元ネタ www.japantoday.com
青年実業家の透野隆一は南米のマフィアから2人の美少女殺し屋を買い付ける。
翠と藍と名付けらた彼女たちは透野の命令で、彼の妻子を殺した人間を狩ることに。だがその道行きで別の殺し屋女子たちと出会い、事態は思わぬ方向へ加速していくのだった…。
『ヨルムンガンド』高橋先生の新作出るどー!!ヨルムンガンドには乗り遅れていつの間にか完結してたので、
こっちにはとりあえず喰いついておこうと思う。^^;
ところで、
美少女二人の殺し屋ってありがちな設定だと思うのだけど
ノワールと
trash.しか浮かんでこない・・・・・
アンテナだけじゃなくメモリーまでやばいかもしれん。orz
それでは本題へいきます。
お題は、外国人たちに聞いた「ここがすごいよ日本」。
Pouch[ポーチ]というサイトの記者が周りにいる日本LOVEな
外国人たちになぜ好きなのか理由を聞き記事を書かれてました。
ロケットニュース英語版がその記事を元にした英訳記事を載せ、
それをjapantodayがほぼマルっと転載した記事をアップという
既に様式美となりつつあるライン。
以下の japantoday の記事は、実際には上記の様にロケット
ニュースの記事が転載されてるのですが、それを翻訳するのは
面倒くさいので、ソースであるPouchの記事を引用してます。(テヘ
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)
9 random reasons to love Japan
日本を愛する9つの理由Oct. 09, 2012
数か月前、ロケットニュースは「ここがヘンだよ日本 TOP25」を見つけたが、今回は外国人たち(全て男性)に日本の何が素晴らしいかを尋ねるものだ。意見を聞いたのはフランス人、アメリカ人、チュニジア人、香港人、シンガポール人、スイス人、イギリス人、カナダ人、南アフリカ人、マルタ人、アイルランド人。一見ありふれたことからスケールの大きな社会的特徴まで、なぜ日本を愛するのかを説明してくれている。
1. 空港の入国審査の係員に「『日本人は礼儀正しい』のイメージ通りだ」と感動する!
空港の係員が非常に丁寧で礼儀正しいのが、まず日本にやってきて感動することだとか。他の国では非常に仕事が荒い係員も多く、顔を見ずにパスポートを投げて返されることもあるで、「日本の玄関」である空港の入国審査の対応にビックリする人も多いそう。
2. 焼鳥屋「鳥貴族」がすごい!

「安くてうまくて、感動!」と、何人もの外国人が証言。彼らは「焼き肉なら叙々苑、焼き鳥なら鳥貴族」と言っていました。叙々苑と鳥貴族って価格帯が全然違うのですけど……。叙々苑と肩を並べる鳥貴族。鳥貴族の社長のブログを拝見したら、奇しくも先日「『焼鳥屋日本一宣言』から『焼鳥屋世界一』へ」という投稿がなされていました。すでに世界の人に認められる味みたいですよ、社長!
3. 警察が威張っていない! 区役所などの公務員が丁寧で感じが良い!

海外だと、警察が自分の権威を見せるために職務質問をしたり、車を停めさせたりすることもあるそう。でも日本の警察官は、職務質問をするときも超丁寧、とのこと。また、区役所などの公務員は、さくさくと仕事を進め、感じが良いと感動するらしいです。
4. 料理がメチャうまい! 日本人シェフはアーティストである!

あるフランス人は、「フレンチレストランでシェフがフランス人だったら、その店には二度と行かない」というほど、日本人シェフに傾倒している模様。舌や指がとにかく繊細で、もともとの料理よりもさらに美味しくなっていることが多いと大絶賛。それに異論を唱える外国人はいませんでした。また、どの国の料理も本場よりおいしいと言う人もいました。
5. 日本人の価値観は世界最先端である!
記者が今までに聞いた中で一番うれしかったのがこの発言。シンガポール人からは、シンガポールはまだ「5C(コンドミニアム、車、クレジットカード、キャッシュ、キャリア)」を追求している人が多いが、日本は「4S(service=貢献、social=ソーシャル・社会的、sustainable=持続可能、share=共有)」の価値観を持っている人が多いと言われました。自分の生活を豊かにする発想から、社会のなかで豊かに生活する発想へ、日本人の価値観は転換しつつあるように見えるそう。ちょっと誇らしくないですか?
6. 枝豆がうますぎる!

「こんなシンプルな料理なのに、ビールが進む! 偉大だ!」と、皆さん大絶賛。枝豆は今や世界にEDAMAMEとして知られる有名な日本料理のようです。ビヨンセも大好きなんですって!
■ルールに他人への愛が宿っている!
外国人が日本に来て「ええっ何これ? 変じゃない?」と思ってしまうのが「何にでもルールがあること」と「他の人とコミュニケーションをとらないこと」。でも日本でしばらく生活してみると、コミュニケーションをとらないのは、恥ずかしがり屋だからだし、ルールがたくさんあるのは、お互いに恥ずかしがり屋でも気持ちよく生活するためだ、とわかるそう。「ルールに他人への愛が宿っている」とは名言だなあ、と記者は思いました。
<注: ソースになるPouchの記事にはあるのですが、ロケットニュース英語版とそれを転載したjapantodayでは割愛されています>
7. 日本人はお金について上品である!
これもよく聞く言葉。お金があることを見せびらかすことが少ないし、お金についての質問も少なく上品だと感じるそう。お金を嫌悪しているわけでもなさそうなのに、好感が持てると多くの人が言っていました。
8. 清潔できちんとした身なりをしており、無臭。ゴミも落とさない!
日本人がこざっぱりしていることが良いと言う人もたくさんいました。不衛生な人がほとんど見当たらず、道にあまりゴミが落ちていないのも気持ちがいいそうです。
9. 我慢強く、大変な状況化でも落ち着いている!

東日本大震災の際、「整然と道を並んで道を歩く帰宅困難者」や「すぐに復旧作業が行われた道路」などが海外から賞賛をされていましたが、日本人の我慢強さは多くの人が指摘。残業が多くても、電車が満員で不快でも、文句も言わずに頑張る姿に「日本人ってすごすぎる。宇宙人なんじゃ……」なんて感想をもつ外国人もいました
引用元
日本も理想の社会ではないので例外があることは間違いない。
しかし、それでも何かスペシャルなことが日本にあり続けてることも事実。
枝豆から驚くほど感じの良い行政職員まで、我々の読者は日本を愛する
多くの理由を明らかにしてくれた。
RocketNews24Virtuoso日本を愛する理由その10: ここは中国じゃない。ben4shortきっとアンチたちがまたこのリストの粗探しを
死ぬほどやって例外を見つけてくるんだろうけど、俺は総じてあのリストの内容はかなり正確で妥当なものだと思うし、
多くの理由によって俺は日本での生活を大いにエンジョイしてるよ。
Ewan Huzarmy>自分の生活を豊かにすることから繁栄した社会を促進することまで、
>日本人の道徳的価値システムはまとまりのある社会秩序を目指している<注: 英訳された記事はこんな感じになってます。以下の引用も同様>
5番目のこれは笑うところか?あのリストで当たってるのはせいぜい焼き鳥と枝豆ぐらいだろ。
Pattie Inoue清潔で安全なところが私は凄く気に入ってる。
ただし、ドメスティック・バイオレンスは・・・・・・
smartacus俺は宅急便、コンビニ、自販機、どんな通りや公園でも夜中に心配せず
歩ける安全性、接客業の親しみのこもったサービスなどなど、他にも
何百とあってここに書ききれない日本の事柄が好きだ。
KariHaruka私もそれら多くの理由で日本を愛している。
特に彼らの礼儀正しさとモラル、そしてなんといってもあのリストで
最後にあげられていたことで。
東北地震による未曾有の大災害を彼らがいかに対処してそれを貫いたか。
災害の余波にあって人は略奪や暴動を起こすのではなく、どのように
振る舞うべきかの完璧な模範例だった。
それから、空港の入管に関しても私は強く同意しておくわ。
yasukuni真面目な話、日本は地球上で最良の場所だよ。
" ゴミを捨てない " って答えはちょっと驚いたけどな。
Onniyamaゴミを落とさないという点を除いて、ほぼ全てに同意せざるを得ない。
小柄なオジサン達が毎朝掃除してくれなかったら、ここはゴミの山に
なってしまうだろうな。
それから、東北で暮らした後は関西の人達は礼儀正しさにおいて
負けていると分かった。ま、これはあくまで私見だが。
Badge213ここまでコメ欄で誰も突っ込んでなくて、japantodayの
スタッフまでもが気付いてないことにビックリだよ。
この画像は日本じゃなくて中国の警察なんだ。ユニフォームもそうだが文字すら中国語じゃないか。
marcelitoあのリストには概ね同意するよ。だけど・・・・・・
>公務員は業務を迅速に処理することにベストを尽くす俺の経験では、これだけは絶対にないわー。Ryu-1inOH記事のリストには全て全力で同意するよ。
俺が特に感心させられたのは、成田のセキュリティゲート(金属探知機)
で俺の靴が反応してしまった時のこと。
誰かがスリッパを持ってきてくれて俺の靴を脱がしスキャンした後に
辛抱して待っていたことを
感謝すらしてくれたんだ!
こんなことシカゴのTSA(アメリカ運輸保安局)じゃありえないよ・・・
それに、フランス国外ではベストのフランス料理が食べれる国だね。
astroboy日本人の礼儀正しさはあまりにも過剰でニセモノではないかと
感じてる者もいるだろうけど(例えば俺のガイジン友達!)、
俺にはそれが非常に本心からのものだと分かってる。
2年間、全く海外に行かず日本で暮らしてた時にドイツへ出張した。
そこでまず俺が感じたことは、公共の場にいる全ての人たちが
もの凄く失礼だということだったんだ!!!当然こちらが最初に礼儀正しく振る舞った後にでもだよ。
だが、この出張旅行の後、その面での日本に住む価値というものを
めっちゃ再評価したよ!
BurakuminDes日本を愛する理由その10: 15℃の寒さでも女性がミニスカートを穿く。
davestrousers仕事から帰る電車の中でアルコール度数の強い缶チューハイを呑む
ことが社会的に許されるという事実が俺は好きだ。
しかしその一方、仕事から帰る途中で自宅まで待てずに強い酒が
必要になることなんて
日本に来る前は全く無かったことだ・・・
mshimusa1#9には同意する!
とある東京のレストランで3人で食事してた時のこと、俺はもの凄く
喉が渇いてて水を飲みまくり、店員の男性にひっきりになしに空に
なったコップに水をそそぐように頼んでいた。
4度めのおかわりをお願いしたとき、彼の顔にはまったく何の苛立ち
も現れてはいなかった。 もしこれが韓国のソウルだったら、おそらく
しかめっ面をされていたことだろう。
俺は韓国人なので、韓国での経験から言うと、日本人の方が韓国人より
礼儀正しいと思うね。
韓国人たちにはもっと誰にでも笑顔を見せてくれとお願いしたい。
Ivan Coughanoffalot>我々はみな経験しています: あなたをまるで犯罪者のように扱う警官可笑しなことに、こんな経験をしたのは日本だけだよ。
自転車を持ってる白人ということが容疑になるなんて、俺が行ったこと
のある国ではありえないことだった。
cleo 私は職質されたことなんて一度も無いわよ。
たぶん、警官に呼び止められた人は悪人面してるんじゃない?
combinibento出入国管理についてだが俺は真逆の経験をしたよ。
日本で所持金の記入をうっかり忘れてたらパスポートにスタンプを
押す人に激しく叱られちゃったよ。
「Zis izu offisharu documento !!!」そしてアメリカに帰ってきたら、恐らく俺はラッキーだったんだろう、
係員たちは礼儀正しくて「おかえり」と言ってくれたよ。
それと、ゴミを落とさないと答えた外国人たちは、日本のビーチに
行ったことがないんだろうね。
japan_cynic 米国市民じゃないフリをしてアメリカの出入国管理を試して
みなよ。最大の苦痛を伴うセキュリティ劇場になるからさ・・・
一体どこの国が靴まで脱がして調べるんだよ! 成田空港では、着陸して15分もあれは通常は外に出れる。
こんなに速いのは俺が経験した他の空港では不可能だね。
アメリカの入管ってそこまでするんかっ?! O_O
金属探知機にひっかかったら脱ぐとかじゃなくて、最初から全員
(外国人の場合だけ?)が靴検査されるってことなの?
何やら腑に落ちんので裏を取ってみますか・・・・・・
◆
何で空港の荷物検査で、みんな靴まで脱いで裸足にならなきゃ~へぇ~、やはりテロ絡みで厳しくなってたんだなぁ。
日本からアメリカに入国する際は必ずしも脱がされるわけではない
みたいですが、アメリカ国内線では必須検査っぽい。
でも、アメリカ以外でも靴脱ぎ検査をやってる所もある模様。
欧米人は人前で靴を脱がない文化の人が多いだろうから、この検査は
かなり堪えるんじゃないかなと思ったら案の定、評判最悪。(笑)
◆ 靴脱ぎ検査が最も不快と乗客37%、米空港の保安対策
(CNN) 米国内の空港で実施される航空乗客向けの保安検査で、乗客の37%が「靴脱ぎ」を最も不満を覚える検査手段に挙げ、廃止を求めていることが非営利団体、米旅行協会が委託したアンケート調査で分かった。
靴脱ぎ検査に対する不快感は、保安要員による身体検査や全身のエックス線検査を上回る比率を示した。また、過半数が現行の検査方法を一貫性がなくストレスが高まると批判し、70%はより効果的な方法があるはずとしていた。
体に触れられるボディチェックやX線検査より不快って・・・
どんだけ靴を脱ぐのが嫌なんだYO!可能な限り靴なんて履いていたくない自分には分からん心理だわ。
よく人前で裸になるような心境とか聞くけど、それはそれで快感n(ry
さて、本題の外国人が語る 「日本を愛する9つの理由」 ですけど、
こういうのは単純に嬉しいね。(*´д`*) とはいえ、少しばかり心苦しいところも・・・
コメ欄でも突っ込まれてましたが、道にはあまり落ちてなくても
海岸とか山とか川沿いなんかには結構ゴミが捨てられてたり。orz
ゴミ関連では、管理人がこれまで住んだことのあるどのアパート・
マンションにもゴミ捨てルールを守らない住人が必ず数人いた。
そして今もいる・・・なんであの程度のことが守れないんだろうなぁ。
それから、自転車の防犯登録チェックは何も白人(外国人)に限った
ことじゃないでしょ。日本人だって普通に警官に止められますよ。
日本に住んでるんならそれぐらい分かってるだろうに、なんであんな
被害妄想めいた言い方になるのか不思議。
あと、
ビヨンセが枝豆好きなのは知らんかった。(笑)
来日した時に「スシも好き。それとエダマメ(枝豆)、キョホウ(巨峰)
も大好き」なんて言ってたそうですよ。
さすがアメリカの辞書にも載った edamame さんだ。
もう世界共通語やでー。 ^^
個人的には、警察のイメージ画像でやられた・・・何故かロケットニュース英語版では、中国警察のイラストを使用。
japantoday もそのまんま使ってましたね。
どうして誰も気づかなかったのか・・・・・・・
そして、どうして管理人も気付かなかったのか・・・〇| ̄|_
コメ欄で外人さんに突っ込まれてなかったら完全にスルーしちゃって
ましたよ。 ていうか、中国も警察は110番なんだね。初めて知った。
そもそも、なんで中国があんな日本チックなイラストを使うかなぁ。
だから、外国人もあれを日本の警察だと勘違いしちゃうんだよ。
" japan police " で画像検索したら出て来ました。
このサイトの人が間違って貼ってたのをロケットニュースの人が拾って
使用しちゃったという経緯なんでしょう。
しかし、中国警察の制服も何だか日本と似てるね。
本物の制服がどんなものかググってみるか・・・・・・・おおおお!!
この記事はなかなか興味深いぞ。
◆ 世界各国の女子警察の制服(30枚)
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ
イラン怖いよ。((((;゚Д゚))))ガクブル 手に持ってるのは自動小銃ですかね。
なんかもう警察というより軍隊みたい。
中国は、あのイラストと写真の帽子のマークが一緒だったんで
やはり間違いなくあのイラストは中国警察でFA。
最後に我らが日本ですが・・・・・・・
これコスプレじゃないですか? (´Д`;) だって、あんなにミニスカな訳ないでしょ。
それにあの女性はどっかで見た気がするんだ。
これ中国の記事みたいだけど、わざとか? わざとなのか?(笑)



←いつも応援ありがとう!
Windows 8 がもう直ぐ発売されるの!? O_O いや~これも全く知らんかったわ。
なにか画期的な新機能でもあるんだろうか・・・
ヤマト2199の2巻を買って観たけど凄い面白かった。
オリキャラとか出してきて今度どうするつもりなのか楽しみ過ぎる。
管理人が持ってる空気清浄器は加湿器が付いてない・・・
でも
オナラすると必ず検知してフル稼働はじめるよ。^^
◆
Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版◆
宇宙戦艦ヤマト2199 (4) [Blu-ray]◆
プラズマクラスター搭載加湿空気清浄機 加湿量450mL/h ホワイト系
- 関連記事
-
いろいろ教えてやりたい