誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

日本語の1~100を聴いた外国人たちのコメント【YOUTUBE動画】

元ネタ www.youtube.com/



ミクの日大感謝祭が素晴らし過ぎてツラい・・・

miku_daikansha1208_01.jpg

ともかく、ミクの日大感謝祭のレビューというか感想をば。
届いたとき、amazonのダンボールが大きくてビックリした。
こんなデカ物を注文した記憶はないぞと戸惑いながら開封したら
レコード盤サイズのミクさんで二度ビックリ。
何か凄いもんキターッ!ってなったよ。(笑)
大きさにビビりながら薄いセロハンを破りパカっと開くと・・・

miku_daikansha1208_02.jpg

うぉぉぉおおおおおおおおお!!!!
よー分からんけどイッパイ円盤が入ってるよ!
・・・そうだった、ライブCD4枚と特典映像1枚も付くんだった。
しかし、そんなものには目もくれず大本命の感謝祭をポチッと再生。
・・・・・・・・・・・・・・・。

あぁ・・・やっぱり最高だわ。(*´∀`*)

とりえあえず、3回ほど観ときました。
ニコ生の再放送で初めて聴いて大好きになった『孤独の果て』で
ギターをかき鳴らす鏡音リン△!
ギターと言えばパズルのミクさんもスバラシー。
ニコ生で初めて聴いてピンとこなかった姐さんの曲やタイムリミットも
2~3回聴くうちに好きになったよ。タイムリミットは特にね。

そして、今回の感謝祭で導入されたホーンセクション(管楽器隊)。
ニコ生のときは正直に言ってちょっとアレっ?と思う曲もあった。
というのも、サックスやトランペットの音が入ると、陽気になったり
艶がでたり、スタイリッシュな感じになるのだけど、それが逆に
マイナスに働いてるなぁと感じたんですよ。
『 StargazeR 』 と 『 初音ミクの消失 』 では。
こういう切なく哀しい曲だったり、疾走感がハンパない曲では
ブラスの音に違和感を覚えてどうにも満喫はできなかった。
で、改めてこのブルーレイで視聴してみると・・・・・・・
やっぱり、まだ少し気になるね。(笑)
まぁこの辺は好みの問題だとは思います。
それに管理人は、LAライブ「ミクノポリス」が基準になってるんで
あれこそ至高という刷り込みもあるかなぁ。
とはいえ、『裏表ラバーズ』ではそのスタイリッシュさが、
『magnet』ではその艶っぽさが見事にハマってて、もうブラス
無しとか考えられんほどホーン部隊が気に入りましたけどね。^^

あと、オーディオコメンタリーならぬ字幕コメンタリーがあった。
The 39'sのメンバー達や黒田Pなどが、この曲は〇〇だったという
苦労話とか他愛のない雑談とかぶっちゃけ話などをされてます。
これがまたかなり面白いのですよ。

miku_daikansha1208_03.jpg

ベースの田中さんは某所で神になってたらしい。(笑)
確かにベースラインを注意深く聴くと鬼弾きしてるよね。
そしてバンマスの安倍さん、2ちゃんねらーだった。(*゚¬゚*)
演奏や楽器の専門用語が出てくるので、???となることがある
かもしれませんが、楽器・バンドをやってた人には完全なご褒美かと。
リンのギターのスイッチがフロントのピックアップになってるという
コメンタリーには、あっ本当だ全然気づかなった!と唸らされたよ。^^

ふぅ~書きたいことが他に山ほどあるけど今日はこの辺にしときます。
ミクさん達のアップで映像が荒かったり、上述のブラスが気になる曲も
あったりしたのですが、総じて管理人は大満足させていただきました。
集結したプロ達が作り上げた本物を久しぶりに堪能したって感じです。
ま、まだミクパは観てないけどなー。(おぃ
という訳で、感謝祭だけのファーストインプレッションでした。
ボカロファンにはもちろん、お金と時間に余裕のある人には全力で
お薦めしておきます。 どうかみっくみくにされて下さい。
あぁ・・・本当にこれが最後なのか・・・メッチャもったいない。
国家的損失やでー。orz
[初音ミク]ミクの日大感謝祭 2DaysコンプリートBOX(初回受注生産限定盤) [Blu-ray]
[初音ミク]ミクの日大感謝祭 2DaysコンプリートBOX [Blu-ray]
(9月7日に再入荷されるぞぉぉおおおおお!!)



それでは本題へ行きます。
早く感謝祭の4周目に行きたいので小ネタでサクッと。(´Д`;)
お題は、日本語の数字の数え方。
1~100を日本語でどう言うのかを教えるYOUTUBE動画に
英語コメがたくさん付いてたので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



JapanSocietyNYC アメリカ 105歳  動画主


Counting Numbers 1 - 100 - Japanese Lesson 2

2010/09/07 にアップロード  再生回数 93,409 回
高評価 636 件, 低評価 8 件  コメント数 (222)



☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆



Raven8752 アメリカ 24歳
エッチ兄さん・・・・・・だとぅ・・・!?
      
   Mightyena17 アメリカ
   いやいやいやいやいやいや、1、2、3だから。(笑)
   まぁその方が覚えやすいのかもしれんが。
      
   truepowerlord ボスニア ヘルツェゴビナ
   ブリーチの主人公は妹から123と同じ発音で呼ばれてたな。^^
      
   uzumakiboyify オランダ
   1 2 3 は ichi ni san ・・・・・・ブリーチ キタコレ!!(゚∀゚)


WaffleBanisher オーストラリア 17歳
俺は4には " Shi " を使ってたわ。 :/

   HajisSaya アメリカ 26歳
   ですよねー。なぜ一つの数字に複数の言葉があるのかしら?


manhidnata カナダ
つまり、123は hyaku niju san ということ?

   JapanSocietyNYC アメリカ 105歳  動画主
   ハイ、イエス、hyaku ni ju san = 123
   それから他の人たちが訊いてた件ですが、 " Shi " も4の
   ことになって数をかぞえるときに良く使われます。


Mattalicous アメリカ 48歳
「11 is easy, it's 10 + 1」 ここで噴いた。
日本語じゃなくて算数のレッスンみたいじゃないか。


Billywalker1 イギリス 19歳
10が Jew に聴こえる。(笑)
<注: 侮蔑的なユダヤ人の呼び方>

   Mnikita7cool ウクライナ 17歳
   マジで10は日本語だと Jew と発音するのか? O_o

   Deathbringer99699
   10 = Jew XD

   HugoTagg アイルランド 21歳
   jew itchy [ ユダヤ人かい~の ] = 11
      
   Comerford1986 アイルランド 25歳
   itchy [ 痒い ] knee [ 膝 ] sun [ 太陽 ] ,
   she [ 彼女 ] go [ 行く ] rock [ 岩 ] ,
   hitchi [ 引っ張る ] hatchi [ 出入り口 ] ,
   que [ 行列 ] jew [ ユダヤ人 ] . jew itchy ・・・


spec6635 在日外国人
三九 very much!
<原文ママ・・・・・・>


bizzey90 ノルウェー 25歳
こういう日本語学校がノルウェーにあれば良いのに・・・・・・
俺は真っ先に駆けつけるんだけどなぁ。


megalondonkleuter オランダ 22歳
俺は彼らの話す言葉の響きが好きだから日本語を学んでる。
日本語の響きのなにが好きなのか自分でもよく分からんけど。

   maddenn1 アメリカ 21歳
   俺も響きがすきだし、日本のポップスターが大好きだから
   日本語をやってるよ。 響きだけじゃなく意味もマスター
   できたら2倍クールなんだけどなー。

   gamer00341
   俺が日本語を学ぶ理由は・・・初音ミク!!

   flyawaybutterfly1 アメリカ
   ↑ うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ・・・・・・・・私と同じじゃん!
   まぁ私は日本へ行きたいという理由もあるけどね。

   nightclassloverZero アメリカ 14歳
   オーケィ、私が日本語を学ぼうとする原動力はアニメ!
   アメリカに来るアニメは多くないから、日本語を覚えることで
   様々なアニメが理解できるっていう寸法よ。
 
  
RockyHaugen ノルウェー 18歳
おはようございます 私の名前はダニエルです。
私はノルウェーに住んでいる

Ohayogozaimasu Watashinonamaeha Danierudesu.
Watashi wa noruu~e ni sunde iru

I love this language! (←翻訳の必要ないよね)


ImMisaMuray アメリカ
日本語の数え方がこんなにシンプルだとは知らなかった。
Thank you so much!!!!!!!
   

FAllingMemories25 アメリカ
時間や7月のことを訊かれたときは " ナナ " を使っちゃダメ。
日本人のほとんどは " シチ " を使うからね。
   

salmansanayon11 フィリピン 26歳
sumimasen、567,890 を日本語にしてくれませんか? プリーズ!
      
   huitukaiu9 日本
   gozyuu rokumann nanasenn happyaku kyuzyuu
   ごじゅう ろくまん ななせん はっぴゃく きゅうじゅう
   五十六万七千八百九十
   <原文ママ>
   

DarkBirdxFuturistic アメリカ 14歳
ハハ、なんでティーンタイタンズが「one two three four GO」と
言うのかこれで分かったような気がする・・・・・・・
GO は日本語の5だったんだ!!!!
   

daindapain1 アメリカ
日本語の50はフランス語みたいに聴こえる。

   HajisSaya  アメリカ 26歳
   私は一番最初に日本へ入植したのは白人だと思ってる。
   そうだとすれば、彼らの言葉にちょっとフランス語の一面が
   あることも納得できるでしょ?


KimRobinRisvi ノルウェー 20歳
Ten, Ten, Ten, Ten, Ten,
Ten, Ten, Ten, Ten, ten.
     

sigge951 ノルウェー 32歳
スカンジナビア人は9を " ni " と発音するよ。:D



arkanunster ベルギー 31歳
日本人は " L " の発音が出来ないと人は言うけど、ときどき
彼らが L と言ってるのを俺は聞くことがあるんだよね。
このビデオも6(roku)を " Loku " と言ってるだろ。
これはどういうことなんだろうか?
      
    breakzone001 フィリピン
   間違ってるかもだけど、日本人は R を L と発音して
   L を R と発音してるんじゃないかな・・・・・
         

amy1teto1jazzie1 イギリス
私は学校でもう5年もフランス語を習ってるところなのに、
50以上をフランス語でどう数えるのかサッパリ!
そんな私がYOUTUBEビデオを5分観ただけで、1~100を
日本語で言えるようになるなんて。(笑)

   DraconionDevil  カナダ
   50 = cinquante, 60 = soixante,
   70 = soixante-dix, 80 = quatre-vingt,
   90 = quatre-vingt-dix et 100 = cent

   TheStickyNoteKing ノルウェー 21歳
   4-20-10-8 (quatre-vingt-dix-huit)
   ロジカルで実用的な98の数え方だろぅ?!
   いやマジでフランス語のナンバーシステムを発明した奴は
   いったい何を考えてたんだ?
      
   amy1teto1jazzie1 イギリス
   ↑ えっ? 何を言ってるのあなたは?



いやマジで何を言ってるんですかね?( ゚д゚)ポカーン
4-20-10-8 で98になるとかどんな数え方なんだ・・・
あまりにも気になるんで、これは調べるしかないっしょ。

◆ nombre(ノンブル)
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
 さあ,厄介なのは60~99までの数字です。何でも,フランスでは以前60進法を使っていたことから,60以上の数字がなかったのだとか。そこで,60を越える数字に関しては,60(soixante)+1~19までの数字で表すことにしたという話。でも,これでは80以上の数字が表せませんね。そこで,80という数字を新たに作りました。しかし,その作り方が尋常ではありません。なんと,フランス人は80を「20×4」と考え,「quatre(4)-vingt(20)(キャトル・ヴァン)」ということにしたのです。これは驚きですね。というわけで,「90」は「(4×20)+10」で,「quatre(4)-vingt(20)-dix(10)(キャトル・ヴァン・ディス)」,99ともなると「(4×20)+10+9」で,「quatre(4)-vingt(20)-dix-neuf(19)(キャトル・ヴァン・ディズヌフ)」となってしまうのです。これじゃ,足し算はなかなかうまくいかないはずです(笑)。


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
数えるだけなのに掛け算、足し算とかメンドくさすぎるでしょ。
ほんと、どうしてこうなった?
いくら60以上の数字がなかったからって、そのまま60までの法則を
適用すればよかったじゃないか・・・・・
ジミーちゃんのテン・テン・テン~を笑う資格はあらへんでー。(マテ
しかし、フランス語で99はキャトル・ヴァン・ディズヌフですか。
知らずに聞いたら、お城かワインの名前だと思うわー。(笑)



日本語の10が、 Jew に聴こえると多くの外人さんが指摘。
よっぽど発音が似てるんでしょう。
発音が似てるだけなら笑い話なのだけど、この Jew というのは
ユダヤ人・ユダヤ教徒を侮蔑する言葉だそうだから・・・
どこかで読んだのだけど、多くの日本人がアメリカに移民してた頃、
現地で日本語で10というとトラブルになることがあるから言い方
を変えてたそうな。日本人同士が話してるときでも。
ユダヤ人の多い国、地域に行かれる方は念頭においておいた方が
良いかもしれませんね。



個人的には、またフランス語だけど50の話で噴いた。
「ごじゅう」という日本語の響きがフランス語っぽいとか。
フランス人が鼻にかかった声で「ゥゴジュゥン」と言ってるのを
勝手に連想しちゃってツボに来ちゃいましたよ。(笑)
空耳アワーとか外国語が日本語に聴こえるのも楽しいけど、
日本語が外国人にどんな風に聴こえるのかも面白いね。
なんか傑作なのがあったら教えてつかーさい。(;^ω^)マルナゲ

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


『ミニ四駆』と『ねんどろいどぷち』の夢のコラボ!!
もう今はどんなミクさんも天使に見えるわ。(笑)

でも感謝祭補正が無くてもこれはかなり良い出来だと思うよ。うん。
レーシングミク ねんどろいどぷち×ミニ四駆 レーシングミク 2012ver. drives アスチュート スペシャル (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
レーシングミク ねんどろいどぷち×ミニ四駆 2012ver.


こどものじかん(12) (アクションコミックス(コミックハイ! ))  サクラ大戦 活動写真Blu-ray[初回数量限定生産版]  けいおん!  highschool (まんがタイムKRコミックス)
こどものじかん(12)
けいおん! highschool
サクラ大戦 活動写真Blu-ray[初回数量限定生産版]


関連記事
[ 2012/08/31 21:39 ] 言語・教育・学校 | TB(0) | CM(154)
| はてなブックマーク - 日本語の1~100を聴いた外国人たちのコメント【YOUTUBE動画】
  1. 1ゲットォー
    管理 No.34134 __ [ 2012/08/31 21:54 ] [ 編集 ]
  2. 管理人さんわたしもミクの日大感謝祭買ったよ~。
    てかこのサイト見てポチッた気がする。
    たけーとか思いながら買ってみたけど楽しみです。
    管理 No.34135 __ [ 2012/08/31 21:57 ] [ 編集 ]
  3. そう言や、フランス語の数字の数え方について、以前某都知事が要らんこと言ってたよな。
    管理 No.34136 __ [ 2012/08/31 22:02 ] [ 編集 ]
  4. ジミーが不意打ちだった
    管理 No.34137 __ [ 2012/08/31 22:04 ] [ 編集 ]
  5. そういや以前都知事閣下がフランス語の数の数え方は言語として破綻しているみたいな事言ってたっけか
    管理 No.34138 __ [ 2012/08/31 22:07 ] [ 編集 ]
  6. 日本人が使うラ行はどっちかとうとLの音だよ
    管理 No.34139 __ [ 2012/08/31 22:08 ] [ 編集 ]
  7. フランスの数え方はトップをねらえ2を見てる人なら知ってるはず
    管理 No.34140 __ [ 2012/08/31 22:09 ] [ 編集 ]
  8. >Comerford1986 アイルランド 25歳
    >   itchy [ 痒い ] knee [ 膝 ] sun [ 太陽 ] ,
    >   she [ 彼女 ] go [ 行く ] rock [ 岩 ] ,
    >   hitchi [ 引っ張る ] hatchi [ 出入り口 ] ,
    >   que [ 行列 ] jew [ ユダヤ人 ]

    これクソワロタ。無理やり感がなく良い

    あとフランスって今でもその変な数え方使ってるのかな?ちょっと信じられない
    管理 No.34141 __ [ 2012/08/31 22:10 ] [ 編集 ]
  9. ボンジュールみたいな感じでゴジューって言えばたしかにフランス語っぽいw
    管理 No.34142 __ [ 2012/08/31 22:12 ] [ 編集 ]
  10. フランス語は外国人でも突っ込みたくなるんだなw
    管理 No.34143 __ [ 2012/08/31 22:12 ] [ 編集 ]
  11. 何十年も昔の話だけど、自分たちのことをイレブンと呼ぶ日本人もいたって聞いたことある。
    ジュウ(Jew:ユダヤ人)の次だから、ジュウイチ=イレブンなんだってさ。
    管理 No.34144 __ [ 2012/08/31 22:13 ] [ 編集 ]
  12. ミクパも見ようずw
    いやほんと良かったよ。
    個人的には好きな曲いっぱいやってくれて嬉しかったなぁ。
    モデルの可愛さは感謝祭だけどw
    管理 No.34145 __ [ 2012/08/31 22:13 ] [ 編集 ]
  13. 万・億以上の単位は混乱するかもねー
    管理 No.34146 __ [ 2012/08/31 22:13 ] [ 編集 ]
  14. 百とか千とか、桁になる数が短音(1音節)なのは理に適ってると思う。
    いちいちハンドレッドとかサウザンドとか言うのはまどろっこしいだろ。
    たとえばあいつらが1982のことを19と82に分けて言ったりするのは、
    やっぱりワンサウザンドナインハンドレッドエイティトゥーが長いと思ってのことなんだろうしな。
    管理 No.34147 __ [ 2012/08/31 22:16 ] [ 編集 ]
  15. フランスの数え方めんどくさいな
    管理 No.34148 __ [ 2012/08/31 22:17 ] [ 編集 ]
  16. >私は一番最初に日本へ入植したのは白人だと思ってる。

    香ばしいコメントだな~
    管理 No.34149 __ [ 2012/08/31 22:19 ] [ 編集 ]
  17. キャトル・ヴァン・ディスはスタレビの歌で90って知ってたけど
    こんな掛け算が隠されてるとは知らなかった。

    Jew は Toe で言い換えてたのかな?
    まさに「トウ」だしさ
    管理 No.34150 __ [ 2012/08/31 22:20 ] [ 編集 ]
  18. 愛しても愛しても

    I shit more ... I shit more!
    管理 No.34151 __ [ 2012/08/31 22:20 ] [ 編集 ]
  19. >Raven8752 アメリカ 24歳
    >エッチ兄さん・・・・・・だとぅ・・・!?

    お前絶対1.2.3の読み方知ってるだろ!
    管理 No.34152 __ [ 2012/08/31 22:22 ] [ 編集 ]
  20. 仏語めんどくさすぎるw
    管理 No.34153 __ [ 2012/08/31 22:23 ] [ 編集 ]
  21. ドイツ語の数字も一部妙な所がある。
    一の位と十の位だけ語順が入れ替わるんだよ。
    426は「フィーア フンデルト ゼクス ウント ツヴァンツィヒ(406と20)」
    管理 No.34154 __ [ 2012/08/31 22:25 ] [ 編集 ]
  22. 古代ギリシャ数字もケタが跳ね上がると超分かりにくいよ!
    管理 No.34155 __ [ 2012/08/31 22:27 ] [ 編集 ]
  23. 戦前のアメリカ移民(めりけんじゃっぷ)たちは
    ユダヤ人のことを「九一(くいち)」って読んでたんだよ。
    9+1でジュウ、ってわけ。

    谷譲次の移民小説によく出てくるよ。
    管理 No.34156 __ [ 2012/08/31 22:27 ] [ 編集 ]
  24. >何十年も昔の話だけど、自分たちのことをイレブンと呼ぶ日本人もいたって聞いたことある。
    >ジュウ(Jew:ユダヤ人)の次だから、ジュウイチ=イレブンなんだってさ。

    これ本当か?誰に聞いたんだ?俺も最近どっかのまとめサイトで読んだけど、ネタだろ?
    日本人をイレブンって呼ぶのはアニメコードギアスの中の話だろ?
    管理 No.34157 __ [ 2012/08/31 22:29 ] [ 編集 ]
  25. 「ジューイッシュ・サンド」なんて言ったら、11種類の具だくさんサンドイッチなのか、ベーグルパンのサンドイッチなのかわかんなくなるね。
    管理 No.34158 __ [ 2012/08/31 22:29 ] [ 編集 ]
  26. 俺も一時フランス語勉強したけど、数字については本当にこいつらバカかと思ったわw
    管理 No.34159 __ [ 2012/08/31 22:29 ] [ 編集 ]
  27. >567,890
    俺が小学生の時(1970年代)は算数の教科書で「4桁刻みでカンマを入れる」と習った。

    今はもう表記は日本全国3桁刻みに統一されてしまったが、読み方は4桁刻みのままなので、読むのに一瞬間が入ってしまう。
    管理 No.34160 __ [ 2012/08/31 22:30 ] [ 編集 ]
  28. ひ、ふ、み、よ、いつ、む、なな、や、ここ、とお
    これでじゅうは回避できるが
    2桁以降をどうあらわして回避してたんだ?
    素直に英語使えばいいっちゃいいんだがw
    管理 No.34162 __ [ 2012/08/31 22:40 ] [ 編集 ]
  29. 昔、東映が戦隊物をアメリカに輸出したとき
    ジュウレンジャーがユダヤ関係でアウトってことになって
    パワーレンジャーという名前に決まったと聞いた事がある…
    管理 No.34163 __ [ 2012/08/31 22:41 ] [ 編集 ]
  30. ジュトジュデ・ニジュー?
    管理 No.34164 __ [ 2012/08/31 22:43 ] [ 編集 ]
  31. 「よん(よ)」「し」と「しち」「なな」の使い分けって規則性あるの?
    管理 No.34165 __ [ 2012/08/31 22:43 ] [ 編集 ]
  32. エッチ兄さんに笑ったww
    管理 No.34166 __ [ 2012/08/31 22:50 ] [ 編集 ]
  33. 日本語のラ行は実はRともLともちょっと違うので、便宜的にRを使ってる
    というだけの話。
    Rは上あごに舌つけないし、Lは舌の裏の方までべたっとつけるのに対して
    日本語のラ行は舌先を軽く上あごに触れる発音。
    外国人が勝手にRとかLとか言ってるけど、違う子音なんですよ。
    管理 No.34167 __ [ 2012/08/31 22:54 ] [ 編集 ]
  34. ○+じゅう+○

    これだけでスッキリ99まで全部を数えられることに
    衝撃を受けた。(バカですまん)
    数詞が複雑なのを、数字が複雑なのと勘違いしていた
    管理 No.34168 __ [ 2012/08/31 22:55 ] [ 編集 ]
  35. 10進法の中国にとりあえず感謝
    管理 No.34169 __ [ 2012/08/31 22:58 ] [ 編集 ]
  36. ジュウがダメならジュウドウ(柔道)とか国際的に広まってるけどアレどうなんだろう
    管理 No.34170 __ [ 2012/08/31 23:01 ] [ 編集 ]
  37. そういや日本で良く聞くフランス語は
    「カトル」が多いような気がする
    昔住んでたアパートは「キャトル・セゾン」
    焼き菓子にも「カトル・カー」というのがある
    材料を1/4ずつの配合で作るやつ
    管理 No.34171 __ [ 2012/08/31 23:04 ] [ 編集 ]
  38. ※30
    アトジュ・デ・サンジュー?
    管理 No.34172 __ [ 2012/08/31 23:05 ] [ 編集 ]
  39. 欧米で「じゅう」がまずいなら「とお」で誤魔化すか。
    しかし「とおあまりひと」とか言いたくないなー
    管理 No.34173 __ [ 2012/08/31 23:06 ] [ 編集 ]
  40. LでもRでもねーよ
    日本語はラテン文字じゃねーんだからちょっと考えりゃ分かるだろ
    当然、「あ」も「a」ではない
    発音は似てるけど、似てるだけ
    管理 No.34174 __ [ 2012/08/31 23:06 ] [ 編集 ]
  41. ドイツ語の11は英語の妖精
    フィンランドの数詞も酷かったっけか、長さ的に


    ……もっとミク以外を聴こうぜ
    それもなるだけクリプトンボカロ以外
    そうすりゃミクにだけ拘る事がいかに了見狭いかが分かる
    ていうか勿体無さ過ぎる
    管理 No.34175 __ [ 2012/08/31 23:22 ] [ 編集 ]
  42. LaLiLuLeLoは言えるんだっつーのw
    Rが行方不明なだけでw

    これねー、単位が付き始めるとマジカオスになるから
    ひーふーみーって言ってキレられたこともあるwww
    管理 No.34176 __ [ 2012/08/31 23:23 ] [ 編集 ]
  43. フランス語はそら石原に馬鹿にされるわ。
    管理 No.34177 __ [ 2012/08/31 23:35 ] [ 編集 ]
  44. ラ行はRaRiRuLeLoだろう
    あと、二つの読み方があるのは中国由来と日本由来の読み方があるから
    中国由来…イチ、ニ、サン、シ
    日本由来…ひ、ふ、み、よ
    管理 No.34178 __ [ 2012/08/31 23:41 ] [ 編集 ]
  45. 新庄がコーヒー飲んで苦っって言ったら黒人の同僚に殴られたとか言うエピソード思い出した
    管理 No.34180 __ [ 2012/08/31 23:49 ] [ 編集 ]
  46. 英語発音のLより、むしろRの発音が苦手な人が多いんじゃないかねぇ
    日本語のラ行は、舌を上あごに付けて発音するから、
    どっちかっていうとLに近いし

    管理 No.34181 __ [ 2012/08/31 23:50 ] [ 編集 ]
  47. 石原閣下の、フランス語は数も数えられない欠陥言語 でワロタのもいい思い出
    管理 No.34182 __ [ 2012/08/31 23:52 ] [ 編集 ]
  48. イッポン、ニホン、サンボン、よんほん、ゴホン、ロッポン、ななほん、ハッポン、キューホン、ジュッポン。
    「よん」と「なな」でいきなり和語に戻るとは何事だ、と高校時代ELTにいわれたことがありますw
    管理 No.34183 __ [ 2012/08/31 23:54 ] [ 編集 ]
  49. ドラマフレンズの中で、モニカがJewを連発してたけど、
    ニューヨーカーがユダヤ人だらけなことを思えば、
    それほど深刻な侮蔑表現でもないかも。
    当然、フレンズのスタッフもユダヤ人だらけ。
    管理 No.34184 __ [ 2012/08/31 23:55 ] [ 編集 ]
  50. >Comerford1986 アイルランド 25歳
    >   itchy [ 痒い ] knee [ 膝 ] sun [ 太陽 ] ,
    >   she [ 彼女 ] go [ 行く ] rock [ 岩 ] ,
    >   hitchi [ 引っ張る ] hatchi [ 出入り口 ] ,
    >   que [ 行列 ] jew [ ユダヤ人 ]

    これはね、およそ40年以上前にNHKから出版されてる日本語入門に書いてある内容そのままなんですよ。
    管理 No.34185 __ [ 2012/08/31 23:59 ] [ 編集 ]
  51. どじょうすくい饅頭のCMで、フランス語風に「ドゥジョウスクイマンジュゥ」みたいに言ってるやつがあったな
    昔よく見たけど島根と鳥取しかやってないかも
    管理 No.34186 __ [ 2012/09/01 00:02 ] [ 編集 ]
  52. >>41
    人それを余計なお世話と言う

    気持ち悪いなぁ・・・
    管理 No.34187 __ [ 2012/09/01 00:04 ] [ 編集 ]
  53. なるほど、ユダ公の敬称はjewっていうのか。
    まあ使おうとは思わないな。
    管理 No.34188 __ [ 2012/09/01 00:06 ] [ 編集 ]
  54. きゃとばん=80 と脳が対応しちゃえば不便はないですよ。
    自動車と聞いて、いちいち「自分で動く車」と考えないのと同じで。
    管理 No.34189 __ [ 2012/09/01 00:16 ] [ 編集 ]
  55. 1→10までカウントアップするときと
    10→1とカウントダウンするときで7の呼び方が変わるのも不思議だ
    管理 No.34190 __ [ 2012/09/01 00:42 ] [ 編集 ]
  56. 漢数字だし、和語の数詞の冗長さを考えたら
    あまり、偉そうな事は言えない
    管理 No.34191 __ [ 2012/09/01 01:09 ] [ 編集 ]
  57. 米24
    >日本人をイレブンって呼ぶのはアニメコードギアスの中の話だろ?

    いや、題名は失念したけど、古本屋で読んだ70年代だか80年代の文庫本に確かに書いてあった。
    在米日本人の間で、そういう言い方があったそうな。
    イザヤ・ベンダサンの『ユダヤ人と日本人』とかが流行った頃の本だと思うから、
    実際どれだけポピュラーな表現だったかは分からんけどね。
    少なくともコードギアスより20年近く昔の話。
    だからコードギアスに「エリア11」「イレブン」って出てきたときは、ちょっとニヤッとしたよ。
    この話が元になってるかもね。
    管理 No.34192 __ [ 2012/09/01 01:10 ] [ 編集 ]
  58. カウントアップの4は"よん"でも"し"でもいけるけど
    カウントダウンでは"よん"じゃないと落ち着かない
    管理 No.34193 __ [ 2012/09/01 01:11 ] [ 編集 ]
  59. 大学でフランス語取ってたけど、マジで数の数え方めんどうだったわ
    日本はシンプルでいいよね
    管理 No.34194 __ [ 2012/09/01 02:00 ] [ 編集 ]
  60. >>50
    jewをユダヤ人にしてたのなら凄いw
    管理 No.34195 __ [ 2012/09/01 02:10 ] [ 編集 ]
  61. ミクのライブといえば2012年のミクパでのルカが素晴らしかったですね管理人さん
    ルカのおっぱいがたゆんたゆんしていてよかった
    もっと激しくたゆんたゆん…いやバインバインとさせてもらいたいものですね
    管理 No.34196 __ [ 2012/09/01 02:10 ] [ 編集 ]
  62. 書きかたも色々あるから混乱するだろな
    一・壱
    二・弐
    三・参
    みたいな
    管理 No.34197 __ [ 2012/09/01 02:13 ] [ 編集 ]
  63. 何でいちいち語尾上げ?聞きづらいわー。
    4?7?18?・・ってさ。
    26・28とかは普通だな
    管理 No.34198 __ [ 2012/09/01 02:15 ] [ 編集 ]
  64. 初音ミクはツールって言うか存在とか嫌いじゃないけど、いかんせん人気な曲の歌詞が中二丸出しでキモい。他人事を「たにんごと」って歌ったりして日本語の間違い誤用もイラッとくるし。
    プロの添削がいかに大切かを痛感する。要するに初音ミク(のオリジナル曲)を有り難がる連中は子供のお遊戯レベルなんだよ。

    数の数え方は関西だと独特の節に乗せて歌うように数えるんだけど最近はこの節を知らん若い人が多いなぁ。母ちゃんと一緒に風呂で100数えたりしないんだろうか。
    管理 No.34201 __ [ 2012/09/01 02:55 ] [ 編集 ]
  65. 冒頭の宣伝が激しくウザいんだが
    アフィてるな~( ´ー`)y-~~
    管理 No.34203 __ [ 2012/09/01 03:16 ] [ 編集 ]
  66. ミクアンチがどこにでも沸くのも人気が出た証拠か
    管理 No.34204 __ [ 2012/09/01 03:18 ] [ 編集 ]
  67. フランス語ってあんな数え方するのかーなんかすげえな・・・
    管理 No.34205 __ [ 2012/09/01 03:36 ] [ 編集 ]
  68. トップをねらえ!
    管理 No.34206 __ [ 2012/09/01 04:01 ] [ 編集 ]
  69. ああ、何かの音の後にLの発音になってるって聞いたな。

    あとザ行も、最初にザ行が来ると上の歯の後ろに舌が来てzの発音になって、二つ目以降にザ行が来ると舌を噛むth(?)になるとか聞いた。
    管理 No.34207 __ [ 2012/09/01 04:07 ] [ 編集 ]
  70. >>64
    それでいいじゃん、無料で聴けるんだから。
    ボカロの一般的な視聴者はプロのクオリティなんて求めてなくね。
    あなたが上げているイラっとくる要素は私から言わせりゃどうでもいい。
    管理 No.34208 __ [ 2012/09/01 04:09 ] [ 編集 ]
  71. こういう話になるとほぼ毎回「日本語のラ行はLの音」って言う奴が現れるが
    それは間違いで、個人差や地域差はあるだろうけど「日本語のラ行はRの音もLの音も現れる」が正しい
    語頭や「ん」の後などに来るラ行は舌先をしっかり歯茎につけるLの音
    それ以外の大体の場合は歯茎を舌先で弾くスペイン語などと同じRの音

    >>69
    やっぱり個人差などはあるけれど、ザ行も同じように、語頭や「ん」の後などではツァ行の有声音、つまり「ヅァ行」の音になる
    それ以外だとサ行の濁音で普通にザ行になる
    実際に発音してみると、語頭などのザ行は舌先を歯茎につけていて、それ以外はどこにも舌先をつけていないのがわかると思う

    音声学は語学でも割と基本の部分だから、興味があったら是非触ってみてほしい
    管理 No.34209 __ [ 2012/09/01 04:22 ] [ 編集 ]
  72. あとフランス語の数詞については、フランスやケベックなどでは

    70 soixante-dix(スワサント・ディス)
    80 quatre-vingts(キャトル・ヴァン)
    90 quatre-vingt-dix(キャトル・ヴァン・ディス)

    だけれど、他の地域では

    70 septante(セッタント)
    80 huitante/octante(ユイッタント/オクタント)
    90 nonante(ノナント)

    っていう専用の数詞もあるらしいよ
    管理 No.34210 __ [ 2012/09/01 04:22 ] [ 編集 ]
  73. >>64
    広辞苑にも「他人事を『たにんごと』ともいう」って書いてあるけど
    ていうかその歌詞の歌なら「ひとごと」って読んだらめっちゃ語呂悪くなるだろ
    文法ばかりに気を取られて語呂や歌いやすさなどに目を向けないのは日本語を正しく使えているとはいえないと思うが
    まあ要するにボカロ曲が中二病ばかりなだけでなく単にお前が高二病なだけってことだ
    管理 No.34211 __ [ 2012/09/01 04:28 ] [ 編集 ]
  74. 1のイントネーションからしておかしいんだけど
    なんなのこれ
    管理 No.34212 __ [ 2012/09/01 04:29 ] [ 編集 ]
  75. 100:hyaku
    1000:sen
    10000:ichiman(not man)

    へんだよなあ
    管理 No.34213 __ [ 2012/09/01 04:31 ] [ 編集 ]
  76. 某監督が明神をミュジィ~ンって発音してたの思い出した。
    津軽弁とフランス語が似てる説が気になる。

    話し手によって差があるだろうから、一概には言えないけど、
    外人に標準語と関西弁(大阪北部)で会話して印象の違い聞いてみたら、
    どっちかというと関西弁のほうがソフトって言ってたな。
    標準語は抑揚があまりないから、センテンスの継ぎ目がわかんなくて
    長くまくし立ててる印象らしい。
    普通のペースで話してても早口に聞こえるって言われた。
    管理 No.34214 __ [ 2012/09/01 04:33 ] [ 編集 ]
  77. 第二外国語はフランス語やったけど、この珍妙な数え方は苦労した記憶が有るわ。

    L,Rはきっと日本人は単語の何処にあるかによって無意識に変えてるんじゃないかな。
    例えばgの音も「外国(gaikoku)」見たいに語頭だと完全に濁音だけど、「灌漑(kangai)」だと鼻濁音(ng)になると聞いた。
    管理 No.34215 __ [ 2012/09/01 04:53 ] [ 編集 ]
  78. > spec6635 在日外国人
    > 三九 very much!

    駄目だこいつ染まり切っているwww(褒め言葉)
    管理 No.34219 __ [ 2012/09/01 05:49 ] [ 編集 ]
  79. アメリカ人のヘボンさんがRに近いって言ったんだからRに近いんだろ
    もちろん英語のRとは異なるわけだけど
    管理 No.34221 __ [ 2012/09/01 06:20 ] [ 編集 ]
  80. >三九 very much!


    くそっ!こんなので…
    管理 No.34222 __ [ 2012/09/01 06:46 ] [ 編集 ]
  81. RとLは、発音出来ないんじゃなくて
    聞き分けられないんじゃないの?
    管理 No.34223 __ [ 2012/09/01 06:49 ] [ 編集 ]
  82. なんで俺のコメ消えるの?
    管理 No.34225 __ [ 2012/09/01 07:31 ] [ 編集 ]
  83. >いや、題名は失念したけど、古本屋で読んだ70年代だか80年代の文庫本に確かに書いてあった。
    >少なくともコードギアスより20年近く昔の話。

    そうなのか。じゃあ本当なんだろうな
    てっきり誰かが適当に作ったネタだと思ってた
    完全に疑ってたよ。すまん
    管理 No.34227 __ [ 2012/09/01 08:04 ] [ 編集 ]
  84. 聞いた話では古代中国では
    10000→万
    100000→億
    1000000→兆
    そのあと
    million→万
    billion→億
    になったから、昔の文献を読む時は注意がいるんだって。
    管理 No.34228 __ [ 2012/09/01 08:15 ] [ 編集 ]
  85. >>62
    化物語やエヴァみたいな正字使用アニメだと更に混乱
    一・壱・壹
    二・弐・貳
    三・参・參
    管理 No.34229 __ [ 2012/09/01 08:21 ] [ 編集 ]
  86. みんな懸命にgoogleのにわか知識で半可通争いw
    管理 No.34230 __ [ 2012/09/01 08:39 ] [ 編集 ]
  87. >>35
    漢字圏の数え方なのかもな。あれ?でも向こうのそろばんは16進数だったような・・・

    >>62
    大字は契約書とかにしか書かないよ。
    管理 No.34231 __ [ 2012/09/01 08:39 ] [ 編集 ]
  88. >>85
    正字ってか旧字かと
    零・壹・貳・參・肆・伍・陸・柒・捌・玖・拾・陌・阡・萬
    〇・一・二・三・四・五・六・七・八・九・十・百・千・万
    一時期家計簿大字で書いてたけど面倒くさくてやめたw
    管理 No.34232 __ [ 2012/09/01 08:45 ] [ 編集 ]
  89. >管理人
    標準語アクセントだと「何十」の十の部分にアクセントがつくからフランス語風に聞こえるのでは?
    ボンジューみたいに
    大和言葉だと最初の数字の部分にアクセントがつくから全然フランス語っぽくない

    ※74
    1のアクセントはイだよ
    正しい日本語って結構違和感あるもんだ

    ※80
    中華系だろ
    奴らはいつもthank youを3Qで代用してるし
    管理 No.34234 __ [ 2012/09/01 08:48 ] [ 編集 ]
  90. >4 どんまい バチカン
    管理 No.34235 __ [ 2012/09/01 08:58 ] [ 編集 ]
  91. >このビデオも6(roku)を " Loku " と言ってるだろ。
    >これはどういうことなんだろうか?

    実際、Lだからなw 旧Blogのほうにも書いたけど語頭の「ラ行」はL化する。ヘボンその他の連中がが日本語の発音正確に分析せずにてけとーに、50音図頼りにアルファベット当てはめたせいで、こっちも苦労するわ。
    まぁ、中国語のピンインなんかも余ったアルファベットRを適当に使ったたためけったいな勘違いする人間後たたんしな。日本[riben]も[zipen]の方が普通に近いし。外国語の音を自国の音に当てはめるって作業は簡単なもんじゃない。
    管理 No.34236 __ [ 2012/09/01 09:37 ] [ 編集 ]
  92. 日本語のラ行はRよりLに近い気がする
    管理 No.34237 __ [ 2012/09/01 09:48 ] [ 編集 ]
  93. 数字ではないけど柔道は問題無いのかしら?
    管理 No.34238 __ [ 2012/09/01 10:16 ] [ 編集 ]
  94. この教え方にイラっときて仕方ないや
    いち、に、さん、し、ご、ろく、しち・・・でしょうに
    和算のひ、ふ、み、よ(よん)、いつ、む、なな・・・と一緒にすんな
    とはいえ確かに単位がつくと和語が入り混じるからややこしや
    管理 No.34239 __ [ 2012/09/01 10:46 ] [ 編集 ]
  95. かつては和語数詞と漢語数詞とで使い分けがしっかりしてたんだけどね。
    一ツ橋(ひとつばし)>one 一の橋(いちのはし)>first
    管理 No.34241 __ [ 2012/09/01 11:22 ] [ 編集 ]
  96. どこの国も数字の数え方は機能的で無いことが多いよね
    19を(20マイナス1)ととらえてる国とかあるし
    そういう意味では日本はまだマシだとは思う
    (たとえば21なら「に+じゅう+いち」みたいに、それぞれの桁を的確に表してるし)
    管理 No.34242 __ [ 2012/09/01 11:28 ] [ 編集 ]
  97. ここのそあまりやつ
    管理 No.34243 __ [ 2012/09/01 11:36 ] [ 編集 ]
  98. LとRの違いがよくわからんわ・・・
    えっち・にい・さんはワロタ
    管理 No.34244 __ [ 2012/09/01 11:36 ] [ 編集 ]
  99. 「七」は、「シチ」でも「ナナ」でも良いが、
    「七人の侍」は「シチ」で無くてはならないし、「七転び八起き」は「ナナ」
    で無くてはならない。

    「お客様は何名様ですか?」は「よにん」で、「しにん」ではないよなあ。


    管理 No.34245 __ [ 2012/09/01 12:03 ] [ 編集 ]
  100. フランスの数え方は石原さんがなんか言ってたな。

    >98
    中学生かな?Lは舌を歯か歯茎につける、Rはつけない。スペイン語のRは日本と同じように弾く。それだけだよ。
    管理 No.34246 __ [ 2012/09/01 12:11 ] [ 編集 ]
  101. >92
    全然近くないw
    日本人が発音が苦手な理由が、近いとか曖昧な判断をしてしまうことだろうなあ。
    管理 No.34247 __ [ 2012/09/01 12:14 ] [ 編集 ]
  102. 日本じゃ濁点もつけたりつけなかったりだから、発音はいい加減。ベッドとベット、バッグとバックも混同されてる。
    管理 No.34248 __ [ 2012/09/01 12:18 ] [ 編集 ]
  103. 曲を面白くするために歌詞がおかしくなるのはある程度仕方ない
    部分もあるが

    バースデイで歌詞付けるなら5音でいいけど
    birthdayで歌詞付けるなら2音で曲にしてほしいと思う

    とあるレン君の曲を聴いていて思った
    管理 No.34249 __ [ 2012/09/01 12:24 ] [ 編集 ]
  104. 中央競馬は10をトウと言う、2をフタと言う
    管理 No.34251 __ [ 2012/09/01 12:31 ] [ 編集 ]
  105. ジミーちゃんで笑って良い1日が過ごせそうですww
    管理人さん、いつもありがとうございます。
    管理 No.34253 __ [ 2012/09/01 13:02 ] [ 編集 ]
  106. ラ行の子音ははじき音で、スペイン語のrrの子音に似ているとも言われたりして世界中のいろんな言語のくくりの中ではやっぱりRの仲間だからRで良いと思う。英語だけ!って人だとLだろうとか言い出すんだけど、英語のRが世界の言語の中ではマイナーな反り舌音だからあんまり説得力はないと思われ。

    つか、音声学とかってあんまり流行らないんだろな(汗
    管理 No.34257 __ [ 2012/09/01 14:06 ] [ 編集 ]
  107. 数体系は面白いね
    ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/numberj.html

    アイヌ語がドイツ語並みに厨ニな件
    ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/number/ainuj.html

    まあ古代日本語も「1」が「ピトトゥ」だったりしたんだが。
    ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/number/ancient_japanesej.html

    現代日本の数体系は上海(呉)語がルーツなんだな。
    ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/number/wuj.html
    ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/number/japanesej.html
    管理 No.34258 __ [ 2012/09/01 14:13 ] [ 編集 ]
  108. そしてイタリア語。

    問題は 「85」 です。 「オッタンタ チンクエ」 と発音する。
    衝撃的でした。なんせ 「オッタンタ チン クエ」 なんですから。
    「185」 なんかは 「チェント オッタンタ チンクエ」 で、
    ちゃんとしなきゃいけなさそうだし、
    「85、000」 は 「オッタンタ チンクエ ミーラ」 と、
    試してみたら?って感じです。
    「585」 にいたっては 「チンクエ チェント オッタンタ 
    チンクエ」 としつこいぐらいに強要させられる。
    http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4488/it.html


    いや何言ってんのこの人
    管理 No.34259 __ [ 2012/09/01 14:25 ] [ 編集 ]
  109. 麻布十番はフランス語っぽく聞こえる
    管理 No.34260 __ [ 2012/09/01 15:13 ] [ 編集 ]
  110. 逆に日本語話者が英語を覚えるのはすっごい簡単だよな。
    ワン ツー スリー フォー ファイブ シックス セブン エイト ナイン テン だ。
    管理 No.34261 __ [ 2012/09/01 15:44 ] [ 編集 ]
  111. 日本人だけど、助数詞多すぎ。
    老人の前で兎を1匹などと言えば軽蔑の冷たい視線が返ってくる。
    管理 No.34263 __ [ 2012/09/01 16:51 ] [ 編集 ]
  112. 言われてみて初めて日本語の数字の数え方が簡単だってわかった。
    日本に来る外国人はこの動画を見てから来てくれると
    レジ係はいらん気を遣う必要が無くなる。
    合計の数字を英語で言わなきゃいけないのかな~てw
    管理 No.34264 __ [ 2012/09/01 17:03 ] [ 編集 ]
  113. ミニ四駆、走らせたら普通に首がモゲると思う
    飾る専用だね
    管理 No.34267 __ [ 2012/09/01 17:42 ] [ 編集 ]
  114. 英語も11と12は特別だし、1500をワンサウザンドファイブハンドレッドと読んでもフィフティーンハンドレッドと読んでも良かったり、結構曖昧。
    ラテン語だと18はduo-dē-vīgintī(2-から-20)22はvīgintī duo(20 2)というような方式なので、9がIXで11がXIだったりする。
    管理 No.34268 __ [ 2012/09/01 17:46 ] [ 編集 ]
  115. フランス語の数の数え方は凄まじいな。
    途中でもう考えんのやめたよ。ややこしい。
    管理 No.34269 __ [ 2012/09/01 18:12 ] [ 編集 ]
  116. ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、トォー!

    というギャグをやってたオーストラリア人を知ってる。
    日本語学校ではかなりウケるらしいw
    管理 No.34270 __ [ 2012/09/01 19:35 ] [ 編集 ]
  117. >>5
    都知事正しいな。
    正しければいいと言うものでもないが、正しいことは正しい。
    管理 No.34272 __ [ 2012/09/01 20:37 ] [ 編集 ]
  118. >>109
    五十:ゴンジュール
    麻布十番:アザブジュボン
    乗馬ズボン:ジョバジュボン
    管理 No.34273 __ [ 2012/09/01 20:50 ] [ 編集 ]
  119. 数え方が破綻しててもフランスがフィールズ賞受賞者を多数輩出している
    意外に数学に強い国なのが不思議なのだわ
    管理 No.34276 __ [ 2012/09/01 21:23 ] [ 編集 ]
  120. よんとし、ななとしちもだけど、0なんか日常的には英語なんだよなぁ
    管理 No.34289 __ [ 2012/09/01 23:18 ] [ 編集 ]
  121. > なぜ一つの数字に複数の言葉があるのかしら?

    語源の問題もあるけど、実用的には、言いやすさと聞きやすさのバランスの問題。

    前後の言葉にも依存するけど、どちらかといえば、「し」は言いやすさを重視した表現で、「よん」は聞きやすさ(聞き間違えにくさ)を重視した表現。

    0を「れい」ではなく、「ゼロ」と読むのが日本で普通になっているのも、「れい」っていうのが軽すぎて、聞いている側の印象に残りにくいから。

    0っていうのは、あらゆる数の中で、最も重要って言っても良い数なのにね。

    だから、「れい」じゃなくて「ゼロ」と呼ぶのが慣例になってる。

    複数桁の数を読み上げるときには、「れい」も普通に使うけど、「れい」の代わりに「まる」を使う事も多いし。


    あんまり、漢語だ和語だ英語だとかで杓子定規になるのも、言語の実用性を無視してると思うな。
    管理 No.34305 __ [ 2012/09/01 23:57 ] [ 編集 ]
  122. >>121
    高校時代質問当てられて「れい.○○nm」とか答えたら「おぉ、久々にれいって聞いた」とか言われた。いや、自分はゼロ戦とゼロ系以外言いにくいから全部零で言ってるのですが・・・
    管理 No.34309 __ [ 2012/09/02 00:09 ] [ 編集 ]
  123. 1⇒10を数える時はヨンかシ、10⇒1を数える時はヨンのみ。

    0.00~は、テンゼロゼロ~って呼んでたよ
    管理 No.34322 __ [ 2012/09/02 00:44 ] [ 編集 ]
  124. ミクさん・・・英語で喋ってあげて下さい・・・
    管理 No.34323 __ [ 2012/09/02 00:45 ] [ 編集 ]
  125. ジミーちゃんは反則だろう…w
    管理 No.34329 __ [ 2012/09/02 01:09 ] [ 編集 ]
  126. ※16
    まぁアメリカ人の言うことですから…
    管理 No.34344 __ [ 2012/09/02 02:56 ] [ 編集 ]
  127. ヒンディー語とフランス語の数字の面倒くささは異常
    マジで異常

    それにしてもジミーちゃん懐かしいな
    管理 No.34367 __ [ 2012/09/02 10:58 ] [ 編集 ]
  128. トップ2と思ったら※7で言ってた
    管理 No.34380 __ [ 2012/09/02 14:44 ] [ 編集 ]
  129. gonjour
    ごんにちは
    管理 No.34381 __ [ 2012/09/02 14:44 ] [ 編集 ]

  130. ミクさんかぁ・・・
    買ってみたい気もするけどニコ生とかで見ちゃったから悩み中・・・
    管理 No.34382 __ [ 2012/09/02 14:57 ] [ 編集 ]
  131. 昔職場の外国人に言われたことを思い出した

    イチ枚、ニ枚、サン枚、ヨン枚、ゴ枚、ロク枚、ナナ枚、ハチ枚、キュウ枚、ジュウ枚
    イッ個、ニ個、サン個、ヨン個、ゴ個、ロッ個、ナナ個、ハッ個、キュウ個、ジュッ個
    →外国人『「枚」と「個」で何故微妙に読み方を変えるのデスカ?』

    ヒトツ、フタツ、ミッツ、ヨッツ、イツツ、ムッツ、ナナツ、ヤッツ、ココノツ、トオ
    →外国人『「トオ」だけ「ツ」が付かない。仲間外れ可哀相デース』

    イッポン、ニホン、サンボン、ヨンホン、ゴホン、ロッポン、ナナホン、ハッポン、キュウホン、ジュッポン
    →外国人『何が何だかワカリマセーン』

    →外国人『おばあさんが「十歳」を「ジッサイ」と言ってマシタ。「ジュッサイ」じゃないのデスカ?「ジュウサイ」デスカ?「トオサイ」デスカ?』
    →私『……(・_・;)』
    管理 No.34396 __ [ 2012/09/02 18:32 ] [ 編集 ]
  132. >>14と同じことを常々思ってた。
    日本の数え方は「言いやすさ」や「わかりやすさ」を重視して
    纏められた感じが凄くする。

    英語は1~12までだけに固有名詞があって13以降はテンプレに従う
    とかの歯切れの悪い特例や、ティーンとティの紛らわしさ、
    英語圏でも使われない100以上の桁のまだるっこしさ等、色々と
    実用性に問題があるように感じる。
    管理 No.34400 __ [ 2012/09/02 20:17 ] [ 編集 ]
  133. フランスのあの数え方こそ
    フィールズ賞の受賞者数で2位という結果を生み出している…
    んだったら面白いな。
    管理 No.34402 __ [ 2012/09/02 20:31 ] [ 編集 ]
  134. いつ頃までやってたか知らないけどある程度のおっさん世代だとポンキッキの「いっぽんでもニンジン」のおかげでイチ、ニ、サン、ヨン、ゴ、ロク、シチ、ハチ、キュウ、ジュウなんじゃないかな?
    管理 No.34433 __ [ 2012/09/03 01:04 ] [ 編集 ]
  135. シチ より実際はナナと言うほうが多いだろ。
    逆のこと言ってる外人いるけど。
    シチは日本人でも発音し難いし
    管理 No.34477 __ [ 2012/09/03 11:59 ] [ 編集 ]
  136. >HajisSaya アメリカ 26歳 私は一番最初に日本へ入植したのは白人だと思ってる。 そうだとすれば、彼らの言葉にちょっとフランス語の一面が あることも納得できるでしょ?
    お前は何をいってるんだ?
    管理 No.34478 __ [ 2012/09/03 12:16 ] [ 編集 ]
  137. スイス人のフランス語なら、60以上も素直に数えられる。

    http://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/number/swiss_french.html
    管理 No.34480 __ [ 2012/09/03 12:36 ] [ 編集 ]
  138. 日本語にもLとRの区別があるはずとかナチュラルに思ってんなよ
    あとmもnもngも日本語では全部「ん」な
    管理 No.34481 __ [ 2012/09/03 13:00 ] [ 編集 ]
  139. > HajisSaya アメリカ 26歳 ですよねー。なぜ一つの数字に複数の言葉があるのかしら?
    英語にもone,firstって複数あるだろ
    管理 No.34489 __ [ 2012/09/03 15:28 ] [ 編集 ]
  140. 「しち」は「いち」と混同しやすいので聞き間違いのトラブルを避けるため
    「七時」を敢えて「ななじ」と言ったりします
    管理 No.34507 __ [ 2012/09/03 22:28 ] [ 編集 ]
  141. 日本人は知らずに半分中国語を喋ってる。
    ひいふうみい、が倭の言葉で、いちにさんは中国語起源だ。
    ちなみに「ニッポン」も「ひのもと」の中国読み「ジッポン」から来てる。
    千年以上前の耳コピだし、お互いの言葉も変遷してるから今じゃだいぶ違うけどね。
    それと「卑弥呼」もおそらくは「フィミカ」「ピミカ」と発音するのが正しいよう。
    管理 No.34513 __ [ 2012/09/04 03:31 ] [ 編集 ]
  142. 発音の問題はまあ当たり前として…語は英語のほうがよくわからない…とりあえず0~20とソレ以降か…

    ※141
    国語で「音読み」は伝来した「音」そのままで「読」んでいるから「音読み」と習ったような… たぶん小中のどっちかで。
    管理 No.34577 __ [ 2012/09/04 17:27 ] [ 編集 ]
  143. ※71
    いやいや英語のrとスペイン語のrは全然違うからね
    スペインやロシアは舌を震わせる
    日本語のら行は舌震わせ音の一回だけ舌つけた音
    中国のlとほぼ一緒だろうな

    英語話者がlとrのまさに間のら行を勝手に自分らがrに聞こえるから
    日本人はlの発音が出来ないって認識なのが多いんだよな
    正しくはどっちも出来てない、なんだけど
    管理 No.34604 __ [ 2012/09/05 14:30 ] [ 編集 ]
  144. ※104
    それは競馬に限った話ではない
    管理 No.34665 __ [ 2012/09/06 20:13 ] [ 編集 ]
  145. 実際話言葉ならone thousand でもten hundred でも通じるよね
    2500円を 25hundred Yen とか
    管理 No.34778 __ [ 2012/09/07 11:18 ] [ 編集 ]
  146. >FAllingMemories25 アメリカ
    >時間や7月のことを訊かれたときは " ナナ " を使っちゃダメ。
    >日本人のほとんどは " シチ " を使うからね。

    「ワタシ日本ニ来テ、シチカゲトゥーデス」
    と言われたときは、何度も聞きなおした。
    時間そのものを言うときは「しち」で時間の経過を表すときは「なな」って言うよね?
    この辺の微妙なニュアンスは、結局説明しきれんかったなあ。
    管理 No.35020 __ [ 2012/09/09 14:16 ] [ 編集 ]
  147. フランス人はデカルト主義の合理主義者のはずなのに
    数え方だけはこれなのが謎だ。
    管理 No.35107 __ [ 2012/09/10 01:57 ] [ 編集 ]
  148. ※146
    そんな決まりはじめて見たけど
    「シチ」は「イチ」とまちがえやすいから、数としては主に「なな」、一部で慣用的に「シチ」が残っているだけでは
    管理 No.35268 __ [ 2012/09/11 01:01 ] [ 編集 ]
  149. ※21
    406と20じゃなくて400と6と20じゃないの
    管理 No.35353 __ [ 2012/09/11 21:50 ] [ 編集 ]
  150. arkanunster ベルギー 31歳
    日本人は " L " の発音が出来ないと人は言うけど、ときどき
    彼らが L と言ってるのを俺は聞くことがあるんだよね。
    このビデオも6(roku)を " Loku " と言ってるだろ。
    これはどういうことなんだろうか?

    実際、日本語のラ行はL音だと思うけど俺は。
    ローマ字だとRで書くけどね。
    RでもLでも無いと主張してる人がコメ欄にいるけど、
    少なくともどっちの音が近いかというと、L音だと思うし、
    それをRで書くのが日本人がLとRの区別をつけない原因になってると思うね。
    管理 No.36810 __ [ 2012/09/24 15:26 ] [ 編集 ]
  151. 東北弁がフランス語っぽく聞こえるCMを思い出した
    http://www.youtube.com/watch?v=-7CnnVslJcU
    管理 No.39565 __ [ 2012/10/18 05:01 ] [ 編集 ]
  152. 55
    本当だっΣ
    のぼりがシチでくだりがナナだw

    Rの発音のバリエーションと
    Lの発音のバリエーションだと
    日本語のラ行はLのほうに入るよ
    だけど、日本はOやRに類する音が
    ないから、比較的近いラ行をRにする
    「暗いL」系の響きはロシア語と同様に
    「拗音」系列という大きな分布域があって
    対照から日本語には珍しくR的だということ
    そり舌や舌を縦に丸める技が不要な言語だしね
    管理 No.40867 __ [ 2012/10/31 20:28 ] [ 編集 ]
  153. 全部L的なら全部Lでいいじゃないか、って?
    それをいうならクフ王だって「ふふ王」だよw
    (古代エジプト語はH系の音がすっごく多い
     クフ王のクフに当たる部分の子音全てH系)
    すごくあやしいヒトみたいになるじゃないかw
    管理 No.40868 __ [ 2012/10/31 20:32 ] [ 編集 ]
  154. ※71
    そうだね
    更に付け加えると日本語のら行は大きく分けて二つある
    一つはlight-Lの音、二つ目はスペイン語のR(弾き音)
    一つ目に関しては、主に語頭や拗音(ん)の後に来るラ行がLになる
    だから日本人がriceをliceと発音してしまうっていうネタも意味が分かって面白い

    二つ目は語頭と拗音の後ろ以外のラ行がスペイン語のRになる
    ここで面白いのが、スペイン語のRは語頭に来るとrr(巻き舌)の発音になると言う事だな
    ここは日本語のラ行との違いがあって非常に興味深い点だと思う
    後、人によっては日本語のLを軽いDみたいな発音する事もあるけど、綺麗に丁寧に発音したらLみたいになるはず
    実際に発音のプロの声優なんかは殆どLで発音してる
    音声学ではDだから間違いではないんだけど、これをLとして使ってる言語もあるくらい似てる音なんだよね
    管理 No.41399 __ [ 2013/05/30 08:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2