誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

海外記事「四国にはセブンイレブンが無い」とその反響

元ネタ www.japantoday.com/



“頼むからひと思いに――人思いにやってくれ”
少しずつ、だが確実に「これまで目を瞑ってきたこと」を精算させられ
ていく阿良々木暦。大学受験も差し迫った2月、ついに彼の身に起こった
“見過ごすことのできない”変化とは……。
<物語>は終わりへ向けて、憑かれたように走りはじめる――
これぞ現代の怪異! 怪異! 怪異!

やっと予約が始まったっっっ!!
遅い、遅いよ! 
ま、これはもう毎度のことだけど。(´・ω・`)
ともかく、発売日の2日前での予約開始です。
化物語ファンの方はどうぞ。
偽物語アニメコンプリートガイドブック偽物語アニメコンプリートガイドブック
(憑物語と同日発売です。)



それでは本題へ行きます。
お題は、セブンイレブン。
主に日本の話題を扱う英語サイト JAPANTODAY に気になる記事が。
なんと四国にはセブンイレブンが存在しないとか!
うん、そうなんだ。
もちろん、管理人は知らなかったんだ。
アンテナの低さでは誰にも負けないぜ。(ノ∀`)
そんな訳で、この衝撃を自分と同性能以下のアンテナを持っている
人たちへ伝えるべく取り上げてみました。
俺よりアンテナの低い奴に会いに行く・・・
そんな志も低い記事です。(笑)
では、俺/私も知らなかった!という同士諸君は続きをどうぞ。 :)



Why you won't see a 7-Eleven in Shikoku
なぜ四国でセブンイレブンを見ることはないのか

By Philip Kendall
Sep. 23, 2012 - 06:41AM JST

7eleven1209_01.jpg

東京 ― 時々忘れてしまうのだが、日本の本土を構成する4つの大きな島の一つである四国は、北の北海道や南の九州と同様にこの国の大きな地域である。人々はラーメンを食べ、カラオケで歌い、パチンコに興じる。他の地域とまったく同じように。 この島をドライブしてみると、これも他の地域と共通し文字通り何百件ものコンビニエンスストアを見かける。ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ココストア・・・その全てが四国にもある。

ただし、セブンイレブンは除く。


14000店舗(次が10639店舗でローソン、その後に8852店舗のファミリーマートが続く)を誇り日本のコンビニ界に君臨しながらも、とあるインターネット情報によれば、セブンイレブンは日本列島を構成する大きな塊の一つへの出店を完全に避けているというのだ。コンビニ他社の全てが四国全土に渡って店をかまえている現況で、王者セブンイレブンが一つの店舗もオープンさせていないなどということが本当にあるのだろうか?日本のコンビニTOP3のグーグルマップ検索がその疑問を明らかにしてくれた。
オォゥ・・・これは本当に真実だったのだ!!

7eleven1209_02.jpg

それでは、何故、全世界合計の30%以上を占める店舗数14000を日本に開店させながら四国にはセブンイレブンがないのだろう? ブードゥーの呪いか? 賭けに負けて撤退したのか?
その答えは、ドキワクするようなものとは程遠くもっと威嚇的なものであり、たった一語で表現できるものだった。
「 Domination [ 支配 ] 」である。

セブンイレブンCEOの鈴木敏文氏は、企業の経営戦略をこのように説明してくれた。 「セブンイレブンの事業計画はエリア支配を中心としています。最初の段階から、そのエリアを下見し多数の店舗が運営可能かどうかの判断するのです。可能と判断した場合、我々はその小さな一つのエリアに集中します」

一つのエリアに彼らの取り組みとリソースを一度に集中させることは、コストを最低限に抑えるという重要な役目を果たすのだ。物流から宣伝広告まで全てをその小さなエリアに限定することができる。 「そのうえ、我々の食品はより速くより新鮮に到着するのです」

しかし、それだけが全てではない。
セブンイレブンのこの経営戦略モデルに人々が見るものは、小さな一つのエリアに焦点を合わせた大きな爆発に似ている。
「ある地域に一つの店舗を出すと、矢継ぎ早に更なる店舗を開店させます。それにより口コミが広がり、我々の店舗をどんどん目にするようになり住人達はますますセブンイレブンに慣れ親しんで身近に感じるようになります。最初は各店舗の利益は少ないですが、あるレベルまで人々の認知度が上がったとき、突然、訪問数と売上高が劇的に上昇します」 そう鈴木氏は解説する。

このように、セブンイレブンは薄く広く分布させるのではなく参入してきて多数の店舗を配置しそのエリア全域を支配する。そして密集した各店舗の光景がある種サブリミナルのような働きをするのだ。

思い起こしてみれば、街でセブンイレブンを見かけたときは、通常また直ぐに別の店舗に出くわしている。 先程のグーグルマップによれば、競合他社が日本全土のほとんどに見られる中、セブンイレブンはより少ないキーエリアに店舗を集中していた。

この戦略がセブンイレブンに多大な成果をもたらしたのは明らかだ。
大阪を例にとってみれば、1990年代後半を振り返るとこの都市は大いなる " ローソン・テリトリー " だった。しかし、セブンイレブンは参入して僅か2~3年の間で驚くべきことに300店舗を出現させたのだ。 瞬く間にセブンイレブンは大阪の覇者となった。そして現在、セブンイレブンを避けて大阪の通りを歩くことは不可能だ。

さて、彼らはどうして四国進出を避けているのだろう?
セブンイレブンの広報センターはこう言っている。
「当面、そういう計画はありませんが、いずれ出店するでしょう」
彼らがやってきた時・・・・・・・
セブンイレブンがその地を支配するだろう。

RocketNews24



☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


Lowly
何故この記事にあのイラストを使ったのかっ!?(ドン


risugirl
ファミリーマート最高!!!!


HonestDictator
俺が先にイレブンセブンを出店すれば奴らに支配されることはない!

   Shumatsu_Samurai
   午前11時から午後7時までとか全然コンビニエンスじゃねーよ。


Isthiezak
青森もセブンイレブンが無いんだ。orz

   Takuma7
   ここ沖縄にもないさー。


YuriOtani
アメリカにもちょっとしかないよ。
オクラホマ州なんて一軒もないし。


   bass4funk
   お前はいったい何処に住んでるんだ?
   アメリカには唸るほど7-11が出店してるってばよ。


blackrock
ニュージャージーにも出店してくれよ。
ここには偽装した中国人の店しかないんだ。


gaijinfo
この記事を読んだら、セブンイレブンがゴキ☆リみたいに思えてきた。


VladK
答えを示す気がないなら、なぜ記事タイトルであんな問いかけをするのか?
せめて、自分には分からないとなぜハッキリ言わないのか?
それともこれは読者を失望させるための仕掛けなのか?
記事を最後まで読んだが、結局俺にはセブンイレブンがなぜこれまで
四国に出店してこなかったのかサッパリ分からないままだ。
「セブンイレブン 四国童貞ミステリー」
タイトルをこんな感じにしとけばそこまでミスリードじゃなかった。


Stephen Jez
( ;∀;)ドウデモイイハナシダナー
俺はローソン&ファミリーマート派だから。


Star-viking
秋田の海岸沿いをドライブしたんだけど、ローソン王国だったよ。
この7-11の戦略はありふれたものなんじゃないかな。
もし完全なコンビニ支配効果を見たいのなら佐渡をチェックすべし
セーブオンという小規模なコンビニチェーンがそこにはある。
少なくとも2000年代中頃までにはあった。


iceshoecream
この記事を読んで激しく納得したよ。
なんで俺ん家の近所には7/11が一杯あるのかずっと不思議だったんだ。


Craft Ledger
7-11が一部の地域を避けてるとは嬉しいね。
地元農民をサポートしないから俺らは7-11を避けるべき。
野菜を含む食料品や多くの商品を中国から仕入れてやがる。
恥を知れ!


tokorobam
7-11の地域征服戦略はシンガポールにまで及んでるんだ。
あるエリアでは7-11が唯一存在するコンビニだったりするよ。
そこの住人は製品の選択肢が限られてしまって不運だね。


Alexander Miller
この記事を読んだとき、少し前に見たニュースを思い出したんだ・・・・・・
イエス、見つけた・・・このニュースだよ。
セブンイレブンが四国初進出 19年2月までに520店
四国は大して待つ必要はないみたいだね。


JeffLee
コンビニ分布の検証にグーグルマップを使うなんて問題だね。
あんなに劣ったテクノロジーを用いるなんて!
俺の iPhone マップは本当に凄いんだ。
日本の沖合300kmの場所と日本海のど真ん中に
何百件ものセブンイレブンを発見してくれたよ!




へぇ~そいつは漁師のマストバイアイテムだね・・・ってなるかー!!
いやでもこの件はさすがに管理人でも知ってましたよ。
ネットでかなり話題になってましたからね。
超大手ブログでも取り上げられてたし。

◆ 【iPhone】「iOS 6」の地図がヤバイ

7eleven1209_10.jpg

「パチンコガンダム駅」 が秀逸にも程がある。
駅もそうだけど、こんなガンダム嫌すぎるわー。(笑)
でもこれ、絶対にわざとでしょ?
故意に笑いを取りにいってるとしか思えないよ。
これまで興味なかったけど、急にiPhone欲しくなってきた。^^;



さて、本題の「なぜ四国でセブンイレブンを見かけないのか」ですが、
記事本文にその答えがなくてズコー ヽ(・ω・)/ 
翻訳文中でも突っ込まれてたけど、管理人もガッカリだよ。
あんな記事タイトルだったら、その理由が読めると思っちゃうよね。
ふ~、それは置くとしてセブンイレブンが四国のみならず、沖縄、鳥取、
秋田、青森の合計8つの県に出店してないのは事実だったようです。
ただし、2012年8月現在ではこうなってます

7eleven1209_11.jpg

秋田には既に参入済みでしたよ。
それから、外人さんがリンク貼ってくれてましたけど、来年の春から
四国進出に乗り出す計画の様です。
セブンイレブンの広報センターの人は、「まだ計画されてません」
と言ってたのに・・・・・・・・・・「うそつき」 by 緒川たまき
いやまぁ、元ネタのソースになってるプレジデントの記事が6月の
ものなので、その辺は微妙な感じではあります。
その日本語ソースでは、セブンイレブンの方策を「ドミナント戦略
と呼んでますね。 シンガポールでもその戦略を貫いてるようなので
かなり効果的なのだと思われ。



個人的には、元ネタがめっちゃタイムリーでした。
というのも、2ヶ月前にセブンイレブンが近所に出店したんですよ。
そこは、もともと人気のない回転寿司屋で以前から心配してた通り
潰れてしまい、喰いに行ってやれなくてゴメンなと心苦しかったの
だけど、セブンイレブンが姿を現した途端ヒャッハーと大歓喜。(^_^;
いや実際、近くにコンビニがあると超便利なんですよ。
8月の夏真っ盛りからおでんを売り始めてたのには仰天したけど。
ともかく、セブンイレブンのある日常を数週間ほど謳歌していた
管理人が少し遠くにあるスーパーへ向かっていた時のことです。
その道程で、ある完成間近の建物を見かけたんです。
そう、新たなセブンイレブンですよ!
そこは元回転寿司のセブンから歩いて数分という場所でした。
来週からオープンとあり開店祝いの花輪が飾られてます。
えっ、なんでこんな近場にまた出店するんだ?
お互いが顧客の喰い合いになって利益が上がらないんじゃ・・・?
そんな疑問を既に開店したそのセブンを見る度に今も感じてた。
そこに、この JAPANTODAY の記事ですよ。
あぁこれかっ! ともの凄いスッキリした。(゚∀゚)
あの高密度多出店がドミナント戦略なんだと激しく納得しました。
この戦略は少なくとも管理人にはメッチャ利いてます。
外に出るとセブンをチラチラ見かけるんでふとセブンに行きたくなる・・・
これがサブリミナル効果かっ。(笑)
最後に、一つだけ訊いておきたい。
四国にセブンイレブンが無いのを知らなった人は正直に手をあげて。^^;

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


今日のあすかショー3巻出るどぉおおおおおお!!!
しかしこれ、いつの間にアニメ化されてたんだ・・・?
ここでもアンテナの低さが露呈してしまった。orz
ショートアニメみたいだけどその第一話が無料配信されてます。
10/5発売のJOJOmenon、表紙来ました。
なのはさんを見るとどうしても会社のPCの壁紙をなのはにして満面の
笑みを浮かべサムアップしてた外国人の中年男性を思い出す。(´∀`)
今日のあすかショー 3 DVD付限定版 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)  JOJOmenon (集英社ムック) 魔法戦記リリカルなのは Force 高町なのは (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
今日のあすかショー 3 DVD付限定版
JOJOmenon (集英社ムック)
魔法戦記リリカルなのは Force 高町なのは
関連記事
[ 2012/09/26 21:21 ] 文化・社会 | TB(0) | CM(131)
| はてなブックマーク - 海外記事「四国にはセブンイレブンが無い」とその反響
  1. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
    管理 No.36949 __ [ 2012/09/26 21:33 ] [ 編集 ]
  2. 本州の人たちにセブンイレブンがないって言うと、「えっ、コンビニがないの!?」みたいな反応をされる
    そうじゃないんだ、ローソン、ファミマ、ミニストップ、サンクス、サークルK、デイリーヤマザキ、スリーエフ、他の大手コンビニは全部揃ってて、セブンイレブンだけがない状態なんだ
    管理 No.36950 __ [ 2012/09/26 21:41 ] [ 編集 ]
  3. セイコーマートがあればセブンイレブンなどなくてもよい!
    管理 No.36951 __ [ 2012/09/26 21:46 ] [ 編集 ]
  4. セブンが愛知に出店したの2000年以降だったりする
    管理 No.36952 __ [ 2012/09/26 21:48 ] [ 編集 ]
  5. セブンは集中出店方式だから、確実に儲かる算段がつかないと進出しないんだよ。
    でも、ぼちぼち進出する予定になってたよね。
    管理 No.36953 __ [ 2012/09/26 21:49 ] [ 編集 ]
  6. 宅配便受け取れる生活してないんで真夜中だろうと通販の受け取りができる711が近所に欲しい…
    前はあったのにファミマに駆逐されちゃったんだよ
    ファミマは若いバイト店員に教育行き届いてないことが多くて嫌いだ
    711は物慣れたオバチャン率が高くてそこもいい
    管理 No.36954 __ [ 2012/09/26 21:53 ] [ 編集 ]
  7. 田舎に帰省した時なにが困るかというと
    コンビニにATMがない。あっても都市銀行が使えないこと

    イオン探してようやく自分の口座に入金できたわ
    管理 No.36955 __ [ 2012/09/26 21:54 ] [ 編集 ]
  8. 弁当はセブンが一番うまいな
    管理 No.36956 __ [ 2012/09/26 21:55 ] [ 編集 ]
  9. 福岡に来て初めてセブンイレブンの存在を知ったよ
    ちな沖縄民

    慣れ親しんでるってのもあるかもしれんがファミリーマートの色合いが一番好き
    管理 No.36957 __ [ 2012/09/26 21:55 ] [ 編集 ]
  10. iphoneはわざとだろ、あれwww
    管理 No.36958 __ [ 2012/09/26 21:59 ] [ 編集 ]
  11. コンビニ支払いはセブンで出来ないからなあ
    ローソン利用してる
    管理 No.36959 __ [ 2012/09/26 22:00 ] [ 編集 ]
  12. 東京から愛媛に引越したけど、言われるまで気づかなかった
    そのくらい必要を感じないw
    コンビニなんて他にいくらでもあるし、セブンイレブン無くても問題ない
    管理 No.36960 __ [ 2012/09/26 22:04 ] [ 編集 ]
  13. 名古屋にすらこないだまで無かったからなー
    管理 No.36961 __ [ 2012/09/26 22:06 ] [ 編集 ]
  14. 地図では四国と青森ははっきりと空白地帯だから良しとして・・・
    忘れられた可哀相な県が・・・w
    管理 No.36962 __ [ 2012/09/26 22:08 ] [ 編集 ]
  15. コンビニなんてほとんど同じだろ
    管理 No.36963 __ [ 2012/09/26 22:11 ] [ 編集 ]
  16. できるだけ不便な土地は捨てて
    都会に近い場所に移るべきだと思うんだけど
    なかなかそうしない人が多いんだねえ。。。。
    管理 No.36964 __ [ 2012/09/26 22:17 ] [ 編集 ]
  17. というかあすかショーの二巻以降出てたのが初耳
    管理 No.36965 __ [ 2012/09/26 22:19 ] [ 編集 ]
  18. >11
    普通にセブンで支払いしてるけど…
    11の最寄店舗が対応してないってこと?
    管理 No.36966 __ [ 2012/09/26 22:22 ] [ 編集 ]
  19. ポプラがあればいらんだろあんなの
    管理 No.36967 __ [ 2012/09/26 22:28 ] [ 編集 ]
  20. >Isthiezak
    >青森もセブンイレブンが無いんだ。orz

    「国境の一つ手前はなおざり」という言葉通りだ・・・。
    ガンパレードオーケストラでも作品舞台なのに僻地扱いだったし・・・orz
    管理 No.36968 __ [ 2012/09/26 22:28 ] [ 編集 ]
  21. 何で外人の書く記事って人を見下すんだろうな
    単純に記者の根性か?
    管理 No.36969 __ [ 2012/09/26 22:30 ] [ 編集 ]
  22. 愛知はやたらとサークルKが多いな
    何でだ?
    管理 No.36970 __ [ 2012/09/26 22:30 ] [ 編集 ]
  23. どの店にしろ、1種類しかないのは消費者には不便な気がする。
    それより四国に狐は本当にいないのか、それとも鉄の橋ができて戻ってきたのか、それが気になる。
    管理 No.36971 __ [ 2012/09/26 22:31 ] [ 編集 ]
  24. 鹿児島だってほんの1、2年前まで一軒もセブンイレブンなかったのにな
    もう83店舗とか浸食速すぎだろ…。
    管理 No.36972 __ [ 2012/09/26 22:32 ] [ 編集 ]
  25. ※21
    人を見下すってどのあたりが?
    俺には何も気にならなかったんだが?
    管理 No.36973 __ [ 2012/09/26 22:35 ] [ 編集 ]
  26. 正直うどん王国を有する四国にコンビニ弁当が浸透するんだろうか?と問いたいね
    うどんは安くて美味しい、そして安心して食えるからね
    管理 No.36974 __ [ 2012/09/26 22:37 ] [ 編集 ]
  27. 10数年前くらいには『セブンイレブンって言うのは関東ローカルのコンビニ』とか思ってたような記憶がある…
    ドラマとかマンガで存在は知ってるけど、こっちにはこないらしいとかそういうの。いつの間にか全国展開になったんだねって感じ。
    管理 No.36975 __ [ 2012/09/26 22:46 ] [ 編集 ]
  28. セブンの出展計画はセブン銀行と連動してる。
    つまり地銀とATM契約が結ばれなければ出店しない。

    セブンは常に県境から出店する。隣県の流通網を最大限に活かして。
    流通拠点が出来た後はじゅうたん爆撃。一度出来ると店は10年程度で更新される。
    より大きな駐車場を備えて。
    管理 No.36976 __ [ 2012/09/26 22:49 ] [ 編集 ]
  29. セイコーマートという名の道民の拠り所www
    管理 No.36977 __ [ 2012/09/26 22:49 ] [ 編集 ]
  30. レジにあるスナックって系列によって違うのかな?
    ファミマのハッシュドポテトが好きなんだけど、
    置いてある店と置いてない店があるように見える。

    ミニストップは、テーブルが設置してあるから、
    外回りの際に重宝してる。
    管理 No.36978 __ [ 2012/09/26 22:54 ] [ 編集 ]
  31. もちろん私も知りませんでしたよ。
    そして私が住む淡路島はファミマとローソン王国で、
    711は一店もありません。

    …そうか。やはりそうだったのか。
    淡路島って一応兵庫県になっているけど、やっぱり四国だったのか…。
    AWAJI=阿波の道 で、実は阿波藩だったけど、
    廃藩置県の時のどさくさで、ちゃっかり兵庫県に入ったってのは
    都市伝説じゃなかったのか…。
    管理 No.36979 __ [ 2012/09/26 22:54 ] [ 編集 ]
  32. >7
    そうなんだよな。帰省してると不便極まりない。
    帰省中、家賃振り込もうとしたら、三菱UFJが見当たらない。
    みずほ銀行はそこらじゅうにある。念のため104で本店を調べ、聞いてみたら…
    “そちら(富山県)には支店はございません”
    唖然としたわ。
    富山にセヴンイレブンができたのもそんな昔の事ではないし。
    管理 No.36980 __ [ 2012/09/26 22:58 ] [ 編集 ]
  33. 地元の奈良も十年ほど前まではセブンイレブンなんて全くなかったけどあっという間にセブンイレブンだらけになったわ。
    管理 No.36981 __ [ 2012/09/26 23:00 ] [ 編集 ]
  34. ジブリ美術館の予約手続きがローソンからなのは
    全47都道府県に出店してるのがローソンだけだから、と聞いたことがあるよ
    管理 No.36982 __ [ 2012/09/26 23:02 ] [ 編集 ]
  35. 四国でうどんを売らない店に存在理由があるのか?
    管理 No.36983 __ [ 2012/09/26 23:07 ] [ 編集 ]
  36. みんな、なんでそんな不便なところにしがみついてんの?
    誰かに弱みでも握られてんの?
    管理 No.36984 __ [ 2012/09/26 23:17 ] [ 編集 ]
  37. sengoku38さんが居るからいらんだろう。
    管理 No.36985 __ [ 2012/09/26 23:27 ] [ 編集 ]
  38. 四国には鳥がいない
    蝙蝠だけだ
    管理 No.36986 __ [ 2012/09/26 23:27 ] [ 編集 ]
  39. お姫ちん!
    管理 No.36987 __ [ 2012/09/26 23:30 ] [ 編集 ]
  40. 459(四国)だけに7-11はなかった……(テヘペロ
    管理 No.36988 __ [ 2012/09/26 23:44 ] [ 編集 ]
  41. セブンてリプトン押しじゃね?
    昔はよく買っていたが、今は見ると吐き気がする
    管理 No.36989 __ [ 2012/09/26 23:45 ] [ 編集 ]
  42. 誰か佐渡のコンビニ「セーブオン」について語ってやれよw
    まるで佐渡なんて誰も気にかけない存在みたいじゃないか・・・。
    管理 No.36990 __ [ 2012/09/26 23:52 ] [ 編集 ]
  43. 四国民だけど死んでも絶対行かない。

    なんか行くと負けた気持ちになる。
    管理 No.36991 __ [ 2012/09/26 23:54 ] [ 編集 ]
  44. 徳島市はサークルKだらけだぜ
    管理 No.36992 __ [ 2012/09/26 23:54 ] [ 編集 ]
  45. 全く触れられてないけど
    ひょっとして鳥取にも無いのか・・・
    管理 No.36993 __ [ 2012/09/26 23:55 ] [ 編集 ]
  46. まぁ何が有ろうと無かろうと、気にする事ぁねぇさ。
    そっちにある店が、こっちには無い事だって多々ある。
    チェーン店に塗れてる地区が「必ずしも便利で、自分にとって都合が良い」訳では無いからな。

    大手チェーンに食われたら、例え同規模チェーンでも生き残るのが厳しくなる。個人商店なんて壊滅だ。よって選択肢の幅が狭まって色々な店を回るという楽しみが消え嫌気が指して来る。

    糞大手だけに富が集中するような買い物をしたらダメだぜ?お前等。地元企業を大事にしろよ!地元の店で買えよ!チェーンは雇用を生む事は無い。なぜなら大多数がアルバイトやパートで補うからだ。そんなチェーンに金落とすと企業は碌な方向に走らないし、将来自分達や子供も職に有り付けなくなるぞ。なにより、決まったチェーンしか無いって事は自分の住む町が「つまらなくなる」という事だからな。
    管理 No.36995 __ [ 2012/09/27 00:01 ] [ 編集 ]
  47. 他社が投網のように出店しているのに比べ、セブンイレブンの出店は囲碁を打っているようなイメージ。
    うちの近所だと、ローソンが撤退したと見るや、店舗を数百メートル移転させてベストポジションに陣取ったりして抜け目ないの。
    凄いよなぁ。
    管理 No.36996 __ [ 2012/09/27 00:04 ] [ 編集 ]
  48. ローソンが新しくできるとストーカーのようにすぐ近くにセブンができるんだけど、あれはわざと当ててんのかね?

    そういえば、関東ローカルのスリーエフがちゃかり四国には進出してたw
    スリーエフはデザートが美味くていいよ
    管理 No.36997 __ [ 2012/09/27 00:08 ] [ 編集 ]
  49. 東京でポプラを見た時は驚いた
    うちの近所はないけど麻布十番とかにあるんだよな
    管理 No.36998 __ [ 2012/09/27 00:23 ] [ 編集 ]
  50. 自分の認識では、田舎では、始めにデイリーストアと
    コメリができる。
    その後、サークルK・サンクスが開店して、数年潰れないと
    ローソンやファミマが現れる。
    コンビニの数が結構増えて便利になったなと思う頃に、
    セブンイレブンが異常な速度で増殖する。
    管理 No.36999 __ [ 2012/09/27 00:24 ] [ 編集 ]
  51. セブンイレブンができると他のコンビニ駆逐するからやめて欲しい
    コンビニの癌細胞みたいなもんだよあれは
    管理 No.37000 __ [ 2012/09/27 00:30 ] [ 編集 ]
  52. 711は、建造物の外壁を特徴のあるレンガ模様のタイルを使う。
    それが一つの711の目印になるのだが、
    潰れて、所有者が変わっても建物自体は711色がそのままで残る場合が多いので
    711の建物のソフトンバンク屋とか、そういうのをよく目撃するすることになる。

    そういう店舗をみると夢破れた711の哀愁感が半端無くて切ない気分になるよ。
    管理 No.37001 __ [ 2012/09/27 00:34 ] [ 編集 ]
  53. 知りませんでしたぁ~・・はずい・・・。。
    管理 No.37002 __ [ 2012/09/27 00:37 ] [ 編集 ]
  54. 最強のコンビニは九州を中心に展開しているエブリワン
    管理 No.37003 __ [ 2012/09/27 00:48 ] [ 編集 ]
  55. セブンイレブンのやり口はオセロゲームに近いかな。
    先行して一等地に出店した他店を挟み撃ちにしてちゃっかり居抜き。
    管理 No.37004 __ [ 2012/09/27 00:49 ] [ 編集 ]
  56. 俺愛媛だけどセブンイレブンなんていらんねん
    ローソンが山ほどあるから
    管理 No.37005 __ [ 2012/09/27 01:07 ] [ 編集 ]
  57. 正直に ノ
    管理 No.37006 __ [ 2012/09/27 01:12 ] [ 編集 ]
  58. ドミナント戦略とかフランチャイジー側の言い分で、数百メートル以内(ひどいときは200m以内とかw)に同じコンビニ建てられると明らかにフランチャイズ側の売上げはガタ落ちする。
    よくあるでしょ、めちゃくちゃ近くに建てて立地条件がいい方だけ残る。
    よりよい立地をおさえる理屈もわかるが、あれはオーナーかわいそ杉だわ。
    管理 No.37008 __ [ 2012/09/27 01:23 ] [ 編集 ]
  59. 大阪<愛知<福岡なのはちょっと意外
    管理 No.37009 __ [ 2012/09/27 01:27 ] [ 編集 ]
  60. コンビニチェーンに土地貸してくれとか言われてる人いたら、
    「1km以内に同チェーンを建てない特約つけてくれないと貸さない」
    とか言っといた方がいいよ。
    あいつらほんと節操ないから平気ですぐ出て行くよ。
    管理 No.37010 __ [ 2012/09/27 01:29 ] [ 編集 ]
  61. ※59関西はダイエーの流れでローソン王国だったから15年くらい前まで
    セブンほとんどなかったよ。
    管理 No.37011 __ [ 2012/09/27 01:31 ] [ 編集 ]
  62. 今でも大阪だとセブンイレブン人気ないんじゃね
    なんかお客少ない印象
    管理 No.37012 __ [ 2012/09/27 01:32 ] [ 編集 ]
  63. セブンイレブンは業界最大手でよそで儲かってるからもう永遠に四国にはやってこないと思ってましたよ…
    他のライバルコンビニがもう沢山出店してるんで何故今さらと疑問なんだぜ。
    管理 No.37013 __ [ 2012/09/27 01:43 ] [ 編集 ]
  64. 地方の人間って
    くだらない事で意地を張るよね・・・
    管理 No.37014 __ [ 2012/09/27 01:51 ] [ 編集 ]
  65. 出店は決まってるよ。
    あれ?ニュースになってない?
    管理 No.37015 __ [ 2012/09/27 02:31 ] [ 編集 ]
  66. セイコーマートが最強なのは確定的に明らか
    関西にも出店してくれよ・・・
    管理 No.37016 __ [ 2012/09/27 02:47 ] [ 編集 ]
  67. 高知にある24時間コンビニとほか弁がくっついたようなチェーン店。
    名前なんて言ったかな?
    まあもう十年以上高知に行ってないからな…。
    今でもあるか不明。
    管理 No.37017 __ [ 2012/09/27 02:53 ] [ 編集 ]
  68. コンビニは現場でご飯炊いてるポプラが最強だろ!
    異論は認めるw
    管理 No.37019 __ [ 2012/09/27 03:02 ] [ 編集 ]
  69. 四国への出店は決まってる
    四国中央市にセンター作ってそっから一気に広げる
    計画では2018年までに500店舗だったかな、一気に増えるね
    管理 No.37020 __ [ 2012/09/27 03:18 ] [ 編集 ]
  70. 集中出店するのは経営計画の結果であって四国にない理由じゃないんだよね
    実際には物流拠点をおいてそこからなんで良くも悪くも橋が架かったのに放置されていたってだけの話
    出店決まってるからすぐにセブンだらけになるよ
    管理 No.37021 __ [ 2012/09/27 04:17 ] [ 編集 ]
  71. セブンイレブンは先に流通網と倉庫、弁当の工場などを作ってからフランチャイズを募集するんだよな。
    管理 No.37022 __ [ 2012/09/27 04:25 ] [ 編集 ]
  72. 見事にローソンを駆逐してくれたな
    おかげで最寄の大手コンビニまで遠くなっただろうが
    跡地に別のコンビニが立つわけでもないというのに・・・
    と思っていたらもっと近くにファミマができたわw
    この辺は激戦区なのか?
    管理 No.37023 __ [ 2012/09/27 04:31 ] [ 編集 ]
  73. ローソンやファミマが1キロごとにあるけど
    大丈夫か
    管理 No.37024 __ [ 2012/09/27 04:57 ] [ 編集 ]
  74. 見覚えのある地図だと思ったら、パチンコガンダム駅はうけたわw
    確か当のパチンコ店はガンダムの名前が変わってた気がする
    管理 No.37025 __ [ 2012/09/27 05:15 ] [ 編集 ]
  75. 東京じゃ
    1分歩けば何かしらのコンビニ、
    3分歩けば何かしらのセブンイレブンに出会うくらい
    増えすぎてるんだが。

    あれって同じコンビニ同士で競ってて良いのか?
    管理 No.37026 __ [ 2012/09/27 05:19 ] [ 編集 ]
  76. ampmのたんぽぽミルクコーヒー美味しかったなぁ…(。・ω・。)
    管理 No.37027 __ [ 2012/09/27 06:05 ] [ 編集 ]
  77. >ファミマは若いバイト店員に教育行き届いてないことが多くて嫌いだ
    いらっしゃいませもありがとうございましたも言わない。
    田舎の店舗は同僚とお喋りばっかりしてるイメージ。
    ファミマはよっぽどのことがなければ行かない。
    あと配送車が後ろにつかえてる車を先に行かせるかどうか。
    セブンはこれが非常に上手い。
    1台でもピッタリ後ろにいると脇にどいてくれる。
    イメージ戦略を重要視してる気がする。私はローソン派だけど。
    管理 No.37028 __ [ 2012/09/27 06:06 ] [ 編集 ]
  78. 確かに佐渡にはセーブオン以外のコンビニはないね。
    管理 No.37029 __ [ 2012/09/27 06:32 ] [ 編集 ]
  79. 今でも結構コンビニは飽和状態なので、セブンイレブンとかもう要らない。
    どうせ置いてある物も似たり寄ったりだし。
    管理 No.37030 __ [ 2012/09/27 06:37 ] [ 編集 ]
  80. 四国にセブンイレブンがないのは社会常識だと思ってた。
    来年春から出店するってニュースもあんま知られてないのね。
    http://mainichi.jp/select/news/20120911k0000m020070000c.html
    管理 No.37031 __ [ 2012/09/27 06:38 ] [ 編集 ]
  81. ※67
    くいしんぼ如月のことなら、まだあるよ
    管理 No.37032 __ [ 2012/09/27 06:39 ] [ 編集 ]
  82. 46が良いこといってるな^^ 
    一昔前は関東ローカルだったなー 西がローソン東が711て感じだったね 
    コンビニが無いわけでもないってのに凄い増殖だわ

    でもプライベートブランドでごみみたいな物作らせて売ってるからな増えるとろくなこと無いよ 良質ないい物、店が消えていくよ・・
    管理 No.37033 __ [ 2012/09/27 06:41 ] [ 編集 ]
  83. >>80
    そんな社会常識があるかよアホかw

    7/11といえば直営とFCの話はどこまで本当なんだ?
    管理 No.37034 __ [ 2012/09/27 07:32 ] [ 編集 ]
  84. 俺は全国そこそこ行ったがコンビニ弁当は上にあるようにポプラが一番だ
    出来立てには勝てない
    管理 No.37036 __ [ 2012/09/27 08:53 ] [ 編集 ]
  85. 「そのエリアを下見し多数の店舗が運営可能かどうかの判断するのです」
    そして、判断して出店しなかった。

    何がわからないのだろう?
    管理 No.37037 __ [ 2012/09/27 09:00 ] [ 編集 ]
  86. ポプラは確かにお弁当美味しいですけど、ウチの地域には
    ないんですよね。一番近いとこで名古屋市内で見かけた記憶が。
    いや、違うかも。
    管理 No.37038 __ [ 2012/09/27 09:25 ] [ 編集 ]
  87. >>85
    下見すらしてないだろ。
    やってたら鳥取、秋田より後とかありえないから。
    管理 No.37039 __ [ 2012/09/27 09:32 ] [ 編集 ]
  88. ※22
    サークルKは、愛知県に本拠を置くユニーの系列だからかな

    ところで、最初のイラストの意味が分からない
    もしかして、自分はとてつもない情弱?
    誰かイラストのことおせーて
    管理 No.37040 __ [ 2012/09/27 09:38 ] [ 編集 ]
  89. 知らなんだ ノ
    管理 No.37041 __ [ 2012/09/27 09:42 ] [ 編集 ]
  90. 昔アメ村にあったココストアーは店舗におでんや酒を出すコーナーが有ったけど、まだやっているのかな?
    管理 No.37042 __ [ 2012/09/27 09:52 ] [ 編集 ]
  91. なぜ画像が貴音なんだ・・・
    管理 No.37043 __ [ 2012/09/27 10:00 ] [ 編集 ]
  92. 3年前まで北陸にセブンイレブンなかったんだぜ
    管理 No.37044 __ [ 2012/09/27 10:24 ] [ 編集 ]
  93. 7-11のから揚げ系を何とかしてー
    普通すぎて困る
    ローソンやファミマやデイリーのほうがいろいろあって美味しい
    管理 No.37047 __ [ 2012/09/27 11:27 ] [ 編集 ]
  94. 四国でも昔からセブンイレブンを見る事はありましたよ?
    ただしそこで買う商品は明くる朝には全て馬糞に、お釣りは木の葉に変わっています
    そうです狸に化かされたのです・・・!
    管理 No.37048 __ [ 2012/09/27 11:42 ] [ 編集 ]
  95. 確かにゴキブリ戦法だなw
    うちの近くはサンクスが100mしかはなれてないとこにあるけど、
    それもこれが理由なんだろうか。
    管理 No.37049 __ [ 2012/09/27 11:51 ] [ 編集 ]
  96. まんまるこころきらきら
    3Fがいい
    管理 No.37050 __ [ 2012/09/27 12:24 ] [ 編集 ]
  97. 四国愛媛にはナイトショップ石鎚という超有力コンビニグループがあり、
    セブンイレブンは進出に躊躇してた。
    管理 No.37051 __ [ 2012/09/27 13:27 ] [ 編集 ]
  98. とある関西人だけど実感として納得。昔はセブンイレブンってほとんど見かけなかったのに、急に増えだした。そういう企業戦略があったのか~。
    管理 No.37052 __ [ 2012/09/27 13:44 ] [ 編集 ]
  99. 管理人のすっきりした感がバシバシ伝わってきた…。
    そんな記事だった…。
    管理 No.37053 __ [ 2012/09/27 13:54 ] [ 編集 ]
  100. セブイレは小規模エリアの支配を続けて領土を拡大する戦略だってことだろ?
    「全国くまなく展開してるのに四国だけ避けられてる」わけじゃない。
    四国が今まで狙われなかったのは何らかの支配しにくい理由があるから。
    これが答えじゃ駄目かなあ?
    管理 No.37054 __ [ 2012/09/27 14:15 ] [ 編集 ]
  101. うどん県では弁当が売りづらいからね…
    管理 No.37055 __ [ 2012/09/27 14:28 ] [ 編集 ]
  102. コンビニが全く無く日曜はほとんどの店が休みのヨーロッパ。
    四国には他のコンビニがあるのなら
    セブンが無いくらいの事はどうって事ない。
    管理 No.37056 __ [ 2012/09/27 14:34 ] [ 編集 ]
  103. うちの近くのセブンは順調に敷地を広げてるな
    一箇所ローソンが駆逐されたは、でもセーブオンとファミマが増えたしもういいやセブンは
    ファミマは無かったから嬉しいけど、一回しか行ってないんだよな
    つぶれなきゃいいけど
    管理 No.37058 __ [ 2012/09/27 16:15 ] [ 編集 ]

  104. 近場のファミマに行く前に2つもセブンイレブンがあるしなぁ ここも

    確かに密集率すごいかも

    数年前までファミマローソンの牙城だったのに
    管理 No.37059 __ [ 2012/09/27 17:06 ] [ 編集 ]
  105. <a href="http://sp.mtoku.jp/signup/?f=rbf&u=443878"><img src="http://sp.mtoku.jp/img/smp_banner01.gif" alt="おこづかいとウェブマネー稼ぐなら、お小遣いサイト「モバトク通帳」" /></a>
    管理 No.37061 __ [ 2012/09/27 17:43 ] [ 編集 ]
  106. 実際セブンイレブンってなんであんな人気なの?
    管理 No.37064 __ [ 2012/09/27 19:27 ] [ 編集 ]
  107. お弁当やオニギリなどのご飯物はセブンイレブンが一番旨い!!
    管理 No.37065 __ [ 2012/09/27 20:10 ] [ 編集 ]
  108. 香川じゃセブンイレブンないのにCMは普通に流れてる。
    「近くて便利」って、「どこが?」という状態だった。
    管理 No.37066 __ [ 2012/09/27 20:44 ] [ 編集 ]
  109. 四国の形がオーストラリアに似てると外人が全然言わないのが不思議w
    日本列島そのものが世界の大陸に少し似てるんだよねえ
    管理 No.37067 __ [ 2012/09/27 21:02 ] [ 編集 ]
  110. セブンイレブンの本部はフランチャイズの犠牲の上に成り立っている、鵜飼い商法。

    自分は一切傷つかず、利益をかすめ取りフランチャイズから全てを搾り取るナイスな商売。

    異論は受け付けない。
    管理 No.37068 __ [ 2012/09/27 21:18 ] [ 編集 ]
  111. 沖縄にもないよー
    管理 No.37069 __ [ 2012/09/27 23:58 ] [ 編集 ]
  112. 7-11は出店の仕方がいやらしーわーと思って地元のサークルKを応援していたけど、某アイドルグループのおかげで夏ギフト注文しに行ったりしてしまったわ…!んでバジリスクの廉価版が自分の行く範囲内ではそこしか置いてなかったために何回か行ってしまったわ…! ところで世間のコンビニって駐車場どれくらいあるのが普通ですかね?近隣で最初の方に出来た7-11がもんのすごい広い駐車場で…今でもかなり広いんですが(トラックが何台もとまれる、オートレストランウーホーかって位の広さ)、やっぱり田舎なほど広いもんでしょうかね…
    管理 No.37077 __ [ 2012/09/28 01:04 ] [ 編集 ]
  113. 売り上げが期待出来ないって事で進出しなかったらローソンにシェアの8割持っていかれたっていうね
    管理 No.37092 __ [ 2012/09/28 01:58 ] [ 編集 ]
  114. >>11
    俺が毎回コンビニ支払してるセブンイレブンは異次元の存在だったのか(´・ω・`)
    管理 No.37109 __ [ 2012/09/28 07:36 ] [ 編集 ]
  115. なんで関東ローカルのスリーエフが
    四国に70店舗以上存在するのか謎。
    管理 No.37123 __ [ 2012/09/28 11:40 ] [ 編集 ]
  116. ココストア?
    ずっと関東在住の自分は見た事無い
    西に多いのかね?
    管理 No.37131 __ [ 2012/09/28 18:54 ] [ 編集 ]
  117. セブンイレブン出店してきたら、セブンエイトは潰れるのかな?
    愛媛在住してる人なら、セブンエイトが数店あるのを知ってるでしょ?

    ちなみに八幡浜~大洲間に2店は確実にあります。
    管理 No.37137 __ [ 2012/09/28 21:14 ] [ 編集 ]
  118. 昔フランチャイズの人が言っていた、「店が儲かりだすと近所に別の店を作って売り上げを持っていかれる、パイの食い合いになってる」ってのがこれだったんだな。
    そんなに不誠実な計画じゃなかったんだ。
    管理 No.37141 __ [ 2012/09/28 22:34 ] [ 編集 ]
  119. たまにはポプラも思い出してあげてください
    管理 No.37142 __ [ 2012/09/28 23:40 ] [ 編集 ]
  120. 関西でも7-11が進出しだしたのって、ほんの10年ほど前からだったからな。
    別に不思議な記事でもないな。
    管理 No.37144 __ [ 2012/09/28 23:56 ] [ 編集 ]
  121. まさかのココストア出てきて驚いた
    昔バイトしてたけど潰れちゃったんだよなぁ
    噂によると茨城と沖縄には多いらしいが、何でうちの近所にあったのか謎だ
    管理 No.37145 __ [ 2012/09/29 00:26 ] [ 編集 ]
  122. そのセブンイレブンもうちの近所だと24時間スーパーと競合してるんで意外と苦戦してたりするw
    たいした人口も居ない地方都市なのに、2km以内24時間スーパーが3軒もある意味が解らない…
    管理 No.37157 __ [ 2012/09/29 04:06 ] [ 編集 ]
  123. ローソンさんは何処にでもあるけど、セブンイレブンさんは田舎にはないんだよね。
    管理 No.37203 __ [ 2012/09/29 15:24 ] [ 編集 ]
  124. ドミナント戦略は70年代にイトーヨーカドーが初めて
    セブンをフランチャイズ出店した頃からのやり方なんだよね
    プロジェクトXでやってた
    管理 No.37320 __ [ 2012/09/30 10:19 ] [ 編集 ]
  125. >>108

    それは、岡山向けだべ。
    管理 No.37351 __ [ 2012/09/30 18:09 ] [ 編集 ]
  126. 鹿児島にもなかった
    簡単に言えば「ヨーカドーと他のセブンイレブンがないところにはない」
    単なるPOSを使ったコンビニの運営方法と流通網コストの問題
    倉庫の問題と言ってもいい
    管理 No.37421 __ [ 2012/09/30 23:18 ] [ 編集 ]
  127. あれ? イレブンセブンって…まさか…
    管理 No.37585 __ [ 2012/10/02 14:35 ] [ 編集 ]
  128. ポブラ帰ってきて・・・
    2・3店あったのに潰れちゃったよ・・・
    管理 No.38124 __ [ 2012/10/06 15:09 ] [ 編集 ]
  129. ええ~四国人は
    ブリトー食ったことないのか
    結構美味しいから本州来たらお食べ
    管理 No.38653 __ [ 2012/10/12 10:44 ] [ 編集 ]
  130. 別にいらなくね?一番ファミマ利用するわ
    管理 No.38718 __ [ 2012/10/13 01:23 ] [ 編集 ]
  131. セブン出店始まると、
    他のコンビニがバッタバッタ潰れるから地域のトータルあんま変わらんのよね…

    管理 No.40438 __ [ 2012/10/24 12:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2