誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

外国人が意味深い琴線に触れる漫画を挙げるスレ【海外掲示板】

元ネタ www.reddit.com/



jakomo_hrunatu3_1210a.jpg
左: ジャコモ・フォスカリ 1
右: 
ハルとナツ 3

(以下、この本に関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい)

上の漫画のレビューというか単なる感想をば。
ジャコモ・フォスカリはテルマエロマエのヤマザキマリさんの新作。
表紙の渋みがかった絵である程度予想はしてましたが、ここまで
ビターな作品だと思わなんだ。
テルマエっぽさをこの作品に求めるとポツンと取り残されます。
それはもう見事なオフサイドトラップにかかったかのように。
そんな訳で、テルマエの作風が大好きだから同じ作者のこの漫画も
試してみようと思ってる人は注意が必要です。
主人公はタイトルのまんまでイタリア出身の大学教授ジャコモ。
フォーマットはそのジャコモの追憶形式になっていて、幼少時代から
1993年の老年期まで飛んだりしますが、主に1966年の日本が舞台。
とある音楽喫茶で出会った青年の古賀にジャコモは、フォスカリ家の
使用人の息子アンドレアとの思い出と旅の守り神ヘルメスを重ね合わ
せて惹かれる。しかし、その古賀の陰には一人の美少女が・・・・・・

jakomo_hrunatu3_1210b.jpg

だけど、二人は姉弟なのでした。 O_O

このお姉さんがまた痛ましい生い立ちをしてきたようで、この二人の
関係は相互依存のように今のところは見えました。
ジャコモがどうこの姉弟と絡んで行くのか気になるところ。
姉弟の救いとなるのか逆に破滅を加速させてしまうのか・・・
そんな感じで今後の展開が楽しみな良作だと思った。
テルマエの方がかなり微妙になってきたんで、むしろこっちの方の
続巻の方を心待ちにしてる自分がいましたよ。
昭和の悲哀漂う人間ドラマと表紙のジャコモにピンと来る方はどうぞ。

ハルとナツは、簡単に言うと双子の姉妹である春菜と夏美と春菜の彼氏
である木村君の3人が繰り広げるドタバタエッチコメディーかな。
春菜は可愛い見た目とは裏腹に結構なヤンデレだったのだけど、この
3巻では病みの部分が薄れてしまっていてちと残念。
包丁を出さなくなったよなぁ。
とはいえ、デレと変態度には磨きがかかってるような気が。


それでは本題へいきます。
お題は、意味深い内容のある漫画。
スカイプレイとか言って喜んでる自分にはグサリと来るテーマやね。^^;
とある英語掲示板で漫画にディープさを求める女性の友達にお薦め
できる漫画を教えてくれというスレッドが立っていました。
単純にどんな漫画が出てくるのか気になったので取り上げてみた次第。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)



Manga that have deeper meanings?
より深い意味のある漫画って?

10 日 ago


tortillandbeans  スレ主
漫画を推薦しようとしてる友達がいるんだが、彼女は漫画なんて
好きじゃないという態度をハッキリと示してるんだ。
それは、ナルトみたいなバイオレンスに焦点を当てた作品ばかり
目にしてきたからのようだ。彼女はもっと意味深いものを求めてる。
俺もどんなものを薦めたら良いか考えてみたんだが、これは難題だと
頭を痛めてるところなんだ。
唯一思いついたのは、Ergo Proxy だけさ。
あとはワンピースぐらいか。
しかし、これは個人的嗜好なんで彼女が同じように感じるか分からん。
判断基準はただ一つ、とにかく意味深い作品だ。
よろしく頼む。

追記: ワ~オ、たくさんの提案マジでありがとう。すげー役に立った。
   曖昧な頼みで悪かったけど、俺が探してるのは洞察に満ちたものや
   琴線に触れるような漫画ってことだ。
   だが、俺の意味不明なお願いにも関わらず、想像をはるかに超えた
   良作たちをみんなは紹介してくれたよ。
   俺にとってすら漫画の新たな面を見た思いさ。ハハハハ。
   もう一度礼を言っておく。本当に助かった、サンクス。



basarama
デスノートはもう試してみたのか??
 
   tortillandbeans  スレ主
   イェー、既にためしてみたさ。


unhipsterian
俺が今読んでるのは『Story of Someone We know』という作品。
全ページがカラーでジャンルは日常コメディー+ロマンス。
ネタバレしたくないんでとりあえず試してみてくれ。


Terrorkeks
● 鋼の錬金術師
● アライブ 最終進化的少年
  (作者は死の床につきながら書きあげた。それにより結末は
   いくぶんゾッとするものになっている)
● 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
● Bitter virgin
他にも必要ならもっといろいろ挙げるけど。
 
   tortillandbeans  スレ主
   頼む、他にもどんどん挙げていってくれ。

   Terrorkeks
   ↑ OK、だがこれらを人に読むように薦める前にまず自分で
   チェックしておいた方がいい。何故なら、かなりエログロが
   入ってたり、ストーリーがダークだったりするからな。
   それに、俺にはお前の言う " より意味深い " というものの定義が
   ハッキリとは分からない。だから、骨太なストーリーや心理的な
   内容のある漫画を紹介しておくことにするよ。

   ● ホーリーランド
   ● エデンの檻
   ● 悪魔とラブソング & 君に届け(その友達は女性だよな?)
   ● アクメツ
   ● ライアーゲーム
   ● デストロイ アンド レボリューション
   ● エルフェンリート
   ● まおゆう魔王勇者
   ● アイリス・ゼロ
   ● 会長はメイド様!
   ● 未来日記
   ● うさぎドロップ
   ● RAINBOW-二舎六房の七人-

   adriel-wolf
   エルフェンリートに未来日記だってー!?
   マジで? それはマジで言ってるのか?
   俺にはこの二作品がバイオレンス以外の何物でもなく、深い意味
   など全くないと感じたけどな。
   とはいえ、その他の作品は読んでみたくなった。
   どうしてこのリストにあの二作品を加えたんだ・・・?

   YellowPikachu
   薦められてた Bitter virgin を試してみる気になった。
   イェー・・・・・・お蔭で今どっぷりとハマリ中・・・


YellowPikachu
『 ベルセルク 』
バイオレンス満載だがスレ主の目的に叶う作品かと。

   MageKraze
   俺たちは彼女の心に一生モノの傷を与えることなく漫画の世界へ
   導こうとトライしてるところなんだ。
   だから、スレ主がこんな風に断りを入れる必要がある漫画を薦める
   べきじゃないんだよ。
   「OK、お前はこの漫画の中にマジで異常なものを見るだろう。
   恐らくお前がこれまで見たもの、これから見るものの中で一番
   常軌を逸したものかもしれない。だがそこはスルーしとけ。
   何故なら、このストーリーはお前史上最高の一つになるからだ」

   confederacyofpapers
   ↑ 確かに俺も、ベルセルクが最高傑作なのは知ってるが、これを
   漫画ビギナーや、ましてや女性に薦めようとは思わないな。
   子供同士で殺しあったりレ☆プしあったり、悪魔が子供たちを
   喰らったりしてるような漫画だから。
   そんな訳で、俺はスレ主に以下の漫画を紹介しておくよ。
   ● MONSTER
   ● プラネテス
   ● NHKにようこそ!
   ● 鋼の錬金術師
   ● GTO


J3N0V4
『 すんドめ 』はかなりエロいけど時に海よりも深いことがある。
『 惑星のさみだれ 』はアクション志向の漫画をネタにした作品。


wchild55
キャットストリート と orange 。
あと、 Anya's Ghost や Blankets などのグラフィックノベル。

   ZeroSkill
   キャットストリートには自分も1票入れざるを得ない。
   これにはスレ主の友達も喰いついてくると思う。
  
   666jio 
   私は orange に1票。
   人の心を捉える良作。スレ主の友人がハマることうけあい。


necronX
ここまで良作漫画がたくさん挙がってはいるものの、誰かにとっては
その全てが適切だとは思えない。特にまだ漫画というメディアに
不慣れな女性読者にはね。
少年漫画はひとまず忘れよう。
女性にはつながりが薄いし、ほとんど興味を惹きそうにないから。
ピーチガールズやパラダイスキスあたりが無難というもの。


ZeroSkill
俺の推薦マンガはこれだっ。
● 謎の彼女X
● ほしのふるまち
● Orange marmalade
● Love So Life


Kewl0210
俺はいつも『 孤高の人 』を推奨してるんだ。
孤高の人 1 (ヤングジャンプコミックス)
最も深く感動し心を揺り動かされた作品としてね。
スレ主の友達には、青年漫画か女性漫画が合うんじゃないかな。
大抵はより深い内容になってるから。
(ただし、GANTZは除く)
アクションものだったりセッ☆スシーンが多く含まれたりするものも
あるけれど、多くの人気作は本当に素晴らしい漫画だから。
歴史モノがいいなら、ヴィンランドサガ、ヒストリエ、キングダム、
乙嫁語り、さらいや五葉、そしてヴィンランドサガがお薦めだ。
独自の世界観が構築されてるファンタジーにハマっているのなら、
ベルセルク、エマノン、ホムンクルス、蟲師、スカイハイあたりだね。
宇宙兄弟、3月のライオン、神の雫、プラネテスなどがリアリスティック
なジャンルとして凄く良い作品だよ。


zeptallica
スレ主の友達が言う " より意味深い " がどんなものか分からんが
とりあえずこれだろうという漫画を挙げておくよ。
● Marieの奏でる音楽
● 生存 LifE
● おもいでエマノン


TTh_
ここまで『 NHKにようこそ! 』無しとは。
誰もこの作品を推さないことに絶望したっ。

   MrDoctorProfessor_
   それだっっっっっ!!!

   adriel-wolf
   これがあったな! 俺はこの漫画が本当に大好きだし、漫画を
   読み始める人にはうってつけの作品だと思うよ。


wafflepanda
『 おやすみプンプン 』
おやすみプンプン 1 (ヤングサンデーコミックス)


conception
土星マンション ― 住居としてそぐわなくなった地球の軌道上にある
  宇宙ステーションに住むようになった人類。そこで窓拭きの仕事を 
  している少年の物語。心に触れて親しみが持てる。

ふたつのスピカ ― 宇宙飛行士になるという夢を追いかける少女の冒険。
  アメージングで心に訴えかけるものがある。

よつばと!  ― 4歳か5歳ぐらいの変わった女の子の物語。
  愛らしくてもの凄く楽しい作品。

うさぎドロップ ― 6歳の少女を引き取った男が彼女との生活を上手く
  やっていこうと奮闘する物語。心温まる素敵な作品。

ナウシカ ― カモ~ン、ガイズ。
  日本の漫画/アニメ史上最も輝かしい作品の一つじゃないか!
  アクションと英雄譚がメインだが、その裏にはとても深い命題がある。

めぞん一刻 ― ロマンスコメディ漫画の名作。

あと、俺は読んでないけど不思議遊戯って漫画が女性は好きみたいだ。
ファンタジースタイルのロマンスものらしい。

   Mountebank
   警告: うさぎドロップには気を付けろ!
   タイムスキップ後の物語は読んではいけない。
   スキップ前のストーリーが台無しにされてしまうから。


cHotBlondeIFOM
『 ノゾキアナ 』はエッチと裸がてんこ盛りだが、かなりの良作で
意味深いものも持ってるぞ。


E00000B6FAF25838
事前警告:
彼女が漫画を好きじゃないのなら、押し付けるのは止めておけ。
お前がそうしてしまうと、彼女はウザいと感じるだろうし、
無理強いした結果さらに漫画が嫌いになってしまうかもな。
それを忠告したうえで、質問にも答えておこう。
俺は機会がある度に、この漫画を推奨しているんだ。

『 オナ☆ニーマスター黒沢 』


きっと彼女は出だしでいきなりドン引きすることだろう。
それは間違いない。
だが、彼女が序盤の奇怪で変態な設定を乗り越えることができれば、
これまで経験したことがないような最も感動的で衝撃的なストーリーを
堪能することができる筈だ。

   Xanathos7
   ちょ、これから漫画の世界に誘おうとしてる女性へ薦めるのに
   最高の作品がオナマスとなっ?(笑)
   俺ならもっと違う系統の漫画を薦めるけどね。
   とたえば、クラナドとかクラナドとか。

   NotTheEndToday
   オナマスは止めとけ! 絶対に止めとけよ!
   とても漫画初心者の女の子が気に入る作品とは思えん。
   いやマジでこれだけは止めておけよー!!



またオナマスかっ! (´Д`;)
このブログの記事で出て来たのがこれでもう6度目だぞ。
漫画ネタなんて滅多にやらないのにエンカウント率高すぎるわ。
外国人どんだけオナマス愛してるんだYO!

◆ 最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】

上の記事を読んでもらったら分かりますが、最近読んだ神マンガ
というお題で一番名前が挙がってたのがオナマスだったんですよ。
しかも断トツで。(笑)
確かに衝撃的な問題作だったけれど、何がここまで外国人たちの
琴線に触れたのか一度話を聞いてみたいもんです。
そして、最強伝説黒沢の黒沢さんの立場は? と問い詰めたい。(え



さて、本題の意味深さを求める漫画ビギナーの女性に薦める漫画ですが、
『 プラネテス 』 と 『 おもいでエマノン 』
挙がってたものならこの二つが良いと思う。
プラネテスは掘り下げた人物描写が優れてるし哲学っぽいものも感じ
させるので標準的な漫画よりは深いんじゃないかと。
デブリ屋から木星探査という宇宙を舞台にしたストーリーも単純に
面白いですし。 それに英語版が漫画・アニメともに発売済みだから。
おもいでエマノンも深いですよ。
なにせ30億年分だから。 O_o
ネタバレになるんで内容は書きませんが、読後になんとも言えないもの
が込み上げてくる作品。何だろうねあの胸がキュッとなる感情は・・・
そしてなんといっても作画が鶴田謙二さんだから!
鶴田先生の描くエマノンが雰囲気あり過ぎてツラい。(^_^;
もうね、もう一度読みたいじゃなくて、もう一度会いたいという欲求で
何度もこの漫画を読みなおしてます。
おもいでエマノン (リュウコミックススペシャル)おもいでエマノン
(鶴田先生・・・チャイナさんの続編はないんでしょうか・・・?)



個人的には、土星マンションが収穫だったかな。
この漫画を今まで知らんかったんですよ。(テヘ
調べてみたら、2011年に文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞
した作品だったり。そんな有名な漫画だったとは・・・・・・
amazonレビューも高評価だったんでとりあえずイッときます。
最後に、自分も手持ちの中から深いイイ漫画を紹介しようと本棚を
物色してみたのですが・・・・・・あれれ~、見当たらないぞー。
ラブコメとかナンセンスとかオッパイ漫画ばっかじゃねーか・・・(つД`)
まぁでも、この3つは少なくとも管理人の琴線に触れた作品です。

deep_manga1210_10.jpg

ファンタジウムは心をうたれることが多くて大好きな漫画なのだけど
管理人の周りには読んでる人が誰もいなかったり。orz
コンシェルジュは今の新シリーズも良いけど前作の方がキャラが
より立ってて好きだわ。大御所に喧嘩売ったりもしてたし。(マテ
QEDは、とにかくハッとさせられるテーマが多くて琴線に触れまくり。
日頃感じてるモヤモヤっとした正体不明のものを絵や物語にして
くれるので、そうそうこれだよこれ!と膝を打つことしばしば。
ドラマじゃなくてアニメ化して欲しかったなぁ。|ω・`)チラ

banner2.gifにほんブログ村 英語ブログへfc2ranking01.gif←いつも応援ありがとう!


ガラスの仮面49巻が明日出るどぉぉぉおおおおお!!
もうこの作品もとにかく完結させてくれたらそれで良いデス。
紫織さんがこれ以上暗黒面に堕ちて行くのを見るのは忍びないので
紫のバラの人との決着はボチボチつけて欲しいところですが。
今の紅天女編が終わったら完結なんですかね、やっぱり。
自分としては、そのもっと先のストーリーも読みたいのだけど・・・
ガラスの仮面 49 (花とゆめCOMICS) 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 美樹さやか 劇場版ver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成)  BOΦWY Blu-ray COMPLETE(完全限定生産盤)
ガラスの仮面 49
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 美樹さやか 劇場版ver.
BOΦWY Blu-ray COMPLETE(完全限定生産盤)
関連記事
[ 2012/10/04 23:37 ] 漫画・小説・本 | TB(0) | CM(253)
| はてなブックマーク - 外国人が意味深い琴線に触れる漫画を挙げるスレ【海外掲示板】
  1. ユーベルブラットを読めばいい。
    管理 No.37824 __ [ 2012/10/04 23:53 ] [ 編集 ]
  2. 読んだ事あるのが無い
    管理 No.37825 __ [ 2012/10/04 23:53 ] [ 編集 ]
  3. ガラスの仮面てマダやってたのか!!!???
    管理 No.37826 __ [ 2012/10/04 23:54 ] [ 編集 ]
  4. 結局ミーハーに最近の作品を挙げてるだけだな
    古くてもズシンと来る作品もあるだろうに
    管理 No.37828 __ [ 2012/10/05 00:02 ] [ 編集 ]
  5. 女の子なら少女漫画とかいいんじゃないの?
    古い漫画だけど樹なつみのOZとかいいよ
    あれ、漫画に興味のない子に読ませたらハマってたし
    管理 No.37829 __ [ 2012/10/05 00:02 ] [ 編集 ]
  6. いやむしろブログ主がオナマスが出てくるスレを探してる疑惑がオレには・・・
    管理 No.37830 __ [ 2012/10/05 00:03 ] [ 編集 ]
  7. >>1
    間違えて、ブロッケンブラッドを手にしたら大変なことになるなw
    管理 No.37831 __ [ 2012/10/05 00:03 ] [ 編集 ]
  8. 『デビルマン』
    『KING OF BANDIT JING』
    管理 No.37832 __ [ 2012/10/05 00:04 ] [ 編集 ]
  9. 「アドルフに告ぐ」とか「火の鳥」みたいな手塚作品は挙がってないんだね…海外にはウケないかな?
    管理 No.37833 __ [ 2012/10/05 00:05 ] [ 編集 ]
  10. ジョジョ、福本作品、寄生獣、あと火の鳥
    人生観変わる
    管理 No.37834 __ [ 2012/10/05 00:06 ] [ 編集 ]
  11. もう、手塚治虫あたりでいいんじゃないだろうか

    あと、意味深はとりあえず置いておいて、一昔前の耽美系少女漫画とか?
    管理 No.37835 __ [ 2012/10/05 00:10 ] [ 編集 ]
  12. 興味の無い人に無理やり薦めるってのは無意味
    結局その人が漫画を読まないってのは
    「縁無き衆生」って事で、
    諦めるのが一番だよ
    管理 No.37836 __ [ 2012/10/05 00:15 ] [ 編集 ]
  13. 不思議な少年とかは?
    管理 No.37837 __ [ 2012/10/05 00:15 ] [ 編集 ]
  14. エマノンは鶴田の功績とうよりも梶尾真治の原作がいいからだと思う
    美亜へ送る真珠も漫画化してくれないかなー
    管理 No.37838 __ [ 2012/10/05 00:16 ] [ 編集 ]
  15. ここまで寄生獣なし

    なんでだ
    管理 No.37839 __ [ 2012/10/05 00:19 ] [ 編集 ]
  16. ヒカルの碁とかスラムダンクとかそういう系じゃダメなのか?
    聖☆おにいさんなんかはある意味、意味深いと思うぞw
    管理 No.37840 __ [ 2012/10/05 00:19 ] [ 編集 ]
  17. 手塚治虫でいいだろ。
    管理 No.37841 __ [ 2012/10/05 00:20 ] [ 編集 ]
  18. カジシンいいよねえ。基本短編なので、読みやすいし、ハチャメチャから叙情的なのまで幅広いし、なんと言っても美少年www。
    管理 No.37842 __ [ 2012/10/05 00:21 ] [ 編集 ]
  19. 欧米人には是非ともブッダを読んで欲しい。
    管理 No.37843 __ [ 2012/10/05 00:24 ] [ 編集 ]
  20. うみのちかを読ませておけばいい
    管理 No.37844 __ [ 2012/10/05 00:26 ] [ 編集 ]
  21. コンシェルジュPは、旧作に比べて殺伐とした案件が多過ぎる
    管理 No.37845 __ [ 2012/10/05 00:26 ] [ 編集 ]
  22. 女性が読むなら『君に届け』とか『ふたつのスピカ』辺りが
    良いと思う。
    管理 No.37846 __ [ 2012/10/05 00:28 ] [ 編集 ]
  23. ここに出てる中でマンガ初心者の女性に推薦するなら、ふたつのスピカが一番無難だな。

    てか、漫画だからって敬遠してるような奴が偉そうに「深い意味」とか言ってる事が笑えるけどな。
    小説だろうが映画だろうがカートゥーンだろうが、結局は元になるストーリーがあって肉付けの方法が違うだけだろ。
    それに作品自体が意図的に深い意味とやらを全面に押し出していなくても、賢い人間なら自分の方から何かを得る事が出来るんだから、本当に深い物に触れたいんだったら人目を気にしたりステータスで何かを選択したり、下らない固定観念に囚われずに色々な物を否定せずにチャレンジしてみるこったな。
    バトルでもバイオレンスでも子供向けでも自分が冴えてたら何かを得られるんだから。
    良く知りもせずにイメージだけで決めつけて敬遠するような見識の狭さを露呈してる分際で何言ってんだマジで。
    管理 No.37847 __ [ 2012/10/05 00:33 ] [ 編集 ]
  24. やっぱプラネテスですよねー
    アニメもいいけど漫画版の方がずっと意味深い
    管理 No.37848 __ [ 2012/10/05 00:34 ] [ 編集 ]
  25. グロがダメなら「ナウシカ」も「寄生獣」もダメだな
    管理 No.37849 __ [ 2012/10/05 00:34 ] [ 編集 ]
  26. そうだね、当方も「アドルフに告ぐ」は寝る間も惜しんで一気読みしたな
    存命作家で、作家性で気に入ってるのは水上悟志かな
    「惑星のさみだれ」「戦国妖狐」「スピリットサークル」
    出版関係の友人に勧められてから本当にハマってる
    管理 No.37850 __ [ 2012/10/05 00:36 ] [ 編集 ]
  27. 思想的に共感できるかは別問題としてある程度のトンデモ展開についていけるならばかわぐちかいじの”沈黙の艦隊”。あと、ますむらひろしの”アタゴオル物語”と”ますむら版宮澤賢治童話集”。
    管理 No.37851 __ [ 2012/10/05 00:40 ] [ 編集 ]
  28. 手塚も藤子Fも石ノ森もないとは!!!!!!
    管理 No.37852 __ [ 2012/10/05 00:42 ] [ 編集 ]
  29. ほとんどが自分の趣味押し付けてるだけだな
    土星マンションは女性に薦めるには最高の漫画だと思う
    管理 No.37853 __ [ 2012/10/05 00:43 ] [ 編集 ]
  30. どれもこれも女の子に薦められる作品としては向かないような気がする。
    いや、作品としては良いものだけれど、女の子の琴線に触れるかというと、かなりびみょ~。
    ま、今どきの少女漫画を知らないので具体的なお薦め作品を言えないんだけどね。
    管理 No.37854 __ [ 2012/10/05 00:44 ] [ 編集 ]
  31. 相手がフランス人なら「あっかんべェ一休」なんだがな。
    スノッブで東洋趣味なら直撃だろう。
    英語版は出てないみたいなんで無理だけど。

    ああいう漫画は英語圏ではウケないのかねえ?
    管理 No.37855 __ [ 2012/10/05 00:46 ] [ 編集 ]
  32. だいたいの女の子はユーベルブラッドよりブロッケンの方が好むけどな

    JSJCですら健一君萌えとかいってる始末
    管理 No.37856 __ [ 2012/10/05 00:53 ] [ 編集 ]
  33. スレ主の国で発売されてるかわからないし伝わるわけじゃないけど
    のだめカンタービレ
    ピアノの森
    乙嫁語り
    7SEEDS
    天は赤い河のほとり
    ちはやふる
    聖☆おにいさん

    この辺りを読んでみてほしい
    管理 No.37857 __ [ 2012/10/05 00:53 ] [ 編集 ]
  34. 乙嫁語りとかにしとけばいいのに
    管理 No.37858 __ [ 2012/10/05 00:56 ] [ 編集 ]
  35. 女性でバイオレンスがダメなら少女マンガだろうなあ。
    古いが、サイファ(スペル忘れた)とかいいかもね。
    最近ならちはやふるだっけ?そういうのもいいかも。
    ガラスの仮面もいいよね~。
    管理 No.37859 __ [ 2012/10/05 00:56 ] [ 編集 ]
  36. 女の子でストーリーやテーマのあるもの求めてるなら、24年組の作品や「大奥」なんかいいんじゃないか。
    「あさきゆめみし」もいいかもね。
    管理 No.37860 __ [ 2012/10/05 00:59 ] [ 編集 ]
  37. マンガ版の孤高の人はすごいところまでいっちゃった感じするけど基本的によいマンガであるよ
    管理 No.37861 __ [ 2012/10/05 00:59 ] [ 編集 ]
  38. たぶん、しくじるな。尋ねた相手が間違い。女にオススメ作品聞いた方が良い。女が好む女を男が書けるのは稀だ。下手に、女キャラ褒めたら地雷炸裂しそう。
    管理 No.37862 __ [ 2012/10/05 01:00 ] [ 編集 ]
  39. もっと詩的なのがいいんじゃないのかな
    ・銀の三角
    ・No.5
    ・うずまき
    ・真夜中の弥次さん喜多さん(上級者向け)
    ま、ここで言ってもしょうがないけど。
    管理 No.37863 __ [ 2012/10/05 01:11 ] [ 編集 ]
  40. 海外で売ってない漫画も多いな
    要は泥棒が盗品の話してるネタでしょ
    こんなのよくブログにのせる気になるね
    管理 No.37864 __ [ 2012/10/05 01:11 ] [ 編集 ]
  41. 女の子なら「夏目友人帳」や「ヒカルの碁」「ちはやふる」で
    いいんじゃないかと思うんだがな。
    海外の人が身近に思える作品なら「聖おにいさん」や「ヘタリア」
    「エマ」や「乙嫁語り」でもいいだろう。
    相談者への返信に上げられている作品は、漫画未読者の女性には濃すぎるw
    管理 No.37865 __ [ 2012/10/05 01:11 ] [ 編集 ]
  42. 「死神くん」をおすすめしたいが、あの死生観が海外で受け入れられるのだろうか気になる。
    管理 No.37866 __ [ 2012/10/05 01:13 ] [ 編集 ]
  43. 日本人でも外国人でも女性から
    「何か面白い漫画が読みたい」って言われたら
    BANANA FISHの一択で渡すわ。
    管理 No.37867 __ [ 2012/10/05 01:14 ] [ 編集 ]
  44. それこそガラスの仮面でよいじゃん
    紅天女編になってからつまらんけど、それ以前は面白い
    管理 No.37868 __ [ 2012/10/05 01:14 ] [ 編集 ]
  45. 女子です。
    『MONSTER』挙げてるコメあったけど、『マスターキートン』も良いよね。

    好奇心からはまっていくものって、職業物が多い気がする。
    エログロ無しの方が女性は入りやすいだろうし、『動物のお医者さん』『おたんこナース』なんかもどうでしょうか?

    『ガラスの仮面』…母が「私が生きてるうちに完結してくれるかしらねえ」とボソッと
    管理 No.37869 __ [ 2012/10/05 01:17 ] [ 編集 ]
  46. 将太の寿司でも読ませてればいいんだよ。
    管理 No.37870 __ [ 2012/10/05 01:17 ] [ 編集 ]
  47. なんで自分が読んでもないものを挙げてもらってまで
    彼女にマンガ読ませたいんだろうか
    本末転倒な気がするな
    第一ウザい
    管理 No.37871 __ [ 2012/10/05 01:19 ] [ 編集 ]
  48. 普通に入りやすいアニメ媒体から見せて、クオリティ高くてテーマのある
    「蟲師」「プラテネス」「夏目友人帳」
    あたりでハマらせるのが一番近道じゃないかな?

    読み慣れてないと、漫画形式ってだけで読むのが大変だろうし・・
    管理 No.37872 __ [ 2012/10/05 01:20 ] [ 編集 ]
  49. ランドリオール、弐瓶勉作品、HEAVEN、陰陽師、冒険エレキテ島、
    管理 No.37873 __ [ 2012/10/05 01:23 ] [ 編集 ]
  50. バイオレンスがダメだって言ってるのにバイオレンスモノ推しすぎだ。
    管理 No.37874 __ [ 2012/10/05 01:26 ] [ 編集 ]
  51. まぁ、「それでも町は廻っている」でも読んでおけよ
    管理 No.37875 __ [ 2012/10/05 01:26 ] [ 編集 ]
  52. 手塚全集でおk
    管理 No.37876 __ [ 2012/10/05 01:27 ] [ 編集 ]
  53. 相手が女性なら白泉社あたりの漫画進めればいいんじゃないか?
    僕の地球を守って、赤ちゃんと僕、フルーツバスケット、夏目友人帳、動物のお医者さんとか。ちはやふるとかスラムダンクとか
    管理 No.37878 __ [ 2012/10/05 01:32 ] [ 編集 ]
  54. 感動で泣けるようなストーリーの物とか、女性なら絵が綺麗な物が良いんじゃないかな。
    エログロバイオレンス萌え系は私も嫌い。
    子供っぽくなくて人生に前向きになれるようなストーリー物にははまります。
    管理 No.37879 __ [ 2012/10/05 01:32 ] [ 編集 ]
  55. 火の鳥でおk
    管理 No.37880 __ [ 2012/10/05 01:33 ] [ 編集 ]
  56. うさぎドロップの影に隠れてしまった「マイガール」がなんで出ないのよ…。
    ドラマも良かったし。
    管理 No.37881 __ [ 2012/10/05 01:33 ] [ 編集 ]
  57. オナマスより痴漢男のがまだ女性には薦めやすいかな。

    まぁ俺は最終兵器彼女を推しとくわ
    管理 No.37883 __ [ 2012/10/05 01:39 ] [ 編集 ]
  58. 王家の紋章とかどうかね
    管理 No.37884 __ [ 2012/10/05 01:40 ] [ 編集 ]
  59. ※40
    このブログのスタンスはおかしいと批判するのなら
    そのブログをお前が楽しむのもおかしいんじゃないか?
    ホテルでやることやった後に援交なんてするなと説教する
    オヤジみたいで説得力の欠片もないんだが。
    管理 No.37885 __ [ 2012/10/05 01:40 ] [ 編集 ]
  60. エルフェンリートはありだな。
    蟲師を挙げた本編コメントが一人とは意外。
    ふたつのスピカがビンゴってのは同意。

    とりあえず、「赤ちゃんと僕」「しゃにむにGO」「ましろのおと」
    その他羅川真里茂さんの作品全般いっとくべき。
    この人の作品には、ほとんどハズレがない。

    小島あきら「まほらば」も、ドタバタラブコメのようでいて、
    時折しっとりした深い情感が味わえる。

    あと日本以外では入手困難だろうけど、須藤真澄「アクアリウム」
    シンプルな日常ファンタジーのようでいて、独特の死生観が実に深い。
    管理 No.37886 __ [ 2012/10/05 01:41 ] [ 編集 ]
  61. まあスレ主が彼女にErgo Proxyを進めた時点で話は終わるだろうから
    ここに紹介された漫画も役には立たんだろうな

    所で、萩尾望都ってまだあまり翻訳されてないのかね
    管理 No.37887 __ [ 2012/10/05 01:41 ] [ 編集 ]
  62. 惑星のさみだれは初心者にもオススメできるけど
    問題はしょっちゅう出てくるパンツに引かれないかどうかだ
    そんなエロティックに描かれてる訳ではなく、むしろ健康的にすら思えるパンチラだが
    特に海外の女性が読むとなると拒否反応は大きいんじゃないだろうか
    管理 No.37888 __ [ 2012/10/05 01:41 ] [ 編集 ]
  63. 女性向けならば「ぼくの地球を守って」「最終兵器彼女」「のだめカンタービレ」を推す

    成人するまで漫画に興味が無かった人に対して少年漫画はなかなか面白くは感じ辛いんじゃないんだろうか
    管理 No.37889 __ [ 2012/10/05 01:42 ] [ 編集 ]
  64. そもそもオナマスって書籍化されてるのか?
    管理 No.37890 __ [ 2012/10/05 01:42 ] [ 編集 ]
  65. 火の鳥だろ、やっぱり。
    あれほど深い漫画は思いつかない。
    管理 No.37891 __ [ 2012/10/05 01:58 ] [ 編集 ]
  66. じゃーヨコハマ買出し紀行で。
    管理 No.37892 __ [ 2012/10/05 02:02 ] [ 編集 ]
  67. 英訳してるならバーテンダーを推してやりたいところだが
    管理 No.37893 __ [ 2012/10/05 02:04 ] [ 編集 ]
  68. 翻訳されてるか知らないけど、こういう人にはイキガミが良いだろうな
    管理 No.37894 __ [ 2012/10/05 02:04 ] [ 編集 ]
  69. まぁここは割れ推奨ブログだからなぁ
    嫌なら見にこなけりゃいいよ
    管理 No.37895 __ [ 2012/10/05 02:08 ] [ 編集 ]
  70. 漫画初心者なら長すぎなくて完結してるやつの方がいいんじゃないの?
    バイオレンスが嫌いならハチミツとクローバーとか
    夢やしきへようこそ好きなんだけど、海外にはなさそうw
    管理 No.37896 __ [ 2012/10/05 02:27 ] [ 編集 ]
  71. 手堅くBL本を奨めるべきだね
    管理 No.37897 __ [ 2012/10/05 02:34 ] [ 編集 ]
  72. 女性だから大島弓子作品とかでいいんじゃないかな?
    管理 No.37898 __ [ 2012/10/05 02:35 ] [ 編集 ]
  73. 普通に少女漫画にしときなさいよ
    それもいま人気のある少女漫画じゃなくて、
    萩尾望都、大島弓子、山岸凉子、大和和紀あたり
    絵柄が古臭いけど、漫画を全然読まない外国の女の子なら、
    そういうのあんまり気にならないんじゃないかしらん
    管理 No.37899 __ [ 2012/10/05 02:36 ] [ 編集 ]
  74. 鳥人大系
    管理 No.37901 __ [ 2012/10/05 03:32 ] [ 編集 ]
  75. 自分としては「ベルサイユのバラ」を勧めるけどな。
    「夢みる惑星」とか24年組みの昔の作品も良いね。
    管理 No.37902 __ [ 2012/10/05 03:39 ] [ 編集 ]
  76. 7SEEDSとフルーツバスケット
    管理 No.37903 __ [ 2012/10/05 03:40 ] [ 編集 ]
  77. 個人的には勇午かなあ

    まあマンガ読まない人なら読みやすいものがよいかw
    ハチクロかよつばとってところかも。
    管理 No.37904 __ [ 2012/10/05 03:41 ] [ 編集 ]
  78. バガボンドあたり薦めとけば外れない気がするにゃあ
    管理 No.37906 __ [ 2012/10/05 03:52 ] [ 編集 ]
  79. 百鬼夜行抄を男女問わずおすすめしたい。
    怖いけど絵もキレイだし。
    あと7SEEDSすすめるならBASARAのほうをおすすめする。
    7SEEDSは途中から色々粗が見えて言う程良い作品には思えないんだよなぁ。
    管理 No.37907 __ [ 2012/10/05 03:55 ] [ 編集 ]
  80. 宇宙兄弟がいいと思う!・・・女性にも受けるか知らんけど・・・。
    管理 No.37908 __ [ 2012/10/05 03:56 ] [ 編集 ]
  81. >>35
    CIPHERとかALEXANDRITEとか、成田さん系の少女マンガは確かに外人女子にお勧めかもなぁ
    バナナフィッシュとかもいいのかな?
    管理 No.37909 __ [ 2012/10/05 04:02 ] [ 編集 ]
  82. 古くていいなら「赤々丸」だろ
    管理 No.37910 __ [ 2012/10/05 04:20 ] [ 編集 ]
  83. なんか有るかなぁって自分の本棚見たらグロとバイオレンス多めだったわ…
    管理 No.37911 __ [ 2012/10/05 04:46 ] [ 編集 ]
  84. この女友達は特に日本好きでもないみたいだし、プラネテスあたりがよさそう。
    アメリカとかの連作小説風でいい話も多いし、長過ぎないし。
    あのプロポースのシーンとか女子にはたまんないけど、どう訳されてるんだろうね〜。
    管理 No.37912 __ [ 2012/10/05 04:50 ] [ 編集 ]
  85. 五十嵐大介の作品がいいと思うよ
    暴力がないという条件でも深い作品は沢山あるし、ファン翻訳されてるんじゃない?
    管理 No.37913 __ [ 2012/10/05 05:00 ] [ 編集 ]
  86. この手のスレでGTOがあがるのに今日から俺ががあがらんのが悔しい。
    あとじゃじゃ馬グルー民upあたりも読んでほしいな。
    めぞん一刻が出てたのは嬉しい
    管理 No.37914 __ [ 2012/10/05 05:16 ] [ 編集 ]
  87. ガラスの仮面は、とっくのとうにグダグダ漫画と化してる
    いつまでダラダラ引っぱる気なんだヨって感じ
    「おまえさま~」にはもう秋田
    最終回を描き上げる前に、作者がこの世とオサラバしそう
    管理 No.37915 __ [ 2012/10/05 05:19 ] [ 編集 ]
  88. 「意味深い」のが必要というのはスレ主が思ってるだけなので
    のだめでいいんじゃないの?海外版出てるしさ。
    どうしても「意味深さ」を求めるなら、「蟲師」とか。
    「もっけ」も俺の妻には好評だったが、海外版出てないだろうな。


    管理 No.37916 __ [ 2012/10/05 05:38 ] [ 編集 ]
  89. 浅い深いはともかく、バイオレンス無しという縛りがキツいな。
    NARUTOは初期しか読んでないので良く知らんけど、要するに
    少年マンガノリのバトルでも御法度って事なんでしょ?
    アニメでバトルがないだけでつまんないとか言い出す外人もなんだかなと
    思うけど、バトルがダメってのもそれはそれで極端だな・・・。

    「火の鳥(哲学的に深い)」「テルマエ・ロマエ(歴史的に深い?)」
    「さよなら絶望先生(ネタ的にディープ)」「蟲師(雰囲気が味わい深い)」
    「銀の匙(深いかどうかはともかく、あまりないテーマ)」

    「信長のシェフ」も勧めたいけど戦国時代だから合戦のシーンも
    あるしな・・・。
    「仁 -Jin-」もいいかも知れないけど、深いかと言うと・・・。
    管理 No.37917 __ [ 2012/10/05 05:58 ] [ 編集 ]
  90. 自分がそうだったので小山ゆうの作品を薦めたいが
    なにぶん古すぎるので翻訳はされてないだろうね
    管理 No.37918 __ [ 2012/10/05 06:13 ] [ 編集 ]
  91. 三原順かな
    管理 No.37919 __ [ 2012/10/05 06:22 ] [ 編集 ]
  92. 銀河戦国群雄伝ライ
    彼氏彼女の事情
    め組の大吾
    動物のお医者さん

    深いかは知らんが未だに読み返す名作
    管理 No.37920 __ [ 2012/10/05 06:44 ] [ 編集 ]
  93. ※45『ガラスの仮面』…母が「私が生きてるうちに完結してくれるかしらねえ」とボソッと
    これはものすごく思ってる人多そう。作者はNHKでラストはもう決まってるって発言してた。なら早よせいといいたい
    管理 No.37921 __ [ 2012/10/05 06:47 ] [ 編集 ]
  94. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.37922 __ [ 2012/10/05 07:16 ] [ 編集 ]
  95. 孤高の人を挙げる外人がおるとは!
    あれは良い漫画
    管理 No.37923 __ [ 2012/10/05 07:22 ] [ 編集 ]
  96. この外国人ども、使えないな・・・(´・ω・`)!!!

    もっとあるだろ!チョイスが浅いぞ!
    管理 No.37924 __ [ 2012/10/05 07:37 ] [ 編集 ]
  97. ゴールデンラッキー、ぼのぼの
    管理 No.37925 __ [ 2012/10/05 07:40 ] [ 編集 ]
  98. なんか手塚って翻訳わざとしていないんじゃなかってっけ?
    (ハリウッド映画のネタ本として使えるからだとかなんとか・・・)
    管理 No.37926 __ [ 2012/10/05 07:52 ] [ 編集 ]
  99. 女の子なんだから少女漫画にしなよ。
    多分読んだことないんだろうけど…
    フルーツバスケットとNANAは結構有名だから販訳されているのじゃなかろうか?
    古すぎるけどベルばらはいいよ。
    管理 No.37927 __ [ 2012/10/05 08:02 ] [ 編集 ]
  100. 漫画初心者なら漫画的表現の多い少女漫画は読みにくいんじゃないかな?
    青年漫画が良い気がする。
    クロサギとか良いんじゃないか?
    管理 No.37928 __ [ 2012/10/05 08:07 ] [ 編集 ]
  101. アライブの原作者亡くなってたのか
    管理 No.37929 __ [ 2012/10/05 08:21 ] [ 編集 ]
  102. クロノクルセイド・朝霧の巫女
    個人的にはここら辺かなー
    あ、でも片方日本神話だ
    管理 No.37930 __ [ 2012/10/05 08:23 ] [ 編集 ]
  103. 乙嫁語りは絵が綺麗だから外人好みだと思うなぁ
    女の子でもロマンスあるし面白いと思うよ
    管理 No.37931 __ [ 2012/10/05 09:04 ] [ 編集 ]
  104. 挙がってるけど、

    萩尾望都
    大島弓子
    槇村さとる
    竹宮恵子

    あたりの、七十年代王道少女漫画は深遠でおもしろいぞ。
    めるへんめーかーのストーリーも素晴らしいし。

    もうちっと後ので、

    いくえみ綾
    総領冬実

    なんかもおすすめだ。
    管理 No.37932 __ [ 2012/10/05 09:18 ] [ 編集 ]
  105. 『おもいでエマノン』をすすめるなら、漫画より原作小説の方が良いよ。漫画版はだいぶ薄まってるから。
    漫画を普段読まない女性にすすめるなら『よつばと!』か『動物のお医者さん』辺りが入りやすいんじゃないだろうか。
    管理 No.37933 __ [ 2012/10/05 09:18 ] [ 編集 ]
  106. 天野こずえのARIAがいいんじゃないの?
    アニメも原作も良い出来だったよ。
    管理 No.37934 __ [ 2012/10/05 09:20 ] [ 編集 ]
  107. ちばあきおのキャプテンでも読ませとけ
    管理 No.37935 __ [ 2012/10/05 09:22 ] [ 編集 ]
  108. 外人って厨二漫画しか読まないんだな
    管理 No.37936 __ [ 2012/10/05 09:26 ] [ 編集 ]
  109. QEDやCMBって面白いんだけど、よく読むと色々不自然だったりするんだよな。
    たまに日本を小ばかにするのもイラットするから買わなくなった。
    管理 No.37937 __ [ 2012/10/05 09:44 ] [ 編集 ]
  110. エログロも残酷描写もないが、意味深なものを読みたいて難しいな
    この世の真実には、たいていは目を背けたくなるものが含まれてるだろ
    無難なお花畑と白馬に乗った王子様しか見たくないが、
    意味深いもの求めたいというのなら
    漫画読むの止めてポエムでも読んだらどうかな
    管理 No.37938 __ [ 2012/10/05 09:45 ] [ 編集 ]
  111. 海外コメのオススメがどれも男目線すぎるw
    管理 No.37939 __ [ 2012/10/05 09:58 ] [ 編集 ]
  112. サラッと韓国のマンファを勧めてる奴がいてワロタw
    管理 No.37940 __ [ 2012/10/05 10:02 ] [ 編集 ]
  113. 管理人と同じくプラネテスを薦めたいところだけど
    女性に薦めるなら赤ちゃんと僕、フルーツバスケットやARIAにするわ
    管理 No.37941 __ [ 2012/10/05 10:14 ] [ 編集 ]
  114. 女性に勧めるなら,全く深くはないけど
    NANAとか君はペットとかは?
    なぜか海外でヒットしたフルバとか。絵がキモいけど。
    管理 No.37942 __ [ 2012/10/05 10:23 ] [ 編集 ]
  115. 「ラヴァーズキス」「動物のお医者さん」あたりは普段漫画を
    読まない人にも読みやすいと思うんだけど、翻訳されてないのかな。
    「Q.E.D」は魔女裁判に絡めた一連の話が印象的だったなあ・・・
    管理 No.37943 __ [ 2012/10/05 10:24 ] [ 編集 ]
  116. 「動物のお医者さん」や「おたんこナース」とかの
    佐々木倫子作品おすすめしたいけど、英訳されてないんだよね…
    昔の漫画は、特に少女漫画系に顕著だけど、絵柄が古いとかアニメ風な絵柄じゃないと敬遠される
    面白くても、翻訳されなくて外国人には読んでもらえないのは残念だな

    暴力・アクション・エロが少ない、アニメ絵ではない漫画=欧米では売れないと判断=英訳されない
    そして同時に暴力アクションエロの少ない、現実世界が舞台の人気漫画は、日本でドラマにされやすくもある、って感じだ
    管理 No.37944 __ [ 2012/10/05 10:35 ] [ 編集 ]
  117. ※23
    >良く知りもせずにイメージだけで決めつけて敬遠するような見識の狭さを露呈してる分際で何言ってんだマジで。

    誰にでもこの部分は当てはまるでしょ。
    お前も馬鹿にしたいほどくだらないと思う分野はあるだろ?
    漫画は好きでもアメコミは興味無いと言う日本人がとても多い様に
    漫画という媒体に親しみの無い外国人の女性が示す態度として考えると
    十分理解できると思うけどね
    管理 No.37945 __ [ 2012/10/05 10:37 ] [ 編集 ]
  118. 漫画版ナウシカだな。
    面白くないという人を見たことがない。
    蟲師も妥当か。
    個人的には漂流教室や六三四の剣とかも好きだが。
    管理 No.37946 __ [ 2012/10/05 10:38 ] [ 編集 ]
  119. 結局、最近の作品しか「翻訳されていない」に尽きるんじゃないの?
    個人的には、山上たつひこ先生の「光る風」とかいいと思う。
    日本には萌えだけじゃなくこういうマンガもあったんだなーくらいの軽い意味で。
    管理 No.37947 __ [ 2012/10/05 10:50 ] [ 編集 ]
  120. 手塚治虫が一切出てこない時点で海外ヲタの浅さが知れるというもの
    管理 No.37948 __ [ 2012/10/05 10:52 ] [ 編集 ]
  121. チェーザレ
    エロイカより愛をこめて
    百億の昼と千億の夜
    パタリロ!
    風と木の詩
    変ゼミ

    深いって言えば・・・
    青の6号
    サブマリン707
    日本沈没
    ブルーシティー
    沈黙の艦隊
    管理 No.37949 __ [ 2012/10/05 10:56 ] [ 編集 ]
  122. スレ立てた外国人は使えないなー、女性の年齢や国籍、職業、趣味がわからないと薦めるのが難しい
    あるいは外国人のスレ主が各々オススメ作品を披露させるための機会を与えてるようにも見える
    まあどっちにしろ私にとっては有難いことで、コメを参考にしていくつか読ませてもらいます

    一応、追記にある洞察に満ちたものや琴線に触れるような漫画というならば、蟲師、君に届け、MASTERキートンなんかが頭に浮かびます
    管理 No.37950 __ [ 2012/10/05 10:57 ] [ 編集 ]
  123. なぜ、「地球へ」「11人いる」「樹魔・伝説」、が、出てこない・・・
    管理 No.37951 __ [ 2012/10/05 11:08 ] [ 編集 ]
  124. 手堅く24年組の作品読ませることを勧めたい
    とにかく女性のマンガ初心者なら少年漫画はあきらめて少女マンガにしておいた方がいい
    24年組のマンガが入手しづらいなら「赤ちゃんと僕」が鉄板
    世界中の図書館に入ってる作品
    管理 No.37952 __ [ 2012/10/05 11:13 ] [ 編集 ]
  125. >123
    「地球へ」「11人いる」は良いよな!
    ちょっと古めで、「地球へ」はアニメのリメイク、「11人いる」はたまたま古本屋で安かったので復刻版を買ってみたから知ったけど、そうじゃなかったら、知らなかったかも。

    女の子で格闘系、バイオレンス系が嫌い・・・と、なると
    やっぱ少女マンガだろ!
    「GONDOWANA」と「マリー・ブランシュに伝えて」「マリー・ブランシュによろしく」なら短いし、入りやすいぞ。
    「マリー...」は、中世の話でお姫様、ドレス、ナイトって3大キラキラ出てくるから、外国の子には入りやすいと思う。背景がバラ戦争で、プロットの練り方が上手かった。2巻で終わっているのに泣ける。
    深いと言ったら、「グラン・ローヴァ物語」かな。
    絵が綺麗で、童話のような世界が魅力です。
    欠点は、ちょこっと指輪物語と世界観が近い所。
    あと、古い装丁の方が童話のようで素敵でした。
    管理 No.37956 __ [ 2012/10/05 11:46 ] [ 編集 ]
  126. 惑星のさみだれを挙げるとは解っておる喃
    琴線に触れるような漫画というならおすすめは『百舌谷さん逆上する』。これは2.3巻まで読んで判断するのが良い、1巻はいまいちであり、2.3巻の盛り上げ方は一見の価値あり。
    岳、蟲師、寄生獣、海猿もおすすめ
    管理 No.37959 __ [ 2012/10/05 11:59 ] [ 編集 ]
  127. 鶴田謙二は仕事が遅くてなんとも
    チャイナもだがリジィオはどうなってんだ
    管理 No.37960 __ [ 2012/10/05 12:00 ] [ 編集 ]
  128. 反戦漫画から「はだしのゲン」「カジムヌガタイ」「夕凪の街 桜の国」
    あたりをば。

    ただ、はだしのゲンは、天皇の戦争責任がどーたらだの血迷った思想が
    あったり、反戦といいつつ「暴力的な」描写がない訳でもなくてギギギ
    なので、個人的には政治臭や反日臭のない「夕凪の街 桜の国」の方が
    オヌヌメ。 ゲンに比べると絵は可愛いけど内容は結構深い。

    反戦漫画以外では、業田良家の「独裁君」もラストが比較的深い・・・か
    どうかは主観によるけど印象に残るラストだったので勧めたい・・・けど、
    暴力的描写が0ではない上、そもそも翻訳されねーだろっていう。

    ストーリーと言うより知識的な深さだと、「鬼灯の冷徹」あたり。
    地獄における日常を描いたギャグ漫画で、聖おにいさん系というか、
    地獄に関する知識は増える。でも翻訳されてないんだろうな・・・。

    ※101
    >アライブの原作者亡くなってたのか

    マジで!?と思ってwiki読んでみたらマジだった・・・。
    アライブの方は未読だけど、この人がストーリーも作画もやってた
    ドーターメーカーの方は読んでた。ご冥福をお祈りします・・・。
    管理 No.37961 __ [ 2012/10/05 12:07 ] [ 編集 ]
  129. ここまで『Papa told me』無し
    最初読んだころ知世の年だったなあ…
    管理 No.37963 __ [ 2012/10/05 12:25 ] [ 編集 ]
  130. ※125
    マリー・ブランシュはまんまロミジュリだろ
    管理 No.37964 __ [ 2012/10/05 12:29 ] [ 編集 ]
  131. >130
    だよね。
    でも、そこが好き。
    イギリスでロミジュリマンガになったけど、ごついんだ・・・
    日本版マンガロミジュリも有ったけど、「学○ 世界の偉人達」みたいな絵柄だったんだ〜
    アレはない
    管理 No.37965 __ [ 2012/10/05 12:41 ] [ 編集 ]
  132. 英訳されてればハム研とかのいわゆる動物系4コマから慣れさせていくという手があるのだが。
    管理 No.37966 __ [ 2012/10/05 12:55 ] [ 編集 ]
  133. あまり漫画よまない人なら最初は短編がいいと思う。

    七つの海とか七人目は笑うとか山岸涼子自選短編集とか
    管理 No.37967 __ [ 2012/10/05 12:57 ] [ 編集 ]
  134. NHKにようこそとかネタだよな?な?
    あれを意味深いって読みこめる人は人生楽しんでるんだな
    好きだけど深くは無いだろ
    管理 No.37968 __ [ 2012/10/05 12:58 ] [ 編集 ]
  135. オタじゃない人に見せられる基準値でいうと深みより
    萌え萌えしくない・色々恥ずかしくないやつじゃないの?
    過剰な内面表現や、縦長お目々の美男美少女がキャッキャしてないような

    私が母親にシェアしてる(できる)のでいうと
    ちびまるこ・動物のお医者さん・蟲師・花田少年史、ブラックジャック

    >116 おたんこナース翻訳されてないのか…
    アメドラ見てると需要ありそうな題材なのに
    管理 No.37969 __ [ 2012/10/05 13:11 ] [ 編集 ]
  136. はだしのゲンについてですが、どなたか、買って読んだ事の有る人、手を挙げてください。
    つーか、いるわけ無いか。あれは図書館で読む善良な優秀反戦平和漫画ですからね。買う必要ねえわな。
    しかし、皆さんよく読んでますな。懐かしい漫画の名が挙がっておりますな。
    王道の狗 勇午 西遊妖猿伝 海神記 たまゆら童子 バガボンド 青侠 などがお勧め手塚先生は海外では最早クラッシックの部類に入るのじゃないでしょうか。
    管理 No.37970 __ [ 2012/10/05 13:13 ] [ 編集 ]
  137. スレ主の要望に対して、少年漫画あげてる奴は何考えてるんだ?
    ワンピースだのハガレンだのエデンの檻だの……漫画の技量や面白さとかはともかく、単純&割り切ったフィクション&アンケ取りに工夫の偏りが大きいだろ
    あと外人はほんとエルフェンリート好きだなw
    管理 No.37971 __ [ 2012/10/05 13:21 ] [ 編集 ]
  138. >136
    遠い昔に古本屋さんに有ったよ
    管理 No.37972 __ [ 2012/10/05 13:34 ] [ 編集 ]
  139. バイオレンスにうんざりしてるなら「よつばと」が無難
    その他
    日本的自然観を感じたいなら   「蟲師」
    日本の大衆の宗教観を知りたいなら「聖お兄さん」
    主人公が少年少女なのが嫌なら  「宇宙兄弟」

    大人向けがいいなら闇金うしじま君、ブラックジャック
    ライアーゲームもいいね銀と金とかの福本作品も良い
    管理 No.37973 __ [ 2012/10/05 13:44 ] [ 編集 ]
  140. オノナツメの「not simple」あたりもアリかな、初心者向けではまったくないけど、いわゆるマンガっぽい要素もあんまりないし。
    管理 No.37974 __ [ 2012/10/05 13:57 ] [ 編集 ]
  141. あれ?ここまで岡崎京子無し?
    管理 No.37975 __ [ 2012/10/05 14:31 ] [ 編集 ]
  142. 女の子なら「ぼくの地球を守って」はどうかな?
    英訳は今手に入るのか謎だが。
    「BANANAFISH」もおすすめかな~5巻くらいまでは絵が辛いがw
    しかもどちらもレ○プあるなwwなかなかハードルが高いか?
    管理 No.37977 __ [ 2012/10/05 14:55 ] [ 編集 ]
  143. 「ぼくらの」なんかはいかがでしょうかね?もちろん、無理して漫画を勧めなくとも
    自分だったら日本文学を勧めてみるかな?その方がより正しい日本を理解できるはず。
    管理 No.37979 __ [ 2012/10/05 15:28 ] [ 編集 ]
  144. 三原順とか水樹和佳とか外国人女性受けしそうな気がする。
    古いし翻訳されてないだろうけど。
    管理 No.37980 __ [ 2012/10/05 15:39 ] [ 編集 ]
  145. ここに出てないもので、「月の子」「ダークグリーン」「ここはグリーンウッド」なんかも良いよ。
    古いからもう単行本すらなさそうだし、翻訳なんてされてないだろうねw
    女の子にお勧めなんだけど。
    管理 No.37981 __ [ 2012/10/05 15:55 ] [ 編集 ]
  146. 意味深いモノ
    この事からこの女は漫画を『幼稚で薄っぺらいモノ』と捉えてる気がする。
    という事は、登場人物がバトルしたり、愛と正義で世界を救うなんて設定は駄目って事やな。
    要するにより現実に近い設定で、尚且つ人生や社会について考えさせられるものって事か。
    管理 No.37982 __ [ 2012/10/05 16:18 ] [ 編集 ]
  147. 市川春子の「虫と歌」、面白いよ。短編集。そのなかの「日下兄妹」って話がすごい気に入ってる。
    管理 No.37983 __ [ 2012/10/05 16:24 ] [ 編集 ]
  148. 岡崎京子のヘルタースケルターがお勧め。
    女性なら、かなり胸に突き刺さる内容だと思う。
    男の俺でも、かなりキタ。
    管理 No.37984 __ [ 2012/10/05 16:33 ] [ 編集 ]
  149. ユーベルブラットとかネタでしょ?あれはないよ・・・
    しかもバトルじゃん。
    ふたつのスピカに一票だけど、もしその子が宇宙モノが嫌いだったら駄目だね。
    相手の女の子の好きな映画挙げるとか、そういうのでジャンル絞ってくれたらよかったのにねw
    管理 No.37986 __ [ 2012/10/05 17:16 ] [ 編集 ]
  150. 昔の少女漫画とか面白いと思うけどね。
    私の地球を守って、とか、川原泉、とか、白泉社系がいいと思う。
    手塚治の火の鳥とか、モーニングで掲載されているチェーザレなんかもいいんじゃない。
    夏目友人帳とか、ちはやふる、も面白い。

    本スレで上げられているほとんどの漫画に興味が持てなかった。
    外国人が好きって言っている漫画って、近年の少年漫画系なんだね。
    初期のドラゴンボールだったら女の子でも楽しめると思うけどな。
    管理 No.37987 __ [ 2012/10/05 17:36 ] [ 編集 ]
  151. >>148
    ヘルタースケルターはいいね。読んでて胸が痛くなるけどw

    そこそこ深い内容で絵が綺麗な作品なら、山下和美の「不思議な少年」は良いと思う。
    まあ、ここでいくら書いても、元記事の人には伝わらないけどw
    管理 No.37988 __ [ 2012/10/05 17:42 ] [ 編集 ]
  152. うん、上で言ってる人いるけどピアノの森いいよね^^

    彼女は少年漫画のバトルものしか知らないんじゃないだろうか。
    君へ届けは間違いないな。
    男でも読むもんねw
    管理 No.37989 __ [ 2012/10/05 17:45 ] [ 編集 ]
  153. 女性って骨太な漫画を勧めても意外と読める人多いんだけどな

    ナルトがバイオレンスでだめってことは
    単にバトルものツマンネってことなんだろうね
    ワンピはだめでしょ
    管理 No.37990 __ [ 2012/10/05 18:07 ] [ 編集 ]
  154. 東京命日
    管理 No.37991 __ [ 2012/10/05 18:12 ] [ 編集 ]
  155. 結局は翻訳のクオリティ次第なんだよなぁ
    深みのある作品は特に
    管理 No.37993 __ [ 2012/10/05 18:24 ] [ 編集 ]
  156. 藤子不二雄F短編集だな。ぞっとする話から読後感が切ないものまでいろいろある。
    管理 No.37995 __ [ 2012/10/05 18:34 ] [ 編集 ]
  157. チキタGUGUが挙がってないぞ
    両親を食べてしまった魔物と同棲みたいな生活する奇妙で楽しくてときどき悲しいお話
    管理 No.37997 __ [ 2012/10/05 18:45 ] [ 編集 ]
  158. 森薫のエマとかいいと思うんだけどな
    文学的というか、舞台が学校の古典でよくなじんだ(でるはずの)時代だし、奇抜な展開もなくて、絵もきれい。
    しかも恋愛もの。
    管理 No.37998 __ [ 2012/10/05 18:47 ] [ 編集 ]
  159. カートゥーンチックなものじゃなくて大人の読み物みたいな
    感覚で読むならやっぱりプラネテスかな。
    あとはMONSTER、マスターキートンとか?
    言うまでもなく手塚治虫の作品は鉄板。

    個人的にお勧めなのはふたつのスピカ。
    バイオレンス多少ありならホーリーランドマジお勧め。
    ブラックジャックによろしくなんかもいいかも。
    といっても意味深いかと言われるとなんとも…
    管理 No.37999 __ [ 2012/10/05 18:55 ] [ 編集 ]
  160. こうの史代とか森下裕美は向こうでもけっこう評価されてるのにこういうアニメで頭腐ってる糞ギークの会話には一切出ないよな
    管理 No.38000 __ [ 2012/10/05 19:03 ] [ 編集 ]
  161. どんなもんでもそうだけど、片方を蔑んで自分の押しているのを
    あげようとしてるやつらは基本わかったつもりでいるだけで
    何にもわかってないし、総じて醜いな

    特に大衆向けじゃない良いものを自分で発掘したつもりに
    なってるやつが一番痛い
    管理 No.38001 __ [ 2012/10/05 19:40 ] [ 編集 ]
  162. バナナフィッシュとかよさげだがどうよ。
    管理 No.38002 __ [ 2012/10/05 19:42 ] [ 編集 ]
  163. おもいでエマノンが女性向きの作品だとはまったく思わないな
    あれは男性の女性への憧憬(自分勝手な)を題材にした作品で、
    極論萌え系の根っこだと思う
    挙がってた中ではうさぎドロップかなあ、やっぱり
    管理 No.38003 __ [ 2012/10/05 19:43 ] [ 編集 ]
  164. どう考えてもハチクロだろ
    管理 No.38007 __ [ 2012/10/05 20:27 ] [ 編集 ]
  165. ※9を筆頭に多くの人が手塚漫画が無いことに触れていて安心した
    管理 No.38008 __ [ 2012/10/05 20:27 ] [ 編集 ]
  166. ベルサイユの薔薇
    アリエスの乙女たち
    YAWARA!
    管理 No.38009 __ [ 2012/10/05 20:34 ] [ 編集 ]
  167. ヘルプマン
    もやしもん

    まあ、上のは深いってより重いんだけど
    管理 No.38010 __ [ 2012/10/05 20:38 ] [ 編集 ]
  168. 外人って今流行りの漫画はよく知ってるようだけど
    往年の名作についてはほとんど何の情報も持ってないな
    手塚治虫、藤子不二雄、白土三平、赤塚不二夫くらいは
    押さえておいてほしいんだが
    管理 No.38011 __ [ 2012/10/05 20:55 ] [ 編集 ]
  169. 感動したいなら、マンガ偉人伝(みたいヤツ)一択だろ。
    ヘレンケラーなんて、泣けずに読めない。
    管理 No.38012 __ [ 2012/10/05 21:03 ] [ 編集 ]
  170. いつも思うけど、アニメとかに絡んだ有名作品とかは知ってるみたいだけど、
    ぶっちゃけ漫画の良い作品悪い作品とか、海外にほとんど伝わってないといっていいよね
    逆で言うなら、スターウォーズとかタイタニックとか、そんなのの話題ばっかして知った気でいるっていうか
    なんか勿体無いなぁって思う
    管理 No.38013 __ [ 2012/10/05 21:07 ] [ 編集 ]
  171. 意味深いだ何だいうなら、もう直行でつげ義春とか、
    ガロ系に行ってみればいい
    管理 No.38015 __ [ 2012/10/05 21:15 ] [ 編集 ]
  172. 漫画を勧めないという選択肢はないんだろうか?
    明確に否定してるし、そうなると何でも同じ結果になりそう。

    意味深い作品「苺ましまろ」読むたび愛について考えさせられます。
    管理 No.38018 __ [ 2012/10/05 21:51 ] [ 編集 ]
  173. キャンディキャンディじゃダメなの?
    アニメが有名だから翻訳されてても良さそうなんだけど・・・
    あれ漫画で読んでも面白いよ。

    最近のだったら既出だけど「蟲師」と「夏目友人帳」「ハチミツとクローバー」かな。
    管理 No.38021 __ [ 2012/10/05 21:59 ] [ 編集 ]
  174. 谷口ジローの漫画ならバイオレンスもあんまりないし良いんじゃない?

    あと、吉原昌宏の「ライカの帰還」って漫画もさわやかな感じでよかった。

    ・・・ちょっとマイナーだっただろーか・・・・
    管理 No.38022 __ [ 2012/10/05 22:02 ] [ 編集 ]
  175. ポーの一族、バナナフィッシュかなぁ。バナナフィッシュは確か英語版あったと思いましたが、ポーの一族はなさそう。
    管理 No.38023 __ [ 2012/10/05 22:03 ] [ 編集 ]
  176. 永島慎司の『フーテン』
    管理 No.38025 __ [ 2012/10/05 22:09 ] [ 編集 ]
  177. なんで最終兵器彼女がないんだよ
    管理 No.38026 __ [ 2012/10/05 22:15 ] [ 編集 ]
  178. 少年マンガならスラムダンクとか。
    少女マンガなら赤ちゃんと僕とか。
    管理 No.38027 __ [ 2012/10/05 22:20 ] [ 編集 ]
  179. >173さん
    キャンディキャンディいいよね。
    でも作者が出版社ともめたとかで絶版状態、入手困難。
    もし翻訳版があるならほしいw
    管理 No.38029 __ [ 2012/10/05 22:24 ] [ 編集 ]
  180. 「意味が深い」なら70年代少女漫画一択だけど最近の人には絵が古いか
    萩尾望都、竹宮恵子、山岸凉子、大島弓子など
    「ただ面白い」とかなら最近の漫画でいいけど
    管理 No.38030 __ [ 2012/10/05 22:24 ] [ 編集 ]
  181. いや~しかしお前ら漫画好き過ぎだろー!
    管理 No.38036 __ [ 2012/10/05 22:58 ] [ 編集 ]
  182. そもそも翻訳版がそんなにあるのかと
    管理 No.38046 __ [ 2012/10/05 23:25 ] [ 編集 ]
  183. 『残酷な神が支配する』
    かな。
    管理 No.38051 __ [ 2012/10/05 23:49 ] [ 編集 ]
  184. 最近やっと寄生獣を全巻読破して泣いた。まあ女性で漫画初心者な人にはグロさでハードル高いかもしれんが。
    萩尾望都は残神やポーも良いけど長いから半神やイグアナの娘、偽王とか80年代90年代に書かれた短編を外国の女性にもオススメしたいなぁ。
    管理 No.38053 __ [ 2012/10/05 23:59 ] [ 編集 ]
  185. 望都で短編なら、『ウは宇宙船のウ』が良いんじゃないかな。
    原作がブラッドベリだから、話としても抵抗がないだろう。
    『霧笛』や『みずうみ』なんてまだコマが思い出せる。
    管理 No.38054 __ [ 2012/10/06 00:07 ] [ 編集 ]
  186. BASARAとか好きだからおすすめしたい。恋愛要素もあるしその他にも色んな要素がもりこまれてるし
    管理 No.38058 __ [ 2012/10/06 00:19 ] [ 編集 ]
  187. 成田美名子「エイリアン通り」
    弓月光「エリート狂走曲」
    小山田いく「星のローカス」
    子供の頃はこんなのばっかり読んでた。病んでたな。
    管理 No.38068 __ [ 2012/10/06 01:34 ] [ 編集 ]
  188. >>68
    『イキガミ』は既にフランス語版が出てますよ!地方都市の
    漫画の書架に並ぶくらいには売れてます。仏語版があるなら、
    たぶん英語版もあるはず。

    『謎の彼女X』を推してくれる人が外国人勢にいるとは…
    感無量だ。
    管理 No.38070 __ [ 2012/10/06 01:51 ] [ 編集 ]
  189. 1巻しか読んでないけど、きらきらひかるはどうだろう。
    絵が「どうしてこうなった」って感じなんでとっつきにくいがグロ要素が薄まって良いぞ。

    深いというより重い感じもするが。
    管理 No.38072 __ [ 2012/10/06 02:14 ] [ 編集 ]
  190. 日出づるところの天子はだめだ、自分みたいになる。
    ケロロ軍曹、ダイの大冒険を薦める、30代だが。
    管理 No.38079 __ [ 2012/10/06 02:46 ] [ 編集 ]
  191. 『under the rose』を英国人がどう思うか聞いてみたい
    それはそれとして、漫画好きなら『G線上ヘヴンズドア』
    管理 No.38080 __ [ 2012/10/06 03:01 ] [ 編集 ]
  192. 個人的には、謎の彼女Xよりディスコミュニケーションだな
    ほんとに好きなの2巻までだがw
    管理 No.38081 __ [ 2012/10/06 03:03 ] [ 編集 ]
  193. アクメツの翻訳版が素で気になったわ
    あれ、いいのか? あらゆる意味で海外だと有害図書になるんでね?
    管理 No.38090 __ [ 2012/10/06 06:20 ] [ 編集 ]
  194. >漫画は好きじゃないという態度をハッキリと示してる友人(女)
    >バトルものなどの暴力表現は嫌い
    >判断基準はとにかく意味深い作品。

    おまえら忘れてね?
    管理 No.38092 __ [ 2012/10/06 08:11 ] [ 編集 ]
  195. マイナーですいませんが、
    惑星年代記シリーズは自分にとって宝物です。
    管理 No.38098 __ [ 2012/10/06 09:16 ] [ 編集 ]
  196. バトル嫌いに薦めるものが間違ってるだろw
    のだめとかにしておけばいいのに
    管理 No.38099 __ [ 2012/10/06 09:22 ] [ 編集 ]
  197. 萩尾望都や吉野朔実は翻訳されてないのか?
    大和和紀は?
    自分がマンガ初心者の女性に薦めるなら、断然これらの中から選ぶんだけど。
    管理 No.38102 __ [ 2012/10/06 10:49 ] [ 編集 ]
  198. 漫画を読み慣れてない女性に、少年漫画は苦痛だと思う。
    基本、女の子は性的対象でしかないから。
    (絵柄も、立場も)
    漫画を読み慣れてる女の子は、
    そのことが一種の「ファンタジー」なだけ、
    って事が理解できるんだけど、
    読み慣れてないとまともに受け取って、それだけで嫌悪感呼んじゃうから。

    で、お勧めするのは先に書いてた人がいて
    大いに納得したけど、まずは
    吉田秋生「バナナ・フィッシュ」。
    絵柄があっさりしてて、内容も共感しやすいものがあると思う。
    吉田秋生はお勧め。
    次に萩尾望都、大島弓子。
    その辺りが読めたら、手塚治虫じゃないかな。
    管理 No.38103 __ [ 2012/10/06 10:54 ] [ 編集 ]
  199. バイオレンス嫌だって言ってる女の子にほぼ少年漫画ばっかり勧めてるし、スレ主が感謝して終わってるのは笑った。

    手塚治虫くらいは読むけど、手塚修は、少女漫画も描いてた人だからね。
    基本的に筋金入りの漫画好きの私でも少年漫画は読まないよ。
    管理 No.38109 __ [ 2012/10/06 11:39 ] [ 編集 ]
  200. 200げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
    管理 No.38113 __ [ 2012/10/06 12:12 ] [ 編集 ]
  201. 子供が理解に苦しむような成人(義務教育終えて一部は社会人となる
    高校生以上)漫画は勧めるべきではないし、日本国内からも追放すべき
    だと思います。本来の読者は子供です。この女性がもしも成人だったなら
    優れた日本文学を勧めるべきではないでしょうか?
    管理 No.38115 __ [ 2012/10/06 12:39 ] [ 編集 ]
  202. 子供が理解に苦しむような成人(義務教育終えて一部は社会人となる
    高校生以上)漫画は勧めるべきではないし、日本国内からも追放すべき
    だと思います。本来の読者は子供です。この女性がもしも成人だったなら
    優れた日本文学を勧めるべきではないでしょうか?
    管理 No.38116 __ [ 2012/10/06 12:42 ] [ 編集 ]
  203. エマノンって有名なんだな
    管理 No.38119 __ [ 2012/10/06 14:41 ] [ 編集 ]
  204. なんで女性に男の漫画を読めといって押し付けるんだろうか。

    ベルセルク進めてるのはワロタ。
    あれ、結構、すごいグロイ暴力シーンが満載。
    あの男漫画独特の絵がらにもついていけなかったし。
    何より登場人物に共感できるところが一つもなかった。
    男ならこうするとか、男のアイデンティティばかり強調したセリフにはうんざりした。
    同じ、「時代もの」でも少女漫画とは別世界だ。例えば、ポンパドール不信を描いた漫画があったけど、男向け漫画の方は冒険活劇って帯がついてた。まあ絵がらみただけで読みたいと思わなかったんだけど。
    一方の少女漫画のポンパドール夫人は、当時の女性の地位と関連付けて、フェミニズム的視点も入れながら、繊細で美しい絵と共に女性の気持ちを中心に描いている。
    女性にっとってどちらが琴線に触れるものであるか、誰が考えても明らか。
    男にとって意味深い、琴線に触れる漫画であっても女にとっては何も感じない、場合によっては不快感や嫌悪感を持つだけだったりするものだ。
    そもそも別に彼女が漫画を読まなくてもいいんじゃないの?
    管理 No.38122 __ [ 2012/10/06 14:46 ] [ 編集 ]
  205. ナウシカですらあんな女の子は不自然だって女性からの苦情が一杯、きたらしいのにな。
    少年漫画は論外だな・・
    管理 No.38123 __ [ 2012/10/06 14:50 ] [ 編集 ]
  206. マンガ嫌いって言ってる人にいきなり長編マンガすすめるのもどうだろうね。
    読み切り集とかから始めた方がいい気もする。
    おすすめ挙げるとしたら、長編だけどw他の人も挙げてるBANANA FISHかなあ。
    あれは一気に読みきったし続きが気になってしょうがなかった。
    管理 No.38128 __ [ 2012/10/06 17:39 ] [ 編集 ]
  207. 普通に「火の鳥」でいいよ、ここから入るのが一番です。
    管理 No.38139 __ [ 2012/10/06 21:04 ] [ 編集 ]
  208. 女の子向けなら外人からは真っ先にフルーツバスケットが出てくるものだと思っていたのに。時代が変わったか…。
    管理 No.38141 __ [ 2012/10/06 22:18 ] [ 編集 ]
  209. 今回のケースでは、古典から入るのがいい、と言う結論でOK?
    管理 No.38142 __ [ 2012/10/06 22:50 ] [ 編集 ]
  210. 萩尾望都の「11人いる!」とその続編は、読みやすいし深いですよね。あともっとあっさりと、波津彬子なんかもいいんじゃないかな~。よしながふみも、「きのう何食べた?」とかバイオレンスないし深いよ!
    てか深さって受け止め方ひとつだから……
    暴力有でいいなら「ゴルゴ13」をおススメしたい。
    管理 No.38144 __ [ 2012/10/06 23:47 ] [ 編集 ]
  211. あっ、「父とヒゲゴリラと私」を挙げるの忘れた
    管理 No.38146 __ [ 2012/10/07 00:00 ] [ 編集 ]
  212. スレ主は何歳なんだろうな。
    悪いことだとは全く思わないが、読んでいる漫画が子供っぽい印象。
    彼女の年齢によって、親和性がある設定も変わってくるだろうに
    読み手の情報が少なすぎなんじゃね。

    「ピアノの森」とかどうだろね。
    「ちはやふる」とか「のだめ」とかだと、若い娘で意味深さとか
    望むひとには、ほど良い感じじゃないのかねー。

    ベルセルクを漫画シロウトの女子に勧めるのはどうかと思うが、
    女性読者はちゃんとついているから、個人的な体験を、まるで
    女に絶対合わないとか声高に言い張るのはどうかねぇ。

    ああいうロングランな作品は最初の2~4巻ぐらいを乗り越えると
    スゲー面白くなったりするのよ。

    実際、初期は妖精やら性的虐待やらに、キャラの関係性とか設定がいわゆる例の~
    みたいな描き方になってるトコがあって、男のオレでも受付けづらかったし。
    その手のノリを偏愛する人向けな感じもあって。
    面白くなってからは、エログロかったりしてもそこに必然性が感じられて
    気にならなくなっていったがなぁ。

    まぁ個人の好き嫌いを言うなら読み始めで受け付けなかった、琴線に触れない
    とか印象論で良いだろうが
    ああいう大河作品を真っ向から批判しようとするなら、
    せめて第一部ぐらいは読んでから、より具体的に言ってくれ、て思うわ。
    管理 No.38149 __ [ 2012/10/07 01:41 ] [ 編集 ]
  213. >より深い意味のある漫画って?

    ガラスの仮面って翻訳されてないのかな。
    女性が最初に読む漫画としても良いと思うけど。
    管理 No.38156 __ [ 2012/10/07 08:38 ] [ 編集 ]
  214. スレ主が明らかに彼女の嗜好を把握せずに薦めてるのが何だかなぁ

    とりあえずこの流れだと、不思議な少年とかいいかなー
    まあ向こうの翻訳とかは知らんけど
    管理 No.38158 __ [ 2012/10/07 09:59 ] [ 編集 ]
  215. 勧めるわけじゃないけど、ぼくんちを外国人に読ませたら
    どういう捉え方をするんだろうなーと興味が湧いた
    お国柄によってだいぶ変わるだろうなあ

    ところでガラスの仮面、まだ紅天女編なのか
    20年以上経ってもまだ紅天女役決まっとらんのかい
    管理 No.38162 __ [ 2012/10/07 14:27 ] [ 編集 ]
  216. コメント欄が非常ににわかくせえ

    >212
    管理人の読む漫画が子供っぽい?
    むしろ君が普段からろくに漫画読んでないのに
    イメージだけで知ったかぶってるように見える
    管理 No.38163 __ [ 2012/10/07 14:39 ] [ 編集 ]
  217. ※213
    普段読まない人うえ、あまりそのジャンルに好意的でない人に「ファンタジー小説読もうと思うけど何がいい?」って聞かれたら
    『グイン・サーガ』とは言わない
    『ガラスの仮面』はハードル高すぎると思うよ…

    ※212
    >漫画は好きじゃないという態度をハッキリと示してる友人(女)
    >バトルものなどの暴力表現は嫌い
    >判断基準はとにかく意味深い作品。
    この条件の女性に薦めるのは嫌がらせの域
    管理 No.38299 __ [ 2012/10/08 04:40 ] [ 編集 ]
  218. 意味深い琴線に触れる漫画って日本にはたくさんあるけど(特にある程度成長した女向けのが多いかな)翻訳されてないだろどうせ
    管理 No.38329 __ [ 2012/10/08 12:03 ] [ 編集 ]
  219. 那由他(中二病全開だけど面白い)
    火の鳥
    寄生獣
    シャカリキ
    君に届かない
    管理 No.38343 __ [ 2012/10/08 14:36 ] [ 編集 ]
  220. 海外で翻訳されているものなら既出の
    こうの史代「夕凪の街 桜の国」これは2編セットで読んでもらいたい

    後は短いほうがいいのではと言われてるけど、やっぱり一気に短編中編をざっと勧められたら一番いいんだけど訳されてないだろうなあ
    萩尾望都「半神」
    小玉ユキ「光の海」
    手塚治虫「ザ・クレーター」より「クレーターの男」

    星野之宣「妖女伝説」から「ボルジア家の毒薬」も薦めたいけど
    しょっぱなからアレだし目玉もアレだからちょっときついかな
    でもその分深さも感じるんだけどなあ
    管理 No.38344 __ [ 2012/10/08 14:40 ] [ 編集 ]
  221. クレーターの男、いいね
    普段漫画なんて一切読まなかったお堅い母が、クレーターの男を読んで
    他の手塚治虫短編集を自ら買ってきたくらいハマってたのを思い出したよ

    自分は思春期にあれを読んでトラウマになりそうだった
    管理 No.38353 __ [ 2012/10/08 17:59 ] [ 編集 ]
  222. ここの話の流れとして、ベルセルクを暴力シーン苦手な女性に進めるのはどうかと思うし、
    少女漫画を読む男性もいるし少年漫画を読む女性もいるけど。
    ベルセルくってどちらが中心層かなって話になれば、やっぱり普通に日本の読者層も女子より男子が中心だよ。
    なんでそこで女性も読んでるだの、しっかりついてきてるぞと声高に言い張るのかが解らない。
    女子にも受けてないと何か困るのかね?


    管理 No.38355 __ [ 2012/10/08 19:23 ] [ 編集 ]
  223. >>219
    それ、自分が面白いと感じたものを並べただけだろ。

    グロイの嫌だっていう女性には無理なのばっかじゃんwww

    別に無理に漫画を読む必要もないよ。

    何が琴線に触れるかなんて人によって違うものだし。
    管理 No.38356 __ [ 2012/10/08 19:27 ] [ 編集 ]
  224. 萌え萌えのオタクアニメって全部とは言わないがほぼ男子が見ているのが
    現実なのに、なぜか、女子も喜んで見ている主張している人がいたけど。

    男性向けコミックを女子もしっかり読んでるみたいな思考回路ってそれと良く似てるなあ。

    エロイカより愛をこめてっていうガラスの仮面と同じくらい長く続いている有名な少女漫画があるけど。
    あれ男性にも読者いるんだよね。
    でも、さすがにどちらが中心層かって言えばやっぱり男性とは言えない。

    ベルセルクもそれと同じ。
    管理 No.38358 __ [ 2012/10/08 19:35 ] [ 編集 ]
  225. 私には男性向けの漫画の絵がらそのものがグロイ感じに見えるけどね。
    少女漫画の絵がらじゃないと読めないね。
    手塚治虫の絵はその点、受け入れやすいんだよね。自分でも不思議だけど。
    上にあがってる星野。。とか、ゴルゴ13も私には無理だわ。(別にこのマンガがダメだって意味じゃないよ念のため)
    たぶん、この女性も同じように感じると思うよ。
    ていうか。
    普段、漫画読まない人に無理に漫画読ませる必要ないんじゃないの。
    管理 No.38360 __ [ 2012/10/08 19:42 ] [ 編集 ]
  226. 男ってあの絵をグロイと感じてないんだろうな。
    自分の感覚と他人の感覚は違うってことをすっかり忘れてる。
    だから女も俺の読んでる漫画読めってとこかな。
    女子もしっかりついてきてんぞ、みたいな。
    管理 No.38361 __ [ 2012/10/08 19:45 ] [ 編集 ]
  227. 絵柄については条件が提示されてないのだから何とも
    外国の絵は濃いから案外そういう敷居はないかもしれないし
    そりゃ少女漫画ばかり読んで感性が固まってる人は劇画調の絵なんて受け入れられないだろう

    ベルセルクは中世絵画の怪物絵みたいなのがゴロゴロ出てくるから
    グロイに決まってるw
    だけど絵よりは内容でしょ
    確かに少女漫画に影響を受けたような個所もあるけど、基本は男の暴力的衝動が凝縮されたような話だし
    デビルマン的展開だったり一話延々と性暴力シーンがある漫画なんて
    初心者の女性に薦められるわけないよな
    管理 No.38363 __ [ 2012/10/08 20:44 ] [ 編集 ]
  228. 212
    エログロ嫌な女性にベルセルクはないだろ。
    女性もついてきてるにはワロタ。
    管理 No.38364 __ [ 2012/10/08 20:49 ] [ 編集 ]
  229. 男性の漫画を悪く言うわけではないんですが・・・北斗の拳とかベルセルクなどの多くの男性向けの漫画は女性はあんまり良い絵だと思ってないよ。
    ああいう男性漫画特有のエログロが平気な女性もいるけど多くの人はそんなのは好きじゃない。
    絵だけじゃなくてストーリーも・・女性向けの漫画と比べたら全然違うしね。
    管理 No.38368 __ [ 2012/10/08 21:09 ] [ 編集 ]
  230. 男性が自信満々で女性の絵を見下しながら言うほどではないけど女性は~と言いきれるほど受け入れられないわけでもないと思うけど
    でも確かに今の絵(萌え絵や乙女向け絵ほか)に慣れ親しんだ人は男性も女性も好き嫌いは分かれそうだな
    管理 No.38369 __ [ 2012/10/08 21:18 ] [ 編集 ]
  231. グロ好きな女性は多いし、恐怖漫画なんて小学生のころ持ってる奴こどごとく女子だったけど、みんなではない
    まあ、女に限った話じゃないわなw
    そいつが苦手としてるジャンルをどうしても薦めたいなら
    ある程度マイルドなの選ぶよ
    ベルセルクは無い
    下手したら拒絶が深くなるし
    管理 No.38376 __ [ 2012/10/08 23:15 ] [ 編集 ]
  232. 孤高の人なんかより神々の山嶺を勧めるべき。
    管理 No.38421 __ [ 2012/10/09 06:07 ] [ 編集 ]
  233. 恐怖漫画、ホラーものと言っても、山岸涼子とか少女漫画家のはそんな{汚い感じ}しない。。
    例え、内臓出た奴とか残酷な絵でも。
    男の漫画は恐怖漫画じゃなくても、なんか絵が全体的にグロイ。
    男性の漫画ファンの方、済みません
    まあ、絵だけの問題じゃないし。セリフの持って来方とか内容とかストーリーとか。
    やっぱり少女漫画と少年漫画はずいぶん違うなと思う。
    たいていの男の漫画はやっばり男受けするようにできてる。
    最近の少年漫画の絵は昔に比べたら目が大きいし、少女漫画と言っても通用しそうな絵も増えてきたけどね。
    それでもジャンプとかの男の漫画を読んでる女子はほとんどいない。
    ベルセルクってよほどの漫画好きでも女子で読んでる人は少数派。
    管理 No.38459 __ [ 2012/10/09 17:52 ] [ 編集 ]
  234. 孤高の人はただ行き当たりばったりなだけなんだけどなー
    外人が読んだらなんだかすごい漫画だって思っちゃうのは分かる
    管理 No.38461 __ [ 2012/10/09 18:20 ] [ 編集 ]
  235. 孤高の人はラストへの持って行き方がどうかと思ったけど
    絵での表現力は素晴らしかったと思う。
    管理 No.38462 __ [ 2012/10/09 18:26 ] [ 編集 ]
  236. 汚いとかってナチュラルに失礼な人がいるねえ
    そう言うのは女の絵をけなされた時くらいにしてほしい
    管理 No.38467 __ [ 2012/10/09 21:25 ] [ 編集 ]
  237. 竹光サメラーイでもわたしとけ外国人にはサメラーイで充分
    管理 No.38474 __ [ 2012/10/09 22:13 ] [ 編集 ]
  238. 上の漫画の女のケツに本立ての棒が刺さってることに突っ込んでる奴がいないことに失望した
    管理 No.38483 __ [ 2012/10/09 22:54 ] [ 編集 ]
  239. まっさきに思い浮かんだのはプラネテス
    エマとかいいんじゃない?
    同じ作者で乙嫁騙りとか

    と、思ったけどディープさは・・
    管理 No.38658 __ [ 2012/10/12 12:10 ] [ 編集 ]
  240. 「サタニスター」って少女漫画のくくり?でも男性作家さんか。超グロいけど結構感動したりして好きなんだけど…でもまあ一般的におすすめはしない…
    しかしまあ本当に、漫画好きでない人に漫画を勧めてもなあ……
    苦手な人は漫画の読み方が苦手だったり解らないらしい…ね…(コマの流れが判らないとか、効果音をいちいち読んでしまうとか)
    管理 No.38727 __ [ 2012/10/13 01:54 ] [ 編集 ]
  241. 236
    男も女の漫画けなしてるよ。
    あんな女の漫画はけしからん、男の漫画こそ本物だとある雑誌で、ごりっぱな意見を鼻息荒く、とうとうと述べていた「男の漫画家さん」すらいたくらいだよ。
    こんなネットの書き込みくらいで男の漫画についてちょっと言われたら「失礼」な訳か。
    なるほどね。
    管理 No.38827 __ [ 2012/10/13 21:27 ] [ 編集 ]
  242. 梅図かずおだって昔、少女コミックに「洗礼」っていう恐怖漫画を書いてたけど。
    特に抵抗ないw
    でも、男向けの漫画は読めないな。ホラーじゃなくて恋愛ものでも無理。
    なんでか解らん。
    管理 No.38830 __ [ 2012/10/13 21:36 ] [ 編集 ]
  243. >>236
    女向けの漫画やアニメなんてっていう女叩きのコメントはよくあるものけどね。
    (苦笑)
    叩かれる側の人の気持ちが解ってよかったね。
    管理 No.38832 __ [ 2012/10/13 22:11 ] [ 編集 ]
  244. じゃあそういうとに行って思う存分叩き合えばいいよ
    男の絵がグロイってことと内容の意味深さには何の関係もないよね

    ちなみに山岸涼子なら神かくしと天人唐草、汐の声なんかお勧め
    上でもあった7SEEDS、確かに最近は展開が酷くて買うのやめてしまった
    10巻くらいまでならグロイけど感動もするよ
    百鬼夜行抄も良かったのは文庫だと6,7巻くらいまでかな
    管理 No.38970 __ [ 2012/10/14 22:06 ] [ 編集 ]
  245. 漫画読まない初心者一般女子にすすめるなら、上でもあがってるけど
    「動物のお医者さん」(北大獣医学部の倍率を上げまくった人気作。リアルめに描かれた動物が可愛いく、恋愛抜きのあっさりコメディで読みやすい)
    「ブラックジャック」(万人に勧められる名作。連作短編で読みやすく面白く、だいたい後味も悪くない)
    「ガラスの仮面」(鉄板で受ける。主題の演劇に恋愛のアクセントがいい塩梅。完結の日が分からないのが難)
    「カルバニア物語」(可愛い絵柄で王国群像コメディとビターシリアスを纏めあげてある。オモローな話の中に押しつけがましくない「自分が自分であること」)
    「ポーの一族」(定番の名作。カルチャーショックや素質の掘り起こしを狙うなら)
    管理 No.39262 __ [ 2012/10/16 06:54 ] [ 編集 ]
  246. ちはやふる
    管理 No.39822 __ [ 2012/10/20 03:11 ] [ 編集 ]
  247. 『絶対安全剃刀』っておまえら読んでない?
    管理 No.39958 __ [ 2012/10/21 02:42 ] [ 編集 ]
  248. 【海外で好かれている男性アニメキャラクター2010・最新版 】
    1位 うずまきナルト (NARUTO)
    2位 L(DEATH NOTE)
    3位 黒崎一護(BLEACH)
    4位 うちはサスケ(NARUTO)
    5位 我愛羅(NARUTO)
    6位にカカシ
    8位にイタチ

    【海外で好かれている女性アニメキャラクター2010・最新版 】
    1位 日向ヒナタ(NARUTO)
    2位 朽木ルキア
    3位 涼宮ハルヒ

    【2011年上半期北米漫画売上】
    1 NARUTO
    2 ブリーチ
    3 ヴァンパイア騎士
    4 黒執事
    5 デスノート
    6 Blackbird
    7 ロザリオとバンパイア
    8 鋼の錬金術師
    9 ドラゴンボール
    10 ソウルイーター
    11 ワンピース
    12 Maximum Ride
    13 ハートの国のアリス

    【2012年 北米 春の漫画売上】
    1 NARUTO
    2 セーラームーン
    5 青の祓魔師
    6 ブリーチ
    10 Maximum Ride
    15ワンピース

    主人公のナルトは「ニューズウィーク日本版」2006年10月18日号の特集「世界が尊敬する日本人100」に選出された。(アニメでは初)
    管理 No.41009 __ [ 2012/11/09 09:16 ] [ 編集 ]
  249. そうか・・・外国人は商業ベースにのったものしか知ることができないんだね。
    まあ、日本人でもそうなんだけどね。
    ほんとうに日本の文化を知りたければ、
    翻訳されてないけど、発行部数そんなにないけど深いい作品をこそ味わうべきだな。
    ただ、ほんとに味わうには、翻訳本では無理なんだよね。
    だって、ほとんどの翻訳って、一番大事なセリフやシーン(無言)の解釈
    おおきく間違ってること多いもん。
    ときどき逆輸入するけど、「そこは意味違うっしょ~~~!!」
    って暴れたくなる・・・
    管理 No.41319 __ [ 2013/02/27 16:43 ] [ 編集 ]
  250. 深いって言うなら火の鳥でいいじゃん
    あとBJ
    管理 No.49413 __ [ 2014/07/20 02:18 ] [ 編集 ]
  251. 高橋留美子の人魚シリーズ
    森薫作品全部
    一色まことのピアノの森
    藤井つむぎの義母と娘のブルース
    小玉ユキの坂道のアポロン

    千之ナイフ作品も勧めたいけど、エロスと耽美の世界が伝わるかどうか…
    管理 No.60871 __ [ 2015/01/24 08:29 ] [ 編集 ]
  252. 怪人無礼講ララバイ
    管理 No.60955 __ [ 2015/04/11 05:43 ] [ 編集 ]
  253. 一言書いておきます。
    映画ちはやふるの音楽はパフュームが歌っているみたいですが
    あれらは、初音ミクの曲を勝手に歌い、初音ミクの作曲者が
    アニメに関わっていると聞けば、アニメに関わっていく存在です。
    アニメのちはやふるはよい作品でしたが、映画のちはやふるは
    お勧めできません。
    そのうち、ぱちんこ涼宮ハルヒのようになるでしょう。
    シュタインズゲートもパチンコシュタインズゲートゼロになり
    ゲートオブシュタイナーに歌詞が付いて歌われています。
    原作者としては、残念です。
    映画は見ても曲は聴かないようにしましょう。
    管理 No.61197 __ [ 2016/03/12 09:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2