元ネタ www.reddit.com/
左: ジャコモ・フォスカリ 1
右: ハルとナツ 3 (以下、この本に関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい)
上の漫画のレビューというか単なる感想をば。
ジャコモ・フォスカリはテルマエロマエのヤマザキマリさんの新作。
表紙の渋みがかった絵である程度予想はしてましたが、ここまで
ビターな作品だと思わなんだ。
テルマエっぽさをこの作品に求めるとポツンと取り残されます。
それはもう見事なオフサイドトラップにかかったかのように。
そんな訳で、テルマエの作風が大好きだから同じ作者のこの漫画も
試してみようと思ってる人は注意が必要です。
主人公はタイトルのまんまでイタリア出身の大学教授ジャコモ。
フォーマットはそのジャコモの追憶形式になっていて、幼少時代から
1993年の老年期まで飛んだりしますが、主に1966年の日本が舞台。
とある音楽喫茶で出会った青年の古賀にジャコモは、フォスカリ家の
使用人の息子アンドレアとの思い出と旅の守り神ヘルメスを重ね合わ
せて惹かれる。しかし、その古賀の陰には一人の美少女が・・・・・・
だけど、二人は姉弟なのでした。 O_Oこのお姉さんがまた痛ましい生い立ちをしてきたようで、この二人の
関係は相互依存のように今のところは見えました。
ジャコモがどうこの姉弟と絡んで行くのか気になるところ。
姉弟の救いとなるのか逆に破滅を加速させてしまうのか・・・
そんな感じで今後の展開が楽しみな良作だと思った。
テルマエの方がかなり微妙になってきたんで、むしろこっちの方の
続巻の方を心待ちにしてる自分がいましたよ。
昭和の悲哀漂う人間ドラマと表紙のジャコモにピンと来る方はどうぞ。
ハルとナツは、簡単に言うと双子の姉妹である春菜と夏美と春菜の彼氏
である木村君の3人が繰り広げるドタバタエッチコメディーかな。
春菜は可愛い見た目とは裏腹に結構な
ヤンデレだったのだけど、この
3巻では病みの部分が薄れてしまっていてちと残念。
包丁を出さなくなったよなぁ。
とはいえ、デレと変態度には磨きがかかってるような気が。
それでは本題へいきます。
お題は、意味深い内容のある漫画。
スカイプレイとか言って喜んでる自分にはグサリと来るテーマやね。^^;
とある英語掲示板で漫画にディープさを求める女性の友達にお薦め
できる漫画を教えてくれというスレッドが立っていました。
単純にどんな漫画が出てくるのか気になったので取り上げてみた次第。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
Manga that have deeper meanings?
より深い意味のある漫画って?10 日 ago
tortillandbeans スレ主漫画を推薦しようとしてる友達がいるんだが、彼女は漫画なんて
好きじゃないという態度をハッキリと示してるんだ。
それは、ナルトみたいなバイオレンスに焦点を当てた作品ばかり
目にしてきたからのようだ。彼女はもっと意味深いものを求めてる。
俺もどんなものを薦めたら良いか考えてみたんだが、これは難題だと
頭を痛めてるところなんだ。
唯一思いついたのは、Ergo Proxy だけさ。
あとはワンピースぐらいか。
しかし、これは個人的嗜好なんで彼女が同じように感じるか分からん。
判断基準はただ一つ、とにかく意味深い作品だ。よろしく頼む。
追記: ワ~オ、たくさんの提案マジでありがとう。すげー役に立った。
曖昧な頼みで悪かったけど、俺が探してるのは洞察に満ちたものや
琴線に触れるような漫画ってことだ。
だが、俺の意味不明なお願いにも関わらず、想像をはるかに超えた
良作たちをみんなは紹介してくれたよ。
俺にとってすら漫画の新たな面を見た思いさ。ハハハハ。
もう一度礼を言っておく。本当に助かった、サンクス。
basaramaデスノートはもう試してみたのか?? tortillandbeans スレ主 イェー、既にためしてみたさ。
unhipsterian俺が今読んでるのは『Story of Someone We know』という作品。
全ページがカラーでジャンルは日常コメディー+ロマンス。
ネタバレしたくないんでとりあえず試してみてくれ。
Terrorkeks● 鋼の錬金術師
● アライブ 最終進化的少年
(作者は死の床につきながら書きあげた。それにより結末は
いくぶんゾッとするものになっている)
● 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
● Bitter virgin
他にも必要ならもっといろいろ挙げるけど。
tortillandbeans スレ主 頼む、他にもどんどん挙げていってくれ。
Terrorkeks ↑ OK、だがこれらを人に読むように薦める前にまず自分で
チェックしておいた方がいい。何故なら、かなりエログロが
入ってたり、ストーリーがダークだったりするからな。
それに、俺にはお前の言う " より意味深い " というものの定義が
ハッキリとは分からない。だから、骨太なストーリーや心理的な
内容のある漫画を紹介しておくことにするよ。
● ホーリーランド
● エデンの檻
● 悪魔とラブソング & 君に届け(その友達は女性だよな?)
● アクメツ
● ライアーゲーム
● デストロイ アンド レボリューション
● エルフェンリート
● まおゆう魔王勇者
● アイリス・ゼロ
● 会長はメイド様!
● 未来日記
● うさぎドロップ
● RAINBOW-二舎六房の七人-
adriel-wolf エルフェンリートに未来日記だってー!?
マジで? それはマジで言ってるのか?
俺にはこの二作品がバイオレンス以外の何物でもなく、深い意味
など全くないと感じたけどな。
とはいえ、その他の作品は読んでみたくなった。
どうしてこのリストにあの二作品を加えたんだ・・・?
YellowPikachu 薦められてた Bitter virgin を試してみる気になった。
イェー・・・・・・お蔭で今どっぷりとハマリ中・・・
YellowPikachu『 ベルセルク 』バイオレンス満載だがスレ主の目的に叶う作品かと。
MageKraze 俺たちは彼女の心に一生モノの傷を与えることなく漫画の世界へ
導こうとトライしてるところなんだ。
だから、スレ主がこんな風に断りを入れる必要がある漫画を薦める
べきじゃないんだよ。
「OK、お前はこの漫画の中にマジで異常なものを見るだろう。
恐らくお前がこれまで見たもの、これから見るものの中で一番
常軌を逸したものかもしれない。だがそこはスルーしとけ。
何故なら、このストーリーはお前史上最高の一つになるからだ」
confederacyofpapers ↑ 確かに俺も、ベルセルクが最高傑作なのは知ってるが、これを
漫画ビギナーや、ましてや女性に薦めようとは思わないな。
子供同士で殺しあったりレ☆プしあったり、悪魔が子供たちを
喰らったりしてるような漫画だから。
そんな訳で、俺はスレ主に以下の漫画を紹介しておくよ。
● MONSTER
● プラネテス
● NHKにようこそ!
● 鋼の錬金術師
● GTO
J3N0V4『 すんドめ 』はかなりエロいけど時に海よりも深いことがある。
『 惑星のさみだれ 』はアクション志向の漫画をネタにした作品。
wchild55キャットストリート と orange 。あと、 Anya's Ghost や Blankets などのグラフィックノベル。
ZeroSkill キャットストリートには自分も1票入れざるを得ない。
これにはスレ主の友達も喰いついてくると思う。
666jio 私は orange に1票。
人の心を捉える良作。スレ主の友人がハマることうけあい。
necronXここまで良作漫画がたくさん挙がってはいるものの、誰かにとっては
その全てが適切だとは思えない。特にまだ漫画というメディアに
不慣れな女性読者にはね。
少年漫画はひとまず忘れよう。
女性にはつながりが薄いし、ほとんど興味を惹きそうにないから。
ピーチガールズやパラダイスキスあたりが無難というもの。
ZeroSkill 俺の推薦マンガはこれだっ。
● 謎の彼女X
● ほしのふるまち
● Orange marmalade
● Love So Life
Kewl0210俺はいつも『 孤高の人 』を推奨してるんだ。
最も深く感動し心を揺り動かされた作品としてね。
スレ主の友達には、青年漫画か女性漫画が合うんじゃないかな。
大抵はより深い内容になってるから。
(ただし、GANTZは除く)
アクションものだったりセッ☆スシーンが多く含まれたりするものも
あるけれど、多くの人気作は本当に素晴らしい漫画だから。
歴史モノがいいなら、ヴィンランドサガ、ヒストリエ、キングダム、
乙嫁語り、さらいや五葉、そしてヴィンランドサガがお薦めだ。
独自の世界観が構築されてるファンタジーにハマっているのなら、
ベルセルク、エマノン、ホムンクルス、蟲師、スカイハイあたりだね。
宇宙兄弟、3月のライオン、神の雫、プラネテスなどがリアリスティック
なジャンルとして凄く良い作品だよ。
zeptallica スレ主の友達が言う " より意味深い " がどんなものか分からんが
とりあえずこれだろうという漫画を挙げておくよ。
● Marieの奏でる音楽
● 生存 LifE
● おもいでエマノン
TTh_ ここまで『 NHKにようこそ! 』無しとは。誰もこの作品を推さないことに絶望したっ。
MrDoctorProfessor_ それだっっっっっ!!!
adriel-wolf これがあったな! 俺はこの漫画が本当に大好きだし、漫画を
読み始める人にはうってつけの作品だと思うよ。
wafflepanda『 おやすみプンプン 』
conception土星マンション ― 住居としてそぐわなくなった地球の軌道上にある
宇宙ステーションに住むようになった人類。そこで窓拭きの仕事を
している少年の物語。心に触れて親しみが持てる。
ふたつのスピカ ― 宇宙飛行士になるという夢を追いかける少女の冒険。
アメージングで心に訴えかけるものがある。
よつばと! ― 4歳か5歳ぐらいの変わった女の子の物語。
愛らしくてもの凄く楽しい作品。
うさぎドロップ ― 6歳の少女を引き取った男が彼女との生活を上手く
やっていこうと奮闘する物語。心温まる素敵な作品。
ナウシカ ― カモ~ン、ガイズ。
日本の漫画/アニメ史上最も輝かしい作品の一つじゃないか!
アクションと英雄譚がメインだが、その裏にはとても深い命題がある。
めぞん一刻 ― ロマンスコメディ漫画の名作。
あと、俺は読んでないけど不思議遊戯って漫画が女性は好きみたいだ。
ファンタジースタイルのロマンスものらしい。
Mountebank 警告: うさぎドロップには気を付けろ!
タイムスキップ後の物語は読んではいけない。
スキップ前のストーリーが台無しにされてしまうから。
cHotBlondeIFOM『 ノゾキアナ 』はエッチと裸がてんこ盛りだが、かなりの良作で
意味深いものも持ってるぞ。
E00000B6FAF25838事前警告:
彼女が漫画を好きじゃないのなら、押し付けるのは止めておけ。
お前がそうしてしまうと、彼女はウザいと感じるだろうし、
無理強いした結果さらに漫画が嫌いになってしまうかもな。
それを忠告したうえで、質問にも答えておこう。
俺は機会がある度に、この漫画を推奨しているんだ。
『 オナ☆ニーマスター黒沢 』きっと彼女は出だしでいきなりドン引きすることだろう。
それは間違いない。
だが、彼女が序盤の奇怪で変態な設定を乗り越えることができれば、
これまで経験したことがないような最も感動的で衝撃的なストーリーを
堪能することができる筈だ。
Xanathos7 ちょ、これから漫画の世界に誘おうとしてる女性へ薦めるのに
最高の作品がオナマスとなっ?(笑)
俺ならもっと違う系統の漫画を薦めるけどね。
とたえば、クラナドとかクラナドとか。
NotTheEndToday オナマスは止めとけ! 絶対に止めとけよ!
とても漫画初心者の女の子が気に入る作品とは思えん。
いやマジでこれだけは止めておけよー!!
またオナマスかっ! (´Д`;) このブログの記事で出て来たのがこれでもう6度目だぞ。
漫画ネタなんて滅多にやらないのにエンカウント率高すぎるわ。
外国人どんだけオナマス愛してるんだYO!
◆
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】上の記事を読んでもらったら分かりますが、最近読んだ神マンガ
というお題で一番名前が挙がってたのがオナマスだったんですよ。
しかも断トツで。(笑)
確かに衝撃的な問題作だったけれど、何がここまで外国人たちの
琴線に触れたのか一度話を聞いてみたいもんです。
そして、最強伝説黒沢の黒沢さんの立場は? と問い詰めたい。(え
さて、本題の意味深さを求める漫画ビギナーの女性に薦める漫画ですが、
『 プラネテス 』 と 『 おもいでエマノン 』挙がってたものならこの二つが良いと思う。
プラネテスは掘り下げた人物描写が優れてるし哲学っぽいものも感じ
させるので標準的な漫画よりは深いんじゃないかと。
デブリ屋から木星探査という宇宙を舞台にしたストーリーも単純に
面白いですし。 それに英語版が漫画・アニメともに発売済みだから。
おもいでエマノンも深いですよ。
なにせ30億年分だから。 O_o
ネタバレになるんで内容は書きませんが、読後になんとも言えないもの
が込み上げてくる作品。何だろうねあの胸がキュッとなる感情は・・・
そしてなんといっても作画が
鶴田謙二さんだから!
鶴田先生の描くエマノンが雰囲気あり過ぎてツラい。(^_^;
もうね、もう一度読みたいじゃなくて、もう一度会いたいという欲求で
何度もこの漫画を読みなおしてます。
おもいでエマノン(鶴田先生・・・チャイナさんの続編はないんでしょうか・・・?)
個人的には、土星マンションが収穫だったかな。
この漫画を今まで知らんかったんですよ。(テヘ
調べてみたら、2011年に文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞
した作品だったり。そんな有名な漫画だったとは・・・・・・
amazonレビューも高評価だったんでとりあえずイッときます。
最後に、自分も手持ちの中から深いイイ漫画を紹介しようと本棚を
物色してみたのですが・・・・・・あれれ~、見当たらないぞー。
ラブコメとかナンセンスとかオッパイ漫画ばっかじゃねーか・・・(つД`)
まぁでも、この3つは少なくとも管理人の琴線に触れた作品です。
ファンタジウムは心をうたれることが多くて大好きな漫画なのだけど
管理人の周りには読んでる人が誰もいなかったり。orz
コンシェルジュは今の新シリーズも良いけど前作の方がキャラが
より立ってて好きだわ。大御所に喧嘩売ったりもしてたし。(マテ
QEDは、とにかくハッとさせられるテーマが多くて琴線に触れまくり。
日頃感じてるモヤモヤっとした正体不明のものを絵や物語にして
くれるので、そうそうこれだよこれ!と膝を打つことしばしば。
ドラマじゃなくてアニメ化して欲しかったなぁ。|ω・`)チラ



←いつも応援ありがとう!
ガラスの仮面49巻が明日出るどぉぉぉおおおおお!!もうこの作品もとにかく完結させてくれたらそれで良いデス。
紫織さんがこれ以上暗黒面に堕ちて行くのを見るのは忍びないので
紫のバラの人との決着はボチボチつけて欲しいところですが。
今の紅天女編が終わったら完結なんですかね、やっぱり。
自分としては、そのもっと先のストーリーも読みたいのだけど・・・
◆
ガラスの仮面 49 ◆
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 美樹さやか 劇場版ver.◆
BOΦWY Blu-ray COMPLETE(完全限定生産盤)
- 関連記事
-