誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

英大衆紙「欧州初の猫カフェがオーストリアに登場」とその反響

元ネタ www.dailymail.co.uk


★世界に誇るアクションスター ジャッキー・チェンの<拳>シリーズが、
ブルーレイBOXで初リリース!
★ジャッキーの原点に迫る傑作6作品を一挙収録!
★6作品すべての日本劇場公開時パンフレット復刻版<縮刷版>
★全タイトル 石丸博也氏による日本語吹替版収録!
★全タイトル 特典映像を収録!

ジャッキーが(アクション)引退とか・・・ T_T
「僕はもう若くはない。本当に疲れているんだ。」と言ったそうな
言われてみればもう60歳近いんだね。
逆に今までアクション俳優やってたことがサプライズですわ。
しかし、リンク先の2ちゃんまとめサイトでも惜しまれてますが、
やっぱりジャッキーにはアクションやって欲しいというのが本音。
そんな方たちに朗報が!
こちらのソースでは、「もし将来、『ベスト・キッド2』や『ラッシュ
アワー』続編が制作されることがあれば、出演するつもりでいる」
とあるので、まだ望みはありますよー。


それでは本題へ行きます。
今月初め頃、オーストリアのウィーンに猫カフェがオープンしました。
多くのメディアが紹介していたのでご存じのことかと思います。
ちょぴり旬を過ぎたネタですが、2日前に英国大衆紙のデイリーメール
WEB版で記事になり、100件以上ものコメントが寄せられるほど人気を
博していたので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)



The cafe that will leave you purring with pleasure... just don't be surprised to find a whisker in your tea
喜びで喉をならしながら後にするカフェ・・・だが、紅茶に猫のヒゲが入っていても驚かないように

By Daily Mail Reporter
17 May 2012


そこは一味違ったところのあるカフェ。
傲慢なホストたちが、何もしないわけではないのだが、顧客の居場所を我が物顔でぶらついてる。さらに、人のものとは思えない毛がコーヒーの中に入っていることも覚悟しなければならないのだ。

ヨーロッパ初の " 猫カフェ " がオーストリアで今月初旬にオープンした。
そこに棲みついてる猫のソニア、トーマス、モーリッツ、ルカ、そしてモモが、太ももの上に乗って来たり椅子の下でゴロゴロと喉を鳴らす中、顧客たちは紅茶やラテをすすっている。

この喫茶店のオーナーである石光貴子さん(47)は、猫カフェが珍しくない日本が出身地だ。 かの地ではペット禁止のアパートが多いため、人々は動物との触れ合いができるようデザインされたペット喫茶へと足を向けることになる。カプチーノ1杯の値段で顧客たちは猫たちの様子を見物したり心ゆくまで一緒に戯れることができるのだ。

catcafe1205_01.jpg

catcafe1205_02.jpg

東京だけで少なくとも39件の猫カフェが運営されている。
中には、黒猫や太った猫に特化したものも存在するようだ。
石光さんは、猫を飼いたいと切望するもスペースや経済的な事情で叶わなかった人たちのために癒しを提供することで、日本文化の変わった一面をヨーロッパに紹介したかったと言う。彼女の猫たちはいずれも地元の動物シェルターから引き取り救ったものだ。


石光さんは、猫カフェ「 NEKO (日本語でネコの意味)」開店の許可を得るまでに、市当局と衛生問題についての交渉で3年も費やした。しかし、このウィーンにある猫カフェにやって来て不幸になるのは極度の潔癖症の人たちだけではない。店のウィンドウには厳しい禁止事項が明確に貼りつけられている。
「犬お断り」


catcafe1205_03.jpg

catcafe1205_04.jpg

catcafe1205_05.jpg

catcafe1205_06.jpg

catcafe1205_07.jpg

catcafe1205_08.jpg



☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


Truthfull トロント
なんというファンタスティックなアイデア!!


Jade, Zummmerzet,
ちょっくらオーストリアへ行ってくる。:-)


Deckard ロンドン
うぐぅ・・・これは不衛生なんてレベルじゃねーぞ。


Samara
あぁぁぁぁぁ・・・(*´Д`*)=3 かわゆ過ぎる!


Jen ヨークシャー
これはちょっとイッちゃってんな。
だがまぁ、美しい猫もいるみたいじゃないか。


Rach デボン
うげぇぇぇぇぇ、紅茶の中に猫の毛はないわー。
こんな店はイギリスじゃ絶対に流行らないよ。
衛生監視官が1週間もしないうちに閉店に追い込むだろうからね。

   Janice アメリカ
   イギリスだと閉店に追い込まれるのがそんなに嬉しいの?
   それが私には全く理解できないわ。
   まさか、あの猫たちが苛酷な運命から救い出され安全で
   幸せに暮らすことが許せないとでも?


caro ニュージーランド
なんてラブリーなの~。
猫に優しいカフェを作るなんて本当に素晴らしいアイデアね。
あの猫がアニマルシェルターから救われてきた子たちというのが
素敵な話だったわ。


Marie  リーズ
風変わりでちょっと奇妙なのは確かよね。
でも、あの猫ちゃんたちと戯れたく辛抱堪りませんワン!
猫を飼いたくても飼えない猫スキーたちには最高の場所だわ。


Cathy カナダ
猫の毛が食べ物に入ったり云々と衛生面に文句を付ける人たちが
わんさか出てくるのは間違いないでしょうね。
それに、猫アレルギーの人にも良くない話だわ。
だけど、この猫カフェに行って猫たちとじゃれ合ったり、席に座って
一服しながら猫を眺めたいという人たちが大勢いるのよ。
つまるところ、「嫌なら行かなければ良い」 ということでしょうね。


Michael K ロンドン
彼女たちが猫カフェをこっちでも経営してくれたらいいのに。
だが、俺たちの保険安全執行局がそれを許さない。絶対にだ・・・


bob 中国
これは頭の悪い発想だよ・・・・・・本当に気持ち悪い。
生きた動物を調理場や食事をする場所に入れるなんて絶対にありえん。
俺も猫を二匹飼ってるけど、キッチンやベッドルームに近づくことは
許してないからね。


Sarah 韓国
ソウルにこういう猫カフェが乱立していて、これがまた臭いのよ!
ほとほとウンザリさせられる40匹の猫に囲まれながらバカ高いコーヒー
を飲むことほど嫌なものって他にないわ。
犬カフェの方が遥かに良いわよ。
猫カフェほど臭わないし、犬を外に連れ出して散歩することもできるの。
自分の犬を連れて来て犬カフェの仲間と会わせることだって可能よ。
私は犬カフェで幸せな午後を何度も過ごしてきたわ。

   Old Soldier
   すまないが猫スキー以外は帰ってくれないか!


Andrew Beardsmore
コーヒーと一眠り [ catnap ] には完璧な場所じゃないか!!


Pods
これは凄く面白いね。
それに極東では猫や犬を食べるから、こういうのを見るのは嬉しい。


Nicola メードストーン
これが日本の猫カフェで幸いだったよ。
もし中国の猫カフェだったら、あの猫たちが鍋で煮られるまでよくても
一週間というところだろうからなぁ。


cm イギリス
これがインターネットカフェ衰退の始まりだったのである。


Caz56 ロンドン
夫と私は6月にウィーンへ行く予定なの。
この猫カフェに行くのが待ち切れないわ!


sooze ニューキャッスル
ノミが群がってる喫茶店なんて・・・・・うげぇ~。
狂ってるよこのアイデアは。
それにあの店は間違いなく酷い臭いがするはずだよ。

   Light モンタナ州
   俺には、この喫茶店は凄く清潔で綺麗に見えるけどな。
   地元のマクドナルドよりこの店の方がずっと快適に食事が
   できるだろうよ。


Jayne Smithe サセックス
なんて可愛い猫ちゃんたちなの~。
もしロンドンに猫カフェがあったら、私の兄が一日中入り浸りそう。
彼は猫狂いなのに猫が飼えない狭いアパート暮らしだから。
ただ一つだけ言わせてもらえるなら、店内の中央に大きな木が必要
だと思うのよ。猫たちが木登りして運動不足にならないためのね。


Joy オックスフォード
モーリッツ△
catcafe1205_21.jpg
まるで王子様のようにハンサムな彼に私はぞっこんラブ!
猫カフェというアイデアは最高だと思うわ~。
猫も犬も私はみんな愛してるわよおおおおおおおおお!


sd イギリス
ルカは世界一幸せな猫って感じだね。(*´ω`*)
catcafe1205_20.jpg


Rose アイルランド
最近ノースロンドンのB&B [ ベッド&朝食 ] に泊まったのだけど、
朝食を食べてる時にそこのオーナーが飼ってるジャック・ラッセル・
テリアが私の膝に座るんだと主張してゆずらなかったのよ。
オーナーは「やっちまったなー」という顔をしてたけど、私は凄く
楽しいと思ってたわ。
そのテリアはとっても可愛い子犬だったもの。^^


Maya ロンドン
近場に猫カフェがオープンしてくれたら最高なのに。
猫を飼ってるのだけどもうこれ以上飼い続けることは無理なの・・・
猫カフェができたら大勢の女性が常連客になることは私が保証する。
それに凄く特殊な男性も何人か通うと思うわよ。


Jeannine フランス
「衛生が!」と声高に叫ぶ人たち言うけど、老人ホームに犬が訪問
することは許されてるわよ。 そして、それによる害は見られない。
私の知る限りはね。


Cat
こんなに大勢の寂しい女性が存在してたのか・・・・・・こりゃ世界終わるでー。


Katie ロンドン
欧州初の猫カフェですって??
一度、オランダの喫茶店に入ってみてよ。
そこの飼い猫がまるで店の一部になってるのは良くあること。


;゚Д゚) ニャンだって━━━━━━!!!
catcafe1205_11.jpg

オランダは猫カフェだらけだと言ってるのか?
それだと、デイリーメールの記事に書かれていた「欧州初の猫カフェ」
という文言は確かにちょっと盛り過ぎかもしれない。
何より一猫スキーとしてはスルーできないので調べてみましょ。

◆ Cafe Cat(まんがオランダ生活)
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
ミツフィの趣味の一つにカフェめぐりがある。
カフェで読書したり仕事の執筆をしたりして気分転換するわけです。
ユトレヒトは日本で言うと小京都な街なので、
雰囲気のいいカフェには困らない。

catcafe1205_10.jpg
フサ猫の隣で飲むカプチーノもまた美味しい。

こちらでは普通のカフェに普通に猫をよく見かける。
特に犬猫指定がないのである。
イギリスのパブでもよく猫を飼っていたりする。
カフェやパブの歴史が長い国では、
昔から店で猫をネズミ捕り用に飼っていた。
その習慣が現在も続いているとのことである。

へぇ~、猫カフェとは違うみたいだけど、オランダの喫茶店には
ヌシのように暮らしてるニャンコが珍しくないってことか。
カフェ猫、看板猫って感じかな。
こういうのもイイね。
イギリスのパブでも頻繁に猫が出没するそうなので、ロンドン五輪
などで行かれる方は、パブ猫も堪能されてはいかがでしょう。^^


さて、本題のオーストリアで猫カフェ開店の海外反応ですけど、
概ね大好評でした。(/・ω・)/にゃー
俺の私の地元にも猫カフェ来てくれーという外人さん続出。
実際、需要は割とありそうなので立地条件が良ければ繁盛するん
じゃないかな。 欧米にはペットを数時間ほど放置したら罪に問わ
れるところもあるらしいので、日本とは違った事情で猫を飼いたく
ても飼えない人がいるようですし。
ただ、イギリスでは保健安全執行部だか何かの監視がかなり厳しい
そうなので、猫カフェは無理そうな雰囲気でした。
飲食する場に猫なんて不衛生というコメントも少なからずあったので
これはまぁ致し方ないと思います・・・・・・・・が!!!
じゃあ、パブ猫はどうなのかとツッコミたくなりますね。(笑)


個人的には、猫を飼いたくて仕方ない!
だけど、ペット可の賃貸物件って本当に少ないよね。
鳴き声の騒音、糞尿の匂いがしみつく、爪や歯で傷をつけるなど
無理からぬこととなんでしょうが、何とからないものなのか・・・
空き部屋がたくさんで困ってるマンションやアパートはペット可
にすれば良いと思うのだけど、そうもいかないのかなぁ。
はっ! 思い切って一部屋を共用のペット部屋にするのはどう?
駄目ですか・・・そうですか・・・ (´・ω・`)

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


ビブリア古書堂の3巻出るどぉぉぉぉおおおおお!!!
表紙買いしたときはここまで人気が出るとは思わなんだ。
星奈に続き夜空もビキニっすなぁ。
アニメ「氷菓」は第5話で原作1巻をやり終えたね。良いペースだ。
関連記事
[ 2012/05/21 23:39 ] 動物 | TB(0) | CM(275)
| はてなブックマーク - 英大衆紙「欧州初の猫カフェがオーストリアに登場」とその反響
  1. ねこかわいい
    管理 No.25863 __ [ 2012/05/21 23:43 ] [ 編集 ]
  2. チャイナは猫より汚いもので溢れてそうなものだが
    管理 No.25864 __ [ 2012/05/21 23:44 ] [ 編集 ]
  3. 日本の猫カフェは衛生面はどうなってるんだろう?
    食中毒とか聞かないしちゃんとしてるんだろうとは思うけど
    管理 No.25866 __ [ 2012/05/21 23:47 ] [ 編集 ]
  4. 中国人が衛生を語るなよ
    管理 No.25867 __ [ 2012/05/21 23:54 ] [ 編集 ]
  5. 猫カフェは一度行ってみたい
    管理 No.25870 __ [ 2012/05/21 23:57 ] [ 編集 ]
  6. 猫を食べて下水油が出回ってる国のお方がなんか発言なされてるぞ
    管理 No.25871 __ [ 2012/05/22 00:00 ] [ 編集 ]
  7. 京都の猫カフェ行ったことあるけど、
    別に衛生面は気にならなかったよ。

    管理 No.25872 __ [ 2012/05/22 00:00 ] [ 編集 ]
  8. 猫より人のほうが清潔なのか?そうでもないはずだが
    管理 No.25873 __ [ 2012/05/22 00:02 ] [ 編集 ]
  9. そりゃちゃんとした料理だしてるならともかく
    そもそも軽食くらいで食中毒ってそんなにでるの?

    動物居る分衛生にも気を使うだろうし
    管理 No.25874 __ [ 2012/05/22 00:03 ] [ 編集 ]
  10. ジャッキーのはガセネタでしたよw
    本人が公式サイトで否定してます
    http://news.livedoor.com/article/detail/6578912/
    管理 No.25875 __ [ 2012/05/22 00:06 ] [ 編集 ]
  11. イギリスはさておき中韓は相変わらずブレねぇな
    管理 No.25876 __ [ 2012/05/22 00:07 ] [ 編集 ]
  12. そもそも猫が好きな人しか行かないっていう
    管理 No.25877 __ [ 2012/05/22 00:07 ] [ 編集 ]
  13. 中国人が猫カフェの調理場云々にドキドキッッ

    衛生観念のない韓国人が臭い云々、犬カフェ云々に((((;゜Д゜))))

    管理 No.25878 __ [ 2012/05/22 00:10 ] [ 編集 ]
  14. 猫カフェはマジで行ってみたんだが、近くに無い(´;ω;`)
    後、外国の人も所々コメントで衛生面を気にしていたが、
    日本でのこういった衛生面ってどうしているのかな?
    興味本位なんだけど…エイセイメンガーが出てきそうでしょ?
    管理 No.25879 __ [ 2012/05/22 00:11 ] [ 編集 ]
  15. そーいえば近所に猫カフェあったなww
    こんど行ってみよっとw
    管理 No.25880 __ [ 2012/05/22 00:12 ] [ 編集 ]
  16. モーリッツを王子様と呼びたくなる気持ちはわかる。
    完全に同意w
    キレイな猫だなぁ。
    管理 No.25881 __ [ 2012/05/22 00:14 ] [ 編集 ]
  17. 猫の毛が入っているって記者が書いたことで
    実際には猫が入らないように隔離された調理場から食品を持っていくだけじゃね
    管理 No.25882 __ [ 2012/05/22 00:14 ] [ 編集 ]
  18. 猫アレルギーだけどちょっとだけなら大丈夫・・・だよね?
    ちょっとだけ、ちょっとだけ・・・。
    管理 No.25883 __ [ 2012/05/22 00:14 ] [ 編集 ]
  19. 韓国人も衛生を語るなよ。これが典型的なコメ欄だろうな


    嗚呼そういやこの前の衛星打ち上げで、JAXAの日の丸とNIPPONってロゴ、CGで消してたな
    謝らせようマジで。
    韓国の海外向け科学番組でやりやがってコメ欄祭りになってる
    管理 No.25884 __ [ 2012/05/22 00:17 ] [ 編集 ]
  20. しかし猫ちゃんよくここまで懐くなぁ
    不特定多数の人間が来ても動じないとか凄い
    管理 No.25885 __ [ 2012/05/22 00:24 ] [ 編集 ]
  21. 猫カフェいったことあるけど衛生面はきちんとしてるみたいだった。
    きにならず。
    管理 No.25887 __ [ 2012/05/22 00:27 ] [ 編集 ]
  22. <丶 `∀´>ウリもマネするニダ!
    管理 No.25888 __ [ 2012/05/22 00:28 ] [ 編集 ]
  23. シナ人朝鮮人って言いがかりをつけないでいると死んじゃう病気だもんねー
    管理 No.25889 __ [ 2012/05/22 00:29 ] [ 編集 ]
  24. 欧米人は動物に関しては極端な人多いよね。
    俺は猫は好きだけど、アレルギーがあるので近づけない(:_;)
    管理 No.25890 __ [ 2012/05/22 00:30 ] [ 編集 ]
  25. フランス行った時も、普通のそのへんのカフェに猫いたよ。
    店主の猫だと思うけど、店内で主のように歩き回って
    たまにこっちにもきておとなしくしてたから撫でたり遊んだよww

    だから結構そういうのが多いと思ってたから、衛生が!っていう人多いの驚いた。なんか外国は店主の犬や猫を店内で放し飼いってよくあると思ってたから。
    管理 No.25891 __ [ 2012/05/22 00:33 ] [ 編集 ]
  26. フランスいったときは普通のカフェに猫いたよー
    猫が店内自由に歩きまわってた。
    店主の猫っぽかった。

    外国はそういうのおおらかかと思ってたから衛生が!っていう人多いのびっくり
    管理 No.25892 __ [ 2012/05/22 00:35 ] [ 編集 ]
  27. 中国は屋内土足らしいし猫もあんまり洗ってなさそう。
    その基準で語られてるなら日本の潔癖さを知ってから発言すべし。
    カフェだってさすがにキッチンには入れないと思うよ。
    それにしてもこの記事、わざわざ紅茶に毛が入ってても驚くなとか書く必要なくない?
    わざと不衛生さを強調しているように感じるわ。
    管理 No.25893 __ [ 2012/05/22 00:38 ] [ 編集 ]
  28. そりゃ猫の毛並みや衛生管理は当然での事だろうとは思うが、そういう事が信用出来ない海外ならでわの思想なんだろうな。彼らを納得させる為の努力と証明をしなければ許可だって降りなかっただろうし。そういう努力をして実現させようとしてる所はなんか日系らしいなぁとは思った。いいがかりやトラブルは日本の比ではなさそうだしな。
    管理 No.25894 __ [ 2012/05/22 00:42 ] [ 編集 ]
  29. うちの近所には猫カフェどころか爬虫類カフェまであるぜ
    管理 No.25895 __ [ 2012/05/22 00:42 ] [ 編集 ]
  30. 少し古い物件だと家賃に+αでペット可にしてる物件も有るよ
    管理 No.25897 __ [ 2012/05/22 00:48 ] [ 編集 ]
  31. 猫 「汚い手でさわるな。」
    管理 No.25898 __ [ 2012/05/22 00:49 ] [ 編集 ]
  32. 猫にオヤツ貢いでもいいのかな?人気猫は太ちゃうから禁止かなあ・・・
    管理 No.25899 __ [ 2012/05/22 00:49 ] [ 編集 ]
  33. ※32
    店で買うオヤツのみOKなはず
    管理 No.25900 __ [ 2012/05/22 00:58 ] [ 編集 ]
  34. ※26
    欧米の場合は放し飼いの犬や猫が交通事故に遭うと飼い主が車の運転手に50~150万円ほどの賠償金を支払うのが当たり前になってるから放し飼いは少ないよ。
    運転手の「俺は犬猫が好きなのに飼い主の管理が悪かったせいで犬猫を轢かされた」って主張が裁判で認められるから、飼っている犬猫が逃げ出して交通事故に遭った時に運転手に賠償するための保険もあって飼い主の70%前後が入ってる。
    管理 No.25901 __ [ 2012/05/22 00:59 ] [ 編集 ]
  35. その内一番人気の子とかを同伴させて欲しい人とかお持ち帰りしたい人とか出てくるんじゃないだろうか?w
    そうやって引き取りたいって人とシェルターの間のいい繋がりになればいいかも。
    管理 No.25902 __ [ 2012/05/22 01:00 ] [ 編集 ]
  36. 韓国人が勝手にパクって勝手に劣化させて文句言ってるな
    管理 No.25903 __ [ 2012/05/22 01:02 ] [ 編集 ]
  37. さすが洋物っぽいというかバタ臭いというかゴージャスな猫ちゃんだらけだなあ
    管理 No.25904 __ [ 2012/05/22 01:02 ] [ 編集 ]
  38. ネコが嫌なら店に行かなければいいだけの話だ
    管理 No.25905 __ [ 2012/05/22 01:02 ] [ 編集 ]
  39. 蓋付きでおk
    管理 No.25906 __ [ 2012/05/22 01:05 ] [ 編集 ]
  40. 猫より犬のが臭わないって言ってる韓人ワロタ
    管理 No.25907 __ [ 2012/05/22 01:05 ] [ 編集 ]
  41. >Sarah 韓国
    >犬カフェの方が遥かに良いわよ。

    なんか、犬を食う民族が犬cafeについて、熱く語ってるぞwww
    日本を否定したいから、デタラメ言ってるのか?

    韓国で犬cafeなんて、どんな悪夢だよ。
    管理 No.25908 __ [ 2012/05/22 01:06 ] [ 編集 ]
  42. 日本の商売真似して金稼いでるのにアイツ等の根性の汚さときたら…
    管理 No.25909 __ [ 2012/05/22 01:07 ] [ 編集 ]
  43. >>13
    >衛生観念のない韓国人が臭い云々、犬カフェ云々に((((;゜Д゜))))

    韓国の犬カフェって、いけす割烹のノリなんだろうか?
    「マスター、あの生きのよさそうなプードルを捌いてくれ」とかw
    管理 No.25910 __ [ 2012/05/22 01:09 ] [ 編集 ]
  44. 衛生さを気にするやつは動物を飼ったことないやつだろーなぁ
    犬や猫と家の中で毎日暮らして一緒の布団で寝てる人からすれば、衛生さじゃなく可愛さに気をとられるからね^^
    管理 No.25911 __ [ 2012/05/22 01:09 ] [ 編集 ]
  45. どこか見て殺風景な感じがすると思ったら、下が土足の床なんだな
    それは仕方ないか


    管理 No.25912 __ [ 2012/05/22 01:09 ] [ 編集 ]
  46. 柴犬カフェ出来ないかな
    とにかく柴犬が大好きなんで
    管理 No.25913 __ [ 2012/05/22 01:09 ] [ 編集 ]
  47. ※41

     ((((;゚Д゚)))) まさか…犬の踊り食い
    管理 No.25914 __ [ 2012/05/22 01:10 ] [ 編集 ]
  48. イギリスの場合だと犬猫が自分の世話をしてくれる人を5時間以上見ることができない環境に置くと動物虐待の罪に問われる。
    罰則は軽くても飼っている全てのペットの没収(金魚などを含む)と10年間のあらゆるペットの飼育禁止で悪質だと判断されると懲役刑と一生涯のあらゆるペットの飼育禁止ってことになる。
    だから一人暮らしだと日常的にペットシッターに預けたりペットの保育施設に預けるだけの財力がないとペットを飼うことができない。
    管理 No.25915 __ [ 2012/05/22 01:10 ] [ 編集 ]
  49. ※41 そうだよな 犬を食う国に住んでる犬が可哀想で・・・(´;ω;`)ウッ…
    管理 No.25916 __ [ 2012/05/22 01:12 ] [ 編集 ]
  50. 中韓は相変わらずだのう
    管理 No.25917 __ [ 2012/05/22 01:14 ] [ 編集 ]
  51. >それに、猫アレルギーの人にも良くない話だわ。

    なんかズレてるな。そんな奴は来ないだろうよ。
    管理 No.25918 __ [ 2012/05/22 01:14 ] [ 編集 ]
  52. 外に出さないなら毛繕いと部屋の掃除とトイレの処理をきちんとしてれば問題ない。
    定期的にノミの駆除や風呂にいれたりするとなお良い。
    飲食物の衛生管理にさえ気をつかっていれば大きな問題が起こることはほぼ無いはず。
    毛がどうこうってのは、客側もわかってて来るもんだろうし、それこそ嫌なら行かなければいいだけの話。
    管理 No.25919 __ [ 2012/05/22 01:15 ] [ 編集 ]
  53. 臭くてたまらない?
    日本人経営なら臭くてたまらない店になんかしない
    韓国の猫カフェの猫がかわいそう
    管理 No.25920 __ [ 2012/05/22 01:16 ] [ 編集 ]
  54. ※46
    住宅なんでペット禁止なんよ (´;ω;`)ウッ…

    猫も好きだけど、柴犬カフェも( ・∀・) イイネ!是非行きたい!
    管理 No.25921 __ [ 2012/05/22 01:17 ] [ 編集 ]
  55. あっちの衛生局がOK出してるんだから相当なもんだろうよ。
    管理 No.25922 __ [ 2012/05/22 01:19 ] [ 編集 ]
  56. まあ猫カフェなんて韓国が劣化コピーしたら悲惨な事になるのは当然だな。

    あと、動画の英語は理解しきれないけど、毛が入ってる云々はジョークじゃないの?
    管理 No.25923 __ [ 2012/05/22 01:19 ] [ 編集 ]
  57. ぬこ!!ぬこ!!ぬこ!!ぬこ!!

    (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
    管理 No.25924 __ [ 2012/05/22 01:20 ] [ 編集 ]
  58. 衛生は気にするくせに家には土足で入ってくのな。
    管理 No.25925 __ [ 2012/05/22 01:21 ] [ 編集 ]
  59. ねこおおおおおお

    >>54
    >柴犬カフェ

    そんなんあるのおおおたまらんね
    管理 No.25926 __ [ 2012/05/22 01:26 ] [ 編集 ]
  60. 行ったことないから分からんが食べ物も飲み物も蓋付きの入れ物にして
    空気清浄機大量に置いて毎日ブラッシングすればある程度大丈夫なんじゃないの?
    管理 No.25927 __ [ 2012/05/22 01:26 ] [ 編集 ]
  61. えらいリッチなスペースだな。
    こっちの都心じゃちょっとありえないような。
    管理 No.25928 __ [ 2012/05/22 01:28 ] [ 編集 ]
  62. 西洋人の方がこういうのは好きそうだけど衛生でうるさいのか・・・
    管理 No.25929 __ [ 2012/05/22 01:28 ] [ 編集 ]
  63. 確か猫カフェって台湾で始まった商売じゃなかったっけ?
    管理 No.25930 __ [ 2012/05/22 01:32 ] [ 編集 ]
  64. 友人にドッグカフェを経営しているのがいるけど、絶えず衛生に気を使ってお客が帰るたびに床の掃除とか消毒散布とかにせいを出していた。それに来訪するお客に犬たちの狂犬病や予防接種など提示するように協力をお願いしている。また保健所に収容される犬・猫たちのために寄付を募ったり迷子の犬の情報提供など涙ぐましい努力をしているけど、それで採算がとれるかというと犬愛好家たちの協力によって成り立っているようなあんばいです。 これはやはり日本人の気質があるからできるのではないかと思う。
    管理 No.25931 __ [ 2012/05/22 01:39 ] [ 編集 ]
  65. >40匹の猫に囲まれ

    ・・・40匹??
    管理 No.25932 __ [ 2012/05/22 01:42 ] [ 編集 ]
  66. 何かの本でラトビアだったかな
    東欧の肉屋さんがEUに加盟して以来
    衛生基準の問題で店に猫を出せなくなったって言ってたけど
    実際、鼠捕るから猫いた方が衛生的な面もあるんだよね

    ※41
    釣りだろうし、マジレスになるけど
    同じ動物でもペットのミニブタと家畜ぐらい違う
    熱帯魚飼ってる人が寿司食べるのようなもの
    管理 No.25933 __ [ 2012/05/22 01:43 ] [ 編集 ]
  67. 毛がコーヒーの中に入っていることも覚悟しなければならないのだ。
    これって入るかもしれないってことだよね?
    なんで入ってるってことになってんの?
    管理 No.25934 __ [ 2012/05/22 01:43 ] [ 編集 ]
  68. 衛生面がって言ってる人は、猫飼ってる人は全て不衛生だとでも言うのかな?
    猫飼ってる人は家で飲食しないとでも?
    管理 No.25935 __ [ 2012/05/22 01:44 ] [ 編集 ]
  69. 狭いとこに10匹くらいいる店だったけど良く世話されていて匂いはしなかった
    人間の方が来店したらすぐ手を洗わなければいけないという決まりだった
    モフモフしまくりかと思ったらほとんどが猫の邪魔をせず静かに本を読んでいた
    さわる人も寝てる猫にはさわらず歩き回ってるのに遊んでもらうという態度だった
    10分150円(ドリンク別料金)
    管理 No.25936 __ [ 2012/05/22 01:46 ] [ 編集 ]
  70. まぁ確かに中国人や韓国人が経営する猫カフェは怖いwww
    不衛生だと感じるなwww

    だからこそ清潔感をどう演出するかがポイントなんだろう。
    清潔感がセールスポイントになるんだろう。
    管理 No.25937 __ [ 2012/05/22 01:51 ] [ 編集 ]
  71. 猫が犬より臭い環境って
    トイレ掃除してませんって言ってるようなもんじゃん
    猫自体はあんまり臭わない
    体臭がきついのはワンコのほうだがな
    管理 No.25938 __ [ 2012/05/22 01:52 ] [ 編集 ]
  72. じゃあ世界中の家で猫買ってる家の衛生面どうなってんだよ
    食中毒だらけか
    管理 No.25939 __ [ 2012/05/22 01:55 ] [ 編集 ]
  73. 諸君、私は「猫」が好きだ!
    諸君、私は「犬」が好きだ!
    諸君、私は「犬猫」が超すきだ!!
    柴犬が好きだ 黒柴が好きだ 豆柴が好きだ 豆助が好きだ  
    かご猫が好きだ マルが好きだ しおちゃんが好きだ 
    駅猫のたまが好きだ ダイビング失敗する猫が好きだ 
    平原で 街道で 草原で 河川で 海で 家で 雪中で 駅で 
    この地上にいる ありとあらゆる 柴犬と猫が 大好きだ

    猫ひろしは嫌いだ
    管理 No.25940 __ [ 2012/05/22 01:58 ] [ 編集 ]
  74. 韓国で犬カフェが清潔なのは犬の回転率が良いからだろうな、、、
    中国人は猫食うけど韓国人は食わないみたいだし
    管理 No.25941 __ [ 2012/05/22 01:59 ] [ 編集 ]
  75. 大阪の某猫カフェに行ったがすごく衛生的だった
    土禁・受付で手を強制アルコール消毒だし
    続き間だが遊ぶ部屋と別の飲食部屋は落ち着いた雰囲気で猫もゆったり
    たぶん飲み物に毛なんてめったにないと思う
    やっぱりそこら辺はすごく神経使ってんだろうな

    だいたい猫の毛並みとかむちゃくちゃ綺麗で超無臭
    肉球が初めて見るピンク色で萌えはげた
    管理 No.25942 __ [ 2012/05/22 02:02 ] [ 編集 ]
  76. 猫カフェって男性客オンリーお断りってとこあんだよな(^・x・^)サベツダ
    そういえばウサギカフェってのもあったな
    管理 No.25943 __ [ 2012/05/22 02:04 ] [ 編集 ]
  77. 猫カフェで本読みたい。
    本の上にドヤ顔で箱座りされたい!!

    何故猫が飼いやすいか。
    その理由は衛生面も大きく影響してると思うよ。
    きれい好きな生き物だよ。

    管理 No.25944 __ [ 2012/05/22 02:07 ] [ 編集 ]
  78. 行きたくなきゃ、行かなきゃいいんだよ。
    管理 No.25945 __ [ 2012/05/22 02:11 ] [ 編集 ]
  79. オーストリアにも某国人はいるだろう。
    犬、猫を連れて無理矢理中に入ろうとする。
    ノミの付いた何かを持ってくる。
    店のネコを誘拐しようとする。
    いくらでも出てくる。ようするに日本人に対しての嫌がらせなら何でもいい。
    もちろん外国で差別的なことを受けても何も言えないヘタレが某国人。
    お店が成功することを祈っている。成功すれば隣のドイツとかにも広がるかも知れない。
    管理 No.25946 __ [ 2012/05/22 02:25 ] [ 編集 ]
  80. ノミ予防くらいしてるだろう
    毛云々が気になる人はそもそも入店しない
    ネコ好きは毛に対してそこまで過敏じゃないんじゃないの
    外国でも流行るといいね。俺は鳥好きだからあまり興味はないが・・・
    管理 No.25948 __ [ 2012/05/22 02:43 ] [ 編集 ]
  81. だから三年かかって書いてあるのに
    管理 No.25949 __ [ 2012/05/22 02:53 ] [ 編集 ]
  82. 外には出ないんだったら奇麗だろうけど。てか外国どんだけ汚いんだろうかww
    管理 No.25951 __ [ 2012/05/22 03:19 ] [ 編集 ]
  83. 犬料理店を犬カフェって言うなよw
    管理 No.25953 __ [ 2012/05/22 03:27 ] [ 編集 ]
  84. ジャッキーは共産党の広告塔になってしまったからなー
    管理 No.25954 __ [ 2012/05/22 03:46 ] [ 編集 ]
  85. 中韓は食材が店内を歩くのが嫌なんだよなw
    管理 No.25955 __ [ 2012/05/22 03:47 ] [ 編集 ]
  86. 衛生面とかアレルギーとか言ってる連中は自分が無知な馬鹿ですと言っているようなものだな。
    管理 No.25956 __ [ 2012/05/22 04:05 ] [ 編集 ]
  87. ネコよりも衛生が~とか言ってるやつの手や携帯、マウスの方が汚いけどなw
    管理 No.25957 __ [ 2012/05/22 04:09 ] [ 編集 ]
  88. オーストリアはカフェ文化の国でカフェ激戦地だから猫カフェでオリジナリティーを出さないと生き残れないと思う
    でもコーヒー通が極度に多いからいくら猫かわいくてもコーヒーとかオーストリアっ子の舌にあわないと陰口いわれるだろうなあ
    猫はかわいいけど出すものが不味いって
    美食の国の日本人ならそこはがんばってほしい
    管理 No.25958 __ [ 2012/05/22 04:15 ] [ 編集 ]
  89. 緑色の服着た店員さんが箸ではさんでるのが稲荷寿司ぽいんだが・・・
    管理 No.25959 __ [ 2012/05/22 04:16 ] [ 編集 ]
  90. 猫カフェのコンセプトは好きなんだ
    でももし閉店しなければいけない事態になったらと
    10匹くらいいる猫の行く末は・・・と考えてしまいそうで
    楽しめそうにない自分がいる
    管理 No.25960 __ [ 2012/05/22 04:18 ] [ 編集 ]
  91. 猫の毛なんて猫飼ってる家に行きゃ普通に舞ってるしさ。アレルギーでもなきゃ死にゃしないよ。
    管理 No.25961 __ [ 2012/05/22 04:25 ] [ 編集 ]
  92. 猫でけぇ…しかも厳ついなww
    管理 No.25962 __ [ 2012/05/22 04:34 ] [ 編集 ]
  93. オーナーが中韓のカフェとは中身が全く違うのは想像に難くない
    3年交渉したってことはかなりの条件をつけられてるんだろうし
    逆に連中の衛生観念では絶対に許可が下りないってことだからいつもの猿真似で風評被害をくらうリスクが無いのはいいね
    少なくともオーストリアでは
    管理 No.25964 __ [ 2012/05/22 04:42 ] [ 編集 ]
  94. イタリアだったら新たなナンパスポットにされていただろうな。
    管理 No.25965 __ [ 2012/05/22 05:04 ] [ 編集 ]
  95. 韓国の犬カフェは、鍋にも出来るんだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
    管理 No.25966 __ [ 2012/05/22 05:16 ] [ 編集 ]
  96. 僕はよく犬に吠えられる。あいつら公共の場所で威嚇してくる。
    そんな犬を甘やかしている飼い主が僕は大キライだ。
    しつけも出来ないヤツは犬を外に連れ出すな!死ね!
    管理 No.25967 __ [ 2012/05/22 05:31 ] [ 編集 ]
  97. 猫カフェ山口県にもできないかなぁ(´・ω・`)
    管理 No.25968 __ [ 2012/05/22 05:37 ] [ 編集 ]
  98. 向こうの家猫はノミがいるのか
    日本では考えられんな
    管理 No.25970 __ [ 2012/05/22 05:54 ] [ 編集 ]
  99. 中国人の衛生云々は体を張ったギャグにしか思えない
    管理 No.25971 __ [ 2012/05/22 05:57 ] [ 編集 ]
  100. 韓国は空港からすでに臭いでしょ
    管理 No.25972 __ [ 2012/05/22 05:59 ] [ 編集 ]
  101. 外国ってめんどくせーなー
    衛生、衛生ばっか言って変な方向行ってるから免疫力落ちすぎて感染症とか流行るんだよ。白人とかやっぱ弱いじゃん。
    管理 No.25973 __ [ 2012/05/22 06:14 ] [ 編集 ]
  102. 中世~産業革命~現代
    イギリスって不衛生な印象しかないわ
    管理 No.25975 __ [ 2012/05/22 06:18 ] [ 編集 ]
  103. 国によってはこの店で蚤うつされたとか、アレルギー悪化したとか、詐欺が横行しそうだな。
    管理 No.25976 __ [ 2012/05/22 06:27 ] [ 編集 ]
  104. こういったポッと出のアイデアも文化と呼ばれてしまうんだねえ
    管理 No.25977 __ [ 2012/05/22 06:27 ] [ 編集 ]
  105. 日本の猫カフェはカップとかに蓋が付いているんだが・・・

    オーストリアは付いてないのか
    管理 No.25978 __ [ 2012/05/22 06:33 ] [ 編集 ]
  106. えと、どっかで書いた気がするが
    日本の猫カフェは、台湾の喫茶店に猫が
    いっぱい居る&勝手に入って来る店を知った猫スキーが
    「日本にもそんな店欲しい!」って作ったのが始まりで
    東京の場合
    動物取り扱い等の資格や保健所の許可(食品、衛生)
    猫区画とキッチンの分離や入店時の手洗いなどの他に
    いっぱい規制があって管理されてるんですよー
    (初期は50店ぐらいあったけど規制に引っかかって閉店した店もある)
    県によっては猫の居るとこで飲食できないのもありますし
    この記事のお店は日本のルールを元にやってるみたいなので
    韓国みたいに病気が蔓延して閉店になった、みたいなのは
    あり得ないんじゃないかなぁ

    で、一番のお約束ごとは「自己責任と自己満足」ですかねー
    ・おもちゃで釣っても気が向かなきゃ遊んでくれません
    ・タイミングが合わないと全ての猫が寝てます
    ・無理やり抱こうとすると威嚇されます
    ・引っかかれたり噛まれたり怪我する可能性があります
    ・お店出るときは全身猫の毛だらけです
    そんなお店でお茶したり本読んだりしたい人だけ来て下さいってこと
    「初めて来たのにあたしと遊んだり、ましてや抱っこしようなんて100年早いのよ
     何度も来店しておやつとか買って、体に触らずにいたら
     まあ、しっぽぐらいパタパタしてあげてもいいわ」
    なんたるキャバ嬢w 
    猫キャバ通いは忍耐が必要なんです。はい。

    あ、匂い?しますよ!生き物だから、たまに臭いねー
    でもワキガやブーツで蒸れた足に比べたらそんなもんw
    管理 No.25979 __ [ 2012/05/22 06:36 ] [ 編集 ]
  107. >台湾・台北市で1998年に開店した「猫花園(貓花園)」が世界初の猫カフェとされ、日本では2004年に開店した大阪市北区の「猫の時間」が国内初であるとされる。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7
    日本起源を主張するやつは、みんな朝鮮心ニダー。
    管理 No.25980 __ [ 2012/05/22 06:48 ] [ 編集 ]
  108. 動物がいることで衛生がどうのこうのいう人は来なきゃいいだけだと思うんだがなぁ。
    こういう店の存在そのものに反対するほどのことでもないと思うんだが。
    管理 No.25981 __ [ 2012/05/22 07:18 ] [ 編集 ]
  109. 名古屋の猫カフェに行ったけど
    どのニャンコも健康で、色艶良くて
    手入れされた毛並みはフワフワ
    清潔で気持ちの良い店内で、のびのび過ごしてたぞ

    寒国で猫カフェなんざ、100年早いわ
    管理 No.25982 __ [ 2012/05/22 07:25 ] [ 編集 ]
  110. 客間に猫を2,3匹はべらせてる喫茶店ならずっと昔から日本にあるよ
    猫カフェという名前を付けてないだけで

    つか常識で考えて最初の一店なんて決められないでしょ
    それくらいのことを98年まで考える人が一人もいなかったというほうがおかしい
    管理 No.25983 __ [ 2012/05/22 07:32 ] [ 編集 ]
  111. カフェっていっても、ほんとに飲食目的でくる人なんてまずいない。
    飲み物そっちのけで猫観察してる人がほとんどだから、
    衛生面とか気にする必要ないと思われる。
    場所によっては飲食物はファーストフードのドリンク程度を最初のレジで受け取るだけのところもあるし。

    管理 No.25984 __ [ 2012/05/22 07:34 ] [ 編集 ]
  112. >>107

    たいていの日本人なら「そうなのか、台湾の方が先だったんだ、知らなかったよ」と、納得するさ

    これが、「ウソも100回言えばホントになる」が座右の銘の某国人なら・・・(ry
    管理 No.25985 __ [ 2012/05/22 07:36 ] [ 編集 ]
  113. 韓国、中国はアホ。日本批判の前にお前えんとこのレストラン厨房はネズミ、ゴキブリカフェ状態だろ。
    管理 No.25986 __ [ 2012/05/22 07:37 ] [ 編集 ]
  114. 猫カフェって都会で猫と気軽に触れ合えるだけのスペースかと思ってた。飲食もできるんだ。
    たくさん猫がいると毛抜けの季節は衛生管理が大変だろうな。
    管理 No.25987 __ [ 2012/05/22 07:39 ] [ 編集 ]
  115. まあ中韓にはもともと猫を愛でる習慣がなかったらしいからな。気味の悪い不吉な動物だと忌み嫌っていたとか。唯我独尊な猫の性質は彼らの儒教的価値観にもそぐわないんだろう。
    管理 No.25988 __ [ 2012/05/22 08:09 ] [ 編集 ]
  116. 「少なくとも、この猫達は自分の食い扶持を自分で稼いでいる 国の税金を貪りながら悪さして、その国に馴染もうともしないクセに、権利ばかり主張するクソ移民共に比べたら何百倍もマシじゃないかね? この猫カフェも行きたい人が行けば良い」

    って言ったら欧州、特に英国の人達は黙りそうだなw

    中韓が衛生面を語るってw中々風刺の効いたギャグを言える様になったな
    管理 No.25989 __ [ 2012/05/22 08:16 ] [ 編集 ]
  117. とりえず、あちらの輩が世界中で空気を読めないのを披露してるのにはワロタ。
    管理 No.25990 __ [ 2012/05/22 08:20 ] [ 編集 ]
  118. 犬や猫を室内で飼ってる人の家行くとあらゆるものに毛がついてくるよね
    ペット飼ったことない人間からすると、きちんと行政から指導受けてるこういうところの方が衛生面の心配はない気がする
    管理 No.25991 __ [ 2012/05/22 08:23 ] [ 編集 ]
  119. 韓国の猫カフェが臭いのは、朝鮮猿自身の責任だろ。
    ネコはきちんと飼えば臭くない。
    管理 No.25992 __ [ 2012/05/22 08:29 ] [ 編集 ]
  120. そもそも猫を愛でる目的のカフェなんだから
    衛生が~毛が~っていう人は来なけりゃいいい話
    管理 No.25994 __ [ 2012/05/22 08:35 ] [ 編集 ]
  121. 犬と猫なら確実に猫の方が臭くないのにな
    犬より臭う猫って
    管理 No.25995 __ [ 2012/05/22 08:36 ] [ 編集 ]
  122. 汚い国の奴らが衛生面とか
    自国民の基準で語られてもな
    経営してるの日本人だぞ
    管理 No.25996 __ [ 2012/05/22 08:37 ] [ 編集 ]
  123. お客さんのおっさん率が意外と高そうなw
    管理 No.25997 __ [ 2012/05/22 08:47 ] [ 編集 ]
  124. 行きたい人だけが行けばいい
    単純な話だよね
    管理 No.25998 __ [ 2012/05/22 08:53 ] [ 編集 ]
  125. 近所の猫カフェは飲食スペースと猫のいるスペースがガラスで区切られていて、お茶を飲みながら猫を眺めて、遊びたい人は中に入って遊ぶって感じだ
    管理 No.25999 __ [ 2012/05/22 08:55 ] [ 編集 ]
  126. 猫の毛が飲食物に入ったり、猫がテーブルに上がって食べ物にいたずらしたりって事はあるのかな?

    管理 No.26000 __ [ 2012/05/22 09:06 ] [ 編集 ]
  127. いなり寿司なんて出してるんですねえ
    管理 No.26001 __ [ 2012/05/22 09:42 ] [ 編集 ]
  128. オランダやドイツは犬の帯同が出来るレストランやカフェで溢れてるよね
    管理 No.26002 __ [ 2012/05/22 09:42 ] [ 編集 ]
  129. でも確かに、糞尿はどうしてるんだろうな
    場所をしつけてるのかな?それとも店員が素早く片付ける?
    少なくても日本の猫カフェなら、その始末は工夫してるんだろうが
    管理 No.26003 __ [ 2012/05/22 09:59 ] [ 編集 ]
  130. 猫好きにも色々あるだろうけど、個人的には、毛が入ってたから何だ?なんだよな~。
    え?そこ気にする所?ぐらいの感覚。
    管理 No.26004 __ [ 2012/05/22 09:59 ] [ 編集 ]
  131. ヨーロピアンの猫は半長毛で可愛いなあ
    欧州まで猫を拾いに行きたい
    管理 No.26005 __ [ 2012/05/22 10:01 ] [ 編集 ]
  132. 外人のコメ見てワラタw
    猫嫌いや潔癖症らしき人がいちゃもん付けてるけど、
    イヤなら行かなきゃいいだけじゃん
    何をムキになって怒ってるのやらw
    管理 No.26007 __ [ 2012/05/22 10:03 ] [ 編集 ]
  133. 20年程前、大阪のしょぼい喫茶店に入った時に、オーナーの犬が2匹ほど店内に居た。
    店主が店内の椅子に座り、膝の上に載せたり抱っこしたりしてた。
    コーヒーを飲み終わった時、犬の毛が口の中に入った・・・最悪。
    オランダに居るってのはそういう犬や猫という事だろ。
    こういう店はちゃんと衛生面に気を使ってると思うけど、普通の店に動物置いちゃいかんでしょ。
    管理 No.26008 __ [ 2012/05/22 10:10 ] [ 編集 ]
  134. >ソウルにこういう猫カフェが乱立していて、これがまた臭いのよ!

    両方飼ったことあるが犬の方が体臭酷い
    種類によっては唾液すら無臭な猫もいる
    猫が臭いんじゃなくて人間の衛生観念の問題でしょ
    管理 No.26009 __ [ 2012/05/22 10:17 ] [ 編集 ]
  135. これ新聞に載ってたけど開店までに向こうの保健所とかなり揉めたらしいよ
    許可が降りたってことは相当衛生面に気を使っているんじゃないかな
    管理 No.26010 __ [ 2012/05/22 10:30 ] [ 編集 ]
  136. 自国の公衆衛生レベルによって評価変わるよね
    基本的に綺麗な国は「ヌコかわぇぇー♪」で
    韓国みたいに街が汚い国は「うぇぇぇー」ってなってる
    管理 No.26011 __ [ 2012/05/22 10:34 ] [ 編集 ]
  137. 経営者は日本人だろ?
    日本人のキチガイなまでの潔癖性を甘く見てるな
    管理 No.26012 __ [ 2012/05/22 10:36 ] [ 編集 ]
  138. 猫がいると看板かかげてるんだろうから
    入って文句言うほうが変だよね
    管理 No.26013 __ [ 2012/05/22 10:40 ] [ 編集 ]
  139. 猫カフェは台湾だよね(´・ω・`)
    夏に行くと、顔としっぽの先だけ刈り残された猫がいっぱいいる
    台湾カットまじかわいい

    韓国は猫嫌い&日本嫌い&台湾嫌いなのに、そんなに真似したいの…
    管理 No.26014 __ [ 2012/05/22 10:45 ] [ 編集 ]
  140. 犬カフェってあんまないよね。人に懐いてしまうと可哀想というのもあるのかもね。
    管理 No.26015 __ [ 2012/05/22 10:58 ] [ 編集 ]
  141. 猫カフェは猫のいるカフェってよりはキャバクラに近いw

    そも犬猫買ってる人とか好きな人はあんまり五月蝿くは言わないしな
    こういうところは逆に人間がバイ菌扱いでシュッシュッされるしwww
    管理 No.26016 __ [ 2012/05/22 10:59 ] [ 編集 ]
  142. え?
    いつも右上に出てくる『えいち(5歳)』
    を飼ってるわけじゃないの?
    どこかからの借り物のGIF?
    管理 No.26017 __ [ 2012/05/22 11:10 ] [ 編集 ]
  143. 猫はどっかの国みたいにその場で糞尿せずちゃんとトイレでできるんだよ
    管理 No.26018 __ [ 2012/05/22 11:12 ] [ 編集 ]
  144. この日本人の経営者ならここに来たお客さんの誰よりも猫を清潔に保ってると思うよw

    万が一衛生に関して不手際があったら猫達の生活がまもられるとは思えないしね。
    管理 No.26020 __ [ 2012/05/22 11:15 ] [ 編集 ]
  145. >>sooze ニューキャッスル
    ノミが群がってる喫茶店なんて・・・・・うげぇ~。
    狂ってるよこのアイデアは。
    それにあの店は間違いなく酷い臭いがするはずだよ。

    猫は自分で舐めるし、だいたい洗うだろうから臭わん
    こいつはノミ駆除の薬も知らんのか

    猫に全く縁の無い育ちだったんだな。
    管理 No.26022 __ [ 2012/05/22 11:22 ] [ 編集 ]
  146. 理解に苦しむ。
    不衛生極まりない。つーか動物アレルギーの俺がいったら冗談抜きで死ぬかもしれん。動物園行っても眼球が腫れ上がって白目が黒目覆い尽くしたし。
    もし食べ物の中に猫の毛が入ったら・・ショック死かな。
    なんにせよ ぬこ(失笑)とか言ってる奴らは気持ち悪い。
    管理 No.26023 __ [ 2012/05/22 11:22 ] [ 編集 ]
  147. 不衛生って言ってる奴は猫を飼ったことがないか
    人間の衛生を過信しすぎてる
    管理 No.26024 __ [ 2012/05/22 11:41 ] [ 編集 ]
  148. >>146 お前のが気持ち悪いわ。
    管理 No.26025 __ [ 2012/05/22 11:41 ] [ 編集 ]
  149. ※76
    動物が低い声に警戒するからかな?
    それでも行けない殿方は可哀想だ

    ※141
    猫好きからはニャバクラ・ニャバ嬢と言われてるそうな>猫カフェ
    あと、肉球の写真があって、好みの子を指名出来る店もある
    管理 No.26026 __ [ 2012/05/22 11:46 ] [ 編集 ]
  150. 中国人、韓国人、イギリス人が衛生面に過剰に反応しているのが微笑ましいね。
    いやいや、君らの国の店はどうなのよ?と笑って返してしまうw
    ノミを心配する人は動物を飼ったことがない人かな。定期的に体を洗って、外に出さないようにすれば、動物にはノミは付かない。うちの猫はもう1年ほど風呂には入れていないが、完全家猫なせいかノミも出ないし、毛がごわごわの埃っぽくもなっていない。2ヶ月に一度位、濡れタオルで拭くだけで動物臭もしない。
    まあ、週一度の抜け毛の掃除をサボると家が凄い事になるけどねw
    管理 No.26027 __ [ 2012/05/22 11:48 ] [ 編集 ]
  151. >>146
    間違いなくお前の方がドン引きするぐらい気持ち悪いから安心しろ。
    管理 No.26028 __ [ 2012/05/22 11:54 ] [ 編集 ]
  152. ソウルにそんなに猫カフェ多いんだったら、需要があるってことじゃないか?
    ここに出てくる韓国人の方が珍しいのかもしれないよ。
    韓国ってだけで冷静に考えられなくなっていては韓国と同レベルになってしまう。
    落ち着こうぜ。
    管理 No.26029 __ [ 2012/05/22 11:56 ] [ 編集 ]
  153. ウチのキッチンの窓ガラスに毎年3匹もヤモリがへばりついてる
    ヤモリカフェ状態ww
    管理 No.26031 __ [ 2012/05/22 12:00 ] [ 編集 ]
  154. 相当劣悪な環境にあるんだな韓国の猫カフェは
    管理 No.26032 __ [ 2012/05/22 12:04 ] [ 編集 ]
  155. 猫は躾しなくても子猫の頃から本能のように猫砂トイレを使うからなあ
    猫が臭くなるのは、オス猫がスプレー行為をする場合くらいだよ
    もしかして某国では去勢していない猫をカフェにおいているのか?
    管理 No.26033 __ [ 2012/05/22 12:09 ] [ 編集 ]
  156. 私は猫アレあるから入れないけど、そもそも猫カフェって
    猫ヲタのためのものでしょ。それで衛生がーって
    バカみたいだわ。
    管理 No.26035 __ [ 2012/05/22 12:24 ] [ 編集 ]
  157. まさか厨房にまで猫は入れないんじゃないか?
    管理 No.26036 __ [ 2012/05/22 12:26 ] [ 編集 ]
  158. 同系列の猫カフェにたまーに行く程度ですが、毛はしょうがないでしょう。
    出る前にコロコロテープをお店がくれるので掃除します。
    猫の毛がカップに入ってたことはないなぁ、、、
    猫も人間も静かなもんです。(時期によってはいる子猫を除く)

    次にウィーンに行ったら、このお店に寄ってみよ~~~。
    (台湾で猫カフェに行ったら「臨時休業」でした)

    犬カフェは…現状の犬カフェが一番かと…
    ワンニャンランドなるものに行った際、犬があまりにもストレスを抱えてるのが見え見えで泣くのをこらえながら帰りました。
    管理 No.26037 __ [ 2012/05/22 12:31 ] [ 編集 ]
  159. 掃除は必要以上にきちっとやらないと駄目だろうね
    当然やってると思うけど
    管理 No.26038 __ [ 2012/05/22 12:38 ] [ 編集 ]
  160. 猫カフェって高いし、「猫をあんまり触るな、いじるな、放置しろ」と言われるしで、あんまり~って感じ。肝心の猫との触れ合いができなきゃ、ちょっとねえ。
    まあ客は自分だけじゃないし、確かに来る人来る人皆が猫をかまい倒していたら猫にとっては凄いストレスになるから当たり前だけど、じゃあ猫を思う存分堪能したいなら単純にペットショップに行くわって話。
    管理 No.26039 __ [ 2012/05/22 12:43 ] [ 編集 ]
  161. >凄く特殊な男性

    お、おう……外国人男性はマッチョで大変だな
    管理 No.26040 __ [ 2012/05/22 12:46 ] [ 編集 ]
  162. 家に猫を飼っている人は、全員が不衛生ということになるのか。
    管理 No.26041 __ [ 2012/05/22 12:46 ] [ 編集 ]
  163. 何でこのAFFIブログはそんなに他のAFFIブログとネタがかぶるの
    管理 No.26042 __ [ 2012/05/22 12:55 ] [ 編集 ]
  164. 飲み食いするとこじゃなくて、戸外で猫がたくさん暮らす公園付きの小屋とかあったら
    いいのに
    管理 No.26043 __ [ 2012/05/22 12:56 ] [ 編集 ]
  165. 日本の猫カフェよりオサレで洗練されてるね
    管理 No.26044 __ [ 2012/05/22 12:57 ] [ 編集 ]
  166. >>73
    はい!少佐!私も猫が大好きであります!
    犬も大好きであります。

    ついでに申し上げるなら、猫パンチも大好物であります!
    かまいすぎて、いらだった猫に尻尾で振り払われるなんて、もうたまらない。

    >>106
    なんたるキャバ嬢!
    ゴメン吹いた…確かに猫とのコミュニケーションは忍耐だ。

    あと台湾が発祥が怪しいとか言ってるけど、
    そもそも、猫カフェなんて銘打ってなくて、台湾の喫茶店でお店の人が飼ってる
    猫がお店の看板猫で、猫好きの旅行者の間の人では名物店だった。
    (確かチャイナエアラインが昔出していた観光ガイドブックでも紹介されてたハズ)
    で、日本にもあればいいのに…って、経営し始めネーミングが「猫カフェ」になったって話。

    猫好きからすれば、発祥なんてどうでもいい話だね。
    管理 No.26045 __ [ 2012/05/22 13:01 ] [ 編集 ]
  167. つーかさー、猫カフェは飲み食いより猫と戯れることの方がメインだからな
    不衛生云々言ってる奴はただのバカ
    飲み食いしたけりゃ普通のレストラン行け
    管理 No.26046 __ [ 2012/05/22 13:03 ] [ 編集 ]
  168. 中韓が言ってることがブーメラン過ぎて笑える
    管理 No.26047 __ [ 2012/05/22 13:09 ] [ 編集 ]
  169. 不衛生(笑) なにこれ?これがチャイニーズジョークってやつか?猫がいようがいまいが不衛生の権化そのものだろチャイニーズは
    管理 No.26048 __ [ 2012/05/22 13:13 ] [ 編集 ]
  170. わりと潔癖な(とくに自分への影響を考えてしまう)人と、食品衛生の世界で生きてる人には、かなり厳しいと思うよ>猫
    ペットとして飼ってても、食への接触をどうするかは、これまた人それぞれだし。

    わかってる人だけ行けばいい、というのが一番なんだけど、一応、万人向けの「店」だからね。
    管理 No.26049 __ [ 2012/05/22 13:14 ] [ 編集 ]
  171. 開店しているって事は衛生面だってクリアしてるでしょ
    毛が入っていたとか、動物飼っている家庭なら当たり前だし
    猫カフェにしても喫煙席にしても 重箱の隅つくなぁ…
    迷惑かけないようにスペース提供しているんだから嫌なら近づかなければいいだけのに
    なんかアンチって気持ち悪いよとアンチをディスってしまう自分もアンチかwww!
    管理 No.26050 __ [ 2012/05/22 13:26 ] [ 編集 ]
  172. 管理が大変
    俺の車のボンネットに猫がのってると殺意が沸く
    周りに糞尿の臭いをさせず
    車やバイクにいたずらさせないようにするには
    最新のノウハウがいる

    日本人以外には無理だね
    管理 No.26051 __ [ 2012/05/22 13:32 ] [ 編集 ]
  173. 普段普通の人気カフェがイベント的に1週間ネコカフェしますとかだったら
    アレルギーだの衛生だのの問題は出るだろうけどねえ
    文句つけるのはスジ違いだな
    管理 No.26053 __ [ 2012/05/22 14:12 ] [ 編集 ]
  174. 衛生面ってw
    気になるなら行かなきゃいいだけの話

    ※172
    飼われてる猫はトイレ以外で用足ししないよ
    ノウハウどころか最初に普通に「トイレここだよー」って教えるだけだ
    これは世界中一緒
    野良猫の糞尿で困ってる家のイメージだけで書いてみたろ?w
    管理 No.26054 __ [ 2012/05/22 14:32 ] [ 編集 ]
  175. 不衛生さでは右に出るものがいない中韓のコメントにわろたww
    つーか猫カフェだからこそ日本人は清潔感にこだわるよ!!
    ゴミためで生活してる奴らとは基準が違うっつーの

    てゆーか特に韓国の人って人間自体が臭いよね!!
    糞尿好きな民族だしww風呂も入らないしww
    まず人間が不衛生さを克服してから語ってほしいものですなww
    管理 No.26055 __ [ 2012/05/22 14:53 ] [ 編集 ]
  176. 最高で猫5匹飼ってたけど、意外とカップの中に抜け毛が浮くってことはないよ
    抱っこすれば服に毛はつくけど、それほど毛が舞うってことはないんだろうなあ
    管理 No.26056 __ [ 2012/05/22 14:59 ] [ 編集 ]
  177. 中韓人ならそうだろうなって意見だわw

    こういう猫カフェは日本人だからこそ衛生面に気を使える。

    そもそも、毛とかノミとか糞とか言うのであれば言われてる通り「行くな」で済む話。
    管理 No.26057 __ [ 2012/05/22 15:16 ] [ 編集 ]
  178. 猫はびっくりするぐらい体臭がないよね
    糞尿の躾さえ出来ていれば全く無臭
    だいたい単独でハンティングするのに体臭があれば
    獲物はすぐに気づき逃げてしまうもの
    管理 No.26058 __ [ 2012/05/22 15:24 ] [ 編集 ]
  179. なんか動物虐待なので夜間営業はやめろっていう話があったな
    猫は夜行性だがなw
    管理 No.26059 __ [ 2012/05/22 15:27 ] [ 編集 ]
  180. 猫より犬のが臭わないとか嘘もほどほどにしとけよと
    猫は自分で体を綺麗にするから全く臭わない

    毛は食べ物の中に入ることはあるだろうが
    それでも構わない猫フェチが行くところだわな
    飲食するのが目的じゃない
    管理 No.26060 __ [ 2012/05/22 15:30 ] [ 編集 ]
  181. 猫ずっと飼ってるけど、食べ物の中に毛が入ってたとかないなぁ
    廊下に毛玉が落ちてたり服に毛がついたりは勿論あるけどね
    管理 No.26061 __ [ 2012/05/22 15:34 ] [ 編集 ]
  182. 自分が行った猫カフェは蓋の付いた入れ物で飲み物だしてくれたから毛が入ること無かった。
    床とかすごいきれいだったし、ニオイも全然しなかったよ。
    まあ生き物だから、猫本体に顔を埋めればニオイはしたけど、逆にそこまでして無臭のが怖いよね。
    むしろ、不衛生な人間のがよっぽど臭いw近くに来ただけで臭いんだから。
    あ、あと店から出た後も服とかに毛が付いてたとかも特に無かったな。
    全然付いてなかったってことは無いんだろうけど、ぱっと目に付くようなことは無かった。
    日本の猫カフェはそんだけ衛生面に気をつけてる。
    そうじゃなきゃ、やってけないと思う。
    管理 No.26063 __ [ 2012/05/22 16:16 ] [ 編集 ]
  183. 日本でも衛生上問題ありで閉店になった猫カフェだか犬カフェだかがあったような?どっちにしても、お茶はおまけで猫と戯れるのが主だから、気する人は行かないでしょ
    管理 No.26064 __ [ 2012/05/22 16:30 ] [ 編集 ]
  184. 太った猫専門・・大きい猫じゃなくて?これはイギリスとかだと確実にアウトじゃね 愛護法で

    ねこ2匹飼ってる中国人は、すげー金持ちなんだろうなきっと
    ああいう国だから逆に金持ちは神経質な気がする
    管理 No.26065 __ [ 2012/05/22 16:46 ] [ 編集 ]
  185. 写真見ると、やっぱり洋猫はマッスルだなあ・・
    管理 No.26066 __ [ 2012/05/22 16:48 ] [ 編集 ]
  186. ネコが登場する漫画も置けばなおヨロシ
    みかん絵日記とか
    アニメだとオヨネコぶーにゃん
    ホワッツマイケル
    管理 No.26067 __ [ 2012/05/22 16:51 ] [ 編集 ]
  187. どのように衛生管理してるのか具体的に出てこないのがちょっとね・・・・
    管理 No.26068 __ [ 2012/05/22 16:52 ] [ 編集 ]
  188. >>187
    猫飼っていれば衛生管理なんて一般常識レベルでほとんどみんな知ってるよ
    昔ながらの飼い方している田舎のジジババの目線で心配するようなことなんか何もない
    管理 No.26070 __ [ 2012/05/22 17:01 ] [ 編集 ]
  189. 発情期のオスの決闘を眺めながら優雅にダージリンを一杯とかできるなら行こうかな
    管理 No.26072 __ [ 2012/05/22 17:33 ] [ 編集 ]
  190. >人のものとは思えない毛がコーヒーの中に入っていることも
    >覚悟しなければならないのだ。

    ぬこ好きにとっちゃイギリス人の鼻毛かなんかが入ってるほうが
    よっぽど不潔で気持ち悪く感じるだろうし、
    猫の毛なら愛らしく感じるだろうからまったく無問題だろうw
    管理 No.26074 __ [ 2012/05/22 18:36 ] [ 編集 ]
  191. 嫌なら行かなければいい ホンマそれ

    でもネコアレルギーな俺は一生足を踏み入れることはないだろう
    管理 No.26077 __ [ 2012/05/22 19:12 ] [ 編集 ]
  192. 基本的に野良猫は家猫と同じで、犬と違ってそこら辺に糞尿垂れ流さないから。
    野良猫は穴掘って糞尿して自分で埋める。
    だから公園の砂場が問題になるわけ。
    でも結局それは公園の砂場くらいしか糞尿をするところがないくらい町中コンクリートだらけってこと。野良猫のせいにするのはお門違い。

    猫は毛が抜けるっていっても春と秋の季節の変わり目くらいで、それは犬も同じだし。ノミだって猫に限った話じゃないし。

    猫も犬も両方飼ってたことあるけどトイレのしつけは猫の方が圧倒的に楽。
    管理 No.26079 __ [ 2012/05/22 19:34 ] [ 編集 ]
  193. >41
    水族館のイルカは生簀にいる魚みたいなもんか?
    管理 No.26080 __ [ 2012/05/22 20:12 ] [ 編集 ]
  194. >193
    なにその「してやったり」感。(;´д`)
    管理 No.26081 __ [ 2012/05/22 20:37 ] [ 編集 ]
  195. 衛生がどうこう言うのはペットを清潔に保つという概念がない人達じゃないの?
    管理 No.26082 __ [ 2012/05/22 20:45 ] [ 編集 ]

  196. そうだね、日本の猫を飼っている人たちとEU方面の人たちとでは
    考えが違うのかもしれない。
    この日本人オーナーは、食事も衛生的に問題なく、猫も清潔に手入れされて管理していると言う点を地域の人たちに理解してもらわないと猫カフェを続けることは難しいかもしれないね。
    管理 No.26084 __ [ 2012/05/22 20:53 ] [ 編集 ]
  197. ルカってねこライオンみたいでかわええなあ
    管理 No.26086 __ [ 2012/05/22 21:40 ] [ 編集 ]
  198. 日本の猫カフェはほとんどが時間制だったり入場制だったりしている。
    で、ドリンクはフリーでご自由にというスタイル。
    それは飲食を提供することで営業しているわけではない
    という前提が必要だから。
    つまり動物を展示していることで利益を得ているのであって
    飲み物は営業品目には含みませんという建前なのだ。
    それによって厳しい公衆衛生法を回避しているのです。
    管理 No.26087 __ [ 2012/05/22 21:49 ] [ 編集 ]
  199. >>73
    諸君、私は猫カフェを 地獄のような猫カフェを望んでいる。
    更なる猫カフェを望むか?
    情け容赦のない、糞のような猫カフェを望むか?
    鉄風雷火の限りを尽くし、三千世界の鼠を殺す 
    嵐のような猫カフェを望むか?

    猫ォォ!!
    猫!!!!
    猫!!!!!
    猫!!!!!!!
    猫!!!!!!!!!
    猫!!!!!!!!!!!!
    管理 No.26088 __ [ 2012/05/22 21:53 ] [ 編集 ]
  200. 衛生面の事だけど、お店の人がちゃんとしてれば大丈夫。
    東京の井の頭公園の近くにある某喫茶店、猫カフェではないんだけど、
    近所の猫がお客さんと一緒に出入りしてる。
    椅子やソファーの隅に寝てたりするけど、
    飲み物や食べ物に毛が入っていたり、店内で嫌な臭いがしたりした事は無いよ。
    聞いてみたら、やはり掃除には物凄く気を付けているし、厨房には絶対に猫を入れないって。
    あと、お店の入り口に「猫がおります。」って注意書きもあるから、
    猫が嫌いな人は入って来ない。
    お客さんと猫が良い雰囲気でまったりしてる。
    管理 No.26089 __ [ 2012/05/22 22:26 ] [ 編集 ]
  201. まあこの店自体は問題ないし
    猫という動物自体もどちらかといえば好きだ

    でもネット上で
    猫好きであることを他者に強要したり、
    全く関係ない話題のスレで猫の話を無理に始めようとしたり、
    猫板以外の画像掲示板で猫画像を連貼りして悦に入ってるような
    猫ファシスト共は大嫌い!!
    管理 No.26092 __ [ 2012/05/22 23:37 ] [ 編集 ]
  202. 因みに台湾の街角で見かけた事がある。
    日本だけってことはないのよ。
    管理 No.26093 __ [ 2012/05/22 23:40 ] [ 編集 ]
  203. ネコを飼っていないネコ嫌いの人だと、
    「匂いが」「ネコの毛が」とか言っちゃうんだな。
    ネコは犬などとは違って匂いはほとんど無いし、
    そもそも普通にネコを飼っている家庭では
    みんな家の中でネコを飼って、家の中で食事をしているわけで。
    まあ、そんなネコ嫌いは猫カフェには来ないだろうから
    何を言おうが勝手なんだけどね。
    管理 No.26094 __ [ 2012/05/23 00:56 ] [ 編集 ]
  204. 毛がコーヒーの中に入ってることも覚悟しろとか、この記事ちょっとした営業妨害じゃないのw
    普通に食べ物には入らないよう気を遣うし、万が一入ったら取り替えるぐらいしてくれるでしょ。
    管理 No.26095 __ [ 2012/05/23 02:07 ] [ 編集 ]
  205. ※200
    ドナテロウズなら閉店する
    しかも猫の引き取り手募集してるし
    管理 No.26096 __ [ 2012/05/23 02:23 ] [ 編集 ]
  206. 中国は国自体が猫カフェだろ
    経営者が共産党、猫が官僚や大富豪でそれに寄生しているノミ・ダニがその他十何億の国民だろw
    管理 No.26099 __ [ 2012/05/23 03:24 ] [ 編集 ]

  207. 犬だろうが猫だろうがきちんと世話をしていれば臭わないし清潔だ。

    中国人は4つ足なら何でも食うから違和感があるかもなw
    韓国人は食事用と排泄用のバケツを区別なく使うのが伝統だろうに
    臭いがどうとかアホか・・・韓国製キムチの方が不衛生だろww
    管理 No.26100 __ [ 2012/05/23 04:03 ] [ 編集 ]
  208. 猫はよほど酷い環境で飼わない限り臭わないぞ
    身を潜めて待ち伏せして獲物を捕らえるタイプの動物だし
    韓国のって虐待なんじゃね?
    管理 No.26101 __ [ 2012/05/23 04:56 ] [ 編集 ]
  209. (」・ω・)」
    (/・ω・)/
    管理 No.26107 __ [ 2012/05/23 08:10 ] [ 編集 ]
  210. 韓国人の犬食いに触れないのは関わりさえしたくないと言う事か。
    さすがイギリス人。
    管理 No.26108 __ [ 2012/05/23 08:20 ] [ 編集 ]
  211. 猫は綺麗好きだよね、しょっちゅう体中なめ回しているっていうかたまにへんなとこなめてて笑えるけど
    管理 No.26109 __ [ 2012/05/23 08:31 ] [ 編集 ]
  212. 猫食うのって中国か四川省のネタくらいだろうに。牛と豚を食いまくってる欧米人に対し、二百年前の日本人(慎重は低い)は牛を食べるなんて!!と言っただろう。
    管理 No.26110 __ [ 2012/05/23 09:18 ] [ 編集 ]
  213. だれか※212を日本語で解読
    管理 No.26114 __ [ 2012/05/23 10:24 ] [ 編集 ]
  214. 欧米で自宅で猫飼えない家なんて滅多にないし
    どうせ1年持たずに閉店だな
    管理 No.26116 __ [ 2012/05/23 10:49 ] [ 編集 ]
  215. 今ネット界で話題のこれ!管理人さんよろしくお願いします。
    ttp://www.reddit.com/r/pics/comments/txota/solar_eclipse/

    なお、日本 >>>>> シアトル だと思うのは私だけでしょうか。
    管理 No.26117 __ [ 2012/05/23 11:54 ] [ 編集 ]
  216. 昔話なんだけどさ
    昭和の中ごろまでは、喫茶店に猫が主のように居る店はちょこちょこあったんだ
    黒猫は商売繁盛のジンクスとかあってさ
    衛生基準が今のように雁字搦めのガチガチではなかった時代です
    ちょび髭蝶ネクタイのおやっさんがいて、ソファーでくつろいでる黒猫がいたあの時代に戻りたいな
    管理 No.26119 __ [ 2012/05/23 14:15 ] [ 編集 ]
  217. 欧米とひとくくりにするが、ヨーロッパはアメリカほど住宅事情はよくないよ
    郊外の一軒家はともかく、都市部のアパートやホテルなんか日本より酷い
    アメリカが異常にでかい、ひろい、そして遠い(車必須)
    管理 No.26120 __ [ 2012/05/23 14:19 ] [ 編集 ]
  218. この前大阪で行ったネコカフェは、
    ドリンクに可愛い猫のフタがついて出てきたよ。
    きっちり掃除されてたし、出入りの時にアルコールで消毒させられるし
    衛生的に気になることは無かったなあ。
    匂いも無かった。
    管理 No.26121 __ [ 2012/05/23 15:28 ] [ 編集 ]
  219. うちの近所のGSは犬と猫と鳥(in鳥かご)が出迎えてくれるよ。
    但し猫はたまにしか居ないし、犬はこっちには近づくけど
    触ろうとすると逃げ出します。
    管理 No.26123 __ [ 2012/05/23 17:49 ] [ 編集 ]
  220. ネコ好きは毛が入っても気にしないんじゃね?自分の屁は臭くない感覚かも
    管理 No.26124 __ [ 2012/05/23 18:55 ] [ 編集 ]
  221. 私もジャッキーはこの頃が一番好きです。
    疲れたときに見ると癒されます。
    管理 No.26128 __ [ 2012/05/23 23:07 ] [ 編集 ]
  222. わざわざ猫カフェに珈琲や紅茶のレベルだけを期待していく層がいるとは思えない。
    猫のつけたし、おまけでしょ?飲食料なんて。
    管理 No.26129 __ [ 2012/05/23 23:55 ] [ 編集 ]
  223. 韓国の犬食いは好きにさせとけよ。

    俺たちはシーシェパードのバカ共に苦しんでるんだからさ。
    管理 No.26131 __ [ 2012/05/24 00:46 ] [ 編集 ]
  224. 蚤がいるような状態にしてるはずがないだろw
    欧米って常にダブルスタンダードな気がする
    ペットは家族とか言いながら不衛生だとか下等動物扱い
    管理 No.26132 __ [ 2012/05/24 01:43 ] [ 編集 ]
  225. 食い物や飲み物に毛が入るなんてないのに、なんか体験もしないで語る外人多いな。
    それに「猫アレルギーの人は~」とか言ってるのがいるが、そんなやつは最初からいかねーだろ。
    なんかアホな外人多いなぁ。
    管理 No.26133 __ [ 2012/05/24 02:39 ] [ 編集 ]
  226. 「犬お断り」
    しろくまカフェを思い出したわw
    「しろくまお断り」
    管理 No.26137 __ [ 2012/05/24 11:34 ] [ 編集 ]
  227. 外靴履いたまま家の中をうろつき回る連中が、カフェの衛生面に文句を言うな、って話。
    管理 No.26138 __ [ 2012/05/24 11:54 ] [ 編集 ]
  228. 大型犬を放ちたいな。面白そうだ。
    管理 No.26140 __ [ 2012/05/24 18:59 ] [ 編集 ]
  229. 最近小さな猫カフェに行ってるけどカップにはフタをして
    猫が飲んだり毛が入ったりしないようになってるよ。
    そこは猫の抱っこNGだからもどかしいけど子猫がすごい
    勢いでじゃれてるから見てるだけで楽しい。
    管理 No.26145 __ [ 2012/05/24 23:08 ] [ 編集 ]
  230. 更新はまだニカ?
    はやく更新セヨ~
    管理 No.26146 __ [ 2012/05/25 00:20 ] [ 編集 ]
  231. 今日はネコカフェ初体験でした☆
    管理人さん、大丈夫かな?
    管理 No.26148 __ [ 2012/05/25 01:45 ] [ 編集 ]
  232. ネコカフェのドリンク、蓋がついてたし、最後に消毒やコロコロもあった。
    管理 No.26149 __ [ 2012/05/25 01:47 ] [ 編集 ]
  233. 管理人さんはまた突発放置ですか。
    トラブルか祖国里帰りか分かりませんが言い訳と再開楽しみにしています。
    でも飽きたら止めるのも一考です。ブログ続ける義務や責任はないのですから。
    管理 No.26153 __ [ 2012/05/25 10:30 ] [ 編集 ]
  234. また骨折?
    と冗談はさておき、ストレス感じない程度に更新すれば良いのです。

    こちらは読めずにストレス感じるかも知れないけれどw

    管理 No.26155 __ [ 2012/05/25 10:51 ] [ 編集 ]
  235. 日本は軽食なし、飲み物はペットボトルのとこにいったな
    衛生面と安全面で考えるとそれが一番なんだろう。
    そんなにいうほど広い空間でもないからな
    他の国にいけば条件も変わってくるだろう
    入る際にも出る際にも手洗い消毒は義務っぽくなってるし
    日本と同じ形式ならそうそう酷いことにはなりはせんだろう
    管理 No.26156 __ [ 2012/05/25 12:19 ] [ 編集 ]
  236. 季節の生え替わり時期には毛が飛ぶときもあるだろうけど
    ドリンクを工夫すれば別に入る事もないだろうとおものだが…
    あと猫カフェでも猫は猫なので接待なんてしねーから
    結局猫相手に「こっち向け!」と試行錯誤する事のなる不思議

    ※212
    農村では「労働力としての牛」は大事だったから驚いただろうな
    でも、江戸や大坂などを代表とする大都市圏ではそんなでもなく食っていたという事実w
    管理 No.26158 __ [ 2012/05/25 17:43 ] [ 編集 ]
  237. 犬禁止ってのはわかるけど、盲導犬も駄目なん?
    管理 No.26159 __ [ 2012/05/25 17:56 ] [ 編集 ]
  238. 「お猫様に文句言うな!」って
    将軍綱吉並みの猫キチガイが沢山湧いてるコメ欄ですね

    この猫喫茶の「猫」の部分が他の動物だったら
    顔をしかめ、口を極めて非難するんだろう?
    実際、犬と比較して犬叩きしてる奴居るし
    管理 No.26161 __ [ 2012/05/26 01:00 ] [ 編集 ]
  239. ※238
    日本の事を知らなかったら書き込まないほうがいいよ
    まずは『ペットカフェ』で検索してみなさい
    管理 No.26162 __ [ 2012/05/26 01:31 ] [ 編集 ]
  240. 韓国が猫嫌いなのは言うことを聞かないからだろ。 男も女にへこへこ頭下げる国だし忠実に言うことを聞く犬の方が好きとか言ってるんだろ きも・・・ 
    管理 No.26163 __ [ 2012/05/26 02:25 ] [ 編集 ]
  241. ※236
    その割にはその頃の日本は牧場も肉屋も発展しなかったね。
    いったい肉の供給量はどの位だったんだろうね。
    そして何で獣の皮を扱う人たちは、エタ非人などの身分だったんだろうねぇw

    あと、農家がどこでも牛を飼ってたわけじゃないから。
    まあ富農は飼えるだろうけどさ。

    キミ、日本の歴史を知ってる?
    管理 No.26167 __ [ 2012/05/26 09:54 ] [ 編集 ]
  242. シナ朝鮮書き込み大量発生中
    『慎重は低い』
    『おものだが』
    『事のなる不思議』
    管理 No.26168 __ [ 2012/05/26 11:54 ] [ 編集 ]
  243. >>240
    恫喝すればペコペコ頭を下げて、
    嘘でも力尽くで押し通せばなんでも言うことを聞くチョッパリも大好きニダw

    チョッパリはネット上では威勢が良いけど、
    現実はウリ達にビビってなんにもできない奴隷ニダw
    こんな根性無しに植民地化されてたと思うと馬鹿らしいニダw
    管理 No.26169 __ [ 2012/05/26 13:05 ] [ 編集 ]
  244. 不衛生、汚ね~って中国やイギリスだけには言われたくないwww
    不衛生なもの、場所が溢れてる国だからこそ衛生面の問題を気にするんだろうけど、日本人経営の猫カフェだったら問題ないっつの
    管理 No.26171 __ [ 2012/05/26 18:42 ] [ 編集 ]
  245. 日本の猫カフェは商業的になりすぎて問題なんだよね。
    ペットショップと変わらないというか。
    台湾のはもともとオーナーが飼ってる猫が店に居るんだけど、
    日本の猫カフェはほとんど違う。
    血統のよい猫ばかりいるとことか、いつ行っても子猫がいるとことかね。
    カフェ潰れたらあの猫たちはどこへ行くんだろう・・・
    昔テレビで見た吉祥寺の猫カフェで、
    お気に入りの猫以外の猫が膝に乗ってきたら、
    突き飛ばして払って落としてた勘違い男を見ていや~な気分になったのを
    思い出した。
    管理 No.26174 __ [ 2012/05/26 23:10 ] [ 編集 ]
  246. 海外記事でも粘着
    日本の翻訳サイトでも粘着
    常に言いがかりをつけて日本に害をなすことだけを
    生涯の目標としてるのがシナ朝鮮
    管理 No.26175 __ [ 2012/05/26 23:36 ] [ 編集 ]
  247. 不衛生って猫って普通に室内でゴロゴロしてるだろ?
    そこで人間も普通に飯食って生活してる何か問題あるか?

    管理 No.26177 __ [ 2012/05/27 01:20 ] [ 編集 ]
  248. おい、さぼってんじゃねーぞ
    管理 No.26182 __ [ 2012/05/27 09:47 ] [ 編集 ]
  249. ネコカフェが増えれば、完全にネコと遊ぶスペースと
    飲食スペースを分けたお店も出てくるんじゃね?
    日本でもわけない所と、ガラスで隔てているところとあるしさ
    管理 No.26186 __ [ 2012/05/27 13:39 ] [ 編集 ]
  250. 日本語版吹き替えはレンタルにはないからとかく購入意欲をそそりますね。
    ぶっちゃけ他の香港映画の日本語吹き替え版DVDも出て欲しい。
    管理 No.26188 __ [ 2012/05/27 16:11 ] [ 編集 ]
  251. ねこかわいいよねこ
    管理 No.26189 __ [ 2012/05/27 16:24 ] [ 編集 ]
  252. 猫ちゃん可愛い!
    猫カフェ行ってみたいけど埼玉にもあるかな・・・
    管理 No.26191 __ [ 2012/05/27 17:39 ] [ 編集 ]
  253. ※247
    俺は飼ったことがないからわからんのだが
    友達のとこのは、食卓に登らないよう躾けていた
    見てないときやってないかどうかはわからんがw
    管理 No.26192 __ [ 2012/05/27 17:48 ] [ 編集 ]
  254. >そこの飼い猫がまるで店の一部になってるのは良くあること。

    これは世界中にあるだろうね。
    個人店だと犬や猫が看板娘のように看板犬・猫になって客を迎えてる店は
    たまにある。
    ただ飲食店では少ないね。
    管理 No.26193 __ [ 2012/05/27 18:57 ] [ 編集 ]
  255. ノエル・ギャラガーのAKBへの感想についての記事をお願いします!
    管理 No.26194 __ [ 2012/05/27 22:28 ] [ 編集 ]
  256. ブログを始めて間もない者です。
    参考になるページを探しています。
    色々参考にさせて頂きます。
    管理 No.26198 __ [ 2012/05/28 02:35 ] [ 編集 ]
  257. ※241
    牛の肉は強壮剤として江戸の町に出回っていた。
    将軍にも献上されていたよ。

    他にも獣の肉は意外と食されている。
    「ももんじ屋」で検索しなされ
    管理 No.26199 __ [ 2012/05/28 07:35 ] [ 編集 ]
  258. ※241
    はあれだろ、「焼き肉の起源は韓国!」とか言いたいだけだろ。
    管理 No.26200 __ [ 2012/05/28 08:46 ] [ 編集 ]
  259. ※241
    まぁこいつが脳タリンなのは放っといてだ。

    bob 中国
    Sarah 韓国
    が衛生だの臭いだの言ってるけど

     お ま え が い う な

    だろ。衛生観念のレベルがちげぇよ。
    具体的な例を挙げるなら小学生サッカーとプロリーグくらいちげーよ
    管理 No.26204 __ [ 2012/05/28 11:13 ] [ 編集 ]
  260. >完全にネコと遊ぶスペースと飲食スペースを分けたお店

    既にいくらでもある
    猫カフェは店によってシステムも猫の扱いも全然違う
    高級品種のお猫様揃えた銀座の高級サロンみたいなとこから
    保護猫の里親とのお見合いが主な目的みたいなとこまで色々なので
    まず好みの店を見つけないとな
    管理 No.26206 __ [ 2012/05/28 12:16 ] [ 編集 ]
  261. 猫の毛を気にする人が餌と排泄物が混ざっている海にいる鯨に愛着を持ったりしないよね。
    鯨やいるかをダイビングして見たりその映像を見たりしないよね。
    管理 No.26207 __ [ 2012/05/28 14:01 ] [ 編集 ]
  262. ふつうのフランス・中国・韓国のカフェよりは
    日本の猫カフェのほうがはるかに衛生的だと思う
    ノミがわかいてるような店ならだめだけど

    管理 No.26421 __ [ 2012/05/29 14:54 ] [ 編集 ]
  263. たいていの韓国人と中国人はこの猫カフェの猫より汚いだろうから気にしなくていいんじゃないかな
    管理 No.26557 __ [ 2012/05/30 22:30 ] [ 編集 ]
  264. 米146みたいな馬鹿ってなんなの?
    猫カフェなんだから猫アレルギーの人は行かなきゃいいだけじゃん。誰も強制してるわけじゃないし。
    欧米を結構放浪した経験から言えるけど、衛生観念に関しては日本以上の国は無いです。むしろ潔癖症気味なくらい。
    管理 No.26626 __ [ 2012/05/31 02:33 ] [ 編集 ]

  265. ウィーン住まいだけど、かなり画期的みたいだね。

    池袋、お台場、三宿、二子玉川に行ったことあるけど、

    また違った、地元密着型コンセプトだと思う。

    しかし、三宿のそれは猫専用マンションで一階がカフェ、

    隣は獣医という意味で一番すぐれていると思うぞ。
    管理 No.26645 __ [ 2012/05/31 04:22 ] [ 編集 ]
  266. どうしても中韓が犬猫の話をすると血まみれの犬猫の姿しか思い浮かばないw
    管理 No.26758 __ [ 2012/05/31 20:03 ] [ 編集 ]
  267. 店員の美意識と言うか衛生観念が問われるな。
    3年も交渉して愛護団体の理解も得た人が怠慢なんてないだろうけど。
    猫カフェが臭いってのも全く管理も掃除もしない悪徳業者ならありえる。
    地元には2件しかないが1つは猫好き店員さんと清潔に維持するのを頑張ってる店でもう1つはオーナーが客を無視、ドリンク注文したら在庫切れとか言われ床は毛や埃だらけで子猫が病気で隔離されてたり流行に目をつけた893経営?と疑ってしまった。

    ※245
    台湾の猫カフェ発祥の店はバーみたいになってるとこに普通に猫がいるって感じだったなぁ。
    あっちのは自然だよね。
    管理 No.27355 __ [ 2012/06/03 16:39 ] [ 編集 ]
  268. 何処でも韓国と中国が沸いてくるな。

    韓国人と中国人と韓国と中国の話題をねじ込む奴と、、、
    お前ら消えろ
    管理 No.27755 __ [ 2012/06/09 22:58 ] [ 編集 ]
  269. 昔はスコッチウイスキーの蒸留所にも、ネズミを捕まえるために猫を飼ってたんだけどね。
    今は衛生上の問題があるということで、禁止されてるんだよね。
    管理 No.27786 __ [ 2012/06/13 00:38 ] [ 編集 ]
  270. 猫飼ってるが猫の毛よりも自分の自由な天使の毛の方がよっぽど
    あちこちに落ちてる場合が多いw
    猫ってトイレは決まった場所でしかしないし
    (大と小の場所も別々に決めてる場合もある)
    体臭はほとんどないし
    人間よりよっぽどきれい好きだと思うよ
    管理 No.27788 __ [ 2012/06/13 02:41 ] [ 編集 ]
  271. 猫は食材と見ている国のコメントがテンプレ通りで面白かったです。
    管理 No.27897 __ [ 2012/06/15 18:59 ] [ 編集 ]
  272. とても魅力的な記事でした!!
    また遊びに来ます!!
    ありがとうございます。。
    管理 No.27985 __ [ 2012/06/26 12:54 ] [ 編集 ]
  273. アイツらの祖先は戦場でも紅茶やコーヒーを楽しんでたと言うのに軟弱者な子孫に成り下がったものだな(lol
    管理 No.30713 __ [ 2012/08/04 04:47 ] [ 編集 ]
  274. 衛生がーなんていちゃもんつけてるのは侮日目的だからさ~
    世界が小さい人達だから放っておけ
    管理 No.30714 __ [ 2012/08/04 04:49 ] [ 編集 ]
  275. 猫アレルギーで猫飼えない人が行く場所っていうのもあるんだよ
    日本の猫カフェでは薬出してくれるらしいし

    毛が気になるなら蝿帳とかシリコンの蓋流行らせろ
    管理 No.31694 __ [ 2012/08/10 18:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2