。
    管理 No.20487 __ [ 2012/04/14 02:20 ] [ 編集 ]
  72. 炊飯器と電子レンジとレンジ用の鍋があると捗る捗る
    管理 No.20488 __ [ 2012/04/14 02:20 ] [ 編集 ]
  73. 米はパンよりも血糖値の上がり方がゆっくりなので(腹持ちがよい、てことかね)糖尿病患者にはパン食よりも米食の方が良いそうな。
    糖尿病は、食事などで急激に血糖値が上がったときのインスリンの分泌量が問題なので。
    同じ理由で、甘いものが食べたいときは洋菓子よりも和菓子にしときなさい

    って前勤めてた病院の院長が言ってた。
    管理 No.20490 __ [ 2012/04/14 02:31 ] [ 編集 ]
  74. ※41
    ほー、そんな事が。
    教えてくれてありがとう。
    管理 No.20491 __ [ 2012/04/14 02:33 ] [ 編集 ]
  75. >子供の頃は多少太っていた方がいい

    痩せすぎはどの年代でも駄目だけど
    子供の頃太ってると成人してから痩せにくくなるのも事実
    地方に肥満児が多いのは同居してる祖父母がご飯やお菓子を
    与えてしまうからって理由もあると聞くし、やっぱり程々が一番なんだろうなぁ
    管理 No.20493 __ [ 2012/04/14 02:38 ] [ 編集 ]
  76. 米澤作品は、俺も「さよなら妖精」が一番好きかも
    管理 No.20494 __ [ 2012/04/14 02:42 ] [ 編集 ]
  77. だ・か・ら 日本食がヘルシーなんじゃなくて
    一部を除いたアメリカ人の食生活がヘビーすぎるんだと
    何度言えば・・・・・・・
    管理 No.20495 __ [ 2012/04/14 02:46 ] [ 編集 ]
  78. ああ氷菓て読んだ事あるわ
    …ろくに覚えてないけどそんな評判になるほど面白かったかなあ?
    管理 No.20496 __ [ 2012/04/14 02:49 ] [ 編集 ]
  79. 俺だって貞操帯つけてるようなもんじゃが
    女に不自由したところで、太りはせんよ。

    白人のお嬢さんの食欲がアレなんだろ、アレ。
    管理 No.20497 __ [ 2012/04/14 02:56 ] [ 編集 ]
  80. 向こうに比べればヘルシーなんだろうけど何事にも限度ってもんがw

    三国志12は体験版がありますよ、やってみてはどうでしょうか?
    今までのでしたら個人的には9PKを勧めます
    管理 No.20498 __ [ 2012/04/14 03:10 ] [ 編集 ]
  81. ※18の最後の言葉は
    玄米好きな俺を怒らせた
    管理 No.20499 __ [ 2012/04/14 03:12 ] [ 編集 ]
  82. >18

    パンは塩とバターが入ってるから、病院食だと少量しかでないよ。
    ま、塩分に関してはみそ汁のほうが多いけどね。

    ナッツやドライフルーツの入ったシリアルが一番良いと思う。
    管理 No.20501 __ [ 2012/04/14 03:22 ] [ 編集 ]
  83. アメリカは先進国のくせに教育がなってないだけだろ
    バランス良く腹八分目に食う
    たったこれだけのことができない国民が2/3を占めているとは・・・
    管理 No.20502 __ [ 2012/04/14 03:23 ] [ 編集 ]
  84. ※41
    今度座談会に立ち会ったらそれが逆効果なんだって言っといて
    露出度の高い服で胸を押し付けられたり人前でハグとかされたら
    即対象外ってことで
    管理 No.20503 __ [ 2012/04/14 03:28 ] [ 編集 ]
  85. 醤油味の鍋の残りで炊き込みご飯作ると旨いっすよ
    鶏ごぼう鍋が俺的にベスト
    具が全然なくても旨いけど寂しかったらスーパーできんぴらセットを買ってきて刻んで入れると簡単です
    管理 No.20504 __ [ 2012/04/14 03:36 ] [ 編集 ]
  86. 欲望のままに食い散らかしてたら太るのはどこの国でもおなじですねえ

    >俺が日本のどんなレストランでどんな肉を注文しても、
    >いつだって最も脂身が多い肉をサーブされてしまうんだ。

    うーん、牛肉についてはまったくそのとおりだと思う
    でも他のお肉、鶏や豚は部位や料理法で選びようがある気がするなあ
    あと、鹿児島は料理全般に使う砂糖の量が多いから、それも一因かも?
    酢の物で二杯酢なんて超レア、しょうゆにも砂糖入ってる

    基本的に肉食な国の人は、米をうまく消化できないから(腸が短い)
    たいへんそうだなと思うよ
    管理 No.20505 __ [ 2012/04/14 04:04 ] [ 編集 ]
  87. アメリカから来たデブがトンカツばくばく食って
    それでも数十キロ痩せたって話が好きだった
    管理 No.20506 __ [ 2012/04/14 04:06 ] [ 編集 ]
  88. アメリカで買った炊飯器に野菜蒸し専用のザルみたいなのが付いていた。
    管理 No.20508 __ [ 2012/04/14 05:17 ] [ 編集 ]
  89. まあ結局は本人の選択によるよね、日本人だって太ってる人いるし
    管理 No.20509 __ [ 2012/04/14 05:30 ] [ 編集 ]
  90. 太った人、痩せた人どちらも居るならば、人によるという当たり前の結論を出すしかないな
    管理 No.20510 __ [ 2012/04/14 05:37 ] [ 編集 ]
  91. 日本人っつーか東洋人は牛乳の消化吸収効率が悪いけど、あちらさんはまるまる取り込んじゃうのかな
    管理 No.20511 __ [ 2012/04/14 05:49 ] [ 編集 ]
  92. セルフで弄れるのに貞操帯って言い方はどうなの?w

    この前テレビで、炊飯器でチーズケーキ作れるって見たよ。
    マジかよ??って思った。スゴイね炊飯器。
    管理 No.20512 __ [ 2012/04/14 06:16 ] [ 編集 ]
  93. お米からシリアルに主食を変えていくのが日本人の食生活の改善にも
    繋がっていくんだと思います。炭水化物の摂取は最低限に。
    管理 No.20514 __ [ 2012/04/14 07:16 ] [ 編集 ]
  94. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.20517 __ [ 2012/04/14 07:43 ] [ 編集 ]
  95. >>93
    まーた炭水化物叩きかよw どこの業界なんだかw
    管理 No.20519 __ [ 2012/04/14 08:22 ] [ 編集 ]
  96. ※25
    え?ミルクパンって滅茶苦茶美味いだろ・・・
    管理 No.20520 __ [ 2012/04/14 08:26 ] [ 編集 ]
  97. 結局、本人の精神力が一番大事ということだな。
    管理 No.20521 __ [ 2012/04/14 08:29 ] [ 編集 ]
  98. パンやシリアルは消化が早すぎて昼までもたない
    朝に米をしっかりと食べるとゆっくり消化され糖分が長く補給されるから
    集中力が持続すると聞いたことがある
    管理 No.20523 __ [ 2012/04/14 08:40 ] [ 編集 ]
  99. ハワイとロスに行った時に太ったの思い出したw
    本当に量が多くてマックのハンバーガーですらデカかったし、アイスはものすごく甘いものしかないし飲み物で甘くないのは水しかなくてお茶は高くて買えなかったし和食が恋しかった
    管理 No.20524 __ [ 2012/04/14 08:42 ] [ 編集 ]
  100. 炭水化物は食事の基本だろ
    ここで反論してくれてる人がいるから安心したが、お米に栄養ねえとか正気かよ
    歴史のなかで日本人がどれだけお米に情熱を注いできたか知ってるのか
    昔は今よりたくさんお米を食べてたが痩せてた
    最近肥満が問題になるのは脂肪の過剰摂取だ
    お米の糖質は良質のエネルギー源
    玄米ならさらに良し
    人間の歯をみろ
    穀類を噛み砕くために発達した奥歯が一番多いんだ
    肉を食うための犬歯は4本のみ
    前歯は野菜類を食べるために発達したものと言われている
    人間という生物が、どういうバランスで食事すればいいのか
    歯の形の本数ですべてわかるようになってる
    管理 No.20525 __ [ 2012/04/14 08:44 ] [ 編集 ]
  101. 蒸し鶏肉の細切りが気になる・・・
    管理 No.20526 __ [ 2012/04/14 08:46 ] [ 編集 ]
  102. ああよかった炭水化物についてコメ欄ではフォローしている人が多くて
    炭水化物を無駄な栄養源と言ってる人はかえって栄養素について勉強してない印象を受ける
    外国人ならいざ知らず農耕民族の日本人には米が身体に適した栄養源だと思うしなー
    管理 No.20527 __ [ 2012/04/14 08:50 ] [ 編集 ]
  103. >>93
    そしたら脂肪から糖分吸収するだけなんだけどな。そしてそれは体臭に直結・・・

    日本食の弱点は炭水化物ではなく塩分これはほぼ唯一にして最大の欠点。
    あ、カルシウムは土壌のせいだから仕方ない・・・
    管理 No.20528 __ [ 2012/04/14 08:53 ] [ 編集 ]
  104. 三國志12はやめとけ、「ブラウザゲーじゃんww」と発売前から散々な評価だよ
    三國志11+PKの出来がいいのでこっちのがオススメ
    管理 No.20529 __ [ 2012/04/14 09:04 ] [ 編集 ]
  105. 食糧庁の調査でも朝食における米と小麦の消費量が逆転したみたいですね。
    日本でも米の危険性が認識されつつあるんだと思われます。パンやシリアル
    などへの主食の移行も今や現実になってるようです。
    管理 No.20530 __ [ 2012/04/14 09:06 ] [ 編集 ]
  106. だからトンデモは帰れってんだよ
    管理 No.20531 __ [ 2012/04/14 09:20 ] [ 編集 ]
  107. >105
    危険性ってなんやねんwww頭大丈夫?
    管理 No.20532 __ [ 2012/04/14 09:22 ] [ 編集 ]
  108. 玄米を食え
    玄米は完全栄養食だ

    白米なんて栄養のある部分を削ったあとの残りかすみたいなもんだ
    管理 No.20534 __ [ 2012/04/14 09:43 ] [ 編集 ]
  109. 昨日見たTVのブラジル女性は
    日本に来て太ったと言ってた
    管理 No.20535 __ [ 2012/04/14 09:44 ] [ 編集 ]
  110. 日本食の駄目なのは塩分が多すぎるって事だろ。
    炭水化物はパン食でもじゃがいも主食な国でも一緒だよ。
    管理 No.20536 __ [ 2012/04/14 09:49 ] [ 編集 ]
  111. 日本食がヘルシーだったのは、煮物や和え物が主体だったときのこと

    現代人の日常食はもはやヘルシーじゃない
    管理 No.20537 __ [ 2012/04/14 10:01 ] [ 編集 ]
  112. 日本に来て太る外人が少なからずいる原因はただひとつ
    グルメ天国だから
    日本にいると当り前に思ってるが、これほど美味いものがある国はない
    アメリカ人の知り合いがいるが本当に感激している
    たまにアメリカに帰国すると食事のマズさに泣けてくるそうだ

    ちなみに・・・
    アメリカ人の感覚からするとラーメンやお好み焼きやカレーやカツ丼
    これらのメニューはヘルシーフードだと認識している
    なぜ太る外人がいるのか、言わなくてもわかるよね
    アホなんです
    管理 No.20538 __ [ 2012/04/14 10:03 ] [ 編集 ]
  113. コンニャクとか、納豆とか、切干大根とか、ヒジキとか、日本料理はバクバク食べないからね。
    外国人女性さん気を付けて、朝鮮嘘つき民族が狙っていますょ。
    騙されない様に。
    管理 No.20539 __ [ 2012/04/14 10:06 ] [ 編集 ]
  114. お好み焼きは、キャベツたっぷりならヘルシーに入れてもいいんじゃない?
    管理 No.20540 __ [ 2012/04/14 10:09 ] [ 編集 ]
  115. 現代人の日常食、って何を指して言うのかは知らんが
    昔より手に入る情報や食い物の内容が遥かに拡大してるのは確か
    ヘルシーなのが欲しけりゃ自分でちっとは考えて食え、って話よね
    太るのは、大抵が食事というより、そいつの頭の使い方のせい
    管理 No.20541 __ [ 2012/04/14 10:10 ] [ 編集 ]
  116. 鉄姫は知らなかったので調べてみたらオリジナルシリーズだそうですな。
    つまりフィギュアがオリジナルでそれ以上前の元はなしってことです。
    管理 No.20543 __ [ 2012/04/14 10:19 ] [ 編集 ]
  117. 特に米英は、自国でちゃんと食育やれと思うw
    管理 No.20544 __ [ 2012/04/14 10:23 ] [ 編集 ]
  118. 炭水化物を悪とする風潮嫌やわ
    どんな栄養素でも摂り過ぎたら身体に毒だわ
    バランスよく食べて、適度な運動してたら太らんわ

    太るのは単純に食い過ぎなんだよ
    管理 No.20545 __ [ 2012/04/14 10:23 ] [ 編集 ]
  119. 日本人の白米に対する思いって外国人とは違うから
    いまだに戦時中の食料難体験してる人が生存してるしね。
    白くて真珠のように光ってるお米はありがたかったのさ・・・
    白いお米が食べられるだけ幸せって言うね。
    それさえあれば満足っていうね…
    管理 No.20546 __ [ 2012/04/14 10:35 ] [ 編集 ]
  120. 銀シャリか。銀シャリのことかー!
    管理 No.20547 __ [ 2012/04/14 10:39 ] [ 編集 ]
  121. 日本に来てまで炭水化物に神経質になることもないと思うけどなあ
    日本人と同じモノと量を食べてクルマじゃなく電車移動しとけば
    全く問題ないと思うんだけど
    管理 No.20549 __ [ 2012/04/14 11:13 ] [ 編集 ]
  122. 「あたし炭水化物ダイエットしてるの!」
    と言いながらコロッケ二つも食ってた知り合い思い出したわw
    意外と知らない人多いのね。というかそれ以前にダイエットするなら揚げ物はヤメロ
    管理 No.20550 __ [ 2012/04/14 11:13 ] [ 編集 ]
  123. 外人さんが毎日でかいトンカツばくばく食って
    「ジャパニーズフードヘルシー!」
    とか言って激ヤセして帰国したコピペが好きだったw
    管理 No.20552 __ [ 2012/04/14 11:20 ] [ 編集 ]
  124. 周りに痩せてる人が多かったり少なかったりすることで意識が変わるってこともあるんじゃないですか
    管理 No.20553 __ [ 2012/04/14 11:28 ] [ 編集 ]
  125. >93

    お断りしますw
    毎日母親の手抜きなし手作り料理+ご飯を毎日食べてる父(85歳)を見てるんでシリアルに切り替える必要性なんてどこにもないです。

    というか好き嫌いせずなんでも適量をバランス良く食べられれば一番幸せ。
    管理 No.20554 __ [ 2012/04/14 11:28 ] [ 編集 ]
  126. まあ、だからって米ばかり食ってると脚気になってしまうのも事実。
    日本人はその辺理解してるから、「バランス良く」っていうのを心がける人が多いけど、
    アメリカ人って単純だから
    日本人は痩せている→毎日米食ってるから?→米はヘルシー→極端に米ばかり食べる→脚気になる
    なんてことが起こったりして。
    管理 No.20555 __ [ 2012/04/14 11:44 ] [ 編集 ]
  127. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.20556 __ [ 2012/04/14 11:51 ] [ 編集 ]
  128. 脚気が心配な人は玄米にしてみたらどうかな。
    押し麦や雑穀も混ぜて炊くとさらに美味しい!
    食はバランスと言うけど本当だよね。偏りがないメニューだと少量でも脳が「満足じゃ」信号を出してくれる。
    血糖値の上がり方もパンは上昇!すーっと下降。お米はじわじわ上昇ゆっくり下降だから、ダイエット面だけ見ても優秀な子だと思うんだけど。
    管理 No.20558 __ [ 2012/04/14 12:04 ] [ 編集 ]
  129. ごはん+梅干orおかかor生卵orふりかけ…など
    ぱん+バターorジャムorチーズorピーナツクリーム…など
    オプションの差ェ…
    シリアル+牛乳はおやつ、ジャガイモはおかずかおやつ。
    管理 No.20559 __ [ 2012/04/14 12:05 ] [ 編集 ]
  130. 日本が塩分強すぎ、炭水化物多すぎ、脂多すぎってのは当たってる。
    特に肉は脂信仰が凄すぎる。
    日本人が比較的アメリカ人より痩せてるのは
    たんに食べる量の問題で、含まれてる油脂の量はあっちと大差ないだろ。
    コンビニ弁当なんて揚げ物と飯ばっかだし。
    管理 No.20560 __ [ 2012/04/14 12:13 ] [ 編集 ]
  131. >>84おいィ?むしろ大歓迎なんだが? ※ただし怪物は除く
    管理 No.20561 __ [ 2012/04/14 12:15 ] [ 編集 ]
  132. 炭水化物より運動量が問題だよ
    ご飯食わずに運動しない方がよっぽどwwww
    管理 No.20562 __ [ 2012/04/14 12:20 ] [ 編集 ]
  133. これからは米粉の時代がくる。
    アフリカを救うのも玄米粉。
    米粉パンは粘り気の少ない外国産コメが脅威。
    管理 No.20563 __ [ 2012/04/14 12:44 ] [ 編集 ]
  134. これからは米粉の時代。
    アフリカを救うのは玄米粉。
    外国産の粘り気が少ない米は米粉マーケットでは脅威になるかも。
    管理 No.20564 __ [ 2012/04/14 12:50 ] [ 編集 ]
  135. >>130
    いや、それあんたの食生活の意識がまずいんじゃね?
    普通に野菜だらけだろ、ちゃんとした家庭なら。
    太るなんてのはポテチや肉、炭酸な生活してなきゃまず無理。
    管理 No.20565 __ [ 2012/04/14 13:23 ] [ 編集 ]
  136. 最後の人カワイイw
    管理 No.20567 __ [ 2012/04/14 13:47 ] [ 編集 ]
  137. 単純においしく感じやすい副菜は大抵高カロリーなんすよ
    だから日本人は高カロリーな物をメインのおかずにして
    その量を少量で済ますために、他の低カロリーの副菜も数品用意する
    低カロリーの代表が、油をなるべく使わない野菜の和え物や豆腐など
    何事もバランスであって、だから目指せ一日30品目なわけです
    管理 No.20568 __ [ 2012/04/14 14:37 ] [ 編集 ]
  138. ところでさぁ、
    健康ももちろん大事なんだけどさぁ、

    どこからがデブになるんだろぅか?

    男の人はさぁ、痩せてる人と、ポッチャリと、どっちが好きなんだろ??

    人によるんだろうケドね(^ω^;)
    平均的に??
    管理 No.20569 __ [ 2012/04/14 14:44 ] [ 編集 ]
  139. 快挙とまで言われないが、X JAPANが米国のハードロック祭典で
    ベストインターナショナルバンド賞を受賞しました。
    http://www.youtube.com/watch?v=7P9_bSWK4FI
    翻訳をお願い致します。
    管理 No.20571 __ [ 2012/04/14 14:54 ] [ 編集 ]
  140. 海外に住んでみると、日本の食事が太りにくいってのは嫌ってほどわかる
    日本で言う油の塊、高カロリーなんていわれてる食事が笑えるレベル。
    成人(ってか30代以降)はバランス考えなきゃいけないのは事実だけど
    日本食がカロリー高いなんてのは考えすぎ。
    ちゃんとした生活してれば家に閉じこもらない限りふとらんよ。
    管理 No.20573 __ [ 2012/04/14 15:46 ] [ 編集 ]
  141. なんか……一人暮らしにしてもメニューが寂しくないだろうか…
    管理 No.20574 __ [ 2012/04/14 15:50 ] [ 編集 ]
  142. 亜鉛不足だと味覚障害になる恐れがあるけど、日本食で亜鉛を摂取しやすいのは米。だからパンやシリアルばかりで米を全く食べないってのもリスクがあるからある程度は食べた方がいいよ。
    管理 No.20575 __ [ 2012/04/14 15:54 ] [ 編集 ]
  143. この2010年にいた外人は3.11で皆逃げただろ
    もう外人は好き好んで日本なんかに来ねえから
    こんな話題どうでもいいわ
    管理 No.20576 __ [ 2012/04/14 16:00 ] [ 編集 ]
  144. 北方三国志も講談風というか手に汗握る、血が騒ぐ感じでいいけど、最近のだと文藝春秋連載で文庫化も順次進んでる宮城谷 昌光「三国志」も毛色は随分違うけどオススメかも。
    まあ雰囲気的には正史の方に近い感じではあるし、取っ付きにくい印象もあるかも知れないけど結構斬新な玄徳解釈とか一巻位は読んで損はないと思う。
    人を選ぶ本だから万人にオススメとは口が裂けても言えないけどw
    管理 No.20578 __ [ 2012/04/14 16:17 ] [ 編集 ]
  145. 公式のキャスト紹介に製菓研やら旅館姉妹がいるので、
    4巻(雛)までは確定ですよん>氷菓
    まさかのアニメ化(しかも京アニ!)で驚きましたが、放送が待ち遠しいですねー
    管理 No.20579 __ [ 2012/04/14 16:20 ] [ 編集 ]
  146. 海外では義務教育で栄養素の勉強とかしないから炭水化物の大切さがわからないんだろうな
    特にアメリカなんてたくさん食べておなか一杯にすればいいとと思ってるから
    食事のバランスとか腹持ちとか知らないだろ
    管理 No.20581 __ [ 2012/04/14 17:30 ] [ 編集 ]
  147. ※56
    >日本の揚げ物の多さは異常でしょ。
     何でもかんでも油で揚げてる感じ。

    中華料理の間違いじゃねーの
    日本食はそんな揚げ物ばっかじゃねーよ
    管理 No.20582 __ [ 2012/04/14 17:47 ] [ 編集 ]
  148. 痩せる食事はあるが痩せる食べ物はないってことだよ
    管理 No.20583 __ [ 2012/04/14 18:11 ] [ 編集 ]
  149. 昔どこかで読んだ話では

    「アメリカ人は日本に来ると痩せる」
    「イギリス人は日本に来ると太る」

    というものだった。もしイギリス人をもてなす機会があったら肉じゃがでも
    ご馳走しようと思う。アメリカ人には何がいいかな。
    管理 No.20584 __ [ 2012/04/14 18:20 ] [ 編集 ]
  150. 白米ディスってる日本人は出て失せろ
    管理 No.20585 __ [ 2012/04/14 18:21 ] [ 編集 ]
  151. わざわざ日本に来る人は日本食にも興味あるだろうから太るんじゃない?
    管理 No.20586 __ [ 2012/04/14 18:34 ] [ 編集 ]
  152. シリアルを薦めている人がいるけどシリアルに合うおかずは少ないから食生活が貧しくなりそう
    せっかく食べ物が豊富な国に生まれたのにね
    親や配偶者がシリアルしか食べさせない人だったら辛いな
    管理 No.20587 __ [ 2012/04/14 18:36 ] [ 編集 ]
  153. 減塩が叫ばれたりしたんで、塩分は昔に比べたらずいぶん減ってるよ。

    減塩になれた味覚では、昔の製法で作られた塩ジャケなんてしょっぱくて食えたもんじゃない。
    管理 No.20589 __ [ 2012/04/14 18:54 ] [ 編集 ]
  154. 脂っこい中華料理をヘルシーだと思ってるアメリカ人って記事見たことあるな。
    管理 No.20590 __ [ 2012/04/14 18:56 ] [ 編集 ]
  155. どう見ても単なる女叩きを外人の意見だからって、
    「へーそうだったのかぁ」
    と納得してしまう管理人ってどうよ

    2chのように一方的にならない(英語圏や中国の女は反論するから)だけで
    似たような叩きはどこにでも存在するのに
    管理 No.20591 __ [ 2012/04/14 18:59 ] [ 編集 ]
  156. ヘルシーとは何ぞや
    管理 No.20592 __ [ 2012/04/14 18:59 ] [ 編集 ]
  157. アメリカのヘルシー食ならテキサス親父が紹介していたではないか
    管理 No.20593 __ [ 2012/04/14 19:02 ] [ 編集 ]
  158. 白人女性が日本でモテないのは仕方ないだろなぁ~
    顔立ちが年上に見えるのも体格が良いのも男なら魅力になるけど
    女じゃただのフケ顔のゴツいオバサンだ
    年上に見える事や体の発育の良さがプラス評価される
    中学生くらいの頃に来ればマシだと思うんだけどね
    管理 No.20594 __ [ 2012/04/14 19:33 ] [ 編集 ]
  159. 油が多いっていってるやつは洋食とかイメージしてるのかなぁ
    管理 No.20596 __ [ 2012/04/14 19:52 ] [ 編集 ]
  160. イタリアに旅行に行ったときに、向こうのツアーで一緒になったアメリカン人のかなり太ったおばさんが、ランチで「ダイエット中だから」と言って、大きなボウルに山盛りのサラダにサウザンみたいなドレッシングをたっぷりかけて食べてた。だから太るんだなと納得した思い出が。
    管理 No.20597 __ [ 2012/04/14 20:01 ] [ 編集 ]
  161. 米を悪者にしようとする人はなんなんだろう。

    今よりもずっと多く米を食べていた時代には、肥満した人も糖尿病の人も今よりもずっと少なかった。米の消費量が減ってから肥満も糖尿も増えた。
    日本で肥満や糖尿が増えたのは摂取するエネルギー量が増えたのに運動量が減っているから。

    統計をちゃんと見ればわかること。
    管理 No.20598 __ [ 2012/04/14 20:05 ] [ 編集 ]
  162. 1食で何合も米を食べる猛者でもなければ
    炭水化物過多なんて心配しなくていいよ。
    ただおかず極少量+ご飯とか、麺類+インスタントつゆ(ソース)だけ
    みたいなほぼ炭水化物だけで腹を満たしちゃうような食事は改めた方がいい。
    管理 No.20599 __ [ 2012/04/14 20:17 ] [ 編集 ]
  163. 雛は1年間の隙間に起きた小さなストーリーのオムニバスだから
    エンドロールまでしかやらなくても雛掲載のネタが入る可能性はあるだろ
    管理 No.20600 __ [ 2012/04/14 20:30 ] [ 編集 ]
  164. 体に悪い食べ物の中にサラダがあったような記憶がある。

    生野菜って良くないの?
    管理 No.20601 __ [ 2012/04/14 20:33 ] [ 編集 ]
  165. >>164
    体に悪いんじゃなくて、そんなに量が食べられないからだよ。
    サラダ一杯分が煮野菜一杯分の4分の一レベルだから
    あまり栄養バランスの期待できないってのが理由だよ。
    もちろん生野菜自体が良くないって事はないから
    夏場に冷やした野菜食べたいなら遠慮なく食いなされ。
    管理 No.20603 __ [ 2012/04/14 20:49 ] [ 編集 ]
  166. 白人女性の貞操がどうたらに食いついてる連中が痛い。
    管理 No.20604 __ [ 2012/04/14 21:28 ] [ 編集 ]
  167. 塩分塩分うるさい方は夕食に筑前煮と味噌汁が出たら発狂しちゃうのかな?
    管理 No.20605 __ [ 2012/04/14 21:38 ] [ 編集 ]
  168. >>108
    つ吸収率

    >>147
    いや、中華はバリエーション豊富だから多くなって当然だろ。
    管理 No.20609 __ [ 2012/04/14 22:39 ] [ 編集 ]
  169. 日本人男性は基本ロリコンだからなぁ・・・
    白人女性はオタクを許容出来ればあるいは・・・
    管理 No.20610 __ [ 2012/04/14 23:00 ] [ 編集 ]
  170. 米=悪を唱えている人って、単に頭の悪い人なんじゃないかな。
    何とかダイエットとか言うものが出る度に乗せられてる人たちのような気がする。。バカだよね。

    それはそうと、よほど特殊なケース(何かの病気とか)でなければ
    バランス取れた食事をちゃんと3食取って、適度な運動と睡眠が取れている限り、太るなんて絶対に有り得ないから。

    大人なら自分でちゃんと生活習慣をコントロールしなさいってこと。
    管理 No.20612 __ [ 2012/04/14 23:08 ] [ 編集 ]
  171. 食事のことで言うなら、アメリカ人は栄養バランスを気にしてカロリーに対して無頓着。
    アメリカ人には栄養バランスさえとれていれば、いくら食べても太らないという、
    おかしな迷信がある。

    炭水化物については必要。三大栄養素の一つだもの。当たり前。
    ただし、日本人は摂り過ぎ。
    コメの飯は精製が進みすぎてもいる。
    炭水化物についてよく言われることは、白い炭水化物は避けろっていう。
    白米、白いパン、うどん、よりは玄米、黒パン、蕎麦を食べろと。

    コーエーの三国志なら10がオススメですよ。
    三国志シリーズは最新作が一番良作ってわけじゃないので、
    下調べしてから買ったほうがいいです。

    管理 No.20613 __ [ 2012/04/14 23:26 ] [ 編集 ]
  172. 玄米がいいのは解っていても白米が美味しくてたまらない…!(試してみたけど諦めた)
    氷菓(文庫)、つい先日電車の暇つぶしに駅ビルで買って読みました(2巻も数日後購入したが、3巻は売り切れていたので迷い中)。アニメ化だから目立つところに陳列されてたんですね~なるほど。
    管理 No.20615 __ [ 2012/04/14 23:51 ] [ 編集 ]
  173. 日本は農業大国でもあるし、
    炭水化物をとりすぎてるというデータもないよ~
    管理 No.20616 __ [ 2012/04/14 23:56 ] [ 編集 ]
  174. 体質的には白人より日本人の方が太りやすいんだけどね。
    (良く言えば、日本人は飢餓に強い民族)

    それなのに、日本人より太るとか
    どんだけ食ってるものがジャンクなんだよ。
    マッ○か?
    マッ○が悪いんか?
    管理 No.20617 __ [ 2012/04/14 23:59 ] [ 編集 ]
  175. 土曜は休みかぁ~
    管理 No.20623 __ [ 2012/04/15 01:06 ] [ 編集 ]
  176. ※175
    だってさっきまで、香川所属のドルトムント対内田所属のシャルケ04のルールダービーやっていたから、管理人さんは多分まだ興奮冷めやらぬ中だと思うw
    管理 No.20625 __ [ 2012/04/15 01:12 ] [ 編集 ]
  177. 日本男児よALTの先生に特攻するんだw
    管理 No.20672 __ [ 2012/04/15 08:25 ] [ 編集 ]
  178. 今から約30年前にフランス語版ドラゴンボールのコミックスを見せてくれたフランス女も、10前に仕事で知り合ったフランス女も見事なオデブちゃんでした。
    喰い過ぎなんだよオマイら!
    管理 No.20678 __ [ 2012/04/15 09:09 ] [ 編集 ]
  179. 古典部はクドリャフカの順番が一番好きだからそこまでやってくれるとうれしいなー
    管理 No.20689 __ [ 2012/04/15 09:51 ] [ 編集 ]
  180. 日本人には牛乳とかを上手く消化できなくて飲むと腹を下してしまう人が居るけど逆とかないのかな??
    向こうの人のほうが丈夫な胃袋してるんだろうか?
    管理 No.20746 __ [ 2012/04/15 15:00 ] [ 編集 ]
  181. 古典部シリーズは本屋に並べてあるやつの表紙がみな京アニキャラ絵になっててワロタ。

    米は小麦に比べてたんぱく質も含むのでパン食よりもバランスいい。(ただしこの淡白が原因のアレルギーを発祥してしまう運の悪い人もいる。)ましてや玄米にいたっては……オリザニンをググりましょう。

    GOPANの三合焚型出ないかなぁ。
    管理 No.20748 __ [ 2012/04/15 15:04 ] [ 編集 ]
  182. パンと牛乳を恨んでる奴いるけど、
    その2つともお前らの国から来たモンだからw
    管理 No.20867 __ [ 2012/04/16 04:31 ] [ 編集 ]
  183. やっぱここの翻訳というか意訳面白いw
    炎上狙いの量産型翻訳サイト増えすぎだー

    食生活…自分は塩分とりすぎを自覚してるけどやめられん…
    日本のジャンクフードとかB級ぐるめが口に合わなかったら痩せるとおもう!
    管理 No.20883 __ [ 2012/04/16 05:25 ] [ 編集 ]
  184. 米って結構栄養含まれてるんだな
    米は野菜だからヘルシーもある意味間違いではないな
    カロリー対栄養考えれば

    ※180
    海苔が消化出来ない(人が多い?)とかなんとか
    管理 No.21071 __ [ 2012/04/16 19:16 ] [ 編集 ]
  185. 白米のご飯っても、普通の茶碗5杯分ぐらいが成人男性の基礎代謝で消費されるカロリーなんだよな。
    おかずの量に気をつけて毎日小一時間運動すれば、多少太り気味になっても精々が標準の上限程度に収まる(体重増えたら基礎代謝も増えるから、食べる量が異常に増えなければある程度でバランスする)
    管理 No.21096 __ [ 2012/04/16 21:28 ] [ 編集 ]
  186. イギリスやアメリカから日本に来れば痩せるが、それ以外の国からだと太る。
    管理 No.21098 __ [ 2012/04/16 21:39 ] [ 編集 ]
  187. 昔ロサンゼルスのカフェテリアで水色ケーキ(日本カットサイズの3倍くらいある)を2、3口食べたら甘すぎて飽きた覚えがある。
    口に入れたらジャリッて音がしたけど、ありゃ何だったんだ。グラニュー糖だろうか。
    今もあんな調子じゃそりゃ太るよアメリカン…。
    管理 No.21116 __ [ 2012/04/16 23:02 ] [ 編集 ]
  188. 太るのは健康な証拠、痩せたければ病気に成るのが一番だ。
    管理 No.21283 __ [ 2012/04/17 14:45 ] [ 編集 ]
  189. 今日食べた夕御飯
    ・初鰹の刺身
    ・近所で採ったカラシ菜&菜花のおひたし
    ・初堀の竹の子の煮物
    ・御飯一杯
    ・油揚げと豆腐の味噌汁

    旬の物を適度に食べられれば幸せですな
    管理 No.21319 __ [ 2012/04/17 23:28 ] [ 編集 ]
  190. アメリカあたりはコメはもちろんパンも食わない人が多そうだな。
    炭水化物不要説は久しぶりにカルチャーショックを受けた。
    米と麦で発展してきた人類の食の歴史をなんだと思ってるのか・・
    管理 No.21417 __ [ 2012/04/18 13:00 ] [ 編集 ]
  191. >>190
    それは発展途上国以外の多くの国でもはや常識
    ここ日本でもここ数年前から、比較的認知されつつあるのが炭水化物不要説だ

    特に体を作ったりダイエットする側としても天敵だし
    生活習慣病の原因にもなる
    それが炭水化物だ

    コメとコムギってのは適度ならいいが、取り過ぎは毒でしかない
    全粒粉や、発芽玄米、そばといったミネラル、ビタミン、良質なタンパクと脂質、抗酸化物質を豊富に含む炭水化物は十分健康的といえる

    だが、日本で常食されてる精白米や薄力粉なんかは、栄養学的に食べる価値なしのゴミくずだ
    飢える心配がないなら、むしろ食べない方が健康的とさえ言える代物
    コメの文化をどうの言うなら
    発芽玄米、せめて発芽米か雑穀米を2食以上食べること
    文化や歴史よりも人間の健康のほうがオレは大事だと思う
    それが21世紀の考え方だとオレは思うがな
    管理 No.21450 __ [ 2012/04/18 19:37 ] [ 編集 ]
  192. うーん・・・まあ、そういう思想の人がいるんだなってのはわかった。
    管理 No.21605 __ [ 2012/04/19 09:59 ] [ 編集 ]
  193. 女性が日本で太りやすい理由は 以下だと思う

    1、そこそこ美味な菓子が低価格で多種類、何時でも簡単に手に入る
    2、ケーキや和菓子など比較的手の込んだ高級菓子も安く多種類が容易に手に入る
    3、コンビにや菓子専門店が 頻繁に期間限定の新作菓子を出す
    4、欧米にはめずらしい 高級菓子が食べ放題のケーキバイキングなどがある
    管理 No.21648 __ [ 2012/04/19 13:08 ] [ 編集 ]
  194. 炭水化物を栄養学的に役立たないと言ってしまう外国の人にハラハラするんだが
    管理 No.21673 __ [ 2012/04/19 17:31 ] [ 編集 ]
  195. >>牛乳300ml
    コップ1杯ならまだしも、300mlを1時間以内に飲めって
    「強制力」も外国人には嫌なんじゃないか?

    俺ももう10年以上牛乳飲んでないが、
    よほど牛乳が飲みたいか、のどが渇いてないと、
    よくある牛乳500mlパック買おうなんて思わないし、
    1時間以内に飲みきれって言われたらキツイな。
    管理 No.21760 __ [ 2012/04/20 07:43 ] [ 編集 ]
  196. 女性は環境が変わると太ると聞いたことがある
    管理 No.21768 __ [ 2012/04/20 08:15 ] [ 編集 ]
  197. WesleyCrusher ドイツ 25歳   ほんまアホやでー。

    じゃねぇよwww主の翻訳は毎回俺をニヤニヤさせてくれる

    どうでもいいけど外国人の身体には興奮させてくれる要素が一切ないんだよ。なんというべきか…萌え要素がないと言ったらいいのかな。
    やっぱり俺は煌びやかな日本の女性が好きなんだ。
    管理 No.21773 __ [ 2012/04/20 08:47 ] [ 編集 ]
  198. >>191
    炭水化物は3大栄養素だぞ
    それをゴミ屑とか義務教育からやり直せよw
    管理 No.22776 __ [ 2012/04/25 16:14 ] [ 編集 ]
  199. 外人って基本的に、米とおかずを交互に食べるのが下手っぽい。
    まあ生活上仕方ないのかもしれないけど、カツ丼があるとするとカツだけを綺麗に食べてから米を食べる。そりゃ米に味がしないと思うだろうよ・・。
    管理 No.23290 __ [ 2012/04/30 21:54 ] [ 編集 ]
  200. 糖尿病の一番の原因は遺伝だけどね、それに生活習慣が加わってなるわけだけど
    その原因も運動が少なかったり、加齢のせいだったり、炭水化物の取りすぎや偏った食生活だったり、どうも食物繊維をしっかり取ってれば安定する人とかもいるっぽいし本当に色々で高血糖値が続くとなるんだっけか?うちの爺様はガリガリで昔から甘いもの一切食わない和食中心の生活で発病した、本人曰く内臓を悪くしてしまったからだそうだ
    管理 No.23305 __ [ 2012/05/01 06:43 ] [ 編集 ]
  201. ※199
    へたってか日本みたいな口内料理の文化のが珍しいみたいだよ
    だからご飯はご飯だけで食って味がしないって醤油ぶっかけたりするんだってさ
    管理 No.23306 __ [ 2012/05/01 06:44 ] [ 編集 ]
  202. 白米+魚は「必須アミノ酸」的には完璧なんよ。
    玄米ならヴィタミンも取れる。
    要は、食事はバランスと腹八分目。
    管理 No.25786 __ [ 2012/05/20 21:29 ] [ 編集 ]
  203. 日本人なら食べて甘く感じるのは澱粉→糖質って中学くらいで習うよね。
    世界で主食とされてる米・麦・芋・豆は炭水化物。
    ジュースなんかは砂糖や糖類を明記してなくても炭水化物の割合高かったら気をつけてね。
    油分と一緒にとると吸収率上がるから一気に太るよ。
    管理 No.27253 __ [ 2012/06/02 18:16 ] [ 編集 ]
  204. 日本人が普段食べてるのは家庭料理だもんね。
    とんかつとか外食系ばかり食べると太るだろうな。
    管理 No.30135 __ [ 2012/08/01 00:58 ] [ 編集 ]
  205. 炭水化物は即効性のあるエネルギー源でプロスポーツ選手やF1ドライバーが試合前にあえて食べるのにな
    ご飯には糖質があって頭の働きには必要な栄養素
    太るのを気にするなら、夕食に炭水化物を摂るのを控えればよい
    レタス、トマト、オクラ、キャベツ、玉ねぎ、ズッキーニ、大根、人参、ピーマン、茄子、モヤシ、とうふ、コクを出す為の少量のベーコンなんかをコンソメのスープにして、ご飯を投入して洋風雑炊にしたり、パンと食べたり、スープパスタにすれば手軽に繊維質も含めた栄養が摂れるのに
    朝食に納豆ご飯と具沢山味噌汁だけで一日フル回転で働ける
    結局、摂取したカロリーを充分に消費するだけの体力を使わないと太るだけだよね
    管理 No.37800 __ [ 2012/10/04 15:06 ] [ 編集 ]
  206. >>56
    >日本の揚げ物の多さは異常でしょ。
    >何でもかんでも油で揚げてる感じ。


    なにと比較して「多い」と言ってんだか…。
    お前、比較した以上は海外の揚げ物の量も知ってんのか?

    自分で言い出したくせに言えやしないだろ?え?

    「最近は○○な人が増えている」
    と言われたらバカみたいにただ真に受けてるタイプだな。

    自分も結構バカな方だけど、
    ここまでのバカにはなりたくないわ
    管理 No.41199 __ [ 2012/12/03 20:40 ] [ 編集 ]
  207. 最後のが的を獲ている。

    「オゥ!日本の食べ物はどれもヘルシーね!いっぱい食べても太らないよ!」バクバクバク…

    そりゃ、太るわ。
    管理 No.41363 __ [ 2013/04/21 11:26 ] [ 編集 ]
  208. まぁ、鍋食えよ。秋から冬だけど…たっぷり旨い野菜が食える。
    管理 No.60919 __ [ 2015/03/04 02:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2