誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

「これは人種差別、白バーガーも作れ」黒バーガーの海外反応

元ネタ now.msn.com/



girlspanzer_otome3_1209.jpg
左: ガールズ&パンツァー 1
右: 
オトメの帝国 3

(以下、この本に関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい)

上の漫画のレビューというか単なる感想をば。
ガールズ&パンツァーは、帯にあるように10月からアニメ放送開始。
秋アニメの前評判記事では管理人は大本命の一つにあげました。
その手前、どんな作品か知るべくコミカライズをゲット。
で、早速読んでみたんですが・・・・・・
悪くない、悪くないよこれ! ( ゚∀゚)=3ムッハァー
ぶっちゃけ、一番心配してたのは戦車漫画を名のりながらテンプレな
萌えキャラたちが戦車そっちのけでキャッキャウフフするだけという
ありがちなパターン。 だけどそれは思いっきり杞憂だった。
この漫画は、猛烈に戦車バトルしてる!

girlspanzer_otome3_1209a.jpg

総ページの半分以上ぐらいで戦車バトルやってましたよ。
ミリオタが読めば気になるところがいろいろあるかもしれんけど、
自分は戦車の種類・特性や豆知識を、へぇ~と楽しめた。
戦車マニアの熱血主人公は萌えないけど好感が持てます。
ストーリーも先が気になる展開で普通に面白い。
うん、これはアニメも十分に期待できるんじゃないかな。
この漫画を読むまでは不安の方が大きかったけど今は凄い楽しみだ。


オトメの帝国は、女子高生百合コメディかな。
誰が主人公ということもなく、筋書きと言えるほどのストーリーも
なくて、だいろんなタイプの女子高生たちが百合ってたり、じゃれ
合ってたり、ひとり悶々としてたり、痴女ってたりという内容です。
上でキャッキャウフフするだけの漫画を否定するようなことを書いて
おきながら、なんでそんな漫画を買うんだと突っ込まれそうですが・・・
だってもの凄い破壊力なんだ、岸先生の絵は!
この人の描くヒロインたちが大好きだから仕方ないんだっ。
このオトメの帝国では、静香さん推しデス。
ある大ゴマは本当にドキッとした。
思わず管理人の乙女度がアップしたわい。(マテ
文具売り場の試し書きコーナーで「おちんち☆」と書きながら
興奮するムッツリな奈緒もイイと思います。
決して百合要素だけの漫画ではないので、よりリアルな女子高生が
ツボな人たちは是非どうぞ。
ジャコモ・フォスカリ 1 (オフィスユーコミックス)ジャコモ・フォスカリ 1
(テルマエ5巻の陰に隠れながらヤマザキ先生の別の新刊がっ!
とりあえず注文したんで面白かったらまたレビューします)



それでは本題へ行きます。
お題は、バーガーキングの黒バーガー。
昨日(9/28)から販売が始まった文字通り真っ黒いバーガーです。
そのあまりの黒さと、黒バーガーというネーミングが、外国人たち
にはどう感じるのか知りたくなったので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



Japanese Burger King bets on black with terrifying-looking new burger
日本のバーガーキングは恐ろしい見た目の新作バーガーで黒に賭けた

2 days ago

kuro_bager1209_01.jpg

バーガーキングのメニューは、胸が悪くなるような新作ブラックバーガーによって文字通り暗黒面に堕ちている。日本に配置されたバーカーキング各店で金曜日から " Kuro " (日本語で " black " を意味する)バーガーの販売が始まるのだ。もし君が生地に竹炭を混ぜ込んだバンズを大好物だというのなら、今こそこの10ドルのお楽しみの列に並ぶ絶好機なのだろう。また、このクロには、黒いバンズと調和するように、たっぷりとイカ墨を噴出されて黒味を増したケチャップが使用されている・・・・・・・・・つまりだ、マクドナルドの平凡なチーズバーガーもそう捨てたもんじゃないってことだな。


☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


Donny KetchumJR
オゥジャパ~ン、またまたご冗談を・・・


porchpee
これはないわー。( ゚д゚)


ghostdance
「ダースバーガー」と俺なら名付けたのに!


john delahoussaye
これは人種差別です。
私はホワイト・バーガーも作るように要求するだろう。
I Have A Dream [ 私には夢があります ]
それは、ホワイトバーガーがブラックバーガーの隣で争うことなく
一緒に同じ価格で販売されることです。


Someone
黒ってのは単に色の欠如だ。
人種とかそんなもんは関係ねー。
それなのに、人ってやつは、何でもかんでも人種や政治に結び付け
づにはいられなくて、更にそれを口に出して憚らない。

   Ramay14
   あぁ・・・全くもってお前の言ってることは正しい。


not you854
あのバーガーのどこが恐ろしい見た目なのさ?
この記者はフードチャンネルを観たことないんじゃないの。
創作料理ってのは、ヒップで値が張り過ぎるものだけど、
それだけクールなものなんだ。
食べるのが恐ろしいものって何か分かってる?
アメリカ各州の名産・特産物だよ!
自分は日本食を毎日食べたい。
大好物だし、ほぼ全ての人にとって体に良いはずだ。

    tylerscribble
   お前は日本食ってものがまったく分かってない。
   日本人はあらゆるものを喰うんだぞ。

   TOE CUTTER
   日本ではこれ以上に気持ち悪いものが食べられてるのは
   間違いないだろうな。


Bigfoot 62
アメリカ人は、日本で売られてるたくさんの旨い物を自分たちは
逃してるっていう意識が薄いんだよなぁ。
決してこっちではお目にかかれないものにありつけた日本旅行が
俺は本当に楽しくて仕方なかったよ。


Tot-Mom
竹炭について私は何も知らないけど、アメリカの健康食品店に
消化酵素としてチャコールの錠剤が売られてたわ。
イカ墨については・・・・・・・ノーコメント。
日本人は変わった食物が好きだから、黒バーガーはかなり売れそうね。


tidalwave
「これに対し、我々はバーカーキングをボイコットするものである!」
━━ アル・シャープトン師&ジェシー・ジャクソン師


Colliemom3
( ;∀;)ドウデモイイハナシダナー
これは、黒く染めたケチャップと黒く染めたバンズを使った、
ただのハンバーガーの話じゃないの。
大騒ぎするようなことじゃないと思うけどね。
黒い染料だって少なくとも天然で無害の成分だし。
よくお聞き、ここアメリカでは化学染料で色づけされた食べ物を
人々は毎日飲み込んでるのよ。
そのことこそ、" 恐ろしい " ともっと騒ぐべきだわ。


. ..
これってそんなに気持ち悪いかな? 自分は全然そう思わいけど。
単に黒くしてるだけじゃん。
俺らはいつも色づけされたものを喰ってるし、そのことで誰かが
問題を抱えてるようには見えないよ。
俺がこの黒バーガーを食べたいと思わないのは、見た目のせいじゃ
なくて、10ドルっていう値段のせいだ。

   slvhawk  
   いや俺はあの見た目がダメで喰えないわ・・・


Someone02
竹炭のバンズはOKだけど、イカ墨には問題アリ。

   PIZZA713
   イカ墨って一体どんな味がするんだろうか?

   G.G.G702
   イカ墨の匂いを嗅いだことがあるけど、あれはとても何かを
   美味しくできるような代物じゃなかったよ。
   この黒バーガーは喰ったらきっと吐く。100%確実に。


rcrjr
申し訳ないけど黒いバンズとかノーサンキュー!

   UdontKnow480  
   俺を信じろ。あれがメッチャ大好評なんだって・・・


Duane Green
オバマ・バーガーと名付けるべきだったな。

   barb1980  
   何でこれがオバマバーガーになるのさ? 説明しろ。

   Prince Nathan 
   ↑ Duane はただの無知でレイシストな嫌われ者なんだよ。


THE NEW JIM CROW
黒って美しいじゃないか・・・・俺も一つ注文するよ。

   tidalwave 
   もし黒が本当に美しいというのなら、俺は毎日のように
   傑作をお尻から産み出してるよ。


kevin in pa
俺は深海(遠洋)漁業をしてる者だ。
イカは餌として使ってるよ。
俺は5歳の頃から海に出てるから餌を食べる気にはなれない。
それにハンバーガーに10ドルを払う気にもなれん。
通常は何でも食べる俺だが、この黒バーガーはダメだな。


J. Kony
何だかとっても良さそうなバーガーじゃないか。
日本には常に全ての楽しそうなものが溢れてるよね。
誰か 『Windows 7 バーガー』 を憶えてる?


knightryder705
なんかホクロみたいで食欲が湧かないんだぜ・・・


walrus12
黒いパンて俺には消費期限切れのパンに見えるんだ。
ほら、カビが繁殖して真っ黒になったアレね。
だけど、近所で販売してたら一度試してみるだろうな。


Chris Cox
これを作った日本人は俺を震え上がら始めた・・・・・・
イカ墨をケチャップへだとぅ!?
竹炭を生地に混ぜるだとぅ!?
ヒィー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


notbabysdaddy
バーガーキングはマクドナルドに乗り遅れまいとしてるんだな。
中国のマクドナルドには黒とそれに白のバンズのバーガーも存在する。


barb1980
ちょっと想像してみてくれよ。
ある夜、とある日本人の男が酔った勢いで黒バーガーを食べる。
翌朝、酷い二日酔いで目を覚ました男は何を食べたか憶えてない。
しかし、トイレで自分がひねり出したブツがあまりにもドス黒いんだ!
男は昨夜の自分に何あったのかと恐怖のズンドコへ叩き落とされる・・・
俺はそんなハンバーガーなんて絶対に御免だね。


Klaus Vonterinealis
数年前、これとそっくりのバーガーが世に出た。
確か、何かの映画のプロモーションだったと記憶してる。
そのバーガーは、" Dark Vador [ ダークベイダー ] " と呼ばれてた。

   not you854
   Vador じゃなくて Vader だろ普通は。

   Klaus Vonterinealis
   ↑ いや、それは間違いなく Dark Vador と名付けられてた。



黒バーガーより先に暗黒面に堕ちたバーガーが存在したのか!?
てことは、俄かに黒バーガーへパ☆リ疑惑が・・・(;^ω^)ヤメレ
真相を確かめるべく、その Dark Vador がどんなものなのか、本当に
黒バーガーそっくりなのか裏を取らねばなるまい・・・・・・・

◆ 黒い“ベイダーバーガー”実食、黒い箱を開けると「黒い、実に黒い」
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)

映画「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス3D」の劇場公開を記念した「スター・ウォーズバーガー」の販売で話題を呼んでいるファストフードチェーンのクイックが3月2日、フランス圏でダース・ベイダーをモチーフにした黒いハンバーガーの販売を4日間限定で開始した。

kuro_bager1209_10.jpg

今年1月に写真が公開されると同時に、発売を待ち望む声が多く挙がっていた「ダース・ベイダー・バーガー」。一方で、食に対して保守的な一部のフランス人からは、健康面や味についての疑問が投げかけられていた。この点についてクイックは天然素材100%であることを強調。黒いバンズには消費者が戸惑うかもしれないとの懸念は踏まえつつ、マカロンやトリュフ、キャビアなど、フランスでは黒い食品も多くの人たちに受け入れられているとして、今回の販売に至ったとしている。

kuro_bager1209_11.jpg

バンズだけを少し食べてみると、これだけでとても辛い。砕いた黒胡椒とケシの実が練り込まれており、後に残らない辛さではあるものの、少し汗ばんでしまうほどだ。商品の宣伝コピーには「この味におののくがよい!」と書かれているが、確かに辛さに弱いフランス人には強い刺激のように思える。

なお、「ダース・ベイダー・バーガー」の販売期間がわずか4日間と短い点について同社は、クイックの顧客とスターウォーズ・サーガに対する“流れ星のようなサービス”であること、そして「エピソード1」ではまだダース・ベイダーが登場していないことを理由として挙げるなど、どこまでもファン心理に沿った回答をしている。


おフランスだったか!! O_O
ベイダー [ Vader ] が Vador なのはフランス語だったのねん。
しかしこれ、確かに黒い、実に黒い。(笑)
この点ではバーカーキングの黒バーガーとそっくりだね。
ただ、おフランス版は黒胡椒とケシの実がバンズの黒さの素。
黒バーガーは竹炭だからパクッたのと違いますよ。
うむ、黒バーガーだけど白でした。( ´∀`)σ)∀`)


あ、そういえば、中国のマクドでも黒いバーガーがあるというコメが。
中国だけに、単にバンズを焦がしただけちゃうかと。(マテ
なんて思ったりもしたけど、一応ググっときました。

◆ マクドナルドの白黒バーガー(2012-09-03)
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)

kuro_bager1209_12.jpg
なんと!白黒のセット~!
一つ一つは通常よりも小さくて、
直径5cmくらいかな。
白の中身は照り焼きチキンと野菜炒め。
※ちょっと中華風味
新鮮な味で、マックのくせに美味しいの。
黒のバンズはイカ墨が練り込まれている
そうで、中身は牛肉パテと生野菜。
こちらもバンズがなんとなく甘くて美味しい。
でも、個人的には白の方が最後の一口まで美味しく感じたなぁ。
確かセットで20元ほど。


割とまともなメニューでちょっとガッカリ。(おぃ
バンズの黒さの秘密はイカ墨だそうな。
中国もやっぱりイカ墨を食べるのか。
あそこは何でも食べそうだけど、イカ墨を使った中華料理って
自分は知らないので、なんとなく違和感。
それはさておき、バンズが黒かったり、イカ墨を使ったりする
ハンバーガーは既にあったということか。
黒バーガー発売のニュースの煽り方が、「今までのファストフード業界の
概念を覆す」とか大袈裟だったから、てっきり初めてのことかと思ってた。
パ☆リとは言わないけど、二番煎じ三番煎じと言われても仕方ないかと。
まぁ今のバーキンはロッテリア資本だか(ry




さて、本題の日本バーガーキング「黒バーガー」の海外反応ですが、
意外と賛否両方ありましたね。
黒い食べ物を敬遠する傾向のありそうな欧米の人たちからもっと
うげぇ~というコメが押しよせると期待してたのに。(え
だけど、黒いバンズが黒くカビたパンを連想させてダメだという
コメントにはハッとさせられた。 その発想はなかったよ。
なんか小学生の頃、学校の机の奥に入れたまま放置してしまった給食の
食パンがひょっこり出てきた時のことを思い出したなぁ。(´ω`)

それから、お決まりの人種差別ネタも少なからず出てましたね。
出るのは分かってたけど、相変わらず向こうはメンドクサイわー。
ポケモンのブラック&ホワイトでさえ物議を醸しちゃう所だから。
一体どこまでが本気でどの辺からネタなのか訊いてみたい。
アメリカのバーキンであれを " ブラックバーガー " という商品名で
販売したらどんなリアクションがあるんやろ・・・




個人的には、黒バーガーって結局旨いのかどうか気になる。
話題先行で味は二の次三の次ってのは賛同しかねる。
昨日(09/28)から発売されたらしいのできっとも誰かが体験談を
アップしてるだろうとググったらGigazineさんが記事に。

真っ黒な「黒バーガー」をバーガーキングに食べに行ってきました
>見た目に反して非常にオーソドックスな味

(゚д゚)えっ???
・・・・・・・ 見かけ倒し 普通に美味しい みたいですよ。(棒)
まぁでも、これまで食べたことがない刺激的な味を期待した人には
ちょっと肩透かしだったりするかも。
それよりも、セットメニューにするとコーラ飲み放題って凄いね。
1週間後にはそっち目当ての客の方が多くなるんじゃ・・・^^;

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


朝起きたら肌寒くてビックリした。O_o
もう直ぐ10月なんだなぁ・・・夏場はすっかり空気になってた
コーヒーメーカーをアップさせておかんと。秋物の服も。
カガーさんに清武に乾に岡崎・ゴートクに宇佐美に△と試合多過ぎ。
HDDに残すものと消すもので管理人宅にも仕訳の波が・・・
ZOJIRUSHI 珈琲通 コーヒーメーカー 【カップ約1~4杯】 ハーブブラウン EC-TB40-TD(ワンアフターナインティーンナイン)ONEAFTER99 裏起毛パーカーレイヤード2色ヘリンボーン 2918101BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (Regza[レグザ]/Aquos[アクオス]) 2TB HD-LB2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
ZOJIRUSHI 珈琲通 コーヒーメーカー 【カップ約1~4杯】
ONEAFTER99 裏起毛パーカーレイヤード2色ヘリンボーン
BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (Regza[レグザ]/Aquos[アクオス]) 2TB
関連記事
[ 2012/09/29 12:20 ] 文化・社会 | TB(0) | CM(179)
| はてなブックマーク - 「これは人種差別、白バーガーも作れ」黒バーガーの海外反応
  1. 今どき町のパン屋でも普通に黒いパン見かけるしね
    こないだ総合病院内のベーカリーで竹炭パン売ってたよ

    米人は「ブラック」って単語に過剰反応しすぎ
    管理 No.37161 __ [ 2012/09/29 12:57 ] [ 編集 ]
  2. 1げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!! (笑)
    管理 No.37162 __ [ 2012/09/29 13:03 ] [ 編集 ]
  3. 食べてみたい!
    …が、歯が黒くならないか心配。イカスミパスタも好きだけど、中々食べれない(;_;)
    管理 No.37163 __ [ 2012/09/29 13:09 ] [ 編集 ]
  4. アメリカってイカスミパスタとか無いんだっけ?
    これが竹炭とかイカスミじゃなくビターチョコとかだったら受け入れるんだろうけどな
    管理 No.37164 __ [ 2012/09/29 13:09 ] [ 編集 ]
  5. 青いケーキ食ってる奴らが言うことかよ…
    つか何でもかんでも人種に例える馬鹿は本当どうしようもない
    管理 No.37165 __ [ 2012/09/29 13:09 ] [ 編集 ]
  6. 黒バーガーの画像を見る度にバンズが大きなシイタケにしか見えないから困る
    管理 No.37166 __ [ 2012/09/29 13:11 ] [ 編集 ]
  7. たしかに日本は変な食べ物多いなww
    馬刺しアイスとかありえないww
    管理 No.37167 __ [ 2012/09/29 13:11 ] [ 編集 ]
  8. 竹炭みたいな、ほぼ着色料で黒くされてもなあと
    ペプシみたいに、味で冒険しようよ・・・
    管理 No.37168 __ [ 2012/09/29 13:15 ] [ 編集 ]
  9. 昔、蛍光ブルーのケーキを手に「綺麗な色だと食欲わくだろ?」と言われたことがあるわー…
    イカスミや竹炭程度にゲェーとか言うやつは、科学着色料バリバリ使ってウマウマしてればいいよ、もう
    管理 No.37169 __ [ 2012/09/29 13:17 ] [ 編集 ]
  10. カボチャでも交ぜて黄色いバーガーをつくって三つセットで売れ
    管理 No.37170 __ [ 2012/09/29 13:22 ] [ 編集 ]
  11. 2chによくいる過剰反応が主食の釣り師みたいなもんで
    人種差別に過敏な痛い奴を自虐的に演じてる奴もいれば
    単なる皮肉だったりもするからね
    管理 No.37171 __ [ 2012/09/29 13:22 ] [ 編集 ]
  12. アメリカ人に食べ物の事を、とやかく言われても
    全く気にならないのが不思議(笑
    管理 No.37172 __ [ 2012/09/29 13:27 ] [ 編集 ]
  13. 海の向こうじゃ、食の狭いバリエーションで人生損してる輩が多いね。

    テレビで、インドの帆船乗りが、ガキの頃から乗船してて生まれてからカレーしか食ったことがなく、日本人スタッフのインスタントラーメンも初めて見た様子だった。まるでゲテモノを見る目だった。w

    ドイツ職人が作る羊の腸詰でドイツビールを飲み、イタリアピザチャンピオンのピザとイカ墨のパスタを食べ、アメリカンママのアップルパイをコーラで流し込み、スーパーで卵かけごはん用の特選醤油を物色し…
    日本最高だな。
    管理 No.37173 __ [ 2012/09/29 13:27 ] [ 編集 ]
  14. フランスのほうが変だということが証明されてしまったか
    管理 No.37174 __ [ 2012/09/29 13:28 ] [ 編集 ]
  15. アメリカ人がイカ墨なんてゲェーとか言ってる
    コメント見ると、上から目線でニヤニヤしてしまう。
    管理 No.37175 __ [ 2012/09/29 13:30 ] [ 編集 ]
  16. ロッテリア資本ってところで
    もう、ね・・・
    管理 No.37176 __ [ 2012/09/29 13:30 ] [ 編集 ]
  17. イギリス人曰く
    シナ人は足のある生き物なら何でも食う、椅子を除いて
    ただし日本人はシナ人を食う、バーガーキングにて
    管理 No.37177 __ [ 2012/09/29 13:56 ] [ 編集 ]
  18. 青いケーキを食ってる奴らに食べ物の色についてとやかく言われる筋合いはない
    管理 No.37178 __ [ 2012/09/29 14:01 ] [ 編集 ]
  19. カレー風味のイエローバーガーまで出してこそ公平というものだ
    管理 No.37179 __ [ 2012/09/29 14:02 ] [ 編集 ]
  20. ・食品の色は合成着色料でつけるもの
    ・黒は食べ物の色では無い
    ・黒と聞くと脊髄反射で人種差別を持ち出す

    等々、、まだまだ沢山挙げられそうだ
    確かに、俺ら日本人はこの記事、
    ものすごく上から目線でニヤニヤして読んで良いものだね
    管理 No.37180 __ [ 2012/09/29 14:03 ] [ 編集 ]
  21. 向こうの何ちゃらロールの巻き寿司は裏巻きが多いのは海苔の黒さが苦手だからと聞いたことがある
    管理 No.37181 __ [ 2012/09/29 14:04 ] [ 編集 ]
  22. 日本は食えそうに無いものを食えるようにして食う
    我々はあきらめない
    管理 No.37182 __ [ 2012/09/29 14:07 ] [ 編集 ]
  23. 何年か前にハウステンボスで食べた黒いホットドッグ思い出した。
    管理 No.37183 __ [ 2012/09/29 14:12 ] [ 編集 ]
  24. >>17
    生き物って言ってるのにわざわざ椅子を除くって言う意味あるのか?
    管理 No.37184 __ [ 2012/09/29 14:14 ] [ 編集 ]
  25. >>17
    日本人がシナ人を食うって何?
    管理 No.37185 __ [ 2012/09/29 14:21 ] [ 編集 ]
  26. >>17が言いたかったのは、
    中国人は4本足のものなら何でも食べる、ただし椅子を除く
    っていうジョークだろ
    これ有名だと思ってたけど知らない奴いるんだな

    それはともかく、黒いバーガーは別に気持ち悪いと思わないな
    色で言うならアメリカのケーキのがはるかに気持ち悪い
    管理 No.37186 __ [ 2012/09/29 14:28 ] [ 編集 ]
  27. 蛍光色ピカピカなもん食ってる奴らが何言ってんのさ~
    管理 No.37187 __ [ 2012/09/29 14:31 ] [ 編集 ]
  28. アイツ等普段馬鹿みたいにもっと酷いゲロゲロな色彩のモノ飲み食いしてるだろ
    やっぱ馬鹿なんだな
    管理 No.37189 __ [ 2012/09/29 14:40 ] [ 編集 ]
  29. イカ墨の美味さを知らないなんて
    人生損してるなあ
    管理 No.37190 __ [ 2012/09/29 14:40 ] [ 編集 ]
  30. アメリカ人て全然保守的なんだよね
    管理 No.37191 __ [ 2012/09/29 14:44 ] [ 編集 ]
  31. 椎茸のはさみ焼きか
    管理 No.37192 __ [ 2012/09/29 14:46 ] [ 編集 ]
  32. あいつらあんな原色のケーキ食ってんのに黒は駄目なのか。
    感覚が違うんだなぁ。
    管理 No.37193 __ [ 2012/09/29 14:46 ] [ 編集 ]
  33. I have a dream!
    で、キング牧師にかけたのね
    管理 No.37194 __ [ 2012/09/29 14:50 ] [ 編集 ]
  34. 日本で青いケーキが受け入れられないように
    向こうでは黒いパンが受け入れられないだけの話だろ
    それが何で向こうが馬鹿、みたいな話になんの
    そういう事言う奴のが客観性の無い馬鹿に見えるわ
    管理 No.37195 __ [ 2012/09/29 14:51 ] [ 編集 ]
  35. 竹炭って食べられるの?
    害はないの?
    管理 No.37196 __ [ 2012/09/29 14:55 ] [ 編集 ]
  36. 岩海苔も色がまずだめらしいねw
    その点西欧はまだ幅があるけどね。
    そのわりに合成着色の色が平気なのが解せないわ、あれこそ気持ち悪いw

    あと下話注意だが、
    日本人ほど繊維物を食べてないので、硬くて黒いらしい。
    管理 No.37197 __ [ 2012/09/29 14:55 ] [ 編集 ]
  37. 抹茶の緑とかイカ墨の黒って食欲そそられるわ…
    船上で新鮮なイカ墨を食べた時、天然の調味料だ!って感動したw
    グルメじゃないから詳しい事はわからんけど、塩っ気と旨みのバランスがたまらんよねイカ墨は。
    管理 No.37198 __ [ 2012/09/29 15:03 ] [ 編集 ]
  38. これはともかく黒いパンって全然珍しくないじゃん
    管理 No.37199 __ [ 2012/09/29 15:16 ] [ 編集 ]
  39. さすがに人種差別ネタはジョークでしょう
    管理 No.37200 __ [ 2012/09/29 15:16 ] [ 編集 ]
  40. >日本のバーガーキングは恐ろしい見た目の新作バーガーで黒に賭けた

    日本のバーガーキングは「ロッテリア」がバックだから、欧米で起きた「スタバつり目事件」の仇を、日本を絡めて意図的に彼らが蔑んでいる黒人の「黒」を販売することで「その溜飲を落としている」だけのこと。
    管理 No.37201 __ [ 2012/09/29 15:19 ] [ 編集 ]
  41. 海外の人達ってイカスミだめなのか…
    美味いのに捨てるのは勿体ないよー!
    管理 No.37202 __ [ 2012/09/29 15:20 ] [ 編集 ]
  42. どれがアメリカ人のコメかよくわかるな
    自分は食べ物の黒=焦げ=発ガン作用なイメージかな
    管理 No.37204 __ [ 2012/09/29 15:25 ] [ 編集 ]
  43. アメリカでは肉を炭火風味にするためのカーボンパウダー売ってたし(今も売ってるかは知らん)、リコリスキャンディの着色はカーボンパウダーつかってる。これらを食べる国の人には竹炭パウダーについて言われたくないw
    イカ墨って地中海近辺じゃ食べると聞いてたけどまだまだローカルフードなのかな。輸入食品店行ったら輸入のイカ墨パスタソースがあるから割とメジャーだと思ってたんだけど。

    欧米の人は基本的に黒い食品っていうのを受け付けないみたいね。カリフォルニアロールが外側にご飯がきてるのもそれが理由だったはず。
    管理 No.37205 __ [ 2012/09/29 15:30 ] [ 編集 ]
  44. アメリカ人は、黒い食い物に拒否反応を示すようだ
    奴ら巻きずしも裏巻きしか食わねぇ
    管理 No.37206 __ [ 2012/09/29 15:33 ] [ 編集 ]
  45. 近所のパン屋の黒パンって
    中身がとろとろチーズでめちゃ美味いよ
    イカ墨はやっぱ富山のが旨い
    管理 No.37207 __ [ 2012/09/29 15:34 ] [ 編集 ]
  46. 外人さんがイカ墨が旨味成分であるアミノ酸が豊富で、関節炎の改善効果や癌にも効くと知ったらえらい勢いでイカが乱獲されそうだな

    ※8
    ※35
    確かに竹炭パウダーは味も栄養もないけど、吸収されることもなく、むしろ食物繊維の塊だから整腸作用がある
    その上、不純なものを濾し取る作用もあるので、一緒に摂った栄養や細菌なども吸着して一緒に排出されるので、ダイエット効果もある
    管理 No.37208 __ [ 2012/09/29 15:34 ] [ 編集 ]
  47. >>17
    イギリスには椅子って名前のUMAでもいるのか
    管理 No.37209 __ [ 2012/09/29 15:35 ] [ 編集 ]
  48. ※44
    アイルランド人とイギリス人も海苔ダメだった。
    色がダメって言ってたから多分黒を受け付けないっぽい。
    管理 No.37210 __ [ 2012/09/29 15:36 ] [ 編集 ]
  49. ハイジに出てくる黒パンと白パン思い出したw
    パンが黒いと不味そうより何より、焦げてんじゃね?と思うな。
    ケチャップとか調味料自体が黒いことは何とも思わん。
    醤油の国の人だし。
    管理 No.37211 __ [ 2012/09/29 15:40 ] [ 編集 ]
  50. イカ墨の美味しさを知らないとは‥って事はイカ墨塩辛なんて彼らにとっては悪魔フード以外何ものでもないわけか

    お気の毒さま(´・ω・`)
    管理 No.37212 __ [ 2012/09/29 15:40 ] [ 編集 ]
  51. さすが在日朝鮮企業w
    管理 No.37213 __ [ 2012/09/29 15:40 ] [ 編集 ]
  52. うんこ黒いって笑い話じゃねーぞそれww
    消化管出血してるから病院で検査してこいwwww
    管理 No.37214 __ [ 2012/09/29 15:42 ] [ 編集 ]
  53. 大便が竹墨並みに黒いと自称する奴に誰も突っ込まないところを見ると
    彼らのホーリーシットは一般的に黒いのか…
    管理 No.37215 __ [ 2012/09/29 15:46 ] [ 編集 ]
  54. イカ墨の旨さを知ってる地中海付近の人々には、受け入れられるはず…たぶん
    管理 No.37216 __ [ 2012/09/29 15:48 ] [ 編集 ]
  55. 「・・・やらしい子ね」のおっぱいに棒をはさむなwww
    管理 No.37217 __ [ 2012/09/29 15:52 ] [ 編集 ]
  56. イカ墨云々言うけど、コチニール色素の食わされてる時点で今更w
    イカ墨食うのはイタリア、スペイン、日本ぐらいなのか?
    管理 No.37218 __ [ 2012/09/29 15:53 ] [ 編集 ]
  57. イカ墨パスタのルーツは日本じゃ無いのに
    イカ墨を普通に食べるようになったのはパスタからだよね?
    違うかな?
    管理 No.37219 __ [ 2012/09/29 16:04 ] [ 編集 ]
  58. >kevin in pa
    この漁師さんはイカ墨どころかイカ自体、魚の餌だと考えてるのか。
    イカを食べる国ってのは結構あると思うんだけど。
    時々見受けられる、自分が食べない物を食べる文化への当たりの強さってのには呆れるなw
    あまり自分中心に考えすぎると、その他大勢が野蛮に見えて仕方ないだろうよ。
    管理 No.37220 __ [ 2012/09/29 16:08 ] [ 編集 ]
  59. メリケンはイカ墨パスタとか食わないんだな。

    最近WOWWOWで「ジェイミーの食育革命」って番組やってて、メリケンの食生活のヒドさは想像を絶するレベルだな。
    不健康になることを人生の目標にしているようだった。
    とにかくチキンナゲットを食べ過ぎw
    フライドポテトがじゃがいもで出来てることすら知らないメリケンの子供たちに戦慄した・・・
    冷凍の加工食品ばっかり食い過ぎると、生の食材の知識がまったくなくなるんだな。
    俺は日本人で良かったと改めて痛感したわ。
    管理 No.37221 __ [ 2012/09/29 16:17 ] [ 編集 ]
  60. ※58
    犬でも食ってろ。
    管理 No.37222 __ [ 2012/09/29 16:17 ] [ 編集 ]
  61. こういう外人のコメ見てると日本の食に対する寛容さを実感するね。
    日本はよく村社会的、閉塞的と言われるけど欧米文化も同じかそれ以上だと思う。
    管理 No.37223 __ [ 2012/09/29 16:18 ] [ 編集 ]
  62. 合成は駄目、天然ならOKってのが分からん。
    竹炭なんか食ってガンになったりしないのか?
    管理 No.37224 __ [ 2012/09/29 16:21 ] [ 編集 ]
  63. ※62
    焦げ=ガンのイメージからガンの心配してる人多いけど、動物性たんぱく質が焦げたものには発ガン性物質が含まれてるって話だから植物を炭にした竹炭パウダーは問題ないよ。

    竹炭パウダーでガンの心配するなら焼肉や焼き鳥、焼き魚を食べない方が安心なレベルかと。
    管理 No.37225 __ [ 2012/09/29 16:29 ] [ 編集 ]
  64. なんでわざわざ黒墨なんて入れるんだ(lol
    イカスミとか食材なら解からんでも無いがアホですなぁ。
    管理 No.37226 __ [ 2012/09/29 16:31 ] [ 編集 ]
  65. なにがlolだよハゲ
    管理 No.37227 __ [ 2012/09/29 16:41 ] [ 編集 ]
  66. 海外の大部分イカ墨NGなのか
    日本はイタ飯ブームがあったから抵抗なく入って来れたのかな
    管理 No.37228 __ [ 2012/09/29 16:42 ] [ 編集 ]
  67. 栄養の事考えたらパンは工夫が必要
    魚肉野菜を煮たり焼いて食うとの栄養素がかなり減る
    科学的に判断しても欧米人は栄養の取り方が悪
    管理 No.37229 __ [ 2012/09/29 16:44 ] [ 編集 ]
  68. いいんだよ。日本人だけ食えれば。

    お前らくそ外人共は日本食に反応するな。お前らのせいでまぐろだって高くなってるし。お前ら味覚障害のやつらはケチャップをのんでればそれでいいんだよ。ブラックジョークHAHAHAHAHAHAHAHA
    管理 No.37230 __ [ 2012/09/29 16:51 ] [ 編集 ]
  69. イカ墨のリゾットって美味しいよねーw
    で、アメリカ人は食べなくっていいよーw
    序でに中国人もwww
    管理 No.37231 __ [ 2012/09/29 17:05 ] [ 編集 ]
  70. 真っ黒く着色されたリコリス菓子はやっぱり食べ物じゃなかったんだね。
    管理 No.37232 __ [ 2012/09/29 17:17 ] [ 編集 ]
  71. イカ墨はイタリア料理なんだけど・・・
    管理 No.37233 __ [ 2012/09/29 17:28 ] [ 編集 ]
  72. オレオだって黒いのに
    やつらオレオなら食いまくるくせに
    管理 No.37234 __ [ 2012/09/29 17:30 ] [ 編集 ]
  73. このままイカタコを嫌っておいてくれ
    乱獲されるからな
    管理 No.37235 __ [ 2012/09/29 17:37 ] [ 編集 ]
  74. 読書感想の「ガールズパンツァー」って、まさか戦車戦+女学生を
    野上武志の他にやろうとする豪儀な漫画家さんが居るとは思わんかったw
    管理 No.37236 __ [ 2012/09/29 17:42 ] [ 編集 ]
  75. 欧米人は黒い色の食べ物を嫌う割にリコリス系の真っ黒かつ糞不味い菓子を平気で食うんだよな。
    イカスミに引く奴らはゲルマンとかアングロサクソン系の人じゃねぇかな。
    イタリアやスペイン系の人間(地中海沿岸地域出身系)だと海産物に対する抵抗感は薄いもんな。
    管理 No.37237 __ [ 2012/09/29 17:56 ] [ 編集 ]
  76. バカなのかな?
    食べられないものをバーガーキングほどの
    チェーン店が出す訳ないだろ?

    色もイカ墨入りが先か竹炭入りが先かは分からないけど
    どちらかのアイデアが出た後に合わせただけ。

    味覚オンチの欧米人に食を語らせてもダメでしょ?
    管理 No.37238 __ [ 2012/09/29 18:02 ] [ 編集 ]
  77. イカ墨食いだしたのはこの20年くらいのことじゃないか?
    イタリア料理が起源なんだから、イタリア人頑張れよ。
    管理 No.37239 __ [ 2012/09/29 18:06 ] [ 編集 ]
  78. 外人ってすぐ人種差別とか騒ぐよなw馬鹿だろww
    管理 No.37240 __ [ 2012/09/29 18:07 ] [ 編集 ]
  79. ※57
    富山県に黒作りという、イカスミを入れたイカの塩辛みたいな伝統的な食べ物があるんだけど、日本ではそれくらいかな?

    一時期、テレビで盛んにイカスミが取り上げられて、小ブームみたいになって馴染みのあるものになったんだけどね。

    それがなければ日本でも驚かれたろうね。
    管理 No.37241 __ [ 2012/09/29 18:12 ] [ 編集 ]
  80. ※76
    フランスが味覚音痴にされてしまったw

    というか、こいつがバカなだけかwww
    管理 No.37242 __ [ 2012/09/29 18:13 ] [ 編集 ]
  81. スペイン人やイタリア人も味覚音痴だったのかΣ(゚Д゚;)
    管理 No.37243 __ [ 2012/09/29 18:16 ] [ 編集 ]
  82. まさかオトメの帝国が紹介されるとは
    管理 No.37244 __ [ 2012/09/29 18:17 ] [ 編集 ]
  83. 最近、日本人の○ョン化が激しいと思いませんか?

    それとも自称日本人が騒いでるだけなのかね?
    管理 No.37245 __ [ 2012/09/29 18:19 ] [ 編集 ]
  84. 中国の掲示板を訳したブログに、中国人が「イカスミって食えるのか」と驚いていたことが書かれてたのが驚きだったわ。
    あの中国でイカスミを食わないとは。
    管理 No.37246 __ [ 2012/09/29 18:24 ] [ 編集 ]
  85. ※83
    法則発動

    やはりかかわるべきではなかったのだ
    管理 No.37247 __ [ 2012/09/29 18:32 ] [ 編集 ]
  86. >kevin in pa
    イカの味を知らない時点で人生だいぶ損してる気がする

    竹炭入りパンといえば「焼きたて!!ジャぱん」に出てきたパンを思い出すなあ
    あれはホイップクリーム挟んだクロワッサンだったけど
    管理 No.37248 __ [ 2012/09/29 18:39 ] [ 編集 ]
  87. イカスミってパスタのイメージあるけど
    もしやイタリアじゃ食べない種類の物だったの?
    それにしてもまあインパクトはそれほど無いよね
    日本人は多分海藻とかで黒い食べ物には慣れてるし
    管理 No.37250 __ [ 2012/09/29 18:49 ] [ 編集 ]
  88. ※33
    おお、ちゃんと公民権運動のキング牧師を知っている人がいたか。
    管理 No.37251 __ [ 2012/09/29 19:00 ] [ 編集 ]
  89. バーガーキングもロッテリアもない田舎に住んでるからこれ初めて知ったわ。味が普通なら名称は健康志向で竹炭バーガーとかじゃダメなのか?
    管理 No.37252 __ [ 2012/09/29 19:08 ] [ 編集 ]
  90. 白だの黒だの…
    管理 No.37253 __ [ 2012/09/29 19:12 ] [ 編集 ]
  91. 試してみようと思ったけど無料!半額!100円!の方が気になっちゃったわ
    管理 No.37254 __ [ 2012/09/29 19:16 ] [ 編集 ]
  92. 着色料に対する単なるイメージと、実際の健康への影響をごっちゃにしてるやつが多いな
    管理 No.37255 __ [ 2012/09/29 19:23 ] [ 編集 ]
  93. オートミールみたいなのを食えるんだからイカ墨なんて余裕だろ?
    管理 No.37256 __ [ 2012/09/29 19:24 ] [ 編集 ]
  94. イカ墨にはイタリア人の反論が欲しかったなぁ、
    、、、、、イタリアだよな?日本のイカ墨パスタなんて、割と最近
    この2、30年ぐらいの輸入だった気がするけど、昔は食ってたんかな
    初めて聞いたときはびっくりした記憶がある。
    管理 No.37257 __ [ 2012/09/29 19:31 ] [ 編集 ]
  95. まさかタイトルのネタにマジレスしてるやつがいるとは
    管理 No.37258 __ [ 2012/09/29 19:39 ] [ 編集 ]
  96. オレオを食べてコーラを飲んでるのに黒い食べ物が駄目なのか
    管理 No.37259 __ [ 2012/09/29 19:43 ] [ 編集 ]
  97. イカスミパスタの美味さを知らないとは可哀想な・・・
    管理 No.37260 __ [ 2012/09/29 19:49 ] [ 編集 ]
  98. >94
    そうそう、俺も初めて紹介された時はびっくりしたわ。
    最近食べ始めたんだよなあ。
    管理 No.37261 __ [ 2012/09/29 20:14 ] [ 編集 ]
  99. 人種差別?なんで黒色=黒人の肌の色=人種差別なんだよ?
    頭の中、人種差別することでいっぱいか、
    管理 No.37262 __ [ 2012/09/29 20:20 ] [ 編集 ]
  100. イカスミの味を知らないなら、そのままで居てくれ
    美味いものはソレがわかる者達だけが食べてればいいんだよ
    マグロみたいな事になりかねんからな…
    管理 No.37263 __ [ 2012/09/29 20:30 ] [ 編集 ]
  101. むしろ外人は日本の食に寛容な方が困るわ。
    マグロ、ウナギ、霜降り肉・・・
    最初は馬鹿にしてた癖にその旨さに気付いてからは
    ドンドン日本人の取り分を奪っていく。
    マジで迷惑。
    管理 No.37264 __ [ 2012/09/29 20:36 ] [ 編集 ]
  102. 恐怖のズンドコww
    管理 No.37265 __ [ 2012/09/29 20:52 ] [ 編集 ]
  103. もぉう、例えが汚い(>_<)お尻のやつなんて。
    管理 No.37266 __ [ 2012/09/29 21:08 ] [ 編集 ]
  104. 味が普通なのは完全に予想の範疇だよなぁ
    炭を異常に入れたりしなければ、変な味になりようが無い

    そういや初代プリキュアも白と黒で、
    人種差別がどうとか言われるんかね?
    管理 No.37267 __ [ 2012/09/29 21:09 ] [ 編集 ]
  105. 誤字報告
    >何でもかんでも人種や政治に結び付け
    >づにはいられなくて、

    →「結びつけずにはいられなくて」
    管理 No.37268 __ [ 2012/09/29 21:32 ] [ 編集 ]
  106. 青いケーキも一緒に販売するべき
    管理 No.37269 __ [ 2012/09/29 21:41 ] [ 編集 ]
  107. ワタの臭いが・・・っていうのはきっと本当に新鮮なイカとか食べたことないんじゃないの
    新鮮なイカのワタって言うほど臭いないよ
    魚を食べなれないから生臭く感じるのかな
    管理 No.37270 __ [ 2012/09/29 21:49 ] [ 編集 ]
  108. イカは身代わりの術的なことで墨を吐いて、それを自身を食おうとした魚とか

    に「えええ!!何この黒い液体メッチャうまいいやんけ!!!」ってことでイカ

    墨はアミノ酸??が多くてうまいらしいよ・・たこ墨はただの煙幕なんで魚達

    から評判が悪いってこの間、魚の友達が電話で言ってたよ??
    管理 No.37271 __ [ 2012/09/29 22:03 ] [ 編集 ]
  109. 某所でイカスミアイスとバニラのツートンになったソフトクリーム食ったけど
    バニラ部分といまいち違いが分からなかった
    イカスミってどんな味なんだよ…
    管理 No.37272 __ [ 2012/09/29 22:13 ] [ 編集 ]
  110. ジャンクフードメニューにケチつけられて「味覚音痴・障害」扱いかよ。ジャンクフード好んでる時点でまず味覚障害者だろ。自覚しろよw
    管理 No.37273 __ [ 2012/09/29 22:28 ] [ 編集 ]
  111. アメリカのお菓子の毒々しい着色料のほうがよっぽど食欲を萎えさせるがなぁ。
    やっぱり習慣っておそろしい。
    管理 No.37275 __ [ 2012/09/29 22:34 ] [ 編集 ]
  112. そうだよこの黒いバーガー見た時
    「あれ?前にもやってなかった?」
    って思ったんだけどそうかあれはスターウォーズの奴だったか
    管理 No.37276 __ [ 2012/09/29 22:39 ] [ 編集 ]
  113. 黒はわりとと食欲そそられるよね
    黒ゴマプリンとか、たぶん餡子と海苔のせい
    管理 No.37277 __ [ 2012/09/29 22:44 ] [ 編集 ]
  114. 日本人が黒色の食べ物に抵抗がないのは食卓に浸透してる海苔のおかげ
    海苔を食べるようになったのは海で獲れたものをなんとかして食べようとした先人の知恵と挑戦のおかげ

    なんとかして食料を調達しようとした日本人が欧米のショッキングピンクやブルーのカラフルなケーキに抵抗があるのは
    自然の食べ物にない色だから
    熱帯魚だって皮をむけば見たことある魚の身の色だしね
    そりゃ我々日本人にあの合成着色料まみれのものが美味しそうに見えるはずもない

    創意工夫で食べ物を見つけてきた日本人ばんざいだと思う
    管理 No.37278 __ [ 2012/09/29 22:45 ] [ 編集 ]
  115. やっぱり黒人をスルーするのが正しいのかな?w
    ジャップとかヤツ等は平気で言うけどW
    管理 No.37279 __ [ 2012/09/29 22:45 ] [ 編集 ]
  116. やっぱ外人ってクソだな。
    他国のもんにケチつけてんじゃねーよクソ。
    管理 No.37280 __ [ 2012/09/29 22:50 ] [ 編集 ]
  117. あーなにこれうまそう
    こんな時間に見るんじゃなかった……
    管理 No.37281 __ [ 2012/09/29 22:51 ] [ 編集 ]
  118. >>48
    イギリスの一部では食うくせに・・・

    海苔って日本人しか吸収できないんだっけ?
    管理 No.37283 __ [ 2012/09/29 22:52 ] [ 編集 ]
  119. ここまでケツ毛なし
    管理 No.37285 __ [ 2012/09/29 23:04 ] [ 編集 ]
  120. >>108
    微量の毒も無かったっけ?
    管理 No.37286 __ [ 2012/09/29 23:08 ] [ 編集 ]
  121. イカスミのパスタとかほんっとまずいよね。
    色も変だし、食べたら歯が真っ黒になるし、これは人間の食べるものじゃないよ!





    だから試しに食べてみるとか、無理して食べる事ないんだからね!

    あれ、ところでイカスミって日本の食べ物だっけ?
    管理 No.37288 __ [ 2012/09/29 23:13 ] [ 編集 ]
  122. >>118
    海草に含まれてるある種類の炭水化物を消化できる酵素:バクテロイデス・プレビウスが日本人の腸内にしかいないと
    発表した学者がいたけどサンプルケースがかなり少なくて、学説として正しいかはまだ微妙っぽいよ
    管理 No.37289 __ [ 2012/09/29 23:16 ] [ 編集 ]
  123. !?「もはやマクドやモスバーガーなど
      小賢しきもの……」
    管理 No.37291 __ [ 2012/09/29 23:30 ] [ 編集 ]
  124. >よくお聞き、ここアメリカでは化学染料で色づけされた食べ物を
    人々は毎日飲み込んでるのよ。

    確かにアメリカのケーキは気持ち悪いくらい蛍光のような原色
    そんなお国に染料がどうとか言われたかない
    管理 No.37292 __ [ 2012/09/29 23:34 ] [ 編集 ]
  125. ちょっと前に、日本で黒い食べ物ブームがあったけど、いつのまにか消えてったね。
    黒豆、黒ゴマ、ノリ、黒酢、黒糖とか。
    黒豆ココアや黒豆納豆とか出たし。
    日本の伝統的な食材で、昔から黒い食べ物は健康になる力があると。
    科学的に見ると、黒い食材にはポリフェエノールが多くて、
    効酸化作用があるって化学的裏づけもあって。

    欧米人って、黒い食物に嫌悪感があるよね。
    パンのカビなんて、黒じゃなくて、青か緑だとおもうんだけど。
    あと外人って、根本的にウロコに生理的な嫌悪感があるらしいんだけどなんでだろ。
    ビジターで人間にばけてる宇宙人を、嫌悪感を出すために、爬虫類系にしたとか。宗教?生活環境かしら?
    管理 No.37294 __ [ 2012/09/29 23:59 ] [ 編集 ]
  126. 気持ち悪いとかそういうのは無いけど
    イカスミってパンに入れてもほとんどイカスミの味しないよね
    竹炭は皆無って言っていいほど味しないよね
    だから別に、入れても入れなくてもどっちでも変わらない気がする
    見た目のインパクトがあるだけだな
    管理 No.37295 __ [ 2012/09/30 00:27 ] [ 編集 ]
  127. もっぱらアメリカ人が黒に拒否反応してるみたいだけど
    オレオかて真っ黒やがな(´・ω・`)
    管理 No.37296 __ [ 2012/09/30 00:38 ] [ 編集 ]
  128. ※46
    大丈夫。あいつらイカの食べ方しらないから一発で寄生虫にやられると思う。
    イカは寄生虫がいて危険!って絶対騒ぎ出すから乱獲にならん。
    管理 No.37298 __ [ 2012/09/30 00:53 ] [ 編集 ]
  129. 白バーガーはまずそうだな
    管理 No.37299 __ [ 2012/09/30 00:58 ] [ 編集 ]
  130. やっぱアメリカ人は黒いものはダメか
    管理 No.37300 __ [ 2012/09/30 01:08 ] [ 編集 ]
  131. メシマズのアメリカに言われたくないわ
    養豚場でトウモロコシでも食ってろデブ
    管理 No.37301 __ [ 2012/09/30 01:12 ] [ 編集 ]
  132. ※33
    >I have a dream!
    >で、キング牧師にかけたのね

    ABBAの歌にもある。
    管理 No.37305 __ [ 2012/09/30 02:32 ] [ 編集 ]
  133. >tidalwave 
    >もし黒が本当に美しいというのなら、俺は毎日のように
    >傑作をお尻から産み出してるよ

    こいつ下血してるだろ
    管理 No.37307 __ [ 2012/09/30 03:12 ] [ 編集 ]
  134. おまえらリコリス食うじゃん!日本にだって黒いお菓子は胡麻味しかないぞ!それか黒蜜
    管理 No.37308 __ [ 2012/09/30 03:52 ] [ 編集 ]
  135. メリケンはもうコーヒー飲むなよ(´・ω・`)
    管理 No.37309 __ [ 2012/09/30 05:00 ] [ 編集 ]
  136. 欧米人は肉と小麦粉ありゃあいいもんな
    管理 No.37310 __ [ 2012/09/30 05:18 ] [ 編集 ]
  137. イカ墨パスタとかないのかよ…旨いのに
    管理 No.37311 __ [ 2012/09/30 06:06 ] [ 編集 ]
  138. 黒ゴマ練り込んだバンズのが良かった・・・黒ゴマ好き
    管理 No.37312 __ [ 2012/09/30 06:31 ] [ 編集 ]
  139. 人種差別はネタで言ってるんだろ?
    132>
    バーガーキングだけに?w
    管理 No.37313 __ [ 2012/09/30 08:36 ] [ 編集 ]
  140. ダースバーガーを支持する
    管理 No.37314 __ [ 2012/09/30 08:43 ] [ 編集 ]
  141. お尻から出るのが黒い奴はヤバイ。
    内臓から出血してます。
    管理 No.37315 __ [ 2012/09/30 09:00 ] [ 編集 ]
  142. まぁ確かに黒から白へのグラデーションのラインは食欲は湧かないけどもw
    無印も炭を入れた真っ黒なバウムクーヘンとか出してるし味は普通だよ
    イカ墨スパゲティはアメリカにはないのかな?
    黒ゴマプリンも慣れないと見た目が石のようだけどおいしいよ
    管理 No.37316 __ [ 2012/09/30 09:10 ] [ 編集 ]
  143. ※94
    ジョジョの奇妙な冒険の第二部(1989年の連載)で当時話題になった
    イカスミパスタを漫画の中に登場させてたな。舞台はローマ。

    イカスミって食えるのか、程度の感想しかなかった。ほんとに真っ黒で
    ちょっとぎょっとしたものだったが日本の食材だけでも海苔醤油胡麻餡子と
    黒いものなんかありふれてるし、洋食でもソースチョコレートコーラ諸々
    あるしと思ってびっくりするのも変かと思い直したさ。

    特に米人が「黒い食べ物?ウゲェーなんだそのゲテモノ」ってやってる
    ように思えるがなんでそんな風に思うのやら…
    管理 No.37317 __ [ 2012/09/30 09:27 ] [ 編集 ]
  144. 黒い苦水飲んでるやつらに言われたくない
    管理 No.37319 __ [ 2012/09/30 10:19 ] [ 編集 ]
  145. 目をつぶって食べれば普通に美味しいと思うだろうな。
    目を開けると真っ黒こげのバンズにしか見えんもん。
    視覚と味覚でなんか混乱しそう。
    管理 No.37321 __ [ 2012/09/30 11:29 ] [ 編集 ]
  146. >tidalwave
    >もし黒が本当に美しいというのなら、俺は毎日のように
    >傑作をお尻から産み出してるよ。

    お前それ血便ちゃうか…病院行け。
    管理 No.37324 __ [ 2012/09/30 11:50 ] [ 編集 ]
  147. コーラー黒いよ。
    管理 No.37325 __ [ 2012/09/30 12:23 ] [ 編集 ]
  148. コーヒーや餡子やゴマだって黒いのに何を今更
    管理 No.37326 __ [ 2012/09/30 12:35 ] [ 編集 ]
  149. 普段食べてる黒くない物が黒いとダメなのかな
    管理 No.37327 __ [ 2012/09/30 12:55 ] [ 編集 ]
  150. 昔イカスミまんってのがあったけど、普通のピザまんとあまりかわらなかった。
    管理 No.37328 __ [ 2012/09/30 13:52 ] [ 編集 ]
  151. >44
    奴らは海苔の「食感」が嫌だとか言って、
    海苔は内側に巻き込んじまう
    管理 No.37329 __ [ 2012/09/30 14:16 ] [ 編集 ]
  152. 俺もイカ墨パンが美味くてもりもり食った次の日にトイレでビックリ
    したのを思い出したぜ。あれはビビるwww
    管理 No.37331 __ [ 2012/09/30 15:13 ] [ 編集 ]
  153. セーラー服と重戦車のパクリ?
    管理 No.37332 __ [ 2012/09/30 15:18 ] [ 編集 ]
  154. ※81
    まず、自然界で弱い生き物が淘汰される意味がわかっていない
    例えば弱くても強さ以外の生きるすべを身につけた生物は淘汰されない
    ブサイクでも低学歴でも、それ以外の魅力を磨けた人間なら淘汰されない
    アレルギー持ちでも、それに気をつける人間は淘汰されない
    街路樹の巣の中からアスファルトの地面に自ら落ちた雛が猫やカラスに喰われたところで、それは淘汰されたに過ぎない。
    管理 No.37333 __ [ 2012/09/30 15:19 ] [ 編集 ]
  155. うわ恥ずかしい
    ※154は別のブログへの誤爆です
    掲示板みたいなミスをしてしまった
    管理 No.37334 __ [ 2012/09/30 15:21 ] [ 編集 ]
  156. >黒い苦水

    それを言うなら黒い泥水だよアッテンボローw
    管理 No.37377 __ [ 2012/09/30 19:40 ] [ 編集 ]
  157. イタリア人が突っ込むのを期待したんだが、無かった
    ナポリタンみたいにイカ墨パスタの起源を調べたら違うのかもしれないが。
    アメリカ人って元がイギリスだから食い物に関しては本当に
    未開で偏見ばかりだな。
    管理 No.37379 __ [ 2012/09/30 19:44 ] [ 編集 ]
  158. 昨日食べてみたけど今日うんこが真っ黒だった
    普段は黄土色~茶色の健康なうんこなんだけどねw
    管理 No.37380 __ [ 2012/09/30 19:45 ] [ 編集 ]
  159. >>25

    >>17
    >>日本人がシナ人を食うって何?


    中国は死んだ赤ちゃんの人肉を薬として
    とあるアジアの国に輸出してるんだよ。
    まあ、その国は日本のお隣なのだが、それが勘違いされてるんだろう。
    管理 No.37424 __ [ 2012/09/30 23:51 ] [ 編集 ]
  160. 基本的に同系統の天然食物ならば、色の濃い方が栄養価が高いのだ
    管理 No.37427 __ [ 2012/10/01 01:09 ] [ 編集 ]
  161. ホワイトバーガーはチキンか、白身魚のソテーとかかな。
    キャベツか白菜の白いところか、大根。
    ホワイトソースとかでまとめれば、美味しそう。
    管理 No.37432 __ [ 2012/10/01 01:37 ] [ 編集 ]
  162. え?イカスミでしょ?そんな食いもんじゃねーみたいな言い方してるけどイカスミ知らんの?アメリカさんは?
    タコスミっつったらありえんがイカスミなのに
    管理 No.37449 __ [ 2012/10/01 06:45 ] [ 編集 ]
  163. >tidalwave 

    肛門から出るブツが真っ黒ならそれは血便だ
    大腸がんの疑いがあるから病院いって医者にケツをファックされてこい
    管理 No.37455 __ [ 2012/10/01 10:30 ] [ 編集 ]
  164. バーガーキングなんてシャレオツなハンバーガー屋、
    俺の住んでる田舎にゃねーよ!
    管理 No.37469 __ [ 2012/10/01 19:17 ] [ 編集 ]
  165. あちらさんは、ポケモン黒白で人種差別だと騒ぐからなぁw
    管理 No.37471 __ [ 2012/10/01 20:12 ] [ 編集 ]
  166. 黒い海苔食べるのも気持ち悪くて
    カルフォルニアロール()なんて寿司が出てくるくらいだし
    管理 No.37479 __ [ 2012/10/02 02:01 ] [ 編集 ]
  167. ダースバーガーのセンスは好きかな
    ちなみにこの黒いのイカ墨じゃなくて竹炭だってさ
    イカ墨はソースに使ってる
    管理 No.37481 __ [ 2012/10/02 03:58 ] [ 編集 ]
  168. 黒ってだけで人種に結びつけるなんて頭いかれてるんじゃねえの?
    管理 No.37483 __ [ 2012/10/02 08:20 ] [ 編集 ]
  169. アメリカさんよぉ…俺はお前らの国のホームパーティでドデカイ長方形のケーキに青と緑のクリームだけで彩られたケーキを喰わされたぜ。。。ダラスのホームショーでもオレンジと白のクリームだった。しかもスポンジは噛むごとにジャリッという音を立てるんだ。長崎カステラ以上に砂糖入れすぎだよ。。。
    管理 No.37484 __ [ 2012/10/02 09:11 ] [ 編集 ]
  170. 真っ黒なコーラ飲んでるくせに

    >>48
    イギリスにはレイバーブレッドっていう海苔の伝統料理がある
    管理 No.37549 __ [ 2012/10/02 11:58 ] [ 編集 ]
  171. え?イカ墨って食べないの???
    イカ墨パスタとかさ・・・

    何故寿司ロール海苔巻が裏巻きかは
    海苔の”黒色”が駄目らしい
    日本人が青いアメリカの食品敬遠するように
    アメリカ人は”黒”と言う色が食品として有り得ないらしい
    管理 No.37628 __ [ 2012/10/02 18:12 ] [ 編集 ]
  172. 白人はバーガーにしてもらいたいのか??
    むしろ黒人が、「黒人をバーガーにするなんて許せない!」
    って解釈も出来るだろう。
    管理 No.37699 __ [ 2012/10/03 05:38 ] [ 編集 ]
  173. 日本とアメリカって仕事や時間に対する感覚や価値観は
    かけ離れてる感じはしないけど、食に関してだけは
    感覚がかけ離れてる感じがする。
    管理 No.37900 __ [ 2012/10/05 03:24 ] [ 編集 ]
  174. このバーガーが「10ドル」もする最大の理由はバーガー自体の値段設定ではなく円高なんだがな。
    管理 No.37978 __ [ 2012/10/05 15:15 ] [ 編集 ]
  175. バーガー「キング」で「黒」バーガーならキング牧師連想するのも無理ないなw
    ついでに昨今の「黒?黒人差別だ!」って逆差別も揶揄ってそうだ
    管理 No.38154 __ [ 2012/10/07 05:08 ] [ 編集 ]
  176. ゴキブリ食って死んだ奴ってどこの国だったっけ?
    管理 No.38602 __ [ 2012/10/11 23:59 ] [ 編集 ]
  177.  黒も白もださなきゃいけないなら黄色もだよね。
     その理屈だと他の黒しかない商品(黒表紙の本とかレコーダーとか)も多色にしなきゃいけなくなる。

     こんなのっておかしいよ、あんまりだよお。
     
    管理 No.40517 __ [ 2012/10/25 07:23 ] [ 編集 ]
  178. 「イカは餌だから食べない」とかもったいないw

    ああそういえば、
    「コーンは家畜の飼料だから低級」としてるのもアメリカでしたね

    アメーリカはもののランクを付けないと気が済まないのかな
    管理 No.40725 __ [ 2012/10/27 23:51 ] [ 編集 ]
  179. 個人の醜態を国にかぶせてたら人の事いえないよ
    この人らも冗談で盛り上がってるんじゃない?
    管理 No.41368 __ [ 2013/04/24 23:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2