元ネタ forums.animesuki.com/左: 87CLOCKERS 1
右: チロリン堂の夏休み(1)(以下、この本に関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい)
のだめの二ノ宮先生の新作「87CLOCKERS」読了。
大ヒット作の次ということと得体の知れないタイトルに、正直言って
悪い予感しかしてなかったんだけど、実際に読んでみたら・・・・・・
凄く面白いじゃないかこれ!! (*゚∀゚*)主人公はごく平凡で冴えない音大3年生な一ノ瀬。
そんな彼が、合コンで自分のつまらなさを再認識し凹みながら帰る途中、
とあるアパートでドアの前に立っていたハナに酔った勢いで声をかけると、
「オーバークロック」と呼ばれるディープな世界に巻き込まれて行き・・・・・・
あらすじはそんな感じですかね。
まずこのオーバークロックという、定格を上回るクロック周波数でCPUや
メモリを速く動かすことに情熱を燃やす人たちが大勢いて、世界大会なる
ものまで開催されてることに驚いたし、好奇心を刺激されまくり。
あぁ、そんな世界もあったのかと唸らされたですよ。
そのオーバークロックの世界でトップに立つのが日本人青年のミケ。
大学生のハナは何故かそのミケを献身的に手伝ってる。
ハナに運命を感じちゃった一ノ瀬は、オーバークロック王に俺はなる!と
決心するのだけど、気づいたらキャバ嬢のオーバークロッカーに付き合わ
されてたりとその流され王ぶりを発揮してました。(笑)
まぁともかく、一癖あるキャラ達の人間模様とオーバークロックという世界
にグイグイと惹き込まれてあっとういう間に読み終わりましたよ。
個人的にはかなりツボでした、無論2巻も買わせて頂きます。
「チロリン堂の夏休み」は某所でプッシュされてたので試してみた。
小学生ちろりと仲間たちが取り壊しになった小さなお社を建て直したら
落雷がドンと落ちて社の
主さまがちろりのスマホに降臨。
その主が座敷童みたいな子供の姿で実際あまり頼りにならない。(笑)
そんなチロリン様とちろり達のちょっと不思議な夏物語ですね。
登場キャラのほとんどが小学生なのだけど、絵柄がかなり可愛いので
ピッタリというか、何やら妙な色気まで感じてしまうな。(マテ
あ、でも最後の最後で女教師が赴任(テコ入れ?)してきたよ。
その母里先生がちょっぴり不穏な空気を漂わせて終了。
うん、悪くないですよこれ。普通に面白いと思う。
チロリン様が良い味だしてるし、ちろり達も好感が持てるし、物語も
これから何か起こりそうな雰囲気で続きが気になる。
という訳で2巻もいってみる所存。
ちょっと気になってこの作者の他作品を調べてみたら、お、おう・・・・・・
そういうことなんだな。どうりでそこはかとなくエ(ry
銀の匙 3 銀のスプーンつき特別版(マンガ大賞2012大賞受賞おめ! もう直ぐ3巻出ますよー)
それでは本題へ行きます。
お題は記事タイトルのような感じです。
お察しの通り、カガーさんの試合で燃え尽きました。(;^ω^)マタカ
そんな訳で、積ネタ小ネタで勘弁してつかーさい。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Do you prefer 80s chara designs over current ones?
今のよりも80年代のキャラデザの方が良いと思わないか?2012-03-17
Chiibi スレ主俺は数多くのアニメフォーラムを梯子してるんだが、アニメファン達が
どこでもこの件で不満を漏らしてることに気付いたんだ。
「キャラクターデザインは80年代の方がずっと魅力的だったのに・・・・・
ほんとどうしてこうなった。・゚・(つД`)・゚・以前のキャラクター達はどこへ行ってしまったんだよぉぉぉおおお!?」
・・・・・・・俺には全く共感できないけどな。^^;
俺は
美少女/美少年スキーなんだ。
80年代アニメで 「 オゥ・・・彼女/彼はなんて美しいんだ! 」と唸らされた
キャラなんて一人も名前が出て来ないよ。
それどころか、80年代のキャラは醜いとすら思ってる。
より小さな目、丸々とした顔、無駄に量の多い髪・・・・・
一体どうしてそんなキャラを好むアニメファンが居るんだろう?
こういったキャラクターたちが・・・・・・・こんなキャラクターたちよりも良いと言うのか?80年代キャラが好きなのは、単なるノスタルジアか否か?
お前が好きなキャラはどっちだ? その理由は?
これはキャラクターデザインのみの話だってことを忘れるなよ。
そのキャラの性格とかは一切考慮しないでくれ。オーケィ?
80年代キャラ信者が、こんなことを言ってるのを知った。
「最近のキャラは全部同じに見える。同じ顔に同じヘアに同じ体型」
美少女ゲームのキャラについてはそう言いたくなる気持ちは俺も分かる。
だがしかし・・・・・・それは80年代キャラも同じじゃなイカ? O_o
上のダーティーペアの二人と茶髪の女の子ってみんな同じ顔じゃん。
お前らにもそう見えるだろ?
Shimapan ドイツ 28歳 男性俺はスレ主に完全同意だな。
80年代のキャラデザはとにかくマジで酷く見える。
現在のデザインよりアフロのケイが好きとか言う人の気がしれん。
彼らと俺の間には数光年の隔たりがあるね。 ^^
Stealtherこれまでの俺なら、スレ主に同意して現在のキャラデザの方が好き
だと言ってたところだけど、あの画像を見て考えが変わった。
80年代キャラの方がイイじゃん!(笑)とはいえ、現在のキャラで俺が一番嫌なところは、デザインそのもの
ではなくて、あのカラーリングと影の付け方だけどな。
もの凄く人工的に見えちゃうキャラが多いんだよ。
特に輝く光沢が酷い3Dキャラは受け付けない。
MisaoFan パリ 女性80年代のキャラデザはあまり好きじゃないわね。
嫌いって訳じゃないけど私の趣味とは違う。
2000年代のキャラデザの方が良く見える。
80年代に比べて、アートスタイルがより滑らかになってるし、髪の光沢が
よりリアルになってるもの。
Akito_Kinomoto 21歳 男性俺は2006年からアニメの世界に入ったから、銀河英雄伝説と北斗の拳
を見たときはもの凄く新鮮に映ったよ。
まぁその(俺にとっての)目新しさも徐々に失われて行ったけどね。
このテーマについてだが、10年間のビジュアルを一まとめにするのは
正確とは言えないと思うよ。
ひだまりスケッチとけいおん!のスタイルはかなり異なってるし、
安倍吉俊のキャラデザは彼独自のものがあるし、今敏の作品群から
らんま1/2、北斗の拳までは同年代でも美的な類似点は見られない。
mecharobot 男性ロリキャラの比較。まずは80年代アニメ・・・
そして、現在のロリキャラから一人・・・ raduccio ちょ、その二人で比較するのはイカがなものか??
Imako ジョージア州 20歳 男性80年代キャラも現在のキャラも俺にはほぼ等しく見えるけどね。
その作品に最も適してるという点で。
各時代のキャラデザはそれぞれの良さと欠点を持ってるんだよ。
TurkeyPotPie俺のアバター [ めぞん一刻の四谷さん ] から、どっちが好みかは
一目瞭然のことと思う。
現在のキャラデザで主に俺が不満な点は、完全に洗練されていて合理化
されていることだよ(この表現が正しいかどうか分からないが)。
最近のキャラデザの多くは
まるで宇宙人のように見えるんだ。
もちろん、以前からそういう特徴があったのは知ってるさ。
特にあの大きい目とかね。 でも、長年に渡りますますそれが強調されて
いってしまったんだ。
セルアニメからデジタルに移行した時も、その変化が俺は嫌いだった。
品質は遥かに良くなったんだろうが、俺はセルアニメの方が良い。
確かに綺麗だけど無菌状態のようで " 暖かみ " が消えてしまったよ。
Archon_Wing 28歳 男性90年代アニメのキャラも恋しくならないか? Chiibi スレ主 俺のお気に入りアニメのほとんどが21世紀の作品だけれども、
90年代アニメは大好きなんだっ!! XD
自分にとって90年代アニメは転換期だった。
セーラームーンは初めての魔法少女で、天地無用は初めての
ハーレムもの、ドラゴンボールZは初めての少年アクション、
ガンダムWは初めてもメカ、るろうに剣心は初めての侍・・・
それに、当時に萌えという言葉があったかどうか知らないけど
銀河お嬢様伝説ユナは初めての萌えアニメだったよ。
Gamer_2k4 アメリカ 23歳 男性80年代のアニメキャラだけど、俺には・・・・・・
アニメキャラに見えん。^^;
90年代は、味付けされてない " 生 " って感じだ。
もしアニメを観るなら2000年代の鮮明でシャキっとしデザイン良いね。
ハルヒが俺の好きなスタイルの絶好の例だと言えるだろう。
gsilve北斗の拳とクラナドの画像を比較するのはミスリーディングだろ。
トリコやカイジとかと比べるべきだな。DragoZERO アメリカ 25歳 男性昔のキャラデザは最高だったろ。
当時で酷かったのはキャラデザじゃなくアニメーションなんだよ。
ガンダムUCやZガンダムの新作映画を観てみるといい。
C.A. シンガポール 24歳何でも綺麗に飾ってしまうアニメの問題は、女性のキャラデザの創造性
を酷く狭くしてしまってるところだと思う。
可愛くもセクシーでもないメイン女性キャラなんている? fanty 21歳 キノは特に可愛くもセクシーでもないよね。
TheFluff 25歳 男性 アニメで醜くデザインされた女性キャラって本当にいないね。
少なくともメインキャラでは皆無だろう。
キノは故意に中性的なデザインにしてるんだよ。
それに彼女はかなり魅力的だしな。
Demi. フロリダ 25歳 男性 ↑ お前は「海月姫」を知らんのか!?
Konakaga アメリカ 24歳 女性 「カラフル」の
佐野唱子がいるじゃないの。
彼女は、魅力的ではなくてかなり重要な女性キャラよ。
それに、私たちの文化だってほぼ全てのメディアでメインの女性
キャラは魅力的な容姿ばかりだと言っておくわ。
別にこれはアニメに限った話じゃないでしょ。
xxanimefan4_ever 俺にはクラナドのキャラが全員同じに見えるんだ。Random32 男性キャラクターデザインで最も大切なことは、視聴者たちにその見た目で
喜ばれなければならないってことだ。俺たちは最終回までずっとそのキャラたちを見ることになるんだから、
キャラたちの姿に好感が持てないとつらくなる。
俺はキャラデザが嫌いだから80年代アニメがあまり好きじゃない。
キャラクターの見た目の醜さを気にしないようしながら他の要素で
楽しむことは凄く難しいんだよ。
fanty 21歳 お前の意見は全くその通りだと思う。
だが俺は、イニシャルDを全シーズン何とか楽しめたぜ。
Eragon 男性 ↑ アハハハハ、イニシャルDを好きなやつは、キャラデザとか
全く気にしないんだろうなあ。間違いない。
俺もストーリーさえ良ければ80年代アニメだって観るよ。
どちらかと言えば最近のキャラデザの方が好みだけど、クレヨン
しんちゃんを楽しめる俺は何でも来いって感じだな。
Ithekro カリフォルニア 34歳 男性宇宙戦艦ヤマト(1974-1983)と宇宙戦艦ヤマト2199をチェックしる。
長い年月の中で、アニメーションのアートスタイルがいかに変化したか、
いかにその精神を維持し続けたかが分かるから。
C.A. シンガポール 24歳キャラデザで、アニメスタイルの体型の違いは非常に少ないと言及
されてたけど、キャラクターたちの体型の主な違いは身長とバスト
のサイズだけっていうのを頻繁に目にするんだよね。
もし全員が同じ服を着たら、誰が誰か分からないという・・・
Chiibi スレ主 体型で見分けがつかないだとぅ!? もしブルマにこなたのようにセーラー服を着せて、顔や髪を見え
なくしても、俺はどっちがブルマでどっちがこなたかハッキリと
見分けられると断言する。 こなたはスリムで子供体型、ブルマは
成熟した身体に筋肉も付いてるからな。
C.A. シンガポール 24歳 俺が言ってるのはこういうことなんだが。 Chiibi スレ主 オォゥ・・・・・そういう意味だったのか。XD
だけど、それって普通のことだろ?
欧米のアニメーションで良く見かけるものじゃないか。違うかい?
サウスパークなんて全員同じ体型をしてて区別つかないよ。
bhl88 男性 80年代スタイルのこなたを貼っておきます。 Chiibi スレ主 ちょ、こんなこなたは嫌だ!(笑) 鼻の上を横切ってる黒いラインは何なんだ? 髪も短いよー。
うわぁ・・・言われなければこなたと分からないナリよー。
だけど上手く80年代テイストを融合させてますよね。
きっと、日本人の絵師が戯れに描いたんだろうなあ・・・・・・・と思ったら、
カナダ人男性が描いてたでござる。 O_O
へぇー、外国人がこういう発想をして実際に描いちゃうのかぁ。
絵師の世界も面白いことになってるんだね。
さて、本題の80年代と現在のキャラデザはどっちが良い?ですが、
五分五分、引き分けって感じでした。両方ともそれなりに支持者がいましたね。
最近のキャラデザが好きな人は、80年代のキャラは醜いとバッサリ。
80年代のキャラデザが好きな人は、最近のは宇宙人に見えると拒絶。
宇宙戦艦ヤマトの新旧比較動画が貼られてましたけど、あれを観たら
彼らの言ってることが理解しやすいかも。
昔のキャラを醜い、最近のキャラを人間味に欠けると言いたくなる
気持ちは分からんでもない。ま、サーシャは確かに宇宙人ですが。(え
ところで、管理人も宇宙戦艦ヤマト2199の第1話をスカパーで観たよ!
評判通りこれは凄いね。30分があっという間。
ちょっぴり違和感を覚えるシーンがいくつかあったけど、もの凄く続きが
観たくなる出来だった。やっぱりヤマトは傑作だわ。^^
スカパーさん、ぜひ2話以降もお願いします。(-人-)
宇宙戦艦ヤマト 2199 (1) [Blu-ray](島のキャラデザが何かイメージと違ったり)
個人的には、80年代のキャラはアニメキャラに見えないと言ってた
外国人のコメントに軽いショックを受けたよ。
21世紀になってからアニメを観始めた人の中には、そう感じる人も
いるのかもしれんね。 だけど、管理人が今スカパーで一番楽しみに
観てるアニメが『聖ルミナス女学院』と『新・巨人の星Ⅱ』なんだ。O_O
ルミナスはともかく、巨人の星はアニメキャラとして受け付けないと
この外人さんは言って機会があっても観たりしないんだろうなぁ。
新・巨人の星Ⅱはメチャクチャ面白いというのに。
前回なんて、大リーグを追放された男が飛雄馬の蜃気楼ボールを打つ
ために試合中の球場に乱入してきて、カープの助っ人外人に俺と替われ
と要求し、断られるとチョップでヘルメットを粉砕したんだぞ。(笑)
アニメを観てこんなに大爆笑したのは空バカ以来。
これを楽しめないとはホントもったいないよ。^^;
最後に全然関係ないけど、たった今、ドルトムントのライバルである
バイエルンがマインツ戦で引き分けました。
これでドルは次節のホームでの試合に勝てば優勝。
ぶっちゃけ、もう9分9厘ドルの優勝は決定しましたよ!
ちょっと気が早いけど・・・・・2連覇おめでとう!!!(´∀`)



←いつも応援ありがとう!
えっ・・・またポケモンの新作が出るの!?この間、戦国武将っぽいものが出てたのにね。
ペルソナ4の原作ゲームには
ヒロイン個別エンドとかあるのでしょうか?
雪子エンドがあるのならPS2にアップを命じるのだが・・・
ポータブルで1テラとか凄いね。でも2テラまで頑張れ。買うから。^^
- 関連記事
-