元ネタ www.japantoday.com/
奈須きのこと武内崇が築いた「Fate」の原点「Fate/Prototype」のトリビュート本が初登場! 豪華作家陣が描きおろす美麗イラストとコミックによるアンソロジー! 汝、珠玉の幻想にまどろむべし!
オォゥ・・・これが噂に聞くプロトタイプか・・・
セイバーさんが普通に男なんだね。 O_O
真ん中の女の子が主人公になるのかな?
あ、メガネっ子だ!!!下ろした左手に持ってる眼鏡は見逃さないよー。
管理人は、眼鏡センサーだけは感度が良いのです。(笑)
メガネっ子が主人公なら仕方ない、買うか。
しかし、Fateは息が長いなー。
『魔法使いの夜』のこともたまには思い出してあげてください。(つД`)
それでは本題へ行きます。
お題は、男性用の日傘。
ここ数年でジワジワと売れ始め、昨年から大幅に売れ行きを伸ばし
始めてるようです。 これはブーム到来かっ?
それはさておき、その現象が英語メディアでも紹介されていました
ので取り上げてみました。 オリンピックのお蔭で時間がなく短め
ですが、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Japanese men turn to parasols to beat the heat
日本人男性が暑さ対策に日傘を使い始めたBy Teppei Kasai
Jul. 30, 2012 - 06:12AM JST
<この記事をざっくり要約:
日本の夏。
つまり、かき氷や冷やし麺を食べて、眩しい太陽から身を隠す為に
日傘を差す・・・・・・男たちが。
女性は何世紀も前から日傘を使ってきたが、年々暑くなっていく夏と
電力不足の影響で男性用日傘の売上げがうなぎ登り。
「ビジネスで買われる方がほとんど。他社へ赴く際、汗まみれで
へとへとになった姿を見せるのは失礼だということで。」
高島屋のスポークスマンはそう語る。
アジア人女性は天然の白い肌が美しいと昔から思っていたが、
近年、日本人男性も肌をますます意識し始めたようだ。
環境省によれば、クールビズによるカジュアルな装いと日傘を
使用することで暑さによるストレスが20%軽減される。
価格はデザインと材質により2000円~17000円まで様々。
「もし、日傘の神様がいるなら男性も女性も区別しないはず。
日傘を使いたい男性は、恥ずかしいと思わなければ大丈夫です。」
年間1000本の傘を売るミヤタケはそう言った。>
☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
hoserfella" 男性用 " のパラソルだってーーー!?ロングシャツに帽子、そして日焼け止め。
長時間外出するならこれでOKだろ。
男がパラソルとは・・・・・・・この軟弱者!!ebisenそいつら漢 [ オトコ ] じゃねー!!ReformedBasher本物の男は他人にどう思われようと気にしない。SimondB最初は男性用ブラで今度はこれか・・・・・・
帽子ってものを聞いたことはあるかい??Joshua 『雨に唄えば』という名曲があってだなぁ・・・・
これじゃあ 『雨じゃなくても唄えばぁ?』 だよ。Nessie熱帯地方へ旅行する時は、折り畳み式のミニ傘を持っていく。
それは雨を防ぐだけじゃなく、素材に " UVカット " 機能が
備わっているんだ。
お蔭で涼しさをキープできて汗もかかないし日焼けもしない。
非常に実用的なアイテムだよ。
それを単にパラソルなんて呼ぶんじゃない!! SushiSake3 ハハハハ。パラソルと呼ばれるのは俺も抵抗あるわ。
その言葉を聴くと、19世紀フランスの女流階級の女性を
連想してしまうんだ。
このパラソルを市場に持ち込めばビッグビジネスになる
可能性があるけど、パラソルじゃなくメンプロテクターか
メンシールドという名称で売り出すのが吉。
cleo太陽の下、貧しい人々が畑で働く農業国では白い肌が上流の
サイン(外で働かず建物の中で過ごせる余裕がある)であり、
陽の当らない工場の中で貧しい人々が働く工業国では日焼け
した肌が上流のサイン(外で遊ぶ余裕がある)だと俺はずっと
思っていたよ。
だから、イギリスでは日焼けした肌が人気で、日本では白い肌
を追い求めるんだとね。
現代では、本当に多くの日本人たちがオフィスで働いているので
前述の考えはあまり当て嵌まらないのだが、白い肌を貴ぶ古い
考えは残っているみたいだな。
男性用パラソルというアイデア自体は基本的に良いと思う。
暑い日に涼しいと感じさせてくれるんだから一体なにが悪い?
帽子も顔を覆ってくれるかもしれないが、ゴムの周りが汗だらけ
になってしまう。 あまり良くないね。
tmarie よくぞ言ってくれました!
私にはこの件の何が問題なのかサッパリ分からない。
無理やりこじつけるなら、性差別問題って感じ。
男性が日焼けしたくないというのなら、彼らが日傘をする
のをからかう必要がいったい誰にあるというの?
私たち不用意に外出して日射病にかかる人たちにダメ出し
してるのに、どうしてこのサイトで日除けをする男性を
馬鹿にする記事がでるわけ?
borscht>汗まみれでへとへとになった姿を見せるのは失礼これはちょっと言い訳めいて聞こえるね。何故なら、彼らはこの半世紀もの間、汗まみれなのに入浴もせず
仕事へ現れては、口臭を漂わせていたじゃないか。
それがなぜ急に、懸念材料になったんだい?
inakaguyハレルヤ!!!俺はずっと女性たちの携帯カゲ、パラソルを羨ましいと妬んでた。
だけど意気地なしなんで自分で使うことは出来なかったんだ。
だがこの記事を読んだ今は、俺専用のパラソル/傘/日傘/だか
何だかを持ち歩く勇気が湧いてきたよ!
あああぁぁぁぁぁぁ!そう思っただけどもう涼しくなってきた!
SushiSake3俺は以前からなかば真剣に考えていたんだ。
パラソルじゃないが傘をを日除けに使おうかとね。
メラノーマ [ 悪性黒色腫 ] ・サバイバーとしては、馬鹿っぽく
見えないことよりも、またガンにならないことの方が遥かに重要
なことだから。
paulinusa>男性用日傘の売上げがうなぎ登り売上げが大幅アップというけど、どの程度のレベルで?
東京で雨の日以外に男性が傘を使ってる光景というのを俺はまだ
一度も目撃したことがないんだが・・・
frank07黒いゴムの傘を使うんだ。
俺はハワイでいつもそれを使ってるよ。
晴れの日も雨の日もそれ1本でオールオッケーだから。
USA_goldなぜ日本人がパラソルに逝っちゃうわけぇ?昔の日本の写真に出てくるような幅広の麦わら帽子があるじゃん?
inakaguy 俺はその帽子を一つもってるよ。めっちゃ気に入ってる。
だけど、電車に乗ったら地獄が待ってた。BertieWoosterどうして彼らがスーツを着る必要があるのか理解できない。
あのスーツってやつが暑苦しくて汗をかかせてる元凶では?
Serranoパラソルをしてる男よりも愉快なものが一つだけあるよ。
それはパラソルで相合傘をしてる二人の男さ!
herefornowワ~オ、かつて俺が東京に居た頃、歩道でパラソルを差した
女性たちを避けて進むことが大嫌いだったんだ。
それが今では、女っぽい男たちのパラソルからも身をかわさ
ないといけないなんて大変だな。
ほんとお疲れサマー。
LostinNagoya夏にUVカットの傘をさすのは理に叶ってるさ。
汗だくにならないから体力を消耗しない。
だから、50m歩いただけでエネルギーが切れたりしないんだ。
WuZhuiQiuここカナダの一地域では、アフリカ系の男性が黒い傘をパラソル
として使ってるのを見かけるよ。
そして、彼らはまったく軟弱者には見えないね。
恐らく、アフリカの一部ではそれが習慣なんだろう。
西洋(アメリカ?)の先入観を他の国々に押し付けるのは避ける
のが賢明だと思うよ。
Abe Kano俺は南ブラジルに住んでるメキシコ人だ。
ここの太陽はほんま鬼やでー。
たとえ傘を差していようとも太陽光線が肌を焼くのを感じるんだ。
俺の肌は白くも黒くもなく赤みがかかった色になってる。
過熱され肌を焼かれるのを避けるために、俺は日が昇る前に家を
出てるのに日が暮れるまで家に帰れないんだよ。
一番最悪なのは、ここには本当の冬が無いってことだ!
これはマジで最低なんだよ。
誰か俺に宇宙服をくれ!! Serrano 一体どんな灼熱地獄に住んでるだよ??
Abe Kano ↑ 俺はもっと寒くて小さいな雪町に住むべきだった・・・
dragsby ↑ そんなあなたに残念なお知らせが。
スイスなどの雪国は冬にもの凄いUVが降ってくるのデス。
delrennich都市にもっと樹木があってもっとコンクリートが少なければ
こんな間抜けなアクセサリーはネセサリー [ 不必要 ] なんだが。
inakaguy実際に炎天下の中を傘を差して何度か1kmほど歩いてみたよ。
歩き終わったときも俺は涼しく穏やかで落ち着いてた。
今日から俺も日傘男に転向するわ!Stephen Knightヘイ、それはパラソル [ parasol ] じゃないよ。
マンブレラ [ MANBRELLA ] というのさ。(ドヤ SushiSake3 マンブレラ!
このネーミングは・・・・・・マジで凄くないか・・・ゴクリ
bass4funk ナイスアイデアだな。
既にその名称のパテントがあるかどうか調べてみたら?
lucabrasi マンブレラは良いね。だが、俺の生徒たちによれば、
男女兼用ということで
サンブレラ [ sunbrella ] に
するべきだそうだよ。
そして、階級やステータスにうるさい母国イングランド
では、至る所で僅か150円で買える透明ビニール傘を
スカムブレラ [ scumbrellas ] と皆が呼んでいるよ。
俺たち英国人は、なんとラブリーな民であることか。
<注: scum はクズや価値がないなどの意味>
Serrano UVコンドームはどうだろうか? または省略して UVC とか?
コンドーさんはさておき、マンブレラ [ MANBRELLA ] は上手いね!
傘の英語の anbrella の頭に m を付けるだけで男の傘にするとは。
これはマジで商品名として使えるでしょと思ったら、やっぱり
既にもうありますね。^^;
じゃあ、サンブレラはとググったら有名なブランド名だった。
残りは・・・UVコンドームか・・・・・・誰か使います? (マテ
さて、本題の男性用日傘が日本でブームの兆しの海外反応ですが、
予想に反して結構支持されてましたよ。(゚∀゚) 絶対にゲイだゲイだと言われてると思ったんだけどなぁ。
元ネタでは、ゲイと馬鹿にする人は皆無でした。
まぁ、軟弱者!とセイラさんばりに言われてましたが。
ともかく、良いアイデア、理に叶ってる、実は前から俺も使いたかった、
実際使ったら快適だった!、と肯定的な意見が多かったですよ。
見た目のイメージより合理的な実用性が勝ったということかな。
Rothco 米軍 ブーニーハット Boonie Hat(日傘は無理という男性は帽子をどうぞ)
元ネタの外人さんたちはアリとしたようですが、当の日本人は
この男の日傘をどう考えてるのでしょうね。
読売オンラインで正にこのテーマがピックアップされてました。
◆ 男性の日傘、どうですか?
日傘をさす女性は珍しくありませんが、男性の日傘はまだまだ少数派。通勤で長時間歩く夫に日傘を使ってもらいたいトピ主さんから「ビジネスマンの日傘は受け入れられませんか?」という問いかけが寄せられました。

「紫外線対策にはやはり重要」「汗だくの人より好印象」と好意的に受け止める人が大半でしたが、「軟弱だ」「粋ではない」という意見も。「私の日傘に入れて体感温度の違いを実感してもらったら、使ってくれるようになった」という体験談も寄せられました。
「男性の日傘、どうですか?」のURLはこちら
へぇ~、日本でも大部分が肯定派ですよ。これなら全然OKじゃないですか。
ビジネスマンは恥ずかしがらずにマンブレラしてみては如何?。
管理人も昔のように外回り中心だったらこれを機に使ってたと思う。
最初は友人・同僚らから奇異に見られるかもしれませんが、
その利点と実用性を説明すればマンブレラ仲間が増えるかと。
晴雨両用の折り畳み傘もあるそうですよ。
うーむ・・・これはマジで男の日傘ブームが来るかもしれん。
芸能人か映画スターが言及したら
サクッと流行るとエスパー。(^_^;
個人的には、まだ日傘をしてる男性をみかけたことがない。
まぁ田舎に属する地域なので仕方ないのだけど。
皆さんの周りにマンブレラ・ガイはいますか?
どんなリアクションを受けてるのかちょっと聞いてみたい。 ^^



←いつも応援ありがとう!
KIRIN 氷結レモン旨ぇぇぇえええええ!!過去記事チェックしてたら酎ハイのこれを推す外人さんがいたので
久々に買ってタンブラーに氷と一緒にいれて飲んでみた。
まぁこれだけ暑いと冷たいものは何でも美味しい訳ですが。(え
氷と言えば、セブンイレブン行ったら
売り切れでショック。
冷凍庫で作れるのに買う人が結構いるのね。(;^ω^)オマエダ
バニースーツは涼しいのか蒸れて暑いのか良く分からんすなぁ。
化物語の最終シリーズを早よぅ・・・・・・
◆
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml◆
魔法少女リリカルなのは StrikerS 高町なのは バニーVer.◆
「偽物語」第五巻/つきひフェニックス(下) [Blu-ray]
- 関連記事
-
紫外線で肌が焼かれたくないなんて言ってる
野郎は殴っていいだろ