元ネタ www.dannychoo.com/左: 14歳の恋 2
右: シンバシノミコ 3(以下、この本に関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい)
『14歳の恋』2巻出てました。
中学二年生の彼方と和樹は同級生たちより大人っぽい隠れカップル。
普段はクールに振る舞ってますが、二人きりの時は恋人モードで・・・・・・
甘酸っぺぇぇぇぇぇええええええ!!!(*´д`*)事故で腕を制服越しの胸に押し当てちゃったことで気まずくなったり、
相合傘がしたくて画策するも空回りしたり、フォークダンスで手を握れ
なかったりなどなど床転がり物件が目白押しです。
この2巻ではメガネな文学少女の新キャラ登場。
ワケあって和樹を脅す文学少女。
そして、仁王立ちの彼方さんと正座の和樹。(´ω`)
デレデレの彼方より怒ってる顔の彼方にときめく自分はM属性が
あるのかもしれん・・・
1巻の最後の方に出て来た長井君と女教師のターンが増えたので
必然的に彼方&和樹のターンが減ってしまったのが個人的に残念。
その二人だけど、1巻では結構キスしてたのに今回は全く無し。
なんか恋愛模様が後退していってないかい?(笑)
総じて、甘酸っぱさ全開の初恋物語がツボな人にお薦めです。
机から落とした消しゴムをクラスの女子に拾ってもらってドキッと
したような感情を思い出したい方はどうぞ。
シンバシノミコはブレないっすなぁ。
巫女姿やOL姿のヒロインたちがこの3巻でも大暴れ(?)してます。
" 制服三倍段 " とよく言われる通り、ヒロインたちを見てるだけで楽しめるという、
ある意味チートな作品。(え
ストーリーの方は敵が徐々に強くなってきてるね。
暗黒面に堕ちた(非処女)巫女さんとのバトルとか。
黒巫女になってしまった従姉の零子さんを除霊する一子さんと貞夫。
今後もこういう強敵たちが次々に現れてバトル展開になるのだけは
勘弁して欲しいなぁ。 ま、ならんでしょうけど。^^
巫女&OL姿の大人の女性というフェチにほぼ特化してるので、売上的
にはどうなんだろうかと思ってたら、巻末の宣伝文に書いてあった。
「
第1~2巻重版出来!! 」
同志がたくさんいるようで安心した今日この頃。
とめはねっ!鈴里高校書道部(10)(とめはねっ!の10巻出るどぉぉぉおおおお!!)それでは本題へ行きます。
お題は、健康診断。
お馴染みのダニー・チュウ氏は、日本で毎年健康診断を受けてるとか。
その健康診断の様子を記事にされてました。
最近ちょっと健康問題には敏感なので思わず取り上げてみた次第。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Japan Health Care
健康診断土 2012/07/14 09:01 JST
今年の健康診断ではまた記念写真をいろいろと撮らせて頂きました~♪
ここでは採血。白血球の異常だって。
その前の夜は採便だ。これ楽しくないよ~。
右目。
健康診断の前に数枚の書類に記入する必要があります。
それには以下のような質問も含まれている。
今日の健康診断は16000円ぐらいでした。
皆さんの健康診断はだいたいおいくらぐらい?
<注: 原文から一部を引用しています。全文は
リンク先でどうぞ>
☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
Reltair カリフォルニア毎年恒例の健康診断だとぅ・・・!?俺にはそんな金は払えないぜ。
アメリカの医療制度は金食い虫なんだ。
Bela ロンドンこれはすごい。イギリスでこのレベルの健康診断を受けようと思ったら、メチャクチャ
苦労しなきゃならなくなるわよ。
これは、NHS [ 国民保険サービス ] が貴重な財源を目減りさせるよりも
私たちに
早く死んで欲しいというドス黒い願望に他ならないと思うの。
JulyeTTe フィリピンオォォォォォゥ・・・・・これはワンダホー。今現在、健康診断を受けるような金の余裕がないんで、もう3年ほど
俺はちゃんとした検査を受けてないよ。orz
Kuraikawai バルセロナ俺らは自分が勤める会社が払ってくれる健康診断だけ受けてる。
だがそれも、皆が皆って訳じゃない。
Anthony C. アメリカアメリカでの健康診断の費用は、健康保険に加入しているか、その保険が
どれだけカバーしてくれるかに大きく依存するよ。
診察費の自己負担金が僅か0~20ドルなんてこともあるけど、俺は
保険業者に50ドル請求したり。
もちろん、未保険だと200ドル超えもあるだろうね。
Yukinao >今日の健康診断では使わなかった。これが何の機械か分かる?チンコ・ヘルスチェッカーではなかろうか? TangBR ブラジル ここブラジルで、俺は全身じゃなく特定の場所の健診を受けてる。
心臓専門医がこの機械を使って俺の身体のいろんなポイントで
血圧を測ってたよ。
Terrorhunt 孤独の森ギャー! 注射針の恐怖は思い出したくないんだっ。((((;゚Д゚))))ガクブル
二十歳になったっていうのに、未だに乗り越えられないんだよ・・・
Poisson シンガポールに留学してたとき、同じような健診を受けさせられた。
検便とかバリウム飲んだりはしなかったけどね。
注射針を見ただけでクラクラしてしまう自分。
だから血液検査なんて恐怖以外の何物でもない。
献血? 無理無理無理無理無理無理無理無理ィ――――ッ
Saerianne オーストラリア私も以前は注射針が大嫌いだったわ~。
でも、学校で最後に受けた注射は痛くなかったのよ。
そのお蔭か数週間前にやった就業体験では、馬に注射することが
できたわ。 どうやら注射恐怖症は薄れたみたい。^^;
yusa_yuuchi ベルギー>んで診断中にこれを使った。何でしょう。検便のウ☆チを採取する時に鼻をつまむ器具ですね。^^ Danny Choo 東京 ブログ主 爆笑しました。
animuh! ドイツ 英語でなんて言うのか知らないけど、これって肺活量のテスト
をする時に鼻を閉じる器具じゃないかい?
Sergey ↑ お前はこれを鼻の穴に突っ込むと言っているのか!?
EmiChan ニューヨーク まつげをカールさせるビューラーでしょ。O_o
LoganRunn マイアミ 股間の暴れん棒を拘束する器具に違いない!
LoganRunn マイアミ ↑ あ、やっぱり乳首責めの器具に1票としておく。
Ketchup カリフォルニア真ん中にあるダークスポットは何なの?? Danny Choo 東京 ブログ主 それが何なのか尋ねるのを忘れてしまいました。^^;
Alpha Q アメリカ ( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
cjyang イギリス あれは、" fovea [ 中心窩 ] " と呼ばれるものですよ。
eyeshield インドネシア ↑ その通り。 若しくは yellow spot と呼ばれるもの。
脳にインパルスを送る視神経が最も集まっている場所だね。
ふぇんりる 日本の関東おなかを超音波で見たってことは、直腸検査は無かったんですね。
あの尻の穴に指を突っ込まれてグリグリ弄り回されるやつ。アレは嫌だ。
<原文ママ>
Danny Choo 東京 ブログ主 グリグリ弄り回される?! <原文ママ>
Evil King オランダこれは興味深いな。
前にも言ったことがあるけど、こっちでは定期的な健康診断というのは
あまり一般的なことではないんだ。
医者たちは患者が半死半生のときだけ検査をするって感じだな。
仮に健康診断を受けるとしたら、160ユーロ [ 15524円 ] 以上は
するんじゃないか。 我が身の健康を神に感謝! ^^
Alpha Q アメリカ>今日の健康診断は16000円ぐらいでした。
>皆さんの健康診断はだいたいおいくらぐらい?なぜかアストロボーイが!! mogu-mogu 埼玉 ヨガという言葉を見るといつもダルシムを思い出す。
まぁ俺が一番好きななのはブランカだけどなー。
zyuan これだけ豪華なフルコース健康診断でたったの16000円!?
もしこれがアメリカなら、もっと金を取られてるし、担当の医者は
お前の身体をあちこち触りまくって、今日の仕事はもうお仕舞と
切り上げちゃうだろうね。o_o
Samshio ヴァージニア 俺も毎年のように健康診断を受けてるが、ダニー氏のとこの
医者はこっちだったら高額になるX線とか、いろんな検査を
やってくれるんだなぁ。
俺のところは、血液検査をするだけで、ときどき検尿や目・口・
耳の中を診たり、血圧や心音をチェックする程度だよ。
俺たちは健康保険があるから自己負担金は20ドルぐらい。
16000円よりは安いな。
Pinax シンガポール俺が行ってた病院よりも遥かに綺麗みたいだな・・・・・
でもあのロッカーは無いわー。(´・ω・`) rabies 俺の学校のロッカーはもっと狭いんだぜ。orz
ちなみに、俺はカナダに住んでるから健康診断は完全無料! :3
toyNN in Veda [Level 8]この健診前の質問だけは絶対ツッコンでおかねば・・・・・
「Do you exercise at least 30 mins once every 2 weeks?」
[ 少なくとも二週間に1回は30分の運動をしていますか? ]
ハードルがあまりにも低すぎるだろ!!俺が受けた健康調査では、エクササイズのベンチマークとして
「毎週3回は・・・」となってたぞ。
-Sonic- これは・・・EVAの発射台じゃないか?(゚∀゚*) shyboybebop 東京 エヴァンゲリオン初号機ですね。分かります。
琥珀 アメリカアメリカ(特に南カリフォルニア)だと、俺らはこう信じてるんだ。
「どこも痛くないのになぜ医者へ行く必要がある?」アメリカ人のほとんどは、血液検査と検尿をやって終わりさ。
しかも、2~6年に1回程度だな。
眼の検査なんて、メガネをかけてる奴らか視力が落ちてきたかなと
感じた奴ぐらいしか受けてないね。
Uchikoma ウェールズ元カノのママンがこういうクリニックで看護婦をしてたんだが、
バリウム溶液は暗闇で光るんだと言ってたな。夜中にトイレへ行くと、どこに便器があるか一目瞭然らしい。
Sainijon サクラメントたぶん、俺って超少数派の中の一人になっちゃうんだろうけど・・・・・・
病院の設備とかが堪らなく好きなんだ。(;´Д`)ハァハァだからこの記事は凄く楽しくて有意義なものだったよ。
こやつ・・・病院萌えだとぅ・・・!?廃墟萌えとか工場萌えは聞いたことがあるけど、病院萌えとはまた
革新的なのか、それとも単に病んでるのか・・・(マテ
しかし、病院の設備なんて管理人はビビるだけだけどなぁ。
一体どの辺が萌えるポイントなのか是非教えてもらいたい。
ともかく、こんなジャンルがあったとは勉強になりました。
どこかの出版社さん、「病院萌え」写真集を出してみませんか?
意外な需要があるかもしれませんよ。 ^^;
さて、本題の日本でダニーさんが受けた健康診断の海外反応ですが、
「ここまでするのか! しかも毎年!」というリアクションが多かったですね。
これまで特に意識しかことなかったけど、日本の健康診断は世界的に
見てかなり有り難いものなのかもしれない。
アメリカの健康診断は概して身長・体重・ウエストをはかり、血液検査と
血圧を測っておしまいなんだそうな。
ダニーさんが受けたような健診をやったらかなり高額になるみたいだし、
予約に何か月かかることもある模様。
医療制度の違いやファミリードクターなど文化の違いもあるので、一概に
比較はできないんでしょうけどね。
でも、「どこも痛くないのになぜ医者へ行く必要がある?」というのが
アメリカ人の一般的な考えなら、意識の違いが一番大きいのかも。
早期発見、早期治療が日本が長寿を誇る秘訣だったりする?
健診前の書類での質問が突っ込まれてましたね。
「
少なくとも二週間に1回は30分の運動をしていますか? 」
これはハードル低すぎだろとのご指摘が。(笑)
翻訳文では割愛してますが、数人から追及されてました。
管理人も二週間で30分の運動とか少なすぎるのでは思ったけど、はたと
30分の運動って意外に難しいんじゃないかと思い直した。
ウォーキングとかサイクリングでもOKですかね。
あと、Wii Fit はアリですかー? ^^;
それはさておき、二週間に30分の運動というしきい値がどこから出て
来たのかが、気になりますっ。
それぐらい運動してれば大丈夫ということなら嬉しいんだけど・・・
腹だけ痩せる技術(今日届いた。実践してみる。こうご期待!)
個人的には、健康診断を受けてみようという気になりました。
会社勤めしてた頃は毎年受けてたけど、ここ数年はやってないんですよね。
でも、ダニーさんが言ってた16000円というのは、平均的な価格なの
だろうか。 それにこれは国保を使っての自己負担金の金額ですかね。
自己負担2~3万円までならOKですがそれ以上だと正直ツライ。
体験談をお持ちの方はぜひコメントをば宜しくお願いします。m(_ _)m
とりあえずは、オ・カーンのお見舞いに行ったときにそこの病院で相談
してみようかと思ってます。
それから、バリウム飲んだらウン☆チが夜に輝くというのは事実なの
だろうか・・・・・・白いのが出るというのは良く聞くのだけど・・・・・・
夜、公園の茂みで光り輝くウ☆チを見つけたらビックリだよなぁ。



←いつも応援ありがとう!
赤セイバーさんが61%OFFになってのたで。レビューも好評なようですから一考の価値はあるかと。
夏物の服を買わねば・・・・・
直ぐに汗だくになるんで着替えが足りない。
先日、銀行の店舗に行ったとき、無精ヒゲ全開だったからちょっと
警戒されてしまったんだ。orz
◆
Fate/Extra セイバーエクストラ◆
アバクロ ポロシャツf-p-002【並行輸入品】◆
Panasonic メンズシェーバーラムダッシュ 3枚刃
- 関連記事
-