誤訳御免Δ(←デルタ)

基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD
母の日特集2021
最新記事
過去記事とか
☆ 管理人がお気に入りだったりする記事 ☆
なぜかケイコ(Keiko)という日本の女性名を持つオスのシャチ 世界一有名になったシャチの生涯と謎を追ってみた
外国人「イングランドの国名って本当は セックスランド だよな?」
大谷翔平 完全未遂で2勝目! エンゼルスファン実況スレ 【4/8 アスレチックス戦】
アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
古代ギリシャ・中世ルネサンス「短小包茎こそ男性美の神髄なり!」 現代人「俺は生まれる時代を間違えた・・・」
漫画「テラフォーマーズ」は本当に黒人差別なのか海外の意見を覗いてきた
外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた
アメリカ人「日本に野球を伝えたのは私のご先祖様だった!」
米国民「コービー・ビーフ旨ぇえええ!!」 日本「米国に神戸肉は輸出してません」 米国民「(゚д゚)えっ??」
「ぶっかけうどん」のCMが海外の変態紳士を爆釣りしてる件
外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい
アメリカで日本のかつおぶしが絶賛され売れ続けてる! その理由と意外な展開に笑った 【米amazonレビュー】
やっぱりアメリカでも「CIAOちゅ~る」が猫用ドラッグだと評判になってる件
歴史的な転換期到来か・・・アメリカが米を研ぎ始めてた!?
アメリカ人「大戦中、日本はアラスカにも侵略してて大勢の米兵が死んだことを知らなかった・・・」
「イチローがヤンキースへ電撃移籍」 現地ファンの反応 ~シアトル編~
外国人「徳川家康とジェームズ1世(英国王)が遠距離文通してたらしいぞ」
海外記事「日本海軍は第一次世界大戦時に地中海でも奮闘した。なのに・・・」
外国人「とあるスペインの町にサムライの子孫700人が住んでるらしいぞ!」
1955年のアメリカのTV番組で日本人原爆被災者がエノラゲイの操縦士と対面させられてた件
ハリウッド映画化が進むラノベ「All You Need Is Kill」の米amazon顧客レビュー
日本の結婚式でニセ牧師をやってるけど何か質問ある?【海外掲示板】
外国人 「 JAP という言葉は侮辱・差別になるの? 」【Yahoo! Answers】
「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応
外国人 「 日本のペットショップが酷い! 動物虐待! 」
アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい
外国人「日本の昭和天皇は海洋生物学者だった!」
外国人「40歳童貞だけど何か質問ある?」 +後日譚
日本のアニメ(キャプテン翼)が有名なサッカー選手たちに影響を与えてたらしいぞ!【海外掲示板】
外国人イチ押しの25ドルで買える最高にクールなものがこれらしい
秋田犬の紹介ビデオを観た外国人の反応
強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた
海外記事「日本で何千人もが重い鼻血で苦しんでいる━━医者たちは放射線症だと分かっているが患者には告知するなと強制されている」
外国人オタクがアニメの中の人種差別を挙げるスレ
イギリス人女性 「 なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの? 」
東京で財布を落としたがもちろん戻ってキター!【海外掲示板】
外国人たちが死刑をどう考えているのか覗いてきた「 終身刑より死刑の方がコストがかかるんだ! 」
独立投票でスコットランド人たちがイエスまたはノーに入れる本当の理由
「22歳白人女性だけど東京に行っても安全かしら?」への外国人たちの回答は・・・
ドイツ国際メディアDW「日本の独房で外国人勾留者の不審死が続いている」
外国人 「 日本は文明的で高潔な国だと思ってたのになぜ HENTAI を作るの? 」
ライオンキングはジャングル大帝のオマージュ?パクリ?【海外記事】
最近読んだ神マンガを教えてくれ【海外アニメフォーラム】
海外大手サイトgoodreadsの読者が選ぶ「日本の小説ベスト100」
外国人が作った「村上春樹作品のお約束ビンゴ」の海外反応
外国人「 講談社USAで翻訳漫画の仕事してるけど何か質問ある? 」
シンガポール人女性が描いた日本のエッセイ漫画
何でお前らAKB48にイラっとしてるんだ?【海外掲示板】
『ヒカルの碁』で世界中に囲碁ファンが増えたけど将棋はどうなのか海外を覗いてきたら、思いがけないことが起こってた
「米国LAの住人が想像する日本人が食べてるモノ」とその海外反応
「魚の皮って食べるものなの!?」いわしのつみれ汁を観た外国人の反応
日本人が作る麻婆豆腐を観た中国人「豚肉は違うだろ・・・」
近頃の日本映画はまともに観る気がしない【海外掲示板】
海外記事「アメリカで最も嫌われている自動車会社は日本の・・・」に対する外国人の反応
外国人たちが感動し泣いた「 ウルトラセブンの歌 」東京交響楽団ライブ
米amazonでは日本製の爪切りが一番売れてる件
日本人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】
米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
カシオ腕時計「G-SHOCK」耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

☆ 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ ☆
日本人の知らない日本語
読破した漫画たちの感想まとめ  まとめ2  まとめ3  まとめ4
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日本
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い~じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」

元ネタ reddit.com



bokumin1403a.jpgbokumin1403b.jpg
原作:宮原るり (ヤングキングアワーズ/少年画報社)
監督:宮 繁之 シリーズ構成・脚本:古怒田健志
キャラクターデザイン:栗田新一、河野真貴、山中純子
音響監督:川添憲五 音楽:松田彬人 音楽制作:ランティス
オープニング主題歌:fhána (ファナ)
音響制作:ダックスプロダクション
アニメーション制作:ブレインズ・ベース


今さらだけど・・・アニメ化おめ!(^_^;
うん、これも知らなかったんだ。
春アニメの海外前評判をチェックしててやっと気づいたよ。
ま、ともかくこれで春アニメで観る作品をまず一つ確保。
僕らはみんな河合荘 1 (ヤングキングコミックス)僕らはみんな河合荘 1
(あの下ネタをアニメではどこまで再現するのか・・・)


それでは本題へいきます。
お題は、世界史のプロットホール
何じゃそりゃって感じですが、これまでの人類史を1本の映画と見做した場合、
ストーリー上の欠陥・穴は何になるだろうかって話です。
果たして外国人たちはどんな歴史上のイベントを挙げてくるのか・・・
それが単純に知りたくて取り上げてみました。
では、興味ある方は続きをどうぞ。:)


TheMediaSays  スレ主
Assume all of world history is a movie.
What are the biggest plotholes?
世界の歴史全てを1本の映画と仮定する。
一番大きなストーリーの穴は何だ?

3 ヶ月前の投稿


pics-or-didnt-happen
冬にロシアを攻めちゃマジで駄目だろ!
ありえんわ。シナリオ書き直せ。


   52358
   モンゴルは全然平気で攻略したけどなー。

   halo00to14
   ↑ ああ、だが彼らは別の方向から攻めたわけで・・・
   参考までにモンゴル拡大のアニメーションを貼っとく。

   igncom1
   ↑ 彼らは凍った川を馬のハイウェイにしたのが凄い。

   anonarcheo
   ↑ モンゴル人はロシア人と同じぐらい冬に慣れてるからね。

   barbie_museum
   ナポレオン編ではまあ悪くは無いかと許せたんだが、
   ヒトラー編でも同じことをやった時にはさすがに映画館を出たわ。

   knuatf
   ↑ ナポレオンがロシアを攻めたのは秋だから。
   冬は陥落させたモスクワで過ごす予定だった。
   だけど、街を焼かれてそれができなくなったんだな。

   Crazylittleloon
   フィンランドも冬にロシアをやっつけてるぜ。

   Hawkensson
   ↑ でもロシアに攻め込んだわけじゃないじゃん。

   cerettala
   ↑ ロシアの指揮官が軍を率いてフィランドを行進していた。
   すると、丘へ続く道の上からひとりの声が聞こえてくる。
   「フィンランド人ひとりでロシア人10人に勝つぞ!」
   そして短い銃声が響き、そのまま静かになったと思いきや
   「フィンランド人ひとりでロシア人100人に勝つぞ!」
   また丘の上から声があがり今度は激しい銃撃が響いた。

   そこで指揮官は望みどおり100人の兵士をその丘へ送り込む。
   兵士たちが丘を越えると激烈な戦いが起こった。
   ロケット砲が火を噴き、迫撃砲がさく裂する。
   2時間後、ようやく戦場は静まりを取り戻した。
   そしてひとりのロシア兵が丘を這って退却してきて言った。

   「指揮官殿、これ以上兵を送ってはいけません…
   これは罠でした……奴らは二人いますっ!!」

   Stupid_Punk_Boy
   ↑ その戦いの中でロシア人戦死者1100人の内の
   505人をシモ・ヘイヘが殺したようだ。
   これって実話なんだぜ・・・O_O


LethalJizzle
タイタニック号の事故も大概だと思うよ。
「タイタニックは不沈船ですっ!」と世界中に大宣伝。
なのにいきなり沈みました・・・
シナリオライターの怠慢もいい加減にしろって感じ。


   Alphadude007
   それはライターの怠慢というより、皮肉のスパイスじゃないか。
   まぁもうちょっと上手くできたと思うけどね。

   alexthehoopy
   あれは思いっきり死亡フラグだったよなぁ。

   jfinneg1
   映画の「絶対に止まらない暴走機関車」みたいなもんだ。
   結局止まるんじゃねーかってなるやつ。


i_dont_believeyou
この日本の絵師は誰だよ?
何でこれで解雇されないだっ!?


plotholl1203_08.jpg

   mynameispaulsimon
   欧米のは全て油絵で日本のは木版画だろ。(笑)


pics-or-didnt-happen
隕石衝突で恐竜全滅とか放り投げにも程がある!
絶対ストーリーのアイデアが尽きたからやったに違いないわ。

   jimmyharbrah
   デウス・エクス・マキナ [大どんでん返し]
   まぁ古代ギリシャの頃から作家が使ってきた必殺技だからな。

   iamadogforreal
   その時の脚本家は自分で自分を追い込んだ状態だったんだよ。
   第3章では巨大で圧倒的な恐竜たちに地球を支配させてた。
   恐竜たちには誰も敵わないし、恐竜自身もこれ以上は成長できない
   という袋小路にハマってたんだな。
   ストーリー作りの初歩: 主人公を無敵にしてはいけない

   SteelPenguin71
   第二次世界大戦の原子爆弾も同じことだよな。
   きっとこれ以上戦争を書くことにもう飽きてたんだ。

   koobear
   ぶっちゃけ、俺はあのメテオ・ストライクはアリだと思うぞ。
   いくらなんでも恐竜で引っ張りすぎてた。
   ここらでテコ入れする時期が来てたんだよ。


msprang
イエス・キリストってキャラの死がクライマックスだったのに、
復活して新シーズンを始めやがった!


5k1895
金 正恩(キム・ジョンウン)はどうかと思うわ。
お笑い担当キャラなのに脚本家はマジキャラにしようとしてる。


IThinkImDumb
アフリカの不遇っぷりには悪意を感じる。

   omart3
   ホラー映画の黒人のような扱いだよなぁ。


HarkonnenThug
アレキサンダー大王は、いわゆるメアリ・スー。
(理想化され不自然に活躍するキャラ)
見てるとだんだんウザくなってくるわ。


   ComputerMatthew
   チンギス・ハーンと同系キャラだな。
   物語上あまりにも力を与えられちゃった典型。

   kingnomzteri
   ジュリアス・シーザーもそれだね。


SteelPenguin71
世界初の飛行機から僅か66年で月到着!?
あまりにも端折り過ぎ。展開速すぎるわ。


   relytv2
   これはヒトラーに感謝だな。

   MrBrawn
   ↑ それって大戦ジョークなんだろ?

   relytv2
   ↑ いや完全にマジで言ってるから。
   俺らが月まで行けたのは、大戦とナチの科学者たちのおかげだ。
   当時、アメリカの宇宙計画は無かったし、ソ連の宇宙計画も
   全てドイツ人によるものだった。

   Jay-Em
   しかし、改めて聞くと66年だけでってのは凄いよな。

   ksjayhawk
   エイリアンじゃ、エイリアンの仕業じゃ!

   captainmeta4
   ↑ いやいやいや、明らかにサイエンスの所業だから。(笑)


Micosilver
一万年もの間、人間は馬に乗り、病気になれば快復の為に呪文を用いた。
大抵の者は2歳になるまでに死んでいたんだ。
ところが、突然ここ200年で人間は宇宙船に乗り、義足・義手を使い、
大抵の者は80歳になるま死んだりしない。
エイリアンか? エイリアンの仕業か?

   storm181
   ああ、恐らくこのシーズン・ファイナルでは、
   エイリアンが重要な鍵を握ってると思うぞ。

   barbie_museum
   シナリオライターの時間が無くなってきたんだろ。
   それで詰め込みまくってるんだよ・・・結末に向けてな・・・

   Koooooj
   ↑ オゥマイガ~、その結末はキャンセルできないのか?


-3-
どう考えてもナチスだろ。
あいつらはあまりにも完璧な悪になり過ぎた。
あのシンボル、プロパガンダ、ユニフォーム、その制服の骸骨。

   ObidiahWTFJerwalk
   いやあの制服は最高にイカしてたじゃん?

   theothersteve7
   骸骨ってなんのことだ? ググったけど分からんかった。

   -3-
   ↑ もう誰かリンクしたかもしれんがこれを参考にしてくれ。

   uberpower
   高速道路はそのナチスが発明したんだぜ。
   ナチスの発明ナチスの発明
   (表紙はアレだけど中身はまともですよー)


grapedrank-
シーズン序盤にちょい役で出ていた日本は、
急に数百年も顔を出すことがなくなったと思いきや
超大国に成長して第二次世界大戦に登場してきたんだ。
これってちょっと隠しキャラみたいじゃないか?

   untitledthegreat
   サイドストーリー日本編をお前はちゃんと観るべき。
   ライターはちゃんと書き続けてるから。
   だけど、あまり知られてないんだよなぁ。

   Kittyfiever
   ↑ オォゥ・・・なんだスピンオフ作品になってたのかよ?
   ちっ、奴らどこまでこの作品で稼ぐつもりなんだ。
   
   untitledthegreat
   ↑ 日本はスピンオフじゃなくてこのシリーズの一部だってば。
   人は勝手に西洋だけ本筋だと思い込み他は番外編だと思ってる。

   noctrnalsymphony
   ↑ 全くだよ。日清戦争なんて存在すら忘れられてる。

   impossinator
   ↑ 日清戦争はコミカライズされてるけどな。

   psubsp
   しかし、日露戦争でのロシアの負けっぷりは酷い。

   mleon246
   この件に関しては英国を責めるのが筋。

   icydeadppl
   ↑ なんで英国が責められなきゃならんのだ?

   WeightGloves
   ↑ 茶が不味いからだよ!

   SocraticDiscourse
   当時、日本はイギリスの帝国主義に辟易してたんだよ。
   だから日本は外国との門を閉じちゃった。
   何百年もの間、唯一オランダとだけ貿易してたんだ。


grapedrank-
完全にここで落ち目になったっていう瞬間は、
ナポレオンが再登場してフルボッコされた時。
あれは蛇足以外の何物でもなかった。


AuburnSeer
plotholl1203_03.jpg
「事実は小説より奇なり」なんてのは当たり前だ
小説は理屈が通ってないとダメなんだから
-マーク・トウェイン


   Citizen_O
   その台詞をデヴィッド・リンチ監督に言ってやってくれ。


boojieboy
インダス文明はどこに行っちまったんだ?!
マジで勝手に消すなよ。意味が分からん。

   saidemon
   シーズン紀元前の第1700話をお前は見逃してるわ。
   確かアーリア人の侵略と洪水と地震で滅んでたよ。


Fapplejacks42
巨乳キャラが全然足りてないと思うんだっ。

   raw031979b
   今は脚本家がデブ専になっちまったからな・・・しばし待て。


fencerman
ストーリーの穴といえばヴァイキングだろ。
彼らはダーク・エイジ [中世は暗黒時代とも呼ばれている] のヨーロッパでは最も興味深いキャラクターだったんだ。
至る所に現れては暴虐の限りをつくした。
それなのに、10シーズンぶりに戻ってきたかと思えば彼らの大部分が社会福祉や再生可能エネルギーを長々と論じる
平和主義者になっちまってた。
シナリオライターにはもっと一貫性ってものが必要じゃないか?

   PokerFace247
   本物のヴァイキングたちは皆ヴァルハラへ行ったからさ。

   aclose78
   勇者は戦いで死に、平和主義者だけが生き残る。

   Quarterwit_85
   ていうか、それはキャラの成長ってやつだろーよ。


tetra0
エルサレムを奪回する為に送られた十字軍が
コンスタンチノープルを蹂躙したのはどうよ?
あそこは第二のローマでキリスト教の中心地だぞ。
おいおい勘弁してくれよってなったわ。


   UnapologeticalyAlive
   このエピソードは大傑作だったよな。
   キリスト教の十字軍が、仲間であるキリスト教の街を蹂躙して
   略奪までしたっていうんだから。ホント笑えるよ。

   poll0080
   ↑ ああ、十字軍は笑いのツボを完全に理解してるよな!

   Citizen_O
   あれはストーリーの欠陥じゃないって。
   十字軍を買収した怪しいヴェネチア人が暗躍してるんだ。
   ちゃんとマイナーキャラまでチェックしないとダメさ。

   astertegm
   ↑ それはエンリコ・ダンドロのことかーっ!

   cant-trust-this
   十字軍はトリロジー(三部作)で終わったとくべきだったよ。
   ほんとこの四作目ときたら見る価値の無い駄作だった。


JPZR137
地球は平らという設定だったじゃないか!
それを急に丸いという設定に変えるなんて汚い!
どんな魔法でそうなったんだって話だよ。


   kqxrl
   plotholl1203_05aa.jpg
   一体いつから、地球が平らだと錯覚していた?


plotholl1203_06.jpg
なん・・・だと・・・!?  [© Tite Kubo]

すんません、最後のはちょっぴり盛りました。
だが反省はしてない。(;^ω^)マタヤルノカ?
少し前の記事でコロンブスのことに触れてますけど、1492年当時、地球は平らだと思われていたのに海の果てへ向かって航海をしたコロンブスは偉大だった、なんて話をたまに見かけます。
が、あの当時はもう地球が丸いことは常識に近かったようですよ。
その辺はまた別の機会に。


本題の方ですが、ああ確かに、と思えるものが結構あったよ。
十字軍とか本当に酷いもんなぁ。(ノ∀`)
最初(第一回十字軍)はまだ良かったんだ。
ちゃんとエルサレムを陥落させてキリスト教の国を作った。
でも、大人の事情で維持できずにグダグダ。
そして翻訳文でも言われてた最悪の第四回十字軍ですよ。

コンスタンティノープルは東ローマ帝国の首都で最も繁栄してた都市。
ここは、西洋と東洋の玄関的な場所だから嫌でも流通で栄える。
世界の富の3分の2が集まる所」とも呼ばれてたそうな。
そんな大都市を同じキリスト教徒が阿鼻叫喚の地獄絵図にするとかもうね。
ただ、東ローマ帝国は最初は当然カトリックだったと思うんだけど、
いつのまに正教会(ギリシャ正教?)になったんだろう?
ま、とにかく十字軍(カトリック)とは同じキリスト教でも教派は違う。
その点もこの暴挙に絡んでるのです。
詳しくすると長くなるのでウィキペディアをどうぞ。(;^ω^)ナゲタ


ヴァイキング(ノルマン人)ってコメントも分かる。

ほんと今と昔じゃ豹変っぷりが凄いよね。(笑)
ヴァイキング時代には、漫画「ヴィンランドサガ」でも描かれてるようにクヌートさんがイギリスを倒しちゃって、その後に北海帝国を作ってるし、その100年ぐらい前にはフランスでも略奪をやりまくってシャルル3世から「もうそこの土地をあげるから勘弁してちょ」と泣きを入れられ、フランスから領土ゲットだぜ!
その地はノルマンディーと呼ばれ今に至ってます。

plotholl1203_15.jpg
(このノルマンディー公国がこの後の英仏に多大な影響を・・・)

逆にクヌートさんの100年後ぐらいには南イタリアの征服完了。
その他もろもろ、ヴァイキングの大暴れは枚挙にいとまがない。
それが現在だと福祉やらで世界幸福度ランキング上位を占めるとか。
その間の歴史を良く知らない管理人には超展開ですわ。
同じように思ってた外国人には超共感。(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
このヴァイキングについては他にも気になることがあるんで近い内にまた。


日本が隠しキャラってのも何か分かる。(笑)
彼らの世界史だと、日本は安全地域に突然出現するボスキャラって感じ?
ま、それはあくまで彼らの視点であって、当時を生きた日本人にすれば自分らの努力の賜物じゃいってことですからね。
明治維新以降、日清・日露など血を流して積み上げて行ったわけだから。
でも、鎖国やらなかったらどうなってたのかには興味が湧きますね。
そういう設定の小説や漫画ってないかな?


最後に、管理人もプロットホールを挙げて終わりにします。
世界史はもうお腹一杯なんで日本史から。
ま、ストーリーの穴というより、それは無いだろ的なものですが・・・

やっぱ本能寺の変ですよ。

あれは本当に無いわー。
あのまま信長が天下統一してれば、その後の後継者戦争のグダグダも無く、
その間に信長は外国の良い所もガンガン取り入れて、
日本をもっと発展させたと思うんですよ。
上手くすればその後も鎖国しないで良いほど外国と渡り合えたかもしれん。
そうなれば、江戸時代の空白もなくなりもっと違った未来になったはず。
ほんと返す返すも光秀だけは・・・
完訳フロイス日本史〈3〉安土城と本能寺の変―織田信長篇(3) (中公文庫)
完訳フロイス日本史〈3〉安土城と本能寺の変―織田信長篇(3)
(外国人宣教師の視点からみた戦国時代。ある意味貴重)

それともう一つは、福島第一原発。
戦争はね、他国の思惑もあるから自国だけではどうにもならんことがある。
だけど、原発は自分たちで全てコントロールできたでしょ。
どうして日本の海辺に造った原発が地震・津波に対応してないのかと。
誰がシナリオ書いたのか知らないけど杜撰すぎるわ・・・

3年が経ちましたね。
あまり影響の及ばない地域にいる管理人は何も言うことはできませんが、
どうかご自愛ください。
管理人も自分にできることで力添えしていきます。

みんな!オラに力をわけてくれ!!
genkidama150.jpg人気ブログランキング


福島コシヒカリ普通に美味しいと思います。
管理人は美味しいものと凄く美味しいものの区別がつかない
残念な舌をしてるのでグルメ評論家みたいなこと言えませんが。orz
酒は飲まないので大七は買ったことないです。申し訳ない。
令和4年産福島県中通り産コシヒカリ 大七 生もと純米 (福島)  1.8L 1本 福島第一原発収束作業日記: 3.11からの700日間 サバイバル・ジャパン~3.11の真実~ [DVD]
◆ 令和4年産福島県中通り産コシヒカリ
◆ 大七 生もと純米 (福島)  1.8L 1本
◆ 福島第一原発収束作業日記: 3.11からの700日間
◆ サバイバル・ジャパン~3.11の真実~ [DVD]
関連記事
[ 2014/03/11 00:12 ] 文化・社会 | TB(0) | CM(104)
| はてなブックマーク - 外国人「世界史が1本の映画なら最大のストーリー欠陥はこれだ」
  1. これは良スレ…
    管理 No.44163 __ [ 2014/03/11 00:42 ] [ 編集 ]
  2. 欧米の人間は、ローマ帝国の崩壊がおかしいと言うのかと思ったけどなー。
    日本人の俺からすると、やっぱり敗戦かなあ。
    正義は勝つというなら、日本は勝つべきだっただろ。
    白人共の列強国に対抗する有色人種の日本人が負けるなんて、おかしいわ~。
    脚本家はレイシストなんじゃねーの?
    あるいは、負けるなら絶滅という結末にすべきだったと思う。
    核なしで戦争して絶滅するまで戦ったというのも悲劇的でいいと思うけどなー。
    なぜか、戦争後、人種差別禁止とかなってるし。
    それは、戦前、白人どもの列強に日本が主張してきたことなんですけれども~。
    ここらへん、意味不明だから書き直させるべき。
    白人どもの列強が世界を分割統治してるってのも結末としてはありえたと思うな~。
    なんで、脚本家がそうしなかったのか、わからんな。
    管理 No.44164 __ [ 2014/03/11 00:47 ] [ 編集 ]
  3. ユダヤの忘れられた氏族は、伏線回収失敗なわけですか
    管理 No.44165 __ [ 2014/03/11 00:50 ] [ 編集 ]
  4. 「いつからカレーに白飯が付いてくると思った」
    「ナン・・・・だと・・・・?」
    管理 No.44166 __ [ 2014/03/11 00:51 ] [ 編集 ]
  5. この世の東の海の果てにある島には、代々一つの王家に統べられ古代文明と科学文明の
    混ざった独自の文明を持つ森と精霊を祭る長寿の民が住んでいるらしい。
    管理 No.44168 __ [ 2014/03/11 00:56 ] [ 編集 ]
  6. 俺は※4を評価するよww

    世界史のプロットホールは某半島だと切実に思う…
    管理 No.44169 __ [ 2014/03/11 01:00 ] [ 編集 ]
  7. 九回裏逆転満塁サヨナラホームランなんて、脚本家もうリアリティ作るのに疲れたとしか思えない。
    管理 No.44170 __ [ 2014/03/11 01:00 ] [ 編集 ]
  8. まぁ、戦争では負けたけど、その後はほとんど正義が勝ってるような状況じゃん?
    日本の敗戦以降、各地で始まった独立運動が火を吹き、最終的に人種差別と奴隷制度を撤廃し、多くの小国が独立を果たしたんだから。
    そのせいで、当時の戦勝国ファミリーの半分が経済的には負け組になり、残ったアメリカもロシアも中国もあっぷあっぷだ。
    映画の「300」みたいなもんだよ。
    少数の精鋭が命を散らして戦ったことで諸国を動かすきっかけになった。今はそれでいいんだよ。
    管理 No.44171 __ [ 2014/03/11 01:04 ] [ 編集 ]
  9. ところでたまにはアニメの海外感想もお願いします。
    扱ってるサイトがほんとに減っちゃったので。
    管理 No.44172 __ [ 2014/03/11 01:04 ] [ 編集 ]
  10. 管理人はどんだけ信長に夢見てるんだよ
    管理 No.44173 __ [ 2014/03/11 01:05 ] [ 編集 ]
  11. 日本は通行人ABCでいいと
    思う

    波乱万丈は嫌だ
    管理 No.44174 __ [ 2014/03/11 01:07 ] [ 編集 ]
  12. ※2
    さすがに皮肉だろうけど、マジでそう思ってるんだったら脳内ファンタジーが暴走しすぎ。
    管理 No.44175 __ [ 2014/03/11 01:07 ] [ 編集 ]
  13. > どうして日本の海辺に造った原発が地震・津波に対応してないのかと。
    > 誰がシナリオ書いたのか知らないけど杜撰すぎるわ・・

    対応はしてましたよ。震度5強、津波は確か5mまで。
    管理 No.44178 __ [ 2014/03/11 01:18 ] [ 編集 ]
  14. 日本史の欠陥なら原敬が暗殺されたことだと思った
    管理 No.44179 __ [ 2014/03/11 01:21 ] [ 編集 ]
  15. 割とマジでこういう小説読みたいわw
    管理 No.44180 __ [ 2014/03/11 01:22 ] [ 編集 ]
  16. ※2
    いいんだよそシナリオで
    あの時日本が負けたのは後のシナリオへの伏線なんだからさ(たぶん...
    その証拠に陛下と国体の維持だけは何とかできたでしょ?
    負けるとわかってるような戦争してでも日本人の誇りは守りきった
    それだけで十分さ
    管理 No.44181 __ [ 2014/03/11 01:23 ] [ 編集 ]
  17. 確かにフィクションは伏線回収しないと駄作になるが現実は伏線など回収する素振りすらなく投げっぱなしだな
    管理 No.44182 __ [ 2014/03/11 01:27 ] [ 編集 ]
  18. アメリカの筋書通りに攻撃しちゃったニッポン君
    まぁそうするしか、選択肢は無かったんだけどね。
    管理 No.44183 __ [ 2014/03/11 01:37 ] [ 編集 ]
  19. 貴族や富裕階級の注文で描かれた一点物の油絵と、一般大衆に販売するための多色刷り版画をくらべて優劣を論じようとするバカがいるな
    江戸の市民の識字率と当時のヨーロッパのそれを比較してみろよ
    日本は別の映画を撮っていたんだよ
    管理 No.44184 __ [ 2014/03/11 01:40 ] [ 編集 ]
  20. 古代ギリシャではすでにエラトステネスが地球の一周4万キロって測定してるし
    広く一般的だったらしいね。ただ宗教の元では科学は否定されたりするからな。
    地動説だったり現在のアメリカでも何割かの国民は人間は神に創られたと本気で
    思ってるらしいし
    管理 No.44185 __ [ 2014/03/11 01:41 ] [ 編集 ]
  21. インターネットの普及が後20年早く起きて欲しかった。
    管理 No.44186 __ [ 2014/03/11 01:46 ] [ 編集 ]
  22. サイドストーリーの日本編は黒船来航の絶望感がすごい
    管理 No.44187 __ [ 2014/03/11 01:47 ] [ 編集 ]
  23. ローマ司教とコンスタンティノープル司教はもともと対等。
    仲が悪くなって、それぞれカトリック教会と正教会となったんであって、カトリックだった東ローマが正教にかわったわけじゃない。
    管理 No.44189 __ [ 2014/03/11 01:52 ] [ 編集 ]
  24. 徳川の保守的引きこもり気質のおかげでEDOのHENTAI文化が開花したんだぞ
    200年以上ぬるま湯OTAKU生活を堪能できたんだぞ

    信長天下統一エンディングだったら日本は東洋のヴァイキング化するか信長死後乱世再突入だと思う
    管理 No.44190 __ [ 2014/03/11 01:55 ] [ 編集 ]
  25. 地球が丸いってのは古代の日本でも知ってる人はかなりいたんじゃないかな。10世紀に書かれたとされる竹取物語で丸い月に帰るんだから。
    管理 No.44191 __ [ 2014/03/11 01:57 ] [ 編集 ]
  26. 恐竜が支配している地球にメテオストライク一発!!

    強烈すぎィwww
    管理 No.44192 __ [ 2014/03/11 01:58 ] [ 編集 ]
  27. >やっぱ本能寺の変ですよ。

    いいんだよ日本人は善悪よりバランスを重視する民族なんだから
    いくら良い事でもバランス崩壊だけは本能が許せないんだよ
    管理 No.44193 __ [ 2014/03/11 01:59 ] [ 編集 ]
  28. VIPとかなんJとかでやってるようなこういうスレって海外にもあるんだな
    管理 No.44194 __ [ 2014/03/11 02:02 ] [ 編集 ]
  29. 福島のお米、美味しいですよね
    うちも会津から取り寄せてるけど、もう他のお米は食べられない
    管理 No.44195 __ [ 2014/03/11 02:31 ] [ 編集 ]
  30. 日本史は書きはじめのところで、あ、やべって気がついたんだろうな
    核の無い群雄割拠というか群像劇だと収拾つかないからね
    だからヒ・ミ・コと謎の台詞とボソっと呟かせてから暫く筋を伏せたんだろうな
    みんなが忘れたころに設定変えてヤマトとか言って登場するんだもん
    ちょっと観客バカにしてるわー、もう覚えてないだろって、そらないわー
    しかも主人公は超ヘタレでずーっとイジイジやってて、最後に目覚めるって王道だけど
    クライマックスで脱ヒーロー宣言したあとはホームドラマしてるしな
    管理 No.44196 __ [ 2014/03/11 02:36 ] [ 編集 ]
  31. 欧州ならナポレオンの百日天下かな
    カムバックまでは完璧な盛り上がりだけど、それ以降はパッとしないし
    中国なら項羽が咸陽から地元の楚に遷都したことかな
    首都が咸陽のままだったら春秋戦国時代はもっと面白かったんじゃないかな
    管理 No.44197 __ [ 2014/03/11 02:38 ] [ 編集 ]
  32. まあ、日本史は昭和まで日本国内で収まるイベントが多いからね。
    サブストーリーっていうのも理解できる。
    でも伏線はバッチリ張っているよw
    管理 No.44198 __ [ 2014/03/11 02:38 ] [ 編集 ]
  33. 世界を擬人化
    までなら想定の範囲内だったが、世界史を映画化の発想はなかった
    半年に一度見るか見ないかの面白いスレだったw
    管理 No.44199 __ [ 2014/03/11 02:44 ] [ 編集 ]
  34. 日本は一瞬ぱっと爆発してあとは、、、っていう展開じゃないかな。
    また数百年後に会いましょう^^的な。
    管理 No.44200 __ [ 2014/03/11 02:46 ] [ 編集 ]
  35. 世界史の欠陥はアメリカという国が誕生した事だろうな
    アメリカによって多くの国の歴史・文化が死滅した
    管理 No.44201 __ [ 2014/03/11 03:04 ] [ 編集 ]
  36. ※25
    そもそも月から人がくるみたいな発想があの時代にあるのが不思議な気がする
    管理 No.44202 __ [ 2014/03/11 03:13 ] [ 編集 ]
  37. ここの記事は毎回面白いけど今回のもイイね。
    こう言う単純に楽しい記事はダイスキだー

    信長に天下統一させてみたかったと言う、管理人さんに同意だわ
    管理 No.44203 __ [ 2014/03/11 03:20 ] [ 編集 ]
  38. アフリカと東南アジアは完全にモブだな。ファンもほとんどつかないだろう。

    ぽっと出の日本が世界を支配してた白人に打ち勝ち続けて
    有色人種は劣等種的な認識を覆す事に希望を持ち始めた頃に
    圧倒的な白人の力(核)でボカーン終了〜。なんて夢なさ過ぎるわ。
    しかも現代でも白人世界。
    管理 No.44204 __ [ 2014/03/11 03:24 ] [ 編集 ]
  39. ピラミッドだろ。

    5000年以上経ったら、作り方がわからなくなっちゃったあ。

    ていうのはプロットホール過ぎるだろ。
    管理 No.44205 __ [ 2014/03/11 03:34 ] [ 編集 ]
  40. 戦争に勝ったのに
    ゴミ半島貰い受けたこと
    管理 No.44206 __ [ 2014/03/11 03:36 ] [ 編集 ]
  41. 日本史シナリオ、自分は信玄が死んだのが都合良すぎると思った
    管理 No.44207 __ [ 2014/03/11 03:37 ] [ 編集 ]
  42. 日本をポっと出とか、言うのはあまりにも世界を知らなすぎだと思うよ?
    もしくは白人視点に洗脳されちゃってるかね

    国力で言えば、日本は2000年前からずっと世界のトップ10の中に必ず入っていて
    そこから外れた事の無いほぼ唯一の国だよ
    世界の歴史学者の間でもこれは常識
    ttp://www.worldmapper.org/display.php?selected=159
    (Next Mapをクリックするとどんどん地図を更新できる)

    日本て知れば知るほど凄い国だし、日本人は本当にハンパ無い。
    古代朝鮮半島が日本によって征服支配され、属国化していたのもある意味当然なんだよね。
    管理 No.44208 __ [ 2014/03/11 03:37 ] [ 編集 ]
  43. 中国倒してロシア倒して、東洋太平洋を獲り、世界チャンピオンのアメリカに挑み敗れる
    見事なプロットじゃなかろうか
    管理 No.44209 __ [ 2014/03/11 04:28 ] [ 編集 ]
  44. これから壮大などんでん返しが・・・・
    管理 No.44210 __ [ 2014/03/11 05:08 ] [ 編集 ]
  45. 九回の裏二死満塁2-3
    ここでホームランで大逆転か、三振か
    歴史が下した結果はピッチャー心臓発作により試合中断

    歴史なんてそんな物
    管理 No.44211 __ [ 2014/03/11 05:57 ] [ 編集 ]
  46. 信長過大評価がここにw
    管理 No.44212 __ [ 2014/03/11 06:12 ] [ 編集 ]
  47. 信者の声が大きかったとはいえ、神を減らしたのはやり過ぎだった。
    ごちゃごちゃして楽しかったのに、今じゃアブラハムの宗教だらけじゃねえか。
    神を減らして人を増やす。これも散漫な物語を収束させるためかもしれないが。
    管理 No.44215 __ [ 2014/03/11 06:59 ] [ 編集 ]
  48. (1)プレート上→地質的に安全
    (2)プレートが二枚衝突している地点→地質的に危険
    (3)プレートが三枚衝突している地点→地質的に超危険

    よりにもよって(3)の地点に、世界最大の経済都市が存在するというこの世界経済上のセキュリティホールは凄いわw
    日本のほとんどは(3)だから、しょうがないんだけど。
    管理 No.44216 __ [ 2014/03/11 07:06 ] [ 編集 ]
  49. 近代篇になって急に出て来たアメリカが主役になったのは納得がいかない。
    それまでは主要国ありとはいえ群像劇だったのに、圧倒的すぎる。
    管理 No.44217 __ [ 2014/03/11 07:21 ] [ 編集 ]
  50. 信長が天下統一してれば、とりあえず今お寺が建ってる処の大半が
    ジャパナイズされた教会にとって替られてんじゃないかな(適当)
    それより復活してたのね、昨今は翻訳系ブログも粗製濫造つうか
    すっかり飽和状態だけど、まだ数える程しか無かった時代からの草分け
    として今後も上質な記事で踏ん張って頂きたい所存です。
    管理 No.44218 __ [ 2014/03/11 07:25 ] [ 編集 ]
  51. ストーリー欠陥・・・
    やっぱ原爆だろ。
    これのおかげで大国がガチで戦争をやることはなくなったし、
    アニメなんかでも「この世界に核兵器は存在しないの?」とか
    いちいち設定付けが面倒になってる。
    管理 No.44219 __ [ 2014/03/11 07:32 ] [ 編集 ]
  52. ※50
    信長は宗教自体には手をつけておらず、友好的な宗教勢力も多かった。
    義昭とこじれるまでは、本願寺との仲も極めて良好で、開戦後も本願寺が信長を「仏敵」と称した記録はない。
    信長がやったのは自分に敵対する勢力は宗教勢力も含めて攻撃するというもので、味方した寺院の既得権益には手をつけず、却って安堵していた。
    革命家とか言われるが、割と穏当で事を荒立てない人だった。
    キリスト教は、どの道禁止されただろう。
    管理 No.44220 __ [ 2014/03/11 07:38 ] [ 編集 ]
  53. いや、日本の歴史の中のifはいずれも国内の歴史を替えるだけにすぎないが、
    信長が生きていればというifはほとんど唯一世界の歴史を変えた可能性のあるifだと思う。
    非白人で唯一列強の植民地切り取り合戦に参加していた可能性もある。
    支倉常長の使節団のことを考えてもアメリカに行ける船を作れたわけだから
    アメリカの西海岸は日本が統治していた可能性もある。
    そういう妄想も膨らむが、日本独特の文化の多くは江戸時代に産まれたものだから
    世界を魅了する日本文化というものは生まれなかったかもしれない。
    管理 No.44222 __ [ 2014/03/11 08:05 ] [ 編集 ]

  54.  「正義は勝つ」というのは近代国家を否定する思想だから・・・

     正義が勝つならば、負けたのは悪だったということになる。
    ならばテロでもなんでもやり続けなければならないことになる。

    「勝ったけど正しいかどうか分からん」からこそ、「相手の言に
    真理があるかも?」と思うことができ、言論の自由が成立する。

    勝ち負けという結果と、真偽・善悪という内面的な価値との区分。
    これを持った近代国家を「中性国家」という。

    これはネット上の討論でも同じこと。論争で勝ったほうが正しいので
    はない。単にそのとき馬鹿ばっかりしかその場にいなかっただけ
    かも知れないのだから。
    管理 No.44223 __ [ 2014/03/11 08:53 ] [ 編集 ]
  55. >コロンブス
    あそこにアメリカ大陸がなく、全部海だったら確実に死んでますからね。
    地球が丸いと知っていて、かつ正しいサイズを認識していれば、
    「西廻り航路でインドに行く」なんて無謀もいいところです。

    >鎖国
    日本が平和で国内的に成熟したのは、鎖国のおかげですし、
    神学と密接な関係にある錬金術系統の誤謬や迷信が一切入って来ずに、
    宗教と分離された純粋な技術的な体型だけを取り入れられたことは、
    むしろプラスでしょう。
    ヨーロッパが科学と神学の分離にどれだけ苦労したか考えると…
    管理 No.44224 __ [ 2014/03/11 09:11 ] [ 編集 ]
  56. 信長って言われているほど革命家じゃないけれどね。楽市楽座とか先例があるし、信長自身は革新的なことはあんまり行ってはいない。やっぱり、濃尾平野って肥沃な地、熱田って港による富、そういった基盤があっての話だし。

    秀吉もその後の徳川によって過小評価されるように誘導されているし。信長が長生きしても、反乱、反乱の連続でどこかで転けた可能性高いんじゃないかなあ。
    管理 No.44225 __ [ 2014/03/11 09:25 ] [ 編集 ]
  57. 信長が外国と渡り合えたとは思えない
    おれはジプシーの歴史の方がおかしいと思う
    管理 No.44226 __ [ 2014/03/11 09:41 ] [ 編集 ]
  58. 信長世界編の最大の障害は寿命だと思うな
    管理 No.44227 __ [ 2014/03/11 10:28 ] [ 編集 ]
  59. 信長は本願寺と闘ってる最中の浄土宗と法華宗の争いで、わざわざ公開討論の場を開いて(安土宗論)浄土宗の勝利を認めている。(浄土宗は本願寺と別系統の念仏衆だが本願寺開祖親鸞の師法然から始まる宗派で関係は極めて深い)宗教が政治権力を握ることは許さなかったが信仰そのものを弾圧したことは無い。
    管理 No.44228 __ [ 2014/03/11 10:46 ] [ 編集 ]
  60. 問題があるとしたらストーリーより
    韓国が映画のオープニングセレモニーとフィナーレを飾りたいばかりに
    やたら「ウリの歴史は五千年」「歴史の真実から目を逸らすな」「韓国は歴史上唯一認められた正義の国家」などとシナリオに横槍を入れてくることではなかろうかとw
    管理 No.44230 __ [ 2014/03/11 10:59 ] [ 編集 ]
  61. 信長が生きていた場合、日本を統一したら、やっぱり中国を攻めると思うんだよね。
    んで、どっかで破綻する。
    よしんば成功したとしても、中国を征服した歴代の外国王朝と同じ運命。
    征服したはいいが、文化的に中国に食われて、日本が中国化する。
    という運命をたどり、今よりも、中国の動向に振り回される衛星国家になっていたように思う。
    管理 No.44233 __ [ 2014/03/11 11:50 ] [ 編集 ]
  62. そやな
    ノブは恨みを買いすぎたんやな
    管理 No.44234 __ [ 2014/03/11 11:50 ] [ 編集 ]
  63. 終わった後でけっかを見てから批判するだけなら
    どんなにクズにでもできる
    世界史でも原発でも

    ifがない、というのはそういう事
    管理 No.44235 __ [ 2014/03/11 12:30 ] [ 編集 ]
  64. ※63
    ネタスレにマジレスしてもしょーがないだろw
    このネタで盛り上がれないなら去ればいいだけ
    わざわざ盛り上がってる連中に水をさすの野暮
    管理 No.44236 __ [ 2014/03/11 12:38 ] [ 編集 ]
  65. >↑ なんで英国が責められなきゃならんのだ?
    >↑ 茶が不味いからだよ!

    笑ったw世界中どこに行ってもメシのマズさを責められるイギリス人w

    欠陥と言ったらアメリカ大陸編。ライターの怠慢のせいなのか編集が原稿をどっかへやっちまったのか、第1~から4000話くらいまでが消し飛んでる。急にヨーロッパの先にとんでもなくでかい大陸があって、そこの王を殺しましたってだけで、当のアメリカ人の視点で見た話がない。お陰で殺される側に感情移入しそこねたわ。
    管理 No.44237 __ [ 2014/03/11 12:53 ] [ 編集 ]
  66. やっぱ中世暗黒時代じゃないっすかね
    それまで積み上げられてきた数々の学問や文化を
    キリスト教という謎論理ですべて消してしまったという…
    ギリシャ哲学者が聞いたらなけてくるでしょうなぁ
    管理 No.44238 __ [ 2014/03/11 13:53 ] [ 編集 ]
  67. モンゴルの登場時間短すぎて、折角主役級が出てきたのに、キャラ付けに馬に頼りすぎたな
    日本はエンディング間近でいきなり主要登場人物の1人になったなあ
    ちょろっと海賊を体制内に取り込んだシーンがあったのだが、成長の複線としてはちょっと地味すぎたかも
    管理 No.44240 __ [ 2014/03/11 15:02 ] [ 編集 ]
  68. 中国とか日本とか西洋は歴史って結構聞くんだけれど、アフリカとかアメリカとかカナダとかって西暦はじまってから15世紀位までの間の歴史ってあんまりイメージないな

    メキシコあたりはマヤとかがあるのかな?
    管理 No.44241 __ [ 2014/03/11 16:02 ] [ 編集 ]
  69. 管理人さん、古代ローマ時代からの伝統的なキリスト教が正教会ですよ。
    11世紀になってから、正教会からローマンカトリックが分化していきました。
    16世紀になると、今度はローマンカトリックからプロテスタントが分かれていきました。
    管理 No.44242 __ [ 2014/03/11 17:36 ] [ 編集 ]
  70. キリスト教を受け入れたローマ帝国が滅亡
    異教徒にバクダッドを攻略されたあげく、そのイルハン国もイスラムに改宗後滅亡
    元ラマにはまり北に追いやられる
    管理 No.44243 __ [ 2014/03/11 17:56 ] [ 編集 ]
  71. カルヴァンの新興宗教王国になってたころのスイスが黒すぎるんだが、日本の教科書ではほとんど教わらない。
    管理 No.44244 __ [ 2014/03/11 18:02 ] [ 編集 ]
  72. マクニールの『世界史』とか、面白いよね
    管理 No.44246 __ [ 2014/03/11 22:02 ] [ 編集 ]
  73. 本能寺の変で信長が天下とっても結局鎖国してたと思うなあ
    他の国でもそうだったようにキリスト教の宣教師って殖民化の尖兵だから。

    あいつらが日本を乗っ取ろうとしていることが分かった時点で
    信長だって追い出すと思うよ。

    まあ、信長だったら本気で中国まで攻めて領土取ったりしそうだし、歴史は大きく変わるだろうけど。
    管理 No.44247 __ [ 2014/03/11 22:14 ] [ 編集 ]
  74. 指輪物語の神話だとちゃんと地球が平らから
    丸くなる過程が書かれてるから抜かりない
    管理 No.44248 __ [ 2014/03/11 22:34 ] [ 編集 ]
  75. ※51
    たしかに核兵器はストーリーをつまらなくするなあ
    通常のハイテク兵器や戦闘機なんかが交戦状態になってるほうが絵になるもんな
    管理 No.44249 __ [ 2014/03/11 23:14 ] [ 編集 ]
  76. シーザーはそうでもないだろ。
    管理 No.44250 __ [ 2014/03/12 00:27 ] [ 編集 ]
  77. ※4 嫌いじゃない…
    管理 No.44278 __ [ 2014/03/12 07:32 ] [ 編集 ]
  78. これは管理人のレスのチョイスが上手いのかな?
    もっと瑣末に拘ってgdgdになるかと思ったが
    意外と大局的な意見が多かった
    管理 No.44314 __ [ 2014/03/12 16:42 ] [ 編集 ]
  79. 信長が天下取ってたら天皇制を廃して帝国になってたろうなぁ。
    信長のカリスマ性も天皇には及ばなかったということだね。
    管理 No.44320 __ [ 2014/03/12 19:56 ] [ 編集 ]
  80. 信長が長生きしてたら、日本は商業に強い国になっていたと思う。
    管理 No.44418 __ [ 2014/03/13 18:32 ] [ 編集 ]
  81. 信長は光秀でなくても誰かには暗殺されてたと思うけどな。
    信長のぼんくら息子じゃなくて秀吉が後を継いだから統一も早かったし、改革だって信長以上やったと思うし。
    早死にして評価が高くなるのは歴史の常だけど、秀吉の能力は信長より上だったと思うぞ。
    管理 No.44428 __ [ 2014/03/14 01:57 ] [ 編集 ]
  82. >そういう設定の小説や漫画ってないかな?

    清水義範が開国ニッポンって小説書いてるよ。
    この人の小説はSFが好きで歴史が好きな人にはお勧め。
    あとスシと忍者って本は、外人和み系の元祖みたいな小説。
    管理 No.44430 __ [ 2014/03/14 02:16 ] [ 編集 ]
  83. >66
    まったく同感
    人類は一寸したことで退行する可能性があるんだよな
    管理 No.44514 __ [ 2014/03/14 13:44 ] [ 編集 ]
  84. デブ専わらたwww
    管理 No.44574 __ [ 2014/03/15 22:47 ] [ 編集 ]
  85. 信長が生きていれば天皇制を廃止していただろう。そして嫡男の時代まではよいがその後跡目争いが激化し桃山時代を飛ばして徳川幕府誕生。幕末に維新の求心力が無い為内戦でグダグダになり支那朝鮮と同じ末路だったろうな。
    管理 No.44749 __ [ 2014/03/18 16:23 ] [ 編集 ]
  86. ストライクウィッチーズは信長が世界進出してる設定だけど、主題ではないからなぁ
    そもそも紀元前あたりから現実の歴史と違うし
    管理 No.44866 __ [ 2014/03/19 13:53 ] [ 編集 ]
  87. 光秀は神の啓示を受け操られていた

        そう、エイリアンという神によって
    管理 No.45015 __ [ 2014/03/20 22:17 ] [ 編集 ]
  88. 北欧はキリスト教化してから普通の国になっちゃったね
    ヴァイキングの狂戦士は死んでヴァルハラに行っちゃったのよ
    バーサーカーは法律で禁止されちゃったしね

    ギリシャの哲人は井戸に射し込む陽の光の角度から地球の形と大きさを理解した
    ギリシャ(自然哲学の発達)地球は丸い → ローマ前中期(ギリシャへの憧憬、哲学の踏襲) 
    → ローマ後期(キリスト教国教化、科学の否定) → ローマ崩壊、そして暗黒時代へ
    管理 No.45305 __ [ 2014/03/23 00:43 ] [ 編集 ]
  89. ルネッサンスもムスリムが学問を広く開放してたから出来たこと
    キリスト教圏が根絶した古代からの科学や哲学を、ムスリムは保存発展させてたんだよね
    管理 No.45306 __ [ 2014/03/23 00:56 ] [ 編集 ]
  90. 朝鮮半島なんか助けずに
    ロシアほっとっきゃよかった
    管理 No.45324 __ [ 2014/03/23 07:35 ] [ 編集 ]
  91. >>保守的引きこもり気質のおかげでEDOのHENTAI文化が開花したんだぞ
    まあ平安時代からHENTAIだったんだけどな。
    その辺りにはすでに学園ラブコメという概念が存在していたらしいから。
    管理 No.45504 __ [ 2014/03/25 20:15 ] [ 編集 ]
  92. >>この日本の絵師は誰だよ?
    >>何でこれで解雇されないだっ!?

    画家の中にポップアート作家混ぜんなw
    管理 No.45505 __ [ 2014/03/25 20:16 ] [ 編集 ]
  93. 日本は別に正義ではないでしょ。結構、酷いことしてるんだよ?
    何で都合のいいところだけしか調べないの?世界は小さな真実のために大きく嘘を盛る韓国と中国だけじゃないんだよ。
    管理 No.45711 __ [ 2014/03/28 17:21 ] [ 編集 ]
  94. インドがユーラシアにぶち当たったせいでヒマラヤが出来て
    そのせいで温暖だったアラブやアフリカ中部が死の砂漠へと・・・
    どんだけスケールでかいんだ
    管理 No.45715 __ [ 2014/03/28 18:31 ] [ 編集 ]
  95. ※32
    江戸期まで、(本来なら戦国中期まで)だろそれはw
    いくらなんでも昭和までってのは無理がある。日露戦争だって明治なんだから。
    管理 No.45919 __ [ 2014/04/01 14:32 ] [ 編集 ]
  96. 世界史の最大の欠落だって 

    かんたんだよ

    まだ未完だってことだよ。
    管理 No.46386 __ [ 2014/04/09 07:49 ] [ 編集 ]
  97. 明治維新が世界史上の奇跡みたいなもんなのに信長が生きてたらもっと発展してたとか頭悪すぎでしょ
    江戸時代の経済・商業や庶民教育の発展が無かったら明治維新は不可能だったし普通に考えて江戸幕府以外のルートだったら日本も植民地になってた可能性が高いわ
    管理 No.49133 __ [ 2014/05/14 14:12 ] [ 編集 ]
  98. どっかで起こる大地震
    管理 No.60791 __ [ 2014/12/16 13:45 ] [ 編集 ]
  99. ノブナガは本能寺の変で打たれる前から、四十数回も色々な家臣や同盟国から謀反を起こされてきて、
    その全てを打ち破って、たまたまた最後に成功したのが明智光秀だったと解釈すべき、
    と司馬遼太郎が言っていたよ。
    俺もその見解には説得力があると思う。
    管理 No.60916 __ [ 2015/03/02 05:01 ] [ 編集 ]
  100. モーゼの前で海が割れたとこだろ
    あそこで全滅してりゃ世界は平和だった
    管理 No.61658 __ [ 2018/02/17 12:36 ] [ 編集 ]
  101. 今だって西洋絵画よりもアニメ絵のほうが人気じゃん。
    管理 No.67920 __ [ 2020/05/22 15:44 ] [ 編集 ]
  102. 日本が酷い事しましたぞーと喚いてる連中は嘘つきと嘘つきに騙されてる知恵遅れしか見当たらないので今のところは全部聞き流しておくのが正解
    歴史歪曲に躍起である事が既にハッキリしてる反日勢力を1匹残らず根絶やしにしてからゆっくりじっくり腰を据えて検証しないと結局真相に到達する迄には余計な時間がかかるだけだよ
    管理 No.68537 __ [ 2020/09/08 16:49 ] [ 編集 ]
  103. 戦国時代のイエズス会も日本人は頭良すぎて布教メッチャ難しいと泣きを入れてたからな
    鎖国時代が無かった場合は他のアジア諸国みたいな植民地まっしぐらendだったのかは疑問がある
    管理 No.68538 __ [ 2020/09/08 17:11 ] [ 編集 ]
  104. 細川政元と北条早雲が居なかったら戦国時代が幕あけてなくて
    もっと世界と交友(戦争?)して面白い国になってたかもしれんよな。
    信長様も日本でごちゃごちゃしてないで外国行って名前あげてたかも。
    管理 No.69681 __ [ 2021/04/29 20:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
☆ 管理人が実際に試して感動したモノたち 全力でお薦めします! ☆
ジェットウォッシャーの新機種キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
●2週間で歯ぐきの健康を推進
●歯間洗浄だけでなく、歯周ポケット洗浄や歯ぐきケアもできる
●じっくりケアしたい方に大容量+水流無段階強さ調整

これまでも、隙あらばジェットウォッシャーをお薦めしてきたけど、 管理人にとっては本当に素晴らしい製品なんですよ。 毎朝歯磨きをした直後にこれを使用しますが、 磨き残しの食べかすがポロリと出てくることが珍しくなかったり。 割と念入りにブラッシングしてるのになぁ。(ノ∀`)
そして何よりも有り難かったのが、歯ぐきへの効果。 学生の頃から歯ぐき(上下とも)にそって横一文字の黒ずみがあって、 歯医者でも相談したのだけどスルーされて仕方ないと放置してた。 だけど、ジェットウォッシャーで歯ぐきにも水流を当ててたら いつの間にか黒ずみがほとんど消えてた。素でビックリした。 そして、何で歯医者は教えてくれなかったと少し恨んだ。(笑)
この製品(旧機種)の唯一のネガティブポイントは、作動音でしょうね。 一軒家やマンションなら問題ないでしょうが、 壁の薄いアパートだとお隣さんに少し響くかも。 管理人の部屋もマンションとは名ばかりの防音効果なので 早朝や深夜に使うのは躊躇してしまいます。 この新機種で、その点が少し改良されてると良いのだけど。
ともかく、ブラッシングに自信のない人、歯ぐきや口臭が気になる人には 全力でお薦めしたい製品です。 管理人が子供の頃にもこれがあれば良かったのにとつくづく思うよ。


THERMOS 真空断熱タンブラー使ってみた!
tanbura110630a.jpg
箱を空けてまずデカッと思ったよ。 上の写真を見てもらった通り、金ちゃんヌードルが霞んでしまう程の 圧倒的な存在感!! 高さ15.5cmは伊達じゃなかった。 で、すっかり暑くなって来た今日この頃、肝心の保冷機能はどうなん だって話ですが、ごく普通のマグカップとこのタンブラーに今シリコン バレーで人気になってるらしい『お~いお茶』を入れて比較してみた。 30分後、マグカップのお茶はかな~り温くなってるがタンブラーの お茶は最初とほぼ全く同じ冷たさ。 1時間後、マグカップのお茶はぬるぬるでもう飲みたくないレベル、 タンブラーのお茶はちょっぴり温くなってるけどまだ冷たいまま。 1時間半後、マグカップのお茶は完全に常温、タンブラーのお茶は 少し温くなってるけどまだ冷たさを感じる。 3時間後、タンブラーのお茶もかなり温くなった。ここで実験終了。
結論: これってかなり凄いんじゃないか!
ぶっちゃけ、使う前はそんなに期待してなかったんですよ。O_o 真空断熱とか良く分からんけど、所詮は蓋のない大きく口の空いた コップじゃないですか。こんな状態で劇的な効果は望めないだろう と思ってた。ところが使ってみたら驚きの保冷能力。 保温能力はまだ試してないけど、この保冷だけでも買って悔い無し! と右手を突き上げられるレベルだったよ。 グラスタイプと違って、落っことした時に割れないというのもドジ 属性のある管理人には有り難かったり。 そんな訳で個人的には結構オススメ。もっと早く買えば良かった・・・
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml
(贈り物としてもいけそうな気がする)


メープルシロップ届いたどぉぉおおおおお!!
monpe1106_0a.jpg
(250gのにしたんだけど想像してたよりも大きかった)
少し前のアメリカ人が醤油一気飲みで病院送りという記事で出て来た メープルシロップがどうしても食べたくなって注文。 100%ピュアなメープルシロップはデトックス(体の毒を抜く)効果 があるらしいから体にも良いかなって。 ま、単純にメープルシロップをたっぷりとかけたフレンチトーストを 喰いたくて堪らなくなっただけですけどね。(笑) そんな訳で、数年ぶりにうろ覚えの知識でフレンチトーストを制作。 そして、開封したメープルシロップを惜しげもなく全力で投入!!
monpe1106_0b.jpg
・・・・・・・・・失敗作ちゃうわっ。(つД`)
まぁ本当に久しぶりに作ったんで分量やら焼き加減とかテキトーにも 程があるから見た目がアレなのは認めましょう。 しかし味の方はそれなりなはず。じゃあ早速一口パクッとな・・・・・O_O
うぅぅぅまぁぁぁいいいぞぉぉおおおお!!!
いやこれマジで旨いわっっっ。 メープルシロップってもっとこう甘ったるいものかと思ってたけど、 程よい甘さでクセもないのに安っぽさは感じない濃厚な味。 なんていうかこれは病み付きになる旨さだね。 管理人はこのフレンチトーストがあればもうスイーツいらずですわ。^^ まだ試したことがないって人は一度味わってみるのをお薦めします!
シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250gシタデール ピュアメープルシロップ 250g
(500gの方は101%ナチュラルって書いてあるね???)


京セラの包丁研ぎ器を買ってみた。
hocho_togi1209a.jpg
管理人が使ってる包丁はそこらのスーパーで売ってる3千円程度の安物。 もう5年ぐらい使用してるせいかナマクラもいいとろこです。 だけどあえて放置してました。 何故なら、自分は文字通り、不器用な男ですから。 切れ味の良い包丁を使うと我が身まで削ってしまうのです。orz
ナマクラだとちょこっと刃が手に当たっても切れないから・・・ しかし、いくらなんでももう限界というぐらい切れなくなった。 トマトを切ろうとしたら刃が入っていかず潰れそうになる始末。 そんな訳で、研ぎ器を試してみることにした次第。 で、昨日届いたこのロールシャープナーを実際に使ってみました。 右側にあるスロットに刃をあてて約10回往復させると箱に書いて ありましたが、とりあえず5往復にしときました。 前述の理由でキレキレになると自分には危ないのです。
そして、研ぎ終わった包丁を軽く水洗いしドキワクのトマト入刀・・・・・・
す、すげぇぇええええええええええ!!!!
切れる、切れるよ! スパスパ切れちゃうYO!
包丁ってこんなに便利なものだったのかっ。(;^ω^)アホヤ
包丁自体の重みでスッとトマトが切れていく感じがスゴイ。 すっかりこの感覚を忘れてしまってたなぁ。 ともかく感動しましたっ。 これなら世界中で売れるんじゃね?と思って米amazonを覗いたら・・・ やっぱり売ってましたよ。
Fiskars 7861 Axe and Knife Sharpener
売れ行きもレビュー(108件)も好調みたいでなにより。 とりあえず積ネタにしとこう。 話を戻しますが、包丁の切れ味が悪くなったけど、手に馴染んでるので 買い替えずに簡単に切れ味をよみがえらせたいという方にお薦めです。 こんな簡単で良いのかってぐらい簡単に望みを叶えてくれます。 管理人みたいに包丁を放置プレーしてた人はぜひ試してみて。
きっと驚くと思うから。( ゚∀゚)=3ムッハァー
ロールシャープナー RS-20BK(N)ロールシャープナー RS-20BK(N)
(レビューによるとカッターナイフまで甦ったそうな)


一部で話題の電子レンジゆで卵調理具を買ってみた。
商品説明
お鍋いらずで、ゆで卵が電子レンジできちゃう魔法の?調理器です!トーストやパンケーキにピッタリオン♪忙しい朝のお弁当作り、朝食づくりにお鍋を出さすに出来ちゃいます。半熟も固ゆでもおもいのまま!電子レンジでカンタンに出来る♪コレは便利っ!700~800Wで約9~10分加熱してくださいね。 使用方法 1.受け容器の水位ラインまで水を入れます。 2.卵の受け皿を乗せます。 3.卵を受け皿に並べたら、フタをしてストッパーを止めます。 4.取り出す際には本体が熱くなっていますのでハンドルを持って開けてください。
うちのレンジは500wなので10~11分加熱と書いてありました。 早速、水を入れ卵を2つのっけて蓋をしてからレンジの中へ。 時間をとりあえず10分にセットしてスイッチON! 5分ぐらいした頃に、フシュ~という音がしてきてちょっと驚いたけど、水が蒸発 して蒸されてる証拠だと納得していると・・・・・・・・ビキッ! Σ(゜д゜;) えっ、今のって卵が割れちゃった音じゃないのっ??? 本当に大丈夫なのかよこれ・・・・・・・・ビキビキッ! Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) また聞こえたっ。しかも音が大きくなってる!
・・・・・・・・もうどうにでもな~れ。^^;
すっかり賢者モードで待ち構えていると、ピーピーと10分を知らせるアラームが。 レンジから調理具を出そうとしたら、熱っっっっ。これは注意書き通り。 卵が割れてませんようにと祈りながら蓋を外すと・・・・・・・・おおぅ!!
yudetamago1010a.jpg
これは見事な半熟卵だぁぁああああああ。
黄身がトロリと良い感じなのは写真でも伝わると思いますが、白身もプルプルと 柔らかくてメッチャ旨かったです。 ぶっちゃけ、これまで自分がミルクパンで茹でた卵よりも遥かに美味しかった。 いや~、最初はレンジでゆで卵はどうなのと懐疑的だったけどこれは使えるね。 まだ1回しか使ってないんで耐久性とか分からないけど、お薦めしてみます。^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL

緊急救援・被災者支援
Amazon1
キンとケン 2
化物語 特装版(13)
化物語(13)
ランウェイで笑って(21)
かぐや様は 22
ストライク・オア・ガター 6
【推しの子】 4
江戸前エルフ(4)
本好きの下剋上
異世界でも無難に生きたい症候群 4
雨の日も神様と相撲を(3)
ティアムーン帝国物語 3
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 8
キャプテン2 1
失業賢者の成り上がり
王妃になる予定でしたが
転生した悪役令嬢は復讐を望まない
ヴァンピアーズ(5)
異世界狙撃手は女戦士のモフモフ
血と灰の女王(13)
ブルーピリオド(10)
英語××センセイ(仮)(1)
コミックセットのベストセラー

D・V・D!
チャージマン研!
50%以上OFFのアイテム

ミュージック
ジャズ・フォー・ジャパン~東日本大震災被災者支援CD~
50%以上OFFのアイテム

ゲーム
モンスターハンターライズ -Switc
50%以上OFFのアイテム

ソフトウェア
魔法使いの夜
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージ
50%以上OFFのアイテム

おもちゃ&ホビー
創彩少女庭園 佐伯 リツカ

50%以上OFFのアイテム

エレクトロニクス
50%以上OFFの商品

ホーム&キッチン
50%以上OFFの商品

アパレル&シューズ
50%以上OFFの商品

食品&飲料
50%以上OFFの商品

ヘルス&ビューティー
50%以上OFFの商品

Amazon2