元ネタ ww.youtube.com/ 先日の記事で、漫画『それでも町は廻っている』の連載が終了した
という噂にちょろっと言及しましたが、あまりにも気になるんで
事実を確認しようと作者の
公式サイトへ凸。
すると、日記のページに噂を否定する言葉を発見。
>あ、
>あと、それ町の連載終わってないから! これで一安心となったんですが、その日記にはそれとは別に
かなり興味を惹かれる記述が・・・・・・・
>事後になってしまいましたが、わたくし
>この度、結婚いたしました事をご報告します。
>(中略)
>
>これがその嫁です
>↓
> >
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 石黒氏が日記で熱く語ってましたが『ファイアーエムブレム 覚醒』
というゲームには、どうやら
結婚イベントがあるらしい!
これは聞き捨てならん。
早速ググってみるとその結婚イベントを集めた動画が・・・・・・
(ネタバレになるんで自己判断で)
す、素晴らしいねこれ!!! しかも管理人が持ってる3DSのゲームじゃないかっ。
ファイアーエムブレムってどんなゲームか知らんけど注文した。(^_^;
とりあえず頑張ってみるよ。
めでたく結婚できたらまたご報告させてもらいます。(笑)
ファイアーエムブレム 覚醒 (レビュー多過ぎw)
それでは本題へ行きます。
お題は、(たぶん)ドイツで一番有名な日本人。
記事タイトルにしといて何なんですが、ドイツで一番有名な日本人は
誰なんでしょうね? (えー
ここ最近では香川もかなり知名度があったと思いますが、実質2年
ですしサッカーに興味の無い人もいるでしょう。
あとは、作家の村上春樹、映画界では黒澤明、北野武、音楽界では
小澤征爾といったところでしょうか。
しかし、恐らくこの誰よりもドイツ人に知られている日本人がいます。
今日はその方のパフォーマンスを観た外国人たちのコメント。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
GaijinCh 日本 動画主
Takeo Ischi - New Bibi Hendl 2011 2011/07/09 にアップロード 再生回数 1,266,544 回
高評価 16,302 件, 低評価 261 件 コメント数 (3,755)
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
TheReplay1995 ノルウェー 超ワロタ!! Th3lostlooser ドイツ 23歳 レベル: アジア人 ( ゚д゚)ポカーン vokuro88 アメリカ どうやら幸せそうだなぁ・・・・・・宮崎駿は。 molly casey アメリカ 67歳 日本人の男がニワトリと一緒にドイツ語で
テクノ・ヨーデルを歌っているとなっ!? O_O enchantedfarie アメリカ 25歳 何じゃこりゃ!? どうして日本人がニワトリ囲まれながら
ヨーデルを歌ってるんだ?? 何がなんだかわからない・・・
Kelso77ificatio アメリカ 間違ってたら正して欲しいんだが、これはヨーデルを歌うことで
ドイツ人かオランダ人になりたがってるコリアンじゃないか?
NorJ92 スウェーデン ↑ 実際のところ、彼は日本人だよ。
ドイツに移住してきてドイツ人女性と結婚してるね。
彼はドイツ語でヨーデルを歌っていて、ドイツの音楽界から貢献を
認められ章まで受賞するほどさ。
ググればいろいろ分かることだよ。
xorterenshe イギリス ぐぬぬ・・・日本人にできないことなど無いのか!! abbyfanduby アメリカ 女性 バイエルンェ・・・・・・ kamineko86 バイエルンに住む私が来ましたよー。
これ凄く気に入りました。大好きデス!!(´Д`;)
Danteante イギリス 24歳
WHY CANT I STOP WATCHING?!
TwatlightSprinkle アメリカ 16歳 意味不明なのに何度も繰り返し観るのを止められない!
as0208 アメリカ 20歳 もう26日目になる・・・・・・私がこのビデオを観ることを止められ
なくなってしまってから・・・・・だが既に食料も尽きた・・・・・・・
お願いだ・・・誰か私の家族にこの言葉を伝えて欲しい・・・・・・
「我が生涯に一片の悔い無しっ!!」 moltensnake オーストラリア 俺の葬式ではこの曲を流してもらおう。
弔問客がどんな反応をするのか見たい。:) followyourbliss14 アメリカ 24歳 これメチャクチャ着メロにしたいわー。 caribbeanj コスタリカ 30歳 チキンのパートが堪らんなぁ。 Howard Tung アメリカ 45歳 タケオの後ろにいる男:
「あれ? みんなどこへ行ったんだ?
それにこのノイズは何なんだ??
オゥ、ま~たタケオ・リサイタルか!」 EmmaMo91 スウェーデン 20歳 ファック! 俺が観たものは一体なんなんだ?
なぜ俺はこんなにも魅了されているだ??
Souvermean ドイツ 20歳 そんなあなたに10時間バージョンを捧ぐ。
abbyfanduby アメリカ 女性 何故かしら・・・・・このサウンドを気に入ってる私がいる・・・・・・
mp3プレイヤーにこの曲を入れるかどうか一人会議中・・・・・
よし決めたわ。ていうか、もう入れた。
微塵も後悔はしてない。
dalsio アメリカ このビデオが次の
リックロールになる予感。
EzekeilMaxwel アメリカ 18歳 ああ、新たな釣りソングになりそうだな。
camarada1996 ポルトガル アジア人は老人になると禿げるもんだと俺は思ってたよ・・・
dalsio アメリカ 『 ゼルダの伝説 時のオカリナ 』 のゴロキングのダンスでこの曲を
使えば最高だったのにと思うのは俺だけだろうか・・・・・・
この曲、俺の人生のテーマソングにしていい? 27aka ボリビア 31歳 ちょ、目よりも眉毛の方がでかいぞっ!! GodOfQwert アメリカ 111歳 バイエルンでアジア人の男がニワトリと一緒にヨーデルか・・・・・・
ワシの人生もう思い残すことはないわい。
KuroBraindead ドイツ 22歳 じっちゃんの気持ちは俺にもよーく分かるぜ。:D
fanofjoestrummer デンマーク 28歳 日本人とドイツのコラボ = 養鶏場でヨーデリング
この発想は無かったわー。 Aokiji1 アメリカ タケオ・イシには来年の
ユーロビジョンにドイツ代表で出場して
もらわないといけないな。
wumbalow ドイツ ahm nein. [ あー、それはないな ]
KuroBraindead ドイツ 22歳 wieso nicht? [ なんでダメなのさ? ] :D
LateNiteGibbe デンマーク 19歳 ミチオ・カクが音楽をやってたと知らなんだ! <注:
加來 道雄氏は日系アメリカ人の理論物理学者>
jmblock2 アメリカ 24歳 ミチオ・カクがチキンダンスしながらヨーデルを歌うなんて・・・
パラレルワールドは本当にあったんだね!
Dogipock2 アメリカ 俺はドイツ人なんだが彼が何と言ってるのか全く分からねー。 O_O
PrawnSkunk カナダ きっと彼はバイエルン語で歌ってるのさ!
ghostchild1 アメリカ 私はオーストリアと日本のハーフなんだけど、この両方の文化を同時
に恥ずかしいと思わされるなんて想像すらしなかったわ。T_T (笑)
hooooookary いやいやいやいや、そこは誇るところでしょ。メッチャ誇ろうよ。
CockMeat89 おっと、ヨーデル・マイスターをディスるのはそこまでだ!
McXesta ブレーメン 25歳 惜しかったなオーストラリア人よ。
本当に悪いんだが、バイエルンはドイツの一部だから。
666Metalfreak94 ドイツ 18歳 メッチャ凹むわー。
だってさぁ、この日本人は俺が知ってるバイエルン人の中の
誰よりもバイエルン人してるんだもんなぁ。 McLolzable ブルガリア 21歳 お前はもっと大勢のバイエルン人を知る必要があるのでは?
666Metalfreak94 ドイツ 18歳 いやいやいや、俺ドイツ人だから。
バイエルン出身じゃないけどね。
だから、かなりの数のバイエルン人を知ってるんだけど・・・
claireArth アメリカ 17歳 このロケ地の村を正確に知ってる人はいないかな?
ロッテンベルグじゃないかと思うんだけどちゃんと知りたいんだ・・・
SskinLab ドイツ 24歳 バイエルンのライト イム ウィンクルだね。
俺の家からそんなに遠くなかったりする・・・
CookieMissChocola オーストリア 15歳 2:00~はクフシュタインですよー! (゚∀゚)
オーストリアのチロルになります。 ^^ omritaub12 イスラエル 21歳 地獄の喫茶 [ Cafe Hell ] キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!! tjlifecore アメリカ 22歳 " Cafe Hell " ((((;゚Д゚))))ガクブル meccarian チェコ 38歳 悪魔崇拝者どもが集うカフェですね。分かります。
地獄のミサワ・・・もとい、地獄の喫茶キタコレ!!( ゚∀゚)=3
割愛してますが大勢の外人さんが突っ込んでましたよ。
カフェ・ヘルとかこのハッピーなヨーデルにはアカンでしょ。
上の画像、ニワトリ顔とヘル喫茶の看板のギャップが凄い。(笑)
一体どうしてご覧の有り様になってしまったのか??
そこでちょっと調べてみました。
コメントによれば、あの街はオーストリアのクフシュタイン。
ということは、ドイツ語ですよね。
ドイツ語で hell の意味を検索すると・・・・・・・・
「明るい」、「(音声が)高い」など出ました。 英語のブライト(bright)にあたるそうです。
なるほどなるほど。
テラス席もあるようなのでお日様のもとの明るいカフェってことかな。
いずれにしろ、サタニスト達の巣ではないみたい。
だけど、英語圏の人たちはビックリするでしょうね。
それを逆手に取ったこんな商品がオーストリアにはある模様。
◆ Fucking Hell
Fucking Hellは、2010年から市場に出たビール界の新参者。
苦みが特徴的なピルスナータイプのビールです。
Fucking Hellと聞いてビックリする方もいると思います。
英語でいうと、「くそったれ!」って感じでしょうか?
ポイントは、「英語でいうと」という部分。
オーストリアに実在するFucking(フッキング)という村が存在し、
http://ja.wikipedia.org/wiki/フッキング_(オーストリア)
ドイツのビール会社はそこに着目したわけです。
というのもドイツ語でHellは「淡い、明るい」という意味で、
ビールの種類は、Hell(淡色)やDunkel(褐色)などで区別されます。
つまり、Fucking Hellは、
ドイツ語では、
「フッキングの淡色ビール」
英語では、
「くそったれ」
インパクトばっちりですよね!
ドイツのビール会社は、どうしてもこのネーミングにしたいがために、
オーストリアのフッキングに工場を建設し、ビールを生産しているそうです。
このビールに対する情熱、見習いたいです!!
ちょ、このビール売ってくれっ!!! 飲みたいんじゃなくて単純に欲しい。
日本でもカルト的に流行ると思うけどなぁ。
どこかの商社が仕掛けてくれないものだろうか。(チラッ
ちなみに、オーストリアのFucking(フッキング)村ですが、
何故かイギリス人達が観光に良く訪れてるそうな。(´ω`)
ついでにもう一つだけ。
ドイツ語でヘルときたら、銀英伝のユリアンが「ヘル・ミンツ」と
呼ばれてましたけど、あれは Herr でミスターの意味になります。
さて、本題の(たぶん)ドイツで一番有名な日本人ですけど、
タケオ・イシこと石井健雄さんでした。 動画を観てもらった通り、プロのヨーデル歌手です。
外国人ならずとも、なぜ日本人が本場でヨーデル歌手になってるのか
疑問に思うでしょうから、彼の経歴を見てましょう。
◆ 石井健雄
ドイツで一番有名な日本人と言われ、ドイツの音楽功労者に贈られるヘルマンレンス・メダルを受賞している。
石井健雄は日本の東京で生まれ育ち、高校卒業後は父の後を継ぐため、機械工学を学んだ。余暇にはツィターやハックブレットに夢中になり、東京でこの楽器を教わった。フランツル・ラングのヨーデルのレコードから自力でヨーデルを学び、すぐに日本のテレビにも出演するようになった。そしてヨーロッパに渡り、スイスに近いチューリッヒの観光レストランで歌い、そこで彼はすぐに雇われた。それから彼は彼のアイドルであるフランツル・ラングの前で歌い、ラングに面倒を見てもらうことになり、マリア・ヘルヴィヒ(ドイツ語版)と共に番組にも出演させてもらった。それ以来、彼はドイツ語圏で「日本人ヨーデル歌手」として知られるようになった。ラジオやテレビにも数多く出演し、仲間と共に大衆的音楽を歌うようになった。それからはマリア・ヘルヴィヒのライトインウィンクル(ドイツ語版)にある納屋では永久的なゲストだった。
近年では彼の周りは少し静かになっている。シュテファン・ラープのTVトータル(ドイツ語版)で、若い視聴者層にも知られるようになった。
へぇ~、最初はスイスで歌ってたんですね。
そこでヨーデルの大御所に認められてドイツに活躍の場を移したと。
テレビやラジオに出まくってたそうだからドイツで一番有名な日本人で
恐らく間違いないんじゃないかと。
日本のメディアもそんな石井氏を何度か特集してた模様。
◆
ドイツでヨーデル歌手として活躍する日本人 ◆
アルプスにこだまする歌声 石井健雄(ヨーデル歌手) ◆
ドイツの日本人ヨーデル歌手 オォゥ、ドイツだけでなくドイツ語圏の国々や果てはヨーロッパ中の
ヨーデルファンに名を轟かせてるのか。
独学で始めて見知らぬ国でここまで登りつめると凄いですよ。
だけど、現地ではどんどんヨーデル業界(?)が衰退していってる
みたいだ。 時代の流れかもしれんけど寂しいものが・・・
個人的には、この曲を聴いてると思わず笑顔になる。
ヨーデルを歌ってる石井さんが本当に楽しそうでこっちまで楽しくなる。
何度も再生してしまうという外国人たちの気持ちは良く分かるわー。
この曲は、Bibi Hendl(ニワトリのヨーデル)というタイトルで、
歌詞は、アルプスに登ってニワトリを捕まえて来たけど、家の中で
逃げられて窯に飛び込み火傷して死んでしまった、だから急いで町へ
ニワトリを買いに行った・・・・・的なことを歌ってるらしい。たぶん。
伝統的なヨーデルよりポップだなぁと思ったら、テクノ・ヨーデル
というジャンルがあって、この曲もその範疇なのかも。
テクノ・ヨーデルって。(^_^; こんなジャンルが存在してたことにビックリだよ。
さすがのテクノ大国ドイツだった。(マテ
あぁ、もっと書きたいことがあるのだけど時間切れなのでここまで。
最後に、石井健雄さんのアルバムは日本ではまったく販売されて
いないそうです。これは残念すぎる。(´・ω・`)



←いつも応援ありがとう!
やっぱり夏は麦茶ですわ。 断熱タンブラーにでかい氷を突っ込んで麦茶投入。
あとは扇風機とアイスノンで昼間はしのいでます。(;^_^A
アルプス地方でもイタリア語圏はヨーデル歌われてないって。
ヘタリアとヨーデルは愛称良さそうなのに。
◆
[2CS] 伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 (2L×6本)×2箱 ◆
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml ◆
ヘタリア 5 Axis Powers 特装版
- 関連記事
-