元ネタ www.dailymail.co.uk★世界に誇るアクションスター ジャッキー・チェンの<拳>シリーズが、
ブルーレイBOXで初リリース!
★ジャッキーの原点に迫る傑作6作品を一挙収録!
★6作品すべての日本劇場公開時パンフレット復刻版<縮刷版>
★全タイトル 石丸博也氏による日本語吹替版収録!
★全タイトル 特典映像を収録!
ジャッキーが(アクション)引退とか・・・ T_T 「僕はもう若くはない。本当に疲れているんだ。」と
言ったそうな。
言われてみればもう60歳近いんだね。
逆に今までアクション俳優やってたことがサプライズですわ。
しかし、リンク先の2ちゃんまとめサイトでも惜しまれてますが、
やっぱりジャッキーにはアクションやって欲しいというのが本音。
そんな方たちに朗報が!
こちらの
ソースでは、「もし将来、『ベスト・キッド2』や『ラッシュ
アワー』続編が制作されることがあれば、出演するつもりでいる」
とあるので、まだ望みはありますよー。
それでは本題へ行きます。
今月初め頃、オーストリアのウィーンに猫カフェがオープンしました。
多くのメディアが紹介していたのでご存じのことかと思います。
ちょぴり旬を過ぎたネタですが、2日前に英国大衆紙のデイリーメール
WEB版で記事になり、100件以上ものコメントが寄せられるほど人気を
博していたので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)
The cafe that will leave you purring with pleasure... just don't be surprised to find a whisker in your tea
喜びで喉をならしながら後にするカフェ・・・だが、紅茶に猫のヒゲが入っていても驚かないようにBy Daily Mail Reporter
17 May 2012
そこは一味違ったところのあるカフェ。
傲慢なホストたちが、何もしないわけではないのだが、顧客の居場所を我が物顔でぶらついてる。さらに、人のものとは思えない毛がコーヒーの中に入っていることも覚悟しなければならないのだ。
ヨーロッパ初の " 猫カフェ " がオーストリアで今月初旬にオープンした。
そこに棲みついてる猫のソニア、トーマス、モーリッツ、ルカ、そしてモモが、太ももの上に乗って来たり椅子の下でゴロゴロと喉を鳴らす中、顧客たちは紅茶やラテをすすっている。
この喫茶店のオーナーである石光貴子さん(47)は、猫カフェが珍しくない日本が出身地だ。 かの地ではペット禁止のアパートが多いため、人々は動物との触れ合いができるようデザインされたペット喫茶へと足を向けることになる。カプチーノ1杯の値段で顧客たちは猫たちの様子を見物したり心ゆくまで一緒に戯れることができるのだ。
東京だけで少なくとも39件の猫カフェが運営されている。
中には、黒猫や太った猫に特化したものも存在するようだ。
石光さんは、猫を飼いたいと切望するもスペースや経済的な事情で叶わなかった人たちのために癒しを提供することで、日本文化の変わった一面をヨーロッパに紹介したかったと言う。彼女の猫たちはいずれも地元の動物シェルターから引き取り救ったものだ。
石光さんは、猫カフェ「 NEKO (日本語でネコの意味)」開店の許可を得るまでに、市当局と衛生問題についての交渉で3年も費やした。しかし、このウィーンにある猫カフェにやって来て不幸になるのは極度の潔癖症の人たちだけではない。店のウィンドウには厳しい禁止事項が明確に貼りつけられている。
「犬お断り」☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
Truthfull トロントなんというファンタスティックなアイデア!!Jade, Zummmerzet,ちょっくらオーストリアへ行ってくる。:-)Deckard ロンドンうぐぅ・・・これは不衛生なんてレベルじゃねーぞ。Samaraあぁぁぁぁぁ・・・(*´Д`*)=3 かわゆ過ぎる!Jen ヨークシャーこれはちょっとイッちゃってんな。
だがまぁ、美しい猫もいるみたいじゃないか。
Rach デボンうげぇぇぇぇぇ、紅茶の中に猫の毛はないわー。
こんな店はイギリスじゃ絶対に流行らないよ。
衛生監視官が1週間もしないうちに閉店に追い込むだろうからね。
Janice アメリカ イギリスだと閉店に追い込まれるのがそんなに嬉しいの?
それが私には全く理解できないわ。
まさか、あの猫たちが苛酷な運命から救い出され安全で
幸せに暮らすことが許せないとでも?
caro ニュージーランドなんてラブリーなの~。
猫に優しいカフェを作るなんて本当に素晴らしいアイデアね。
あの猫がアニマルシェルターから救われてきた子たちというのが
素敵な話だったわ。
Marie リーズ風変わりでちょっと奇妙なのは確かよね。
でも、あの猫ちゃんたちと戯れたく辛抱堪りませんワン!
猫を飼いたくても飼えない猫スキーたちには最高の場所だわ。
Cathy カナダ猫の毛が食べ物に入ったり云々と衛生面に文句を付ける人たちが
わんさか出てくるのは間違いないでしょうね。
それに、猫アレルギーの人にも良くない話だわ。
だけど、この猫カフェに行って猫たちとじゃれ合ったり、席に座って
一服しながら猫を眺めたいという人たちが大勢いるのよ。
つまるところ、「嫌なら行かなければ良い」 ということでしょうね。
Michael K ロンドン彼女たちが猫カフェをこっちでも経営してくれたらいいのに。
だが、俺たちの保険安全執行局がそれを許さない。絶対にだ・・・
bob 中国これは頭の悪い発想だよ・・・・・・本当に気持ち悪い。
生きた動物を調理場や食事をする場所に入れるなんて絶対にありえん。
俺も猫を二匹飼ってるけど、キッチンやベッドルームに近づくことは
許してないからね。
Sarah 韓国ソウルにこういう猫カフェが乱立していて、これがまた臭いのよ!
ほとほとウンザリさせられる40匹の猫に囲まれながらバカ高いコーヒー
を飲むことほど嫌なものって他にないわ。
犬カフェの方が遥かに良いわよ。
猫カフェほど臭わないし、犬を外に連れ出して散歩することもできるの。
自分の犬を連れて来て犬カフェの仲間と会わせることだって可能よ。
私は犬カフェで幸せな午後を何度も過ごしてきたわ。
Old Soldier すまないが猫スキー以外は帰ってくれないか!
Andrew Beardsmoreコーヒーと一眠り [ catnap ] には完璧な場所じゃないか!!
Pods これは凄く面白いね。
それに極東では猫や犬を食べるから、こういうのを見るのは嬉しい。
Nicola メードストーンこれが日本の猫カフェで幸いだったよ。
もし中国の猫カフェだったら、あの猫たちが鍋で煮られるまでよくても
一週間というところだろうからなぁ。
cm イギリスこれがインターネットカフェ衰退の始まりだったのである。
Caz56 ロンドン夫と私は6月にウィーンへ行く予定なの。
この猫カフェに行くのが待ち切れないわ!
sooze ニューキャッスルノミが群がってる喫茶店なんて・・・・・うげぇ~。
狂ってるよこのアイデアは。
それにあの店は間違いなく酷い臭いがするはずだよ。
Light モンタナ州 俺には、この喫茶店は凄く清潔で綺麗に見えるけどな。
地元のマクドナルドよりこの店の方がずっと快適に食事が
できるだろうよ。
Jayne Smithe サセックスなんて可愛い猫ちゃんたちなの~。
もしロンドンに猫カフェがあったら、私の兄が一日中入り浸りそう。
彼は猫狂いなのに猫が飼えない狭いアパート暮らしだから。
ただ一つだけ言わせてもらえるなら、店内の中央に大きな木が必要
だと思うのよ。猫たちが木登りして運動不足にならないためのね。
Joy オックスフォードモーリッツ△まるで王子様のようにハンサムな彼に私はぞっこんラブ!
猫カフェというアイデアは最高だと思うわ~。
猫も犬も私はみんな愛してるわよおおおおおおおおお!
sd イギリスルカは世界一幸せな猫って感じだね。(*´ω`*)Rose アイルランド最近ノースロンドンのB&B [ ベッド&朝食 ] に泊まったのだけど、
朝食を食べてる時にそこのオーナーが飼ってるジャック・ラッセル・
テリアが私の膝に座るんだと主張してゆずらなかったのよ。
オーナーは「やっちまったなー」という顔をしてたけど、私は凄く
楽しいと思ってたわ。
そのテリアはとっても可愛い子犬だったもの。^^
Maya ロンドン近場に猫カフェがオープンしてくれたら最高なのに。
猫を飼ってるのだけどもうこれ以上飼い続けることは無理なの・・・
猫カフェができたら大勢の女性が常連客になることは私が保証する。
それに凄く特殊な男性も何人か通うと思うわよ。
Jeannine フランス「衛生が!」と声高に叫ぶ人たち言うけど、老人ホームに犬が訪問
することは許されてるわよ。 そして、それによる害は見られない。
私の知る限りはね。
Cat こんなに大勢の寂しい女性が存在してたのか・・・・・・こりゃ世界終わるでー。
Katie ロンドン欧州初の猫カフェですって??
一度、オランダの喫茶店に入ってみてよ。そこの飼い猫がまるで店の一部になってるのは良くあること。
;゚Д゚) ニャンだって━━━━━━!!!オランダは猫カフェだらけだと言ってるのか?
それだと、デイリーメールの記事に書かれていた「欧州初の猫カフェ」
という文言は確かにちょっと盛り過ぎかもしれない。
何より一猫スキーとしてはスルーできないので調べてみましょ。
◆ Cafe Cat(まんがオランダ生活)
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
ミツフィの趣味の一つにカフェめぐりがある。
カフェで読書したり仕事の執筆をしたりして気分転換するわけです。
ユトレヒトは日本で言うと小京都な街なので、
雰囲気のいいカフェには困らない。
フサ猫の隣で飲むカプチーノもまた美味しい。
こちらでは普通のカフェに普通に猫をよく見かける。
特に犬猫指定がないのである。
イギリスのパブでもよく猫を飼っていたりする。
カフェやパブの歴史が長い国では、
昔から店で猫をネズミ捕り用に飼っていた。
その習慣が現在も続いているとのことである。
へぇ~、猫カフェとは違うみたいだけど、オランダの喫茶店には
ヌシのように暮らしてるニャンコが珍しくないってことか。
カフェ猫、看板猫って感じかな。
こういうのもイイね。
イギリスのパブでも頻繁に猫が出没するそうなので、ロンドン五輪
などで行かれる方は、パブ猫も堪能されてはいかがでしょう。^^
さて、本題のオーストリアで猫カフェ開店の海外反応ですけど、
概ね大好評でした。(/・ω・)/にゃー俺の私の地元にも猫カフェ来てくれーという外人さん続出。
実際、需要は割とありそうなので立地条件が良ければ繁盛するん
じゃないかな。 欧米にはペットを数時間ほど放置したら罪に問わ
れるところもあるらしいので、日本とは違った事情で猫を飼いたく
ても飼えない人がいるようですし。
ただ、イギリスでは保健安全執行部だか何かの監視がかなり厳しい
そうなので、猫カフェは無理そうな雰囲気でした。
飲食する場に猫なんて不衛生というコメントも少なからずあったので
これはまぁ致し方ないと思います・・・・・・・・が!!!
じゃあ、パブ猫はどうなのかとツッコミたくなりますね。(笑)
個人的には、猫を飼いたくて仕方ない!
だけど、ペット可の賃貸物件って本当に少ないよね。
鳴き声の騒音、糞尿の匂いがしみつく、爪や歯で傷をつけるなど
無理からぬこととなんでしょうが、何とからないものなのか・・・
空き部屋がたくさんで困ってるマンションやアパートはペット可
にすれば良いと思うのだけど、そうもいかないのかなぁ。
はっ! 思い切って一部屋を共用のペット部屋にするのはどう?
駄目ですか・・・そうですか・・・ (´・ω・`)



←いつも応援ありがとう!
ビブリア古書堂の3巻出るどぉぉぉぉおおおおお!!!表紙買いしたときはここまで人気が出るとは思わなんだ。
星奈に続き夜空もビキニっすなぁ。
アニメ「氷菓」は第5話で原作1巻をやり終えたね。良いペースだ。
- 関連記事
-