元ネタ www.reddit.com/お題は、日本のキリスト教式の結婚式に登場するニセ牧師。
日本でニセ牧師をやってる外国人がとある英語掲示板でスレを立てて
ましたので、取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
IAMA Fake Priest; I am not ordained or have any legitimate attachment to the church, but I am paid to marry people. (Japan) AMA
俺はニセ聖職者だ。聖職に叙任されてる訳でもなければ教会へ正規に属してる訳でもない。だが結婚する人たちからお金を貰ってる。(日本)何でも訊いてくれ。10 時間前の投稿
beercan_dan スレ主俺は日本で生活をしている。
こっちでは、この20~30年の間にキリスト教式の結婚式が爆発的に
増えてるんだ。純白のロングドレスや指輪の交換や誓いといった
要素を日本人は気に入ってるようだ。
日本式の結婚式はもっとずっと複雑なので、多くのカップルがそれを
やりたくないと思ってるらしく、それがキリスト教式の結婚式の
需要を押し上げているんだな。
そういう状況により、日本ではたくさんの聖職者が必要なんだ。
しかも、それっぽく見えるという理由で結婚式を執り行う牧師は
日本人ではなかったりする。
とはいえ、叙任を受けた本物の聖職者を呼んで結婚式をあげると
なるとかなり高くついてしまうだろう。
日本のウェディング " ビジネス " は、宗教的な関わりがほぼ皆無だ。
というのも、日本の結婚式は教会でやるのではない。
" ウェディングホール " で行われるんだ。
それに、結婚するカップルは通常キリスト信仰に全然関心を持っていない。
つまり、叙任を受けた聖職者を連れてくるだけ無駄なんだな。
そんな次第なので、誰もが牧師役をやることができるって訳だ。
俺は、そんな牧師役をやっていた友達にこれを紹介された。
彼は日本から去るところだったので後釜を探してたんだ。
じゃあ、もし訊きたいことがあるなら何でも質問してくれ。
証拠: これが俺が使ってる台本と聖書だ。Nessie 正式な教会がニセ牧師に金を払うのか!? nidal33 教会からじゃなくて、結婚する人たちから直接もらってるって
ことなんじゃないかな。
beercan_dan スレ主 教会はその結婚式から報酬を得て、そこから俺や他のミュージシャン、
ヘルパー、まとめ役といったボランティアたちに分配する。
vivestalin スレ主が仕事をしてる教会というのは、信者が信仰を実践しに訪れる
本物の教会? それとも単なるウェディングホール? beercan_dan スレ主 文字通り、結婚式や集会を行う為に建てられた場所だ。
本物の教会ではない。
実際のところ、俺が結婚式を執り行うチャペルのような場所は
全体的な構造のごく小さな一部でしかないんだ。
Devbuscus俺の親父も日本で暮らしてた時に同じことやってたよ。
スレ主はどこを拠点にしてるの? (親父はひたちなかだった)
beercan_dan スレ主 俺が居るところは、福島だ。
rico_bonsai 俺も日本に居るんだけど、本当に多くの日本人がクリスチャンでもない
のにキリスト教式の結婚式をあげるのは非常に興味深いものがあるよ。
電車の中でもその手の結婚式の広告をたくさん目にするんだ。
で、スレ主はこの仕事でいくらもらってる?
どのぐらいの頻度で結婚式を執り行ってる?
その仕事には何か特別なビザは必要なのか? beercan_dan スレ主 特別なビザとかそういうのは全くないよ。 俺は、基本ボランティアとしてやってるんだが、彼らは一度の
結婚式で
10000ほど俺に渡してくれる。
頻度については、その時期によるんだ。
8月には1回しかやらなかった。とても暑いからだ。
だけど今月は7回やったよ。
それに俺は平日には仕事があるんで、週末にしかやってない。
themanof39 結婚式1回で10000・・・だと・・・!?
どうしたら俺もその仕事にありつけるんだ?
追記: うん、今気づいたんだ。$じゃなくて円だってね。orz
正直スマンかった。
iusedtobeinteresting ↑ ま、そういうこった。大体130ドルってところか。
yosemitemark 日本人がキリスト教式の結婚式を選ぶのは、その " イメージ " の
違いからでしょ。彼らにはキリスト教式が魅力的でロマンチックに
感じて、仏教式はいくぶん味気なくアンクールに感じるのでは。
rico_bonsai スレ主は、頼まれたら悪魔祓いもやる?(報酬はかなり良い条件だと仮定して)
beercan_dan スレ主 実は、それと同じ質問を俺の前任者にしたことがあるんだ。
彼はやるき満々だったよ。
「1000ドルくれたら何だって祓ってやる!」 とか言ってた。
McG4rn4gle 牧師の服はどうしてるんだ?それにスレ主が真似ようとしてる特定の宗派ってあるのかい?
beercan_dan スレ主 実際の式典では大きな聖職者用のガウンを着てる。
だがその場所に行く道中は、スーツ&ネクタイだ。
俺を雇っている教会はプロテスタント教会なので、それ系統の
スタイルなんじゃないかと。 俺はプロテスタントの結婚式に
出たことがないんで、それがどんなものか知らないんだ。
ただ、俺らがやってる結婚式自体はごく一般的なものだから
それを見てどんな宗派か判断するのは難しいと思う。
whyhallotherehowru 本物の聖職者じゃないってことは伝えてるの?スレ主の前にやってきて祝福して下さいと言う人はいた?
beercan_dan スレ主 本物の聖職者じゃないってことは、俺が執り行う結婚式に
出席する人たちの誰にも言ってない。 俺には彼らと話をしたり知り合いになる機会が全く無いんだ。
結婚式の僅か5分前に俺はその人たちと会って、名前が間違って
ないかどうか確認する。 そして直ぐに別れるんだ。
俺のところに神の恵みを頼みに来た人はまだ1人もいないな。
もしそんなことされたら、俺はもの凄く仰天するだろう。
だが、もし本当にお願いされたら、たぶんそうすると思うよ。
MonkahBoyスレ主の本当の宗教は何なの?? CalCapone 以下の事実から十中八九エイシイスト [ 無神論者 ] だな。
A) 日本に住んでいる
B) この掲示板にいる
beercan_dan スレ主 ↑ その仮説は悪くはない。
ハハハ、俺は無神論者とは言わないけど、宗教には本当にウンザリ
させられるよ。 平和や個人の成長を促す教義の宗教は尊重するが
他の宗教をバッシングするもの(ほとんどがそう)は、俺の実践
リストから削除している。
だから、今現在はどんな宗教活動もやってないんだ。
アグノスティク [ 不可知論者 ] ということになるのかな?
godzillaguy9870個人的な宗教的信条って何か持ってる?
その仕事をやることに道義的な呵責を感じる? beercan_dan スレ主 最初は少し困惑した。概して教会や宗教とは正式な関わりの無い
俺にどうして人の結婚を成立させるようなことができるのかと。
だけど、既にコメントしたように、俺がやるのは式を執り行い
決まった言葉を語ることだけで、実際にその二人の結婚を成立
させているのはこの国なんだ。
結婚する人たちは単に素敵な祝い方を探しているだけなんだな。
そしてキリスト教式の結婚式が非常に人気があるということ。
そうは言っても、そのカップルにとって重要なこの日の一部に
身を置くことを俺はとても気に入っている。
彼らは本物の聖職者がいる教会であげる結婚式と同じぐらい真剣に
ここでの結婚式に取り組んでいる。
だから、彼らの素晴らしい日にするべく俺も最善を尽くしてるよ。
newindividualist多くの日本人が神を信じますか?彼らはエンライトンメント [ 悟り?] を信じてますか?
アメリカにはウエストボロ・バプティスト教会がありますが、
これの日本バージョンはどんなものですか?
beercan_dan スレ主 日本人の大部分は氏子か仏教徒なんだ。
しかし、熱心な信者はごく僅かだよ。
神々は存在するのだけど、日常生活に口を出すことはない。
日本でバプティストみたいに迷惑な存在は
右翼団体かな。
ProfessorCaptain聖職者なんてみんなニセモノだろ・・・・・gkersplash台本がローマ字表記なのが凄く興味深いな。
こうすることで何かメリットがあるのかい? beercan_dan スレ主 俺はN2レベルの日本語能力試験に合格してる。
だからローマ字表記は俺にとってちょっと合ってない。
だけど、こうしてるのには2つの理由があるんだ。
まず、俺の友達である前任者がこの仕事を始めたときはまだ
日本語が上手ではなかったのでローマ字にする必要があった。
もう一つは、牧師をしてる俺の目の前に立つ新郎と新婦には
この聖書が見えているからなんだ。 ローマ字であれば、彼らは目にした文字を読み始めようとは
しないからね。式に集中してもらう為にもその方が良いのさ。
ちょ、結婚式で牧師さんが持ってる聖書の中にカンペとか嫌すぎる。(笑)
もし自分が新郎で愛する人との結婚式で感無量の最中にそんなブツ
が目に飛び込んできたら一気に醒めるか、噴き出すと思うわー。
だけどこれ、キリスト教徒的にはOKなんですかね?
「聖書をカンペの道具にするとは何事かっ!」という批判が全く起きてなかったのが自分には不思議だったよ。
日本で言うなら、有り難いお経本を道具にするようなものでしょ?
お経本を枕にしたりヘソクリの隠し場所にしたりみたいな。
この辺は、たとえ聖書だろうと物は物、というような欧米的価値観
なのだろうか? そこがちょっと気になったよ。
結婚式1回の牧師役で1万円か・・・・・・
これは結構良い報酬なのでは?
事前の準備なんかを含め拘束時間が長くても4時間程度だとしたら、
かなり割の良い仕事なんじゃないかと。
午前、午後で2回かけもちとか出来るなら特に。
ぶっちゃけ、上手くやればこれだけで日本で生活できそうな気がする。
スレ主は特別なビザとか持ってないと言ってたけど、それでOKなのか?
何やら腑に落ちないので調べてみると・・・・・・・
◆ ニセ・ブライダル牧師とディプロマミル(2009-06-18)
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
●ホテルのチャペル・ウェデイングでは白人の司式者が好まれるため、牧師や神父としての実態がない白人男性が牧師や神父に扮して司式して収入を得ています。以前、福岡市では、このようなニセ牧師が入管法違反で捕まりました。宗教ビザを持っていなかったからです。ニセ牧師の白人には英会話講師が多いようですが、英字新聞などにアルバイトとしてブライダル牧師が募集されているそうです。そして短期間の研修を受けるだけで、キリスト教式の結婚式を司式しているわけです。
宗教ビザが必要なんじゃねーか!(´Д`;) 管理人はその辺まったく詳しくないし、今現在は法律が変わってる
かもしれんけど、スレ主の牧師バイトはやっぱ不味いんじゃない?
下手したらタイーホの憂き目にあっって人生狂っちゃうかもよ。
あ、スレ主が基本ボランティアでやってると書いてたのは、表向きは
無報酬でやってるから宗教ビザは要らないという方便のことなのか?
うーん、よく分からんがとにかくブライダル業界の闇は深そうだ・・・・・・
個人的には、結婚式でのニセ牧師・神父はアリでも良いと思ってたり。O_o
というのも、仮に自分がキリスト教式の結婚式をあげるとして、そこに
本物の牧師・神父さんが来たら単純に有り難いとも思うけど、それ以上に
申し訳ないと感じそう。 自分はキリスト教徒でもないのに正直スマンと。
恐らく、多くの日本人カップルはキリスト教式の結婚式が出来ないぐらい
なら、ニセ牧師・神父でも構わないと言うんじゃないだろうか?
事前にその事実が伝えられ、真剣にその役割を果たしてくれさえすれば。
本物の牧師・神父さんが絶対的に不足してる現状ではやむを得ないかと。
そんな訳で、結婚式に限っては、牧師・神父 " 役 " を認める方向でも
いい気がするのだけど、何か大きな弊害とかあるのかな?
スレ主も言ってたけど、日本では宗教婚ではなく民事婚。
あくまで結婚を成立させるのは国なのだし。 たぶん。^^;
だがしかし、素人が悪魔祓いをやってぼったくるのは絶対ダメだっ。



←いつも応援ありがとう!
気づけば温かい紅茶が美味しい季節にもう10月なんだよなぁ。気を抜いたらすぐに師走だよ。
その時のユナイテッドの成績がどうなってるのやら・・・
ファイアーボンバーが新曲とかMUNEATU。
2ヶ月ぐらい使ってみたけど悪くないですよこの椅子。
5年持てばコスパも最高なんだけど。
◆
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml◆
マクロス7 Blu-ray Box Complete FIRE 2◆
エグゼクティブチェアー デクシア BE 83740
- 関連記事
-