誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

日本で電車に投身自殺したら遺族に賠償請求が行くらしいぞ【海外掲示板】

元ネタ reddit.com/



kingdom26_sense5_1205.jpg
左: キングダム 26
右: 
センセ。 5

(以下、この本に関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい)

ファルファルファルファルファルファルファル
ほとんどの人がお前は何を言ってるんだと思ったでしょうが、
キングダム26巻の感想を書かせてもらってます。^^
表紙絵のキャラが騰(とう)だったんで、てっきりこの巻は騰のターン
だと思って読み始めたのだけど、なかなか出て来ない。
残り数十ページとなり、まさか本当に表紙だけってオチなのかゴクリと
息を呑んだ171ページでやっと俺たちの騰が姿を見せた!

kingdom26_sense5_1205c.jpg

「何だあれは?」という敵将の言葉のまんまで噴いた。(笑)
しかし、やっぱり騰はいいキャラしてるわ~。
これまでは王騎のキャラが立ちまくってて霞んでたけど、ついに
本領を発揮してきたね。その実力でもギャグでも。
それはさておき、この巻も相変わらず激燃えで熱いし、スケールは
でかいし、函谷関の攻防&野戦は面白いしで文句なしでした。
これで刊行ペースが速いっていうんだから本当に有り難い漫画だよ。
そうそう、アニメが6月4日から始まりますね。
作者はアニメ化に関してあとがきで期待10割になったと書いてるので
きっと良作になるはず。制作ぴえろに一抹の不安が残りますが。(マテ

『センセ。』の5巻は、スポーツ少女、明日香のターンだったよ。
この漫画は、名門女子高の男性教諭である主人公が、美少女の生徒たち
や美人校長と妄想エッチするというワンパターン仕様。
現実での恋模様は遅々として進まない感じだったのだけど、それが少し
変わってきましたね。 この巻では明日香との遊園地デートが。

kingdom26_sense5_1205b.jpg

ノー☆ンデート・・・・・・けしからんすなぁ。
今回も妄想全開なのは同じなのだけど、こんな感じで現実の方でも
ヒロインとの距離が縮まって参りました。接触もどんどん大胆なもの
になってきて、現実が妄想に近づいていってますよ。
是非この流れを次巻でも続けてほしいものです。^^
超時空要塞マクロス THE FIRST (4) (カドカワコミックス・エース)超時空要塞マクロス THE FIRST (4)
(美沙の表紙が素晴らしいっすね。是非ポスターに・・・)


それでは本題へ行きます。
お題は、電車に投身自殺した際の損害賠償かな。
鉄道会社から莫大な請求が来るとか来ないとかたまに見聞きするけど
実際のところどうなのかと気になって取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



TIL if someone commits suicide by train in Japan, the railroad company sends a (very expensive) fine to the deceased's family
今日知ったこと: 日本で電車に飛び込み自殺をしたら、鉄道会社は遺族に(非常に高額の)請求書を送る

3 日前の投稿


Fushifuru  スレ主

Rail transport in Japan

suisaide_train1205_01.jpg

電車は自殺手段としても利用されている。
実行が容易であることと家族に迷惑をかけるの避ける為として好まれている自殺手段だ。しかしながら、鉄道会社からその事故によって受けた損害の賠償請求を遺族が受けることがよくある。その飛び込み自殺によって、一つ、または二つの路線が2~3時間ほど遅延してしまう場合があるからだ。

近年、鉄道会社たちは電車への飛び込み自殺を抑制するための処置を施し始めている。駅に青いLEDライトを設置することもその一つだ。この光によってジャンパーたちの心が落ち着くことを鉄道関係者は期待している。


fiplefip
そこのウィキペディアのページに記載されてることはソースが
ちょっと怪しいものがあったよ。
そんな訳でこの日本の記事をちょっと見てみよう。
人身事故という名の「電車飛び込み自殺」「遺族に1億円請求」は都市伝説か

この記事では日本の三つの大手鉄道会社に取材をしている。

東武鉄道 「どんな損害があるかを含めて、公表しておりません」
JR東日本 「ご遺族もおられることですし、(損害賠償を求めるかなど)
  どんな方針をとっているかを含めて、外部に公開はしておりません」

この二社が都市伝説を曖昧なままにしておくのは、恐らく自殺防止に
効果があると考えているからだろうね。

しかし、京浜急行電鉄は具体的な回答をしてくれている。

「詳しい内訳は公表していないのですが、損害額自体で1件あたり200万円
ぐらいです。車両も、そんなに大きく壊れる訳ではありません。
基本的に損害賠償は求めていく、という方針なのですが、実際の請求額は、
高くても100万円いきません」

総括的には、日本の鉄道会社は遺族に高額の賠償請求をするという事実を
完全に否定してはいないということ。

鉄道会社は自分たちがこうむった莫大な損害を(何百万ドルにも達する)
請求することはできるけど、彼らは良く分かっているのさ。
遺族にはそれを支払うことができないことと、もしそんな請求をすれば
会社のイメージが大きく損なわれるということをね。

   NoNeedForAName
   飛び込み自殺で鉄道会社が遺族に賠償請求をできるのかどうか
   俺はずっと気になってたんだよ。
   ここアメリカでは遺族から金を取ることはできない。
   せいぜい、自殺者の財産に対して補償支払いを要求することが
   できる程度なんだ。
   もちろん、日本の法律の知識は俺には無い。
   日本では法的にどうなってるか知らないか?

   ferrarisnowday
   100万円というと、ザックリで1万ドルか。
   遺族が破産するほどの賠償請求をしていないのは素晴らしいね。
   まぁそれでも高額な賠償金には変わりないが。


kekepulia
今日知った事: 日本で電車が1時間遅れたら新聞ネタ

   The_Adventurist
   東京エリアの鉄道は、時刻表が分単位じゃなくて秒単位
   そうやって毎朝4000万人を時間通りに運んでるんだ。

   lestratege
   ↑ そいつはオカシイな。
   俺はもう10年も東京で生活してるけど、秒単位の時刻表なんて
   見たことがない。分単位なら一杯あるけどな。

   The_Adventurist
   ↑ 秒単位の時刻表を使ってるのは車掌だ。乗客じゃない。

   sprkng
   スレ主がリンクしてるウィキペディアのページに記載されてた。
   >電車が僅か5分遅れただけで、車掌は遅延に対するお詫びの
   >アナウンスを行い、その鉄道会社は「遅延証明書」を発行
   >することもある。 電車が遅れるとは誰も思ってないためだ。

   BusinessCasualty
   ↑ マジかよ。俺の所のバスなんて時刻表の誤差5分以内で運行
   しただけで感動ものだっていうのに・・・・・orz


azureknightmare
実際、鉄道会社は自殺で電車が遅れたときはその旨を伝えるよね。
でも説明的な長い言葉じゃなく、この言葉が使われてる。
「accident involving a person [ 人身事故 ] 」
だけど、誰もがそれは自殺だということを理解してるんだ。

   johnny_gunn
   どこの鉄道会社もその言葉を使ってると思うけどな。

   pandariya
   いや、ニューヨーク市では別の言葉を使ってる。
   「 police investigation [ 警察の捜査 ] 」 だ。

   le_suck
   ↑ ニューヨークに移住した人たちがよく勘違いしてるのがそれだ。
   police investigation の全てが自殺って訳じゃないんだよ。

   TheAngelW
   「 accident de personne (accident involving somebody)」
   これがパリでの婉曲表現だね。
   自殺でかなり電車が遅れるのは確かなんだよなぁ。

   BusinessCasualty
   ロンドン地下鉄では、通常この言葉を使ってる。
   「 person under a train [ 人が電車の下敷きに ] 」
   それか、「 one under 」とある職員が呼んでたな。

   PoorPolonius
   トロントでは、遅延が自殺のせいかどうかハッキリ分からない。
   だけど、たまにこんな言葉を聞くことがあるんだ。
   「 power off situation [ 電源遮断状態 ] 」
   つまり、そのエリアの路線の電源を切らないといけない状況に
   なってしまってるということだな。
   それの意味するところは通常、何らかの理由で誰かがプラット
   フォームから線路に落ちたということ。
   自殺か事故か悪ふざけか何かでね。

   PoorPolonius
   ドイツの鉄道職員は何か轢いた時、こう言うことがある。
   「 smoked away 」


StringString
地球上で最も " 幸せ " な国の一つとして知られるデンマークだが、
全ての列車運転士がそのキャリアの中で少なくとも1~2人のジャンパー
に遭遇すると見積もられているんだ。
日本の遭遇率と比べるのが怖いよ・・・・((((;゚Д゚))))ガクブル

   amosh
   俺の友達がスウェーデンのイェーテボリで電車を運転してるの
   だけど、まだその職に就いて5年した経ってないのにもう2件
   の飛び込み自殺に対処するはめになったそうな。


Lurker_IV
これだから日本には自殺の森が存在するのさ。
賠償請求の無い上級者コースってやつだな!


ThisIsJohnnyBlue
遺族に賠償請求するのはベルギーも同じだよ。
たぶん、他の国もそうじゃないかな。
そのコストは莫大な額になるし、それを他の人への警告にして
飛び込み自殺を防止するようにしてるんだ。

   Caved
   ベルギーでは、遅延による損失の全額を遺族が鉄道会社に
   支払わなければならなんだよね。
   しかも、その遅延がとっても高くつくんだ。
   遺体を綺麗に片づけるには1時間やそこらじゃ無理だから。

   Raikko
   カナダでは家族が賠償金を払う必要はないですね。


ToastSingularity
私鉄では損害賠償を請求されることもあるが、JRではされないと
俺は聞いたことがある。だから大部分がJRに飛び込むんだとね。


Lokarn
賠償金とはちょっと違うが、ここスイスで似たような事が起こった。
ベルンの橋から飛び降りようとしてる男を見かけたんだ。
俺の友達がそいつを掴んで自殺を思いとどまらせるべく説得してる間に
その男のガールフレンドが警察を呼んだ。
どうやらその男は金銭トラブルで心が折れたらしい。
警察が到着した時、男はもう自殺の心配はないようだった。
だが、それが逆にサプライズを引きこしたんだ。
なんとやってきた警官たちが、用もなく警察を呼んだという理由で
金に困ってるその男に罰金のチケットを渡したんだよ。(ノ∀`)


c9vvuah
イギリスでも家族に賠償請求すれば良いんだよ!
誰かが地下鉄を止めたり、不注意運転で高速道路を遮断したとき、
大勢の人が迷惑するのに誰も賠償請求されてりしないんだ。
その罪には、犠牲者がいないからだと。
実際にはたくさんの被害者がいるっていうのにな。
そういう馬鹿な真似を止めさせる強い罰則が必要なんだよ。


LP99
>近年、鉄道会社たちは電車への飛び込み自殺を抑制するための
>処置を施し始めている。

良いぞ鉄道会社! 人々の命を救え!

>駅に青いLEDライトを設置することもその一つだ。この光によって
>ジャンパーたちの心が落ち着くことを鉄道関係者は期待している。

・・・・・・・・ま、大切なのはその気持ちだよね。
いや、僕ぁ本当にそう思うなぁ。(;^_^A

   Dirtyrobotic
   日本には鳥の鳴き声を流してる駅だっていくつかあるんだぜ。

   madjohnroberts
   照明が人の心に著しい影響を与えることがあるという数件の
   事例があるんだ。 ある町が街灯を青色に変えたら暴力犯罪が
   目に見えて減少したというのを何かで読んだよ。

   StarChow
   青色照明の件はアホっぽいけど、
   実際に効果があるらしいぞ。




マジっすか。 O_O
照明の色を青にしただけで犯罪が減ったり、自殺志願者が思い直し
たりするなんて俄かに信じ難い話ですよ。
これはもうググるしかない。
オオゥ・・・これは興味深い内容なんで長めに引用させて頂きます。

「青い光の奇跡」青色照明で駅や踏切での飛び込み自殺激減
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)

 「青色照明」とは、イギリス・グラスゴー市が2000年、景観改善のために街路灯に導入したところ、犯罪発生件数が減少したことで注目を集めた。この話題は日本のテレビなどでも報道され、2005年、て奈良県警察が積極的に設置に取り組んだことに始まる。その結果、1年後に周辺の夜間の犯罪認知件数が約9%減少したそうだ。

 その後、「青色の光には、人の精神を落ち着かせる効能がある」とし、日本各地で防犯灯として取り入れられるようになりなったという。

 この青い光の沈静効果を利用し、飛び込み自殺を減らそうと、JR水戸支社は新年度、管内25か所の駅のホームや踏切に設置している発光ダイオード(LED)の「青色照明」を54か所に倍増する。すでに設置された場所では、飛び込み自殺が発生していないことを受け、自殺対策を強化するのが狙いなのだそうだ。

 毎日2000人以上が利用する水戸市の内原駅では2009年、駅舎のすぐ東側の踏切に青色照明が取り付けられた。日が暮れると、踏切周辺が2基の照明灯で青々と照らされる。近くで新聞販売店を営む女性(65)は「以前はよく自殺があったけど、最近は全く聞かなくなった」と話す。


suisaide_train1205_10.jpg
踏切両端に設置された青色照明(水戸市のJR内原駅で)

 青色照明は鉄道機関では、JR西日本が06年12月に導入し、11年3月末までに管内の踏切など94か所に設置した。

 この94か所について設置の前後で比較すると、自殺件数はおおむね半数以下に減少したという。JR東日本では、09年2月に高崎線の3駅に設置されたのが始まり。水戸支社では、まず09年1月、自殺が目立った佐貫―牛久駅間と神立―高浜駅間、内原駅近くの踏切3か所に試験的に設置。その後、11年12月までに13駅、12踏切の計25か所に増やし、飛び込み自殺が起きやすい夜間に点灯するようにした。

 同支社によると、管内の人身事故は、09年が21件、10年が20件、11年が16件だった。このうち茨城県警が自殺と断定したのは、それぞれ9、14、8件だが、青色照明を設置してある駅や踏切で、自殺は1件も起きていないという。

 この結果を受け、過去10年間に自殺があった13踏切の計29か所に青色照明を新設することにした。同支社は「効果を検証するのはしばらく先になると思うが、少しでも悲惨な事故を減らせればいい」としている。


自殺件数が半分以下に減少って凄いじゃん!Σ(゚Д゚
いったい青色照明の何がそうさせるのか・・・・・不思議ミステリー。
上のJR内原駅の写真を見るに、「人の精神を落ち着かせる」という
よりむしろ妙に心がざわつくような光景じゃないですか。
これが逆に、死のうとする気持ちを挫いてたりして。(笑)
ま、ともかく効果があるのならどんどん設置しましょうよ。
上の記事には、山手線に導入された青色LEDとか、グラスゴー市の
犯罪発生件数減少の裏事情とかあるんでリンク先で最後までどうぞ。
ゴールデン☆ベストゴールデン☆ベスト
(♪ ブルーライト ヨコ~ハマ~  ・・・正直スマン)


さて、本題の自殺者の遺族へ鉄道会社から(高額)損害賠償請求ですが、
欧米的には珍しいことみたいです。たぶん。
アメリカ、カナダ、イギリスでは家族に請求が行くことはないっぽい。
その一方、ベルギーでは日本以上に高額な請求がされてる模様。
肝心の我らが日本は、京浜急行電鉄が「高くても100万円」と取材に
答えていて、「一億円の請求」という都市伝説のような話はガセネタ
に限りなく近いということみたい。


個人的には、「人身事故」という自殺の婉曲表現が日本だけでなく
世界各国にあるということが面白かった。
英語では 「 accident involving a person 」 とか言うらしい。
アメリカってハッキリ自殺と言いそうなイメージだけど違うんだね。
フランスやカナダ、イギリスなども同様に遠まわしな表現だとか。
しかし、イギリスの婉曲表現はどうかと思うんだ。
「 person under a train [ 人が電車の下敷きに ] 」
これ全然オブラートに包んでないよ!(笑)
こんなんならもう普通に自殺って言えばイイじゃない。
それともこれが英国人一流のユーモアセンスなのだろうか。^^;

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


エクスカリバーなセイバー△が再販される由。
figmaセイバー Zero ver が騎乗できるバイクまで・・・
「鼻毛を抜いた時に涙が出ることがあるが、
必ず抜いた鼻の穴の側の目から出る。」 - トリビアの泉より
関連記事
[ 2012/05/31 23:59 ] 文化・社会 | TB(0) | CM(181)
| はてなブックマーク - 日本で電車に投身自殺したら遺族に賠償請求が行くらしいぞ【海外掲示板】
  1. 照明の件しってた。
    けど… 明るいage気分になる方向じゃマズいんかね?
    管理 No.26777 __ [ 2012/06/01 00:35 ] [ 編集 ]
  2. 電車乗り降り口にすべて扉が付けられて自殺防止対策をされたとしよう
    そうなったらそれまでそこで飛んでた人は一体次は何で自殺するようになるんでしょうかね?
    移行先はどこになるの?
    管理 No.26778 __ [ 2012/06/01 00:43 ] [ 編集 ]
  3. 電車がダメなら飛び降り自殺か車道へ飛び込みじゃないの?
    管理 No.26780 __ [ 2012/06/01 00:46 ] [ 編集 ]
  4. 鬱状態の人に薬とかでいきなり躁状態に持って行くと
    「逝っちゃう方向に」積極的になるそうなので簡単に処方できないという話を聞いたことが……
    きっと志願者に対しても同じじゃないかな?
    管理 No.26781 __ [ 2012/06/01 00:49 ] [ 編集 ]
  5. 練炭だろ
    管理 No.26782 __ [ 2012/06/01 00:51 ] [ 編集 ]
  6. 内原、そうだったんだ…
    めっちゃ地元なんだけど、電車使わんから知らなかったわ
    管理 No.26783 __ [ 2012/06/01 00:52 ] [ 編集 ]
  7. てっきり億単位の賠償金を請求されるものだと思ってた
    でも新幹線とかだったらそのくらい請求されそう
    管理 No.26784 __ [ 2012/06/01 00:52 ] [ 編集 ]
  8. *1
    駄目なんだな。気分が高揚すると「自殺する勇気」が出てしまうから。
    管理 No.26785 __ [ 2012/06/01 00:53 ] [ 編集 ]
  9. 山で遭難するとヘリ等での捜索の費用も遭難者家族に請求されるらしいけど、それも本当なのかな
    管理 No.26786 __ [ 2012/06/01 00:55 ] [ 編集 ]
  10. イギリスはもうちょっと穏やかな表現を考えてもいいんじゃないかw
    管理 No.26787 __ [ 2012/06/01 00:56 ] [ 編集 ]
  11. 日本でも基本的に自殺者の財産・相続人が請求されるだけ。
    遺族も自殺者を相続するから請求されるわけで、自殺者の財産を超えるような賠償も含めた負債が確実なら相続放棄なりすればいい。
    自殺者が未成年とかで他に賠償義務者がいる場合、話は変わってくるけど。

    まぁ、回収不能がわかってるなら鉄道会社もわざわざ全額求めないだろうし、仮に請求されて払うつもりだとしても、鉄道会社の主張する損害の額や過失の割合とかで争うことになるでしょう。
    管理 No.26788 __ [ 2012/06/01 00:56 ] [ 編集 ]
  12. >>7山で遭難した時に救助費用支払うのは本当だよー。
    人身事故は突き落とされたりもあるけど山で遭難は自主的に山登りした上での過失だからね。危険を犯して助けに来てくれた人達にお礼しなきゃ。
    管理 No.26789 __ [ 2012/06/01 01:02 ] [ 編集 ]
  13. 最近はホームからふらっと飛び込んでしまわないように
    柵を作るのが流行ってるよね。
    全くその気が無くても「魔がさして」飛び込んでしまうということはあるから
    それを防ぐ意味は大きいよ。
    吸い込まれるような何かがあるんだよなぁ。
    管理 No.26791 __ [ 2012/06/01 01:08 ] [ 編集 ]
  14. 自殺志願者の前に幽霊がでてきそうな雰囲気
    管理 No.26792 __ [ 2012/06/01 01:08 ] [ 編集 ]
  15. 欧米の場合は訴えたい被害者は勝手に加害者を訴えろというスタンスで、鉄道会社は自殺によって列車が遅れたことについては謝罪も賠償も行いません。
    その代わり列車が遅れたことによって明確な被害を被った乗客は自殺した人の相続人に対して賠償請求訴訟を起こすわけです。
    管理 No.26793 __ [ 2012/06/01 01:09 ] [ 編集 ]
  16. むかし子供の「置石」による電車転覆事件があったときは
    連鎖犯罪を抑制するために、家族に対して億単位の巨額請求が
    あって広く報道された。実際には未払いらしいけどね。
    管理 No.26794 __ [ 2012/06/01 01:11 ] [ 編集 ]
  17. 中央線の自殺者は減ったのかな?
    管理 No.26795 __ [ 2012/06/01 01:11 ] [ 編集 ]
  18. バスはなかなかそうは行かない時もあるから
    そこは安心して欲しいな
    管理 No.26796 __ [ 2012/06/01 01:13 ] [ 編集 ]
  19. 史記の秦始皇とか読んでると、王騎よりも騰の方が活躍してた気がする。
    管理 No.26797 __ [ 2012/06/01 01:18 ] [ 編集 ]
  20. >kekepulia
    >今日知った事: 日本で電車が1時間遅れたら新聞ネタ

    確か死刑だよね
    管理 No.26798 __ [ 2012/06/01 01:19 ] [ 編集 ]
  21. 一時期なぜか住宅街一帯が青色照明になったことがあった。
    犯罪にも効果があるらしいが、広範囲にやられると住民としてはうっとおしかった。
    そして苦情が出たのかあっという間に元に戻った。
    正直逆に落ち着かないというか、画像のように非日常の光景が自殺者や犯罪者をモスキート音のように遠ざけてるんだと思う。
    発端のグラスゴーも景観上の理由で元に戻したそうで。
    駅なら一時的にしか居ないからいいかもね。
    管理 No.26799 __ [ 2012/06/01 01:20 ] [ 編集 ]
  22. イタズラで置き石したヤツが未成年で
    その親に1億円の賠償を求めたってのが
    廻りまわって自殺も含まれちゃったんだよ
    管理 No.26800 __ [ 2012/06/01 01:21 ] [ 編集 ]
  23. 回収が難しいってのもあるけど遅延で賠償が発生するなら
    乗客も電車が遅れるたびに請求できることになるからじゃないかな
    だから必要経費分程度の請求しかしないみたいな
    管理 No.26801 __ [ 2012/06/01 01:26 ] [ 編集 ]
  24. 中央線の全面オレンジ車体も自殺者が飛び込むから色変えたらしいね。暖色は飛び込みたくなるみたい。
    管理 No.26802 __ [ 2012/06/01 01:27 ] [ 編集 ]
  25. じゃりんこチエのおばあはんが
    「人間、腹いっぱいで温かくしとったらそうそう自殺なんかしやおまへん」
    って言ってたな
    管理 No.26803 __ [ 2012/06/01 01:28 ] [ 編集 ]
  26. お分かりいただけるだろうか・・・?
    管理 No.26804 __ [ 2012/06/01 01:30 ] [ 編集 ]
  27. 人身事故は婉曲表現じゃなくて見たままの直接表現だと思うんだけどな、鉄道会社には自殺かどうかを判断する権限がないし、頭部がなくなろうが胴体が切断されてようが死んだことを確定できるのは医師だけだから。
    管理 No.26805 __ [ 2012/06/01 01:35 ] [ 編集 ]
  28. あと鏡ね
    死ぬ間際に鏡を見ると自殺したくなくなる心理現象があるらしい
    だから渋谷の駅には全身が写る鏡がある
    あれはただの身だしなみを整えるものじゃなく自殺防止
    そう考えるとぞっとするよね
    管理 No.26806 __ [ 2012/06/01 01:36 ] [ 編集 ]
  29. 隣にいたおっさんがいきなり飛び込んだのはあせった。
    もう13年くらい前の話だけど、今でもはっきり覚えてる。
    止まる寸前だったけど、電車の下から引きずり出された
    おっさんは服ボロボロ血まみれで凄いことになってたよ。
    頼むから迷惑な死に方はやめてくれ。
    管理 No.26808 __ [ 2012/06/01 01:39 ] [ 編集 ]
  30. バスはしょうがないな
    五分以内に来たら御の字だよ
    管理 No.26809 __ [ 2012/06/01 01:42 ] [ 編集 ]
  31. イギリスの物言い、ストレートで面白い

    こういうちょっと深刻な話題じゃなくて
    例の南武線のアナウンス
    http://2chcopipe.blog122.fc2.com/blog-entry-332.html
    を外人が知ったら、どういう反応を示すのかとか
    興味あるなw
    管理 No.26810 __ [ 2012/06/01 01:51 ] [ 編集 ]
  32. 青と赤ってのはスポーツのユニフォームでも科学的に考察されている
    管理 No.26811 __ [ 2012/06/01 01:52 ] [ 編集 ]
  33. 色が心理に及ぼす作用はバカにできんよ。
    管理 No.26812 __ [ 2012/06/01 01:53 ] [ 編集 ]
  34. 同じ日本でも田舎と都会では違うね。
    田舎出の自分はキッチリ来る電車に驚く外人の気持ちが分かる。
    管理 No.26813 __ [ 2012/06/01 01:59 ] [ 編集 ]
  35. 青色照明は、静脈が見えなくてヤクを打てずチンピラが寄りつかなくなったから。と聞いたことがあったな。
    管理 No.26814 __ [ 2012/06/01 02:00 ] [ 編集 ]
  36. 人身事故は自殺とは限らないからなあ……

    ※29
    ロケットパンチとか巻き込みレッグラリアートとか喰らわなくってホントに良かった。
    管理 No.26815 __ [ 2012/06/01 02:01 ] [ 編集 ]
  37. さすがイギリスだとオモタ
    管理 No.26816 __ [ 2012/06/01 02:12 ] [ 編集 ]
  38. ちなみに西武は賠償請求しない
    管理 No.26817 __ [ 2012/06/01 02:21 ] [ 編集 ]
  39. マジレスすると
    よほど悪質な場合じゃない限り
    遺族に賠償などは請求しない
    保険もあるしね
    管理 No.26818 __ [ 2012/06/01 02:26 ] [ 編集 ]
  40. 電車が急ブレーキかけると車輪が偏磨耗しちゃうんだよね。
    削って円を出すんだけど、その磨き代の実費が1編成で数百万。
    明らかに遺族にも客にも迷惑なんで、絶対に辞めましょうw
    管理 No.26819 __ [ 2012/06/01 02:26 ] [ 編集 ]
  41. 日本だってバスは遅れるよ

    でも遅れるならいいけど、時刻表より前にバス停で待ってたのに一向にバス来なかった
    で次のバスの到着時刻のちょっと後にバスが来た
    つまり前のバスは時刻より先に通過したんだと思う。腹立つわ~
    管理 No.26820 __ [ 2012/06/01 02:28 ] [ 編集 ]
  42. 暖色系だと、飛び込む「勇気」を、搾り出せてしまうのかな?
    管理 No.26822 __ [ 2012/06/01 02:37 ] [ 編集 ]
  43. 自殺防止の為にわざと請求がいくっていう噂を流してるって聞いたなwコピペだけどw
    でも実際は遺族も落ち込んでるし請求することはないらしい
    管理 No.26823 __ [ 2012/06/01 02:38 ] [ 編集 ]
  44. あれ?照明の件はイギリスだかアイルランドで犯罪が減ったのは青い照明の下だと薬物を打つ時の整脈が見えないかららしいよ。だから犯罪が違う場所に移っただけって聞いたよ
    管理 No.26824 __ [ 2012/06/01 02:40 ] [ 編集 ]
  45. 昔、乗ってた電車が路線内の人身事故の影響で止まって、2時間くらい立ち往生した。
    あまりに長いので車内も苛立ってきたが、慣れない感じの車内放送が何度もあって状況説明してくれるので、仕方なくみんな黙って我慢してた。

    「えー、えー、只今、遺体の一部を片付…搬送しているそうですので、今しばらくお待ちくだ(ry」

    ……そこまで詳しく言わなくていいから。
    あの時の微妙な空気は忘れられないなぁ
    管理 No.26825 __ [ 2012/06/01 02:41 ] [ 編集 ]
  46. 田舎住みだけど街灯がところどころ青色のやつがある
    なんか泥棒の気を削ぐためって聞いたな
    管理 No.26828 __ [ 2012/06/01 02:59 ] [ 編集 ]
  47. 確か、5分遅延したら車掌が電車に飛び込むと聞いた
    管理 No.26829 __ [ 2012/06/01 03:04 ] [ 編集 ]
  48. 最近の自殺の名所は新小岩じゃなかった?

    成田空港行きの特急に飛び込む迷惑な自殺者が多いとか。
    飛行機に乗り遅れたらどうするんだろうね。

    飛び込みの御遺体って両手両足の長さが違う。
    生理的に嫌悪を感じるアンバランスです。
    管理 No.26830 __ [ 2012/06/01 03:04 ] [ 編集 ]
  49. 東京東部から、代官山方面に一度だけ行った時に青色の照明に遭遇したな。
    なんか青いとお化け出そうで怖かった印象ww
    管理 No.26831 __ [ 2012/06/01 03:10 ] [ 編集 ]
  50. さすが「じこはおこるさ」の発祥の地イギリス。現地人のコメントもブレない。

    「じこはおこるさ」
    ttp://www.youtube.com/watch?v=8HV23ThBo04
    管理 No.26832 __ [ 2012/06/01 03:10 ] [ 編集 ]
  51. 請求マニュアルがあってマニュアルどうりに見積もりすると結構な金額になるらしいですよ。電車のフロントも結構潰れて修理代も結構するみたい…ただ実際は遺族の気持ちに配慮して請求はしないって本で読んだ事があります。
    管理 No.26833 __ [ 2012/06/01 03:32 ] [ 編集 ]
  52. 鳥の鳴き声は目が見えない人に階段の位置を知らせるための音なのにw
    管理 No.26834 __ [ 2012/06/01 03:46 ] [ 編集 ]
  53. 田舎の私鉄で自殺じゃないけど、車で電車に突っ込んだ奴が2600万ってローカルニュースでやってたな。
    ダイヤの乱れ代か、車両の修繕費かは知らんけど。
    管理 No.26836 __ [ 2012/06/01 04:11 ] [ 編集 ]
  54. 電車で自殺するのは迷惑だから反社会的なテロだと思ってる。
    管理 No.26837 __ [ 2012/06/01 04:24 ] [ 編集 ]
  55. 昔、教習所で「踏切で脱輪して電車停めたら、1分100万請求される」と
    脅されたことを思い出した
    管理 No.26838 __ [ 2012/06/01 04:26 ] [ 編集 ]
  56. 鉄道会社は請求した額と同じ分だけお悔やみ金をくれて
    結果的にチャラにしてくれるって聞いたぞ
    管理 No.26840 __ [ 2012/06/01 04:45 ] [ 編集 ]
  57. 青色照明って落ち着くっていうよりその場にいたくなくなるわ
    何か薄気味悪くて
    管理 No.26841 __ [ 2012/06/01 04:54 ] [ 編集 ]
  58. 生駒市にも青色街道状態の道がいくつかあるな
    最もあの市は議会関係者が犯罪syおやだれか来た
    管理 No.26842 __ [ 2012/06/01 04:57 ] [ 編集 ]
  59. でもジャンパーが未成年だった場合は親に請求可能だろうけど
    成年者で保険もなにも入ってなかった場合、請求は出来るだろうけどジャンパーが死亡していた場合財産なかったら取りっぱぐれを起こすんだろうな
    管理 No.26843 __ [ 2012/06/01 05:26 ] [ 編集 ]
  60. 地元に青い照明あるけど怖くて通れない。
    犯罪が減ったと言うより通行者が減っただけに思える。
    管理 No.26844 __ [ 2012/06/01 05:31 ] [ 編集 ]
  61. >>25
    なに言ってんだ?あれは233がステンになったからだ。大体オレンジなら大阪環状線だってそうだろう。しかも103も201も鋼製で全体塗装。
    中央線は死角のある駅が多いから飛び込む率が高い。

    国鉄は問答無用で請求したって聞いたことがあるな・・・
    本葉かどうかはしらんけど。
    管理 No.26845 __ [ 2012/06/01 05:55 ] [ 編集 ]
  62. 壁紙を青色にしたわ
    管理 No.26847 __ [ 2012/06/01 06:16 ] [ 編集 ]
  63. まあ、赤くて薄暗いのって、陰気で命を吸い取られるような感じはあるな。
    管理 No.26848 __ [ 2012/06/01 06:25 ] [ 編集 ]
  64. 知的障害者が電車に轢かれて、遺族に多額の賠償請求が来たっていうニュースがあったな
    管理 No.26849 __ [ 2012/06/01 06:54 ] [ 編集 ]
  65. 自殺の名所で有名な「赤い橋」、サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジは70年間で約1,300人もの飛び降り自殺者…。
    明らかに色は精神面に影響ある。

    黄色と赤の組み合わせは、食欲をあおり回転率を上げるからファストフードの店でよく使われてるらしい。

    あと、老人ホームの壁の色を薄いピンク色にすると入居者が元気になるとか。
    ナースの制服も薄いピンクが多いよね。
    管理 No.26850 __ [ 2012/06/01 06:56 ] [ 編集 ]
  66. 遺族に賠償請求そのものが都市伝説

    だからって飛び込むなよ
    管理 No.26852 __ [ 2012/06/01 07:21 ] [ 編集 ]
  67. あれ?結果的には請求しないって何かで聞いたような…
    ところで昔 線路に置き石して多額の請求された小学生(当時)どもはどうなったんだろう
    管理 No.26853 __ [ 2012/06/01 07:31 ] [ 編集 ]
  68. 青色照明、理由はどうあれ、効果があるのはすごいな。
    管理 No.26854 __ [ 2012/06/01 07:31 ] [ 編集 ]
  69. 全国民は、自殺を否定はしないだろうな。
    生活保護・医療費・年金は、税金と近いでしょ。
    本当に養えない、食えないならともかくねぇ。

    自己資産内で解決できるなら、国としては・・・

    ねぇ。

    反対意見で、金があるなら、政治を目指せばいい。
    管理 No.26855 __ [ 2012/06/01 07:32 ] [ 編集 ]
  70. 仕事柄、大手の鉄道会社と話したことあるけど、実際は賠償請求をほとんどしないらしい。やはり悲しみに暮れている遺族に対して、損害賠償請求するのは人間としておかしいだろと言う判断みたいだ。
    管理 No.26856 __ [ 2012/06/01 07:35 ] [ 編集 ]
  71. 関係ないけど今日の海外掲示板翻訳系サイト、
    どこも重苦しい時事ネタばっかりですな…。
    管理 No.26857 __ [ 2012/06/01 07:43 ] [ 編集 ]
  72. 鳥の鳴き声は聴覚障害者用だろう
    ポカーンとするわ
    管理 No.26858 __ [ 2012/06/01 07:43 ] [ 編集 ]
  73. 柵を作っても自殺する人は飛び越えるだろうしコストに見合わないだろうな
    青いLEDは安くていいかもしれん
    管理 No.26859 __ [ 2012/06/01 07:49 ] [ 編集 ]
  74. まずは天皇陛下がパパ(ローマ法王)の息子になることから始めるべきでしょうね。
    自殺はいかなる理由があれ非常に罪深き行為です。こちらにいる全ての方々に
    神の祝福のあらんことを。
    管理 No.26860 __ [ 2012/06/01 07:52 ] [ 編集 ]
  75. なんか賠償請求はほとんどの会社がしなくなったって聞いたけどなぁ~。
    理由はコメ70に加えて、多大な請求額によって遺族がまた自殺するっていう悪循環にはまり、鉄道会社が非難されるっつーケースがあったからって聞いた記憶がある。
    実際はどうなんでしょうね、
    管理 No.26861 __ [ 2012/06/01 08:13 ] [ 編集 ]
  76. じゃあもしかして信号は赤じゃなくて青を止まれにした方が
    よかったってことなんですかね
    管理 No.26863 __ [ 2012/06/01 08:26 ] [ 編集 ]
  77. 遺族が相続放棄をしない限り賠償請求だろう。だって、自殺したやつは電車を止めちゃったんだから、損害は発生している。親が借金残して死ぬようなもんだ。相続の手続き前に請求するてのは親切心だよ。遺産で払っても残りそうなら相続、でなきゃ放棄と選べるじゃん。
    管理 No.26864 __ [ 2012/06/01 08:54 ] [ 編集 ]
  78. 米75
    相続放棄という手段があってな、それはありえない話。
    管理 No.26865 __ [ 2012/06/01 08:55 ] [ 編集 ]
  79. ちなみに、故人の資産と債務が分からない場合、借金は遺産で払える範囲で払い、残りは放棄という手続きもできる。えらく都合のいい話に見えるかもしれないが、丸ごと相続放棄されるより債権者にとってはマシ。闇金じゃないんだから、相続放棄したら殺すとか脅すわけないし。
    管理 No.26869 __ [ 2012/06/01 09:10 ] [ 編集 ]
  80. 到着が1分遅れてしまい申し訳ございませんって感じのお詫びが流れてくる時あるね
    管理 No.26870 __ [ 2012/06/01 09:18 ] [ 編集 ]
  81. 青いと不気味だからじゃね
    管理 No.26871 __ [ 2012/06/01 09:24 ] [ 編集 ]
  82. ちなみに人身事故では大した損害は出ない。遅延も基本的に定期利用者の振替輸送は、鉄道会社間の協定で金銭のやり取り発生させないようにしてるから、損害はほとんど出ない。
    鉄道関連で損害大きいのは踏切での交通事故のケースだよ。鉄道車両はすっげー高いから、脱線して台車逝ったり台枠逝ったりしたら結構な損害賠償額になる。ただまあ任意保険入ってりゃそっちから出るけど。
    管理 No.26872 __ [ 2012/06/01 09:29 ] [ 編集 ]
  83. ちょっと待て!お前のパンツ綺麗なの?

    自殺防止標語。
    管理 No.26873 __ [ 2012/06/01 09:37 ] [ 編集 ]
  84. こんなの20年くらい前、俺が小学生の頃から否定してたぞ
    実際の意図はわからないけど、遺族はただでさえ辛い思いしてるのにそこに追い討ちかけるような高額請求はいたしませんってテレビで言ってたの憶えてる
    管理 No.26875 __ [ 2012/06/01 09:46 ] [ 編集 ]
  85. 京急さんは人身事故に1時間もかけないから…。
    どう見ても死亡してても生きてると言い張って現場検証させないから処理が速いとかなんとか。
    管理 No.26876 __ [ 2012/06/01 09:54 ] [ 編集 ]
  86. まあ、実際のとこ請求したって、よほど資産を残して死なない限り、遺族は相続放棄。十分資産のあるやつがよりによって電車で自殺はしないからな。
    管理 No.26877 __ [ 2012/06/01 10:03 ] [ 編集 ]
  87. 夜の踏切の薄気味悪さは異常。
    つい最近も、なんかビスコの幽霊が映ってる写真を見ちゃって……
    管理 No.26878 __ [ 2012/06/01 10:25 ] [ 編集 ]
  88. 新小岩駅で下りの成田エキスプレスに飛び込む人が
    何人もいるけど
    その内損害賠償請求が当たり前になるんじゃないの?
    飛行機に乗り遅れたと乗客が遺族と揉めたり。
    管理 No.26879 __ [ 2012/06/01 10:28 ] [ 編集 ]
  89. 湾曲表現と言うか
    アナウンス時点では自殺かどうかなんて公式発表出来ないだろ

    とりあえず人身事故だよ
    転んで電車に巻き込まれた可能性だってあるんだし
    誰かに突き落とされた場合もある(悪意的にしろ偶発的にしろ)

    ちなみに金がある路線はホームドア設置し始めてるな
    あれを乗り越えてまで自殺する人は少ないとか
    電気の色変えただけで云々もそうだが、
    多くの自殺ってちょっとだけで止まる様な小さな衝動なんだよな
    (凄い衝動な方も勿論いらっしゃるが)
    管理 No.26881 __ [ 2012/06/01 10:52 ] [ 編集 ]
  90. 外人、意外な反応だったよ。
    てっきり「家族は関係ない」とかファビョってるかと思った。
    管理 No.26882 __ [ 2012/06/01 10:53 ] [ 編集 ]
  91. 私も「死のうという意思を挫いてる」に1票。
    管理 No.26883 __ [ 2012/06/01 10:59 ] [ 編集 ]
  92. 抑止力にもなるシナ
    管理 No.26884 __ [ 2012/06/01 11:00 ] [ 編集 ]
  93. 従兄が飛び込んだけど請求は1円も来なかった
    管理 No.26885 __ [ 2012/06/01 11:04 ] [ 編集 ]
  94. 地下鉄に比べてJRはホームドアなかなか付けないよな
    青色LEDってケチし過ぎ
    管理 No.26886 __ [ 2012/06/01 11:16 ] [ 編集 ]
  95. そういや地下鉄に鏡を設置したのも自殺抑制狙いらしいね
    何でも自分を見つめなおすことには自殺を思いとどまらせる効果があるとか
    管理 No.26887 __ [ 2012/06/01 11:28 ] [ 編集 ]
  96. 青色照明もいいけど、さりげない音で構内にクラシックでもかけてくれれば、肩がぶつかってのいざこざとか、気持ちがギスギスしてるせいで起こる些細なトラブルも減る気がする。
    管理 No.26888 __ [ 2012/06/01 11:30 ] [ 編集 ]
  97. 鼻毛涙の件は本当ですか。試したいけど、女子なので躊躇われる…。
    管理 No.26890 __ [ 2012/06/01 12:19 ] [ 編集 ]
  98. 日本の場合は請求行くけど、支払えません→では分割でとなる。
    半年ぐらい払うと十分誠意は見せていただきましたので、となって終了。
    管理 No.26891 __ [ 2012/06/01 13:06 ] [ 編集 ]
  99. *76
    それはまた別。赤は膨張色および警戒色だから、よく見えて認識しやすいという利点からそうなった。

    だから、信号は見やすい方(道路内側および雪国での上側)が赤になっている(青を見落とすより赤を見落とす方が危険だから)。
    管理 No.26892 __ [ 2012/06/01 13:17 ] [ 編集 ]
  100. 青色照明とかクラッシックとか
    善良な一般社会人が鬱になるわ
    趣味で何年もクラッシックを聞きまくって
    コンサートにも足を運んでた私が、クラッシックをやめて
    ぴたっと抑うつ状態から脱したからな
    通過地点でしかない駅のホーム限定であれば、まだいいと思うけどね
    管理 No.26893 __ [ 2012/06/01 13:21 ] [ 編集 ]
  101. 自殺の原因で一番多いのが金だよ。
    つまりデフレを脱却し、景気回復しないかぎり、
    自殺者はさらに増え続ける。

    現在3万人といわれている年間の自殺者の数も
    自殺と断定されている人の数をあげているだけ。

    実際は10万人から15万人以上といわれている。
    原因の根本はマスコミのミスリードせいで不景気の原因を
    国民が知らないこと。増税、公務員給料削減、公務員カット
    公共事業削減などなどこれらはすべてインフレ対策であって
    デフレ期では自殺行為。

    早く国民がデフレの存在を知り、政府や日銀に正しい景気対策
    させないと、自殺者も増えるし、この国も終わる。
    管理 No.26894 __ [ 2012/06/01 13:22 ] [ 編集 ]
  102. 青は人を冷静にさせる効果があるからねぇ。
    赤は逆で攻撃的にさせる。
    管理 No.26895 __ [ 2012/06/01 13:39 ] [ 編集 ]
  103. その自殺現場を見ちゃった人にも賠償して欲しいぐらいだろw
    トラウマだよ
    管理 No.26897 __ [ 2012/06/01 14:48 ] [ 編集 ]
  104. 青照明は憂鬱にしか見えないんだが
    管理 No.26899 __ [ 2012/06/01 15:27 ] [ 編集 ]
  105. 中国の歴史物って口伝で真実性が薄すぎるのに加えて漫画でほぼ創作妄想の域だから読む気しない。
    管理 No.26900 __ [ 2012/06/01 15:48 ] [ 編集 ]
  106. 青い部屋にいると冷静さや集中力が増すって結果が出てる
    気分じゃなくて冷静さを取り戻すのが重要。電車で自殺するのは突発的な場合が多いからね
    逆に赤やオレンジは興奮が増して冷静な判断を阻害する
    勉強するなら青いもので固めるのがお勧め
    管理 No.26901 __ [ 2012/06/01 15:53 ] [ 編集 ]
  107. 夜、外で青い光ってなんか怖くね?
    まぁ赤よりはいいけどw
    管理 No.26902 __ [ 2012/06/01 15:56 ] [ 編集 ]
  108. 青は寒いww
    夏はいいけど冬はいや
    管理 No.26903 __ [ 2012/06/01 16:06 ] [ 編集 ]
  109. 青色照明もいいけど、何でホームに柵を設けないんだろ?
    地下鉄ではついてるところもあるよね
    管理 No.26904 __ [ 2012/06/01 16:10 ] [ 編集 ]
  110. 京阪電車の置石で億単位の請求があったとか言う話から出てるんだろう。最後は和解したらしいが
    管理 No.26905 __ [ 2012/06/01 16:14 ] [ 編集 ]
  111. 青色の街灯を採用していう所もある。
    犯罪率の減少を期待しているらしい。
    管理 No.26906 __ [ 2012/06/01 16:15 ] [ 編集 ]
  112. 殆どの場合払えないの見越して請求しないけどね
    損金扱い
    管理 No.26907 __ [ 2012/06/01 16:18 ] [ 編集 ]
  113. 自殺かうっかり落っこちたかわからない以上、事故と言っといたほうがいいだろう。
    前に女の人が飛び込んだのに居合わせたとき、中東らしき外国人が大喜びで電車の下を覗き込んでたのにはちょっと引いた・・・
    管理 No.26908 __ [ 2012/06/01 16:22 ] [ 編集 ]
  114. >111
    記事読んでから書き込もうなw
    管理 No.26909 __ [ 2012/06/01 16:23 ] [ 編集 ]
  115. 青いライトってなんかお化け屋敷的で、なんとなく怖いから近寄りたくなくなるっていうのはあるなあ。
    管理 No.26912 __ [ 2012/06/01 16:42 ] [ 編集 ]
  116. 近くの病院の通りが青色ライトなんだけど、青色に変わってから夜は通るの辞めた。微妙に不気味な感じがするんだよ。
    管理 No.26915 __ [ 2012/06/01 17:38 ] [ 編集 ]
  117. 秒単位の時刻表っていうか、15秒単位とかじゃなかったっけ?
    管理 No.26916 __ [ 2012/06/01 18:00 ] [ 編集 ]
  118. 毎日「お疲れ様です」って放送を構内にかけりゃいいんだよ
    管理 No.26917 __ [ 2012/06/01 18:03 ] [ 編集 ]
  119. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.26919 __ [ 2012/06/01 19:17 ] [ 編集 ]
  120. 自殺の名所には、意味の分からない看板を置くと効果があるらしい
    あとはなぞなぞとか、素朴な質問とか
    一瞬考える、というのが大事なんだとか
    管理 No.26920 __ [ 2012/06/01 19:28 ] [ 編集 ]
  121. 三年位前の目覚ましTvで『自殺した人が勤めてた会社に数千万の賠償金を請求した事がある』と山手(だったかな)の社員が話してた
    管理 No.26922 __ [ 2012/06/01 19:45 ] [ 編集 ]
  122. 頭部がまだ見つかりません!!
    管理 No.26923 __ [ 2012/06/01 19:49 ] [ 編集 ]
  123. うちの田舎の街灯が全部青色になってた
    かーちゃんが不良のたむろが0になったよwって言ってた
    まじ効果あるんだなー
    実際ちょっと不気味っていうか、長時間そこにいられない雰囲気がかもし出てる
    管理 No.26924 __ [ 2012/06/01 20:03 ] [ 編集 ]
  124. 飛び込む人のこと、ジャンパーっていうのか。。
    管理 No.26926 __ [ 2012/06/01 20:22 ] [ 編集 ]
  125. 画像は川口駅か
    管理 No.26927 __ [ 2012/06/01 20:45 ] [ 編集 ]
  126. 通勤経路の駅で凄い緊張感を引き起こす警報音が鳴ってて何か思ったら「軌道内転落警報」だった
    「人身事故」の放送を聞くたび自殺だ自殺だと浮き足立つ奴がいるけど
    実際には酔っぱらいの軌道転落とか進入・発車時の接触事故なんかもひっくるめて人身と言ってるのよね
    ちなみにこのあいだの渋谷の事件では「旅客トラブル発生のため」と放送されてた
    基本的にアナウンスは詳細まで言ったりしない
    管理 No.26928 __ [ 2012/06/01 20:59 ] [ 編集 ]
  127. 田舎だけど、人が通ると電気がチカチカして消える街灯がある。
    色んな意味で怖い。・・・
    管理 No.26929 __ [ 2012/06/01 21:13 ] [ 編集 ]
  128. >>125
    川口駅のホーム沿いにさぼてんはなかった気が・・・。
    去年とかに新しくできたのか?
    管理 No.26930 __ [ 2012/06/01 21:34 ] [ 編集 ]
  129. ウチの近くにも青色照明の通りがあるけど確かにたむろする奴はいなくなったから防犯効果はあると思う。自殺は……他のとこでやるのかな
    管理 No.26931 __ [ 2012/06/01 21:38 ] [ 編集 ]
  130. 人身事故起こすバカは犯罪者認定すべき。数百人~数十万人へ迷惑かけることをよく考えろと。
    管理 No.26933 __ [ 2012/06/01 21:53 ] [ 編集 ]
  131. キングダムのアニメが始まったら久しぶりにアニメの海外反応でもお願いします
    管理 No.26935 __ [ 2012/06/01 21:53 ] [ 編集 ]
  132. ブルーのライトが防犯に効果があるかどうかは疑わしいと思うけどなあ。
    近所で数年前にブルーの街灯を設置したとこあるけど、ものすごく
    寂しいというか、おどろおどろしく怖い感じになって、そこは居住者も
    年配の人が多かったから不評だったのか、すぐにもとの白色に戻った。
    確かに、そこへは近寄りたくない、歩きたくない、と思わせるには
    十分な怖さがあったから、被害者や加害者になったかもしれない人も、
    通らなかったかもしれないから、そういう意味での防犯効果はあると
    思うけどね。同じだけの人通りがあっての効果かどうかは…?
    管理 No.26936 __ [ 2012/06/01 22:49 ] [ 編集 ]
  133. 飛び込み直後のホームは血の臭いが凄かった・・・
    管理 No.26937 __ [ 2012/06/01 22:58 ] [ 編集 ]
  134. 小田急と山手線で飛び込むとマジ請求されると聞いたことがあるけど真偽は不明
    管理 No.26939 __ [ 2012/06/01 23:12 ] [ 編集 ]
  135. > アメリカ、カナダ、イギリスでは家族に請求が行くことはないっぽい。

    カナダは良く分からんが、アメリカ、イギリスについては、相続法の違いだろう。

    鉄道会社に対する損害賠償債務っていうのは、自殺者が死の直前に、あるいは死と同時に負ったマイナスの財産なんだよ。日本では、遺族はこのマイナスの財産も半自動的に相続することになる。

    英米法では、原則として、人が死んだらプラスの財産とマイナスの財産をまず清算して、プラスが残ればその分だけ相続される。だから、マイナスの財産である損害賠償債務を遺族が負担することはない(あくまで、原則、建前の話らしいけど)。
    管理 No.26941 __ [ 2012/06/01 23:24 ] [ 編集 ]
  136. ※135
    基本、日本の法律も同じ。債務が超過してそう場合、払える範囲で相続するって方法も当然ある。
    まあ、故人と同居してた場合、もともと相続人の財産なのか、故人の遺産か判然としないもんがいっぱいあって、管財人に根掘り葉掘り調べられるんだが。
    管理 No.26942 __ [ 2012/06/01 23:38 ] [ 編集 ]
  137. ※125

    上福岡じゃね?
    管理 No.26944 __ [ 2012/06/02 00:10 ] [ 編集 ]
  138. こないだ営業で錦糸町行ったら青色LEDのところあったんだが、
    俺もあれは不気味にしか感じないわ。
    昼ならまだしも夜なら雰囲気MAXだろwww
    管理 No.26945 __ [ 2012/06/02 00:21 ] [ 編集 ]
  139. 先日、某名鉄に乗ってて電車が駅で10分~位止まった。終点に着いたら、『**駅でお客様が線路に落ちたため、…』落ちたんだ…と呟く乗客たち。無人駅だから?20数年通勤に利用してますが結構平穏なので、これも初めて聞くアナウンスでした。
    管理 No.26948 __ [ 2012/06/02 00:57 ] [ 編集 ]
  140. >BusinessCasualty
    >↑ マジかよ。俺の所のバスなんて時刻表の誤差5分以内で運行
    >しただけで感動ものだっていうのに・・・・・orz

    日本でもバスに関しては遅延は良くあるけどな。

    管理 No.27042 __ [ 2012/06/02 03:01 ] [ 編集 ]
  141. 飛び込み自殺で遺族に賠償請求って、書いてあるけど何回調べても具体例や金額が出てこないんだよなあ
    もしかしたら最悪億ふっかけられる?ってウワサレベルの方が誰にとっても幸せなんだろうけど、モヤモヤする
    管理 No.27046 __ [ 2012/06/02 03:13 ] [ 編集 ]
  142. ちゃんと検査したら青色LEDはあんまり効果がなかったらしいよ
    そして青色LEDは減衰しやすくて(見えづらくて)危険なのでむしろ撤去中
    管理 No.27084 __ [ 2012/06/02 05:35 ] [ 編集 ]
  143. 因みに文化に依り、また日本では夏は別だが、青系統の照明を外で浴びるのは落ち着くんじゃなくて不安が増す。一度壁紙や物体ではなく、部屋の照明を全て青や紫にして生活してみるといい。つまり自殺と言う手段と理由とその先にに不安が生じるから自殺しなくなるんであって、直接自殺衝動を抑える訳ではない。
    まぁ現行の集我灯の橙により明確に自殺対策としては良いけどな。
    管理 No.27085 __ [ 2012/06/02 05:39 ] [ 編集 ]
  144. 自殺の森のビデオコメントのほうが気になるよ
    管理 No.27101 __ [ 2012/06/02 07:09 ] [ 編集 ]
  145. 陸上競技のトラックも昔は赤褐色だったけど、15年くらい前からリラックスして集中力が高まるとかって効果があるから青色のトラックに置き換わっていったよな
    管理 No.27166 __ [ 2012/06/02 10:36 ] [ 編集 ]
  146. 駅に落下防止の柵を付けた方がいいよ。
    今どんどん設置が進んでるけど、青色照明なんかより効果あるだろ。
    まあ、本当に死にたい奴はその柵を乗り越えて飛び込んだり、
    駅間の踏み切りや線路に寝転がるだろうけど。
    管理 No.27172 __ [ 2012/06/02 10:45 ] [ 編集 ]
  147. 数ある自殺方法のうち、電車への飛び込みを選ぶ奴って、社会に恨みを抱いてるんだと。
    電車の運行が止まり、沢山の人々に迷惑がかかるのを分かっているからこそ、
    この社会への復讐の為に飛び込むんだとさ。
    管理 No.27184 __ [ 2012/06/02 11:19 ] [ 編集 ]
  148. 青色は普通の光よりも広範囲に届くから、
    空き巣とか引ったくりの類も減ったそうだね
    管理 No.27227 __ [ 2012/06/02 15:04 ] [ 編集 ]
  149. 基本行かない
    取れないことはわかり切ってるし、遺族をさらに追い詰める企業って印象付くから
    管理 No.27229 __ [ 2012/06/02 15:25 ] [ 編集 ]
  150. うちの近所の踏み切りも青いライトなんだけど
    なんか色のせいで異様な雰囲気を感じてしまって落ち着かないんだよね
    効果出てるのが不思議だわーどういう心境になるんだろ
    管理 No.27254 __ [ 2012/06/02 18:17 ] [ 編集 ]
  151. LEDの光って「灯」の温かみはないよね。
    青色LEDは燐火を想像させる。

    自殺する人ってある意味アグレッシブな精神状態だから
    あんま効果はないだろうけど。
    落ち込んだとき寂れた駅の隅っこで青色LEDに照らされると、
    死者の国に立っている気分になるよ。
    静寂と孤独に包まれたどこまでも平らな世界で
    「ここに居続けたくない」とは思う。
    管理 No.27256 __ [ 2012/06/02 18:47 ] [ 編集 ]
  152. 数年前電車の端の方に乗っててある駅に着いた時、
    後ろの人が降りるからこちらもいったん降りてまた乗ったら、
    ホームに奇妙なものがあるのに気づいた。
    人一人覆っているかのような真っ白いシーツ、
    まわりに立ち入り禁止のテープ、シーツには少し血らしきものが…。
    電車に再び乗った後で、ビジュアル→脳が理解して変な汗がドッと出た。
    管理 No.27266 __ [ 2012/06/02 19:34 ] [ 編集 ]
  153. Top絵は東武東上線の上福岡駅だな
    管理 No.27303 __ [ 2012/06/02 23:12 ] [ 編集 ]
  154. 「人身事故」は自殺の婉曲表現じゃなく客観的事実だろ
    自殺かどうかは本人にしか分からない
    管理 No.27306 __ [ 2012/06/02 23:22 ] [ 編集 ]
  155. スマホいじりながらホーム歩くのは、自殺行為。
    管理 No.27317 __ [ 2012/06/03 00:46 ] [ 編集 ]
  156. 先日、名古屋駅で朝のラッシュ時に中央線が止まってた。
    また自殺かと思いきや、
    「…XX駅付近で鹿と接触事故を起こしました」
    …あらら~~ww
    管理 No.27318 __ [ 2012/06/03 00:49 ] [ 編集 ]
  157. 金は命より重い・・・
    管理 No.27321 __ [ 2012/06/03 02:43 ] [ 編集 ]
  158. ※155
    ほんと自殺行為だよね。
    あれ本人は自分はちゃんと歩けてるつもりなんだろうけど
    確実に周囲に歩調が合ってなくて大抵周りがイラッとなってる。
    管理 No.27361 __ [ 2012/06/03 22:11 ] [ 編集 ]
  159. ※151
    この場合、色が重要なんじゃないの?
    LEDなのはランニングコストの関係でしょ
    管理 No.27369 __ [ 2012/06/04 01:04 ] [ 編集 ]
  160. ※154
    まあ、そうだな
    ただ、単に転落事故の場合は「誤って転落」ってちゃんというんだよね
    管理 No.27370 __ [ 2012/06/04 01:06 ] [ 編集 ]

  161. 日本だって損害賠償は本人にしかできないよ。
    まあ、遺族が相続すれば引き継ぐことになるけど。
    管理 No.27376 __ [ 2012/06/04 03:52 ] [ 編集 ]
  162. 自殺は悪いとは思わないし責めたりしないけど(まあ家族や大切な人は悲しむんだろうけど)
    やっぱり人の迷惑になるようなやり方をやっては駄目だよね。
    自分の死後、家族に高額な賠償請求されるかもと思えば電車の前に飛び出すという方法をする人は減っているかもしれないし(実際測りようがないけど)、これからも都市伝説として「遺族には高額の損害賠償請求されるらしい!」という話は伝わっていたほうがいいよね。
    管理 No.27390 __ [ 2012/06/04 12:58 ] [ 編集 ]
  163. 管理人さん、頼むから青木ヶ原の……画像乗せないでよ
    ほんとトラウマなんだ
    サムネで見ちゃったよorz
    管理 No.27418 __ [ 2012/06/05 00:11 ] [ 編集 ]
  164. 昔イギリスで、夜パブに向かう道すがら、
    教会&墓地が青くライトアップされててビビった。
    青色LEDまだ世に出てない頃だったはずなんだけどな…
    墓荒らし避け?
    管理 No.27543 __ [ 2012/06/05 11:55 ] [ 編集 ]
  165. 青の鎮静効果は昔から知られていた事。

    「自殺」という行為に及ぶには『精神の高揚・興奮』があってこそな為、青色照明による鎮静作用の効果は大きい。
    「心が鎮まる」と「心が沈む」は似て非なる物。
    この二つの違いが分からず、したり顔で混同するパーチクリンが居るから困る。
    管理 No.27658 __ [ 2012/06/06 14:09 ] [ 編集 ]
  166. 京急は人身でも10分程度で運転再開しちゃうからあんまり参考にならんよ。
    管理 No.27677 __ [ 2012/06/06 20:50 ] [ 編集 ]
  167. 高所恐怖症なので何があっても高い所から
    飛び降りようとは考えないな。高い所に近づけない。
    ホームで先頭に並ぶのも後ろから押されそうで恐い。
    落ちればばいいとは思わないけどスマホやってて落ちる人は
    自業自得とは思う。相手がよけてくれる前提で前見ないで
    使うのやめれ。
    管理 No.27691 __ [ 2012/06/06 23:33 ] [ 編集 ]
  168. 飛込みしたことはないけど、飯田橋駅電車とホームの間がすごい隙間で
    落っこちたことあります。凄く焦った。回りも焦ってた
    管理 No.27697 __ [ 2012/06/07 00:38 ] [ 編集 ]
  169. 電車を使った自殺が、日本だけのものじゃないと知って
    ちょっと安心した。
    管理 No.27754 __ [ 2012/06/09 22:01 ] [ 編集 ]
  170. 阪和線で時々あって気になるのが○○駅と△△駅との間で車輌が高架の柱に突っ込んで遅延するパターン

    どうして高架の柱に突っ込んだ
    管理 No.27759 __ [ 2012/06/10 02:26 ] [ 編集 ]
  171. 落ち着くというか不気味だなw
    管理 No.27763 __ [ 2012/06/10 04:36 ] [ 編集 ]
  172. 上級者コースわろたw
    管理 No.27764 __ [ 2012/06/10 10:20 ] [ 編集 ]
  173. でも実際は青色防犯灯を導入後一定期間を経過すると逆に犯罪が増えた事例も報告されていて結果、日本防犯設備協会は「効果はない」と結論づけているから青けりゃいいってもんじゃないようだ。青は視認性も下がって逆に暗くなるしね。

    一番最初に設置され効果があったイギリスはジャンキーが青色灯だと静脈が見えなくて注射が打てなくなったからだとか。国の事情にもよるよね。
    管理 No.27783 __ [ 2012/06/12 16:39 ] [ 編集 ]
  174. 戦隊モノだと、ブルーは冷静沈着なインテリと相場は決まっているんだ!
    管理 No.27905 __ [ 2012/06/16 07:58 ] [ 編集 ]
  175. 線路に人が落ちたので、どけます@初めての大阪、梅田駅にて
    管理 No.28021 __ [ 2012/07/02 16:11 ] [ 編集 ]
  176. 上の方でも書かれてるけど,青色照明は気色悪いよ
    近鉄京都線に乗ってると,奈良との県境にいくつか青色照明があるけど
    ホラー映画みたいに景色が見えてちょっと怖い
    しかも(青色照明にするくらいだから,いくつもここらで自殺があったのかなあ)とか想像すると
    更に怖い
    管理 No.28259 __ [ 2012/07/07 13:04 ] [ 編集 ]
  177. 青色照明にしたら盗難とか暴力事件が少なくなった事例もあったな
    管理 No.29067 __ [ 2012/07/22 03:01 ] [ 編集 ]
  178. 青色照明は見たこと無いが
    根雪になった後の冬の深夜はこんな感じだな
    静かで落ち着く
    管理 No.30210 __ [ 2012/08/01 11:24 ] [ 編集 ]
  179. 静香で検索してください(人・ω・)♪ http://www.b8y.in/
    管理 No.33334 __ [ 2012/08/26 09:49 ] [ 編集 ]
  180. JRとか絶対に数千万レベルで請求してそう
    乗客には何もしないけど基本金にえぐいし
    管理 No.41322 __ [ 2013/03/02 01:09 ] [ 編集 ]
  181. 家族でも他人の借金なんか法的に払う必要ないんだから
    管理 No.41391 __ [ 2013/05/25 21:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2