元ネタ kotaku.com/次回にまた楽しくないテーマをやる予定なので今回は軽いネタで。
お題は日本の運転免許証の顔写真。
どうやらこの免許用の証明写真、規則が割と緩いようです。
カツラやカラーコンタクトも含めたコスプレで写真撮影に挑んでもOKらしい。
あの鬼才ピクピクン先生がその状態で見事に免許更新された模様。
その話題が海外大手ゲームサイトのkotakuでも取り上げられてました。
なにはともあれ、ピクピクン先生の雄姿をまずはご覧ください。
では、興味のある方は続きをどうぞ。
"Cosplay Driver's Licenses" Exist in Japan
"コスプレ運転免許証"が日本にはあるBrian Ashcraft Yesterday 6:30am
もし君がコスプレイヤーなら朗報だ!
車を持っているのなら特にね。
さらに日本の運転免許の更新が必要ならなお良い。
君は免許証写真のため、合法的にコスプレしてポーズがとれるんだ。
確かにこれはどう考えてもトレンドの主流ではない。
だけど、"コスプレ運転免許証"を持つことが日本では間違いなく可能なんだ。
かの地でそれは口語的に "itai driver's license " ( 痛い免許証 or "itai menkyoshou ") と呼ばれている。
要するに、持ち主がコスプレした写真が載ってる正規の免許証ってことだね。
最近、自身の免許証写真のためにコスプレした漫画家ピクピクンによれば、帽子は認められなかったようだ。ウェブサイト「おくたま」では、異様に明るい色のカツラはまず認められないとリポートしている。
(上のピクピクンの写真を見ると)カラーコンタクトはOKのようだ。
クロスドレッシング[異性の服を着ること]も同様にOKらしい。(追記:上の写真)
名古屋のコスプレイヤー、甘栗いるふは最近、免許証写真のためにアニメキャラ白井黒子のコスプレをしていた。
だが、ずっと前の2010年にコスプレイヤー春原このみが、既にエヴァンゲリオンのマリのコスプレをして免許証写真を撮っていたんだ。
日本の免許証写真の規則がゆるいことを活用しているのは何もコスプレイヤーたちだけではない。ヴィジュアル系ロックバンドのゴールデンボンバーのメンバーは、彼らの免許証写真を誇らしげに見せつけた。
メンバーの一人はなんとちょんまげを乗せたサムライ姿でポーズをとっている。
ブームの兆し?ネットで話題の「コスプレ免許証」の世界 [
おたくま]
Photos:
PIKU2N,
PIKU2N,
amaguritan,
このみんぶろぐ,
Golden Bomber Blog
☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆
volumetroこれはアホだわ。mandarin123免許証写真ってメガネは外すもんだと思ってたけどなぁ。
Prepeマリのコスプレはごく普通の人に見えるんだけど。(笑)
F1_nothing_else_mattersいやマジでどうしてこうなった?漫画キャラのように仮装して免許証写真を撮るとか、その発想すら無かったわ。
Atomrocke>クロスドレッシング[異性の服を着ること]も同様にOKらしい上と下のどっちの写真のことを言ってるのかしばらく悩まされた。
上の写真がそうなら俺は嬉しいんだけど。
だって下の写真の女の子は可愛いからね。
(俺の判断が当たってるかどうか教えてプリーズ)
UnspeakableCutene 日本でそれを疑い出したらキリがないぞ。 Atomrocke ↑ それって男なんか?
いや、タイでは男が女装するのが流行ってるもんだから・・・
まぁ可愛い男の娘に興味がある人はタイをチェックして。
Green Monkie ↑ よせ!やめろ!やめるんっ!
タイをチェックするのだけは絶対にしちゃダメだっ!!
UnspeakableCutene ↑
ここを参照するといいよ。
もしZガンダムを観てるなら、その子の父親が誰かに気づいてさらに面白いよ。
(管理人注:リンク先は日本語のものに変更してます)
Johnni Ku ↑ ジェリド・メサの息子がこんなにホットなわけがねぇ・・・
YamiiM「嵐にしやがれ」にゴールデンボンバ―が出演した回を観たわ。
バンドの二人のメンバーが変な免許証写真を撮ったことを話してた。(笑)
Aidil42だが彼らの免許証は俺らのようなクソには見えんわ。 Daarc あのちょんまげにむっつり顔のサムライだけは、
お前の意見に同意しかねるんだが。
StutNetDanDussaultオゥメ~ン、ここアメリカもこうなってくれないもんか。
そうなったら、コスプレイヤーたちが大挙してDMV(車両管理局)をコミック・イベント会場のようにしてやるのに。
Daarc 少なくとも今ほど退屈させられなくて済むな。
Celia 残念だけど、きっとアメリカにはそんな日は来ないでしょうね。
免許証写真を撮る時に私は髪をアップさせることすら許されなかったもの。
識別しやすいように髪を下ろしてくれといつも言われるわ。
metalfire私の友達に実際コスプレして免許証写真を撮った子がいるわよ。
イベントに行く途中、免許を更新する必要に迫られてこんな感じになってた。
「ファ〇ク! これから家に帰って服を着替える気なんてサラサラないんじゃー」
彼女はその格好のまんま免許センター(メリーランド州)へ行って更新手続きやってからイベントへ向かったわ。
Philip Weste身分証明書の肝心な点は、容易に自分を特定できることだと思うんだ。
従って、証明写真にはなりすましを防ぐための法律がいくつかある。
たとえば耳を隠しちゃいけないとかね。(スウェーデンではダメ)
それになのにコスプレ免許証にするなんてヤバイだろう。
カラーコンタクトぉ? カツラぁ? 化粧ぉ? 女装ぉ?
日本は一体どうなってやがるんだ!?F1_nothing_else_matters免許証写真を撮る時、俺はサングラスをかけさせてもらえたぞ。
あまりにも俺がべろんべろんに酔っ払ってたからだけど。
俺の男友達も口紅をつけたまま撮ってもらえてた。
アメリカも大して厳しくないんじゃないの。
サングラスはあかんやろ。(笑)目が隠れてたら人相が分からんじゃないか。
コスプレよりよっぽどダメだと思うけどなぁ。
まぁそのぐらいいい加減な方がアメリカのイメージに合ってるけど。^^
ともかく、実際に向こうの免許証写真がどんなもんか見てみよう。
driver's license の画像検索ビン・ラディンとかガンジーとか明らかなコラがたくさん混ざってるけど、
まぁごくありふれた証明写真ばかりですね・・・・・・
あれっ??
こ、この人たち明らかに変だよね。(汗) 髪とヒゲが半々なのはやればできるとしても、
あの出っ歯と一直線まゆ毛はもう人としてオカシイでしょ。
しかもそれを証明写真撮影で隠そうともせずむしろ誇示するとか・・・
これもコラかなと思いつつ裏を取ってみたらメイキングビデオあったー。
アメリカの免許センターゆるゆるじゃねーか。(ノ∀`)これが通るんならコスプレとか余裕なんじゃないの?
日本を羨ましがってないで自分らもやってみるといーよ。
まぁ動画のヴァージニア州だけが温いという可能性もあるかもね。
でも実際、アニメキャラみたいな姿で免許に写ってる人もいたんだ。
ウテナみたいなピンクヘア!いやここはルカ姐さんと言っとくべきか。
このオードリー・キッチンさんはファッションモデル兼ファッションデザイナー。
髪はカツラじゃなくて染めてるんだそうです。
いずれにしろ、これが許されるならコスプレも行けそうだけどね。
さて、本題のコスプレ運転免許証ですが、
ピクピクン先生がまたやってくれてたみたいで笑った。
この人はエ☆ロ漫画家であると共に元ホスト、消防団員、米農家という職歴を持ち、
さらには作詞や歌手までこなすというマルチタレント。
そして何よりもその奇行により有名なお方なのです。
■
え☆ろ漫画家ピクピクンのツイートがいろんな意味でヤバい(超下ネタ注意)
・・・裏筋・・・裂傷・・・((((;゚Д゚))))ガクブルしかし、そんな恥ずかしい怪我をネットで晒されるとか。(笑)
でも本人は全く気にしてないどころか本望っぽいんでOKですね。きっと。
ともかく今後のご活躍に期待しております。
今回のネタで初めて知ったことがあったんでメモっときます。
アメリカには日本と同じ横型の免許と
それとは別に縦型の免許があるんだ!どうしてこの2種類があるか直ぐにピンときた人は鋭い賢い。
管理人は日本のゴールド免許みたいな違いかと見当外れなことを考えてた。
その答えは、
縦型免許は21歳未満用なのです。
アメリカは日本以上に飲酒について厳しいので、酒を売る際、ひと目で未成年かどうか
判断できるようにこうしたんだそうな。なるほどね~。
全然役に立たない情報でしょうけど今日の豆でした。^^
ここからは雑記と業務連絡なので、じゃあいいやと言う人はすっ飛ばして下さい。
実は今回この免許ネタを強引に取り上げたのは個人的な思い入れから。
というのも先の失踪中に
管理人も免許を再取得したんだ。^_^
もの凄い久しぶりの教習所通いはなかなか面白い体験でした。
ここを見てくれてる人の中には、これから免許を取りに行くっていう人もいるでしょうから、
自動車教習所ではどんなことが起こってるのか管理人の体験談を語ろうと思います。
今日は学科の教習のことを一つ。
学科・技能とも教習時間は50分なのですが、学科はとにかく時間が余ります。
普通に授業を進めれば、30分足らずで終わりそうな感じ。
余った時間にはビデオを流す訳ですが、さすがに20分強もビデオというのは辛い。
そこで指導員たちが余った時間をどう費やすかというと・・・
世間話です。O_Oためになる事故の話もあれば、恋バナなどの完全な無駄話まで様々。
話が面白くて惹き込まれることもあれば、退屈で眠くなることもあります。
ルーチン的な授業より、むしろこの世間話に指導員の力量が問われる。
そう言っても過言ではないでしょう。(マテ
管理人が聞かせてもらった話の中で一番インパクトがあったのは、
人の感覚はあまりあてにならないという授業内容の流れからでした。
「遠くに見えていた対向車線を走る自転車が想像以上に早く近づいて来て右折時に巻き込むところだった。あれから俺は物体が進むスピードについて自分の感覚と実際の速度のズレを正すようにしてる。例えば、君ら回転寿司のベルトコンベアの上で寿司が一秒間にどのぐらい移動してると思う? 10cm? それとも20cm? 普段よく見てる筈のに実際の速度は分からないものだろ?
俺は自分の感覚を確認するために回転寿司の人に訊いてみたんだ。
そうしたら思ってた以上に遅い速度で5cmという答えだったよ・・・つまり、
回転寿司が回る速度は、秒速5センチメートル」
ブッーーーー!!えー何これ? この指導員どういうつもりなの?
これはあれか? オタク用トラップなのか?
ここで噴いたらオタク認定されてしまうという罠なんかっ!?
管理人はなんとかギリで耐えた。
しかし、上の優作さんのように盛大に噴いた功夫の足りないオタが一人。
ここは噴くところじゃないだろと怪訝そうな大半の教習生、生温い目で見守る事情の分かってそうな数人の教習生、そして壇上にはしてやったりと一人ニヤケる指導員。
窓の外ではミジュークミジュークと蝉が鳴いていた・・・あぁ夏休み・・・
とまあそんな感じで、時間消化のゆるい世間話の中にも恐ろしく狡猾な罠が潜んでいることがあるので気を付けて下さいなという教訓でした。(えー
最後に業務連絡を。
以前は、旧ブログ「
誤訳御免。」をここの全年齢対象ミラーサイトにしてましたが、
止めました。(^_^;
今後は小ネタや日記やどうでもいい話題を取り上げる闇鍋ブログに。
気づいてる方もいると思いますが既に記事更新してたりします。
そして、新旧両ブログとも記事本文のあるメイン部分を広くしました。
上手くいっていれば文字も大きくなってる筈です。
これで文字が小さくて読みづらい、文章の改行部分がオカシイという煩わしさも
改善された・・・・・・・ような気がする。
なにぶんアナログ人間なのでどっかに不備があるでしょうから、
表示がオカシイところとかありましたらコメント宜しくお願いします。<(_ _)>
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
全世界熱望という煽り文句は誇張じゃないよ。まあ韓国だけはアレかもしれんが。(笑)
富士山さんイイよね。巨娘って好きだわー。
ジゼルの4巻出るどーーー!!!
魔性の女編集がたくさん出て来ますように。(-人-)
◆ ヘタリア 6 Axis Powers 限定版
◆ 富士山さんは思春期(2)
◆ ジゼル・アラン 4
- 関連記事
-
ちなパスポートだとアウアウだから注意な