誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

日本に住む外国人は朝食に何を食べてるのか?【海外掲示板】

元ネタ www.reddit.com




CLAMP×赤根和樹×木村貴宏×オレンジによる「コードギアス」最新作!
TVシリーズの空白の1年を描く、ヨーロッパで起こったもう1つのギアスを
巡る少年少女の物語が幕を開ける! !
壊れた世界で、僕らは夢を見る。

亡国のアキト 第1章の予約始まってた。
これってギアス一期と二期(R2)の間の断章的ストーリーなんだね。
舞台はTVアニメではほとんど空気だったEU。
アニメーションのクオリティは劇場版だけあって高そう。

● 『コードギアス 亡国のアキト』最新先行PV

あぁ、懐かしい・・・確かにこれはギアスの雰囲気だわ。
次の第二章では、スザクとC.C.も出てくるらしくて胸熱。
しかし、劇場版なのに50分という時間は短くないかい。
そのぶん内容が濃ければ良いのだろうけど。
まぁでも、ファンが一番見たいのは、R2後の物語だよなぁ。
何とかやってくれないものか・・・・・|ω・`)チラ



それでは本題へ行きます。
カガーさんが試合に出場するのかどうか気になって気になって
集中できないんで積ネタをサクッと。
お題は、在日外国人たちの朝食。
一体どんなものを食べてるのかって話です。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



Expats Living in Japan: What do you eat for breakfast?
日本で暮らす外国人居住者たちよ、朝食には何を食べてるんだい?

4 ヶ月前の投稿

choushoku1209_02.jpg
世界の朝食より引用)

spaghettisburg  スレ主
来年、日本へ引っ越すのでそのことについて考え始めた。
魚類にライスとみそ汁という朝食は大好きだ。
だけど、シリアルの方がずっと簡単で便利だろう。
毎朝、食事を作ることは出来ないと思うので。
とはいえ、日本ではシリアルが高価なのは良く分かってる。
実際、日本に住む外国人はどんな朝食を摂っているのだろうか。
朝も料理をしてる?
高いシリアルを買ってる?
それともそれ以外の何かかい?




Sandkat
以前、道路を挟んだパン屋の対面に住んでた。
その店のおねーちゃんは俺のことをよく知ってるはずだ。

   Nessie
   で、朝食には何を喰ってたのさ?

   Sandkat
   ↑ もちドーナツ、マヨチーズパン、ホットドッグなどなど
   日本の普通のパン屋で売ってるもの全般だな。
   毎日とは言わないが、よく通ってたよ。

   Nessie
   ↑ 何だかメッチャ不味そうなんだが・・・・・・

   Sandkat
   ↑ まぁそう思っちゃうだろうな。
   だが、実際に喰ってみたらこれがマジで旨いんだって。


dvddesign
平日: ヨーグルト、フルーツ、グラノーラ、ピーナツバター
ヨーグルトは豊富な種類が安価で売られている。
それは日本のグラノーラも同様。
シリアルよりも魚・ご飯。みそ汁の朝食の方が安くつくかどうかは
俺には疑問だね。

週末: グリッツ、黒ゴマ、エッグ、ベーコン、フルーツ
日本食も十分に食べてるが、俺はノーグリッツ・ノーライフなんだ。


teh_i
まぁ大抵はトーストだね。
トーストはジャムやハム、ピーナツバター&ゼリーなどで食べる。
Don Quijote ( ドン ・ キホーテ ) には、たぶんスレ主が日本へ
来てから恋しくなるものが許容できる値段で売ってるよ。
とはいえ、朝食の代わりにフルーツだけを食べることもよくある。
その辺は自分の食習慣によるんじゃないかな。

   eihongo
   イェー、俺がやっとこさピーナツバターを見つけたのが
   ドンキホーテだったよ。 ホント声を大にして言いたい。
   あの日は素晴らしい発見をした記念日となったと。

   sobapop
   自分もトースト。
   日本のパンにはすっかりハマっちゃったよ。
   凄くやわらかくて美味しいんだもん。

   teh_i
   ↑ マジで? 俺は真逆で日本のソフトパンが好きじゃない・・・
   と言っても、俺はデンマーク人だから。
   ああ、岩のように堅いパン(ルーブロ)を喰ってる国さ。
   だから、パンに関しては偏ってるかもね。:P

   EvoEpitaph
   日本のパンには一枚に砂糖が1キロも含まれてる
   ようなもんだからな。

   Ryouko192
   俺も日本のパンは大好物。嫌いな人達は喰うな。:P


veltrop
週一でドカンとご飯を炊く。
一食ずつに小分けしてラップに包んで冷凍保存。
それを朝にチンしていただくというルーチン。


nermalstretch
平日: トースト、ベジマイト、フルーツ(通常パパイヤかオレンジ)、
    イングリッシュブレックファストティー

週末: ベーコン、メープルシロップをかけたホットケーキ、コーヒー

旅行先: 日本の朝食。ご飯、海苔、魚。またはマクドナルド。

スターバックスが日本へ上陸するまでは、ドトールのホットドッグに
夢中になってたこともあったなぁ。
俺の子供たちは朝食で納豆を食べている。
もし出されれば、きっと毎食でも納豆を食べるだろうな。


eihongo
レンジでチンする冷凍ハッシュブラウンを以前は良く食べてた。
今は、シリアルをよく食べてるよ。
特に Valor というブランドの Chocolate Frosted Flakes を。
日本製のフロステッド・フレークはいまいちだね。
だけど、ハッシュブラウンよりはヘルシーだから。
それに僅か10秒で準備完了という手軽さがグッド。
朝に何もする気が起きない俺には有り難いアイテムだよ。


nandemo
料理する時間が無いとき:
● グリルドチーズ(サンド)
● ミルク/ヨーグルトをかけたシリアル
● バター/ジャム/クリームチーズのトースト
● 自家製ハマスを塗ったピタパン

料理する時間があるとき;
● オートミールと牛乳
● ベーコン
● ソーセージ
● ミキサージュース(バナナ、冷凍ブルーベリー等)

日本のシリアルがそんなに高価だとは思わない。
大きいサイズとか、ケロッグじゃないノーブランドのグラノーラで
あれば尚更ね。良いオートミールは少し高いがボッタクリではない。


Quasic
俺はちょくちょく朝食を抜いてしまったり、カロリーメイトだけ
ということもある。そうでないときはセブンイレブンのコーン
フレークやチョコフレークだな。
日本の牛乳のサイズが小さいことを心配する必要はないぞ。
住人たちが毎日買い物することは普通だしそれだけ便利なんだ。
従って、5リットルサイズのミルクなんて全く必要ないのさ。
もし時間があるなら、俺は朝食にオートミールを作るだろうな。
だけど、ご飯に味噌汁という完全な和食を朝に食べてる外国人を
俺は何人も知ってるよ。
   

NekoMimiMode
朝食はパンケーキ。たくさんのパンケーキ!
それから theflyingpig.com から大量にゲットしてるシリアル。
   

njtrafficsignshopper
日本でシリアルは必ずしも高価って訳じゃないぞ。
どこで買うべきかを熟知していればな。
俺はテスコで2kgのミューズリーを550円で買ってる。
オートミールを見つけるのはかなりハードだけどなー。:(
お茶漬けは、シリアルと同じぐらいお手軽な食事だよ。
オーケィ、確かに湯を沸かす時間はかかる。だがそれでもだ。
グラノーラはより高級なスーパーで売っている。
つまり、少々お高いってことだ。

   The_Cake_Is_A_Lie
   日本に・・・・・・テスコ・・・・・・だとぅ!?


spherecow
ジャムを塗ったトースト。
自分はよく寝坊するので、それを口に咥えながら駅へ走ってる。


darkmodem
平日: 7/11おにぎり&コーヒー
週末: ベーコン、エッグ、トースト、自家焙煎珈琲


kendo85
カルビーのグラノーラとバナナ。


MeRaiki
朝食はオールブランにバナナ、レーズン、アーモンドを投入。
日本のシリアルが高価だとは思わない。
一箱298円だし、自分はそれで1週間はもつから。


texasstorm
その辺のスーパーで買えるシリアルは玄米フレーク(ケロッグ)
だけってのがほとんど。これはあまり甘くないやつだ。
サイズが二つあって小さい方はちょっと高く感じる。
そして大きい方はたまに見つからなかったりする。
ともかく、俺は朝食にフルーツとナッツ・ミューズリーを
入れた玄米フレークを食べてるよ。


NipponBill
朝は何も食べない。
朝食なんて摂る必要のない食事なんだよ。



nickcan
今朝はトーストとオムレツと味噌汁を食べたよ!


igorsway
タイマー付きパンメーカーがお薦めだっ。
フレッシュな全粒粉パンの匂いで目覚める朝はスバラシー。
パンをたくさん食べる者にとっては、パン屋で買ってると
莫大な金額になっていくからな。


Username8888
アツアツご飯に生卵と醤油で決まりだよ。
そして、コーヒーだな。

俺の炊飯ジャーにはタイマー機能があるから、前の晩にセットして
おけば、朝食は文字通り3分で準備できるぜ。

   contradomis
   それってタイマーの時間まで米を水に浸けっ放し
   しておくってことだよね?
   俺も朝にご飯を用意したいと常々思っていたんだけど、
   8時間も米を水に浸すのは悪い影響があるのではと躊躇
   していたんだ。

   JimmyHavok
   ↑ 米をちゃんと水に浸しておかないと上手く炊けないと
   日本のとあるバッチャンが言ってた。
   ま、俺は実際にやったことないんだけどなー。
   米と水を入れて蓋をしたら即スイッチON。

   contradomis
   ↑ 俺もそれは聞いたことがある。
   炊く前に30分ほど水に浸すってね。
   俺が知りたいのは、その30分以上になってしまう一晩の間、
   水に浸けっ放しにしてもいいのかということ。
   自動的に朝にご飯を炊き上げる為にそれが許されるのかと。

   SuzumiyaHaruhi
   ↑ 一夜漬けは大丈夫だよ。
   最大18時間まではOKだと聞いたことがある。
   室内の温度にもよるそうだけど。



あ、これ自分もちょっと気になってた。
夜に研いだ米と水を入れて翌朝に炊き上がるようタイマーを
セットすると、米が一晩水に浸したままになるけど大丈夫
なのかなと疑問だったんですよね。
と言いいつ、朝はパン食だしタイマー機能を使う必要性もこれまで
感じなかったので調べてみようとまではしなかったり。
だけど、この機にどんなものか調べときますか・・・・・・・

◆ お米を朝から水につけてても大丈夫?
2007/10/25
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)

兼業主婦です。
毎日、家に帰ってからご飯を炊くのですが、明日の夜は用事があるので、
明日は朝からお米を炊飯器にセットして、夜に炊き上がるようにタイマーしてから出勤しようと思ってます。
朝から水につけて炊飯器に入れっぱなしでも大丈夫でしょうか?
今の季節、水が腐ることはないと思うのですが・・・

● 今の季節なら大丈夫だと思います。ただ、吸水し過ぎて美味しく無くなるという可能性はありますが。友人は、夏場だったら、お酢を入れておくと言っていました。ただ、香りが残ってしまうのが難点だそうですが・・・。

● 大丈夫だと思います。うちは毎日のように夜にタイマーをセットして朝炊けるようにしていますが、とくに問題なく炊けていますよ。朝セットしてもいいと思います。

● 私はよくやりますよ。さすがに夏場は衛生面が心配なのでやりませんが、これからの季節なら大丈夫だと思います。味も気になりませんでした。


ふむふむ、特に問題ないみたいですね。
他のサイトなどもチェックしたところ、長時間水に浸し続けると
米のデンプン質が溶けだしてベチャベチャなご飯になってしまう
こともあるようです。 夏場で室内の温度がかなり高いときは最悪
腐敗が始まってしまうこともあるそうな。
管理人の持ってる象印の炊飯器の説明書には、夏場は13時間以内
(無洗米は8時間以内)でタイマーをセットしてねと書いてあった。
という訳で、味が多少落ちても構わないならタイマー炊飯で一晩
水に浸してもOKということで良いんじゃないでしょうか。
今度、自分もちょっとタイマー炊飯をやってみるよ。
8時間ほど水に浸した米の味がどのぐらい変わるのか試してみたい。



さて、本題の日本在住の外国人たちが朝食で何を食べてるかですが、
やはりシリアルが多い模様。
なんの意外性も無い結果で退屈ですが、世の中そんなもんです。(マテ
とはいえ、アンテナの低い管理人としてはそこにも新たな発見がっ。
それが、グラノーラだったりします。
うん、そうなんだ。今日はじめて知ったんだ。O_o
とりあえず、ウィキペディアを読んでみると・・・
>グラノーラ(Granola)は、燕麦、麦、玄米、とうもろこしなどを
>蜂蜜や黒砂糖、植物油と混ぜてオーブンで焼き、ドライフルーツ、
>ココナッツ、ナッツなどをミックスして作った食べ物で、
>シリアル食品の一種。もと商標名。

ということらしい。
このグラノーラに言及する外人さんが結構いましたよ。
中には日本のブランドであるカルビーを挙げる人も。
カルビーといえば、かっぱえびせん、ポテトチップスが真っ先に
浮かんでくるので、シリアルも作ってたことがちょっぴり意外。
だけどこのカルビーのグラノーラは大人気みたいだよ。


amazonの食品&飲料カテゴリー全体で3位
しかもレビューが200件近く付いててそのほとんどが高評価。
そのレビューを読んでたら無性に食べたくなったでござる。
とりあえず注文したんで食べて感動したら味皇ばりに旨いぞー
と報告させてもらいますわ。



その他にも、ベジマイトがどんな食べ物なのかサッパリ・・・orz
ググってみるとどうやらこれはオーストラリアの食品らしい。
ちょうどそのベジマイトを日本に住むオージーの女性が紹介する
動画がようつべにありましたのでどうぞー。

[字幕付き] What IS Vegemite? ベジマイトは一体何?

チョコレートみたいなのに塩辛いのかっ。(笑)
この動画の日本人の方たちは美味しいと言ってましたけど、
いろんなブログを見るにかなりイヤンな味がするそうな。
外国人にとっての納豆のように慣れるまではツラいみたい。
ま、パーティーなどで大量にベジマイトが塗られたクラッカーを
見たら全力で回避するのが吉ということで。^^




個人的には、外国人もそうだけど日本人の朝食も気になる。
今は和食じゃなくパン食やシリアルの家庭がかなり多いのでは?
ちょっと前には、こんなニュースも出てたし。

◆ 「コメよりパン」になった日本人の食卓

日本人が米よりもパンにお金を使ってたとは・・・
去年、初めて逆転したそうだけどちょっと驚きのデータだった。
まぁパンは単価が高いってこともあるでしょうね。
管理人も計算してみると月に5千円ぐらいパンに使ってますよ。
月一の頻度で買ってる米はたしか4千円弱だったかな。
あ、自分もパンの支出の方が大きかったわ! \(^o^)/


追記(9/15 23:50)
cracker.gif清武弘嗣ブンデス初ゴールおめっ!!



banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


ノーブルシャンパンって・・・・・
そんなお洒落カラーはさておき、尼ラン1位と売れてます。
自宅でパンを焼く人が増えてるんやなぁ。
時間があれば自分もやりたいよ。
ルカ姐さんイイ、とにかくイイ。
大御所のビアンカ再入荷された模様。
Panasonic ホームベーカリー ノーブルシャンパン SD-BMS104-Nキャラクター・ボーカル・シリーズ03 巡音ルカ 巡音ルカ Tony ver. (PVC製塗装済み完成品)  ビアンカ・オーバースタディ (星海社FICTIONS)
Panasonic ホームベーカリー ノーブルシャンパン
巡音ルカ Tony ver. (PVC製塗装済み完成品)
ビアンカ・オーバースタディ (星海社FICTIONS)
関連記事
[ 2012/09/15 23:39 ] 衣食住 | TB(0) | CM(157)
| はてなブックマーク - 日本に住む外国人は朝食に何を食べてるのか?【海外掲示板】
  1. グラノーラはやったら硬いものもあるから油断できない
    管理 No.35694 __ [ 2012/09/15 23:51 ] [ 編集 ]
  2. フルーツグラノーラは確かにおいしい。おススメ。

    日本に硬いパンのおいしいのがないとはよく聞くね。探せばあるのかな?一度食べてみたい・・・
    管理 No.35695 __ [ 2012/09/15 23:51 ] [ 編集 ]
  3. 他の翻訳サイトでもグラノーラの話題出てきてたから買ってみたけど確かに旨い、ちょっと高めだけどちょくちょく食べてる
    管理 No.35696 __ [ 2012/09/15 23:52 ] [ 編集 ]
  4. 何故かフルグラってシリアルの中でも高いモノって思われがちだけど
    gあたりの値段はケロッグとかそういうのより安いんだよね
    管理 No.35697 __ [ 2012/09/16 00:05 ] [ 編集 ]
  5. テスコでシリアル2kgが550円?よし買ってくるか
    ……ってテスコ日本から撤退してるじゃないか
    管理 No.35698 __ [ 2012/09/16 00:08 ] [ 編集 ]
  6. グラノーラとかシリアルって食った気がしないんだよな。
    それなら普通にパンの方がいいし、米のほうがもっと腹持ちがいい。
    管理 No.35699 __ [ 2012/09/16 00:10 ] [ 編集 ]
  7. フルーツグラノーラ買ってみようww
    不味かったらどうしようと思って買ったことなかったんだ~
    管理 No.35700 __ [ 2012/09/16 00:11 ] [ 編集 ]
  8. ベジマイトってのは、ビール酵母を発酵させたような奴で、
    イギリスで言うマーマイト
    現地では、トーストに塗って食べるのがポピュラーらしい

    発酵食品ならではの強いにおいがあるので、
    他の国の人だと好き嫌いは真っ二つっぽい

    日本人的には、味噌と同じような使い方をすると美味しいらしいw
    実はベジマイトで和食を作ったら美味い
    http://portal.nifty.com/kiji/111122150867_1.htm

    管理 No.35702 __ [ 2012/09/16 00:15 ] [ 編集 ]
  9. フルーツグラノーラは何種類かあるけど、
    カルビーのフルグラ(いつのまにか略すようになった…)が段違いに美味しい。
    一日50gどころか、だいたい二日で食べきってしまう。


    しかし、
    >テスコで2kgのミューズリーを550円
    っていうのは安いな。3分の1だよ。
    だいたい750g700円かそこらするから。
    メーカーどこだろう。
    管理 No.35703 __ [ 2012/09/16 00:23 ] [ 編集 ]
  10. 2年ぐらい前だったか、ネットの一隅で
    グラノーラが瞬間的に大人気だったことがあって
    乗せられて買ったけど、確かにあれはハマル
    味皇とはいかないけど「なるほどうま~」ってなる
    しばらく食べ続けたら飽きたけど
    記事を見ると食べたくなるからCMって大事なんだな
    管理 No.35704 __ [ 2012/09/16 00:24 ] [ 編集 ]
  11. フルーツグラノーラ好きなんだけど
    箱に1日1食以上は食べないでね、って書いてあって驚いた
    1日2杯くらい食べてたからさ
    管理 No.35705 __ [ 2012/09/16 00:24 ] [ 編集 ]
  12. フルーツグラノーラはおいしいよ。ケロッグとか砂糖の味しかしないけど、フルグラはナッツとかドライフルーツが入ってて味にバリエーションがあるからあんまり飽きない。
    管理 No.35706 __ [ 2012/09/16 00:24 ] [ 編集 ]
  13. ※5
    今見たらつるかめが引き継いだみたいよ。

    ちなみに海外製のミューズリーは主体がオーツ麦、
    つまりオートミールと同じカラスムギでこれは伝統的に馬の飼料だった。
    だからなんか食感が悪いしあんまり美味しいものじゃない。
    固い場合は牛乳に浸して待ち、粥状で食べる。
    管理 No.35707 __ [ 2012/09/16 00:26 ] [ 編集 ]
  14. フルグラはなんか変な腹持ちの良さというか……
    胃がずっと膨れっぱなしみたいなのが気持ち悪かったんだけど1箱食切ったら慣れたわ
    管理 No.35708 __ [ 2012/09/16 00:29 ] [ 編集 ]
  15. カルビーのグラノーラはキケン
    食い過ぎで5kg太った
    管理 No.35709 __ [ 2012/09/16 00:35 ] [ 編集 ]
  16. 一人暮らししてたとき、グラノーラ色々食べ比べたけど、カルビーのフルグラに落ち着いたなぁ
    あの頃からもう七年か…シミジミ
    管理 No.35710 __ [ 2012/09/16 00:44 ] [ 編集 ]
  17. 個人的にはシリアルなんて食事はありえない
    管理 No.35711 __ [ 2012/09/16 00:44 ] [ 編集 ]
  18. フルーツグラノラは顎が疲れる
    管理 No.35712 __ [ 2012/09/16 00:48 ] [ 編集 ]
  19. 西友の安いシリアルとグラノーラ半々で食べる時があるけど
    基本的に、朝は食べないや。。。

    テスコは、つるかめを買収して、でもうまくいかなかったから
    ジャスコ系に身売りだったような。
    管理 No.35713 __ [ 2012/09/16 00:51 ] [ 編集 ]
  20. このサイトは何故、毎回翻訳記事に関係ないアニメの話題が先頭にくっついてるのですか(?_?)
    管理 No.35714 __ [ 2012/09/16 00:51 ] [ 編集 ]
  21. 牛乳かけずに秋のグラノーラ
    つまり栗とか秋の味覚が入ってるタイプを食うと異様に喉が渇く
    管理 No.35715 __ [ 2012/09/16 00:53 ] [ 編集 ]
  22. グラノーラって自分の中ではおやつだわ。

    >アツアツご飯に生卵と醤油で決まりだよ。
     
    ↑こいつが一番良くわかってるw
    管理 No.35716 __ [ 2012/09/16 00:56 ] [ 編集 ]
  23. >「コメよりパン」になった日本人の食卓
    米食からパン食へ移行したわけじゃないからねぇ。

    ・支出額で見ているので単価の遷移が不明
     米価格は安定しているがパンは惣菜パンや買う場所(コンビニ)
     などの影響で価格が上がる可能性が高い
    ・「米」に対する支出であって「ごはん」ではない。
     おにぎりや外食など「ごはん」を購入している場合がある

    米はそもそも自由競争してないから、支出額の比率とかで見るの自体が
    どうかなぁと思う。
    管理 No.35717 __ [ 2012/09/16 00:57 ] [ 編集 ]
  24. ※2
    日本人は欧米人より唾液の分泌量が少ないんだそうな
    だから硬くてパサパサの日持ちするパンを美味しく感じることができない
    それでも美味しく感じるように作るとなると、どうしても味を濃く作る必要が有るため、出来たとしてもダイレクトにカロリーに反映される結果になると思う
    日本でしっとりもちもちのパンが好まれるのは、おそらくそういった理由から来るものなのかもね
    管理 No.35718 __ [ 2012/09/16 00:58 ] [ 編集 ]
  25. 昔ケロッグが売ってた長方形のブロックみたいなのに3つくらい穴開いてる奴が大好きだった
    あれいつの間にか見なくなったなあ
    管理 No.35719 __ [ 2012/09/16 00:59 ] [ 編集 ]
  26. 米のない食卓は寂しいなぁ。
    朝食なら、炊きたてご飯と梅干か漬物だけで充分。味噌汁あれば最高。
    管理 No.35720 __ [ 2012/09/16 01:04 ] [ 編集 ]
  27. シリアルほとんど食べないけど別に高くないだろ
    よく日本にはあれがないこれがないって言ってるやつらいるけど
    海外でもマイナーすぎるやつでなければ通販、テスコ等の外資スーパーで
    絶対見つかるだろ 日本にないものなんてそうそうないと思うが
    管理 No.35721 __ [ 2012/09/16 01:07 ] [ 編集 ]
  28. ※20
    >外国人によるオタク文化・日本評を翻訳します。
    >海外アニメフォーラムや、日本に関する英文記事などを紹介。
    >あと管理人の日記も兼ねてます

    そういうことみたいだから興味ない話題はスルーすればよかよ
    管理 No.35722 __ [ 2012/09/16 01:08 ] [ 編集 ]
  29. 朝ごはん抜きは考えられないなぁ
    朝抜くとすぐ貧血になっちゃうよ
    管理 No.35723 __ [ 2012/09/16 01:08 ] [ 編集 ]
  30. カルビーのフルグラは美味い
    朝食用意するのが面倒くさくてシリアルにしていた時があったけど、お昼前に腹が減るんだよなぁ
    ご飯と味噌汁にしたら昼まで持つようになった
    管理 No.35724 __ [ 2012/09/16 01:08 ] [ 編集 ]
  31. フルーツグラノーラを1袋食べきったためしがないわ
    朝食で食べるには腹に負担すぎないか?あれ
    私は手作りパン屋の食パンを週1で買うだけで、あとは米の生活だな

    ここで米の話を書いても仕方がないが
    昼間長時間のつけ置きをしたいときは、冷蔵庫に入れておくといいね
    帰宅して即早炊き30分で美味しく炊ける
    30分で着替えて、おかずを暖めて配膳をすればちょうどいい
    冷温におくことで米の甘みが増すというおまけつき
    管理 No.35725 __ [ 2012/09/16 01:13 ] [ 編集 ]
  32. 夏はシリアルか菓子パンもしくは朝食抜き、
    春秋冬はご飯におかずか菓子パン。
    菓子パンは秋が一番好き。季節商品でカボチャのデニッシュとかサツマイモのパンとか出てくるから。
    管理 No.35726 __ [ 2012/09/16 01:14 ] [ 編集 ]
  33. グラノーラだけだと口の中が疲れる。
    という事でオススメしたいのが、グラノーラとコーンフレーク(トッピンチョコでも玄米フレークでも可)のブレンド。

    そこにハチミツやチョコシロップ(スーパーの製菓コーナーにあります)を小さじ1杯かけて食べると更に美味しいですよ(^^♪
    こっちだと食べやすい上にグラノーラよりは安く済みます。
    ちょっとお試しあれ!
    管理 No.35727 __ [ 2012/09/16 01:19 ] [ 編集 ]
  34. 俺も朝はシリアル、バナナ、ヨーグルト、パンとかだわ。

    そりゃ日本食の方が良いけど♂の一人暮らしはこんなもんだろ。

    夜は自炊か外食
    管理 No.35728 __ [ 2012/09/16 01:21 ] [ 編集 ]
  35. やっぱり出てたかフルグラ。
    そしてやっぱり見てたか清武。
    管理 No.35729 __ [ 2012/09/16 01:22 ] [ 編集 ]
  36. ステマっぽくてちょっとためらうけど、
    カルビーのフルグラは牛乳をかけなくてもポリポリと
    おやつみたいに食べられるぞwマグカップに入れてスプーンで
    食べたり、ザラザラと口に入れてグワシャグワシャと噛むと
    いろんな実とか甘みが出てうまいぞw
    管理 No.35730 __ [ 2012/09/16 01:24 ] [ 編集 ]
  37. どかんと米炊いて小分け冷凍保存とか
    やってる外国人いるんだなw
    管理 No.35731 __ [ 2012/09/16 01:25 ] [ 編集 ]
  38. お米長時間水に浸した時は早炊きが美味しいってTVで言ってた
    管理 No.35732 __ [ 2012/09/16 01:39 ] [ 編集 ]
  39. イナゴの佃煮とかハブ酒・ハチの子とか
    食べさせて見たら、どんなリアクションするかな~www
    ケケケケヶ
    管理 No.35733 __ [ 2012/09/16 01:40 ] [ 編集 ]
  40. アキトは状況の説明セリフが多すぎて、途中で飽きた。
    展開もご都合主義的。
    2話で少しは改善するのだろうか。
    管理 No.35734 __ [ 2012/09/16 01:49 ] [ 編集 ]
  41. 写真の朝食すごく美味しそう

    清武1G2Aって凄い、おめでとさん!
    管理 No.35735 __ [ 2012/09/16 01:53 ] [ 編集 ]
  42. シリアル、あれで高いの?
    アメリカはどんだけ安いんだー!?
    管理 No.35736 __ [ 2012/09/16 01:54 ] [ 編集 ]
  43. テスコは7月末頃から英製PB商品の投げ売りしてたよ
    外国人のおっさんがミューズリーの袋を大量に買い込んでたわ
    自分も結構利用していたんで、イオン化は本当に残念だ
    管理 No.35737 __ [ 2012/09/16 01:55 ] [ 編集 ]
  44. 自分ドカンと5合炊いても1日で食い切ってしまう
    燃費悪すぎ、だが体重58㌔
    管理 No.35738 __ [ 2012/09/16 02:00 ] [ 編集 ]
  45. 外国の人であれば最寄駅周辺でいきつけのパン屋を見つけるのが手っ取り早いだろね
    管理 No.35739 __ [ 2012/09/16 02:01 ] [ 編集 ]
  46. 店に売ってるフルーツグラノーラは一通り試してみたけど、俺もカルビーのやつが一番良かったな
    管理 No.35740 __ [ 2012/09/16 02:05 ] [ 編集 ]
  47. 会社の近くでマック、ロッテリア、ドトール、プロントのループ
    食ってから出かけるのは無理
    管理 No.35741 __ [ 2012/09/16 02:17 ] [ 編集 ]
  48. 朝食はご飯にしゃけフレークか納豆&ぬか漬けか梅干だなあ。
    体調的に、これが一番腹を下しにくいと理解したので。
    管理 No.35742 __ [ 2012/09/16 02:22 ] [ 編集 ]
  49. オーストラリア行った時にベジマイトをチョコレートと勘違いして食ったけどむっちゃまずかった
    味噌から変な癖とコクを抜いて苦味を少し足した感じの味
    管理 No.35743 __ [ 2012/09/16 02:29 ] [ 編集 ]
  50. ベジマイトトーストねぇ・・・
    小さい頃、まさにチョコレート的な甘いものと思い込んで食べてみたら
    「なんだこれ!!」って泣いた記憶がある

    でも、なぜうちにベジマイトがあったのかが思い出せない
    親が友達からお土産か何かでもらったのかな?
    管理 No.35744 __ [ 2012/09/16 02:34 ] [ 編集 ]
  51. シリアル類は1g1円を基準に考えていてケロッグは高いなあと思ってた。
    ミューズリーの類は輸入雑貨を扱っている店でよく買ってた。
    最近は業務スーパーでエジプト製のコーンフレークを買ってるな。
    1g0.5円くらいとかなり安いんで。

    でも2kg550円のミューズリーって更に安いな。
    近場にはテスコはないのが残念だ。
    管理 No.35745 __ [ 2012/09/16 02:37 ] [ 編集 ]
  52. グラノーラよりミューズリーだな。
    レーズンやバナナやドライフルーツの入ったミューズリーは美味しい。
    グラノーラやオールブラン(フレークの方)は自分には甘い。
    管理 No.35746 __ [ 2012/09/16 02:42 ] [ 編集 ]
  53. テスコ撤退は聞いてますけど近所のつるかめ見る限りだと
    まだテスコのPBが置いてあって何も変わらないんですがw
    イオンも近くにあるんでイオン化してもらうと困るのですが・・・
    管理 No.35749 __ [ 2012/09/16 02:49 ] [ 編集 ]
  54. フルーツグラノーラは「おやつ」としか見られない
    朝は梅干か昆布か塩漬けになった焼き鮭の入った塩おにぎり2つだ
    気分次第で海苔を巻く
    茶碗によそった御飯よりおにぎりのほうが何倍も旨くなるのは不思議であるな
    科学的には米と米との隙間が旨いと感じさせる特有の食感を生み出しているそうだが
    管理 No.35750 __ [ 2012/09/16 02:51 ] [ 編集 ]
  55. 目玉焼きに醤油かけて食パンと一緒に食べる。
    そしてドリップコーヒーを飲んで会社行く。
    たしかに1人だとご飯よりパンです。
    たまに実家帰ると母が用意してくれる
    塩鮭と納豆とみそ汁のご飯がすごく美味しい。
    管理 No.35751 __ [ 2012/09/16 03:00 ] [ 編集 ]
  56. 麦茶冷蔵庫に2本常備してるんだけど何時間以内に消費するべきなんだろう
    管理 No.35752 __ [ 2012/09/16 03:08 ] [ 編集 ]
  57. カルビーのフルグラは震災前に※10のまとめ記事で流行ったよね
    フルグラもっさもっさ懐かしいw
    管理 No.35753 __ [ 2012/09/16 03:17 ] [ 編集 ]
  58. おーう54さんに賛同 私もおにぎり2個です(具は違ったりもしますが)。海苔はほしいな…

    冷蔵庫に常備の麦茶はペットボトルかなんか?
    麦やパックで煮出したやつなら、不味くなったらやめたらいいと思われますが…
    管理 No.35754 __ [ 2012/09/16 03:28 ] [ 編集 ]
  59. 欧州系の人はパンが物足りないかもね、あとチーズは嗜好品扱いだから高すぎるかも。
    管理 No.35755 __ [ 2012/09/16 03:38 ] [ 編集 ]
  60. うちは一汁三菜で基本米食。
    腹持ち良いし、健康を考えるとどうしてもこれ。
    一人暮らしだと自炊するかしないかも大きいだろうね~。

    グラノーラは美味しいけど食べるとしたらおやつとしてだな。
    管理 No.35756 __ [ 2012/09/16 04:40 ] [ 編集 ]
  61. 朝はやっぱりパンだな。
    トースト、ヨーグルト、野菜ジュースで簡単に済ませる。
    時間を掛けないで済むのが重要だね。
    管理 No.35757 __ [ 2012/09/16 05:28 ] [ 編集 ]
  62. 人間に一番必要ない食事は夕食、異論は認めない。
    管理 No.35758 __ [ 2012/09/16 05:54 ] [ 編集 ]
  63. 米一合・ひじきの味噌汁・目玉焼き一個
    ほぼ一年これ
    管理 No.35760 __ [ 2012/09/16 06:00 ] [ 編集 ]
  64. 3日に1度はグラノーラ食べてるけど、俺がたどり着いた結論は他のフレークとのミックス。ベースをプレーンなフレーク(玄米が多い)にして、1:4くらいの割合で混ぜて食べてる。グラだけだと甘すぎて飽きるんだよね。
    管理 No.35761 __ [ 2012/09/16 06:00 ] [ 編集 ]
  65. おまいら多忙だし専業いないし大変だなバンバ
    管理 No.35762 __ [ 2012/09/16 06:18 ] [ 編集 ]
  66. タイマー炊飯しないでどうやって次の日の朝ご飯を食べるの?
    朝から米とぎをするの?
    管理 No.35763 __ [ 2012/09/16 06:20 ] [ 編集 ]
  67. やっぱ日本人なら
    ご飯、焼き魚(電子レンジw)、味噌汁、香の物だろ
    管理 No.35764 __ [ 2012/09/16 06:31 ] [ 編集 ]
  68. 夏は冷蔵庫で冷やした味噌汁をぶっかけた
    冷たいねこまんまで乗り切った
    管理 No.35765 __ [ 2012/09/16 06:32 ] [ 編集 ]
  69. 食欲が無い時、フルーツグラノーラの牛乳がけなら食べられる。
    ただ袋が袋がデカイんで食欲が無い時のためだけに用意するのはツライ。
    多少割高でも小分けの袋に入ってる奴が欲しいね。
    管理 No.35766 __ [ 2012/09/16 06:53 ] [ 編集 ]
  70. カルビーのフルグラはまじうまい!
    管理 No.35767 __ [ 2012/09/16 07:02 ] [ 編集 ]
  71. >日本人が米よりもパンにお金を使ってたとは・・・
    >去年、初めて逆転した

    この農水省の統計ってインチキがあって、家で消費されるもののみをカウントしてるから外食とかは含まれてないんだって。実際は米の消費のがずっと上まわってる。
    管理 No.35768 __ [ 2012/09/16 07:08 ] [ 編集 ]
  72. >ジャムを塗ったトースト。
    >自分はよく寝坊するので、それを口に咥えながら駅へ走ってる。


    通りの門で女子とぶつかって「気をつけなさいよ、もー!」とか言われるのを期待してんのかと思って吹いたじゃねーか。
    管理 No.35769 __ [ 2012/09/16 07:31 ] [ 編集 ]
  73. 朝は米以外食う気がしねえ
    管理 No.35770 __ [ 2012/09/16 07:41 ] [ 編集 ]
  74. 評判いいからフルーツグラノーラさっき買って食べてみたけど、あんまりおいしくなかった…
    もともとシリアルとかも好きじゃなかったし、単に食の好みに合わなかったんだと思うけど、この一袋をどう消費したらいいのやら
    管理 No.35771 __ [ 2012/09/16 07:41 ] [ 編集 ]
  75. ※66
    そりゃそうだわ。といっても研ぎなんて2分あれば終わるし(前の日に内釜をきちんと洗ってある前提)セットしてから、洗面して、犬の散歩して、化粧してたら余裕で炊き上がる。

    夏場以外は、忙しいと判ってる朝は、前日に洗米>浸水まですませておくか、浸水すませてざるに上げて冷蔵庫で休ませておけばすぐ終わる。
    てか、管理人さんの調べた主婦で浸水管理も知らない女子とかひくわー
    管理 No.35772 __ [ 2012/09/16 08:03 ] [ 編集 ]
  76. カルビーのフルグラはいつだったかスレが立って瞬間的に流行したな。自分もそのとき初めて買って食ったけどなかなかうまいと思った。たまに食いたくなる。

    米10で言及されてるな。
    管理 No.35773 __ [ 2012/09/16 08:17 ] [ 編集 ]
  77. ※66
    だよな、夜寝る前にご飯仕掛けるのが普通だと思ってた
    世の中の人は朝食の一時間前に起きて米研いで炊いてんの?
    管理 No.35774 __ [ 2012/09/16 08:21 ] [ 編集 ]
  78. 亡国のアキトは映画じゃなくてOVAの先行上映
    ガンダムUCと同じ方式ですよ
    管理 No.35775 __ [ 2012/09/16 08:22 ] [ 編集 ]
  79. 上でも出てるけど、グラノーラは美味いし腹持ちもいいけど、割と飽きる。あと、あんまり食事をとった気がしなくて味覚的に物足りないというのもある。
    とはいえ、食欲無くても食べられるし、やっぱり朝食としては重宝するよ
    管理 No.35776 __ [ 2012/09/16 08:23 ] [ 編集 ]
  80. バランスアップも おいしくてお勧めだよ~
    味も何種類かあるし、箱だと5袋入り(1袋に3枚入り)で
    298円だったかな?自分は安売りで 258円か228円で買ってるよ
    お勧めは メープル玄米ブラン!一度食べて見て~
    管理 No.35777 __ [ 2012/09/16 08:25 ] [ 編集 ]
  81. コメのタイマー気にするヤツなんてはじめて聞いた
    何十年も前から普通に使われてるのに
    何言ってんだ?
    管理 No.35778 __ [ 2012/09/16 08:53 ] [ 編集 ]
  82. 自分もフルグラ食べてるな
    はじめはサクサクして美味しいんだけど、牛乳を吸うとだんだんムギの粉っぽさというかモサモサして飽きてくる
    なのでヨーグルトをぶち込んだりして味に変化をつけるといいよ
    管理 No.35779 __ [ 2012/09/16 09:03 ] [ 編集 ]
  83. グラノーラは油断すると食べ過ぎてしまう罠が
    管理 No.35780 __ [ 2012/09/16 09:32 ] [ 編集 ]
  84. シリアルが主流ってアメリカ人なのかな?
    欧州はまたちょっと違うもんね


    清武おめーすげえぞ!
    管理 No.35781 __ [ 2012/09/16 09:43 ] [ 編集 ]
  85. 管理人は常識あるのか?
    管理 No.35782 __ [ 2012/09/16 09:48 ] [ 編集 ]
  86. グラノーラ、興味がでたけど、ドライフルーツが嫌いな俺には無理かな?
    管理 No.35783 __ [ 2012/09/16 09:52 ] [ 編集 ]
  87. グラノーラは栄養バランスがとてもいい。
    ダイエットにもお薦め。
    高価なダイエット食品があけど、あれって、朝昼晩の一食をダイエット食品にしろということでしょう。
    ようするに、一食抜いても、その分の栄養はあるよ・という意味でしょう。
    それを食べたら痩せるという意味じゃないもん。
    だったら、グラノーラのほうが、断然経済的で効果は同じ。
    管理 No.35784 __ [ 2012/09/16 09:52 ] [ 編集 ]
  88. 「ドン・キホーテ」とか言われても、痛んだ果実を下に置き、新鮮な物を上に置いてセコセコ商売してるって描写しか印象無いな。
    つかドンキって言えよ、外国人
    管理 No.35785 __ [ 2012/09/16 10:02 ] [ 編集 ]
  89. 朝起きてから家を出るまで正味30分。
    その間にご飯を食べる気力がないので会社でいつも食べる。
    ほぼ常にコンビニのおにぎり1つ。
    まれに300円前後の堅いパンのサンドイッチ。

    シリアルは腹に貯まらないから食べない。
    管理 No.35786 __ [ 2012/09/16 10:26 ] [ 編集 ]
  90. 管理人さん、米の支出にコンビニおにぎりとか弁当とか含まれてる?
    累計したら米のほうが多いと思うけど。
    生米と食パンで比べないとフェアじゃなくないか?惣菜パンはやや高いに決まってんだから。

    岩のように固いパンで吹いたw
    自分からそう言うってことは、北欧(ゲルマン圏)のパンは不味いってのが世界の総意で良いのかな。
    旅行行く度にあそこら辺の国のパンだけはガチで不味いなと思ってたけど、日本のソフトパンもあんまり好きじゃない自分が思うのだから、相当だな、と。
    管理 No.35787 __ [ 2012/09/16 10:32 ] [ 編集 ]
  91. グラノーラはよく食べるね
    800gのがお得じゃないかな
    俺だとかなり持つね、外国人だと食う量すごいから
    早くなくなっちゃいそうだけど
    管理 No.35789 __ [ 2012/09/16 10:41 ] [ 編集 ]
  92. フルーツグラノーラはステマが大成功した商品のひとつ
    管理 No.35790 __ [ 2012/09/16 10:41 ] [ 編集 ]
  93. 朝は御飯と弁当のおかずの残り
    以前は味噌汁もあったけど面倒で最近はなくなった
    パンはおやつ代わり
    食事としてのパンは週1あるかないか
    管理 No.35791 __ [ 2012/09/16 10:42 ] [ 編集 ]
  94. 夏の朝食はいつもおかゆと漬物と味噌汁だわ
    寝起きが最悪で食欲わかないんだよねぇ
    管理 No.35792 __ [ 2012/09/16 10:46 ] [ 編集 ]
  95. フルーツグラノーラは子供の頃に好きでよく食べてた。甘すぎるからヨーグルトにトッピングして。親がオールブランを勝手に混ぜてきて喧嘩になったりしていた。
    もう15年以上前の話。
    当時はシリアルの中ではガキくさくなくおしゃれな感じだったんだよね。
    余って困ってる人は、アイスやフレッシュフルーツと一緒にパフェを作ってみたらどうかな
    管理 No.35793 __ [ 2012/09/16 11:03 ] [ 編集 ]
  96. 本日のシリアルキラースレ
    管理 No.35794 __ [ 2012/09/16 11:21 ] [ 編集 ]
  97. 管理人さん、毎月5千円もパン買ってるならホームベーカリーをオススメする。
    家族、知人に作ると毎回ホテルのパンだ!と言われる位大好評ですよ!
    意外と簡単&材料にお金もかからないので是非オススメします!
    管理 No.35795 __ [ 2012/09/16 11:36 ] [ 編集 ]
  98. シリアルシリアルって、昔はコーンフレークって言ってたのになぁ
    管理 No.35797 __ [ 2012/09/16 12:00 ] [ 編集 ]
  99. コーンフレークなら、ドリトス塩味のが美味いだろ?
    管理 No.35798 __ [ 2012/09/16 12:34 ] [ 編集 ]
  100. >spherecow
    >ジャムを塗ったトースト。
    >自分はよく寝坊するので、それを口に咥えながら駅へ走ってる。

    そのネタはアニメの観過ぎだろw
    管理 No.35799 __ [ 2012/09/16 12:43 ] [ 編集 ]
  101. ※98
    安心しろ自分はまだコーンフレークって言ってる

    シリアルってジャンクフードみたいな名前嫌いなんだよな(自分としては)
    管理 No.35800 __ [ 2012/09/16 13:31 ] [ 編集 ]
  102. 牛乳が飲めないのでシリアルは無縁の食べ物だ。
    牛乳嫌いでシリアル食べている奴は、どんな食べ方してるんだ?
    教えてくれ。
    管理 No.35801 __ [ 2012/09/16 13:53 ] [ 編集 ]
  103. 果物全般が嫌いな私はフルーツグラノーラの美味しさは理解しがたい
    冷凍うどんを冷凍ネギ、チューブ生姜、生卵、濃縮つゆそのまんまかけて食う
    早いし美味いし安い
    管理 No.35803 __ [ 2012/09/16 13:59 ] [ 編集 ]
  104. 熱い季節のタイマー炊飯は冷水と氷を2~3個入れてセットしてる
    12時間ぐらいは何の問題もなく美味しく炊き上がってくれてます
    管理 No.35804 __ [ 2012/09/16 14:08 ] [ 編集 ]
  105. カルビーのフルーツグラノーラは美味しいけどちょっと高めなのが難点
    管理 No.35805 __ [ 2012/09/16 14:18 ] [ 編集 ]
  106. 今の国産シリアルはセシウムががっつり入ってる場合があるから、子供に与える場合は注意ですよ。
    管理 No.35806 __ [ 2012/09/16 14:21 ] [ 編集 ]
  107. 硬いパンてフランスパンのことじゃないの?
    管理 No.35807 __ [ 2012/09/16 14:55 ] [ 編集 ]
  108. >今の国産シリアルはセシウムががっつり入ってる場合があるから、
    ソースは?
    原料の穀物類は輸入メインなんじゃないの?他の食品よりセシウム含有量が多いという根拠がわからん。
    管理 No.35808 __ [ 2012/09/16 15:29 ] [ 編集 ]
  109. フルーツグラノーラは美味しいけど甘すぎて、お腹がふくれるまで食べられない。
    かみごたえがあるので外人さんは好きそうです。
    あと、ドライフルーツが嫌いな人は苦手でしょうねー。
    管理 No.35809 __ [ 2012/09/16 16:03 ] [ 編集 ]
  110. お前らにはがっかりだは
    日本人のくせにシリアルとか食ってんのな
    管理 No.35810 __ [ 2012/09/16 16:18 ] [ 編集 ]
  111. ベジマイトの説明で海苔の佃煮を連想した。全然違う?
    管理 No.35811 __ [ 2012/09/16 16:21 ] [ 編集 ]
  112. >107
    黒パンとか、中そのものが堅いのもあるよ。パンが主食だから、日本のパンはお菓子に感じるそうだ。
    管理 No.35812 __ [ 2012/09/16 16:23 ] [ 編集 ]
  113. ガキの頃は朝味噌汁と御飯かお茶漬けだったけど
    今はバタートースト+牛乳かベーグル+牛乳だわ

    ※35806
    それは製造された地域によるってやつだな
    でもそこまで気にするなら、俺みたいに長野を含む以東北及び静岡を含む以北(北海道北方領土方面は除く)の食材は一切買わない
    また戻りかつおは食べない、チェルノブイリで被害食らってそうな方面のジャムやチーズ等は買わない
    ここまでやらないと意味ないよ
    管理 No.35813 __ [ 2012/09/16 16:25 ] [ 編集 ]
  114. >101
    パスタとスパゲティの違い見たいなもんだよ。
    シリアルは穀物を潰して作った食品で、コーンフレークはその中でもとうもろこしを原料にするのが普通。
    管理 No.35814 __ [ 2012/09/16 16:27 ] [ 編集 ]
  115. ※114
    コーンフレークは商品名かと思っていたが、そうだったのか
    ストッキングとタイツみたいなものだな
    管理 No.35815 __ [ 2012/09/16 16:39 ] [ 編集 ]
  116. 自分だけかもしれないが、パンは意外と腹持ち悪い、米は腹持ちいい
    そしてフルーツグラノーラはやたらお通じが良くなる
    …気がする
    管理 No.35816 __ [ 2012/09/16 16:42 ] [ 編集 ]
  117. フルグラは美味いから喰いすぎてかえって太っちゃうんだよなw
    管理 No.35817 __ [ 2012/09/16 16:45 ] [ 編集 ]
  118. >116
    日本のパンはふわふわもちもちだからね。
    腹持ちがいいパンなら、上のデンマークのとかドイツの黒パンとかずっしりしたのがあるから。
    管理 No.35818 __ [ 2012/09/16 16:51 ] [ 編集 ]
  119. フルーツ入ってないグラノーラがいいな
    フルーツ部分の食感がどうも…
    管理 No.35819 __ [ 2012/09/16 17:20 ] [ 編集 ]
  120. ん?管理人ベジマイト今知ったの?
    リアルで見たことなくても、これだけ沢山の記事翻訳してればどっかで目にしてそうなもんだと思ったけど
    管理 No.35820 __ [ 2012/09/16 17:27 ] [ 編集 ]
  121. 日本人はパンにもご飯同様にもちもちした食感を求めるからああいうパンになってる。やっぱりご飯の国。
    管理 No.35821 __ [ 2012/09/16 17:30 ] [ 編集 ]
  122. >熱い季節のタイマー炊飯は冷水と氷を2~3個入れてセットしてる

    そうかそれだ!
    管理 No.35822 __ [ 2012/09/16 17:39 ] [ 編集 ]
  123. ご飯、納豆、味噌汁、漬け物だな。
    究極の日本食。パンは最近食べたこと無い。
    管理 No.35823 __ [ 2012/09/16 18:38 ] [ 編集 ]
  124. ご飯 納豆 味噌汁 漬物 焼き魚 のり これ最強
    でも、うちパン屋だから、毎日余ったパンwwww
    管理 No.35824 __ [ 2012/09/16 19:08 ] [ 編集 ]
  125. 和食半分、トースト半分、たまにシリアルかな。
    フルーツグラノーラ、ドラッグストアで800gが\698で売ってるところがあるから定期的に買ってる。消費期限も長いし、震災以降非常食もかねて。

    コメにもあるように、比較的甘いし、水分が足りなくなるので、ヨーグルトにちょっと牛乳足してふやかせて食べてる。
    なるべくバナナか果物あれば足して食べると、お昼までもつよ。
    確かに、アゴが疲れるけど、現代人が噛むのが足りないっていうから丁度いいかも。
    管理 No.35826 __ [ 2012/09/16 19:51 ] [ 編集 ]
  126. シリアル類は腹持ちが…
    そのことが無ければ選択肢になり得るという人は、ミューズリーを試すよろし。
    朝食って、余裕で昼までもつ。
    これはコーンフレークやフルグラでは望めなかった(俺の場合)。

    参考:http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20120519/1337413891

    ちなみに、始めての人にはカントリーファームよりはアララの方がとっつき易い味というか風味だと思う。
    管理 No.35828 __ [ 2012/09/16 21:40 ] [ 編集 ]
  127. >>66
    ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
    同じくフラグ立てかとオモタ

    米は寝る前に研いでタイマーセットが常識でしょ
    炊きたてのご飯をお茶漬けにして流し込む
    シリアルじゃ硬くてこうはいかないよ
    管理 No.35829 __ [ 2012/09/16 21:44 ] [ 編集 ]
  128. フルグラあんまり好きじゃない…
    管理 No.35830 __ [ 2012/09/16 22:25 ] [ 編集 ]
  129. 寝る前に米研いで朝は米飯ばっかりだぜ、シリアルはあまり口に合わないから。
    でも近所の店でたまにミューズリーの特売するからその時は買う。
    こんなもの食う日本人がどんだけいるんだと思いながら毎回食ってるよ。
    日本じゃマイナーすぎるだろう、ネットでもこの記事で初めてまともな話をしてるの見たよ。
    管理 No.35831 __ [ 2012/09/16 22:48 ] [ 編集 ]
  130. 米にお酢を入れるとふっくら、お酒を入れるとつやつやになるよ
    大さじ1くらいで簡単にできるよ

    あと水はより冷たい方がおいしくできるよ
    管理 No.35832 __ [ 2012/09/16 23:07 ] [ 編集 ]
  131. 管理人は何か誤解している、ベジマイトというのは
    「味噌のようなもの」と思えばいい。

    発酵食品だし、そのつもりで食えばなんの違和感もない。
    管理 No.35833 __ [ 2012/09/16 23:11 ] [ 編集 ]
  132. ベジマイトは塩辛くて苦い…そしてチーズのような不思議なコクがある
    日本で育った自分にはどこが美味しいのか分からなかった
    でも食べ続けたらはまりそうな予感がないでもない
    臭くて塩辛いチーズが好きな人は大丈夫かも
    っていうかチーズと合わせれば結構おいしいかもしれない
    管理 No.35834 __ [ 2012/09/16 23:24 ] [ 編集 ]
  133. グラノーラのドライフルーツって牛乳かけると冷えて固くなって異常に歯にくっつく気がするんだけど、俺だけ?
    管理 No.35844 __ [ 2012/09/17 00:16 ] [ 編集 ]
  134. フルーツグラノーラは2chまとめサイトの記事に影響されて買った事あるけど味はあんまり…
    ゼリーでトーストを食べるってどういう事?
    ゼリーってあのゼリーでいいのかな


    コメとパンの出費率はコンビニのおにぎりとか弁当の米はカウントされてないのかよ
    「炊く前の米」と惣菜パンやら菓子パンやらも含めた「パン全般」とを比較したデータなのか?
    管理 No.35865 __ [ 2012/09/17 01:14 ] [ 編集 ]
  135. ※130のお酢を入れるやり方のメリットは、味が変わるほど入れなくても格段に傷みにくくなることだと思う

    ちなみに酢を入れる目安、いろんなサイトで米2合に対し酢小さじ1とか、
    多いところだと大さじ1入れろってあるけど、
    実際にはぜろコンマぜろいくつか1パーセントの量で大丈夫。
    なので多めに入れて小さじ1で良い。
    コンビニなんかの飯もこれを腐敗を防ぐ方法のひとつに取り入れてるって聞いたことある。

    管理 No.35869 __ [ 2012/09/17 01:24 ] [ 編集 ]
  136. ベジマイト=マーマイトは、味に関しては、日本の酒盗に近いらしい。
    管理 No.35882 __ [ 2012/09/17 02:04 ] [ 編集 ]
  137. ベジマイトが海苔味なんて説は聞いた事がない
    管理 No.35886 __ [ 2012/09/17 02:55 ] [ 編集 ]
  138. フルーツグラノーラは甘過ぎるしカロリーも高いから朝食には向かない。
    日本のコーンフレークも全体的に砂糖まぶし過ぎで高い。

    上でだれかが書いてたミューズリーがいいよ。
    ただ、パサパサしてて好みは分かれると思うが。
    管理 No.35890 __ [ 2012/09/17 03:13 ] [ 編集 ]
  139. 小学校の頃、朝飯がケロッグコーンフレークだった奴がいた。
    牛乳ドバドバかけて食う、あれ。
    そいつんちはプラ容器に入った顆粒のビタミン剤をスプーンですくって食ってた。
    ウチは、味噌汁に鮭と卵焼きと納豆としらす干し+大根おろしのローテ。ふりかけと昆布と佃煮の海苔と味付け海苔は常備。
    旅館の和朝食が一番いいんだけど、塩分過多なんだよね。
    管理 No.35916 __ [ 2012/09/17 10:11 ] [ 編集 ]
  140. >>138
    朝食に高カロリーってだめなの?
    軽く食べてちゃんとカロリー摂取できるのが理想なんだけど
    毎日元気に過ごしたいからさ
    管理 No.35937 __ [ 2012/09/17 13:39 ] [ 編集 ]
  141. TV情報ですまんけど、米の水に浸す時間、30分だとあまり効果がない
    らしいよ。米の芯までしみないんだって。3時間だったかな?そのくらい
    つけるのが良いとか。つまり、30分だけならそのまま炊いてしまっても
    大差ないってことかなと。

    あと、ここはグルメな人が多いんだろうか。ご飯は炊き立てしか食べない人
    ばかりなのかな。炊飯器には保温機能ってものがついてるんだが…。浸け
    置きが気になるなら、炊いてしまえばいいんじゃないの。朝は作ってられ
    ないけど、夜は自炊するって人は、2食分炊いておけば済むと思うけど。
    管理 No.35943 __ [ 2012/09/17 17:02 ] [ 編集 ]
  142. フルグラ美味しいよね
    管理 No.35949 __ [ 2012/09/17 19:13 ] [ 編集 ]
  143. お茶漬け1杯作るだけなら茶碗に水入れてレンジでチンした方が早いよ
    管理 No.35951 __ [ 2012/09/17 20:32 ] [ 編集 ]
  144. シリアルといえばチョコワが時々食べたくなります。昔は(今は亡き)コンボが好きだった…まあどっちもくっそ甘いんで、おやつ扱いですけどね…
    管理 No.35983 __ [ 2012/09/18 01:10 ] [ 編集 ]
  145. 遂にコメとパンの消費量が逆転しましたね。
    これで統計上も完全に日本人の主食はパンということになりました。
    コメよ、サヨウナラ。
    管理 No.36004 __ [ 2012/09/18 07:02 ] [ 編集 ]
  146. 朝食を作る時間がある時と無い時のメニューの差が
    たぶん3分も無いと思うのは俺だけだろうか・・・
    管理 No.36021 __ [ 2012/09/18 14:37 ] [ 編集 ]
  147. フルグラ美味しいんだけどもうちょい大量に売ってくれんかな
    800gすらあんま置いてないし200g強とかすぐ無くなるし
    管理 No.36024 __ [ 2012/09/18 14:46 ] [ 編集 ]
  148. >アツアツご飯に生卵と醤油で決まりだよ。
    そして、コーヒーだな。

    たまごかけご飯とコーヒーかぁ。
    なかなか凄い組み合わせだ。
    管理 No.36045 __ [ 2012/09/18 23:41 ] [ 編集 ]
  149. だから日本に住んでる外国人はやせてしまうのだw
    管理 No.36053 __ [ 2012/09/19 00:09 ] [ 編集 ]
  150. ミューズリーの栄養バランスと手軽さとコスパはヤバイ
    管理 No.36104 __ [ 2012/09/19 02:43 ] [ 編集 ]
  151. カルビーのフルグラは毎朝食べてる~~♪
    ドライフルーツが歯に挟まるのが辛いときもアル。
    お通じに良い。
    管理 No.36175 __ [ 2012/09/19 15:14 ] [ 編集 ]
  152. 俺、スーパーとかでバイトしてたときは、
    毎朝、シリアルかパスタだったよ。
    牛乳かけるだけと、ゆでて混ぜるだけだから、朝食に便利だよな。
    管理 No.36191 __ [ 2012/09/19 18:49 ] [ 編集 ]
  153. 水道水には(ある程度)殺菌作用があるから、1番浸水させとくだけなら真夏でも問題無い
    ミネラルウォーターでやってる奴のことは知らん
    管理 No.36319 __ [ 2012/09/20 09:38 ] [ 編集 ]
  154. 他のシリアルと比べるとちょっと高いけど、カルビーフルグラはおいしいよ~。
    以前はヨーグルトとバナナ入れて、おやつ感覚で食べてたけど、普通に牛乳とあわせた方がうまい!
    管理 No.36743 __ [ 2012/09/23 22:21 ] [ 編集 ]
  155. 子供時代は朝食は食パンをトーストしてジャムやチョコやピーナッツバター塗って食べるのが好きだったけど
    成長期に入ってからそれじゃあ二時間目にはおなかぺこぺこになっちゃって、初めて米の腹持ちの良さを実感した
    それ以来ホテルや旅館の朝食バイキングも絶対和食派だ、栄養のバランスがいいのも日本食のいいとこだと思う
    管理 No.37284 __ [ 2012/09/29 22:55 ] [ 編集 ]
  156. 日本に居ながら素晴らしい日本食を味わわないのは勿体無い
    管理 No.41420 __ [ 2013/07/22 18:24 ] [ 編集 ]
  157. グラノーラはお菓子としても美味しく頂けてしまうのが欠点
    管理 No.45027 __ [ 2014/03/20 22:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2