元ネタ kotaku.com
男子サッカーU23日本代表勝利おめっ!!
永井さん決勝ゴールおめっ!!!これで予選通過決定ですにゃ。
この後のスペイン・ホンジュラス戦の結果によっては早々に
1位通過も決まってくれるかも。(゚∀゚*)
なんにせよ中2日の強行日程で良く頑張ってくれましたよ。
本当にお疲れ様でした。<(_ _)>今日はもうこの試合が気になって気になって何も手につかんかった。
そんな訳で、積みネタからテキトーに。(マテ
お題は、記事タイトルの通り。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
GaijinCh 日本 動画主Sh*t Gaijin Say / 外人がよく言うこと 2012/04/22 にアップロード 再生回数 58,591 回
高評価 391 人、低評価 19 人 コメント数 (62)
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
Nelogenazea ドイツ 24歳それだっっっ!!(笑) TheFraternization アメリカ アハハハハ、俺も全く同じことを言ってたよ! XD
Saluran マレーシア 47歳私は現在、日本で勉強しているマレーシア人の学生です。
何故だか分からないのだけど、我々は英語の授業も受けなければ
いけないことになっています。 我々マレーシア人は幼稚園の頃から
英語を学んでいるという事実にも関わらずです。
TheOce96 フランス 16歳ちょ、お前は何を言ってるんだ??(爆)moresanノエル・ギャラガーに似てるやついるなww <原文ママ>
thisisit7270 日本 27歳アメリカでは日本で英語を教える仕事は
あまりよくないことに思われてるのですか?Do Foreign people think Teaching english in japan isn't good?
<原文ママ>
ShotaWeirdo 日本 24歳 英会話関連企業は大抵ブラック企業。 <原文ママ>
MrShoujoNow アメリカ 19歳 ↑ この文の意味分かりません。
どんなに英会話がブラック企業ですか?ヤクザ? <原文ママ>
hiroki013 日本 英会話スクールの運営はかつて簡単に始められる人気のビジネス
分野だった。10~15年以上前のことだ。
彼らは、教師としてジャパンマネーを毟りたいと望む英語話者の
外国人たちをあっさりと採用してた。
その外国人たちが英語ネイティブでなかろうと、教師としての資格
を持ってなかろうと、そんなことはお構いなしにね。
無知な生徒たちは高額な授業料をスクールに払い、そんな外国人たち
の懐を潤してたのさ。 あいつらは金のことしか考えてなかった。
生徒たちの英語スキルを向上させることなど二の次だったんだ。
thisisit7270 日本 27歳 なるほど・・・・・・回答ありがとう。:D
日本人の生徒たちは、
ネイティブアメリカン [ native American ]
に英語を教えてもらうことを嬉しく思ってるよ。:D
dodgydaveable イギリス 32歳 ワ~オ、ネイティブアメリカンを日本でお目にかかったことなんて
俺は一度たりともないんだぜ。 <注: ネイティブアメリカンは所謂インディアンですから・・・>
River City Retro ベルギー 39歳この動画を観た後に、正直スマンかったって気にさせられたんだ。
NanpaGirls イスラエルあるあるあるあるあるある!!! dansegoshi ブラジル 27歳 Please be a western toilet・・・Please be a western toilet
Please be a western toilet・・・Please be a western toilet
あああぁぁぁぁぁぁ!! orz
dansegoshi ブラジル 27歳 俺がアジア式トイレを見たときもこれと同じリアクション、
同じ質問をしたなぁ。(笑)
BALLZ OF FIRE 日本 このトイレでウ☆チするのはマジ至難。
Xion オゥゴッド、スクワット・トイレだよ・・・・・(ゴクリ
ウ☆チしてる時に自分の足へ小便をかけないようにするんだぜぇ。
Patrick Hocking アジアの古いトイレがヤバイと思ってる奴らは、イタリアのトイレ
を試してみなよ。(古いタイプのを)
あの床に空いた穴は正に " 悪魔の口 " だからさ。
millionaire09002 アメリカ 24歳 なんてこったい! 日本のバスルームは狭過ぎるだろ!
あれはネタじゃなくてマジなのかい???
alumite1 日本 19歳 生まれてこの方、和式のトイレを見た回数は100回に満たないと
思うんだが・・・ <原文ママ>
CENB71 アメリカ 26歳アジアのマクドナルドは実際アメリカのよりずっと旨いから笑える。
ieatbabies マックナゲット大食い達人(1回で20~30個食べる)の俺には
異なる国のマックナゲットの僅かな味の違いが判別できるのだ。
I need money 南極オィィィィ!! 後ろで誰かやられとるがな!KKristof100 ハンガリー”日本”に対して”外国”と一くくりで比較しようとする地点であり得ないと思いますが、そもそもこれは「外人」ではなく「一部の-視野が限られたアメリカ人」における「あるあるネタ」のようですね;自分は20年以上前から日本に住むハンガリー人ですが、その期間を通してこの動画と被ったのは、最初の狭苦しく感じる時と、和式トイレへの違和感だけですね。来た当時はマクドナルド自体を知らないし英語も話せなかったので、ここで登場する人々とは根本的に印象がかけ離れていましたし、この動画の人々は「外人」の内のごく限られたグループにしか見えません。小学校の途中から大学まで普通の日本の学校を卒業するも、日本のサラリーマンになるのは避けた自分としては、日本には、最初は奇妙でも慣れれば故郷のものより便利・健康的なものもあれば、日本人が「これは自分達がおかしい」と自覚しなければならないと思っています。だから、異文化体験のあるあるネタを作るのは構いませんが、それを「張り合い」だと思っている人々のコメントは理解し兼ねますし極めて不愉快ですね。。。
<原文ママ>
Sh*t Gaijin NEVER Say / 外人が絶対に言わないこと2012/05/20 にアップロード 再生回数 30,403 回
高評価 230 人、低評価 18 人 コメント数 (39)
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
NounOzlos アメリカ 23歳これがネタなのは分かってるが言わせてもらいたい。
この動画に出てくる言葉の半分以上を外国人たち(俺を含む)が
冗談ではなくマジで言ってるのを聞いたことがあるぞ。
hidenorivideo オーストラリアGaijin という言葉が我慢ならないのは俺だけか?
Edge In Japan 東京 23歳ツボに入りまくりで死ぬかと思った。日本人の俺の彼女は、どうして俺が爆笑してるのか訳が分からなくて
ナンデ!と叫んでたよ。
campbelldavidson 日本 32歳HA HA HA HA HA これは凄く良いよ!! 他にこんなのはどう?
「俺は毎月キッチリ期限内に住民税を納めてる」
「お前もAKB48のファンだったのか!!」
twilko アメリカ 85歳予測テキスト入力が不十分な日本製の携帯に我慢してた者なら誰もが
間違いなくノキアの携帯を恋しがってるだろ。 ^^
実は俺、日本式トイレの方が好きだし、納豆も大好物なんだ。
(むろん、トイレの中で納豆は喰わないけどなー)
日本のコメディ番組とコーンの件は完全に同意。
「このピザにはもっとシーフードが必要なんだっ」
Diinzumo アメリカ 47歳日本滞在歴が長い者たちにはこれがクル。
warpedgaijin 日本 めちゃくちゃワロタw ^^;
yuzukihujikane8216 日本 20歳 NOVAが心の安らぐ場所だったのね... <原文ママ>
IRONWOLF0119 日本 39歳 ↑ NEVER Say [ 絶対言わない ] だって <原文ママ>
Mr.Allspark " NOVA " って一体何なんだ??
miyagiCE ↑ 悪名高い日本の翻訳会社さ。
Mr.Allspark ↑ 了解。トンクス!
Brian Ashcraft ↑ いやいやいやいや、NOVAは英会話スクールだからな。
hiroki013 日本これは皮肉だろ、楽しくないよ・・・・・・日本を貶してるだけ。日本人や日本のものの品位を落としてる。
landolakes 横浜 Sarcasm IS hilarious. [ 皮肉って愉快じゃないか! ]
It is a type of joke.
ただの冗談なのにそこまで気にするの?
日本のテレビ番組で外人の事をバカにしたり全くしないの?
違うだろ。
キャサリンとディランとか分かるよね? ああいうの外人の俺でも笑えるよ?冗談だから。
You need to relax. <原文ママ>
humanroboK13 日本 18歳お笑いは文化まで理解していないと笑えないと思う
それこそ頭の中が日本語じゃないと
「ガイジン」は面白いね <原文ママ>
MusicFanOn アメリカ 38歳TVの漫才に笑ってる男の場面で爆笑したっ。日本のコメディーに外国人がゲラゲラ笑うってまず有り得ない。
まず日本語に超堪能じゃないとダメだし、日本の文化を十分に
理解してしている必要もあるんだ。
そうじゃないとジョークの元ネタが分からないから。
俺は日本に住んでるアメリカ人だが、この動画は最高だと思うよ。
MusicFanOn アメリカ 38歳>大丈夫、椅子が好きじゃない。このパートがツボに来たわ~。
しばらく座っていた後に床から立ち上がると両膝がまるでお婆さん
のようにカクカクなってる時の私はよほど哀れに見えるらしく、
他の先生方からいつも「ダイジョウブ?」と訊かれる。^ - ^
MusicFanOn アメリカ 38歳「 This is a pen 」 ワロタwww Kyliewoppa アメリカ 20歳 haha this is a pen! kore wa pen desu yo!
kiyoharamayuge 日本 13歳 やっぱ日本人に英語教えんのって大変なんだねww
This is a pen は日本人でも「こんなの使わねぇだろw」
ってなるでしょw <原文ママ>
mrjakeskazekir アメリカ 32歳ビデオの中の言葉をいくつか俺は言ったことあるけどね。
まぁ日本に長く居すぎたってことかな。
sibainutarou1他の方も書かれているが、これは特定のグループ内の話でしょ?
どうやら、日本で働く英語教師の集団だと思うんだが。
外人全てと言い切ってしまうのはどうかな?
だいたい、語学教師以外の外人にとってNOVAがあろうがなかろうが
どうでもいいことじゃん。語学教師は日本で一番多い外人グループ
だと思うが、外人全員が語学教-師ではないな。 <原文ママ>
FindMeInKurume 久留米 男性これは何もかもが真実だな。
ただし、俺は納豆を好きなことは除く。
DarthJF フィンランド 23歳 男性確かに「メイド喫茶に1回行ったことがある」なんて言わない・・・
「メイド喫茶ならもう2回行った!」(ドンと俺は言うからな。
TheOneSpam 日本 26歳 男性ブリリアント! ビールの泡の台詞が良いわー。最近、俺はもう単刀直入に頼んでる。
可能な限り泡の部分を小さくしてくれってね。
飲み放題なら良しとするけど、一杯ごとに支払う店だったら・・・・・、
ああ、俺のことをケチと呼ぶがいいさ。
だが泡などいらんのだっ!!
泡なんて飾りです! 日本人にはそれが判らんのです!要約するとこういうことですかね?(;^ω^)チガウ
冗談はさておき、このコメントには意表を突かれましたよ。
もっふもふな泡の無いビールなんて味気ないにも程があると
自分は思っていたから、海外では違ったのか!とビックリ。
そこでググってみたらこんな記事がありました。
◆ ビールの泡(なかやん日記)
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
以前から不思議でならないのがビールの泡です。日本ではビールの泡が重要だそうで、どのビール会社のCMを見てもグラスに注いだビールは7:3だか黄金分割だかで泡がたっぷりの量を占めています。ビール会社によっては泡を上手く出すための注ぎ方まで指導してくれる始末です。僕はあれが解せないで、あほじゃないかといつも思っています。だって泡なんて別に旨くないし、ビール本体の量が減るだけですから。あれは絶対ビール会社の姑息な作戦だと思っています。ケチな僕は飲み屋ではなるべく生ビールを頼みません。だってひどい店はジョッキの半分位泡なんですよ。
アメリカであんな注ぎ方をしたら絶対にクレームされます。生ビールを頼むと、ジョッキにビールを注ぎ、一杯になったら泡の部分を取り除いて更にビールを注ぎ、それを2,3回繰り返して泡がジョッキの上部0.5~1センチになったらようやく完成です。如何にもプラクティカルなアメリカ人らしさですよね。イギリスのパブでも日本のような泡たっぷりのワンパイントを出された記憶がありません。
ヘェ~、アメリカでビールを注文すると泡の部分を何度も取り除いて
ジョッキをビールの液体で一杯にしてくれるのか。
ということは、やっぱり泡などいらぬぅというのは一般的なアメリカ人
の認識みたいですね。 それは、イギリスも同じみたい。
◆
「ビールの泡」って英語でどういうか知っていますか?上の記事も興味深いのでぜひ一読してみて下さい。
やはり英国の方も日本のビールの注ぎ方にご立腹されてました。^^;
以前、
英国人のステレオタイプを記事にしたときに言及してますが、
イギリスでは生ビールをキッチリした計量で販売しなくてはならず
パイントグラス(英国の1パイントは570ml)にビールを一杯に注いで
客に提供してます(ハーフパイントや1/3パイントグラスもあり)。
という訳で、上の記事にあるように泡の部分が多いかどうかでクレーム
になることが日常茶飯事になってると。
そんな国から来たら、日本で出されるビールの泡に突っ込みたくなる
気持ちはまあ分かりますよ。
もしかしたら、居酒屋でバイトしていて外人さんからビールの泡で
クレームをいただいたって人がここにもいたりしませんか?
細かいこと言う外国人だなと思われたかもしれませんが、文化の違い
というやつなので勘弁してあげて下さい。
だけど、ここで何度か取り上げさせて貰ったボビーさんは・・・・・・
5cmはありそうな泡を満足げにスルー。(´∀`)日本が長いから、こういうものだともう気にならないのかな。
ちなみに
、ドイツでは逆に泡が命らしい。
>ビールの表面が空気に触れてまずくなるのを防ぐためなるほど、説得力を感じる理由ですね。
泡が多いと英米人からクレームが出たらこう返すと良いかも。(マテ
よなよなエール 350ml 4種 4缶 飲み比べお試しセット(イギリスではエールビールが一般的だとか)
さて、本題の方ですが、動画を観てもらった通りです。
日本に居る外国人たちは概してこんなことを感じてるんだなと。
コメ欄では国内外から賛否ありましたが、同じ立場の在日外国人たちは
大部分があるあると共感していた様子。
「英語を教えるのは崇高な職業!」管理人はここでやられました。
やはり日本で英会話講師/英語教師をやってる外人さんはいろいろ
葛藤があるんだなぁと。 でもね、日本で英語を教えて身を立てる
ことを恥じるのは、その程度の仕事しかしてないからじゃないですか?
熱意を持って取り組んでれば誰に何を言われようと平気ですよ。
個人的には、友近となだぎのキャサリンとディランで噴いた。
あれって外国人にもウケるんだね。(*´ω`*)前からちょっと気になってたんでスッキリしたよ。
ディランの元ネタはビバリーヒルズ高校白書/青春白書という90年代に
大ヒットしたアメドラに登場するクールなちょい悪キャラクター。
このドラマ、ディランはいかにもアメリカ的なキャラで弄りやすい
のでしょうけど、他にも印象的なキャラがたくさんいましたよ。
デビッド・シルバー(ブライアン・オースティン・グリーン)なんて
途中からキャラが変わってましたからね。(笑)
最初はダサい少年というイメージだったのに、気づいたらイケメンの
クールガイに変貌。あのギャップは凄かった。
いつからだったろうねぇ・・・・・・
「ドナちゃんワァオです」と言わなくなったのは。ついでに言うと、このデビッドの声優は小杉十郎太さん。
そう、ユリアン・ミンツの中の人ですよ。
お蔭で銀英伝を観てるとユリアンがいつか「ドナちゃ~ん」と言い
そうな気がして邪念入りまくりだったわ。(;^ω^)モウソウオツ
このドラマ、シーズン10まで続いていて最後の方は引き伸ばし感が
強かったですが、高校白書と青春白書の途中まではかなり面白いと
思うので未見の方は暇な時にレンタルしてみてはいかが?
あとは、日本人と思われる方の「
ネイティブアメリカン」が不覚
にもツボにずっぽし入りました。
イギリス人が突っ込んでましたけど、それだとアメリカ原住民、
つまりインディアンのことになっちゃいますよ。
だけど、意図的に狙ってやったのなら脱帽です。
正直、負けました。^^



←いつも応援ありがとう!
名探偵モンクの最終シーズンが終わった。 T_T本当に良い最終回だった。これは外付けHDDに永久保存だよ。
こういうドラマならゴリ押しでも喜んで観るのに。(^_^;
運動不足解消のサイクリングのお供にウォーカー25。
![BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (Regza[レグザ]/Aquos[アクオス]) 2TB HD-LB2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/313jcjNc9tL._SL160_.jpg)

![[コールマン] Coleman ウォーカー25](http://blog-imgs-55.fc2.com/g/o/y/goyaku/dayvag_collman160.jpg)
◆
BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (レグザ/アクオス) 2TB◆
魔法少女リリカルなのは ねんどろいど 高町なのは◆
[コールマン] Coleman ウォーカー25
- 関連記事
-
最後、ハラハラしましたが、なんとか守り抜いてくれたのでよかったです。
今回の記事の内容で気になったので、デビットの声は佐々木望さんで、ディランが小杉さんでは?