誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

「この軟弱者!」男性用日傘の海外反応

元ネタ www.japantoday.com/




 奈須きのこと武内崇が築いた「Fate」の原点「Fate/Prototype」のトリビュート本が初登場! 豪華作家陣が描きおろす美麗イラストとコミックによるアンソロジー! 汝、珠玉の幻想にまどろむべし!

オォゥ・・・これが噂に聞くプロトタイプか・・・
セイバーさんが普通に男なんだね。 O_O
真ん中の女の子が主人公になるのかな?
あ、メガネっ子だ!!!
下ろした左手に持ってる眼鏡は見逃さないよー。
管理人は、眼鏡センサーだけは感度が良いのです。(笑)
メガネっ子が主人公なら仕方ない、買うか。
しかし、Fateは息が長いなー。
『魔法使いの夜』のこともたまには思い出してあげてください。(つД`)


それでは本題へ行きます。
お題は、男性用の日傘。
ここ数年でジワジワと売れ始め、昨年から大幅に売れ行きを伸ばし
始めてるようです。 これはブーム到来かっ?
それはさておき、その現象が英語メディアでも紹介されていました
ので取り上げてみました。 オリンピックのお蔭で時間がなく短め
ですが、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



Japanese men turn to parasols to beat the heat
日本人男性が暑さ対策に日傘を使い始めた

By Teppei Kasai
Jul. 30, 2012 - 06:12AM JST


mens_parasol1208_01.jpg

<この記事をざっくり要約:
日本の夏。
つまり、かき氷や冷やし麺を食べて、眩しい太陽から身を隠す為に
日傘を差す・・・・・・男たちが。
女性は何世紀も前から日傘を使ってきたが、年々暑くなっていく夏と
電力不足の影響で男性用日傘の売上げがうなぎ登り。
「ビジネスで買われる方がほとんど。他社へ赴く際、汗まみれで
へとへとになった姿を見せるのは失礼だということで。」
高島屋のスポークスマンはそう語る。

アジア人女性は天然の白い肌が美しいと昔から思っていたが、
近年、日本人男性も肌をますます意識し始めたようだ。

環境省によれば、クールビズによるカジュアルな装いと日傘を
使用することで暑さによるストレスが20%軽減される。

価格はデザインと材質により2000円~17000円まで様々。
「もし、日傘の神様がいるなら男性も女性も区別しないはず。
日傘を使いたい男性は、恥ずかしいと思わなければ大丈夫です。」
年間1000本の傘を売るミヤタケはそう言った。>


☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


hoserfella
" 男性用 " のパラソルだってーーー!?
ロングシャツに帽子、そして日焼け止め。
長時間外出するならこれでOKだろ。
男がパラソルとは・・・・・・・この軟弱者!!


ebisen
そいつら漢 [ オトコ ] じゃねー!!


ReformedBasher
本物の男は他人にどう思われようと気にしない。


SimondB
最初は男性用ブラで今度はこれか・・・・・・
帽子ってものを聞いたことはあるかい??



Joshua
『雨に唄えば』という名曲があってだなぁ・・・・
これじゃあ 『雨じゃなくても唄えばぁ?』 だよ。



Nessie
熱帯地方へ旅行する時は、折り畳み式のミニ傘を持っていく。
それは雨を防ぐだけじゃなく、素材に " UVカット " 機能が
備わっているんだ。 
お蔭で涼しさをキープできて汗もかかないし日焼けもしない。
非常に実用的なアイテムだよ。
それを単にパラソルなんて呼ぶんじゃない!!
 
   SushiSake3
   ハハハハ。パラソルと呼ばれるのは俺も抵抗あるわ。
   その言葉を聴くと、19世紀フランスの女流階級の女性を
   連想してしまうんだ。
   このパラソルを市場に持ち込めばビッグビジネスになる
   可能性があるけど、パラソルじゃなくメンプロテクターか
   メンシールドという名称で売り出すのが吉。


cleo
太陽の下、貧しい人々が畑で働く農業国では白い肌が上流の
サイン(外で働かず建物の中で過ごせる余裕がある)であり、
陽の当らない工場の中で貧しい人々が働く工業国では日焼け
した肌が上流のサイン(外で遊ぶ余裕がある)だと俺はずっと
思っていたよ。
だから、イギリスでは日焼けした肌が人気で、日本では白い肌
を追い求めるんだとね。
現代では、本当に多くの日本人たちがオフィスで働いているので
前述の考えはあまり当て嵌まらないのだが、白い肌を貴ぶ古い
考えは残っているみたいだな。
男性用パラソルというアイデア自体は基本的に良いと思う。
暑い日に涼しいと感じさせてくれるんだから一体なにが悪い?
帽子も顔を覆ってくれるかもしれないが、ゴムの周りが汗だらけ
になってしまう。 あまり良くないね。

   tmarie
   よくぞ言ってくれました!
   私にはこの件の何が問題なのかサッパリ分からない。
   無理やりこじつけるなら、性差別問題って感じ。
   男性が日焼けしたくないというのなら、彼らが日傘をする
   のをからかう必要がいったい誰にあるというの?
   私たち不用意に外出して日射病にかかる人たちにダメ出し
   してるのに、どうしてこのサイトで日除けをする男性を
   馬鹿にする記事がでるわけ?


borscht
>汗まみれでへとへとになった姿を見せるのは失礼
これはちょっと言い訳めいて聞こえるね。
何故なら、彼らはこの半世紀もの間、汗まみれなのに入浴もせず
仕事へ現れては、口臭を漂わせていたじゃないか。
それがなぜ急に、懸念材料になったんだい?


inakaguy
ハレルヤ!!!
俺はずっと女性たちの携帯カゲ、パラソルを羨ましいと妬んでた。
だけど意気地なしなんで自分で使うことは出来なかったんだ。
だがこの記事を読んだ今は、俺専用のパラソル/傘/日傘/だか
何だかを持ち歩く勇気が湧いてきたよ!
あああぁぁぁぁぁぁ!そう思っただけどもう涼しくなってきた!


SushiSake3
俺は以前からなかば真剣に考えていたんだ。
パラソルじゃないが傘をを日除けに使おうかとね。
メラノーマ [ 悪性黒色腫 ] ・サバイバーとしては、馬鹿っぽく
見えないことよりも、またガンにならないことの方が遥かに重要
なことだから。


paulinusa
>男性用日傘の売上げがうなぎ登り
売上げが大幅アップというけど、どの程度のレベルで?
東京で雨の日以外に男性が傘を使ってる光景というのを俺はまだ
一度も目撃したことがないんだが・・・


frank07
黒いゴムの傘を使うんだ。
俺はハワイでいつもそれを使ってるよ。
晴れの日も雨の日もそれ1本でオールオッケーだから。


USA_gold
なぜ日本人がパラソルに逝っちゃうわけぇ?
昔の日本の写真に出てくるような幅広の麦わら帽子があるじゃん?
コンパル ニュー富士笠 3尺型

   inakaguy
   俺はその帽子を一つもってるよ。めっちゃ気に入ってる。
   だけど、電車に乗ったら地獄が待ってた。


BertieWooster
どうして彼らがスーツを着る必要があるのか理解できない。
あのスーツってやつが暑苦しくて汗をかかせてる元凶では?


Serrano
パラソルをしてる男よりも愉快なものが一つだけあるよ。
それはパラソルで相合傘をしてる二人の男さ!


herefornow
ワ~オ、かつて俺が東京に居た頃、歩道でパラソルを差した
女性たちを避けて進むことが大嫌いだったんだ。
それが今では、女っぽい男たちのパラソルからも身をかわさ
ないといけないなんて大変だな。
ほんとお疲れサマー。


LostinNagoya
夏にUVカットの傘をさすのは理に叶ってるさ。
汗だくにならないから体力を消耗しない。
だから、50m歩いただけでエネルギーが切れたりしないんだ。


WuZhuiQiu
ここカナダの一地域では、アフリカ系の男性が黒い傘をパラソル
として使ってるのを見かけるよ。
そして、彼らはまったく軟弱者には見えないね。
恐らく、アフリカの一部ではそれが習慣なんだろう。
西洋(アメリカ?)の先入観を他の国々に押し付けるのは避ける
のが賢明だと思うよ。


Abe Kano
俺は南ブラジルに住んでるメキシコ人だ。
ここの太陽はほんま鬼やでー。
たとえ傘を差していようとも太陽光線が肌を焼くのを感じるんだ。
俺の肌は白くも黒くもなく赤みがかかった色になってる。
過熱され肌を焼かれるのを避けるために、俺は日が昇る前に家を
出てるのに日が暮れるまで家に帰れないんだよ。
一番最悪なのは、ここには本当の冬が無いってことだ!
これはマジで最低なんだよ。
誰か俺に宇宙服をくれ!!

   Serrano
   一体どんな灼熱地獄に住んでるだよ??

   Abe Kano
   ↑ 俺はもっと寒くて小さいな雪町に住むべきだった・・・

   dragsby
   ↑ そんなあなたに残念なお知らせが。
   スイスなどの雪国は冬にもの凄いUVが降ってくるのデス。


delrennich
都市にもっと樹木があってもっとコンクリートが少なければ
こんな間抜けなアクセサリーはネセサリー [ 不必要 ] なんだが。


inakaguy
実際に炎天下の中を傘を差して何度か1kmほど歩いてみたよ。
歩き終わったときも俺は涼しく穏やかで落ち着いてた。
今日から俺も日傘男に転向するわ!


Stephen Knight
ヘイ、それはパラソル [ parasol ] じゃないよ。
マンブレラ [ MANBRELLA ] というのさ。(ドヤ


   SushiSake3
   マンブレラ! 
   このネーミングは・・・・・・マジで凄くないか・・・ゴクリ

   bass4funk
   ナイスアイデアだな。
   既にその名称のパテントがあるかどうか調べてみたら?

   lucabrasi
   マンブレラは良いね。だが、俺の生徒たちによれば、
   男女兼用ということでサンブレラ [ sunbrella ] に
   するべきだそうだよ。
   そして、階級やステータスにうるさい母国イングランド
   では、至る所で僅か150円で買える透明ビニール傘を
   スカムブレラ [ scumbrellas ] と皆が呼んでいるよ。
   俺たち英国人は、なんとラブリーな民であることか。
   <注: scum はクズや価値がないなどの意味>

   Serrano
   UVコンドームはどうだろうか?
   または省略して UVC とか?



コンドーさんはさておき、マンブレラ [ MANBRELLA ] は上手いね!
傘の英語の anbrella の頭に m を付けるだけで男の傘にするとは。
これはマジで商品名として使えるでしょと思ったら、やっぱり
既にもうありますね。^^;
じゃあ、サンブレラはとググったら有名なブランド名だった。
残りは・・・UVコンドームか・・・・・・誰か使います? (マテ



さて、本題の男性用日傘が日本でブームの兆しの海外反応ですが、
予想に反して結構支持されてましたよ。(゚∀゚)
絶対にゲイだゲイだと言われてると思ったんだけどなぁ。
元ネタでは、ゲイと馬鹿にする人は皆無でした。
まぁ、軟弱者!とセイラさんばりに言われてましたが。
ともかく、良いアイデア、理に叶ってる、実は前から俺も使いたかった、
実際使ったら快適だった!、と肯定的な意見が多かったですよ。
見た目のイメージより合理的な実用性が勝ったということかな。
(ロスコ)Rothco 米軍 ブーニーハット Boonie HatRothco 米軍 ブーニーハット Boonie Hat
(日傘は無理という男性は帽子をどうぞ)



元ネタの外人さんたちはアリとしたようですが、当の日本人は
この男の日傘をどう考えてるのでしょうね。
読売オンラインで正にこのテーマがピックアップされてました。

◆ 男性の日傘、どうですか?

 日傘をさす女性は珍しくありませんが、男性の日傘はまだまだ少数派。通勤で長時間歩く夫に日傘を使ってもらいたいトピ主さんから「ビジネスマンの日傘は受け入れられませんか?」という問いかけが寄せられました。

mens_parasol1208_12.jpg   mens_parasol1208_11.jpg


 「紫外線対策にはやはり重要」「汗だくの人より好印象」と好意的に受け止める人が大半でしたが、「軟弱だ」「粋ではない」という意見も。「私の日傘に入れて体感温度の違いを実感してもらったら、使ってくれるようになった」という体験談も寄せられました。

 「男性の日傘、どうですか?」のURLはこちら


へぇ~、日本でも大部分が肯定派ですよ。
これなら全然OKじゃないですか。
ビジネスマンは恥ずかしがらずにマンブレラしてみては如何?。
管理人も昔のように外回り中心だったらこれを機に使ってたと思う。
最初は友人・同僚らから奇異に見られるかもしれませんが、
その利点と実用性を説明すればマンブレラ仲間が増えるかと。
晴雨両用の折り畳み傘もあるそうですよ。
うーむ・・・これはマジで男の日傘ブームが来るかもしれん。
芸能人か映画スターが言及したらサクッと流行るとエスパー。(^_^;

個人的には、まだ日傘をしてる男性をみかけたことがない。
まぁ田舎に属する地域なので仕方ないのだけど。
皆さんの周りにマンブレラ・ガイはいますか?
どんなリアクションを受けてるのかちょっと聞いてみたい。 ^^


banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


KIRIN 氷結レモン旨ぇぇぇえええええ!!
過去記事チェックしてたら酎ハイのこれを推す外人さんがいたので
久々に買ってタンブラーに氷と一緒にいれて飲んでみた。
まぁこれだけ暑いと冷たいものは何でも美味しい訳ですが。(え
氷と言えば、セブンイレブン行ったら売り切れでショック
冷凍庫で作れるのに買う人が結構いるのね。(;^ω^)オマエダ
バニースーツは涼しいのか蒸れて暑いのか良く分からんすなぁ。
化物語の最終シリーズを早よぅ・・・・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2 魔法少女リリカルなのは StrikerS 高町なのは バニーVer. (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) 「偽物語」第五巻/つきひフェニックス(下)(完全生産限定版) [Blu-ray]
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
魔法少女リリカルなのは StrikerS 高町なのは バニーVer.
「偽物語」第五巻/つきひフェニックス(下) [Blu-ray]
関連記事
[ 2012/08/02 23:59 ] 生活・人生・観光 | TB(0) | CM(227)
| はてなブックマーク - 「この軟弱者!」男性用日傘の海外反応
  1. 暑くて日陰が欲しいという気持ちはわかるが、
    紫外線で肌が焼かれたくないなんて言ってる
    野郎は殴っていいだろ
    管理 No.30455 __ [ 2012/08/03 00:05 ] [ 編集 ]
  2. 夜9時頃、買い物に出かけたら、星空が見えてた。
    すれ違ったオバハンだかおねえちゃんが黒い日傘を差していた。

    えーっと?雨は降ってないんだが。
    管理 No.30457 __ [ 2012/08/03 00:11 ] [ 編集 ]
  3. アメリカ人の「男らしさ」への執着は異常
    管理 No.30458 __ [ 2012/08/03 00:14 ] [ 編集 ]
  4. 実際に売れてるのか、これから売るための記事なのか、あるいは多少売れてるのを誇大に書いてるのかよく分からんな。この記事。
    日傘さしてるサラリーマンなんて全然見ないし。

    どちらにしても一部の馬鹿外人みたく、男らしいか男らしくないかの基準で判断するのはアホらしいわ。
    管理 No.30460 __ [ 2012/08/03 00:29 ] [ 編集 ]
  5. 別に他人がさしてても何とも思わん。
    俺は荷物が増えるのが嫌だから使わないけど。
    管理 No.30461 __ [ 2012/08/03 00:30 ] [ 編集 ]
  6. 少なくとも日本で日傘を差したい男は色白でいたいんじゃなくて陽射しが痛いからだろう。
    日焼けして色が黒くなるのは構わないが炙られて赤く腫れるのは困る。

    女も日焼け対策ももちろんあるだろうが普通に暑さじゃなく熱さから身を守りたいってのはかなりあるはず。
    管理 No.30462 __ [ 2012/08/03 00:30 ] [ 編集 ]
  7. 日焼けとか紫外線とか気にしない
    単純に涼しいからいい
    管理 No.30463 __ [ 2012/08/03 00:30 ] [ 編集 ]
  8. アメリカ人が男らしさやマッチョに執着するのは構わんけど、こいつらはいちいち他の国が違う事に大して自分達の価値観でゴタゴタ言うのがうざい。
    女でさえマッチョ嫌いが大半の国で無駄に筋肉つけて何になる。鍛えてモテるんだったら鍛えるけど、細くてお洒落な方がモテるんだから自然とそういう風になるだろ。
    管理 No.30464 __ [ 2012/08/03 00:37 ] [ 編集 ]
  9. 日傘を売りたいんだよ

    なんでお前ら、こんな単純な資本主義もわかんないで騒ぐの?実際に日傘さしてる男なんていないから外出て見てみろよ
    管理 No.30465 __ [ 2012/08/03 00:40 ] [ 編集 ]
  10. 何がいけないの?
    自分の国土の夏が毎年35度以上になってから言ってほしい。
    管理 No.30466 __ [ 2012/08/03 00:40 ] [ 編集 ]
  11. >>3
    ほんとはゲイだけど、バレルの怖いからそう言ってるのが多いこと
    って話が
    管理 No.30467 __ [ 2012/08/03 00:41 ] [ 編集 ]
  12. ※1の暴力性に恐怖。
    管理 No.30468 __ [ 2012/08/03 00:45 ] [ 編集 ]
  13. ついでに※9の「賢い俺だけが分かってる」感も恐怖。
    管理 No.30469 __ [ 2012/08/03 00:45 ] [ 編集 ]
  14. 日傘は持ち歩くのも面倒だし、都会だと人が多いからすれちがう時に気を遣うんだよね。あと見た目がどうしても重くて、夏の晴天にそぐわない気がする。あれがもっと軽くて涼しげなものであればなあ。竹と和紙で作られてるとか、上等のパナマ帽みたいにくしゃっと折り畳めたりとか。
    そういうものであれば男性にももう少し普及しやすいんじゃないかと思うけど…
    管理 No.30470 __ [ 2012/08/03 00:46 ] [ 編集 ]
  15. 日本の夏が湿気も相まってどれだけ厳しいか向こうの人はわからないんだからしょうがないでしょ。
    マジギレしてる人なんなのwうざいなぁ。
    管理 No.30472 __ [ 2012/08/03 00:48 ] [ 編集 ]
  16. ※13

    気分を害しちゃった?ごめんね
    管理 No.30473 __ [ 2012/08/03 00:49 ] [ 編集 ]
  17. >>14
    涼しい所に住んでるんですね^^
    管理 No.30474 __ [ 2012/08/03 00:52 ] [ 編集 ]
  18. >>16
    だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    管理 No.30475 __ [ 2012/08/03 00:52 ] [ 編集 ]
  19. 京都ではおしゃれさんな旦那が使ってたみたいだよ、男物の日傘
    本当は江戸時代みたいに夏の外出は編み笠被るのが通気性も日除けも合理的なんだろうけどね
    管理 No.30476 __ [ 2012/08/03 00:54 ] [ 編集 ]
  20. 男女平等だろ、男だから女だからとか何時の時代だよ
    管理 No.30478 __ [ 2012/08/03 01:00 ] [ 編集 ]
  21. 男が日傘使ってるの見たこと無いけど
    しかも今年そんな暑くないし
    管理 No.30479 __ [ 2012/08/03 01:03 ] [ 編集 ]
  22. タイムリーだわ
    今日デパート行ったらちょうど日傘選んでる40 50代の男性見たよ
    一週間で8000人救急車で運ばれたらしいじゃん 私は学生だけど外回りの仕事の人はたいへんなんだろうね
    肌は焼くとシミやシワになるよ 男の人が日傘しても問題ないよ
    管理 No.30480 __ [ 2012/08/03 01:04 ] [ 編集 ]
  23. 個人的にゃ日傘は粋だと思うが(番傘なら尚良)
    野郎がピチャピチャ日焼け止め塗ったくる方が軟弱者だと思うわ

    でも男で日傘使ってる奴は見たことないなぁ…まぁ女でも殆ど見ないが
    管理 No.30481 __ [ 2012/08/03 01:04 ] [ 編集 ]
  24. マンブレラ良いな
    でも世の中には扇風機付き日傘って物もある
    管理 No.30482 __ [ 2012/08/03 01:05 ] [ 編集 ]
  25. 紫外線に弱い白人こそが紫外線量の多い夏の日差しをさける傘を
    持つべきだとおもうけどねぇ。日焼け止めクリームもある意味ゲイ
    っぽくもあるし、化学物質てんこもりの塗るより傘使ったほうがナチ
    ュラルだろうと思う。
    所変われば品変わる。日本の夏は強力なんだよ。僅かな日差しをもと
    めるために夏に日光浴したり、バカンスにわざわざ日焼けをすることが
    上流階級の印(見栄)みたいな価値観の所と一緒にしないでほしい。
    管理 No.30483 __ [ 2012/08/03 01:09 ] [ 編集 ]
  26. 日傘さしてる男みたらいじめたくなっちゃうなあ

    ペットボトルの中身かけたら、どうなるんだろう
    管理 No.30484 __ [ 2012/08/03 01:10 ] [ 編集 ]
  27. 日傘を差してもいいけど、
    雨の日に傘をさしている感覚でさして欲しい。

    すなわち、他の通行人に傘が当たらないように、傾けやがれ!ってことだけだ。
    管理 No.30485 __ [ 2012/08/03 01:10 ] [ 編集 ]
  28. ゴルフ場でなら日傘のおっさんよく見るわ
    管理 No.30486 __ [ 2012/08/03 01:14 ] [ 編集 ]
  29. 男は黙ってパナマ帽!
    いや、そんな勇気ないけどね・・・
    管理 No.30487 __ [ 2012/08/03 01:19 ] [ 編集 ]
  30. 男が日傘とか寝言も大概にしろ
    これとか男性用ブラとか日本男児弱体化キャンペーンだろう
    たいして流行ってないのにさも流行ってるように捏造する
    お前らが大嫌いなあれと同じだ
    管理 No.30488 __ [ 2012/08/03 01:20 ] [ 編集 ]
  31. うーん、黒人が日傘指すのは熱が逃げないからであって日本人が日傘さすのはどちらかと言ったら色白志向だからじゃないの?

    たぶんだけど日傘をさす理由を得たそういう男たちは、御託並べて色白を崇拝していくんだろうな
    管理 No.30489 __ [ 2012/08/03 01:20 ] [ 編集 ]
  32. アルミ蒸着タイプはまじ涼しいのでおすすめしたい!
    日焼けしたくない人は、日傘に手袋日焼け止め長袖と併用するでしょう。(実際日傘だけじゃ日焼け対策としては30点位だ…(太陽光も反射で下から横から来るし))若い時分はよかったけど、20代も半ばになったら日差しが痛くて日傘を使用し始めました。年寄りが日傘差すのはそのためか…?と悟った(今では大分若い子も使用してますね)。持ち歩ける日陰、本当に楽ですよ~!まあ電車内とか、持ち歩くのが邪魔なことは確かですけど。人混みでは危なくて使えないし…でも帽子は頭が蒸れて耐えられない。そんな方に是非!
    管理 No.30490 __ [ 2012/08/03 01:21 ] [ 編集 ]
  33. 白人は年取るとシミやらソバカスやらで本当に肌汚いからなぁ…大事にしろよと思う
    年取らなくても10代後半くらいからピンク色のボソボソ肌で何か汚ないけど
    管理 No.30491 __ [ 2012/08/03 01:22 ] [ 編集 ]
  34. ↑あ、ここは愛知県の半ばあたり、本当に日差しキツイんですよ…温暖化でオゾン層が薄くなっているせいなのか?…
    管理 No.30492 __ [ 2012/08/03 01:23 ] [ 編集 ]
  35. >>33
    年取ったら白人だろうがアジア人だろうが皆老化するけどなwww
    ぶっちゃけ肌が白い人ほど老化はよく見える、黒人とかはあまり老けて見えないからな
    それにお前は精神面で汚らしいから気にかけた方がいいよ
    管理 No.30493 __ [ 2012/08/03 01:32 ] [ 編集 ]
  36. 帽子は蒸れてハゲる
    強烈な日差しって肌を焼く焼かないに関係なく、ただただ体力を消耗させる
    白人はシミだらけの肌を隠すために必死に日焼けしているって正直に言えばいいものをw
    男らしくとか上流階級がどーしたこーしたとか言い訳し過ぎwww
    管理 No.30494 __ [ 2012/08/03 01:33 ] [ 編集 ]
  37. ※34
    オゾン云々よりゃ、単純に太陽活動の問題じゃねーかな
    とは言え、現在太陽はどちらかと言えば寒冷期に近づいてるらしいけど。

    地軸のズレが関係してんのかねー?
    管理 No.30495 __ [ 2012/08/03 01:36 ] [ 編集 ]
  38. >borscht
    >汗まみれでへとへとになった姿を見せるのは失礼
    これはちょっと言い訳めいて聞こえるね。
    何故なら、彼らはこの半世紀もの間、汗まみれなのに入浴もせず
    仕事へ現れては、口臭を漂わせていたじゃないか。
    それがなぜ急に、懸念材料になったんだい?

    入浴もせず…???何人と間違ってるの、この低能w
    で、西洋の人は口臭どころかワキガ体臭とキチガイ級の香水臭に気を付けないとね
    ハグキス文化で口臭だけは異様に気にするのに、どーしてそんなに体臭がエグいのか?
    そこに疑問は持たないの?ヘンなのwww
    管理 No.30496 __ [ 2012/08/03 01:37 ] [ 編集 ]
  39. >26

    顔の形が変わるぐらい殴り返されると思うよ
    管理 No.30498 __ [ 2012/08/03 01:47 ] [ 編集 ]
  40. 最近外回りのビジネスマンで日傘をさしている人を見かけるようになったよ。
    まだ少数派だけど。
    直射日光を避けられるだけでも楽なんだよね。
    男性が日焼け止めを塗ってもいいじゃないか。特に色白の人は焼けると辛かろう。
    管理 No.30499 __ [ 2012/08/03 01:47 ] [ 編集 ]
  41. これjapantodayのフォーラムでしょ
    あそこは反日反米のキチが居座ってずーっと日本叩きしてる。
    おそらく日本へ行ったこともないのに自称日本在住wで嘘バラ巻いてるから
    こういう翻訳サイトさんで取り上げるのもなあという感じ。
    管理 No.30500 __ [ 2012/08/03 01:50 ] [ 編集 ]
  42. 日傘は嫌だけど麦わら帽子はいいな。
    管理 No.30501 __ [ 2012/08/03 01:50 ] [ 編集 ]
  43. 馬鹿馬鹿しい慣習に捉われて不便を強いられるのはすごく嫌だ
    まあ恥ずかしいのも嫌だけど
    管理 No.30502 __ [ 2012/08/03 01:53 ] [ 編集 ]
  44. >borscht
    >何故なら、彼らはこの半世紀もの間、汗まみれなのに入浴もせず
    仕事へ現れては、口臭を漂わせていたじゃないか。

    欧米人って仕事中に入浴するの?
    後、口臭って入浴で防げるの?
    賢い人、教えてw
    管理 No.30503 __ [ 2012/08/03 01:54 ] [ 編集 ]
  45. 明治時代から太平洋戦争が終わってしばらくは、男が日傘を差すのはごく当たり前のことだったと思うんですが。社会階層によって違ったかもしれません。帽子は堅気の人間ではかぶるのが当たり前でした。私の祖父(1901年生まれ)は、夏休み帰省したまだ小さな私に、傘で強い日差しをさえぎってくれました。
    日本の古き良き習慣が消えて行ったのは、大阪郊外の私の周りでは1960年代の終わりごろから1970年代初めあたりだったと思います。帽子、日傘、下駄、各家庭が揚げる休日の国旗等々、さまざまなものが消えていきました。
    これは一つには全共闘の時代、社会全体に左翼的な傾向が強まって、伝統を壊すことが進歩的と考える風潮が強まったことが原因でしょう。
    もう一つは、社会がアメリカナイズされていったこと、特にヒッピーなどの伝統にとらわれない自由奔放なファッションがはやったことです。
    誰もがジーパン、ミニスカートをはき、海辺ではビキニを着るようになりました。この頃若者に影響を与えたアメリカ文化は、アメリカの左翼的な学生運動、ベトナム反戦運動などから生まれた保守的な文化へのアンチテーゼでした。
    日傘には抵抗を示す若い人が多いようですが、実はいわゆる「団塊の世代」の人達がせっせと破壊した、日本の古い習慣の復活であることには思い至らないのでしょう。
    江戸時代にも、日焼けしない白い肌が好まれていましたし、これは美的観点だけでなく、医学的観点からも好ましいことだと思います。
    都会の人ごみでは邪魔になるかもしれませんが、炎天下長時間歩かなければならない時などには日傘を差す習慣が復活して欲しいと思います。
    管理 No.30505 __ [ 2012/08/03 01:58 ] [ 編集 ]
  46. 保水性素材を使った、気化熱で冷える日傘、って作れないものか
    和傘風デザインでそれだったら、かなり売れそうじゃね?
    管理 No.30506 __ [ 2012/08/03 02:03 ] [ 編集 ]
  47. エレガントな男がいてもいいでしょ。日傘さすのもスカーフ巻くのも自由。
    マッチョ至上主義の海外から日本の男を軟弱呼ばわりされると腹が立つわw

    Tシャツの袖をタオル替わりにしてる脳筋より、スーツからハンカチ出して汗拭って働く日本のおじさんの方が断然素敵。
    管理 No.30507 __ [ 2012/08/03 02:04 ] [ 編集 ]
  48. マイケルも日傘さしてた
    管理 No.30509 __ [ 2012/08/03 02:15 ] [ 編集 ]
  49. 『雨に唄えば』って土砂降りん中でも傘さしてないよなw
    管理 No.30510 __ [ 2012/08/03 02:19 ] [ 編集 ]
  50. 皮膚がん怖いし、肌弱い男だっているだろうに
    なんで日に焼けるが男らしいになるんだ?
    管理 No.30511 __ [ 2012/08/03 02:19 ] [ 編集 ]
  51. けど今のところ日傘さしてる男は見たこと無いな。
    管理 No.30512 __ [ 2012/08/03 02:21 ] [ 編集 ]
  52. こればっかりは皮膚が弱い人もいるからね

    >彼らはこの半世紀もの間、汗まみれなのに入浴もせず

    江戸だと道路が整備されていないから日に何度も入ってたし
    今でも国民のほぼ大半が毎日入浴してますが、何か?
    管理 No.30513 __ [ 2012/08/03 02:24 ] [ 編集 ]
  53. >傘の英語の anbrella の頭に m を付けるだけで
    umbrellaじゃないんけ・・・
    管理 No.30514 __ [ 2012/08/03 02:25 ] [ 編集 ]
  54. ※1
    出たよ口だけ番長
    お前みたいなのが一番みっともないんだよな
    管理 No.30515 __ [ 2012/08/03 02:26 ] [ 編集 ]
  55. このコメント欄でも何人か時代錯誤な奴がいるな。
    野郎はシミ・シワだらけになっても気にすんなってか。
    管理 No.30517 __ [ 2012/08/03 02:40 ] [ 編集 ]
  56. お坊さんは、差す人が多いような気がします。
    それから、最近何かで女子高生が日傘を差すようになってきたという記事を何かで見たのですが、確かによく見かけるようになりました。
    兵庫県の大阪寄りの地域(いわゆる阪神地区)です。
    兵庫県は女子高生のスカートが日本一長いそうですが、確かに膝よりちょっと上だとミニスカートに見えるくらいみんな長めで、膝下何センチ、十数センチが普通です。こういう保守的なファッションを好む土地柄だと日傘も違和感が余りありません。
    高齢男性の日傘はよく見かけます。
    また、スーツを着たビジネスマンの日傘姿もちらほら見られるようになって来ました。
    管理 No.30518 __ [ 2012/08/03 02:40 ] [ 編集 ]
  57. 日光アレルギーの存在を知ってほしい・・・。
    日本にはわりと多くいるんだよ。

    あとアトピーとかの皮膚炎の人にも真夏の日光って敵なんだよ。
    日傘をさしている人を見かけたら、少しだけ思いだして。
    管理 No.30519 __ [ 2012/08/03 02:42 ] [ 編集 ]
  58. 太陽光が強過ぎることを理由に引き篭もれれば、お前らの勝ちw

    とは言えこの時期、たしかに熱線がきついのはきつい。
    と言うことで、「皮膚ガン罹患リスクが増すぞ、特に白人」って脅してやるぐらいでいんじゃね?
    実際そうなんだし。
    管理 No.30521 __ [ 2012/08/03 02:56 ] [ 編集 ]
  59. 男でも肌の弱い人とか、病気で体力無い人とか居るだろ。
    想像力が欠如した人が多いな。
    弱者を労れない人の方が男らしくないと思うぞ。
    管理 No.30522 __ [ 2012/08/03 03:02 ] [ 編集 ]
  60. というか昔と今じゃ比べ物にならないほどの暑さだしなあ
    人の目があって差せない男性が気の毒になるよ
    管理 No.30523 __ [ 2012/08/03 03:03 ] [ 編集 ]
  61. 数年前に上品そうなおじいさんがナチュラルに日傘さしてるの見たよ
    あの人は似合ってた
    管理 No.30524 __ [ 2012/08/03 03:06 ] [ 編集 ]
  62. 少々ダサくてもかっこつけて熱中症になるよりは断然マシ
    管理 No.30525 __ [ 2012/08/03 03:06 ] [ 編集 ]
  63. 普通の傘じゃダメ?
    キートンみたいに
    管理 No.30526 __ [ 2012/08/03 03:14 ] [ 編集 ]
  64. 一日だけものすごい暑くなったね、今年は
    外が熱されたフライパンに顔近づけた感じで
    帽子かなんかで防御しないと死ぬと思った
    そんな状態だから日傘もなんとも思わないよ自分は
    男がしててもね、見た目より実用性だマスクと同じ
    管理 No.30527 __ [ 2012/08/03 03:46 ] [ 編集 ]
  65. 知り合いだったら後ろから蹴飛ばすな
    管理 No.30528 __ [ 2012/08/03 03:50 ] [ 編集 ]
  66. >コンドーさんはさておき、マンブレラ [ MANBRELLA ] は上手いね!
    >傘の英語の anbrella の頭に m を付けるだけで男の傘にするとは。

    どや顔で綴りを間違えない方がいいと思いますた。 (´・(ェ)・`)

    × anbrella
       ↓
    ○ umbrella
    管理 No.30529 __ [ 2012/08/03 04:12 ] [ 編集 ]
  67. 傘なんかささずに車に乗って移動すればいいのに。
    少々の雨でも傘で手が塞がれるのが嫌なのに、日傘なんて...
    管理 No.30531 __ [ 2012/08/03 04:59 ] [ 編集 ]
  68. ここ最近の暑さにおいて、なりふり構ってたら死ぬで。
    男性も熱中症予防になりそうなものは、なんでも活用したらよろしいと思うよ。
    「真の漢はこんなことはしない!」と言える人は、恐らく、
    夏という季節において、これは本気で死ぬかもしれないと危惧したことがない、恵まれた御人なのだろう。うらやましいでぇ…。
    管理 No.30532 __ [ 2012/08/03 05:05 ] [ 編集 ]
  69. 日傘を使ったらキモがられ、かといって日傘を使わず汗だくになったら臭がられ…。

    死ぬよりはマシだ。
    日傘を使おう。
    管理 No.30534 __ [ 2012/08/03 05:39 ] [ 編集 ]
  70. 癌になりたくないんで日傘使わせてもらいますね^^
    見えない敵と戦ってる人はそのまま癌になって下さい^^
    管理 No.30535 __ [ 2012/08/03 05:56 ] [ 編集 ]
  71. 正直日傘さしたい・・・
    家の前でさしてみたけど本当に全然体感温度が違う
    管理 No.30536 __ [ 2012/08/03 06:05 ] [ 編集 ]
  72. 紫外線とか汗だく云々抜きに、最近の陽射しは本気で殺人級に熱い。暑いじゃなく熱い。日傘無しで歩いたらたちまち熱中症で倒れると自分でも思う。
    男の人も生き抜く為に日傘さした方がいいんじゃないだろうかと常々思っていた。昔みたいなカンカン帽も最近はあまり見かけないし、よく素の頭に直射日光受けて耐えてるな、と。……特に……あの、毛髪に不自由な方など本気で心配に……。
    管理 No.30537 __ [ 2012/08/03 06:07 ] [ 編集 ]
  73. 熱射病対策としても日傘は有効なアイテムのひとつでしょう。
    気温35度でもネクタイ締めて汗だくで歩いている男性を見るたび
    お願い、せめて日傘使って、マジ涼しいからと思ってしまいます。
    特に遮断率100%の日傘は信じられないほど快適ですよ。
    だって日陰と一緒に移動しているようなものだから。
    管理 No.30538 __ [ 2012/08/03 06:15 ] [ 編集 ]
  74. じりじりと焼けつく太陽の時は電信柱の影でさえ有り難いと思えるから、傘の影は有効だね。
    管理 No.30539 __ [ 2012/08/03 06:24 ] [ 編集 ]
  75. 体型もカマっぽいの多いしな
    帽子被れば良いのに
    管理 No.30541 __ [ 2012/08/03 06:31 ] [ 編集 ]
  76. あれ?前田慶次も日傘さしてなかったっけ?

    見た目がかっこいい スタイリッシュな日傘があれば
    男性も抵抗無く使うと思います!
    管理 No.30542 __ [ 2012/08/03 06:40 ] [ 編集 ]
  77. 見たことないな
    んで、邪魔だ
    だけど、直射日光浴び続けると死ぬ、、、本当に死ぬことがある
    帽子は輪をかけて邪魔だ
    困ったもんだ。
    管理 No.30544 __ [ 2012/08/03 06:44 ] [ 編集 ]
  78. 熱中症予防にはとてもいいと思うけどな
    肌弱な人は男女関係なくいるはずだし
    海外の人は日本の異様な湿度がわかってないんだろう

    普通の日傘から完全遮光の日傘に変えた時涼しさにびっくりした
    男性も使いやすいシルバーのギラギラじゃないやつもあるからおすすめ
    管理 No.30545 __ [ 2012/08/03 06:55 ] [ 編集 ]
  79. 夏に色白なのは嫌だけど……くそ暑いんだよ!でもかさばるからなー
    ずっと日陰にいたい
    管理 No.30546 __ [ 2012/08/03 07:01 ] [ 編集 ]
  80. どうせ買うなら遮熱効果の高いのがいいですよ~。日傘持たずに出かけて耐えきれずに飛び込んだデパートで購入した黒い安物は、熱を集めて頭を焼くための道具としか思えなかった!
    管理 No.30547 __ [ 2012/08/03 07:03 ] [ 編集 ]
  81. アイディアはいいと思うが使ってるのみたことない
    どこでバカ売れしてるんだ?
    管理 No.30548 __ [ 2012/08/03 07:06 ] [ 編集 ]
  82. 邪魔なんだよ
    管理 No.30549 __ [ 2012/08/03 07:07 ] [ 編集 ]
  83. 10日連続で真夏日
    今日も37度予想とか
    日傘もほしくなる
    管理 No.30550 __ [ 2012/08/03 07:14 ] [ 編集 ]
  84. 男らしさを求めるならマラソルではいかがか。
    管理 No.30551 __ [ 2012/08/03 07:16 ] [ 編集 ]
  85. いいじゃない、男が傘刺したって。
    話が違うが和傘とか似合うよ。

    あと今の時代はあんまり太陽に浴びすぎるのは危険じゃないのかな・・・
    管理 No.30552 __ [ 2012/08/03 07:24 ] [ 編集 ]
  86. 日傘は広がった先の部分全部にスポンジみたいな柔らかいもの付けて販売して欲しい。
    目に刺さりそうになって迷惑なんだよ。
    管理 No.30553 __ [ 2012/08/03 07:28 ] [ 編集 ]
  87. >>82
    鏡見ろよw
    管理 No.30554 __ [ 2012/08/03 08:05 ] [ 編集 ]
  88. 今の技術力なら透明な日傘ってのも作れる気はするね
    管理 No.30556 __ [ 2012/08/03 08:24 ] [ 編集 ]
  89. 単なるステマですやん
    管理 No.30557 __ [ 2012/08/03 08:25 ] [ 編集 ]
  90. anbrellaでなくumbrella
    pとかbの前のnはmになると覚えておこう。
    あと
    ネセサリー は[ 不必要 ]でなく「必要」。
    原文見ると「wouldn't be necessary」となっている
    管理 No.30558 __ [ 2012/08/03 08:31 ] [ 編集 ]
  91. 熱中症になったり紫外線でハゲたり皮膚癌になったりするよりいい
    無理して耐えてもいいことない。
    ただ、女性にも言えることだが、人ごみの中歩く時とかは
    様子見てその時だけでいいから畳んで欲しい。
    傘の先が目に入りそうになったことが何度かある。
    管理 No.30559 __ [ 2012/08/03 08:48 ] [ 編集 ]
  92. スンタラズな外人があまりにも多すぎるだろ・・・
    それが某国の妄想で反日思想に染まるとか・・・
    ねずみ算式やんけ、勘弁してくれよ
    管理 No.30560 __ [ 2012/08/03 08:48 ] [ 編集 ]
  93. パナマ帽とホンコンシャツ、仕上げは黒い蝙蝠傘でって装いは
    昔のおじさんの定番だったけどね。
    管理 No.30561 __ [ 2012/08/03 08:51 ] [ 編集 ]
  94. アスファルトからの照り返しも考えて下せー
    管理 No.30562 __ [ 2012/08/03 09:04 ] [ 編集 ]
  95. 7月の一番日差しがきつい頃は、暑いというより日差しが痛い
    あんな痛いものを長時間あびて肌にいいわけない
    スイスの雪山もUVたっぷりというが、スイスは欧州の中では緯度が低いな
    管理 No.30563 __ [ 2012/08/03 09:23 ] [ 編集 ]
  96. まじ助かるよ

    夏は変なやつがうろうろしてるから
    元剣道部の俺は攻撃力アップする。
    管理 No.30564 __ [ 2012/08/03 09:33 ] [ 編集 ]
  97. 真夏の真昼間に1,2時間散歩する時は使う
    使ってみれば解るけどすごい楽だよ
    管理 No.30565 __ [ 2012/08/03 09:42 ] [ 編集 ]
  98. バカだなー
    日傘差してる男性のほとんどはUVがどうこうじゃなくて、暑さ対策で差してるんだよ
    傘差したぐらいでどんだけ変わるんだって思ってるだろうけど、体感温度が三度は下がるし、首元を風が抜けるからただ日影にいるよりずっと涼しいんだよ
    管理 No.30566 __ [ 2012/08/03 09:43 ] [ 編集 ]
  99. umbrellaとnecessaryの件、ツッコミ入れようかと思ったけど、指摘している人がいて良かった。

    最近の日差しは熱い通り越して痛いからなー
    日傘の必要性はともかくとして、男でも何かしら紫外線対策はした方が良いと思うんだ。
    ただでさえ皮膚がん率の高い白人が、男らしく無いとか、ステイタスを理由に日避け対策をしない(むしろ積極的に焼く)とか…
    死にたいのかと言いたいわ。
    日焼けどめクリーム塗ってる人は良いけど、日焼けがステイタスと思ってる人たちはそれすらしてないんでしょ?
    黒人ならまぁ良いけど、白人は有色人種と比べてメラニン色素が少ないから紫外線に弱いって知らないのかなー。いや、マジで最近の紫外線はホント危ないと思うんだ。




    管理 No.30567 __ [ 2012/08/03 09:58 ] [ 編集 ]
  100. 日本の地獄のような夏の紫外線を外人は知らないんだろう
    熱風と湿度でベトベトなうえ強烈な紫外線は男だろうと傘は必要だと
    思うよ、熱射病予防としてもね
    管理 No.30568 __ [ 2012/08/03 09:59 ] [ 編集 ]
  101. 最近の男はナヨナヨしすぎ!とかいう女いるけど
    ナヨナヨしてる奴がもてるから現在こういう状態になってること理解しろやボケ 短髪で男らしい奴よりも女みたいに前髪や襟足気にしてる奴の方が現在の日本では間違いなくもてる
    管理 No.30569 __ [ 2012/08/03 10:02 ] [ 編集 ]
  102. http://www.youtube.com/watch?v=JANYxVn0O-M 管理人さんこの反応も解説してw
    管理 No.30570 __ [ 2012/08/03 10:11 ] [ 編集 ]
  103. 『色の白いのは七難隠す』
    これは日本では女に言われた話です。
    今でも男は色白で筋肉無しの痩せ過ぎは「もやし」とか、軟弱臭いと言われる。
    皇族や坊主や神主はどうか知らんけど。
    そんなの抜きで、日本の夏はクソ熱いんです。
    管理 No.30572 __ [ 2012/08/03 10:27 ] [ 編集 ]
  104. 帽子より断然涼しいよ
    男が使うのが当たり前になればいいね
    管理 No.30573 __ [ 2012/08/03 10:30 ] [ 編集 ]
  105. カンカン照りの下で信号待ちしてると、
    日傘あるのとないのとじゃ大違いだよ。
    男の人も普通に使えるようになればいいと思う。
    外歩きの仕事の人には強くおすすめするわ。
    管理 No.30574 __ [ 2012/08/03 10:37 ] [ 編集 ]
  106. 現在日焼けして下手したらケロイドになるかもしれないほど酷い状況に陥ってる俺としては日傘が欲しくなってきたので男でも普通に使える世の中になるようお前らも日傘使えよ
    管理 No.30575 __ [ 2012/08/03 10:46 ] [ 編集 ]
  107. ブリトンから来た留学生はアイリッシュは赤道に近くに行くほど
    日焼け止めが大事って言ってたけどな
    赤くなるんだそうな、実際江ノ島に遊びに行った帰り凄い事になって
    次の日は普通に寝かせてたし
    (まあ勿論個人差もあるんだろうが)

    オーストラリアも日焼け止めは大事だと聞くし
    日差しに弱いものと思ってたが

    まあ海外の反応には白人やら黒人やら黄色人やらと一口に言っても
    ラテンやらヒスパニックやらアイリッシュやらゲルマンやら色々あるから
    でも日本、または日本より南に来た事のあるアイリッシュなら
    日傘には賛成してくれるんじゃねえかな
    むしろそういう環境化の方が嬉しいだろ…本当に痛々しかったし
    カッコウつけてないでちゃんと対策はしましょう
    慣れない環境下一歩間違えたら皮膚病だ、根性焼きじゃないんだから
    管理 No.30576 __ [ 2012/08/03 11:12 ] [ 編集 ]
  108. はっきり言って真夏に何の防御も無く顔を真っ赤にして汗だくの男達を見るのはいたたまれない。
    しかも結構沢山居る。
    普段からファンデとか乗っけてないせいか日焼け止め塗ってもさらに赤くなるようだし。

    傘位使わせてやれよ。
    管理 No.30577 __ [ 2012/08/03 11:15 ] [ 編集 ]
  109. マジで流行って欲しい
    そしたら俺も使うから
    管理 No.30579 __ [ 2012/08/03 11:25 ] [ 編集 ]
  110. 日傘差してる男なんて見たことねー
    管理 No.30580 __ [ 2012/08/03 11:34 ] [ 編集 ]
  111. 必要なら使えばいい
    必要としてる人間が必要なものを使う事を
    自分勝手な価値観であれこれ言う奴こそ男らしさの欠片も無い
    日傘男のマナーについては別の問題
    あとコミケの入場待ちも別問題
    管理 No.30581 __ [ 2012/08/03 11:38 ] [ 編集 ]
  112. またネタ的にゲイコメ祭りか芸がないなと思ったらゲイがなかった
    管理 No.30582 __ [ 2012/08/03 11:43 ] [ 編集 ]
  113. いやーでも分かるな。
    きっと外人も日本に来て、男日傘が当たり前の光景だったら被り出すと思うよww
    実際日傘が有るのと無いのじゃ雲泥の差でしょ。この暑さマジで異常だよ。
    帽子とか言ってる奴(元ネタ)が居るけど、日本の夏に帽子なんて被ったら、逆に熱射病になっちまうよ。あんな蒸れて通気性の悪いキャップなんて被ってたら。

    俺はアジア男性が日焼け止め使う方が異常だと思うわww
    白人の人は日光に弱いから良いとは思うけどね。

    まぁようするに国にあわせた対処法があるわけで。
    管理 No.30583 __ [ 2012/08/03 11:50 ] [ 編集 ]
  114. 日傘は涼しいよ。
    差すと差さないとじゃ大違い。
    管理 No.30584 __ [ 2012/08/03 11:58 ] [ 編集 ]
  115. borscht
    >汗まみれでへとへとになった姿を見せるのは失礼
    これはちょっと言い訳めいて聞こえるね。
    何故なら、彼らはこの半世紀もの間、汗まみれなのに入浴もせず

    おいおいwそれはおたくらの歴史だろw
    管理 No.30585 __ [ 2012/08/03 12:28 ] [ 編集 ]
  116. マンブレラはうまいな座布団贈っとけ
    管理 No.30587 __ [ 2012/08/03 12:31 ] [ 編集 ]
  117. 最近は家族全員が毎日氷を消費してるから氷が足りない
    そしてコンビニのでかい氷で飲むとリッチな気分
    コーラだけどね
    管理 No.30588 __ [ 2012/08/03 12:33 ] [ 編集 ]
  118. というか、男で日傘なんて指してる人見たことないんだけど・・
    本当に実在するの?そんな人。
    管理 No.30589 __ [ 2012/08/03 12:34 ] [ 編集 ]
  119. ずっと日傘差したいと思っていました。
    ステマでもウソ記事でもなんでもいいからどんどん宣伝して流行らしてほしい。
    出来れば今年の夏のうちに。
    管理 No.30590 __ [ 2012/08/03 12:35 ] [ 編集 ]
  120. 日傘してると暑さが全然違う
    男ならとかいって根性論かたってる人は
    日傘の快適さを知らないかわいそうな人としか思えなくなる
    そいつらが炎天下で汗だくになってる中
    俺は日傘で快適に過ごさせてもらうよ
    管理 No.30591 __ [ 2012/08/03 12:49 ] [ 編集 ]
  121. 差してるのと差してないのとじゃ疲れ具合も全然違うよ
    日光は人の体力を大きく削るよ
    管理 No.30592 __ [ 2012/08/03 12:53 ] [ 編集 ]
  122. 普通にパナマ帽でもかぶればいいじゃん。

    その方が圧倒的にエレガントだろ。
    あと麻のスーツとシャツを作れよ。化繊着て涼しいも何も無いぞ。
    管理 No.30593 __ [ 2012/08/03 12:58 ] [ 編集 ]
  123. 年齢体力関係なく熱射病でバンバン倒れて結構死んでるからなぁ
    帽子じゃ頭や顔は良くても上半身は日除けし切れないしね。
    管理 No.30594 __ [ 2012/08/03 13:17 ] [ 編集 ]
  124. とかいって汗だくだったら女性にゃ倦厭されるんでしょ?
    デザインがふりふりしてないならいいじゃねえか

    ただでさえ皮膚が弱くて夏も長袖な俺にとっちゃ、
    もうちょっと日焼け対策をする男に優しい世の中になってほしいわ

    紫外線の浴びすぎだけは良くない。ある程度は必要だが
    管理 No.30595 __ [ 2012/08/03 13:23 ] [ 編集 ]
  125. 長時間日光に当たってるとハゲるよ?
    毛根死ぬよ?
    こう言っときゃ世界中で売れるだろw

    日傘自体は帽子と一緒で利にかなった素敵なアイテムだと思う
    ましてやここ数年の気候では
    老若男女がんがん使った方がいいよ
    自分は日光浴びるとポツポツと内出血が起こるので日焼けは必須だ
    管理 No.30597 __ [ 2012/08/03 13:28 ] [ 編集 ]
  126. 急に日焼けすると体力ごっそりもってかれるからな
    別に全員が美白を気にしてやってるわけじゃないだろ
    管理 No.30599 __ [ 2012/08/03 13:39 ] [ 編集 ]
  127. 常に部屋にこもりきり、
    夜間しか外出しない俺に死角は無かった。
    管理 No.30600 __ [ 2012/08/03 13:41 ] [ 編集 ]
  128. 平均寿命が日本人より短い国に軟弱者いわれても…
    管理 No.30602 __ [ 2012/08/03 13:59 ] [ 編集 ]
  129. ろくに日が照らない国の野郎にゃ
    わからんばい
    管理 No.30603 __ [ 2012/08/03 14:01 ] [ 編集 ]
  130. たしか原田伸朗も何年もまえから愛用してたと言ってた気がする
    管理 No.30604 __ [ 2012/08/03 14:06 ] [ 編集 ]
  131. うちのガチムチの旦那が日傘なんぞさしたら絶対ゲイと間違われる気がする
    管理 No.30605 __ [ 2012/08/03 14:11 ] [ 編集 ]
  132. 日焼けが嫌いなのではなく、単に暑いからだろコレ
    管理 No.30606 __ [ 2012/08/03 14:29 ] [ 編集 ]
  133. 最近暑すぎるからだよ。
    日焼け防止ではなく、熱中症対策でしょうね。
    おじいさんが昨日さしてるのを見た。
    熱中症になってからでは遅い、予防としては有効。
    自分は使ってないけど。
    管理 No.30608 __ [ 2012/08/03 14:54 ] [ 編集 ]
  134. 牛肉の話題のときに、かぶる笠が帽子に比べて頭に密着しない優れものと書かれていた人がいたね
    日本人なら笠!とコメしようと思ったら、満員電車で邪魔になるのか
    折りたためないし・・・盲点だったわ
    管理 No.30610 __ [ 2012/08/03 15:07 ] [ 編集 ]
  135. 日傘、使おうよ。
    影はできるし、風は通るしで、涼しいから!
    でも、たしかにジャマ&置忘れですぐ失くす・・・
    管理 No.30611 __ [ 2012/08/03 15:21 ] [ 編集 ]
  136. 絶対に使わない

    ここのコメ欄で必死に普及させようとしてるやつら、NOだ
    管理 No.30613 __ [ 2012/08/03 15:27 ] [ 編集 ]
  137. 日傘さしてる男なんて見かけたことないけどなあ

    っていうか、この記事おかしくね?

    「ビジネスで買う人がほとんど。他社へ赴く際、汗まみれでへとへとになった姿を見せるのは失礼なので日傘」

    「白い美しい肌になるのため日本人男性もますます意識し始めたようだ」

    なんでやねん!
    話の前後がつながっとらん。結論おかしいだろ。
    管理 No.30614 __ [ 2012/08/03 15:40 ] [ 編集 ]
  138. 男物の日傘は、父(70代)と叔父(80代)が使っているよ。
    二人とも普段はパナマ帽を愛用していたのだけど、
    コンクリートに囲まれた炎天下のビル街なんかへ行く時は
    頭だけ覆っても老体には厳しくなってきたそうで。

    傘も、ナイロン製の安物だとチープすぎてかっこわるいんだよね。
    ちょっとお金出して、持ち手から張り生地までしっかりした
    シャレオツ日傘を選ぶと、ちょっとはオシャレに見えるのかも。
    管理 No.30615 __ [ 2012/08/03 15:46 ] [ 編集 ]
  139. 白人の皮膚がんの罹患率は黄色人種より格段に高いというのに、わざわざ陽に焼こうとはこれいかに?
    管理 No.30616 __ [ 2012/08/03 15:48 ] [ 編集 ]
  140. ちょっと前なら男性用ブラも変に思われたけど、今は皆着けてるしな。
    管理 No.30617 __ [ 2012/08/03 15:51 ] [ 編集 ]
  141. >>ほんとお疲れサマー。
    くっそー、なんかイラっときたww
    管理 No.30618 __ [ 2012/08/03 15:54 ] [ 編集 ]
  142. "MANBRELLA"! コレははや…らないか。流石に。
    管理 No.30621 __ [ 2012/08/03 16:01 ] [ 編集 ]
  143. 上でも言ってる人いるけど
    案外おじいちゃん世代の方が親和性は高いかも
    あの世代はお出かけ=帽子だからね
    欧米でもさ、野球帽だろうとハンチングだろうと、おじいちゃん達、絶対帽子被ろうとするもん
    日傘も億劫じゃないんじゃないかな
    逆に60代から下は車が当たり前だから、手になんか持つのも嫌なんだろうね
    管理 No.30626 __ [ 2012/08/03 17:52 ] [ 編集 ]
  144. 今って何故か、今まで大丈夫だったのに急に日光アレルギーになる人が増えてるんだよ
    自分も10年前の夏急になってからもう春から夏の紫外線は当たったらぶっつぶつでぼっこぼこになるもん
    すごい痒いし腫れるし一回なったら紫外線当たるたび治らないし
    予防した方がいいよ
    管理 No.30628 __ [ 2012/08/03 18:22 ] [ 編集 ]
  145. いやマジで日傘いいよ。
    仕事だけじゃなくて、夏に観光なんかで外を回る時には必須だよ。
    熱中症なめない方がいい。
    拒否する人の気持ちも尊重するから、
    使いたい人の気持ちも尊重して欲しいわ。
    管理 No.30630 __ [ 2012/08/03 18:48 ] [ 編集 ]
  146. まだ少数派だろうけど、
    実際毎年暑くなってきてるんだから、
    これから普通に普及していくのかもな
    日焼けもそうだが、熱中症対策で必要になるのなら使った方がいい
    管理 No.30631 __ [ 2012/08/03 18:52 ] [ 編集 ]
  147. 普通にこんな気温+直射日光浴びたら死ぬから仕方ないんじゃね?
    営業とか外回りの奴見てたら疲労が半端ないし・・・
    管理 No.30632 __ [ 2012/08/03 18:55 ] [ 編集 ]
  148. そばかすやほくろができやすい体質だから許してよ日に焼けたくない
    管理 No.30633 __ [ 2012/08/03 18:57 ] [ 編集 ]
  149. 直射日光に当たらないだけで全然暑さが違う
    便利な物を利用しないのは損だわ
    管理 No.30634 __ [ 2012/08/03 19:12 ] [ 編集 ]
  150. 暑いんだからいいんだよ
    夏場に直射日光を長時間あびるのは生死に関わる問題だもの
    管理 No.30636 __ [ 2012/08/03 19:27 ] [ 編集 ]
  151. 頭に濡れたハンカチのせてるサラリーマンのオヤジよりも
    日傘のほうがよっぽどスマートだと思うよ。
    管理 No.30637 __ [ 2012/08/03 19:42 ] [ 編集 ]
  152. 今年はじめて日傘さしているリーマン見た。
    いいじゃん別に。
    年々日本の夏は過酷になって、今時分の陽射しは
    突き刺さるように鋭い。何か防護しないと
    マジやばいって。帽子もいいけど、日傘の方が
    頭頂部蒸れないし、首筋も肩もしっかり影になるし、おすすめ。
    会社でお客さん迎えるたびに、冷たくしたおしぼり出してるけど
    年代問わずに辛そう。もっと楽しようよ。
    管理 No.30638 __ [ 2012/08/03 19:42 ] [ 編集 ]
  153. 日焼けの老化促進ぶりを知ってから出来るだけ陽射し避けるようになった
    管理 No.30639 __ [ 2012/08/03 19:45 ] [ 編集 ]
  154. 今年はかなり男の日傘いるね。昼休みだけ普通の雨傘使ってるおっさんもいる。
    管理 No.30640 __ [ 2012/08/03 20:01 ] [ 編集 ]
  155. もう「男は黙って太陽光線浴びろ!」って言う見栄っぱりは一生使わなきゃいいだけの事だし、
    体感温度が絶対的に下がる効果を優先して炎天下の中スーツで仕事する人間が使いたいというのなら使えばいい。

    ちなみに私は新橋で見かけた事あります。
    遠慮なく使っていいと思います。スーツで朝から汗だくのサラリーマン見てると本当に辛そう。
    管理 No.30642 __ [ 2012/08/03 20:11 ] [ 編集 ]
  156. 俺日傘さしてるよ。
    4年前に自転車通学してたら、うなじと二の腕が日光皮膚炎→冬に乾燥アトピー化でひどいめにあった。
    帽子じゃ暑いし蒸れるし顔半分くらいしかカバーできないから大した効果ない。
    去年買ったのは女用だけど黒とグレーのストライプで内側がなんか銀色っぽい遮光布になってるやつ。すげー涼しくていい。

    ちょっと恥ずいので顔隠すようにさして他人と目線合わないようにしてる。
    管理 No.30643 __ [ 2012/08/03 20:15 ] [ 編集 ]
  157. 意外に日本でも了見狭い奴多くてワロタ
    管理 No.30644 __ [ 2012/08/03 20:35 ] [ 編集 ]
  158. >borscht
    >彼らはこの半世紀もの間、
    >口臭を漂わせていたじゃないか。

    えーとちょっと、体臭漂わせてる人に言われたくないです・・・
    管理 No.30645 __ [ 2012/08/03 20:39 ] [ 編集 ]
  159. >汗まみれでへとへとになった姿を見せるのは失礼
    >これはちょっと言い訳めいて聞こえるね。
    >何故なら、彼らはこの半世紀もの間、汗まみれなのに入浴もせず
    >仕事へ現れては、口臭を漂わせていたじゃないか。

    はあ?
    日本人は今も昔も風呂好きの綺麗好きだぞ
    歯ブラシだって木のものがあったしな
    くっさい体臭を香水で紛らわせてたような奴らに言われたくないね
    管理 No.30646 __ [ 2012/08/03 20:47 ] [ 編集 ]
  160. 男の人ってどうして傘差さないの?
    女の自分からすると本気で分からない…
    見た目も別に変じゃないのに…
    管理 No.30647 __ [ 2012/08/03 21:30 ] [ 編集 ]
  161. 別にいやならいやでいいと思う
    やせ我慢も1つの粋だ
    でも、日傘も差し方ひとつで粋

    わざわざ文句垂れるのは、無粋のきわみだけどね
    管理 No.30648 __ [ 2012/08/03 22:06 ] [ 編集 ]
  162. >159
    マジレスすると中国人と区別が付いてないんだと思う
    管理 No.30649 __ [ 2012/08/03 22:33 ] [ 編集 ]
  163. 男のシミだらけの顔とか腕よく見るが
    歳取ったら汚いジジイになりそう。
    高い所、頬の上・鼻の頭・肩などは焼けやすいから
    日焼け止め塗っとけ

    管理 No.30650 __ [ 2012/08/03 22:33 ] [ 編集 ]
  164. 私が見たおじいさんも普通の蝙蝠傘さしてたな
    そして関西
    見た目は悪くないと思うよ、しゃれっ気ゼロだし、
    機能重視とトラッドな感じで蝙蝠傘
    管理 No.30651 __ [ 2012/08/03 22:38 ] [ 編集 ]
  165. 日傘の前にマジでスーツ至上主義の社会をなんとかしようぜ
    アロハとは言わないけど夏は半袖ポロシャツでいいじゃん
    管理 No.30654 __ [ 2012/08/03 23:02 ] [ 編集 ]
  166. 俺も日傘さしたいけど(あくまで暑さ対策な)全然市民権得てないだろ。無理。
    管理 No.30655 __ [ 2012/08/03 23:03 ] [ 編集 ]
  167. この記事じゃないけど数年前に見た気がする
    温度が2~4度位違うらしいよね。普通に流行って欲しい。
    2段折りの携帯雨傘でも良いと思うよ。

    とにかく都内はあちーんだよ。
    そういう風習があるといいね。来週からやってみる。
    管理 No.30656 __ [ 2012/08/03 23:10 ] [ 編集 ]
  168. 一般的な習慣になってくれると助かる
    管理 No.30657 __ [ 2012/08/03 23:14 ] [ 編集 ]
  169. シルバーのUVコートを施した日傘は、本当に涼しい!
    普通の雨傘や半端なレース日傘と全然違う。
    暑さ対策としては非常にオススメだが、都会で通行人の大半が皆んな日傘を射してたらちょっと邪魔かな。まあ雨の日は、皆んなさしてるしお互い気をつければ問題ないよね。

    日焼け止めというより、暑さ対策なのに、
    アメ男は雨傘さえも持つのはオッサン世代で、ダサい、というマッチョ信仰はアホかと思う。
    そのくせ、日本の夏は蒸し地獄〜!とか言うんだよね。
    管理 No.30659 __ [ 2012/08/03 23:44 ] [ 編集 ]
  170. どうせ劣化していくとはいえ、無理して肌傷める必要もないかもな。
    俺は使わんだろうけど、使いたい奴は使えって支持するぜ。
    管理 No.30660 __ [ 2012/08/03 23:50 ] [ 編集 ]
  171. 大阪と京都だと日傘さしてる男の人たまに見かける。
    ギャル男風もリーマンもさしてた。
    おじいちゃんは普通の雨傘さしてる人いるねw

    しかしここのコメ欄見てても男が日傘さしてたらキモイってひどいなぁ。
    まあ女性でも案外人に迷惑かけずにさせる場所ってそうなくて、
    持っていても使えないことが多いんだけどね。

    管理 No.30661 __ [ 2012/08/03 23:56 ] [ 編集 ]
  172. こうやってマスコミが何かが流行っていると、アンケートも使って取り上げて、
    本当に定着したモノの率ってどのくらいなのだろう。

    とりあえず、定着する事無く数年後には忘れ去られる方に、100"DQ"ゴールド。
    管理 No.30662 __ [ 2012/08/04 00:11 ] [ 編集 ]
  173. 知り合いの女性が使ってるのを試させてもらった事あるけど、あれは本当に良いわ。
    色や模様を工夫すれば、男性用のも作れるよ。
    管理 No.30663 __ [ 2012/08/04 00:14 ] [ 編集 ]
  174. 普通に十年近く使っている。男は雨傘兼用の明るい色を使うべし。
    普段周りからとやかく言われたこと無いけど、バスツアーとかパック旅行とか
    低学歴DQNが多いときは嫌味を言われるね。
    下層階級は炎天下の中汗流すのが勲章だから、お前らとは生きる世界が違うんだよ。
    管理 No.30667 __ [ 2012/08/04 00:23 ] [ 編集 ]
  175. >だから、イギリスでは日焼けした肌が人気で、日本では白い肌
    を追い求めるんだとね。

    西洋かて日焼け肌支持はごく最近の話じゃろーが?
    管理 No.30676 __ [ 2012/08/04 00:41 ] [ 編集 ]
  176. 高学歴の上流階級がバスツアーとかパック旅行を利用するのか・・
    管理 No.30683 __ [ 2012/08/04 00:51 ] [ 編集 ]
  177. 雨傘だけど折り畳み傘と扇子と汗拭きタオルなど持ってる
    会社に予備の着替えも置いてます
    人より汗かきだから、気をつけないと髪も服もビショ濡れになるんだよね…
    管理 No.30690 __ [ 2012/08/04 01:18 ] [ 編集 ]
  178. >下層階級は炎天下の中汗流すのが勲章だから、お前らとは生きる世界が違うんだよ。

    そういう人がいるから飯が食えるんだろうが。程度の低い発言しといて人の学歴どうこう言うな。
    管理 No.30691 __ [ 2012/08/04 01:19 ] [ 編集 ]
  179. 日本の夏は危険。白い肌とかどうでもいい、日傘は恥ずかしいだろうが致し方ない。
    帽子かぶるだけで頭の温度が2~3度変わる。日傘なら尚更。
    管理 No.30701 __ [ 2012/08/04 02:41 ] [ 編集 ]
  180. 使いたくない人は使わなければいいだけだよ。でも使うと涼しいよ~炎天下、雨傘をさして歩かせてみてそのあと遮光率の高いのを使わせてみたい。体感すると納得すると思う。日傘は55~58㎝くらいが多いけど、中には65㎝だ70㎝だといった大きいものも売ってるから、で、長いのは大抵柄無しシンプルだから、男性でもいいんじゃないでしょうかね。知らない人が見たら暑さに耐えかねて雨傘さしてる人に見えるかもしれないが。
    あとやっぱり電車内への置き忘れは凄く多いらしいね…(自分がやらかした。駅員さん探すのに「たくさんありすぎて…」って言ってた。柄のところに目印でちょっとしたシール貼ってたんで無事手元に戻りましたが)
    管理 No.30707 __ [ 2012/08/04 03:27 ] [ 編集 ]
  181. ※101
    ランク王国で渋谷の若い女に短髪か長髪かどっちが
    好きか聞いてたけど短髪のほうが好きって女が圧倒的に
    多かった。
    あとフィリピン人女から見てもジャニーズはゲイみたいだって。
    管理 No.30718 __ [ 2012/08/04 05:56 ] [ 編集 ]
  182. 気持ち悪いやつ増えたなー
    こんなものニッチ狙いのステマじゃん。いつものこと
    男のブラとかさ
    管理 No.30721 __ [ 2012/08/04 06:49 ] [ 編集 ]
  183. 男のブラとか全く実用性無いものと比べるなよ
    管理 No.30729 __ [ 2012/08/04 10:13 ] [ 編集 ]
  184. なんでこのサイトは作者の感想が文頭に書かれてるの?
    うざいんだけど。
    管理 No.30730 __ [ 2012/08/04 10:37 ] [ 編集 ]
  185. 男性日傘の是非はさておき、35度を超える直射日光灼熱地獄の中、
    100メートルでも日傘を差して歩いてみればその快適さが理解できると思うな
    そしてその快適さを優先する♂がいても不思議じゃ無い
    管理 No.30732 __ [ 2012/08/04 10:59 ] [ 編集 ]
  186. フランスだっけ、どっかヨーロッパでは雨傘は女がさすもんだったんでしょ
    それを雨にぬれたくないっていう一部の男が周囲に笑われたり後ろ指さされたりしながらも使ったから今の男性たちが雨の日にぬれずに歩けるようになったんだよ。
    男が快適さを求めていけないなんてことは絶対ないし使い人はどんどん使って
    他の人が使いやすい環境を作ってやればいいよ。
    管理 No.30733 __ [ 2012/08/04 11:32 ] [ 編集 ]
  187. ここまで怪しいアンケート結果久しぶりに見たわw
    めちゃくちゃきつい日差しの中でサングラスかけるのも抵抗持ってる
    日本人がサングラスすっとばして日傘って・・・
    管理 No.30734 __ [ 2012/08/04 11:45 ] [ 編集 ]
  188. 阪神地域だけど、日傘さしてる年配の男性結構よく見かける
    管理 No.30735 __ [ 2012/08/04 11:47 ] [ 編集 ]
  189. 何人か書いてる人もいるけど関西方面では男性が日傘をさす習慣があったとか。
    明治くらいの古写真で和服に日傘の男の人の写真見たことあるけどかっこよかったなー。
    ああいう文化が復活するといいんだけど。
    管理 No.30736 __ [ 2012/08/04 11:52 ] [ 編集 ]
  190. 女性の白い肌は綺麗だけど
    男性は黒いほうが断然かっこいい

    でも日焼けできない体質の人もいるから
    日傘を否定する気にはなれん
    管理 No.30737 __ [ 2012/08/04 11:55 ] [ 編集 ]
  191. 実際に使う人がいるかどうかは別として、男性の日傘はありだと思う
    自分もそうだけど日光アレルギーだとか皮膚の疾患を抱えてる場合もあるし
    管理 No.30739 __ [ 2012/08/04 11:57 ] [ 編集 ]
  192. 昔に比べ日差しが強くなった気がするんだよ
    管理 No.30741 __ [ 2012/08/04 12:35 ] [ 編集 ]
  193. 紫外線で肌が赤く焼けるのはケガみたいなものだから嫌な人もいるだろう、全然OKだな。反対の人って男らしくないからって理由で反対してんの?

    ※184
    うざいならこなければいいだけ、いやなら見るなw
    管理 No.30742 __ [ 2012/08/04 12:48 ] [ 編集 ]
  194. 夏の帽子が見つからなかったから諦めて折り畳み傘を差して出かけてみた
    帽子よりいいかも知れんw
    肩や手まで隠れるから日焼けを気にして服を決める必要がない
    日焼け止めにかぶれるから今後は傘にするよ
    管理 No.30745 __ [ 2012/08/04 13:49 ] [ 編集 ]
  195. 今日、しおれたおっさんが傘さしてた。
    あと、帽子なんて日傘より圧倒的に効果劣る。
    管理 No.30751 __ [ 2012/08/04 14:52 ] [ 編集 ]
  196. >何故なら、彼らはこの半世紀もの間、汗まみれなのに入浴もせず
    >仕事へ現れては、口臭を漂わせていたじゃないか。

    これ自己紹介というか投影なんだろうな。
    英文学者の人の本で読んだけど、
    上流階級出のイギリスの大学教授でも
    たいていの人は高温多湿の滞日中であっても
    「頑なに英国の流儀を貫いて」周囲に公害を撒き散らしていたらしいw
    入浴しない、歯を磨かないってのは
    他者の存在(この場合は目、鼻)を気にしない、
    自己中心的な英米と中華圏(シナ+朝鮮)特有の文化だろう。
    管理 No.30754 __ [ 2012/08/04 15:32 ] [ 編集 ]
  197. 代々木で働いてるけど日傘男なんて一度も見かけたことなんだが
    また日本だからって盛ってるのか?
    管理 No.30755 __ [ 2012/08/04 16:22 ] [ 編集 ]
  198. 昔は大丈夫だったのに、突然日光アレルギーになったわ。
    日光に当ると赤い斑点が出て見た目グロイし、とにかくかゆいし!><
    医者が言うには、小さい頃から紫外線に当たりすぎたのが原因らしい。
    それに紫外線は当たり過ぎると皮膚がんにもなるから怖い。

    日傘は絶対に必要だよ。
    管理 No.30759 __ [ 2012/08/04 16:36 ] [ 編集 ]
  199. 私は自転車なので帽子で日傘差さないけど、熱中症防止に男性も使っていいと思う。
    日傘じゃなくても黒い折り畳み傘差すだけでも涼しいよ。
    管理 No.30766 __ [ 2012/08/04 17:50 ] [ 編集 ]
  200. >日傘は絶対に必要だよ。
    全く同感です。

    だいたい白い肌がって言うより、紫外線によって老化することや、
    皮膚病の誘因になるなど、紫外線を防がない理由なんて現代人だからこそないんだよね。
    日焼け止めクリームを無商品会社の宣伝に乗って買うよりも日傘で防止する方が自然にもお肌にも優しんだよ。
    しかし、ここの記事にあるような実際に男性が日傘して?歩いてるの見たことないし、男性だからどうだと言うんだろう?
    日本が白い肌至上主義だと言うのも間違ってるよ。
    日焼けサロンも未だにちゃんと商売してるのが日本なのだし。
    ここの外人さんは他のアジアの国と混同してるんじゃないかな?
    白い肌=上流社会とかそれ日本じゃないよ。
    管理 No.30768 __ [ 2012/08/04 18:32 ] [ 編集 ]
  201. コソアンで500人にアンケートしてみたら
    男の日傘のあり、なしの比率は半々程度だった。
    http://find.2ch.net/enq/result.php/64521/
    管理 No.30769 __ [ 2012/08/04 18:40 ] [ 編集 ]
  202. 日傘とか女々しい
    管理 No.30771 __ [ 2012/08/04 19:11 ] [ 編集 ]
  203. ※47
    全文同意
    エレガントな男性の時代が来ればいいのに

    自分は北関東住みだけど、この間日傘差してる男の人見たよ
    一緒に女の人もいたから家族か恋人かな(相合傘じゃなかったけどw
    女性用の日傘によくある綿の布製というより、光沢があったから(雨傘みたいなナイロンとも違う光沢)、
    ポリウレタンコーティングか何かだったのかなー

    なんにしてもこちらでは普通に34~38度とかいってるから、
    日傘でも帽子でもアームカバーでもなんでも使って頭と肌を守った方がいいと思う
    子供だって真っ赤な顔して道歩いてて、見てて可哀相だよ
    管理 No.30774 __ [ 2012/08/04 20:26 ] [ 編集 ]
  204. 単純な話、昔から男性も使える日傘は存在するし
    番傘とかな
    文化なんだから使いたい奴は使ったらええねん
    日差し強いしな、ただし迷惑になるような使い方はしたらアカン
    押しつけするのもあかん
    そして、使うなら似合う格好しとけ
    管理 No.30780 __ [ 2012/08/05 00:11 ] [ 編集 ]
  205. いや、先週ヨーロッパへ行って来たけど
    普通に日傘使ってる現地男性いたけど…。
    管理 No.30782 __ [ 2012/08/05 00:48 ] [ 編集 ]

  206. 日本に男の話???
    意味不明・・・これは日本在住のアホなアジア人の話では???
    聞いたこともないんだけど・・・

    そもそも熱い夏は30年前から気温35度は普通だろ?過去の
    気温見てもそうだし・・今年の夏が暑いと勘違いしてるヤツが
    意外と多いのに驚いた・・・
    管理 No.30784 __ [ 2012/08/05 03:31 ] [ 編集 ]
  207. >年間1000本の傘を売るミヤタケはそう言った。
    このミヤタケがMr.Siriusことフルートの宮武和広だと知ったら1人くらいはプログレ者がいてOMG!って叫ぶに違いない
    管理 No.30791 __ [ 2012/08/05 12:48 ] [ 編集 ]
  208. 男の日傘嫌いが意外と多くて驚いた
    紫外線が大好きな方はどうぞご遠慮なく浴びてください
    管理 No.30792 __ [ 2012/08/05 15:00 ] [ 編集 ]
  209. うちの母親曰く、
    男と女の境界線が無くなってきてるらしい。
    管理 No.30793 __ [ 2012/08/05 16:23 ] [ 編集 ]
  210. 爺さんがどう見ても雨傘を日傘代わりに使ってたのなら見たことあるな
    しかし色白に憧れてる男なんて会った事ないわ。
    インドアな奴はそこらの女より白いけど
    日光アレルギーの奴は皮膚が爛れるから人目を気にせず傘さすべき
    管理 No.30794 __ [ 2012/08/05 18:55 ] [ 編集 ]
  211. 中世の貴族の男って、化粧して長髪をリボンで結って、ドレープ利かせた服にファーだのレースだのを使って、ストッキングにガーターベルトにハイヒールだったじゃん。
    平安時代の男だって、化粧して長髪をお団子に結って、ヒラヒラの派手な服着て、ウェッジソールの靴を履き、恋愛脳丸出しのラブソングを認めてたじゃん。

    現代は男が男らしくなくなったよなーマジで。
    男なのに化粧すらしないわ恋愛脳じゃなくなるわ、どうかしてるぜ
    管理 No.30831 __ [ 2012/08/06 01:26 ] [ 編集 ]
  212. コンビニでは見かけないけど缶チューハイなら
    氷結より同じくKIRINの本搾りチューハイが◎ですよ
    管理 No.30836 __ [ 2012/08/06 01:58 ] [ 編集 ]
  213. 昔より皮膚癌のリスクは高まってるから日傘は合理的だと思うけどな
    後サングラスや偏光グラスも使ったほうが良い
    眼球も日焼けするから白内障や視力低下の要因になる
    管理 No.30899 __ [ 2012/08/06 21:10 ] [ 編集 ]
  214. 年取ってから色々と後悔することになるから日焼け対策はしっかりした方が良い
    管理 No.30900 __ [ 2012/08/06 21:54 ] [ 編集 ]
  215. 日傘あるのとないのじゃ暑さが全然違う
    男も普通に日傘使うようにしてほしい
    管理 No.30990 __ [ 2012/08/07 22:41 ] [ 編集 ]
  216. 国によっては雨傘さえ差さない所もあるからな~
    日焼け信仰があるとこだと理解されないんだなあ
    日本は美白もだけど老化防止に対策してる女性が多いと思う
    でも乾燥した地域で日焼けしてると肌老化が早いぞ
    管理 No.31152 __ [ 2012/08/08 06:04 ] [ 編集 ]
  217. 江戸時代は男性も日傘さしてた、ささなくなったのは高緯度地域の文化の影響です。
    管理 No.31393 __ [ 2012/08/08 21:08 ] [ 編集 ]
  218. 差したいけど、どうしても日傘=女性のイメージが強すぎて差す勇気ないわ。
    すんごい極論だけど、ハイヒールを履くのと同じくらい抵抗があるw

    妙な物や国()をステマなんてしてないで、こういう実用性のある物をどんどんテレビで宣伝してほしい。
    マンブレラのステマなら大歓迎だね、俺は!
    管理 No.31465 __ [ 2012/08/09 00:55 ] [ 編集 ]
  219. 杉下右京が日傘さしてる所を想像したらちょっとときめいた
    管理 No.31558 __ [ 2012/08/09 23:51 ] [ 編集 ]
  220. 笠文化は復興してほしい
    管理 No.31690 __ [ 2012/08/10 16:58 ] [ 編集 ]
  221. >219
    ナイス!素敵すぎる。

    日傘さしたい人はさしていいと思うよ。
    じゃなきゃ広まらない。
    熱中症で死亡者でてるから、予防したほうが良いと思う。

    日光アレルギーの友人いる・・・けど頑なに日傘差さない子。
    長袖でしのいでる。日焼け止めはかぶれるらしい。

    日傘に抵抗あったんだけど(女でも)、日焼け止めはかぶれるは
    日焼けしない体質(やけどになる)。
    で、日傘使ってみたら涼しくて驚いた。

    上のコメでもあったけど、前は40度越えても大丈夫だったのに、
    今年は35度できつく感じるのはなんでだろう。
    管理 No.31691 __ [ 2012/08/10 17:06 ] [ 編集 ]
  222. >>219
    そのときめきはスルーさせてもらうが
    相棒の右京さんが日傘ってのはイイネ!
    もし相棒でそんなシーンが定番化したら
    男の日傘もアリだなという認識が広まるよ
    管理 No.32019 __ [ 2012/08/12 05:03 ] [ 編集 ]
  223. とても魅力的な記事でした!!
    また遊びに来ます!!
    ありがとうございます。。
    管理 No.32387 __ [ 2012/08/15 10:47 ] [ 編集 ]
  224. 帽子被るより良い日傘差してるほうがずっと涼しいよ
    快適性の追求に男らしいもクソもないよ
    猛暑日の日照りで暑い暑い言いながらヘバってるよりずっとマシさ

    男らしくないとか軟弱とか意味不明な理由つけて拒否してる男たちは快適さを知ればいいのになと思う
    というか熱中症対策とか、本人のためにもだよ
    紳士用日傘とかカッコイイのあればいいのにね
    管理 No.32883 __ [ 2012/08/21 02:55 ] [ 編集 ]
  225. 日本では普通に明治以降〜戦前までは男も日傘さしてたよ。
    それに俺みたいに紫外線アレルギーっていう深刻な理由がある人間もいる。
    さらにいえば紫外線の量&気温が昔とくらべて半端ないことになってる現実的な問題もある。
    管理 No.33756 __ [ 2012/08/29 04:47 ] [ 編集 ]
  226. 女の子が必要であり、これらの活用や車輪の多分欠いを希望する場合は、適切なビームバー女性のサンシャイン帽子やコンタクトレンズの瞬間は、少なくとも18、女性のサングラスを選ぶためのヒントを選択する必要があります。 リムレス色合いは、ビジョンを持ってはるかに重要性を持っており、また、彼らは、以前の経験、強固な筐体に組み込むことができ、主に特定の幅のサングラス意志と比較した場合、これらの個人は、周辺の見通しを増加させ提供しています。結果的に目を光らせ約校長に怖さはありません。 十分な色合いは、あなたに至るま​​でのためにチェックアウトすると一緒に探検したままでしたで、自分の顔に完全に開始するかを選択します。 どんな女性のアドレスをデザインすべてが含まれていない - 、球形広場、心血管 - その点で、常にビームが特に私の子供のために、女の子の色相を禁止し、様々であることが、あるが存在する。
    管理 No.45122 __ [ 2014/03/21 10:19 ] [ 編集 ]
  227. 日傘は指した方が肌にいいでしょう!俺はそう思います!!
    管理 No.49429 __ [ 2014/08/05 22:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2