元ネタ reddit.com/左: キングダム 26
右: センセ。 5 (以下、この本に関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい)
ファルファルファルファルファルファルファルほとんどの人がお前は何を言ってるんだと思ったでしょうが、
キングダム26巻の感想を書かせてもらってます。^^
表紙絵のキャラが騰(とう)だったんで、てっきりこの巻は騰のターン
だと思って読み始めたのだけど、なかなか出て来ない。
残り数十ページとなり、まさか本当に表紙だけってオチなのかゴクリと
息を呑んだ171ページでやっと俺たちの騰が姿を見せた!
「何だあれは?」という敵将の言葉のまんまで噴いた。(笑)
しかし、やっぱり騰はいいキャラしてるわ~。
これまでは王騎のキャラが立ちまくってて霞んでたけど、ついに
本領を発揮してきたね。その実力でもギャグでも。
それはさておき、この巻も相変わらず激燃えで熱いし、スケールは
でかいし、函谷関の攻防&野戦は面白いしで文句なしでした。
これで刊行ペースが速いっていうんだから本当に有り難い漫画だよ。
そうそう、アニメが6月4日から始まりますね。
作者はアニメ化に関してあとがきで期待10割になったと書いてるので
きっと良作になるはず。制作ぴえろに一抹の不安が残りますが。(マテ
『センセ。』の5巻は、スポーツ少女、明日香のターンだったよ。
この漫画は、名門女子高の男性教諭である主人公が、美少女の生徒たち
や美人校長と妄想エッチするというワンパターン仕様。
現実での恋模様は遅々として進まない感じだったのだけど、それが少し
変わってきましたね。 この巻では明日香との遊園地デートが。
ノー☆ンデート・・・・・・けしからんすなぁ。今回も妄想全開なのは同じなのだけど、こんな感じで現実の方でも
ヒロインとの距離が縮まって参りました。接触もどんどん大胆なもの
になってきて、現実が妄想に近づいていってますよ。
是非この流れを次巻でも続けてほしいものです。^^
超時空要塞マクロス THE FIRST (4)(美沙の表紙が素晴らしいっすね。是非ポスターに・・・)
それでは本題へ行きます。
お題は、電車に投身自殺した際の損害賠償かな。
鉄道会社から莫大な請求が来るとか来ないとかたまに見聞きするけど
実際のところどうなのかと気になって取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
TIL if someone commits suicide by train in Japan, the railroad company sends a (very expensive) fine to the deceased's family
今日知ったこと: 日本で電車に飛び込み自殺をしたら、鉄道会社は遺族に(非常に高額の)請求書を送る3 日前の投稿
Fushifuru スレ主Rail transport in Japan
電車は自殺手段としても利用されている。
実行が容易であることと家族に迷惑をかけるの避ける為として好まれている自殺手段だ。しかしながら、鉄道会社からその事故によって受けた損害の賠償請求を遺族が受けることがよくある。その飛び込み自殺によって、一つ、または二つの路線が2~3時間ほど遅延してしまう場合があるからだ。
近年、鉄道会社たちは電車への飛び込み自殺を抑制するための処置を施し始めている。駅に青いLEDライトを設置することもその一つだ。この光によってジャンパーたちの心が落ち着くことを鉄道関係者は期待している。
fiplefip そこのウィキペディアのページに記載されてることはソースが
ちょっと怪しいものがあったよ。
そんな訳でこの日本の記事をちょっと見てみよう。
●
人身事故という名の「電車飛び込み自殺」「遺族に1億円請求」は都市伝説かこの記事では日本の三つの大手鉄道会社に取材をしている。
東武鉄道 「どんな損害があるかを含めて、公表しておりません」
JR東日本 「ご遺族もおられることですし、(損害賠償を求めるかなど)
どんな方針をとっているかを含めて、外部に公開はしておりません」
この二社が都市伝説を曖昧なままにしておくのは、恐らく自殺防止に
効果があると考えているからだろうね。
しかし、京浜急行電鉄は具体的な回答をしてくれている。
「詳しい内訳は公表していないのですが、損害額自体で1件あたり200万円
ぐらいです。車両も、そんなに大きく壊れる訳ではありません。
基本的に損害賠償は求めていく、という方針なのですが、実際の請求額は、
高くても100万円いきません」
総括的には、日本の鉄道会社は遺族に高額の賠償請求をするという事実を
完全に否定してはいないということ。
鉄道会社は自分たちがこうむった莫大な損害を(何百万ドルにも達する)
請求することはできるけど、彼らは良く分かっているのさ。
遺族にはそれを支払うことができないことと、もしそんな請求をすれば
会社のイメージが大きく損なわれるということをね。
NoNeedForAName 飛び込み自殺で鉄道会社が遺族に賠償請求をできるのかどうか
俺はずっと気になってたんだよ。
ここアメリカでは遺族から金を取ることはできない。
せいぜい、自殺者の財産に対して補償支払いを要求することが
できる程度なんだ。
もちろん、日本の法律の知識は俺には無い。
日本では法的にどうなってるか知らないか?
ferrarisnowday 100万円というと、ザックリで1万ドルか。
遺族が破産するほどの賠償請求をしていないのは素晴らしいね。
まぁそれでも高額な賠償金には変わりないが。
kekepulia今日知った事: 日本で電車が1時間遅れたら新聞ネタ The_Adventurist 東京エリアの鉄道は、時刻表が分単位じゃなくて
秒単位。
そうやって毎朝4000万人を時間通りに運んでるんだ。
lestratege ↑ そいつはオカシイな。
俺はもう10年も東京で生活してるけど、秒単位の時刻表なんて
見たことがない。分単位なら一杯あるけどな。
The_Adventurist ↑ 秒単位の時刻表を使ってるのは車掌だ。乗客じゃない。
sprkng スレ主がリンクしてるウィキペディアのページに記載されてた。
>電車が僅か5分遅れただけで、車掌は遅延に対するお詫びの
>アナウンスを行い、その鉄道会社は「遅延証明書」を発行
>することもある。 電車が遅れるとは誰も思ってないためだ。
BusinessCasualty ↑ マジかよ。俺の所のバスなんて時刻表の誤差5分以内で運行
しただけで感動ものだっていうのに・・・・・orz
azureknightmare実際、鉄道会社は自殺で電車が遅れたときはその旨を伝えるよね。
でも説明的な長い言葉じゃなく、この言葉が使われてる。
「accident involving a person [ 人身事故 ] 」だけど、誰もがそれは自殺だということを理解してるんだ。
johnny_gunn どこの鉄道会社もその言葉を使ってると思うけどな。
pandariya いや、ニューヨーク市では別の言葉を使ってる。
「 police investigation [ 警察の捜査 ] 」 だ。
le_suck ↑ ニューヨークに移住した人たちがよく勘違いしてるのがそれだ。
police investigation の全てが自殺って訳じゃないんだよ。
TheAngelW 「 accident de personne (accident involving somebody)」
これがパリでの婉曲表現だね。
自殺でかなり電車が遅れるのは確かなんだよなぁ。
BusinessCasualty ロンドン地下鉄では、通常この言葉を使ってる。
「
person under a train [ 人が電車の下敷きに ] 」
それか、「 one under 」とある職員が呼んでたな。
PoorPolonius トロントでは、遅延が自殺のせいかどうかハッキリ分からない。
だけど、たまにこんな言葉を聞くことがあるんだ。
「 power off situation [ 電源遮断状態 ] 」
つまり、そのエリアの路線の電源を切らないといけない状況に
なってしまってるということだな。
それの意味するところは通常、何らかの理由で誰かがプラット
フォームから線路に落ちたということ。
自殺か事故か悪ふざけか何かでね。
PoorPolonius ドイツの鉄道職員は何か轢いた時、こう言うことがある。
「 smoked away 」
StringString地球上で最も " 幸せ " な国の一つとして知られるデンマークだが、
全ての列車運転士がそのキャリアの中で少なくとも1~2人のジャンパー
に遭遇すると見積もられているんだ。
日本の遭遇率と比べるのが怖いよ・・・・((((;゚Д゚))))ガクブル
amosh 俺の友達がスウェーデンのイェーテボリで電車を運転してるの
だけど、まだその職に就いて5年した経ってないのにもう2件
の飛び込み自殺に対処するはめになったそうな。
Lurker_IVこれだから日本には自殺の森が存在するのさ。賠償請求の無い上級者コースってやつだな!
ThisIsJohnnyBlue遺族に賠償請求するのはベルギーも同じだよ。たぶん、他の国もそうじゃないかな。
そのコストは莫大な額になるし、それを他の人への警告にして
飛び込み自殺を防止するようにしてるんだ。
Caved ベルギーでは、遅延による損失の全額を遺族が鉄道会社に
支払わなければならなんだよね。
しかも、その遅延がとっても高くつくんだ。
遺体を綺麗に片づけるには1時間やそこらじゃ無理だから。
Raikko カナダでは家族が賠償金を払う必要はないですね。
ToastSingularity私鉄では損害賠償を請求されることもあるが、JRではされないと
俺は聞いたことがある。だから大部分がJRに飛び込むんだとね。
Lokarn賠償金とはちょっと違うが、ここスイスで似たような事が起こった。
ベルンの橋から飛び降りようとしてる男を見かけたんだ。
俺の友達がそいつを掴んで自殺を思いとどまらせるべく説得してる間に
その男のガールフレンドが警察を呼んだ。
どうやらその男は金銭トラブルで心が折れたらしい。
警察が到着した時、男はもう自殺の心配はないようだった。
だが、それが逆にサプライズを引きこしたんだ。
なんとやってきた警官たちが、用もなく警察を呼んだという理由で
金に困ってるその男に罰金のチケットを渡したんだよ。(ノ∀`)
c9vvuahイギリスでも家族に賠償請求すれば良いんだよ!誰かが地下鉄を止めたり、不注意運転で高速道路を遮断したとき、
大勢の人が迷惑するのに誰も賠償請求されてりしないんだ。
その罪には、犠牲者がいないからだと。
実際にはたくさんの被害者がいるっていうのにな。
そういう馬鹿な真似を止めさせる強い罰則が必要なんだよ。
LP99>近年、鉄道会社たちは電車への飛び込み自殺を抑制するための
>処置を施し始めている。良いぞ鉄道会社! 人々の命を救え!>駅に青いLEDライトを設置することもその一つだ。この光によって
>ジャンパーたちの心が落ち着くことを鉄道関係者は期待している。・・・・・・・・ま、大切なのはその気持ちだよね。いや、僕ぁ本当にそう思うなぁ。(;^_^A
Dirtyrobotic 日本には鳥の鳴き声を流してる駅だっていくつかあるんだぜ。
madjohnroberts 照明が人の心に著しい影響を与えることがあるという数件の
事例があるんだ。 ある町が街灯を青色に変えたら暴力犯罪が
目に見えて減少したというのを何かで読んだよ。
StarChow 青色照明の件はアホっぽいけど、
実際に効果があるらしいぞ。
マジっすか。 O_O
照明の色を青にしただけで犯罪が減ったり、自殺志願者が思い直し
たりするなんて俄かに信じ難い話ですよ。
これはもうググるしかない。
オオゥ・・・これは興味深い内容なんで長めに引用させて頂きます。
◆ 「青い光の奇跡」青色照明で駅や踏切での飛び込み自殺激減
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
「青色照明」とは、イギリス・グラスゴー市が2000年、景観改善のために街路灯に導入したところ、犯罪発生件数が減少したことで注目を集めた。この話題は日本のテレビなどでも報道され、2005年、て奈良県警察が積極的に設置に取り組んだことに始まる。その結果、1年後に周辺の夜間の犯罪認知件数が約9%減少したそうだ。
その後、「青色の光には、人の精神を落ち着かせる効能がある」とし、日本各地で防犯灯として取り入れられるようになりなったという。
この青い光の沈静効果を利用し、飛び込み自殺を減らそうと、JR水戸支社は新年度、管内25か所の駅のホームや踏切に設置している発光ダイオード(LED)の「青色照明」を54か所に倍増する。すでに設置された場所では、飛び込み自殺が発生していないことを受け、自殺対策を強化するのが狙いなのだそうだ。
毎日2000人以上が利用する水戸市の内原駅では2009年、駅舎のすぐ東側の踏切に青色照明が取り付けられた。日が暮れると、踏切周辺が2基の照明灯で青々と照らされる。近くで新聞販売店を営む女性(65)は「以前はよく自殺があったけど、最近は全く聞かなくなった」と話す。
踏切両端に設置された青色照明(水戸市のJR内原駅で)
青色照明は鉄道機関では、JR西日本が06年12月に導入し、11年3月末までに管内の踏切など94か所に設置した。
この94か所について設置の前後で比較すると、自殺件数はおおむね半数以下に減少したという。JR東日本では、09年2月に高崎線の3駅に設置されたのが始まり。水戸支社では、まず09年1月、自殺が目立った佐貫―牛久駅間と神立―高浜駅間、内原駅近くの踏切3か所に試験的に設置。その後、11年12月までに13駅、12踏切の計25か所に増やし、飛び込み自殺が起きやすい夜間に点灯するようにした。
同支社によると、管内の人身事故は、09年が21件、10年が20件、11年が16件だった。このうち茨城県警が自殺と断定したのは、それぞれ9、14、8件だが、青色照明を設置してある駅や踏切で、自殺は1件も起きていないという。
この結果を受け、過去10年間に自殺があった13踏切の計29か所に青色照明を新設することにした。同支社は「効果を検証するのはしばらく先になると思うが、少しでも悲惨な事故を減らせればいい」としている。
自殺件数が半分以下に減少って凄いじゃん!Σ(゚Д゚いったい青色照明の何がそうさせるのか・・・・・不思議ミステリー。
上のJR内原駅の写真を見るに、「人の精神を落ち着かせる」という
よりむしろ妙に心がざわつくような光景じゃないですか。
これが逆に、死のうとする気持ちを挫いてたりして。(笑)
ま、ともかく効果があるのならどんどん設置しましょうよ。
上の記事には、山手線に導入された青色LEDとか、グラスゴー市の
犯罪発生件数減少の裏事情とかあるんでリンク先で最後までどうぞ。
ゴールデン☆ベスト(♪ ブルーライト ヨコ~ハマ~ ・・・正直スマン)
さて、本題の自殺者の遺族へ鉄道会社から(高額)損害賠償請求ですが、
欧米的には珍しいことみたいです。たぶん。アメリカ、カナダ、イギリスでは家族に請求が行くことはないっぽい。
その一方、ベルギーでは日本以上に高額な請求がされてる模様。
肝心の我らが日本は、京浜急行電鉄が「高くても100万円」と取材に
答えていて、「一億円の請求」という都市伝説のような話はガセネタ
に限りなく近いということみたい。
個人的には、「人身事故」という自殺の婉曲表現が日本だけでなく
世界各国にあるということが面白かった。
英語では 「 accident involving a person 」 とか言うらしい。
アメリカってハッキリ自殺と言いそうなイメージだけど違うんだね。
フランスやカナダ、イギリスなども同様に遠まわしな表現だとか。
しかし、イギリスの婉曲表現はどうかと思うんだ。
「 person under a train [
人が電車の下敷きに ] 」
これ全然オブラートに包んでないよ!(笑)こんなんならもう普通に自殺って言えばイイじゃない。
それともこれが英国人一流のユーモアセンスなのだろうか。^^;



←いつも応援ありがとう!
エクスカリバーなセイバー△が再販される由。figmaセイバー Zero ver が騎乗できるバイクまで・・・
「鼻毛を抜いた時に涙が出ることがあるが、
必ず抜いた鼻の穴の側の目から出る。」 - トリビアの泉より
- 関連記事
-
けど… 明るいage気分になる方向じゃマズいんかね?