誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた・・・

元ネタ www.youtube.com/


『ヒカルの碁』は管理人の中でもの凄く画期的な漫画でした。
気が付けば連載終了から既に10年もの時が流れましたが、
ほろ苦い思い出と共に今でも強く心に残る作品なんです。
ヒカ碁の連載が始まった時、リアルタイムでジャンプ誌面に載った第一話を読みました。
そしてこう思ったんです。

「週ジャンで碁って・・・今はルールを知らない子供がほとんどなのに・・・
下手したら打ち切られるんじゃない? 」

その後は打ち切られるどころか大ヒットしてアニメ化・ゲーム化かされるわ
仕舞いには世界中でも大人気作品になりましたよね。(笑)
第一話での自分の予感がここまで良い方向に外れたのは後に先にもヒカ碁だけ。
漫画に置いてここまで自分の先入観を覆されたのは初めてだった。
そういう意味では画期的というよりも革命的な作品だったんですよ。O_o

そんな訳でヒカ碁は管理人とって特別な作品です。
このブログを立ち上げた1ヶ月後には記事にしてたり。

■ 『ヒカルの碁』効果 ヒカ碁フランス・ファンサイト

オォゥ、懐かしすぎる。
しかし、こうして読み返しても凄いことだよなぁ。
日本の一漫画が地球の裏側で多くの人を動かしたんだから。
それにこのフランスだけじゃなく世界中で同じことが起こってたろうし。
今の自分なら『ヒカルの碁』効果なんて控え目なタイトルにしなかったわ。
『ヒカルの碁』現象だよこれはもう。^^

そんなヒカ碁のことを考えてる時、ふと思ったんです。
将棋はどうなんだろうかと。
囲碁はヒカ碁によって世界中にファン、プレイヤーが増えたけど、
将棋は世界でどのぐらい知られてるのだろう?
囲碁のヒカ碁のような存在が将棋にはあるんだろうか?
という訳で、今日は将棋の基礎の基礎から英語で教えているYOUTUBE動画の
コメント欄を覗いてきました。
果たしてたくさん外国人はいるのか・・・何故この動画を観に来たのか・・・
では、興味のある方は続きをどうぞ。:)



HIDETCHI 日本  動画主

How to play Shogi(将棋) -Lesson#1- Introduction

2008/09/05 にアップロード  再生回数 163,061 回
高評価 950 低評価 22  コメント数 (609)

私のレッスンシリーズの第一回です。最初の駒の並べ方、各駒の名称を説明します
もしネット将棋にトライしたいのなら、81Dojo.com へ!!


☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


Andre R  アメリカ
ありがとう。私は駒の呼び方が分からなかったのよ。^^


trashcan666 オランダ
素晴らしいチュートリアルだよ。
それに君の英語も立派なもんだから気にしなくて大丈夫。


Emanuel Nicolás Bellanti  アルゼンチン
アルゼンチンからありがとうを動画主に!
このチューリアルに大感謝です!


Joey5242 カナダ
マジでありがとう!(あんた俺のヒーローだ)


shogi mejin 日本
駒の持ち方、指し方でかなりの強者だと分かります
<原文ママ>


alexander256 ノルウェー
Thank you !
各駒の紹介とその名前の意味の説明がとても良かったかよ。
初心者たちを混乱させない為に、限られたトピックだけを明瞭に
この動画で紹介したことを俺は評価したい。これは5つ星だ!


shogiwar  オーストラリア
お前が作ったこの動画を再利用したいんだ。
動画たちをDVDにコピーしてテレビで観たいんだけどOKかな?

   HIDETCHI 日本  動画主
   もちろん良いですよ。
   あなたがそれを売って利益をあげようとしない限りはOKです。
   無料でなら友人たちに与えたり一緒に見たりしても構いませんよ。
   ただ、私の動画の中にある間違いを訂正したキャプションは
   DVDにコピーされないと思いますので気を付けて下さい。


kazuzu1990 タジキスタン
説明が最も詳しい。
あなたは、何級・段ですか?
<原文ママ>

   HIDETCHI 日本  動画主
   日本語のコメントが来て驚きました^^;
   一応、五段を持ってます。
   <原文ママ>


International7252  アメリカ
将棋は中国のチェスと似ているね。
ラインの交差点ではなく四角い枠の中に駒を置くこと以外は。


PhilomathBret  アメリカ
なぜ両手を使って駒を素早く並べないんだ?
チェスをやる人がそうしてるように?

   LightDragon74  カナダ
   チェスと将棋は似てるが、日本人には日本人のやり方がある・・・
   彼らの習わしってものがあるんだよ。


cwwhitey アメリカ
ワオ、動画の最初で自分の英語について言及してたけど全く心配いらないよ。
お前の英語はグレートだ。俺はもうレッスン6まで観たが本当に素晴らしい。
俺は最初パソコンで将棋を憶えようとしたんだが、ありゃダメだ。
俺が知らなかったホップする駒の動きをやらないだから。
だがここで学んだからちょっくらパソコンでリベンジしてくる。ハハハ。
本当にありがとう。近いうちに動画のような将棋盤を買うことにするよ。


Kyle Liong フィリピン
どこに行ったらそういうの買えるんですかー?


Gaarasinerdemon1
動画のようなカッケー足付きの将棋盤が見つからん!
一体どこを探せば売ってるのか教えてくれー。

   takodori 日本
   " beware hirohurl shogi board " でググるんだ。
   トップページに " The New Japanese Chess Board Is Here ! "
   と謳ってるブログが検索結果にあるからそこへ行くといいよ。
   アメリカに住んでると思われるブログ主が日本から将棋盤を
   購入した方法が書かれてるから。


suomainen
ドイツ人が将棋を学ぶ方法って何かあるかな??

   HIDETCHI 日本  動画主
   とあるドイツ人視聴者の方が、私の動画にドイツ語字幕を付けたいと
   仰っていました。それと、ドイツにある将棋クラブを探してみるのも
   良いのではないでしょうか?


greentrigger アイルランド
つまり、9X9の碁盤が将棋に使えるってこと?

   HIDETCHI 日本  動画主
   使えません。9X9の碁盤では縦横9つのラインしかありません(81交差点)。
   将棋には81の升目が必要なので10X10ということになりますね。


MasterOranos カナダ
やあどうも!
俺はケベックに住んでるんだけど、君の動画の数々には感謝したい。
とっても助けになってるよ。
俺は eBay で将棋セットを買って楽しんでる。
そこで一つ質問があるんだ。(既に答えてる質問だったらスマン)
ステイルメイトは引き分けになるのかい?
それともステイルメイト [手詰まり] された方が負けになるのかな?

管理人注: 引用元ウィキペディア
次の3つの条件が全部そろった時が、
対戦相手によって「ステイルメイトされた」状態に該当する。
1. 自分の手番である。
2. 相手にチェックはされていない。
3. 反則にならずに次に動かせる駒が一つもない。


   HIDETCHI 日本  動画主
   ステイルメイトは、将棋ではまず起こり得ません。
   盤上の駒が極端に減ることがありませんから。
   故にたとえキングが何処にも動けない状態でも何らかの指し手があるのです。
   ですから、ステイルメイト状態に対するルールすら実は存在しません。
   つまり、もし将棋でステイルメイトが起こるとしたら、それはもうキングが
   詰んでいる状態ということになるはずです。
   そうなれば、恐らく詰まされた側が投了するでしょう。


yared94 スウェーデン
将棋の良いゲーム/ソフト(英語)を誰か知らないか?

   takodori 日本
   " Shotest Shogi " と " Kakinoki Shogi " でググって下さい。
   そしてフリーソフトの lesson 27 に注目です。


ChidoriShiori アメリカ
人差し指と中指で駒を持ちパチンと音を鳴らして盤に置くというのは、
トラディション [伝統・様式] なのですか?
私はこのゲームを覚えたいのですが、あなたの説明は素晴らしいと思います。^^

   HIDETCHI 日本  動画主
   はい、トラディションです。
   あなた方が常にそうしないといけないという訳ではありませんよ。
   ただ、私たちはこれがクールだと思うので通常はこうしています。

   Suiciniv Seugirdor  ブラジル
   お前が駒を叩きつけるように打つやり方が俺は好きだー。:D

   David Hernández  メキシコ
   動画主の駒の持ち方と打ち方が本当に良いわ~。


kakasif  中国
お前の英語は全然大丈夫だ。マジで凄く上手い。
この動画をYOUTUBEにアップしてくれてありがとう。
俺はずっと将棋をやってみたいと思ってたんだよ。
アニメ『 NARUTO 』で見て以来ね。

   thephoenix4ever  アメリカ
   お前は俺か!!(爆笑)
   実のところ俺はインターナショナル・チェス(別名イングリッシュ・チェス、
   いわゆるチェスだね)をやってるんだけど、動画主のお蔭で将棋との違いを
   理解するのにあまり時間がかからなかったよ!

   HIDETCHI 日本  動画主
    kakasif さん、優しいコメをありがとう。
   はい、私の動画の視聴者たちの多くが、ナルトで将棋を見て興味を持ったと
   教えてくれています。実は、私はナルトを観たことがないのでそれがどんな
   アニメなのか知らないのですよ。
   しかし、本当に多くの人たちがナルトのことを話してくれるので、
   とても興味が湧いてきました。 ( ^o^ ; )
   これは自分も観るべきだろうなと思っています。

   ProjectDT88  アメリカ
   それこそ俺が興味を持った原点だわ。
   NARUTO を観ていたら、異常に高いIQを持ったシカマルとその師匠のアスマが
   この将棋ってのをやってたんだよね。
   実際、シカマルは将棋を通じて実戦のプランを立ててるんだ。

   Robert Jones  マレーシア
   俺も kakasif と一緒だ。NARUTOで将棋を観てからYOUTUBEで探したよ。
   これは本当に素晴らしい動画だ。ベリーサンキュー!

   marsgoofy
   驚くことじゃない、俺もNARUTOで将棋と遭遇してここにやって来た・・・
   これは本当に良い動画だ。英語も上手いから心配するな。サンキュー。

   xDAZZE アメリカ
   SHIKAMARU!

   gfdfsgdf  インド
   ああ、俺をここに連れてきたのはシカマルだ。

   Luis Anaya アメリカ
   本当にNARUTOから入った人は少なくないですね。
   かくいう私もNARUTOから将棋を覚えましたから。:)
   プラスティック製の安い将棋セットも買っちゃいましたよ。
   もっと強くなりたいと思った時はいつもネットで対戦してます。
   ここに来たのもそういう訳なんです。:)


h y p e r. aN# アメリカ
らんま1/2で将棋に興味を持ったのは俺だけか・・・


brunosupertramp1  ドイツ
将棋といえばサムライチャンプルーだろ。


Jin Kazama  トルコ
黒子のバスケが俺をココへ連れてきた。(赤司 :3)

   TheWintersGirl  アメリカ
   実をいうと私がここに来たのは赤司-sama の影響デス。


09Drdray  オーストラリア
名探偵コナンで将棋を知ったやつ他にいないかー?


TraceurLannon オーストラリア
実在のシカマルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


SuperNIKOS1998  ギリシャ
シカマルに連れてこられた奴は俺のアップボタン押せ。
<注: 現時点で202回押されてました>

   Juanca Manz  スペイン
   シカマルの影響でここに居るのは私だけじゃなかったのね~。
 
   Sasa Jurosevic  セルビア
   俺もNARUTOを観たからここに来たよ! シカマル最高!!!

   Shawn Ray  アメリカ
   すまんが俺は『しおんの王』だ。 ;)
   長考するときはシカマルのポーズをやりたくなるけどなー。

   nanumi14 アメリカ
   俺がここに来たのは NARUTO じゃなくてヒカルの碁を観てなんだが・・・


Michael K-J  オーストラリア
西洋が日本のアイデアを得るのがほとんどアニメからというのは恥だよ。
俺はオーストリア人だが、日本の歴史・文化に傾倒していて日本語も覚えた。
俺の将棋愛も日本が大好きなことから来ている。
そしてアジア文化はいつも俺を魅了してやまないんだ。まぁ主に日本だけど。:P
将棋はぶっちっぎりで最高だよ!
ありがとございます!とても有用です。<←この一行原文ママ>


The Wumbologist アメリカ
3月のライオンも思い出してやってくれないか。


xiaohu134  シンガポール
「AKBINGO ショージキ将棋」を観てここに来ました。:D



なんか思いがけない所からキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
タイトルから察するにAKB48の番組コーナーだよね。
アイドルグループと将棋というのは不思議な組み合わせだけど、
こうして外国人の将棋ファンが増えてるんだから、とりあえずGJ!
あ、AKB48で思い出したっ!!
管理人は地上波にすっかり嫌気がさしてほとんど観てないんですが、
あなどれない番組が割とあるんで捨てきれてなかったり。
半沢直樹とか夢中になって観たし。(笑)
先日もお風呂に浸かっている時に備え付けのテレビをボーッと観ていたら、
AKB48をパロったものに衝撃を喰らいました。ちょっとそれを観て下さいな。

【戦国鍋TV】討ちたいんだ


赤穂浪士という言葉が聴こえてきたんで、ちゃんとテレビに目の焦点を合わせて
しっかり観始めたらこれだった訳です。( ゚д゚)
口をポカーンと開けたまま見入ってたんですが、
♪ もう討つっきゃないよね ♪
ここで盛大に噴かされました。
赤穂浪士ファンには噴飯ものかもしれないけど自分は大笑いさせられたよ。
ああ、話が逸れすぎたね・・・このAKR四十七はもうちょっと語りたいのだけど
軌道修正させて頂きます。


さて、本題の将棋の世界での知名度、ヒカ碁のような存在の有無ですが、
NARUTOのシカマル効果がめっさ凄かった。O_O
元ネタの動画には現在(2013/10/23)608件のコメントが付いてます。
そのほぼ全てが外国人で動画主の回答コメや同一人物の複数コメを考慮しても
500人以上の外国人がコメントしてると思われ。
その内の1/3ぐらいがNARUTO&シカマルに影響されて来てましたよ。
しかもこれは、あくまでコメントで自己申告してる人だけの数ですから。
再生数は16万超えなのでコメントせずに動画だけ観た外国人を入れれば、
恐らく数万人の外国人がNARUTOの影響でこの動画を観たかと。Σ(゚Д゚;

やっぱりNARUTOの影響力は半端ないですよ。
ラーメンの海外人気にも間違いなく一役かってますしね。
管理人が知らないだけでラーメン、将棋以外にも海外で影響を与えてるかも。
あ、そういえば、カンチョーも世界に広めてたよなぁ。(笑)
それはさておき、向こうの反応を見るにつけ、日本のラーメン界と将棋界は
岸本先生に感謝状を贈っても良いぐらいじゃないかとつくづく思う。

NARUTOの他にも日本の漫画・アニメ作品が挙がってましたね。
確認できたのは、らんま1/2、サムライチャンプルー、名探偵コナン、しおんの王、
3月のライオン、黒子のバスケといったところ。
日本ではこの中だと真っ先に3月のライオンが出そうですね。将棋的には。
一番いま人気がありそう(ハチワンダイバーは何か迷走してないかい?)。
でもあえて管理人は他の将棋漫画を推しておきたい。
南Q太先生の『 ひらけ駒! 』です。
劇的なドラマとか強烈なキャラとかは無いのだけど、逆にそこがイイ感じに。
長くなるので語りませんが、個人的には3月と同じぐらいお薦めです。

む、また話が逸れたので戻します。
NARUTOによって将棋に目覚めた外国人にはこんな猛者も出て来ました。

[Part1]ネットで鍛錬。腕上げる外国人たち
5月、ポーランドの女子大生カロリーナ・ステチェンスカ(21)が、将棋ファンを驚かせた。東京であったリコー杯女流王座戦予選で、日本の女流プロから白星を挙げたのだ。外国人のアマチュアがプロに勝つのは初めて。2戦目は別のプロに敗れたが、「結果には満足。女流プロをめざしたい」と話した。

マンガ「NARUTO」に出てきた将棋に興味をもち、昨年夏に初来日して東京・千駄ケ谷の将棋会館に通った。腕前はアマ四段。外国人としては、かなりの強さだ。指導してきたプロ棋士の片上大輔(31)=六段=は「実戦を重ね、勝ちへのこだわりが強くなった。自ら考えて難局を乗り切る力がある」という。

一方、この夏、フランスの高校生アドリアン・ルバシック(16)が、将棋を学びに来日した。片上の妻の北尾まどか(32)=女流初段=が教える。フランスからは6月にも大学生ジャン・フォルタン(27)がアマ竜王戦に招待された。日本将棋連盟が昨秋、フランスで開いた大会の優勝者だ。北尾は言う。「チェスのできる欧州の人はのみ込みが早い。より複雑な将棋にひかれるようだ」

3人には共通点がある。英語の将棋サイト「81Dojo(道場)」だ。ドイツ在住のエンジニア川崎智秀(33)が2010年に開いた。サイト上のタイトル戦や、対局を振り返る感想戦が人気で、会員は欧州を中心に約85カ国、9100人。この1年で倍以上になった。


日本のプロを破る外国人アマまで登場! O_O
NARUTOがきっかけで来日しここまで登りつめるとは。
岸本先生もビックリだわ。たぶん。
ところで、上の引用記事に出て来た川崎智秀さんでピンと来た人は鋭い凄い。
元ネタ動画主のHIDETCHI(ヒデッチ)とは、この川崎智秀さんなんですよ!
この方、海外の将棋普及にもの凄い尽力されてます。
プロ棋士でも将棋連盟の人でもないのにどうしてそこまでってぐらいに。
Youtubeができて、そこで何か世界に発信できないかと思い趣味の将棋にしたというのが
始まりだったようです。そこからの状況は以下に詳しく載っています。

■ 川崎智秀さん(当会会員)のパネルトーク

将棋を世界に広める会(ISPS)という組織が存在してました。
川崎さんはそこに誘われて会員となり活動している模様。
しかし、川崎さんの活躍はそれに止まらない。
なんと英語の将棋本まで出版されてましたよ。O_O
HIDETCHI Japanese-English SHOGI Dictionary
HIDETCHIというYOUTUBEのアカウント名がまんま使われてる。(笑)
海外での知名度がそれだけ高いってことかな。
さらに、週刊将棋にて連載中の『笑え、ゼッフィーロ』(作・柳葉あきら氏)の
英訳もされてます。それが欧米のamazonで販売されてましたよ。
warae_zefiro1310a.jpg
ちなみに、日本では単行本になってないという不思議現象。何故だ?


川崎さんやISPSなどは努力されてますが、
日本の将棋界は海外普及にそこまで熱心ではないそうです。
日本棋院のHPにはある英語版が日本将棋連盟には無いことにもそれが窺えたり。
とはいえ、もちろん何もしていない訳ではなく世界各地に支部があります。
欧州では毎年夏にヨーロッパ将棋選手権が開催されてるそうな。
今年はベラルーシの首都ミンスクで行われたようでその様子はこんな感じ。

European Shogi Championship in Minsk 2013


オォゥ、これ良い動画だなぁ。
男女問わず子供からお年寄りまで将棋を楽しまれてる姿にほっこりした。
この大会、ヨーロッパだけでなく世界中からファンが集まって4日間も
やってるそうですよ。テレビ局も来てるみたいだったし大イベントですね。
目玉のトーナメントであるヨーロッパ選手権(欧州国籍のトップ32名が争う)では
セルゲイ・コルチッツキ-氏(ベラルーシ)が優勝。
そしてもう一つのワールドオープン将棋選手権(国籍・年齢・棋力不問)では
そのセルゲイ氏を押しのけて日本の10歳の少年が優勝してました。O_O
動画の最後で大人に挟まれトロフィー貰ってたのがその伊藤匠くんです。


いつもの如く長くなってしまいましたがこれで最後です。
記事タイトルに「海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた・・・」
と書きましたが、それはNARUTO・シカマル効果のことではありません。
ヒカ碁の例があったのでアニメが影響を与えてることは想定内でしたから。
じゃあ何かと言うと、将棋の駒の「 国際化 」です。
日本の漢字が書かれただけの駒は外国人には憶えづらく敷居が高い。
そこで分かりやすくしちゃおうよっていう海外の動きです(国内にもある)。
実際にいくつか考案され、商品化されてるものまでありました。
その一つがこれだったりするんです。

shogi1310_01.jpg

金と銀が文字通りそのまんま塗られとる。(´Д`;)

ば、馬鹿な・・・これが国際化の波だと言うのか・・・ゴクリ
確かに分かりやすいかもしれないけど方向性が間違ってないかい?
青い柔道着を見た時に覚えたコレジャナイ感が甦ったよ。(笑)

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング


みんなも将棋やらないか
この将棋セットは初心者・お子様向けで各駒に動かし方が書かれてます。
実家にいた時、暇なので将棋でもやろうかと親父を誘ったらルールを知らないと言う。
そんな訳ないじゃん。自分は親父から教わったんだから・・・
どうも本気でルールを忘れてるみたいだった。なんか切なくなったよ。(´・ω・`)

NEW スタディ将棋 (リニューアル) ひらけ駒!(1) (モーニングKC) 3月のライオン 9 (ジェッツコミックス) 終物語 (上) (講談社BOX)
NEW スタディ将棋 (リニューアル)
ひらけ駒!(1)
3月のライオン 9
終物語 (上) (講談社BOX)
関連記事
[ 2013/10/23 23:58 ] ゲーム・玩具 | TB(0) | CM(143)
| はてなブックマーク - 『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた・・・
  1. 将棋ってチェスと歴史的な繋がりとかあるのかな。どうみても共通点が沢山あるよね。
    確かに漢字じゃなくて駒を表記した方がわかりやすいんだろうなぁ。
    管理 No.43052 __ [ 2013/10/24 00:07 ] [ 編集 ]
  2. 将棋も囲碁もルールを知らない俺が1げと。
    管理 No.43053 __ [ 2013/10/24 00:09 ] [ 編集 ]
  3. 将棋の上手い人はチェスも結構いけるらしい
    逆もしかりなのかな
    管理 No.43054 __ [ 2013/10/24 00:18 ] [ 編集 ]
  4. 月下の棋士?だったかな?ドラマ→漫画でかなりハマったわ
    管理 No.43055 __ [ 2013/10/24 00:19 ] [ 編集 ]
  5. チェスはコンピューターに人間は勝てない
    将棋はコンピューターは人間に勝てない
    管理 No.43056 __ [ 2013/10/24 00:25 ] [ 編集 ]
  6. 将棋は楽しいよ。
    小学校の時の同級生は男女関係なく全員将棋が打てたから休み時間はみんなで将棋打ってた。
    別に本気でってわけでもなく遊びで。
    まあ同級生っても15人くらいしかいないけど。
    中学生になって将棋ができない男子がいてビックリした思い出がある。
    管理 No.43057 __ [ 2013/10/24 00:25 ] [ 編集 ]
  7. らんま笑ったわ
    そういう格闘家いたよねw
    管理 No.43058 __ [ 2013/10/24 00:28 ] [ 編集 ]
  8. 将棋の大山名人はマージャンでも日本のトップクラスだったらしいな。
    管理 No.43059 __ [ 2013/10/24 00:29 ] [ 編集 ]
  9. ナルトで始めた人がいるなら、3月のライオンがアニメ化されれば、また将棋に関心持つ人が増えるかな。
    管理 No.43060 __ [ 2013/10/24 00:33 ] [ 編集 ]
  10. 違いはいろいろあるから簡単にはいえないだろうけど
    印象としては取った駒の扱いの差で
    将棋→チェスは手が減るけどチェス→将棋は手が大幅に増える
    特に終盤の駒の数がぜんぜん違ってくるから
    将棋→チェスのほうが楽そうかな
    管理 No.43061 __ [ 2013/10/24 00:33 ] [ 編集 ]
  11. 奈良シカマルかっけ---。
    管理 No.43062 __ [ 2013/10/24 00:34 ] [ 編集 ]
  12. 月下の棋士アニメ化して欲しいな
    ドラマにはなってたけど
    管理 No.43063 __ [ 2013/10/24 00:35 ] [ 編集 ]
  13. ※1
    どちらもインドのチャトランガが起源
    管理 No.43064 __ [ 2013/10/24 00:35 ] [ 編集 ]
  14. なんじゃその駒はwww
    管理 No.43065 __ [ 2013/10/24 00:36 ] [ 編集 ]
  15. 将棋はあの漢字が良い味だしてるのになぁ
    管理 No.43066 __ [ 2013/10/24 00:37 ] [ 編集 ]
  16. 良い雰囲気の動画だ。
    それにしてもNARUTOの影響力凄いね。
    昔コカコーラに付いてたナルトの食玩、機会があれば海外のナルト好きの人にでもあげてみたいなと思ったw
    管理 No.43067 __ [ 2013/10/24 00:43 ] [ 編集 ]
  17. テーマに対する掘り下げ方いいね。独特でいい。
    管理 No.43068 __ [ 2013/10/24 00:43 ] [ 編集 ]
  18. 将棋はまだまだ国際的な競技と呼ぶには程遠い現状だよ。
    ナルトで海外のアニオタから関心持たれてるけれど、それだけ。
    囲碁は、欧米からも強い棋士が生まれてるけれど、将棋に関しては完全に日本人オンリーだもの。
    管理 No.43069 __ [ 2013/10/24 00:43 ] [ 編集 ]
  19. 浅野内匠頭の仇討ち相手は本来なら将軍様なのに妥協で吉良に・・・w
    管理 No.43071 __ [ 2013/10/24 00:51 ] [ 編集 ]
  20. ↑それも、数年以内に状況が変るかもね。
    単に組み合わせ数(演算数)が桁違いに多いだけだから。
    管理 No.43073 __ [ 2013/10/24 00:53 ] [ 編集 ]
  21. 81DOJOとあの動画が同じ人だったとは。故米永将棋連盟会長によると上海には将棋人口が50万人以上いてかなりレベルが高いらしい。囲碁みたいにそのうち中国にタイトル持って行かれるかもしれんな
    管理 No.43074 __ [ 2013/10/24 01:00 ] [ 編集 ]
  22. ※5
    将棋に関しても、最近はこんぴーたーもすごいみたいですね
    まるでこちらのミスを待っているかのようだ、とのコメントにゾクっときました

    最後の牙城はやはり囲碁、か?
    管理 No.43077 __ [ 2013/10/24 01:11 ] [ 編集 ]
  23. 将棋覚えたいなら駒の文字ぐらいは覚えて欲しいな…。
    管理 No.43078 __ [ 2013/10/24 01:11 ] [ 編集 ]
  24. 女流プロはいわゆる棋士じゃないからなぁ。
    一番強い人が今二段。
    管理 No.43079 __ [ 2013/10/24 01:14 ] [ 編集 ]
  25. 最近女流棋士になったカロリーナさん(ポーランド)はNARUTOがきっかけで将棋をはじめたらしい。
    NARUTOって将棋のイメージ全然なかったのに、アニメの力はすごいなと思った。
    管理 No.43082 __ [ 2013/10/24 01:15 ] [ 編集 ]
  26. 最近は月下の棋士を知らない人多いのかな
    将棋漫画の新境地開拓した作品だと思うけど
    当時ものすごく話題になったしな
    管理 No.43083 __ [ 2013/10/24 01:22 ] [ 編集 ]
  27. 管理人さんは24とかで指してるのかな?Rナンボよ?将棋漫画なら投了すっか!?が3巻で終わってしまったがレベル高い
    管理 No.43084 __ [ 2013/10/24 01:24 ] [ 編集 ]
  28. う、うん…、たしかに国際化された将棋の駒のコレジャナイ感が半端ないね…。なんかもう別のものって感じだ。広く普及していけば仕方ない事なのかもしれないけど、重厚感が減っちゃう見た目になってちょっと悲しい。とは言えコアな愛好家の人達は漢字の方を好みそうな気がする。
    管理 No.43085 __ [ 2013/10/24 01:28 ] [ 編集 ]
  29. 国際化された駒にパンジャンドラムがあるぞw
    管理 No.43086 __ [ 2013/10/24 01:32 ] [ 編集 ]
  30. 将棋は「打つ」じゃなく「指す」って言わないと厳重注意されるっててさぐれ部の先輩が言ってた
    管理 No.43088 __ [ 2013/10/24 01:48 ] [ 編集 ]
  31. うちに将棋の駒があった。盤はなかったから、そのセットに入ってた枡が引いてある紙でやってたけど。小学校の頃、父や兄とやったけど、いつの間にかやらなくなっちゃったなぁ。懐かしいなぁ。
    まあ中学のときには家族四人で麻雀になったわけですが。
    オセロや麻雀は一番年下でも勝てたけど、将棋は勝てなかったねぇ。
    管理 No.43089 __ [ 2013/10/24 02:05 ] [ 編集 ]
  32. 海外でも結局、漢字の駒の方が人気らしいけどね。

    エキゾチックさにひかれる部分も大きいから。
    管理 No.43090 __ [ 2013/10/24 02:12 ] [ 編集 ]
  33. むかしはいまは無きTAISENで、いまは81道場でたまに指してます。
    81道場は設定すれば日本語で秒読みしてくれるのがいい。
    英語ができれば外人さんとも交流できて
    もっと楽しいだろうなと思います。
    いろんな国の人がいて面白いですよ。
    管理 No.43091 __ [ 2013/10/24 02:13 ] [ 編集 ]
  34. ひらけ駒!面白いですよねー
    電王戦の影響で最近興味もちはじめた
    管理 No.43092 __ [ 2013/10/24 02:17 ] [ 編集 ]
  35. 将棋は「ハチワンダイバー」があるだろうが
    画風で敬遠されるかもしれんがヒカ碁より名作だぞ
    管理 No.43093 __ [ 2013/10/24 02:31 ] [ 編集 ]
  36. 吹~けば飛ぶよ~な将棋の駒に~
    管理 No.43094 __ [ 2013/10/24 02:33 ] [ 編集 ]
  37. ※35
    ハチワンダイバーはなんかもう将棋漫画に思えないんだよなあw
    最初の頃はかなり好きだったのにどこで間違ったんだろ
    管理 No.43095 __ [ 2013/10/24 02:35 ] [ 編集 ]
  38. >将棋はコンピューターは人間に勝てない
    最近はプロ棋士に勝てるようになってきたらしい
    囲碁はまだ人間に勝てないらしいけど
    管理 No.43096 __ [ 2013/10/24 02:35 ] [ 編集 ]
  39. お前お前ってどんな訳し方だよ
    管理 No.43097 __ [ 2013/10/24 02:41 ] [ 編集 ]
  40. 将棋ってのは日本人の価値観を判り易く現わしてるよね
    「死」を扱う事に嫌悪感を持つ余り、戦争ゲームを金、銀、玉、香木などを使ったマネーゲームに変えちゃった
    その流れで「お宝なら奪った物を使ってもいいじゃん」って事で独自のルールが誕生

    実に日本的
    管理 No.43098 __ [ 2013/10/24 02:43 ] [ 編集 ]
  41. この動画レッスンはマジで素晴らしい。
    全く淀みなく喋りながら撮ってるのもすごいし、オハジキ使うとか見た目の演出も行き届いてる。
    管理 No.43099 __ [ 2013/10/24 02:49 ] [ 編集 ]
  42. クライミングシルバーやピアッシングスパローっていうと凄く必殺技っぽい
    まあただの棒銀と雀刺しなんだが
    管理 No.43100 __ [ 2013/10/24 02:59 ] [ 編集 ]
  43. 将棋はコンピュータの性能が将棋のルールに納まる速度になったから完全に凌駕されちゃった。
    囲碁は読む手数が多すぎて序盤から中盤にかけての戦略が弱い
    でも終盤のよせはコンピュータの方が得意なんじゃないかな?
    管理 No.43101 __ [ 2013/10/24 03:06 ] [ 編集 ]
  44. あれ、コメント欄が以外だった
    管理 No.43102 __ [ 2013/10/24 03:06 ] [ 編集 ]
  45. 記号の描いてあるコマ、
    今の日本の将棋も
    昔の中国のメッチャ盤面広くてコマの種類や数の多かったのが整理されて
    こうなってるんだから
    それで分かり易くなるなら、改変はアリだと思うなあ
    管理 No.43103 __ [ 2013/10/24 03:12 ] [ 編集 ]
  46. らんまの玄馬と早雲の将棋シーンは結構好きだ
    管理 No.43104 __ [ 2013/10/24 03:24 ] [ 編集 ]
  47. 欧米の将棋人口は、かなり増えてるよ。
    将棋連盟が海外への指導・普及に努めてるから。
    最低年1回は、プロ棋士が海外指導に行ってる。

    動画主が将棋を始めるきっかけとして、NARUTOを知ってるということは、プロ棋士かもしれない。
    管理 No.43105 __ [ 2013/10/24 03:55 ] [ 編集 ]
  48. ラーメンについては、東京TV系で今月の初め位に放映された南米3000㎞縦断
    屋台ラーメンの旅で、各地の売り上げで旅費を稼ぐものだったけど
    アニメで観たのをどうしても、食べたかったとコメントがあったので
    アニメでの影響は大だと思ったよ。ここを見て、ああNARUTOだったのかと

    将棋はプレイも、そうだけど盤や駒も注目されるモノですよね。
    駒作り僅か数年で、トップになった人が凄い。
    文字が浮き出してるのだけど、実に良い文字だった。
    管理 No.43106 __ [ 2013/10/24 04:47 ] [ 編集 ]
  49. オタクきもい。日本に近づかないでくれ
    オーストラリアの方には感謝する
    管理 No.43107 __ [ 2013/10/24 04:47 ] [ 編集 ]
  50. 青い柔道着がでてきた違和感すごいわかるわー

    柔道がJUDOになったみたいに将棋がSHOGIになって
    悪い意味の国際化にならないでほしい

    グローバルスタンダード(笑)とかくだらない言葉を
    盾にとって画像にあるみたいに味も素っ気もない色付きの
    将棋の駒なんて見たくもないわ
    管理 No.43108 __ [ 2013/10/24 04:47 ] [ 編集 ]
  51. 噴飯ものとは…
    管理 No.43109 __ [ 2013/10/24 05:18 ] [ 編集 ]
  52. 親父さんボケちゃ・・・なんでもない
    管理 No.43110 __ [ 2013/10/24 05:29 ] [ 編集 ]
  53. AKR四十七w

    編曲 安部 潤ってTHE39(サンクス)のバンマスじゃ・・・
    管理 No.43112 __ [ 2013/10/24 06:11 ] [ 編集 ]
  54. 日本人の初心者に対しても最高の教材ですね。
    動画主は、やはり日本将棋連盟所属のプロ棋士です。
    駆け足でLesson40まで見てしまいました。
    教え方の上手さに脱帽です。

    >50さん
    心配ありません、将棋は完成されたゲームです。
    子供等には多少配慮しなければいけませんが、5級レベル以上になったら全く問題無いでしょう。
    将棋盤や駒に本物を欲しがるでしょう。

    私も初段になって将棋連盟まで行って、高い駒を買った記憶があります。

    管理 No.43113 __ [ 2013/10/24 06:11 ] [ 編集 ]
  55. やっぱり海外の人的に日本の物だから将棋をやりたい
    日本文化を将棋から感じたい
    と思って将棋に興味を持つ人が大多数だろうけど
    記事の最後にあった国際化将棋駒は
    そういった人の気持ちを蔑ろにする結果で大笑い

    各駒をイメージしたカッコイイ家紋風ロゴで一発解決だよね
    キャラクタ商品展開を考えれば
    ナルト将棋や妖怪モチーフ将棋とかあってもいいのかもしんないね
    管理 No.43115 __ [ 2013/10/24 08:40 ] [ 編集 ]
  56. やはり敷居が高くでも漢字の駒が入った将棋を世界に広めるべき。
    管理 No.43116 __ [ 2013/10/24 08:42 ] [ 編集 ]
  57. 将棋を今まで、なんかもしてみようと、いくつか将棋ゲームを買いました。
    プロが教えるなんとか、みたいなの。
    3手詰くらいまではいくんだけど、その先は、なぜこの手じゃダメなのかを私にわかるようにゲームが教えてくれない。結果、そこで止まったまま~。
    やっぱり人に教わるのが一番いいのかな~、でも、どこかに出かけていってならうほどの興味はないんだな~・・・。
    シカマルはかっこいいよね。
    管理 No.43117 __ [ 2013/10/24 08:45 ] [ 編集 ]
  58. これ記事にするの大変だったでしょ
    すごく読み応えありました
    管理 No.43118 __ [ 2013/10/24 08:45 ] [ 編集 ]
  59. 将棋プロの羽生さんは
    チェスで日本チャンピオンになったことがあるとか聞いたし
    チェスと将棋は似てるよね
    管理 No.43119 __ [ 2013/10/24 08:47 ] [ 編集 ]
  60. テーマといい、掘り下げかたとか、やっぱりここが一番好き!
    更新楽しみにしていますが、無理なさらないように、末長くお願いします。
    管理 No.43120 __ [ 2013/10/24 08:57 ] [ 編集 ]
  61. 漢字であることよりも、漢字のタイプフェイスのバラ付きが覚えにくさに繋がってるんじゃないだろうかと言ってみる。
    意味を理解できなくとも、役割と絵柄を覚えるだけなら子供でも出来るはずだし。
    管理 No.43121 __ [ 2013/10/24 09:00 ] [ 編集 ]
  62. 「噴飯」って、「思わずご飯を噴き出すほど笑う」っていう意味だよ。
    「憤怒」と勘違いしてない?
    管理 No.43122 __ [ 2013/10/24 09:02 ] [ 編集 ]
  63. なんでも海外に合わせようとしちゃうのが日本人の悪い所
    管理 No.43123 __ [ 2013/10/24 09:19 ] [ 編集 ]
  64. アニメの影響って馬鹿にできないよな
    ちはやふるの影響で百人一首に興味をもつ外国人も増えてるし
    管理 No.43124 __ [ 2013/10/24 09:22 ] [ 編集 ]
  65. 一応両者が入玉してしまえばまず詰まないから引き分けになるんじゃなかったっけ?
    まあ双方同意したらとかかもしれんけど。
    管理 No.43125 __ [ 2013/10/24 09:25 ] [ 編集 ]
  66. 遅報ってレベルじゃないぞ
    管理 No.43128 __ [ 2013/10/24 11:10 ] [ 編集 ]
  67. 将棋の引分は千日手と持将棋があるよね。チェスほどじゃないけど将棋も結構引分は多い。
    ステイルメイトはまあ千日手かな。事象で言うと打ち歩詰めだけど、あれやったら反則負けだしな。
    相入玉は持将棋になるパターンが多いけど持ち駒が点数化されていて必ず引き分けになるという訳でもないし、この前の王座戦のように、入玉しても詰められる事もまれには有るんだよな。
    管理 No.43129 __ [ 2013/10/24 11:27 ] [ 編集 ]
  68. ひらけ駒と3月のライオンは早く連載再開して欲しいわ
    管理 No.43131 __ [ 2013/10/24 11:44 ] [ 編集 ]
  69. >青い柔道着を見た時に覚えたコレジャナイ感が甦ったよ。

    (マテ
    管理 No.43133 __ [ 2013/10/24 11:51 ] [ 編集 ]
  70. 動画いいね
    管理 No.43134 __ [ 2013/10/24 11:59 ] [ 編集 ]
  71. >42
    英訳せずとも必殺技っぽい
    白色レグホーンスペシャルや魔界四間飛車
    とかもあるぞ
    管理 No.43135 __ [ 2013/10/24 12:03 ] [ 編集 ]
  72. 誰かチェスと将棋の漫画を描いて、世界的に流行らせればあっちの国の流行が囲碁からチェス将棋
    に代わって日本のほうが囲碁強くなるかもよw

    うんでまぁチェスが世界的に人気になって日本とイギリスの架け橋にもなるだろうしね。
    イギリスはチェスグッズが売れてうはうはだろうし、日本は日本の漫画文化がさらに世界に浸透
    するしで、WinWinの関係じゃない?
    管理 No.43136 __ [ 2013/10/24 12:41 ] [ 編集 ]
  73. グローバル版は桂馬をシカマルのシルエットとかにすれば外人が喜びそう。
    管理 No.43137 __ [ 2013/10/24 13:04 ] [ 編集 ]
  74. 素晴らしい記事だった。管理人に感謝。

    ひらけ駒はもうダメっぽいね
    管理 No.43138 __ [ 2013/10/24 13:31 ] [ 編集 ]
  75. チェスでこういうゲームに馴染んでるから広がる可能性はあるんだろうな
    グローバル版よりも、今だったら漢字表記の通常版の方が外人には受けがいいのではと思うんだけど
    管理 No.43139 __ [ 2013/10/24 13:50 ] [ 編集 ]
  76. 囲碁も将棋も興味あるけど直接教えてくれる人が身近におらぬ~
    管理 No.43140 __ [ 2013/10/24 13:50 ] [ 編集 ]
  77. 戦国時代後半に今の形になったようだが、その時代では将棋同様に敵の武将を凋落してそのまま自軍の先鋒として使ったりしていた。当事の世相を反映したものだった。閑話休題:将棋漫画といえば「5五の竜」(つのだじろう)でしょう。一読、歩一枚は強くなれる。
    管理 No.43141 __ [ 2013/10/24 14:12 ] [ 編集 ]
  78. ハチワン、ひらけ駒!そして電王戦で将棋見るようになった。
    ひらけ駒!の件はただただ残念。
    管理 No.43143 __ [ 2013/10/24 14:49 ] [ 編集 ]
  79. カレントビルディングです。
    いつもブログ更新お疲れ様です。
    また見に来ます。


    カレントビルディング
    管理 No.43147 __ [ 2013/10/24 16:06 ] [ 編集 ]
  80. 確かに最後のコレじゃない感はハンパないw
    管理 No.43150 __ [ 2013/10/24 17:30 ] [ 編集 ]
  81. 何故Youをお前と訳すのか
    管理 No.43151 __ [ 2013/10/24 17:56 ] [ 編集 ]
  82. ヒカ碁から来たっていう外人はどういうことなんだ?
    管理 No.43152 __ [ 2013/10/24 18:06 ] [ 編集 ]
  83. AKR四十七ってwww
    しかも無駄に上手いじゃないか。歌もトークもw
    AKB48よりよっぽど実力あるんじゃないの?
    管理 No.43153 __ [ 2013/10/24 18:24 ] [ 編集 ]
  84. 将棋のマンガ、アニメで印象深いのはしおんの王ですね。
    犯人ネタバレ全開の名人の名前とか。放送当時から現在までの作画崩壊アニメの中でも一位、二位を争えるとも思える最終回での作画崩壊とか。
    酷いアニメではありましたがEDだけは売れましたね。
    管理 No.43155 __ [ 2013/10/24 20:32 ] [ 編集 ]
  85. ひらけ駒はいつの間にか終わったのかと思ったけど休載してるだけだったかw
    自分の都合でそうなると再開は無理かもな
    管理 No.43157 __ [ 2013/10/24 20:33 ] [ 編集 ]
  86. ヒカ碁で先輩に将棋さしがいたろ。
    管理 No.43158 __ [ 2013/10/24 20:38 ] [ 編集 ]
  87. >はい、トラディションです。
     >あなた方が常にそうしないといけないという訳ではありませんよ。
     >ただ、私たちはこれがクールだと思うので通常はこうしています。
    この態度はいいな
    教えるとなると家元とかって訳じゃないのに急に権威として振舞う人がたまに
    管理 No.43159 __ [ 2013/10/24 20:49 ] [ 編集 ]
  88. 記事が面白くて一気に読んじゃいました。
    将棋と違ってもう一人必要だけど、軍人将棋が大好きです。
    管理 No.43164 __ [ 2013/10/24 21:18 ] [ 編集 ]
  89. 管理人さんも触れてるので、横にそれるけど柔道着の事なんだが、
    あれ、何故藍色にしなかったんだろう…
    それが長年の謎です。
    管理 No.43165 __ [ 2013/10/24 21:20 ] [ 編集 ]
  90. 月下の棋士だな
    管理 No.43167 __ [ 2013/10/24 21:59 ] [ 編集 ]
  91. ※47 >欧米の将棋人口は、かなり増えてるよ。


    なんか統計でもあるの?

    管理 No.43168 __ [ 2013/10/24 22:11 ] [ 編集 ]
  92. ※5
    情報がちょっと古いぞよ
    将棋も、もう現役プロがコンピューターに負けるって所まで来てしまった
    管理 No.43169 __ [ 2013/10/24 22:46 ] [ 編集 ]
  93. 歴代のプロ棋士たちも、個性強くて面白いエピソードがいっぱいあるんだよな
    やる夫板にあった将棋スレを見てはまった
    加藤一二三がモデルのやつ
    管理 No.43170 __ [ 2013/10/24 23:11 ] [ 編集 ]
  94. 持ち駒という概念
    チェスのように盤上から消えた駒は戻れないという西洋的概念と違うものを日本人は将棋と通して持っていると思う。
    日本人であればただ人を切るような人事を考えるのでなく、適所で使うという工夫をしてほしいものだ。
    グローバルは、日本から発信すべきだと思う。
    管理 No.43173 __ [ 2013/10/25 01:07 ] [ 編集 ]
  95. このコメントは管理人のみ閲覧できます
    管理 No.43174 __ [ 2013/10/25 02:28 ] [ 編集 ]
  96. ※5
    プログラムの特性を研究してハメ技を使わないと、昨今はプロでも勝ち目が無い。
    いわゆる、コンピューターはミスをしないが、人間は体力的な問題からミスをするので、相手の弱点を突かない限り勝ち目が無いとか。
    ぶっちゃけそうやってコンピューターを負かしても、今度はその試合データからコンピューターは更に強くなっていくとか、まさに人間側にとって悪夢の様な相手らしい。
    管理 No.43176 __ [ 2013/10/25 07:36 ] [ 編集 ]
  97. リョウデンタルオフィス 口コミです。
    いつもブログ更新お疲れ様です。
    また見に来ます。



    リョウデンタルオフィス 口コミ
    管理 No.43180 __ [ 2013/10/25 18:06 ] [ 編集 ]
  98. ニコニコ動画の生放送でコンピューター対プロ棋士の電王戦やってて
    すごく盛り上がったよ。
    それ以外にも将棋中継をよくやってるし、解説もあまり硬くなくて
    初心者でも親しみやすい感じだから、今はニコ動も将棋普及には一役買ってそう。
    管理 No.43183 __ [ 2013/10/25 23:48 ] [ 編集 ]
  99. ジャンプを
    「週ジャン」と略す人を初めて見ました。
    管理 No.43197 __ [ 2013/10/26 01:02 ] [ 編集 ]
  100. その昔別冊マーガレットという月刊誌が少女漫画の王道だった、週刊マーガレットに対しての別冊マーガレットだった、対してジャンプは週刊少年ジャンプと月刊少年ジャンプが存在した
    ヤングジャンプも現在は、週刊ヤングジャンプだから……まあどうでもいいや
    管理 No.43207 __ [ 2013/10/26 01:52 ] [ 編集 ]
  101. 「週ジャン」ていう略を知らんとかゆとり世代か・・・
    管理 No.43209 __ [ 2013/10/26 02:08 ] [ 編集 ]
  102. 本題と関係ないけど、月刊少年ジャンプなくなってから
    本誌でも週ジャンは使われなくなったからじゃないか
    知らないというより、そんな風に使う必要がないから使う奴がなくなって
    もうネット上でも使ってる人あまりみないってことだと思うけど…
    管理 No.43213 __ [ 2013/10/26 02:51 ] [ 編集 ]
  103. 動画主をお前呼びでコメントを訳しているのは何故なんだろう?
    管理 No.43218 __ [ 2013/10/26 04:45 ] [ 編集 ]
  104. ちなみに将棋連盟は30年前くらいにヨーロッパで普及させようとして、失敗してる。むこうの熱心なアマと連動しようとしたが金銭絡みで仲違いしたらしい。
    将棋連盟内でも英語クラブなんかあって、海外にいってたらしいが、それも今は解散してるらしい
    管理 No.43221 __ [ 2013/10/26 07:15 ] [ 編集 ]
  105. 管理人さん乙。
    将棋はまだまだ国際化からは程遠いけど、爆発的に伸びる可能性を秘めていると思う。
    ぶっちゃけ将棋はチェスより面白いからな。チェス人口が多い分、その人達を取り込むことが
    できれば・・・・と思う訳で、、、、

    王取りゲームでは、文句なしに将棋でしょ。取った駒が使える。これがあまりにも大きい。
    将棋を広めるにあたってはまだまだ問題はあるけど、ある程度までいけば加速するはずだ。
    管理 No.43226 __ [ 2013/10/26 08:39 ] [ 編集 ]
  106. ※101
    君よりは、たぶん年寄りだ
    ジャンプ=週刊少年ジャンプ
    わざわざ「週」をつける意味が分からなかったんでね
    管理 No.43240 __ [ 2013/10/26 17:06 ] [ 編集 ]
  107. ※106
    ああそういうことですか。
    だけど、記事内の週ジャンという言葉は管理人の回想シーンでしょ?
    当時は週ジャンって普通に言ってたから変じゃないと思うけどその辺はどうなの?
    管理 No.43241 __ [ 2013/10/26 17:39 ] [ 編集 ]
  108. hahahaha
    将棋盤だったら、やっぱnintendoだろ
    ttp://www.nintendo.co.jp/n09/syougi/syougi.html
    恐らく世界中捜しても、任天堂ほどの歴史を持つゲーム会社は無いだろう
    管理 No.43242 __ [ 2013/10/26 20:23 ] [ 編集 ]
  109. オチに笑った
    そうきたかァー。アレはもう将棋とは呼ばないんじゃ…

    久しぶりにココに来たけど、相変わらず最後まで一気に読ませてしまう文章力、さすがデス!!
    また遊びに来ます
    管理 No.43248 __ [ 2013/10/26 22:36 ] [ 編集 ]
  110. チェスはいいけど将棋は難しくて疲れるんだよ。何だよ、あの取られた駒が寝返るシステム。いくらやっても盤上から駒が減らないじゃん。将棋好きな外国人がいるんで誘われればやるけどね、本当に勘弁して下さい。そいつ、イギリス人なんだけどチェスなら俺が勝つのに将棋だと負けるんだ。
    管理 No.43265 __ [ 2013/10/27 12:12 ] [ 編集 ]
  111. 将棋は最近、コンピューターがトッププロを脅かし始めた
    囲碁は、コンピューターの実力では、まだアマチュアのトップに及ばない
    管理 No.43268 __ [ 2013/10/27 15:29 ] [ 編集 ]
  112. ヒカ碁すごいよなあ
    アクションのほぼないシーンのメリハリもそうだけど、囲碁知らない自分でもすごく楽しく読めたしなー
    管理 No.43391 __ [ 2013/10/28 02:33 ] [ 編集 ]
  113. しかしまさか将棋でコンピューターに人間が負ける時代が来るとはなあ。

    正直かなりショックだったけど、ある意味いい時代に生きているのかもしれない。
    なにしろ今、CPUと人間はしのぎを削りあってる真っ最中、短期的にはどっちに
    転ぶかわからない状態なわけで、勝負を楽しめる。強くなったCPUに鍛えられて
    人間側もまた強くなる、なんて見方もある。
    人間側はプロが何度か負けてるけど、まだ大物中の大物はあまり出てないしね。(竜王は前からやってたけど)
    これから数年はアツいんじゃないかな。
    管理 No.43403 __ [ 2013/10/28 03:28 ] [ 編集 ]
  114. >白色レグホーンスペシャルや魔界四間飛車

    何それ かっこいい 
    将棋してみたいが教えてくれそうな人がいない
    どこ行ったら習えるもの?
    本とか将棋サイト?
    管理 No.43495 __ [ 2013/10/28 16:53 ] [ 編集 ]
  115. >114
    まず入門書でも一冊買って読んでから始めるといいかもね。
    ルールだけ覚えてやるのもいいけど、ボコられてばかりで嫌になるかも知れん。

    ただ、それはそれで最初から勉強みたいにガチガチ覚えるのも嫌かも知れないし、人によると思う。
    俺も対局していく中でもっと強くなりたいと思うまでは、身を入れて勉強できなかった。

    適当な相手がいなかったら、ソフトを相手にすればいい。PCのフリーソフトで十分。
    俺はずっと「きのあ将棋(ダウンロード版)」を相手にやってた。LVやタイプが多いのが良い。ソフトの持ち時間を調節したら、さらに自分に合った強さになる。
    検索上位にあるブラウザ版では待ったやセーブが出来ないからね。

    将棋のルールだけなら検索して簡単に読めると思う。戦法のサイトもあるけど、ソフト相手だと本の方がいいな。
    管理 No.43519 __ [ 2013/10/29 00:13 ] [ 編集 ]
  116. 子供の頃、父に将棋習ったけど覚えられなくて(特に金と銀)
    結局まわり将棋(双六みたいなやつ)しか出来なかった
    麻雀は覚えたのにw
    #2のおはじきで金銀の動き、目から鱗やったわ
    管理 No.43549 __ [ 2013/10/29 22:06 ] [ 編集 ]
  117. 将棋・・・『NARUTO』、『三月のライオン』、『らんま1/2』、『黒子のバスケ』etc.

    囲碁・・・『ヒカルの碁』only.
    管理 No.43581 __ [ 2013/10/30 02:08 ] [ 編集 ]
  118. この記事面白かったよ
    管理 No.43645 __ [ 2013/10/30 21:53 ] [ 編集 ]
  119. 2:55の黒い服の女性って女流棋士に勝ったアマの人じゃね?
    管理 No.43670 __ [ 2013/10/31 20:34 ] [ 編集 ]
  120. 2:06にも映ってますが、カロリーナさんですね。
    管理 No.43673 __ [ 2013/11/01 01:29 ] [ 編集 ]
  121. 動画サイトで将棋が人気あるってのは、いわゆる縁台将棋の基本に立ち返ったせいでは
    というような記事が以前ありましたが、囲碁も将棋も観客向けのゲームだからなあ

    解りやすいマークのついた将棋から初めて、上達してきたら日本語の駒ってのもアリだと思う
    管理 No.43682 __ [ 2013/11/01 20:05 ] [ 編集 ]
  122. 羽生さんはチェスのアマチュアチャンピオンでもあったな。将棋はどうなんだろう。
    管理 No.43693 __ [ 2013/11/02 23:22 ] [ 編集 ]
  123. 自分は海外のカードゲームとか普通にあっちにあわせるのに
    分かりにくいからってデザインまで簡略化するのって台無しじゃないのかな
    っておもってしまう
    基本の動きと図柄自体そこまでパターン多くないから
    努力というほどの努力もなくおぼえられるだろう

    日本の子供みたいに、図柄おぼえつつはさみ将棋とか将棋くずしとかの
    簡単な遊びでもいいし
    管理 No.43709 __ [ 2013/11/03 18:17 ] [ 編集 ]
  124. 将棋と碁では将棋のほうが覚えるのが早いと思う。
    碁はルールは簡単だけど形勢判断わかるまで時間がかかる。

    中国将棋は中国の人口多いんで、プレイ人口多いんだけど国際的に
    普及はどうなんだろうかね。 まあコンピューターゲーム全盛の
    時代にテーブルゲームの急速の普及はなんにしても難しいと思うけど
    管理 No.43715 __ [ 2013/11/04 02:54 ] [ 編集 ]
  125. いつの時代も変わらぬ漢の将棋
    それは 棒銀
    ひたすらひたすら棒銀棒銀
    管理 No.43721 __ [ 2013/11/04 19:10 ] [ 編集 ]
  126. 詰将棋はパズルっぽく一人で遊べる。
    あと、大道詰将棋なんてのもあって、
    初めてみた時の、あのえげつなさと言うかはめられた感はすごかったw
    管理 No.43730 __ [ 2013/11/07 10:11 ] [ 編集 ]
  127. >>94
    なんとなく、西洋の「死んでも貴方はそのまんまですよ」的なキリスト教の教えと
    日本の「死んだら生まれ変わってまた活躍するよ」的な仏教的な概念が間接的に
    現れてるような気がする。
    管理 No.43739 __ [ 2013/11/11 00:22 ] [ 編集 ]
  128. そういえば最近軍艦将棋みなくなったな
    管理 No.43740 __ [ 2013/11/11 18:21 ] [ 編集 ]
  129. ベテラン将棋記者が、「3月のライオンは将棋漫画の最高傑作」と言っていた。
    管理 No.43758 __ [ 2013/11/19 06:27 ] [ 編集 ]
  130. つ困った時のどうぶつしょうぎ
    管理 No.43767 __ [ 2013/11/21 18:11 ] [ 編集 ]
  131. 一つ言えることは、難易度は囲碁<<越えられない壁<<将棋
    女流棋士のトップが奨励会の初段程度。
    囲碁ではある程度対等に戦える方いらっしゃいますよね。

    将棋って奪った駒を使えるせいで難易度が跳ね上がってますよね
    管理 No.43795 __ [ 2013/11/25 16:39 ] [ 編集 ]
  132. 将棋の局面数が10の220乗で、囲碁が10の360乗だから複雑さは囲碁>将棋という説が一般的になってるけど、Yahoo知恵袋では逆の結論が多数派なんだよね(将棋 囲碁 複雑さ 比較 で検索)。
    俺は門外漢だからよくわからんが相当COMPに詳しい人の回答だったし。

    将棋のソフトが強いのも、チェスから将棋の流れで開発に力を注がれたせいでもあるらしいし。
    もっとも、どちらの方が複雑だろうと どっちも人間が完全に把握するのが不可能なレベルのゲームだから、言い争う意味は無いんだけどね。
    囲碁のソフトも、あと20年かそこらでプロを脅かすレベルに達しそうだし。

    管理 No.43796 __ [ 2013/11/25 20:12 ] [ 編集 ]
  133. ※82
    主人公の所属する囲碁部の登場人物の一人が将棋のプロ棋士見習い
    管理 No.43828 __ [ 2013/12/31 01:59 ] [ 編集 ]
  134. コンピュータの将棋が強くなったのは、ハードの演算速度向上のせいだと思っている人が多くて残念だなあ。
    ソフトウェア構築の考え方に、20年ぐらいで飛躍的な進歩があったからなんだよ。
    演算速度は、おまけ。
    管理 No.43864 __ [ 2014/02/15 19:15 ] [ 編集 ]
  135. アニメのヒカルの碁でタバコに「JAP」って書かれてたのは気分悪かったわ
    朝鮮の血が入った製作者は意図的に日本人貶しめる悪戯とかサブリミナルが多すぎる
    管理 No.43884 __ [ 2014/03/01 23:07 ] [ 編集 ]
  136. NARUTOの影響が強いみたいだけど、肝心の作者が将棋ルールを知らなかったとゆう皮肉
    最近になって、例の将棋指シーン多々おかしい箇所が発見されたとジャンプまとめ記事に載ってたよ
    管理 No.43888 __ [ 2014/03/01 23:25 ] [ 編集 ]
  137. 最初はちゃんと並べるのかなと思ってみてたけど、香車から置いてしまってずっこけた。銀まではきちんと伊藤流か大橋流のどちらかだろうという並べ方なだけにHIDETCHIさんは将棋ネイティブ?ではないということが判る。まぁ楽しめば良いのだから駒の並べ方なんてどうでもいいけどさ。
    管理 No.44715 __ [ 2014/03/18 06:57 ] [ 編集 ]
  138. 稚拙なグローバル化ワロタ。
    日本漢字がダメとか言って記号駒とかアホくさい。

    やはり日本棋院が稚拙なグローバル化に消極的と言うのは正解だと思うね。
    管理 No.45310 __ [ 2014/03/23 02:02 ] [ 編集 ]
  139. このグレーと黄色は何なんだ?と思ったら金銀かw

    いやまぁそうなんだが、動き方を全部矢印にした方がよくないか?
    管理 No.45409 __ [ 2014/03/24 17:43 ] [ 編集 ]
  140. ヒカルの碁の影響なんて微々たる程に昔から世界中に囲碁ユーザはいるのだが

    あと言うと、ソフト開発の歴史と規模も将棋とは比較にならん、囲碁の方が桁違いで研究されてる
    でなぜ囲碁が世界中の(特にフランスを初めとする欧米)大学や企業に研究されてきたかというと
    「地に辛く」「厚みを持たせて」という相反した発想をベースとする打ち回しの評価関数を作れないから
    自分の利益を守りながら相手を追い詰めるという、人間や企業の理想行動を数値化するための研究と言っていい、非線形計画法の極地だね
    将棋でいう入玉後の詰めろ検知を盤全域で行う感じ、これが囲碁が右脳を使うスポーツと言われる所以
    管理 No.46954 __ [ 2014/04/16 05:47 ] [ 編集 ]
  141. すごく良い記事だった
    HIDETCHさんも素晴らしい!!
    管理 No.51819 __ [ 2014/09/08 23:39 ] [ 編集 ]
  142. 今のところ3月のライオンがアニメになることってないんじゃない?
    作者が多分無理って言ってた記憶がある。
    管理 No.61020 __ [ 2015/06/04 02:23 ] [ 編集 ]
  143. まっ日本人の海外の知識(主にアメリカ)もハリウッド映画だけどな
    外人がアニメから入るのは悪くないよ
    管理 No.61224 __ [ 2016/04/04 17:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2