元ネタ reddit.com![Tony カレンダー2014 ([カレンダー])](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51rEtoa-vbL.jpg)
Tony カレンダー2014 ([カレンダー])
毎年大人気のTonyカレンダーは、今年も13枚綴りでボリュームも存在感も満点画集用インクを使用し、発色豊かに表現。ポスターとしても楽しんでいただけるA2サイズです。
2012年からスタートした大人気商品の最新版です。
カレンダーに物申す! あなたちょっと使い辛いんですよ。O_o
どうして日曜日から始めるんですか?
それだと土日に跨る予定を書き込むのが難しいじゃないですかっ。
もうこの件に関しては前々からあなたに突っ込みたくて仕方なかった。
週のスタートは月曜日だろと!それなのに販売されているあなた達はほとんどが日曜始まり。
どうしてそんなにサンデー推しなんですか?
ホントどうにかならないんですか?
・・・曜日の始まりは月曜日。
そんなふうに考えていた時期が管理人もありました。
でもそうじゃないってことを嫌でも思い知らされる。
どこにでもあるカレンダーを見る度に。
だけどね、世界は広かった。
月曜始まりの国がこの世にはたくさんあったんだ!世界中で何曜日が始まりかの覇権争いをしてたよ。(;^ω^)シテナイ
それじゃあ早速、
マンデー推しの人は続きをどうぞー。
mgn74 スレ主First day of week. Blue: Sunday. Yellow: Monday. Green: Saturday.
曜日の始まり。青が日曜、黄色が月曜、緑が土曜2 日前の投稿
RevanFlashweekend と呼ぶことには意味があるのさ。 fluffyphysics weeks end [週末] を最後の二日(金土)と解釈するか、
最後と最初の二日(土日)と解釈するかによるな・・・
ただ、始まりが土曜ってのは馬鹿げてる。 mumi1994 ↑ 文化が違うんだよ。
あの地図を見れば土曜になってるのは
イスラム教国だと分かる。
イスラム教の金曜日はキリスト教の日曜日のようなものなんだ。
(彼らは金曜に集団礼拝する。俺らが日曜に教会へ行くように)
だから、彼らにとっては金曜が " weekend " なのさ。(* ^ー゚)b
Paravinな、なんだってーーーっ!?
アメリカの曜日の始まりは日曜なのかよ?(笑) oxfksi 俺もアメリカ人として言わせてもらうわ。
ずっと曜日の始まりは月曜だと思ってた! だってカレンダーがそうなってるんだぜ。
きっとそのほうが理にかなってるんだ。
i_have_an_account ↑ お前はカレンダーを交換した方が良い。
oxfksi ↑ ああ、そうだな。そうするべきなんだろう・・・
marius71 俺はアメリカに住んでるけど、同じことを欧州に言わせてもらうわ。
ヨーロッパの曜日の始まりは月曜なのかよ?(笑) マジでそれは想定外だったわー。
gyffyn 土曜日が7番目の日、日曜日が最初の日
イギリスの俺からの意見。
SexyToby ↑ いやそれだと矛盾してるだろ。
俺たちが日曜日に休むことをどう考える?
それは、日曜日が7番目の日だからだ。
DavidPuddy666 ↑ ヘブライ語聖書では、土曜日が
サバス [安息日] ですよ。
ユダヤ人の私が言うのだからマジです。
lachiester俺はオーストラリアに住んでるんだが、俺の知り合いのほとんどが、
一週間の始まりは日曜日だって言ってるぞ。だがあの地図では月曜・・・まさか住民が入れ替わってる・・・?(ゴクリ
エイリアンか? エイリアンの仕業か!?
dimmubehemothwatain オーストラリア人の俺だが、始まりは日曜だと常に教わってきた。
スレ主の色分け地図は何を根拠にしてるんだい?
neo7 ↑ お前の持ってるカレンダーは何曜日から始まってる?
日曜日か? 違うだろ。月曜日から始まってるはずだ。
i_have_an_account ↑ ですよねー。俺のはちゃんと月曜日。
lachiester ↑ 壁のカレンダーは日曜日だが、スマホは月曜日だったわ・・・
treskro3 国際規格の ISO 8601 によれば、
日曜日が7番目の日で週の最終日。D_Ciaranつまりアメリカの weekend は金土ってこと? treskro3 違うな。土日だよ。
俺らはそれを二つの "ends" が繋がった線だと考える。
Quoarアメリカでは日曜が weekend の一部じゃないのか? billybobmac 一週間は一本の棒のようなもん。 両端に ends があるんだよ。それが日土。 spupy ↑ お前と違って俺には時間の矢を逆行させることはできない。
俺にとっては一週間の end は一つだけだね。
spupyスロベニアは月曜日ですよー。(スレ主の地図では灰色になってたから念のために)
rowt ついでにチリは間違ってるみたいだよ。
ここは週の始まりは月曜日だからねー。
rowt ↑ 俺らアルゼンチンも同じく月曜スタートだってばよー。
Bilderberg_Zerg中国もおかしいアル。
週の始まりは月曜日。中国語で月曜は、文字通り " 一番目の日 " になる。
shim12 いやほんと中国は月曜スタートなのになぁ・・・
DiepFries俺はオランダの住人だけど週の始まりは日曜だと教わってきた・・・
どうやら俺は異端児みたいだよ。orz
Vallessir 俺もオランダ人だが、日曜が始まりとかその発想すらなかったわ。
Fulaxi もしかしたらお前はオランダでもフリースランド人じゃないか?
この国の地方には、まだキリスト教の影響が根強い所があるからな。
俺がいる西部では間違いなく曜日の始まりは月曜だね。
Villhermusポルトガルの曜日の始まりが月曜日とされてるのは笑えるね。
ポルトガル語の月曜は「セカンド・フェア」って意味になるから。
rowt ↑ 俺の知る限りでは、それはイタリア語の " feria " 、
つまり休日という言葉から来てるんじゃないか?
xstormz ブラジルでも月曜は "Segunda-feira" 。
大雑把にいえば、2番目ってこと。
ここでの一週間は日曜スタートなんで筋が通ってるけどな。
orengイスラエルでは週の始まりは土曜の深夜から。ただし、働く日は日曜日からだけどな。
muideracht東ヨーロッパで生まれ、子供の頃にカナダへ移住した。
もうかなりカナダに染まってしるし頭では英語で考えてる。
だけど・・・未だに曜日の始まりは月曜日ってのは譲れない。
周りのカナダ人たちに何を言われようとこれだけは・・・
this_sort_of_thing僕知ってたよ。
子供の頃から周りの人たちが週の始まりは日曜日と言ってたけど、
それは違うって僕には分かってんだ。
スレ主のそれが明白に分かる地図を見れて良かったよ。
少なくとも僕のいる英国では間違ってない。
quiditvinditpotdevin 基本的には誰も間違ってないのさ。
捉え方に差があるだけのこと。それぞれの慣習なんだよ。
Sloppyhamburgerインドの週の始まりは火曜日だと思ってたわ・・・LupivTheGreatこれって日曜に祈るクリスチャン的なもんなんだろ?
UAEでは金曜と土曜がウィークエンド。
金曜日が礼拝の日だからな。Ssweis23アラブ世界では、週の始まりは土曜日だろう。
アラビア語で
日曜日を " al -ahad " と呼ぶ。
直訳するとこれは、最初の日、となるな。
火曜日以降も同様で土曜日は、7番目の日、となる。
ちなみに、ヘブライ語の Sabbath は、7番目を意味するんだ
金曜日は " the assembly " と呼ばれることも。
何故なら、金曜はモスクで礼拝をする日だからだ。
BobForBananasアフリカのほとんどの国では・・・
曜日に終わりなんて来ないんだ・・・ Chewbacca_ むしろ毎日が終わりの日になる可能性を秘めてるんだ。
Ramesses_Deux ↑ それは地球上の誰にも言えることだろ。
zoidberg1339 憐れすぎる・・・アフリカの多くでは週という概念すらないのか。
さすがにこれは言い過ぎじゃないか? O_O
まるで休息日など全くないような物言いじゃないか・・・
でもそういうイメージがあることまでは否めない。
ただ、逆に考えれば、曜日に囚われず休んでるかもしれないよ。
まさに気の向くままにね。そう思いたい。
本題の方ですが、土日月の一番争いに決着はつかなかった。(^_^;
しかし、ある程度の棲み分けは理解できたかな。
ここでもう一度スレ主の地図を見てみましょう。
これだと日曜派(青)と月曜派(黄)は良い勝負に見えるけど、
元スレの外国人によれば中国、チリ、アルゼンチンは月曜派なので、
覇権争いの趨勢は一気に月曜派へと傾きますね。まさに管理人の望む世界へ・・・
ちょっと不思議だったのは、日曜スタートはキリスト教の影響からなのに
欧州では月曜派だらけだという事実。
せめてヴァチカンのあるイタリアぐらいは日曜派でも良いんじゃないか?
この辺は誰か詳しい方に説明してほしいところ。
土曜派(緑)もどうにも分が悪い。イスラム教圏の文化による慣習なので他の国々では根付かないかと。
しかし、イスラム圏が土曜スタートとは知らなかった。
イスラム教徒の移民が問題になってる国もあるけど、
そこではカレンダー問題まで浮上してるのかもしれないなぁ。
そして我が日本は劣勢な日曜派です。どうしてこうなった。orz
まぁアメリカ式に倣ったのだろうけど・・・
同盟国を裏切らないのが日本の国是。(;^ω^)カンケイナイ
だがこれに関してはアメリカと縁を切って欲しいわ。
ところで、日本へこの曜日の概念が渡ってきたのは、
平安時代だそうですよ。意外と古くてビックリ。
ただ、日常的に意識して使われるようになったのは明治以降らしい。
個人的に、興味深ったのは weekend の概念。これも昔から理解しづらくてずっとモヤモヤが残ってたんだ。
だって、土日がウィークエンドというなら、何故そのエンドであるはずの
日曜日が一週間のスタートだと言うのか?
この問いをアメリカ人に聞いてる人がいたので引用させて頂きます。
日本人同士のおしゃべりでは、結論が出なかったので、
その後、アメリカ人の若者に聞いて見た。
:ねぇ、weekendって、何曜日のこと?
:technically Saturday & Sunday だけど、気分的には、金曜の夜からかな。
:でも、日曜日は、週の終わりじゃないから、week"end"は変じゃない?
:いや、end は、「端」の意味だから、いいんだよ。
(そうなの?) [source]
皆さん、これで納得できるだろうか?元スレにも同じ説明をしてる外人さんがいましたね。
一週間を一本の棒に見立てて両端(日、土)が weekend だと。
一瞬なるほど~と唸ったのだけど、どこか腑に落ちなかったり。(^_^;
最後に、ちょっぴり気になることを。
ロシアは月曜スタートということらしいのだけど、
日本人なら恐らく誰もが知ってるあの歌を思い出して下さい。
♪ 日曜日に市場に出かけ 糸と麻を買ってきた
♪ 月曜日にお風呂をたいて 火曜日にお風呂に入り
♪ 水曜日に友達が来て 木曜日に送っていった
♪ 金曜日は糸巻きもせず 土曜日はおしゃべりばかり
♪ 恋人よこれが私の 一週間の仕事です
そうロシア民謡の「一週間」ですよ。
明らかにこれ日曜日から始まってますよね?一体どういうことなんだろうか・・・
大きな謎がまたひとつ残ってしまった。(´・ω・`)メイタンテイ モトム
でも、謎と言えばこの歌詞自体が謎だらけだよね。
一週間の仕事と言いながらまったく仕事してない!(笑)
追記(3/18 22:00) - 今テレビでビートたけしの超訳ルーヴルという番組を観ていたら
鉄拳さんの「鉄拳のそもそもニケ「パラパラ漫画」」が映った。
そのラストの絵で黒人の唇がぶ厚く描かれてたよ。これはたぶん不味い。
このパラパラ漫画もYOUTUBEにアップされて世界中の人が観ることになるはず。
その時に、恐らく外国人たちから叩かれると思うよ。
鉄拳さんにしてみれば人種差別の意識なんて微塵もないのにと困惑するだろうけど、
残念ながら今の世界ではレイシズムと取られてしまうんだ。
どうして誰も注意してあげなかったんだろうか?
♪ テュリャテュリャテュリャテューリャーリャー!
人気ブログランキング
ねずみさんの書籍化第二弾予約始まってた。こういう本を小学校とかの図書室に置けないものか・・・
これまた10何年かぶりに自転車の空気入れを買い替えた。
あまりにも楽チンで笑いがでた。(*´д`*)
最近、
玉子も野菜も茹でずにチンしてるんだ。正に楽チンなんだ。
◆
ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人! 第二巻:「和」と「結い」の心と対等意識◆
そんな未来はウソである(4) (KCデラックス)◆
Panaracer(パナレーサー) NEW 楽々ポンプ 米式/英式/仏式バルブ対応◆
レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277
- 関連記事
-